リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 07:31:03

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 15517 販売関係者さん

    プールスイートは水曜や木曜日からの連泊が多く、週末利用だとほぼ予約できません
    日曜や月曜なら空いている可能性ありますよ

  2. 15518 名無しさん

    15514さん やはり複数の予約取り とりあえず取っておいてキャンセルって
    多くの方がやられているのですね。
    キャンセル料の発生が間際にしか発生しないので結局こうなるのです。
    私もそれをありがたく使っているのも本当です。
    複数の施設を持ってらっしゃれば週末の利用制限も関係ないですしね。
    でも本当に毎週末行かれてますか?

  3. 15519 マンション検討中さん

    >>15512 匿名さん
    次は草津らしいですね

  4. 15520 マンション比較中さん

    >>15519 マンション検討中さん
    草津は立地としてアウトでしょう。鬼怒川より遠い施設では熱海や箱根との人気差が広がるばかりです。草津ハイランドホテルの跡地は湯畑からも遠く歩いて行くのも大変で草津温泉の中でも二流の立地です。廃物利用は止めていただきたいですね。

  5. 15521 マンション比較中さん

    15520です
    リゾートトラスト社が湯河原離宮で大失敗したことから学習するべきです。新しい施設を作るなら熱海や軽井沢を所有する会員が買い替えたくなるくらい魅力的な施設でなくてはなりません。草津の立地では無理です。遊休地の利用をハーベストに押し付けるのは会員の立場から反対します。東急にはハーベスト裏磐梯の反省はないんでしょうか。

  6. 15522 匿名さん

    >>15521 マンション比較中さん

    湯河原離宮ってどうしてそんなに売れ残ってしまったんですか?価格も一般仲介はビックリするほど値下がりしてますよね。今のハーベストの状況だと、数少ない暖地で人気になりそうですけど。まぁ草津は誰が考えても論外ですよね。今からでも熱海単独ビアラを企画した方が確実に成功すると思います。まだまだ潰れたホテルや企業の保養所の跡地とかたくさんありますよね?

  7. 15523 マンション比較中さん

    >>15522 匿名さん
    湯河原離宮が失敗した理由は挙げると数え切れませんが一番は設計の失敗にあります。小さな敷地に対して部屋数を欲張りすぎたのが原因です。奥行きがない敷地のギリギリに建物を建てたため眺望が最悪です。外側の客室の窓からはアパートと潰れたホテルが見えるだけで景色のいい部屋はありません。中庭を挟んで客室が配置されていますが中庭が狭いためお互いの部屋が丸見えです。せっかくの部屋風呂もカーテンをがっつり閉めて入らないといけません。大浴場に充てられたスペースも狭く箱根離宮とは比べ物になりません。立地もいいところがなく湯河原の町は箱根や熱海と比べても相当に寂れています。これが箱根離宮のすぐ近くにあるのですから実際に泊まってみた結果手放す人も多いのです。小さなCBの部屋を作りすぎたのも失敗でCBグレードはまだ売れ残っています。譲渡禁止期間中に売り切ることができなかったので完売は絶望的でしょう。仲介で150万で出ている物件をリゾートトラスト社から480万円で買う物好きはいませんよね。

  8. 15524 周辺住民さん

    >>15523 マンション比較中さん

    湯河原離宮、設計に無理があったのは確かですよね。販売も譲渡解禁までに一番小さいCBを完売できなかったのですから、結果的に失敗という表現は間違いないと思います。

    もっとも開業後6年を経て、リピータを中心に今は随分と人気があります。景色なんて慣れますしスタッフの対応が最高なので、私自身は箱根離宮や翡翠より居心地が良いです。まぁ人それぞれですけどね。

    人それぞれという意味では、あの温泉を楽しめるなら草津に出来るのは嬉しいことです。少し買いやすい価格のVIALAなら有り難いけど、相互利用目的のVIALA会員を増やすだけだ!と怒る人もいるかな (笑

  9. 15525 匿名さん

    多分、どこにできても伊豆山には行くかな~。
    首都圏から一本で1時間で到着できる場所は、公共交通機関利用者にとって便利このうえない。
    途中乗り換えがない・シャトルが多い・全室オーシャンビューなどなど。
    熱海の消滅した件、できていれば良かったのになあとつくづく。

  10. 15526 新施設楽しみ

    新施設がこれから続々開業予定です。みなさん利用したいはどの施設ですか?

    1. 15527 口コミ知りたいさん

      ハーベストにある場所には東急の高速バスが運行していることが多く、
      渋谷→軽井沢→草津のバス便があるので草津はあり得ると思います。
      旧軽までバスで行ったことありますが、3時間以上掛ります。
      バスだと半額で行けるのですが、新幹線の方がずっと楽でした。
      草津まで行くと旧軽から1時間以上掛ると思います。
      電車バスでは行きにくい場所だし、
      自家用車でも遠いので1泊だと厳しいですが、
      2泊で軽井沢+草津のセットならありえるかな。
      でも場所は鎌倉、三浦や熱海に2号館の方がずっと流行ると思います。

    2. 15528 マンコミュファンさん

      >>15527 口コミ知りたいさん

      鎌倉、三浦、大磯、真鶴、熱海2号館
      大賛成です!

    3. 15529 検討者さん

      そろそろ西日本にも新しい施設考えて欲しいですけど。

    4. 15530 名無しさん

      >>15526 新施設楽しみさん

      アンケート、必要ですか?

    5. 15531 匿名さん

      >>15523 マンション比較中さん
      15222です、詳細な分析をありがとうございます。ちょっと購入を検討していたので大変参考になりました。周辺住民さんのご意見も合わせると、相互会員として利用するのはいいけど、ホームとして会員権の購入はどうかな、という今の鬼怒川渓翠みたいな?

      草津も同様に、相互利用出来る場所が増えるのは嬉しいけど、自分は会員権買いませんけどね、だって冬の稼働率低そうで塩沢みたいに段々サービス先細りになるの嫌だもん、ってことでしょうかね。駅からちょっと離れた塩沢にすら行かないのに、電車の便の悪い、車でも3時間かかる草津は推して知るべしと思います。

      関西も今の京都2施設、有馬の予約状況を見ていたら更なる展開は無いな、と思います。東急の知名度は関西では圧倒的に低いし、関西人は倹約家が多いのと、そもそもが田舎なのでリゾートや別荘を持つ習慣があまり無いので需要は低いですよ。運転をやめる高齢者、車を持たない若者など、開発にはもう少しユーザーの動向をしっかり捉える必要があるのではないかと心配になります。

    6. 15532 匿名さん

      草津VIALAできるならうれしい。鬼怒川くらいの価額なら購入検討したいなあ。

    7. 15533 管理担当

      [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

    8. 15534 周辺住民さん

      >>15519 マンション検討中さん

      きのう別件で東急リゾートの人と話していたのですが、どうやら草津は間違いないようですね。他に那須にもVIALAを検討中ということでした。いずれも前からこの掲示板で情報が出ていた場所ですね。


    9. 15535 匿名さん

      >>15534 周辺住民さん

      那須VIALA、どんなになるでしょうかね。
      ちょっと楽しみです。

    10. 15536 匿名さん

      那須VIALAいつ頃発表ですかね?

    11. 15537 マンション比較中さん

      >>15531 匿名さん
      その通りですね。私も含めて毎年東急ハーベストの会員は老化していきます。運転免許を返納する日も来るでしょう。免許を返納してから5-6年は公共交通機関でリゾートに出かける生活が可能でしょうが、電車で移動できなくなったらリゾートどころじゃない、次は老人ホームのお世話になります。毎年進む会員の老化を考えれば、首都圏から一時間くらいで行ける部屋風呂付きのリゾートを希望します。鎌倉でも大磯でも平塚でも結構。三浦半島でも支持します。草津まで4時間は遠すぎます。

    12. 15538 匿名さん

      >>15537 マンション比較中さん

      我が家からなら草津まで2時間弱です (^_^)/

    13. 15539 匿名さん

      >>15532 匿名さん
      そこはちょっと考えないと。1500万円出して相互利用では人気施設に泊まれないVIALAという残念な会員権になりかねませんよ。今後会員権の総口数が急激に増えます。相互利用の倍率が今よりも上がるわけですから人気施設をホームに持つ価値がさらに高まります。ハーベストと同様に値段が高くても人気施設を購入した方が後悔が少ないと思います。もちろん近場優先という選択肢もありますが。

    14. 15540 匿名さん

      >>15539 匿名さん
      当方千葉県民なので、首都高や東名の渋滞を考慮すると箱根や熱海に行くのも草津に行くのも大して変わらないですし、部屋風呂は温泉希望なので草津は理想的なんですよね。泉質は言うまでもなく草津でしょうし、冬はスキーもできるし。
      同様の理由で那須VIALAにも期待しています。

    15. 15541 口コミ知りたいさん

      私のこれまでの利用履歴を見直すと、
      頻繁に通う場所は施設まで2時間くらいです。
      都内西側エリアに住んでいるのですが、
      小田急線で箱根甲子園、箱根明神、熱海伊豆山、
      新幹線で旧軽の利用頻度が高いです。
      私が車を持っていないことも影響あるとは思いますが、
      月1回程度利用するならどうしても家から近い場所が有利で、
      遠い施設をホームにすると通うのが大変です。
      相互利用で近くの施設が利用可能にはなっていますが、
      ”システム上可能”ということと、
      ”実際に予約が取れる”ことはちょっと違っていて、
      相互利用の施設はネット予約やキャンセル待ちが通りにくいので、
      会員権価格の問題はありますが、
      自分が良く使う場所をホームにすることが大事だと思います。

    16. 15542 匿名さん

      >>15531 関西出身ですが 関西人に別荘利用の習慣がないとの指摘は誤りです 賢島や六甲山には立派な別荘が数多くあります ただリゾート会員権を買うような 中間層はかなり薄いように思えます

    17. 15543 匿名さん

      車で休憩なし、2時間半を目安にしています。
      那須、鬼怒川、軽井沢、箱根、熱海、伊東、勝浦が守備範囲です。
      実際に利用するのは、那須、旧軽アネックス、伊豆山、箱根翡翠ですね。
      ホーム以外は休前日は諦めて、もっぱら平日利用です。
      年間の利用は10泊程度なのでちょっともったいないです。

    18. 15544 匿名さん

      >>15542 匿名さん

      関西には別荘も山ほどあるけど、中間層もいっぱいいるよ。
      東急が少ないってだけで、リゾート会員権も山ほどあるし。

    19. 15545 ご近所さん

      >>15543 匿名さん
      うちは過去に年3泊という年がありました。勿体ないと思いましたね。ちょっと古いですけど塩軽が開業したころの東急の資料ではHVCの稼働率は65.8%という記事がありました。全部会員の宿泊だとすると30枚の宿泊券のうち20枚を使っている計算です。みなさんそんなに使っているんでしょうか?法人利用が稼働率を押し上げているのかな?ちょっと疑問がありますが稼働率が低迷するとスタッフの質も落ちるしメンテナンスも行き届かなくなるので平日利用の方が増えるのは大賛成です。

    20. 15546 名無しさん

      >>15545 ご近所さん
      うちは個人会員で現役世代なので休前日メインの使用ですが、30枚では足りません。
      飛び石連休など間の平日を休む時などVV9000を使ったりして補ってます。
      ホームメインでゴールデンウィークの抽選分にプラス二泊して四泊したり、夏休みも抽選分プラス何泊かしたり。
      年末年始も。連休があると行ったり。足りなくなります。
      相互はたまに行くくらいです。

    21. 15547 匿名さん

      平日休みありの現役世代の不人気施設オーナーですが、家族にも配るので年間36枚では足りません。会社が法人契約しているのでそのチケットを使ったり株主優待も使ったりしてます。

    22. 15548 ご近所さん

      >>15546 名無しさん、15547 名無しさん
      リゾート会員権というのは元々は別荘とホテルの中間的なものというコンセプトでしたから別荘寄りの使い方は有効な利用方法ですね。予約制限のためHVCの長期連泊は厳しいと思っていましたが優待券を併用すると回避できるのでしょうか。勉強になりました。

    23. 15549 名無しさん

      利用状況もやはり人それぞれなんですね 
      私はセミリタイアですがそれでも月1~2の利用で
      人にチケットを配っても使いきれません
      宿泊制限があるので1施設保有では毎週末は難しいと思います

    24. 15550 匿名さん

      現在、予約システムに不具合が発生しているようですね。

    25. 15551 評判気になるさん

      軽井沢ビアラのカッコ待ちが消えましたね。少し値上がりしてますが、リトリートに向けて手放す方が増えたのでしょう。

    26. 15552 eマンションさん

      >>15551 評判気になるさん

      3/31で鬼怒川の販売が一段落しますので、4月にはリトリートの一般販売が始まるのでしょう。新施設販売前に近くの旧施設の仲介価格が上がる傾向があり、人為的に操作されているように感じます。カッコのない物件は5-6件以上の売り待ちがあるようですから,実際の成約価格は20-40万円引きだと思います。

    27. 15553 名無しさん

      そうですよね 売り待ちしてるということはこの価格では買い手がないということですよね 100人待ちだった熱海今なら買えます 車で走り回れなくなったらやっぱり熱海に買い替えたいなと考えています 一年中使えるし

    28. 15554 匿名さん

      先日鬼怒川ハーヴェストの食事バイキングプレオープンに行ってきました。牛肉のせいろ蒸しが美味しいかったです。残念な点は、プレオープンのせいかステーキではなくローストビーフでした。
      飲み物ドリンクバーが無く、ソフトドリンク飲み放題(こちらは有料)になっていました

    29. 15555 匿名さん

      この時期は現金化したい法人が増えるからでは?

    30. 15556 名無しさん

      塩軽の近くに今月コモングラウンズという施設がオープンしましたが
      行かれた方いかがでしたか? 朝昼だけの食堂やテイクアウトもある様で
      ますますホテル内のレストランを利用しなくなりそうです
      ハルニレテラスの広めの様な感じでしょうかね

    31. 15557 名無しさん

      >>15556 名無しさん
      今、ちょうど散歩がてら行って帰ってきたところです。
      ちっちゃな林?の中にこじんまりした建物が何軒か建っていて、んーー??て感じです。
      メイン棟にショウゾウカフェと本屋。
      あとの建物は数人しか入れない位小さいです。
      食堂もありますがランチはプレート、カレーそれぞれ15食だそうです。
      あまり期待しないほうが…

    32. 15558 通りがかりさん

      >>15556 名無しさん

      旧軽井沢のスタッフさんのブログに様子が書いてあります。

      https://www.harvestclub.com/Un/blog/Kr/150158/

    33. 15559 ご近所さん

      >>15556 名無しさん
      行ってきました。ハルニレテラスの劣化版というか本屋以外は仮設の小屋のような建物ばかりで魅力はありません。お昼は小屋掛けの蕎麦屋で立ち食いそばをいただきました。客席はなく雨が降っても雪がゆっても休業でしょう。
      ここは青山短大のサマーハウスだったところで、ツタヤが買収した時には代官山蔦屋書店のような大型書店ができるという触れ込みでした。驚いた平安堂が戦わずに撤退したため軽井沢は一時本屋のない町になってしまいました。その後蔦屋書店の出展計画が進まないためツタヤに批判が集まり、とりあえず平安堂跡地に軽井沢書店を開いたという経緯です。今回の施設は本気で開発したものではなく先々処分転売を考えているんじゃないかと勘繰っています。

    34. 15560 ご近所さん

      書き方がきつくなって申しわけありません。いっとき軽井沢に書店がなくなって困っていたのでTSUTAYAに対してきつい態度になってしまいました。コモングラウンズの軽井沢書店は子供の本やアート、食品関係の本が充実していて見せ方も上手でさすがTSUTAYAという印象で立ち寄る価値はあると思います。

    35. 15561 ご近所さん

      軽井沢の朝食の情報です。エクシブの近くにキャボットコーヴというお店がありました。朝食のみの営業でパンケーキやエッグベネディクトが評判でしたがコロナの影響でお店を閉めていました。これが昨年、御代田町のメルシャン美術館跡地にできた施設に入居して営業を再開しています。以前と同様7時から12時までの朝食のみの営業です。軽井沢からだとちょっと微妙な距離になってしまいましたが、佐久インターからお帰りになる方や小諸や上田の観光予定がある方でしたら利用してみてはいかがでしょうか。MMoPという施設の中にあります。元のお店は当面再開の予定はないようです。連投ご容赦。
      https://mmop.jp/

    36. 15562 匿名さん

      ヤフオクでV熱海のシグネチャー2泊予約済みのチケットの出品がありました。
      当初、部屋タイプの質問をはぐらかしていましたが、結局明かしてました。
      詳細がバレバレになった末、最終的に落札されましたが、あれって運営もチェックしてますよね。
      落札者はもとより会員様にも迷惑かかるのは必至なのではと思います。

    37. 15563 匿名さん

      >>15562 匿名さん
      すでにというか繰り返しているようなので、とっくに誰なのか確定しているでしょうね。
      宿泊変更繰り返しているだろうし。
      これって旅行業法でも違反になると思うのだけれどなあ。
      そろそろ東急も本気で対処してくれないと。。。

    38. 15564 匿名さん

      >>15563 匿名さん
      ハーベスト側ではチケットの権利者と宿泊利用者の名前を記録しているので、
      あの会員のチケットは毎回違う人が泊まるから怪しいと分かっています。
      チケット譲渡は問題ないですが、
      無資格、無登録で他人の旅行を手配するなら旅行業法違反で、
      1年以下の懲役・100万円以下の罰金となります。
      システムを提供しているハーベストも共犯となる可能性があり、
      業務停止命令が出たら、しばらく利用できなくなります。

    39. 15565 名無しさん

      軽井沢を予約するとき黒三角だと駐車場側や地下室になるのですか?
      どうでしょうか? 
      そうでなくても 部屋指定しないとダメなんですか?

    40. 15566 匿名さん

      >>15565 名無しさん

      浅間山の噴火警戒レベル2なので、控えられた方がいいかもしれません。

    スポンサードリンク

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レジデンシャル王子神谷

    東京都北区豊島8-18-48

    4778万円~7598万円

    1LDK~3LDK

    37.45m2~70.88m2

    総戸数 82戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,598万円~7,398万円

    1DK~3LDK

    35.65m2~63.88m2

    総戸数 33戸

    イニシア池上パークサイドレジデンス

    東京都大田区池上8-406-1他7筆

    5400万円台~6900万円台※権利金含む

    3LDK

    57.54m2~64.78m2

    総戸数 36戸

    ルジェンテ上野松が谷

    東京都台東区松が谷2-58-2

    4650万円~6890万円

    1LDK~2LDK

    32.77m2~55.06m2

    総戸数 32戸

    オーベル青砥レジデンス

    東京都葛飾区青戸5-132-1

    5778万円~6068万円

    3LDK~4LDK

    63.26m2~63.8m2

    総戸数 49戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北二丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.64m2~70.20m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

    東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

    3500万円台~6200万円台

    3LDK

    57.1m2~80.09m2

    総戸数 75戸

    イニシア日暮里

    東京都荒川区西日暮里2-422-1

    7198万円~8548万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    50.11m2~66.93m2

    総戸数 65戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    未定

    2LDK~4LDK

    50.41m2~82.39m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル浅草III

    東京都台東区橋場1丁目

    4800万円台・6600万円台

    1LDK+S(納戸)・2LDK

    45.14m2・56.43m2

    総戸数 72戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.88m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルフォン上野松が谷

    東京都台東区松が谷3-385-2他

    9090万円・9450万円

    3LDK

    65.14m2

    総戸数 34戸

    バウス一之江

    東京都江戸川区春江町3丁目

    3LDK~4LDK

    64.90㎡~84.47㎡

    未定/総戸数 88戸

    ヴェレーナ上石神井

    東京都練馬区上石神井1-347-1他

    6198万円・7468万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    55.1m2・62.74m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    3LDK~4LDK

    65.96㎡~84.76㎡

    未定/総戸数 56戸

    アネシア練馬中村南

    東京都練馬区中村南2-7-15

    6330万円~1億1890万円

    2LDK~4LDK

    55m2~85.19m2

    総戸数 124戸

    イニシア新小岩親水公園

    東京都江戸川区中央1-1246

    4398万円~6298万円

    1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    60.06m2~71.23m2

    総戸数 49戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    4598万円~6248万円

    3LDK

    58.65m2~73.68m2

    総戸数 39戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    7100万円台~8500万円台

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸