住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【3】

広告を掲載

  • 掲示板
のくの [更新日時] 2010-11-29 18:55:08

前スレッドが1700を超えてましたので、新しいスレを作りました。

■前スレ
フラット金利はどうなるのか?その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81677/

さて、超低金利状況+フラットS金利優遇の期間延長で注目のフラット金利はどうなるのか?

皆さんで語り合いましょう!

※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?などの話題はご遠慮くださいね。

[スレ作成日時]2010-10-22 18:06:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【3】

  1. 1236 匿名

    長期ですよ。うちらより銀行はプロだから正論でしょう

  2. 1237 匿名

    >1234
    聞いた人が素人なんでしょ。なにか大きな勘違いしてる

  3. 1238 匿名

    >1236
    長期?何年?

    長期固定1.15%なんて商品があれば、まちがいなく申し込み殺到です。

    私も教えてほしいくらいだ

  4. 1239 匿名

    だから、フラットは全然別ものですよ。
    銀行の長期とも、別ものです!
    機構債と今日の長期金利に連動ですから、2.40に決まりました。

  5. 1240 匿名さん

    No.1239
    根拠は?適当でしょ。
    だって銀行がまだ金利の結果を出していないのに
    もし内部の人の書き込みだとしたら大問題だよ。

    それでも適当に金利を書き込んでないっていいきれますか?

    反論があるならどうぞ。

  6. 1241 匿名さん

    No.1239さんは適当

  7. 1242 匿名さん

    フラット金利どうなる【3】

  8. 1243 匿名

    過去の動きを勉強したら、12月が2.40ぐらいになるのが、分かるでしょ。
    つまり、先月の25日の金利より、今日は、プラス0.25です。
    先々月などを勉強してみたら、分かりますよ。

  9. 1244 匿名さん

    1238さん
    ローンの長期金利と、長期金利を勘違いしてませんか。
    あなたこそ素人なんだから、きちんと聞いてから意見を言ったらどうかな?

    長期金利1.155%(+0.030)

    ブルームバーグ
    中村日銀委員

    日銀は資産買い入れ基金による長期国債買い入れを開始しているが、長期金利はむしろ、このところ上昇傾向にある。中村委員はこの点に見解を問われ、「1年かけて行うオペなので、もう少し長い目で見ていく必要がある」と述べた。

    の長期金利だよ

  10. 1245 匿名

    私も2.40だと思うよ。

  11. 1246 匿名

    だめだな…。フラットは終わったな…。
    変動で繰上げ派に鞍替えするか。

  12. 1247 匿名

    2、40は予想の域でしょう。+0、25はきついなー。

  13. 1248 匿名さん

    長期金利からすると
    2.40
    機構債からすると
    2.32
    これが12月の予測

  14. 1249 匿名

    ホントだ、長期金利と連動していますね。
    正確に言うと、機構債のローンチスプレッドとの関係もあります。
    そぅすると、2.40辺りですね。

  15. 1250 匿名

    団信上乗せして考えたら残念な数字になるね

  16. 1251 匿名さん

    それでJAの長期1.15%ってのは本当か?

    多分、JAのフラット35Sの11月の金利が
    当初10年1.15%の勘違いだと思うけど

  17. 1252 1238

    >1230を良く読みましょうよ。

    彼はJAの金利を1.15と書いてる。

  18. 1253 匿名

    24、0の気持ちでいよう。その方が落ち込まなくてすむ。

  19. 1254 匿名

    このスレをはじめから読めば、月末の長期金利推移はあまり影響しないことが分かる。(少しはある)


    長期金利→機構債→フラット金利

  20. 1255 匿名

    銀行で確かめたらいいじゃないですか?JAは12月半ばまでの実行金利です。それでも先月より下がってます。別でもそうはかわりないですょ!とのこと

  21. 1256 匿名

    >1253
    24.0%なんてグレーゾーン金利並((笑))

    一応、挙げ足取っておきます(^O^)

  22. 1257 匿名さん

    >>1252
    だから>>1230の勘違いなんじゃないか?
    今月のフラットの金利の説明をうけたのに
    来月の長期金利と勘違いしたんじゃないか?

  23. 1258 匿名さん

    1243.1245連投乙
    はずしたら恥ずかしすぎるね!

    覚えてるからね!
    12/1が楽しみ

  24. 1259 匿名さん

    普通に考えれば
    機構債を決めるのに長期金利
    実効金利を決めるのに機構債
    となるのでは
    となると
    2.32位が妥当
    2.40予測よりも少しでも低くなーれ

  25. 1260 匿名さん

    No.1244さん

    1238じゃなくて乱入で申し訳ないけど、No.1222からの流れの話なんだから、ローン金利の話でしょ?ちなみに今日の長期金利終値は1.165、9月6日の1.199を超えるまでカウントダウン状態。10月6日が0.845だったなんて信じられない状態。つか、この状態で金利が上昇がほとんどない(あるいは下がる)かもなんて期待してる人がいることが信じられん。長期金利の動向みてないの?10月6日以来、ほぼ一貫して上昇してるよ。

    ちなみに俺は10月末時点で11月実行か12月実行かで悩んだ末に、11月実行を選んだ。おそらく正解だったと思う。もうすぐ引き渡しだよ。先抜けでごめんよ、みんな。

  26. 1261 匿名さん

    2.40って…

    確かに自信満々な分、はずしたらこの人ぼろくそに言われそうだね。
    気の毒…

  27. 1262 匿名さん

    2.40予測は長期金利動向からのごく普通の予測値
    外れることはもちろんある
    予測だからね
    ぼろくそには言われないのでは

  28. 1263 匿名

    >1255

    確かめればいいじゃないですかって、何を?

    どの銀行もまだ来月のフラット金利は発表してないけど。

    あなたがJAから聞いた1.15%というのは、何年固定で何月実行時点の金利なのかが知りたいだけです

  29. 1264 匿名

    まぁ、面白いじゃないですか。
    2.40だろうと2.25だろうと。

  30. 1265 匿名

    まだ、淡い期待している無知な人って、罪ですよね。
    やっぱり、2.40ぐらいかな。

  31. 1266 匿名さん

    No.1262
    たくさんの反論書き込みお疲れ様です。
    どれも文章が似てるから分かりやすっ(笑)

    健闘をいのる!!

  32. 1267 匿名さん

    2.40こだわりすぎでしょ(大爆笑)
    意地になりやすい人ですわ~

  33. 1268 匿名さん

    バレバレなのに2.40さんは一人で2.40説を唱えてるんだから
    誰か味方になってあげてーーーーーー

  34. 1269 1252

    >1257

    私もそう思ったんですがね。(1%優遇後のフラット金利11月と勘違い)

    彼はフラットではなくJAのプロパーのようなんです(笑

    私が聞いたJAの金利(プロパーローン金利)は1.15%で、今月と変わらないらしい。

    だから、他の金利(フラットのこと?)も変わらないと言ってたという主張です。

    プロパーの長期固定で1.15はあり得ないので「変動じゃないのか」と尋ねたら、
    「長期だ」とか「銀行はプロだから正確」とか言うもんでね。。。

    ま、もうめんどくさいのでこの辺にしておきます。

  35. 1270 匿名さん

    http://homepage3.nifty.com/dkmiyabi/cad/ichiran2.htm
    銀行によってはこれだけ幅があるので
    何が正しいかなんてわかりませんよ。

    12/1にでる金利を待ちましょう!

  36. 1271 匿名

    どっちでもいいじゃないですか。もうすぐわかることだし。

  37. 1272 匿名

    そりゃ無理だ。
    >2.40%の味方

    だって彼の根拠は「25日長期金利」だけでしょ。

    そんなに単純じゃないことは、直近1年くらいの長期金利とフラット金利の関係を見ればすぐに分かること。

    あ、彼はこの2〜3ヶ月しか見てないんでしたっけ?

  38. 1273 匿名

    先ほど、銀行で金消済ませました。

    某都市銀(いつも最低金利のところ)です。

    12月実行金利は2.30%

  39. 1274 匿名さん

    じゃあ2.30に決定か。
    まあまあ想定内で安心しました。
    もう少し低かったら嬉しかったのに

  40. 1275 匿名さん

    都市銀行で最低金利出していたところってありましたっけ???

  41. 1276 匿名

    >>1260
    フラットの金利予想スレなのに、なにを勝ち誇ってんだ?
    0.x%の違いなんて、近い将来関係なくなるよ
    これから2%切るかもしれないし、4%に向かうかもしれない

    12月は上がりそうだけど、どうだろ…。確かに長期金利は上がってるが、
    フラット35Sの措置がある限り、政府に睨まれてそうですけどね。

    機構債が判断基準でもあるけど一致するわけでもないし、景気判断も
    してそうですけど。ESRIが出してる景気動向も機械受注も12月までは
    まだまだマイナス。

    長期プライムが上がってるから、2.2%~2.3%に届くか届かないかという
    ところだと見てますが難しいかな。12月の実行金利で、今後のフラットの
    金利が予想つきやすくなるかもしれません

  42. 1277 匿名さん


    参考になりました!

  43. 1278 匿名

    2.30は釣りだろ。

  44. 1279 匿名

    いずれにせよ、楽しみですね。2.40までに収まるように祈ります。

  45. 1280 匿名さん

    えっ釣りなの?

  46. 1281 匿名さん

    2.30内でおさまると思うけど

  47. 1282 匿名

    間違いなく釣り。あり得ない。2、3はないだろうね

  48. 1283 匿名

    >1256

    揚げ足一本!

    言い訳すると、さすがにグレーなのはわかってるのよ。
    上げ中心で下げ要素がないのが残念なだけ

  49. 1284 匿名

    いや釣りとは言えないよ機構債からいえば妥当でしょう。

    最低金利予想は、2、25でもいいくらいだ。

  50. 1285 匿名

    なにを根拠に?知ってるのは一部の人間だけ。どうなることやら。だいたい実行するなら午前中が多いだろうに

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸