注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「千葉ニュータウン住み心地どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 千葉ニュータウン住み心地どうでしょう?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名希望 [更新日時] 2021-12-11 15:01:20

ローレルヒルズ検討中です。今は幕張に住んでおり、割と賑やかで便利な暮らしに慣れてしまっています。千葉NTに住んだらギャップに苦しむのでしょうか?
現在お住まいの方、同じく検討中の方、ご意見お願いします。

[スレ作成日時]2005-02-11 11:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉ニュータウン住み心地どうでしょう?

  1. 101 ご近所さん

    今日の印西市の花火大会の中止は残念でしたね。
    天気が良くなく予報では夜から雨が強まる予想が出ていたので中止だろうと思っていたのですが、シャトルバスが運行していて係員に聞いたら花火大会行う予定と聞いたので急遽子供を連れて行ったのですが・・・やはり中止でした。
    さんざん待たせて20時に中止決定するんだったら、18時くらいまでに中止決定するべきでしたね。夕方時点では、天気が良くなるより悪くなる予報でしたからね・・・。運営側も非常に迷ったんでしょうけどね。
    あと先週起きた鶴岡市の花火大会の事故も中止の判断に影響したのかなあ。

    でもあの時点での中止発表では暴動(ちょっと大げさですが)が起きても不思議ではない状況でしたが、皆さんおとなしく残念がりながら帰って行くのを見て、印西市民は紳士だなあと思いました。

    中止は残念でしたが、花火大会の準備にたずさったすべての方ありがとうございました。

  2. 102 ご近所さん

    先週の印西市の花火大会は、中止理由がはっきりしてなく何かもめてるようですね。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160831-00010000-chibatopi-l12

  3. 103 ご近所さん

    市のホームページに花火大会中止についてのお詫びが出ました。
    なぜ花火打ち揚げ業者の作業が遅延したのか・・・については、これから追って出てくるのかな。

    http://www.city.inzai.lg.jp/0000005705.html

  4. 104 匿名さん

    牧の原北側の5丁目辺りはどうですか、建売を検討しています。

  5. 105 通りがかりさん

    5丁目ではないですが、最近近くに越してきたものです。
    あの辺りは今、新しいお家がどんどん建っていますね。大手ハウスメーカーから地元工務店まで、選び放題ですよね。道路も公園も新しく、とてもきれいな街並み、買い物環境もよく住みやすいと思います。まだまだ空き地も多く寂しい場所もありますが、数年後には変わっているのでしょうね。
    また同じ5丁目でも広いので、場所によってどこが近いかが結構変わってくるように思います。滝野よりですと、駅や中学校は近いですが、総合病院や小学校はやや遠く感じます。小学校、病院よりだとその逆かも。まあ車だとすぐなんですけどね。
    家族が北総線で都内通勤ですが、牧の原からはまず座れるそうです。利用客の多い時間帯の快速にギリギリで滑り込んだ人が、たまにたっているくらいとのこと。普通は空いているようです。帰りは人形町辺りからだとはじめ座れないが、乗り降りが結構あるのでどこかでは座れると言っていました。またギュウギュウにならないので、時間はかかりますが以前より楽になったそうです。

  6. 106 通りがかりさん

    車があった方がいいのとか、北総線の運賃が高いので通学定期代は覚悟が必要…というのは、他のニュータウン内の街と一緒ですね。
    その辺りは過去レスがとても参考になります。

    ところで花火大会は残念でしたね。楽しみにしていたお子さんも多かったでしょうに。
    市側の対応に不手際がなかったかなど、しっかり原因解明して今後に生かして欲しいです。

  7. 107 ご近所さん

    印西市市制施行20周年記念花火大会の件は、現地で気象条件の問題と認識して帰ったので、その後の報道内容や、印西市の対応にすごくがっかりしました。市の担当者の経験、ノウハウが無かったのも原因ですね。

    さあ次は、印西スマイルマラソン(2017年2月12日(日))です。
    http://www.inzai-smile-marathon.com/
    こちらは、大きな不手際なく開催してもらわないと困りますよね。
    大会公式ホームページのスポンサー募集中が全く埋まってない事とか、本当に5000人も参加者集まるのかとか気になることは多々ありますが、みんなで盛り上げていきましょう。
    因みにわたしは、ハーフマラソンエントリーしちゃいました。(ハーフですが初マラソンです!)

    あと、その前に千葉ニューの大きなイベントのひとつ、関東大学女子駅伝が9/25(日)に行われます。
    この大会は、10/30(日)に仙台で行われる全日本大学女子駅伝の関東予選の大会なのですが、毎年いまいち盛り上がりに欠けています。こちらもみんなで地元順天堂大学を応援して大会を盛り上げていきましょう。
    http://www.city.inzai.lg.jp/0000005644.html
    http://www.city.sakura.lg.jp/0000015517.html
    http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/280200/p036519.html
    http://www.city.yotsukaido.chiba.jp/miryoku/event/sports/28kanto-w-eki...
    http://www.city.tomisato.lg.jp/0000007971.html
    千葉ニュータウンへの買い物圏は、こんなに広範囲なんですかね。

  8. 112 戸建て検討中さん

    2歳児のパパです。千葉ニュータウンか牧の原か、迷っています。
    朝出勤の電車や、周辺学校の学力と住み易さを教えてください。
    宜しくお願いします。

  9. 113 ご近所さん

    >>112さん

    千葉ニュータウン中央駅のそばに引っ越して9年目の者です。
    過去投稿したレス60、66あたりは、少し参考になるかもしれません。

    周辺学校(小中学校)については、以前は木刈中学校(木刈小、小倉台小)が学力の高さで有名だったと聞いた事があります。9年前に白井駅前のマンションと今のマンションを比較検討した際、できたばかりのイオンモールが徒歩圏にあることと、木刈中の通学区域であることも決め手のひとつでした。ただ、今は周辺の学校と変わらなくなっているようです。

    念のため気をつけた方がいいのは、大型マンションや大型住宅開発によって、小中学校の学区が今後変わる可能性があることです。自宅から小学校が近いと思ったら遠い方に通うことになったなんてこともあるかもしれません。

    印西牧の原駅周辺では、北総線沿線北側(ジョイフル本田側)の大型住宅開発で新設の小学校ができたので、一部学区が変わりましたが、この先もまだ変更があるかもしれません。
    http://www.city.inzai.lg.jp/0000004378.html

    千葉ニュータウン中央駅周辺はここ10年の子供の増加に小中学校の学区分け変更が追い付いてなく、小倉台小学校(イオン北側)は、1学年2クラスだったのが、ここ最近は1学年6クラスとなっていて教室がパンク状態です。
    今は小倉台小学校通学区の北総線沿線南側(戸神台2丁目、武西学園台、中央南(センティス))も、2歳のお子さんが小学校に通う頃には、通学区が内野小学校に変更になっている可能性あります。
    この辺の話は、住宅販売会社の営業さんが知らない可能性あり注意が必要です。

    住みやすさは、人それぞれ条件が違うでしょうから何とも言えません。あえて差を挙げれば、印西牧の原駅は始発電車があるが、アクセス特急は停車しないことでしょうか。通勤の仕方によってこれは結構大きな差になります。

  10. 114 通りがかりさん

    >>112さん

    今年の夏に牧の原に引っ越してきました。同じく未就学児がいます。学校については、新しい住民がどんどん増えているので、数年後のことはちょっと分からないなあという印象です。一応耳にしたのは、滝野小・中は1学年2クラスの小規模校で学力は高い、牧の原小はできたばかりでとてもきれい(知り合ったママさんはこの小学校に通わせたくて住宅を選んだと言っていました)、南側の方はすみません、調べていないので分かりません。113さんの情報は興味深いです。場所によっては、学区変更が今後もあるかもしれませんね。(北側だと牧の原小学区だけど滝野小が近い、みたいな場所もあるので)

    家族が人形町方面に通勤しています。
    通勤はラッシュ時(7時前~8時過ぎ)に並ばず座りたいなら牧の原がよいかと。並んで待ったり、立てってもよいので乗車時間が短い方が良いのであれば中央でしょうか。ラッシュ時、特急は牧の原でいっぱい、普通は7割ほど埋まるので中央では前の方に並んでいないと座れないそうです。(アクトクも似たような感じ?)運が良いと鎌ヶ谷などで座れるようですが。フレックスなどでラッシュを外せるのであれば中央でも座れるので、快適さは通勤スタイルによるところが大きいですね。
    休日都内に遊びに行くとき、途中でアクトクに乗り換えることがありますが、やはり早いですね。羨ましいですが、うちは普段の通勤で座れることを優先した感じです。
    ちなみにアクトクですが。朝から夕方は羽田空港方面往復・夕方から夜は上野方面往復と異なります。例えば中央在住で人形町方面の通勤の場合、朝はアクトク利用できますが、夜は乗り換えなしで利用できません。ちょっとややこしいのですが・・・うまく説明できずすみません。参考までに。

    (また余談ですがもし余裕があれば、中央も牧の原もURの賃貸があります。決めきれないようなら、実際に住んでみるのもありかなと思います。引っ越し代など余分にお金はかかりますが、大きな買い物なので・・・。)

  11. 115 戸建て検討中さん

    >>113 ご近所さん

    112です。詳しく教えていただき、ありがとうございます。大変参考になります。

  12. 116 戸建て検討中さん

    牧の原に引越しを考えてるのですが
    市川市まで車通勤になりそうです。
    朝7時には会社にいるのですが、
    高速、下道ともにこの距離結構きついでしょうか?

  13. 117 匿名さん

    きつすぎです。

  14. 118 匿名さん

    市川市のどこですか?それによってはアドバイスが
    違います

  15. 119 匿名さん

    >113
    小倉台小学校は今も凄く良い教育をしていますよ。
    昔小倉台のマンションは富裕な層が多く教育熱心、国家公務員宿舎がありハイレベルでしたが、今も変わらず教育に学校が力を入れていますから、子供たちの質が非常に良いです

  16. 120 くにまる

    住むには日本一、値段の高い北総線がネックですね。
    ほかに便利で住みやすい市は沢山有ると思います。

  17. 121 匿名さん

    そんなにないですよ。千葉ニュータウンほどの住み心地の良いところは

  18. 122 匿名さん

    イオンモールのOLDNAVYが閉店してしまいますね。男の子の洋服、これまでこのブランドが好きでした。GAP系でしたっけ?スポーティーだけど毎日の洋服として取り入れられるデザインのものがあったので、残念です。

    イメージですが、このあたりのママさんは教育に力をかけている人も多いですね。他の方の投稿で、小学校ありきで住宅を選んだ方もそういった方なのかなと思いました。

  19. 123 匿名さん

    oldネイビーの撤退残念。日本ではなぜだめだったのでしょうね。

  20. 124 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  21. 125 ご近所さん

    印西スマイルマラソンがいよいよ近づいてきましたね。(2/12(日)10時スタート)
    近隣の方は応援に来て、大会を盛り上げていきましょう。
    時間の目安としては、イオン前の橋あたりでトップ選手は30分かからずに通過でしょうか。そしてすぐに折り返して戻って来ます。
    http://www.inzai-smile-marathon.com/

    以前のスレでも触れましたが、私は今回ハーフマラソン初チャレンジです。
    人生でmax5kmくらいしか走ったことがないので、とりあえず完走(完歩?)目標です。

    ところで参加者リストが送付されてきましたが、ハーフマラソンは5000人近く集まったんですね。(よかった)
    そして地元の順天堂大学が大量に参加して盛り上げてくれるようです。今年の箱根駅伝を走った選手も参加者リストに載ってました。
    その他、東洋大、法政大、日大、山梨学院大などからも大量に参加し、招待選手、一般参加も含めて100名近くの学生ランナーが走るようです。

    コースがいい(平坦で曲がり角が少ない)ので学生日本記録(1時間00分50秒、村山謙太(駒沢大学)(香川丸亀国際ハーフ))突破なんてして記録に残る大会になったらすごいですけどね。
    何といってもハーフマラソンの日本歴代10位のうち8人が香川丸亀国際ハーフマラソンでの記録みたいです。
    この大会は、今年は先日行われたようですが、毎年2月開催、平坦で曲がり角が少なく直線が長いコースのようです。

  22. 126 さいとう

    ゴルフ場がたくさんあるから住みたいのだが
    電車ががバカ高いらしく、子供が通学に困り、実家に戻らなくなる可能性があると聞いたので
    賃貸でいい気がしてきましたわ
    都内の新学校に通うまでは逆に隔離された平和な環境がいいかもしれませんね

  23. 127 ご近所さん

    毎年恒例ですが、「北総春まつり」の情報が出ていましたので転載しておきます。

    日時:2017年4月23日(月) 10~15時
    場所:千葉ニュータウン中央駅周辺
    https://www.hokuso-railway.co.jp/topics/detail/927

    忘れ物の傘の100円販売は毎年人気ですよ。

    この子も過去来てましたね。
    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6233753

  24. 128 口コミ知りたいさん

    はじめまして。

    千葉市からこちらの方に移ろうかと考えている者です。独身ですが80歳越えた両親を抱えているので

    あまり話題にのぼってこない高齢者への環境(医療や行政の取り組み方などの具体的なお話があれば幸いです。)などの情報があればお聞かせ願いないでしょうか?

  25. 129 名無しさん

    近くにデイケア施設があり娘のお友達のお婆ちゃんが毎日通ってます
    老人ホームや老人マンションなど比較的まだ入りやすい環境ですよ
    千葉ニューに来て十数年ですが緑も多く最近はお店も増え買い物も便利になりとても気に入ってます
    羽田や成田や品川も電車一本で行けるのでまだまだお元気なら旅行なども便利な所だと思います

  26. 130 名無しさん

    遊歩道も整備されてるので交通事故が少ないと思います。教育水準も高く熱心なご家庭が多いので真面目な子供が多いし繁華街が近くにないので環境もすごく良いです。
    私は都内出身ですがニュータウンで子育てできて良かったと日々思います。習い事も結構選べて子供を育てるにはおすすめですよ。

  27. 131 匿名さん

    駅前にイオンがありますし、ニュータウン特有のキレイな街並みです。

    他の方がおっしゃられていたOLD NAVY、撤退してしまいましたね。私も悲しくて。男の子を育てているのですが、GAPの安いラインとして愛用していました。H&Mにするか、ユニクロにするか。GAPもいいのですが、ちょっと高いので、代わりになるブランドを探しています。

    駅前ニュータウンのイオン、ドン・キホーテ入っているんですよね。友人に話したら、かなりレアだと驚かれました。

  28. 132 ご近所さん

    最近このスレ停滞していましたが、下記ネタ含め久々に投稿しませんか?

    東洋経済「住みよさランキング2017」発表 
    印西市6年連続日本一!!

    http://toyokeizai.net/articles/-/176683

  29. 133 周辺住民さん

    いきなりですが、7/17(月)から7年半ぶりにコード・ブルーが月9ドラマで始まりますね。
    当時千葉ニュータウンに引越してきて間もなくで、このドラマの影響で北総病院(正確には日本医科大学千葉北総病院)が日本で最初にドクターヘリが配備された病院だと知ったっけ。
    撮影も北総病院を中心にされてたようですが、今回はどうなんでしょうか?
    当時、山Pやガッキーが北総病院にいる!とかビックホップで撮影してる!なんて盛り上がりましたよね。

    そのあと、亀梨くんがイオンにいる!とか、福山が中央駅南口居酒屋ビルでドラマ撮影してる!とか当時一番旬な有名人の撮影が続いたなあ・・・福山の撮影のドラマでの設定は横浜市中心部だった(笑)

    千葉ニュータウンは、ドラマやCMに結構使われてますねえ。

  30. 134 周辺住民さん

    こんなのありました。

    http://ドラマ・映画・テレビ.com/drama-codeblue2017-location/

  31. 135 戸建て検討中さん

    千葉ニュータウン中央駅最寄りの戸建を検討しています。新宿駅までの通勤となりますが、出社は11時ぐらいで遅い方です。9時51分の羽田空港行きて座れますか?

  32. 136 マンション検討中さん

    その時間なら並ばずとも確実に座れます。

    私も新宿勤務(9:00出社)ですが、電車を選んで先頭に並ぶようにすれば確実に座れます。
    ※その代わり、発車時刻15分前には並ぶようにしてますけどね

    因みに浅草橋で下車して、~お茶の水 は総武線、~新宿 は中央線という乗り換えで通勤しています。

    行きよりも帰りの方が面倒ですね。
    タイミング次第で、平気で高砂で20分くらい待たされたりしますから……

  33. 137 評判気になるさん

    子供が高校生、大学生とかで2人、3人とかいて都内に通学している家庭は
    6か月定期で12万ぐらいからになってしまいますね。
    12万×2人
    12万×3人とかだと
    年間で48万から72万程度かかるってことですね。

    大学生ぐらいになると、一人暮らししたいとか言い出すし
    社会人になると実家暮らしは不便ってなるのでしょうかね。

    この問題以外は千葉ニュータウン、老後生活にはいいと思うのだが
    子供の中学~大学~新社会人で問題が出てきそう。

  34. 138 通りがかりさん

    印西牧の原のジョイフル本田の宝くじ販売所は10億の当選を2回出してる超パワースポット。印西牧の原一帯が、パワースポット地帯って聞いたから、住むならここいいと思うよ。

  35. 139 評判気になるさん

    千葉ニューは、治安が悪化していますよ。
    ガラの悪い老人が急増中です。
    絶対にオススメできません。

  36. 140 通りがかりさん

    ガラの悪い老人って笑
    そんな尖った老人、全国的にも珍しい類かと思いますが。
    新興住宅地であれば気にする必要は無いので、>139の方は家を買ったがたまたま近所にやっかいな老人がいて、ただストレスが溜まっている方でしょう。
    無視で問題ありません。

  37. 141 匿名さん

    どうも印西市に住んでいるものです。人口が急激に増え土日は常に渋滞で車が身動き取れません。栄えているのは北総線付近のみ。他は車じゃないととても出かけられない環境です。税金も近隣よりも高いと聞きます。医療機関はとても多く病院には困らないかと思います。学校は大きい学校が多いので不登校になる確率も上がるような気もします。母子家庭も生活しにくいです。本当に住みやすいとは思えないです。もちろんいい所もありますがやはり住みにくいかと思われます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸