注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木造住宅は、どこがいいの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木造住宅は、どこがいいの?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-05-29 15:45:36

シャーウッド・住林・ダイワハウス ついでに東日本ハウス
どこのMHも良い話ばかりで欠点は無いの
迷っています。

[スレ作成日時]2008-01-17 14:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木造住宅は、どこがいいの?

  1. 64 契約済みさん

    >他社をけなすしか能がない偽ブランドじゃよ。

    それが君たち工務店支持のやってることだよね。

  2. 65 50

    >躯体と造作、どちらに重きを置くかの選択だから良いんだよ。そういう考えも。
    躯体に重きを置くといっても…
    ハウスメーカー(特に鉄骨系)のそれはオーバースペックとも思えるほどと感じますね
    まぁ私もそちらに重きをおいたので・・・なんとも言えませんが

    ただ2件目の家を持てるなら
    先程私が書いたような工務店にお願いしますね
    (何の特色もない様な工務店では絶対お願いはしませんね)

    今の家は外から見ると立派ですが
    室内は正直味気ないです(もちろん満足はしています)
    私は坪75強でしたが・・・
    そこそこの敷地があり 2階建でもOKなら
    そういう選択もありかな~と思ったもので…

    >でも僕とは友達にはなれなそうだね
    オイラは友達にはなりたいと思わないな~








  3. 66 匿名はん

    ブランドと言われるところと契約して満足したんじゃそれで良いじゃない。

    固定観念を突き崩された時の不幸は大きいし。

    ただこれから家を建てなさる方々は最初から工務店はダメ大手はダメと決めずに
    あっちこっちをまわってみるべき。





  4. 69 契約済みさん

    >今の家は外から見ると立派ですが
    >室内は正直味気ないです(もちろん満足はしています)

    おぅ、それは建て売りちゃんだね!
    今の建売もキレイにやってくるからねえ。良いですよぉ

  5. 70 e戸建てファンさん

    >67
    ホント。彼にはまるで自覚がないようだね。

  6. 71 匿名はん

    みんな笑っとるよ

  7. 72 50

    私もスレ汚しごめんなさい

    確か…
    年間の着工件数・・・
    大手ハウスメーカー上位7社の合計でも
    全体の10%ほどにしかならないとか・・・
    何かで見ました

    どんな家を提案してくれるのか?
    と同時に
    どんな家を建てたいのか!
    ジックリ考えたほうがよいと思います

    私自身 工務店とハウスメーカー10社以上まわりました
    2階建の木造住宅も一時検討したことがありますが・・・
    ハウスメーカーより工務店(地元の工務店では大手)のほうが
    色々な 『なるほど~』っと思うような提案が多かった記憶があります

    ・・・家づくりは自分探しの時間でした(笑)







  8. 73 契約済みさん

    >大手ハウスメーカー上位7社の合計でも
    >全体の10%ほどにしかならないとか・・・

    それを収入や資産別グラフに当てはめてごらん。
    驚くほど近似するから(笑)

  9. 74 匿名さん

    何が言いたい?
    金持ち自慢?
    おうち高く買えてよかったね~

  10. 75 e戸建てファンさん

    ほかに自慢できる価値が何も語れないんだから、放っておこう。

  11. 76 匿名さん

    ははは、語るって誰かマトモなこと語っているやつなんていたっけ?
    何がマトモなのか教えてくれ。アハハ

  12. 77 匿名

    南洋の土人に雪の話をしても無理ざんしょ。

  13. 78 匿名さん

    人それぞれ価値観や好みが違うから一概には言えんが。

    自分はHMならスミリンが好き。
    工務店(になるのかどうかわからんが)なら四季工房。
    HM嫌いのおまかせさんなら納得工房?

    >>72
    「自分探し」・・・言えてる(笑

    ちなみに自分は他のHMや他社を批判して「ここと比べても、うちが最高です」
    とか言う所は嫌い。
    そういうのはこちらが判断する事だし。
    他社批判に一生懸命な会社は信用できない。
    他社の良い所も受け入れ、自社のアピールをする。
    こちらの話を聞いてくれて「・・・であれば、当社はお客様のニーズを満たせます」
    と言う所なら安心。

    以上自分探しした感想でした(笑

  14. 79 匿名希望

    宮大工に建ててもらえばいいんでしょ。
    間違いナシ。

  15. 80 50

    お! 四季工房もいいですね~

    木造系はあまり回らなかったので
    躯体等は詳しくはわかりませんが
    HMよりはなかなかいい感じの家でした
    確か?
    ここも坪65~ぐらいだった記憶が?

    ただ実際ててた方の家を見ると…
    う~んでした
    だったら親子でやっている工務店の方が…(しつこいですね)笑

  16. 81 ビギナーさん

    四季工房ねえ。まあ、OMよかはマシかね。加盟店によっては柱が職人大工の手刻みらしい。

  17. 82 ハウル

    以前、筑前国にて無印良品住宅の現場を見かけたの。他国にもあるのかの?

  18. 83 匿名はん

    三菱地所とタイアップしとるそーじゃ。が、文房具みたいなイエじゃの。

  19. 84 匿名さん

    隣の新築の家
    外壁も内壁も塗りで行うそうで、何でも子供のアレルギー対策だそうです。
    坪単価80万位だそうです。

  20. 85 足長坊主

    塗り壁の方がアトピーには悪いぞよ。
    特に珪藻土などは駄目じゃ。
    ソースは?とか聞かんでくれの。
    この足長自体がソースに十分足りうる存在ゆえの。

  21. 86 匿名はん

    塗り壁はピンキリじゃ。
    「糊」に何を使うかで決まる。
    化学合成ボンド入り珪藻土の時代は終わり、今や漆喰に人気が移行したのじゃ。
    ところが自然素材漆喰とは名ばかりでボンドが混ざった偽物もあるから注意されたし。
    業者の皆さんはきちんと成分を開示する漆喰メーカーを選ぶことじゃよ。
    その前に左官の手配が先になるがの。

  22. 87 工務店で建てました

    ウチはダイアトーマスを塗ってもらったんですが良かったのでしょうか?

  23. 88 申込予定さん

    ↑ホラくそ坊主まだうろついてんのか。
    お前の話ほどアテにならないものも今時ないよ。
    ははは

    ホラ吹いてる前にちったあ学術的な観点で書いて見やがれ
    アフォ

  24. 89 足長坊主

    学術的な論文が既にある事も知らんようじゃな。
    いつもわしに頼らずに、たまには自分で図書館に行きたまえ。

  25. 90 匿名はん

    珪藻土は欧州では発がん性があるとされ、すでに使用が禁止されておるでの。

  26. 91 足長坊主

    さすが所司代殿。
    「シリカ」じゃの。

  27. 93 匿名はん

    一口に「健康」と言っても人によりけり受け取る意味合いは様々じゃ。
    少し前までは4☆建材に24時間換気システムを搭載しただけで「健康住宅」を謳うメーカーがあった程。
    「ウチは今年からエコ住宅で行く!」とのたまう建設会社の社長に意味を問うたら「エコノミーじゃろ!」と叫んだと言う笑い話があるほどじゃ。

    誰のための住宅かはどうでもよく商売の為ならどんな美辞麗句でも書き連ねる。もはや自分が理解しているかさえ関係ないのじゃ。
    果てはマイナスイオンがシャワーのように放射する珪藻土だの、クラシックを聞かせ乾燥させたから狂いの無い木材だの、赤外線効果でシロアリが死滅する炭の塗料だの、疑似科学のオンパレードじゃ。

    とどめはエコクロスと言う名の塩ビシートやら完全無垢の集成材やら、もはや日本語を破壊しているとしか思えぬ造語でイメージ偽装じゃ。
    そんなトークに大金を払うお客のレベルもレベルだが、大手に配慮して国が罰則法規を与えなかった事をいいことに客を騙して売る企業がなくならないのがこの業界の真実なのじゃよ。
    合掌。

  28. 95 匿名はん

    はやく成仏するがよい。南無。ぞよ。

  29. 97 購入経験者さん

    だいたい何こんなところで個性主張いてるんだか九州弁だか分らんのだが
    言い回しがキモいんだよ。くそ坊主は
    「ぞよ」だの「・・じゃ」だのよ。
    つーか寒いよ。

  30. 98 足長坊主

    おはようーさん。おはよーさん。
    なんでわしだと思うんじゃ。
    所司代殿は京都で、わしは北部九州じゃ。
    パソコンに詳しい方なら、どこの市町村から書き込みしているかは調べられるじゃろうがの。
    同じ日に京都と北部九州でどうやって書き込みができるというんじゃ。
    たまたま口調が似ておるだけじゃ。
    合掌。

  31. 99 特命はん

    では、リクエストにお答えいたしまして、いま一度。

    いつでも
    どこでも
    なんどでも

    一口に「健康」と申しましても、それは十人十色。 人によって受け取る意味合いは実に様々でございます。

    少し前までは4☆☆☆☆建材に24時間換気システムを搭載しているだけで「健康住宅」を謳うメーカーがあった程でございます。

    「ウチは今年からエコ住宅で行く!」と得々と仰る建設会社の社長様にその意味を問いかけたところ、「お前無知だな!エコノミーに決まっとるだろ!?」と叫んだと言う、信じられないような笑い話があるほどでございます。

    そうなってしまいますと、もはや「いったい誰のための住宅なのか」と言った「根本命題」はすっかり忘却の彼方に押しやられてしまい、
    自分の利益だけをただただひたすら貪ることだけに夢中になり、そのためにはどんな美辞麗句でも自社の宣伝に書き連ねることも厭わなくなってしまうのであります。
    もはや自分が何をどれだけ理解しているか否かはどうでもよく、ただ自分さえ儲かれば客がどんな目に逢っても良いと言う、いわば「餓鬼道」の境地にあるのであります。

    果てはマイナスイオンがシャワーのように放射して注ぎ続ける「珪藻土」であるだの、
    クラシック音楽をたっぷり聞かせて乾燥させたからどこにも狂いが無い木材であるだの、
    謎の赤外線効果でシロアリのコロニーがすべて瞬時に死滅してしまう炭の塗料であるだの、
    科学的な検証も実証効果の確認も不十分で実に疑わしい、所謂「疑似科学」のオンパレードなのであります。

    とどめは「エコクロス」と言う名前だけ「偽装」した「塩ビシート」やら、「完全無垢の集成材」やら、
    もはや日本語を破壊しているとしか思えない造語で「イメージ偽装詐欺」を行っているのであります。

    そんな悪徳セールストークに大金を進んで払うお客様にも問題はあるのでありますが、大手企業を最優先で配慮して国がいい加減な商売に罰則法規を与えなかった事をいいことに、客を騙して売る企業がなくならないのがこの業界の「不都合な真実」なのであります。

    私のコメントにいちいち苦し紛れの反応をされる方々があるのは、私の指摘した「不都合な真実」を心底で認めたことの表明である、ということになるのでございます。

  32. 101 足長坊主

    衝撃のニュース。
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091128-OYT1T01222.htm

    なにが衝撃かと言うと、住宅版エコポイントの対象が来年1月着工からという点。無茶苦茶スピーディーじゃ。ありがたや。

    次に、条件は省エネ(エコ)住宅である点(エコポイントじゃから当たり前)と「国内材」という点じゃ。

    このエコポイント制度は国産材を使用する地域優良工務店への素晴らしい応援歌じゃ。

  33. 103 足長坊主

    日本語が読めぬようじゃの。
    >>101のリンク記事の最後に前原国土交通大臣が発言されておられるぞよ。
    日本語(特に政治家の発言)には「含み」を持たせた言葉が多い。
    その「含み」をいかに読み取れるか、これが大切じゃ。
    そもそもこの住宅版エコポイントの目的は何かという事が読み取れぬようでは、悲しいぞよ。

  34. 104 匿名はん

    伸びすぎた庭木は剪定せねばならぬ。遅れて強剪定すればすべて枯れるは必定。ゆえに早く剪定せねばならぬ。
    中小の庭木は実はどうでもよい。大木を処理せねばならぬのじゃ。でないと庭がダメになるのじゃ。
    反対する者はその意味を完全に理解しておる。ゆえに声高に叫んでおる訳じゃ。

  35. 107 匿名はん

    いったい何をうろたえておるのじゃろうか。見苦しいぞよ。

  36. 108 足長坊主

    携帯から覗いておられる方々も多いゆえ、>>103の前原国土交通大臣の発言を紹介するぞよ。

    住宅は関連産業のすそ野が広いため、エコポイント制度の導入で「国内材の需要振興につながり、工務店の仕事も増える」。

    つまり、わしが儲かるという事じゃ。わしが儲かれば、日本も良くなるとおっしゃっておられる訳じゃ。

    この致命的な経済状況を打破するには、まさにこの住宅版エコポイントしかないんじゃ。住宅版エコポイントは民主党の経済政策の柱になる。

    吟じるぞよ。

    皇国の~~、荒廃~~、此の一戦に~~、在り~~、各員~~、一層~~、奮励努力せよ~~。by秋山モックン。観てね。

  37. 110 銀行関係者さん

    ◎「エコ住宅ポイント」検討作業進む/壁・屋根,開口部を中心


     馬淵澄夫国土交通副大臣は25日の記者会見で、断熱住宅への建て替えを後押しする「エコ住宅ポイント」制度について、現場での確認作業などの課題を指摘し、「どのような形で具体的なポイントを加点していくか十分な検討が必要になる」との考えを示した。国交省内で、検討作業を進めており、政府が2009年度補正予算に盛り込む追加経済対策に合わせて、同省のプランとして提示する考えだ。


     馬淵副大臣は、家電製品などに使われているエコポイントを住宅に結び付けるため、「『エコリフォーム』『エコ住宅』を検討している」とし、住宅のリフォームや新築の環境対応として「定型的には、開口部、壁・屋根、設備の3点がある」との認識を示した。このうち設備については、「電気機械に置き換わるので、すでにこの計算書を含めて行われているエコポイントの利用になる」とし、「壁・屋根、開口部の2点が検討の中心になる」と述べた。また、「家電製品のように流通経路の段階で一定程度流通量などを把握できるものは良いが、施工となると現場での確認などが非常に難しくなる」とし、こうした問題点の検討も進めているとした。

     エコ住宅ポイント制度の導入をめぐっては、住宅・建築物のエコ化として、政府の2次補正予算編成の指針に盛り込まれている。前原誠司国交相も「国内材の需要振興、ひいては林業、工務店の仕事が増える」との考えから、「大変いいアイディア」とし、不正防止システムをつくりながら進めていく考えを示している。

  38. 113 匿名はん

    世界が反グローバリゼーションに移行しつつある。鎖国ではない。
    自国の産業保護育成と内需拡大がすべての国家の命題なのじゃ。長期円高はもはや貿易立国だけでは未来がないことの証明じゃ。
    政策はその大きな流れの先端にある。日本経済に貢献できない既存勢力の権益を保護することはもはや不可能なのじゃ。
    諦めるがよい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸