リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 07:31:03

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 16591 周辺住民さん

    東急公式の仲介相場表でダイヤが付いていない施設は複数の売り待ちがいるので価格交渉可能です。仲介業者リゾートステーションで伊豆山VIALAが2550万円で出ていますね。東急の仲介価格は2780万円になっていますが、指値でもう少し値引きがお願いできると思います。

  2. 16592 周辺住民さん

    東急の売り物件は仲介価格で順番に売り物件が案内されます。2780万円で売り待ちしているけれど換金を急ぎたくて仲介業者に2550万円で出しているわけで、その方がどのくらい困っているかによって値引き額も変わってくるでしょうね。株価急落で追証を求められていたら必死です。仲介業者にさらに値引きを要求する方が額は大きくなるでしょう。

  3. 16593 通りがかりさん

    旧軽井沢1500万円になってますね
    凄い。

  4. 16594 評判気になるさん

    >>16577 eマンションさん

    箱根湖悠の販売ページを見ましたが新しい情報は何もありませんね。

  5. 16595 匿名さん

    >>16593 通りがかりさん

    エクシブは今年ほとんど全ての会員権が値下がり中。コロナで値上がりした箱根離宮もずいぶん安くなりました。ハーベストとエクシブとの違いは何なんでしょうね。

  6. 16596 口コミ知りたいさん

    >>16595 匿名さん
    価値より安く売り出したのが東急、
    価値より高く売り出したのがRT、
    でも東急は経営層が変わったのか
    RT社に近づこうとしています

  7. 16597 マンコミュファンさん

    >>16596 口コミ知りたいさん

    ハーヴェストだって、元々そんなに価値より安いとは思わなかったけどね。
    どの道どっちも営利事業なんだから、目糞鼻糞を笑うというか同じ穴の狢さ w

    それでも両方の会員であり続けているんだけどね。高くても価値はあるから。

  8. 16598 匿名さん

    来年 半値になる株も倍になる株も今日の株価は同じならそれを妥当だと思って買う投資家はいます 投資は結果全てなので半値になる株を買った人は ただ投資に不適格 それだけです 不動産も 会員権も全く同じです 株式も不動産もその他も逆目に張る方は皆好きで買ったのだからと開きなおります

  9. 16599 通行人さん

    価値より高い商品を買わされても気がつかない
    そんな善良なお客さんをたくさん掴んだからビッグモーターは急成長できました
    原価の安いものを高い値段で売ることで
    地方の小企業から業界トップクラスまで短期間で事業を拡大
    力強い営業力で情弱な顧客を掴んで離さない
    よく似た成長モデルなのかもしれません

  10. 16600 匿名さん

    親の遺産を分割するとき 兄弟たちは誰も欲しいと言わないのでVIALAのある施設を相続することになりました すぐ売ってもよかったのですが 何となく 少し利用しかつリゾート会員権ビジネスなるものを勉強しようと今日まで所有しております 他社物件も勉強の為かなり高価な物件をじっくりとリサーチいたしました 結果 東急不動産のビジネスモデルにもかなり問題点はおおありですが 上手く利用すれば悪くはないとの結論になり VIALAを更に1つ買い増したというのが 現状です

  11. 16601 職人さん

    皆さんにとってリゾート会員権の価値って、使うことじゃなくて売ることなんですね 笑

  12. 16602 通りがかりさん

    >>16601 職人さん

    そうですよね。リゾート会員権なんてゴルフ場の会員権と一緒で、使ってなんぼ。投資対象にしようなんてバブル期の発想ですよね。遊び金、捨て金で買えないなら手を出さない方がいいのでは?
    ちなみに、当方複数持ちで買値の倍近くになっていますが、使い勝手がいいので売るつもりは全くありません。

  13. 16603 購入経験者さん

    私がハーベストを買ったきっかけはエクシブの営業でした。当時会員制リゾートには興味なかったのですが、何かの名簿が漏れたようでエクシブの営業がしつこくて、偽名を使って会社にまで電話をかけてくるようになりました。態度が気に入らないので絶対買わないぞと決めて、同業他社でいちばんまともそうな東急に連絡を取って旧軽を購入。「ハーベストを買ったので以降営業はお断りします」と伝えたところ「この貧乏人め」みたいな捨て台詞を残して消えてくれました。ああ良かった。同僚はエクシブの営業に根負けして初島を買ってしまいましたが、船での往来が面倒であまり使わないと後悔していましたね。当時のエクシブの営業はこんな実態でした。これまでいろんな施設を楽しむことができて家族も喜んでいましたし、今では結婚した子供も使ってくれますので値上がりしても手放すつもりはありません。初老の夫婦用に元箱根を買い増しして開業を待っています。心配なのは、以前の東急リゾートの緩い社風が好きだったのでギラギラした不動産文化に染まらないでほしいなと思っています。

  14. 16604 名無しさん

    客層が雑多化したように感じ落ち着かなさを感じています こんななら一般のホテルでもいいわけで半分別荘感覚は今は難しいです 会員制リゾートって何なんだろうと考えてしまいます 予約も利用もこんなごった返した感じが続くのでしょうか 何に対して高い維持費を払ってるのかわからなくなりました

  15. 16605 匿名さん

    ビアラ単独とリトリートは、ゆったりと静かに過ごせます。
    もちろんうるさい人がいることもあるでしょが、概ね静かです。

    必ずあの時はそうではなかったとケチつけたくて書き込む人がいるんですよね。

  16. 16606 匿名さん

    否定的なこと書かれると必ず怒り出す人いますよね

  17. 16607 通りがかりさん

    某社とVIALAの両方持ちですが、某社は施設ごとにお得なプランを頻繁に出してくるのでゲーム感覚で如何に安く泊まるか考えるのが楽しいです。もちろんそんなことはめんどくさいと思う方も居られるでしょうけど。
    ハーヴェストの不満な点はゲストとオーナーとの利用で値段差が微々たるものである事ですかねえ~。
    もう少しオーナーを優遇するベネフィットが欲しいなと思います。

  18. 16608 匿名さん

    某社はお得なプランがあるから、それに引きづられて行く。

    自分らの都合と季節や行きたいスポットスポーツに合わせて行くには
    東急があってる。

  19. 16609 匿名さん

    会員制リゾートがターゲットとした ミドルクラス団塊世代が 大量にリタイヤを迎え そのための大混雑です いずれZ世代の時代になれば 団塊族は介護施設に入ってますし Z世代は二極化し 軽井沢の数億の別荘を買える層と どこかへ旅行する余裕なんてない層に別れるでしょう 
    我々団塊でも本当の勝ち組は会員制リゾートなんて中途半端なものは買いません なんとか落ちこぼれなくて良かっぐらいの気持ちで 混雑の不快感ぐらいは我慢せねばでございます

  20. 16610 匿名さん

    確かに軽井沢行く度に格差社会を身に染みて感じています 立派な別荘は憧れです 軽井沢をうろついているなかでは下層階級であることは自覚しています

  21. 16611 名無しさん

    >>16609 匿名さん

    本当にその通りです。当初の会員制リゾートはミドルクラス向けの商品でした。駐車場に停めてある外車も3シリーズやCクラス程度で会員権より高い車はほとんど見かけませんでした。エクシブだとガテン系の小さな会社の社長みたいな人も多いんですが、ハーベストの客層は勉強勝ち組のサラリーマンって雰囲気でしたね。今はどんな層が買っているんだろう。

  22. 16612 マンコミュファンさん

    >>16610 匿名さん
    そうですね!
    二億もする別荘などとても買えません。
    でもそこまで必要ないと思います。
    エクシブハーベストぐらいで十分でしょう!
    それで十分人生豊かになってます。

  23. 16613 匿名さん

    100万円台前半で買った不人気施設の会員権で充分です。平日に人気施設を利用させてもらっています。

  24. 16614 通りがかりさん

    >>16613 匿名さん

    平日休みは会員権1000万円分の価値があります!

  25. 16615 購入経験者さん

    不人気施設の会員権は、こんどは売るに売れないので、ずっと年会費を
    払い続けることになります。

  26. 16616 匿名さん

    何億もする別荘であっても 軽井沢までの渋滞は同じことです 超セレブ(彼らのためにニセコのホテルや賢島のアマネムにはヘリポートがあります)
    でもなければ ある程度の混雑を楽しむくらいの余裕をもってはどうでしょう 混雑を避けてすいてる 有馬や南紀や浜名湖という選択肢もあります 近辺にうまい店や楽しめる場所結構あります
    近場以外ダメな方でも 書き込みにありますマウント富士や伊東から天城流しなんてのも悪くありません 熱海や軽井沢しか行かないのではホントもったいない

  27. 16617 匿名さん

    >>16615購入経験者さん 200万程度であれば 車だって 型落ちすれば ただ当然です 会費は利用権の当然の対価と考えれば それなりに悪い選択ではないのでは

  28. 16618 名無しさん

    >>16615 購入経験者さん
    不人気施設は意外に流通があるようです

  29. 16619 通りがかりさん

    せっかく買った会員権ですから楽しんで使いたいと思いますね。
    2億の別荘?維持費を会社の経費で落とせるならそれも良いでしょう。
    個人で費用負担ならそれはもったいないと思います。
    それぞれの身の丈に合った楽しみ方で良いのではないでしょうか?
    5シリーズや7シリーズのBMWなど買おうと思えば買えますが、その後の維持費は会社経費でないとアホらしい。
    レクサスでもなんの不満もありませんよ

  30. 16620 匿名さん

    >>16615 購入経験者さん

    > 不人気施設の会員権は、こんどは売るに売れないので、ずっと年会費を払い続けることになります。

    私も古いHVC会員権を10年以上も前に100万ほどで買って、各施設を平日利用で楽しんでますが、もうとっくに元手は取り返してますので、売れずに50万の保証金返還の解約でも十分満足です (^o^)v

    でも問い合わせたら需要はあるようですから、それなりに売れちゃうみたいですけどね。

  31. 16621 匿名さん

    うちは購入時の倍になっています。
    買い替えすれば手元に残ると分かっていても愛着があって売れずにいます。
    登録制になっているのでいつでも売れるはずなのですが手放せずにいます。

  32. 16622 匿名さん

    うちの会員権も倍以上になりましたが、元が安いので金額的にはそれなりです。
    買い替えたり手放す必要もなく、今後も使い続けますので仲介価格は気になりません。
    どうせ遊び金で買ったのですから、もし無価値になっても悔いはないですし (笑)

  33. 16623 匿名さん

    箱根湖悠ってこの価格ペースでいくと、最終価格はいくらぐらいまでいくのでしょう?

  34. 16624 e戸建てファンさん

    今回年会費が25%もの大幅値上げとなりましたが、あまり皆さん話題になりませんね。言ってもどうしようもないからかもしれませんが妥当な値上げ幅だとお考えなのでしょうか?
    VIALAでは一気に4万も値上げです。売却も頭にチラついてしまいます

  35. 16625 評判気になるさん

    売れずに50万の保証金返還の解約

     契約書のどこに、この解約権の記載がありますか。
     所有権なので、解約などないです。

     不人気施設は1年以上経っても売れていません。

  36. 16626 マンコミュファンさん

    >>16624 e戸建てファンさん

    先日既に話題になっていましたよね。
    これ以上ここで文句言ってもどうにもなりませんし、もう終わりました。
    あとはそれぞれの考えでどうとでもすればよろしいのでは?

  37. 16627 マンション検討中さん

    >>16625 評判気になるさん
    所有者死亡などで年会費など休むことはできるのですか?
    次世代にカイショがあれば相続しても良いですよね

  38. 16628 匿名さん

    >>16626 マンコミュファンさん

    そうです、そうなんですよね。
    けれど、周りに会員権を持っているものなどおらず持っていることを話せば金持ちをひけらかすと嫉妬され、いやいや決してそんなことはなくというと嫌味かと言われる。

    ここにいらっしゃる富裕層の方々とは違い楽しむために庶民ですが頑張って購入したものですから、難しい局面なのです自分なりに。

    じゃあ皆がどう考えているかなんて聞いたところで自分とは違うと分かっていても、どうなのかな?と思ってしまうのです。

    多少の値上げは仕方ないとしても、稼働率の悪いところをなんとかするとか一極集中をなんとかするとか東急は手を尽くした上での決定なのでしょうか?
    一方的に金額をあげるのではなく予約が集中する休前日を土曜日や祝日の前も含めるように改定するとか休前日は別途追加料金を発生させるとか一口での事前予約数を制限するとかをして予約時のHPやオペレーターの負荷を少しでも軽減するとか。

    そんなこととっくに考慮していると言われそうですがだとしたらその辺りを会員に公開してほしいと思います。

  39. 16629 マンコミュファンさん

    >>16623 さん

    新規開業施設は通常ですと今後第2次会員募集、開業直前会員募集、開業記念会員募集とあって、その都度50万円ずつ値上がりしていくんですが、箱根湖悠は今度の分が売れると残り120口くらいなのでは途中で売り切れちゃうんじゃないでしょうか。

  40. 16630 評判気になるさん

    東急の話を聞いて、あなたが納得しようがしまいが、年会費は変わりませんので
    なんの役にも立ちません。
    維持コストとこれからの利用と売却時のコストを計算して
    さっさと売るのか、それとも利用して行くのか決めるのが合理的です。

  41. 16631 マンション掲示板さん

    >>16630 評判気になるさん
    これだけインフレになってきているので値上げは当然でしょう、一般ホテルがあれだけ高いので
    まだまだハーベストの優位性は変わらないと思います。

  42. 16632 通りがかりさん

    会費値上がりでお悩みの方 私は他人様にアドバイスできるような人間ではありませんが 直ぐに売却した方が良いのでは? 少なくともモヤモヤした不快感からは解放されます リゾート会員権なんて お金を使うなら一番最後では? こんなものは余剰資金でしか買うべきではありません
    東急の契約書にローンの項目があるので 尋ねると住宅ではなく 消費者ローンだそうです ローン組んでまで購入 なに考えてるんですかね?

  43. 16633 評判気になるさん

    16631さん

     その通りです。
     要は物価値上げだけでなく、賃上げもあり、企業収益もまずまずですから
     全体的値上げの中でも、その波に乗って収入も増やせる層と
     収入が変わらず値上げ分だけ貧しくなる層に分かれてきました。

     年金生活者は後者です。

  44. 16634 e戸建てファンさん

    物分かりの良い会員さんが多くて東急は気が楽ですな。
    赤子の手を捻るようなものですわ

  45. 16635 匿名さん

    >>16634 e戸建てファンさん
    まあ十分余裕のある上質な富裕層が多いということでしょう。

  46. 16636 通りがかりさん

    お金持ちの赤子です(^^)

  47. 16637 匿名さん

    チェックアウト時に自動精算機利用したけど早くて便利だった。  

    箱根湖悠は、サウナとプールが同一ゾーンだけど、他の施設同様に夏休み中はキッズ達の溜まり場になるのでは。

  48. 16638 通りがかりさん

    >>16637匿名さん キッズの溜まり場になるのは
    所有者の高齢者が お孫さんを連れてくるからです アマンのように幼児でも大人料金を取ればすぐ解決ですが 無理でしょう 夏休みは避けるしかないですね

  49. 16639 マンション検討中さん

    >>16638 通りがかりさん

    エクシブみたいに企業の保養所契約とかないので子供が泊まっていても会員の子弟です。

  50. 16640 ママさん

    株主優待で泊まってる人もいるので全員が会員の子弟と言うわけではないですけどね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸