注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「カムカムホーム(岡山)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. カムカムホーム(岡山)

広告を掲載

けぃ [更新日時] 2023-10-26 18:51:53

建てた方,検討された方はいませんか?
情報が少なすぎて,良いのか悪いのかサッパリ分かりません。。
HPを見た限りでは良さそうですけど・・・HPなんてアテになりませんし(^^;
知ってる方いましたら,どんなことでもいいので教えてください!!

[スレ作成日時]2007-02-12 01:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カムカムホーム(岡山)

  1. 2 匿名さん

    会社名は家夢花夢でしたね

  2. 3 匿名さん

    どうでしょうか?

  3. 4 購入検討中さん

    はじめまして。
    今度、土地契約してカムカムホームで建てる予定です。

    見学会などにまずは行かれてみてはいかがでしょうか?
    営業さんと社長さんが居るので、聞いてみるのと見るのが一番かと。

    ただアットホーム感が苦手ならオススメしません。

    建てたオーナーさんとの交流があるので嘘をつかれることなく
    イイお話しも聞けて参考にはなります。

    もう住んでるお家にも、見学いかせてもらえます。

    作りもおもしろいので、興味があれば見てみることをオススメします。

  4. 5 物件比較中さん

    今いろんな業者と話をしています。

    カムカムさんは本当に人がいいと思います。
    家自体も階層構造で少し変わっています。最近では結構やっているところもありますが。

    会社経営のコンセプトも管理が行き届くようにと15棟/年と決めていますし、技術者(大工さんとか)の報酬も、きちんと仕事に対する正当なものを出していると感じました。
    裏を返せば値引きをしない。(買い手にとっては不満?でも、建築業界にとってはきちんとした報酬なしに仕事をしていたら、いずれすたれてしまうでしょう)
    大手ハウスメーカーは値引きのあらしで、そんなに値引いたら大工さんとかにきちんと渡っているのか、しわ寄せがいっているのではないかと心配になるぐらいです。

    この業者、窓が小さいです。
    あと、階層構造にすると極端に間取りの自由度が落ちる。
    和室とLDKの一体感が作れない。

    以上のような印象です。

    でもなぜかこの業者で決めてしまいそうな今日この頃です・・・。
    何って、裏がない会社で、そこが魅力かな。
    家の性能や、見栄え、ネームバリュー等はもっといいところが沢山あると思いますが、ここほど人のいい会社は見たことがないですねー。
    こちらの意向は気兼ねなく話せます。

  5. 6 本音の殿堂

    どんな情報でもと言うことで投稿です。
    一見アットホームで親身で、というのが大半の感想でしょうが、それはカムカムで建てた人のみのご意見だと思います。
    話しにならないと判断すると、切ってしまうような社長です。
    実際、話しを聞きにいったのに帰されたという話しも聞きました。
    良いときは対応が親身ですが、状況が悪くなると一変します。
    家事態は悪いとは思いませんが、裏のない会社なんてありません。
    この業者で何を言われても鵜呑みにせず、本音と建前は違うということを常に忘れなければ、いいんじゃないかと思います。
    あと、建てた後はアポなしでお宅拝見で来ることもあるそうで、ヨネスケ的なノリが嫌いでなければいいのではないでしょうか。
    見極めるポイントは、手持ちのお金がなくて建てれるかどうかわからないお客さんに対しての態度はどうか、というとこです。
    最初は親身でしょうが、後々態度が変わるでしょう。
    お金になるから、優しくする、親身なフリもするでしょう。
    それは、どこの業者も同じでしょうから、所詮ここの業者さんも他社と同じということです。
    いずれにせよ、一生に一度の買い物なので、少しでも引っかかるものがあれば、やめたほうがいいと思いますよ。
    ステキなおうちが建つといいですね!
    焦らず、色々な話しを聞いてしっかり考えて購入してくださいね!



  6. 8 入居済み住民さん

     カムカムの社長は、大変良い方ですよ。人によって変わる人ではありません。家の事だけでなく、いろいろな話を聞いてくれるし、話して下さいます。尊敬できる方です。子供達は社長をのことをカムカムジージと呼んでいて、社長はいつも子供達と遊んでくれますよ。
     お金がなくてもきちんと対応して下さいますよ。安心してカムカムホームに行って見て下さい。大手メーカーの方がお金がないと相手にしてもらえませんよ。
    もし、本当に帰された方がおられたならその方に問題(ローン審査とか予算の割に家に対する理想が高すぎる)があるのでは?と思います。
     家族ぐるみのおつきあいは本当です。打ち合わせも他のお客さんと一緒の事もあって楽しいですよ。アットホームが苦手な方は向かないのは確かかもしれません。同じように家を建てた方とお友達になれますよ。他のメーカーのように、あえてお客同士を会わせないなんかありえません。クレームの言い合いになりますからね!!
    カムカムで建てたことに、微塵の後悔もありません。

  7. 9 入居済み住民B

    我が家もカムカムで建てました。正直、手持ちのお金はほとんどありませんでした。それに加え、持病もあり、初めは借り入れができるかどうかもわからない客だった(他社では相手にされなかったことも・・・)ですが、営業さんがローンを組める方法を随分探してくださり、やっと話を進めることができました。

    他の方のコメントに「窓が小さい」や「階層構造にすると極端に間取りの自由度が落ちる」や「和室とLDKの一体感が作れない」とありますが、そんなことありませんよ。もちろん、すべて自由プランです。
    実際、全て自分達で決めました。窓の大きさもつける位置も決められます。階層構造でも和室、LDKの一体感もありますし、カムカムホームの人達と自分達とで、考えて考え抜いて作り上げたアイデアいっぱいの家です。
    だからこそ、私達も他のオーナー達も自信を持って見学させてあげられるのだと思いますよ。

    あと、打ち合わせの際、「あれも付けたいこれも付けたい」と言っていると、社長から自分たちの無理のない身の丈にあった家を建てなさい。お金をかけ過ぎる必要はない。と忠告してくれました。
    普通は、会社の利益ばかり考えて、少しでも高い家を売ろうとするのに、私達のことを親身に考えてくれている本当の父親のような人です。

    そんな社長だからこそ、すばらしい家なのに、とっても低価格でした。

    カムカムホームで建てれたことに、オーナーである私達が感謝しているくらいですよ。

  8. 10 契約済みさん

    はじめまして、こんにちは!

    私達は、夫婦共々40代で、当初は家を建てるなど、夢のまた夢と思っていましたが、急遽、両親と同居する事になり、新たに借家を探し、高い家賃を払い続けるならば...と、正直、ダメモトでチャレンジしてみました。

    当初は、いろんな住宅会社のホームページから、ここなら建てれるかも?(ローンを通してくれるかも...)と思い、Hホームへ行ったのですが、基本、企画ものの中からチョイスして、そこから少しでも外れると、オプション(上乗せ)となり、まぁ、結局のところ、ローンも、いろんなところへ出した末に、条件がついたりで、1ケ月、すったもんだした挙句、やめる事になりました。

    そんな時、長年、とび職をしている親友から、カムカムホームを紹介してもらい、これも何かの「縁」かも知れないと思い、これまた、ダメモト(笑)で、翌日には、会社を訪れました。

    翌朝、行ってビックリ、確かに時間は伝えていましたが、営業さん始め、社長さんと、専務(奥)さんが、次々と登場しては、家づくりから身の上話まで、初めてとは思えないほど、とても楽しく、お話させて頂きまして、気が付くと3時間が過ぎていました。そして、会社を後にした、車の中では、二人して、「この会社に、すべてを託してみよう!それでダメなら、きっぱりと、あきらめよう!」と言っていました。

    あれから、1ケ月あまり...なんとか、もう間もなく、着工というところまで、こぎつける事が出来ました。
    ちなみに、我が家は、段差を極力なくし、扉も、ほとんど引き戸にした上、玄関からスロープも、お願いしました。

    家族の形も、住み方も、趣味も、趣向も、千差万別だと思います。

    でも、カムカムホームなら、どんな要望でも、辛抱強く、親身になって聞いてくれ、理想の住まい、もちろん「身の丈にあった(これ、社長の口癖です!)笑」住まいが、きっと実現できると思いますよ!

    住宅会社、数あれど、私は、胸を張って、カムカムホームを、オススメします!

  9. 11 いつか買いたいさん

    カムカムホームのラクーヤなどは、耐震等級は何級なんですかね?

  10. 12 周辺住民さん

    社長 裏表 あるんじゃな〜い⁈ 家 建てる客にはいいかもしれんが ご近所さんとの付き合いは 悪いみたいだけれどね(*_*)ご近所さんの評判悪いよ。

  11. 13 匿名さん

    社長云々もいいですが
    きちんと施工してもらえるか、将来的にわたってメンテナンスやリフォームもお願いできるか
    そういう事が大切だと思っています。
    建てた方のお話を伺う限りは良さそうです。
    後は自分で話をしてみての判断ですね。

  12. 14 匿名さん

    フレンドリー、アットホームといえ聞こえがいいですが、そういうのが好きな人にはそう思えるんでしょうね。

    わたしは友達でもない方と、いわゆる「タメぐち」で話すことは嫌いです。
    家に関しては素人もありますので、相談に行った際に丁寧な言葉で失礼のないように話しておりました。
    しかしこちらの社長さんに「自分(本人ではなく私を指している)~やろ?」と言われ、その瞬間、
    「ここにはお願いしない」と決めました。

    生まれ育った地元の商店での立ち話ならともかく、ローコスト住宅とはいえ1千万以上の買い物をするにあたり、
    こういったなぁなぁの対応されるのは好みません。

  13. 15 物件比較中さん

    ここ数日20時45分~21時15分の間に電話がかかってきます。

    もちろん子供達を寝させる用意をしてる為出れないですが、非常識じゃないですかね…

    カムカムホームさん!!

  14. 16 契約済みさん

    仕事の時間を外して、夕食時も外して、遅くなりすぎない時間に…と考えた末のその時間なのではないでしょうか。人によって都合のいい時間と言うのは違うものですから、「○時頃がいい」と伝えればいいと思います。

    カムカムのスタッフは、強引に契約を取ろうとされていません。大きくてご立派な純日本家屋を…とか、とにかくお金はあるから立派な家を…みたいなお客さんはむしろ断られると思います。生活スタイルに合った、無駄のない、でも住み心地のいい家を提供してお客さんの喜ぶ顔を見るためにお仕事をされているような会社だと思います。
    もちろん、会社ですから利益は必要ですが、利益と全く関係のない家具の手配や引っ越しの手配まで助けてくださいますよ。ただただお客さんが喜ぶのなら…という思いが伝わってきます。

    前の方が書かれていた「ため口」も、「家族のように思ってしまうんよ。ごめんね。」とおっしゃってました。営業の方は丁寧語ですよ(笑)

    会社についているのではなく、人について契約を決めた感じがします。
    家って、どんなに立派なメーカーでも、どこかのポイントを誰かが手を抜いてしまうと、台無しですよね。それがカムカムでは起こらないと思えたんです。「生産者が見える野菜」みたいな感じでしょうか(笑)

  15. 17 匿名

    一度訪ねて話を聞きましたが、初対面で予算や年収、希望のプランなど聞く前の段階から、無理せず身の丈にあった家を・・と決まり文句?を社長に言われ、貧乏人扱いされた感じがしました。
    営業の方は感じの良い方でしたが、色々なベースプランも仕様相応の金額に感じたことや、構造材が殆どホワイトウッド系の集成材ということが好きではなく、変更は難しそうな返答でした。在来木造ならば最低でも柱と土台は良質な桧を使用したかったこともあり、検討から外しました。

  16. 18 名無しさん

    >>10 契約済みさん
    着工の時点でそこまでのゴリ推しに自作自演の匂いが凄い。
    褒めてる人の文章なぜか長文で持ち上げ方が似てるし(笑)

  17. 19 匿名さん

    お誕生日にケーキを持って訪問っていうのって何!?と思ったけれど、
    点検というか、定期訪問を兼ねてということならばなるほどと思いました。

    お誕生日にケーキとかってものすごい濃いお付き合いなの?と一見勘違いしてしまいました。
    きちんとした対応があるという点は少なくっても良いって考えても良いんじゃないですか?

  18. 20 匿名さん

    良いアイディアですよね。家族の誕生日が近付けば、必然的に「そういえばそろそろ点検だな」って思い出しますし。若い世代がメインターゲットの会社のようですから、そういった細かいところが口コミなんかで広がっていく可能性も十分あります。
    それにしても点検が年5回、10年というのも頻度高いですね。どのあたりまで無償なのか気になりました。

  19. 21 匿名さん

    ここは土地から面倒を見てくれる点は良いかもしれないなと思います。
    土地がないけれどここで作りたい!というのがある場合、
    工務店によっては土地探しの手伝いはしてくれない事が多かったりするようです。
    仲介業をしていないとそもそもあまりうまみがない、というのが大きいのかもしれないなぁと思います。

  20. 22 至急太陽光パネル補助金申請確認されたし❗

    ここで太陽光パネルを平成28年3月18日以降に設置をされた岡山市の方は、至急、岡山市の補助金申請が可能かどうか必ずご自分で一度ご確認をされる事をおすすめ致します。
    その一見優しそうな営業マンに「倉敷市はおりますが…」の声を鵜呑みにする所でした。
    「出来るかどうかわかりません。」と回答されていれば、こちらでも調べるのに、「岡山市はここんところ補助金はおりてません。」と言い切られていれば、「そうなんですか…」と思いますよ。

    危うく騙されるところでした。
    わかった時点で、「謝る」のが普通だと思いますがね…。

    同じ境遇の方が発生しないように投稿させて頂きました。

    他にもカムカムホームさんの事で書きたいことは山ほどありますが、業としてされている以上、誇りをもってお願いしたいです。
    匿名ですが誰なのかご本人様ご理解頂けると思います。

  21. 23 通りがかりさん

    誕生日にケーキ持ってくるのは此処に限った事ではありません、よそでも普通にしてるところあります。
    最初は候補にしてましたが色々微妙だったのでここはやめました。

  22. 24 匿名さん

    常識ある大人の社会人がタメグチ方言は「無い」ですよね。友達や親戚じゃあるまいし、礼儀やマナーが「成っていない」企業は駄目です。一事が万事ですので要注意です。

    それから干拓地や埋立地を紹介してまで家を売ろうとする企業は「金のためなら他人の命を犠牲にしても構わない」という考え方が潜在的にあります。絶対に避けましょう。

  23. 25 匿名さん

    ここは社長持ち上げればいい事でもあんの?(笑)*****に崇めてるね(笑)

  24. 26 匿名さん

    年に5回も本当に訪問がアフターであるのですか?
    かなり多いなぁ。
    気にかけてもらえるっていうのはいいことだとおもいますが、
    建てている軒数も多くなってくるとそういうのも難しくなってくるのではないでしょうか。
    良いことではあると思いますから
    これからも続けていってほしいなとは思います。
    誕生日に来るっていうのもすごいですよね

  25. 27 匿名さん

    建物に興味があり一度会社に行きましたが内装のコーディネーターさんが半ば強引に話を進めるし営業の多◯って人がこちらの意向を話したら(土地は他で決定してる、間取りは規格プランでいいなど)無理は言ってないのに土地は他で決めてるのが嫌なのか最初は低姿勢だったのに急に態度が変わりとても不愉快になりました!
    このような会社でマイホームを建てる気になりませんでした。
    やはり一生に一度の大きな買い物ですので信頼感出来る人と会社でないといけないのでこの会社は即リストから外しました。

  26. 28 匿名さん

    IKEAツアーをしているということが書かれていました。IKEAで販売されているものを家に組み込むことができるのでしょうか。
    カタログとか見ていると、洗面台とかシステムキッチンとかありました。
    あまり高くなかったように感じられます。
    サイズが日本のメーカーよりも大きい用に思いますがそういうのも考慮して作れるのか

  27. 29 名無しさん

    >>28
    参加者多数の為、抽選で選ばれた人のみ
    参加出来るツアー
    キッチン等タカラやTOTOが標準仕様
    IKEAツアーは小物雑貨、家具等の購入らしいです

  28. 30 匿名

    工事業者のマナーが悪過ぎ!
    通路に工事車両を平気で止めている!
    非常識な業者ですな

  29. 31 匿名さん

    アフターサービスの引渡後年間2回訪問を10年間の内容がユニークで
    熟読してしまいましたが、正月、お中元、お歳暮に加え
    パパの誕生日とママの誕生日にバースデイケーキを持っての訪問は
    意外性がありすぎませんか?
    定期点検ではなく訪問で気になる不具合を報告してもらうスタイルは
    なかなか良いアイデアだと思いました。

  30. 32 匿名さん

    誕生日じゃなくても、家の引渡日でいいのに…と思いつつ、毎年気にかけてくれるっていうのは、純粋に嬉しいことだと思います。
    そこで不具合が上がった場合、どれくらいで対応してもらえるのでしょう。もちろん、どういう内容なのかによって、メーカーに修理を回したりしなければならないこともあるのでしょけれど。

  31. 33 匿名さん

    IKEAツアーというのも面白いと思います。定期的にやってるみたいなので好評なのでしょうか。
    家具を購入した時は運んでくれるんでしょうか?
    IKEAは運搬と組立に手間が掛かるので、運搬だけでもやってもらえるなら一気に捗りそうですが。
    しかしボーリング大会やバースディケーキ等、オーナーと距離の近い会社さんですね。
    こういったイベントをやっていくと満足度は高くなってくものなのでしょうね。

  32. 34 匿名さん

    複層住宅をかなり推しているのだなぁと公式見ていて思いました。
    複層住宅は、空間をかなり有効活用することができるという点はメリットになるかと思います
    将来的に考えると、介護が必要になったときにこの層をどうするのか…というのはありますけれど。
    そういうことへの転用などっていうのは
    しやすくできるのでしょうか。

  33. 35 戸建て検討中さん

    検討中の方いませんか?
    こちらで建てた方いませんか?

  34. 36 匿名さん

    IKEAツアーは家具の組み立てまでサービスに組み込まれていれば最高ですね!

    今ツアーの詳細を確認してみましたが、どうやらOB向けのサービスで、
    10ファミリー前後を対象に定期的にIKEAの買い物ツアーを企画しているだけで、
    新築の家に設える家具やインテリアを購入する企画ではないみたいでした。

  35. 38 匿名さん

    IKEAには、キッチンやトイレなど水回りの設備がかなり多くあります。
    それらをフルオーダーだったら、
    取り入れて家造りをすることは可能なんでしょうか。
    おそらく、施主支給という形になってしまうかと思いますが…。
    展示されているキッチンを見たのですが、
    かなり日本のものと比べて、サイズが大きい印象でした。

  36. 39 通りがかりさん

    10年後残ってればいいね。この規模の会社で建てる人達ってそういうリスク考えないのね。

  37. 41 匿名さん

    「光(遠赤外線) エネルギーにより体感温度をコントロールして、快適な空間をキープするシステム」という光冷暖システムを採用しているようですが、エアコンやヒーターがなくても快適という事ですか?
    このシステムはオプションだそうですが、導入する事でどのくらい冷暖房コストが削減されるのでしょう。

  38. 42 匿名さん

    光エネルギー云々のシステムは、なんだか難しい話なんでしょうか・・・
    光熱費がとても安くなったりするならばいいと思いますが
    ランニングコストとか、設置コストとかそういうのを見て、それでお得になるならばという話になってくるのかもしれませんね。
    あとは、保証期間なども結構重要です。
    無償で直してもらえる期間は見ておかねば。

  39. 43 匿名さん

    光冷暖は、ラジエーターがパーテーション代わりになります。
    それを利用した間取りの配置をしていければいいなと思います。
    中に水が入っていて、冬は温水が、夏は冷水が通ることで室温を調整するということですが
    そんなに効き目が高いのですか?
    温水ということは
    子供が間違えて触ってしまったとしても
    やけどは誌なさそうですね。

  40. 45 戸建て検討中さん

    価格帯はどの位からになりそうですか?

  41. 46 匿名さん

    カムカムホームのアフでは年5回も訪問があるのですか?
    訪問時期は正月、7月、12月、パパ、ママの誕生日と嬉しい気遣いがあるみたいです。
    一般的には子供の誕生日かな?と思いますが父親母親にケーキを持ってきてくれるのは
    スペシャル感があって嬉しいですね。

  42. 47 通りがかりさん

    平屋の施工例が出てこないのですが、平屋建てたかたいらっしゃいますか?

  43. 48 匿名さん

    アフター対応凄いですね。
    色々な工務店のHPを見てますけどここまでやっている工務店はあまり無いような気がします。
    施主さんからの評判はどうなんですか?
    年収300万~の家づくりといったことを大きく書いていることだし
    費用的にはローコストの範囲かと思いましたので、どこからそういった費用が出ているのか気になる…。
    ただ家庭教師派遣サービスは良い所を付いてると思いました。引っ越しがあると生活が落ち着くまで勉強が少々疎かになりがちなんですよね。
    そこをサポートしてくれるのは嬉しいかもなあ。

  44. 50 匿名さん

    見ていると、基本的には企画住宅なのかという印象。
    それ以外で作られた方いらっしゃるのですか?

    5層6層あるタイプの家もありましたが、それぞれの部屋の仕切りとか、個室感そういうのは
    どうなっているのでしょう。
    スキップタイプの家って
    あまり壁があるイメージが他社だとなくて。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸