注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「相模原市の三陽工務店について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 相模原市の三陽工務店について

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-14 12:12:36

相模原市、三陽工務店で家を建てられた方いますか?
感想お願いいます。

[スレ作成日時]2007-05-06 10:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

相模原市の三陽工務店について

  1. 301 ナナシ

    >>298 社長さんは可愛いさん
    三陽さん全くフラット推しじゃなかったですよ??

    それにフラットを推すことは騙すことにはならない気がするのですが。。。

  2. 302 社長さんは可愛い

    >>301 ナナシさん
    社長さん自らフラット推しでしたので間違いありません。床は、別のではなく三陽工務店の黒い外壁のお家です。全て実体験嘘偽りございません。

  3. 303 社長さんは可愛い

    >>300 注文検討中さん
    じゃあこの半年でシステムが変わったんですかね?自分が契約する時は、何もかも最悪でした。担当によるんですかね。金額面の違いも間違いはありません。そこまで三陽工務店が安くて良いとは言い難いと思います。

  4. 304 ナナシ

    >>302 社長さんは可愛いさん
    そうでしたか。。。
    疑っていませんし、貴重な体験談は参考にしますがもう契約したので身をもって確かめることとします。
    今のところ打ち合わせはスムーズなのでストレスはありませんが、どうしてこうも両極端な意見が出てくるんでしょうね。。。

  5. 305 注文検討中

    >>302 社長さんは可愛いさん
    三陽の社長がフラットを推したところで、三陽さん的に儲かるわけではないので騙すことにならないのでは?と思います。あくまで社長の主観を述べただけなのかと。。。フラットをすすめる方はどこのHMにもいますよ

  6. 306 注文検討中

    >>303 社長さんは可愛いさん
    実体験なんですね。。。どうして床がベタベタしたんだろう。私が体験したときは夏でもサラサラしてましたけどね。。。何か変なのが塗ってあったのかな??
    金額面の違いとは具体的にどのような違いでしょうか?私も検討中なので知りたいです。

  7. 307 匿名さん

    >>298 社長さんは可愛いさん
    ありがとうございます。確かにアイ工務店も性能いいですし、メンテ不要の瓦標準はいいですよね。でもアイ工務店もペニンシュラ標準でなかったり、無垢標準でなかったり、どこのHMもそれぞれ一長一短はあるのかなと思いました。
    三陽に瓦オプションつけてもアイのほうが50万ぐらい高かったのですが、なぜ500万もアイのほうが高くついたのでしょうか?

  8. 308 周辺住民さん

    >>297 社長さん可愛いさん
    「性能が良いなら窓開けない方が良いのに矛盾してる」っているのがよくわかりませんでした。性能が良いという話と窓開けない方が良いという話がつながらないのですが、どういうことでしょうか?

  9. 309 社長さんは可愛い

    >>307 匿名さん
    どうして?こっちが聞きたいわ

  10. 310 社長さんは可愛い

    >>308 周辺住民さん
    なら勉強してください以上

  11. 313 匿名さん

    >>309 社長さんは可愛いさん
    私の前のコメントにタイポがありました。失礼しました。アイ工務店のほうが三陽より500万安いというコメントを見たのですが、それがなぜなのかよくわからず。むしろ三陽のほうが瓦に変更しても50万ぐらい安かったのですが、どういったオプションをつけると三陽は高くなるのか純粋に知りたいです。

  12. 314 通りがかりさん

    LINEのとあるオープンチャットで話題です

  13. 315 通りがかりさん

    >>310 社長さんは可愛いさん
    「勉強しろ」とか「アテにならない三陽信者の話・・・」とかコメントが雑。
    三陽のかたをもつつもりはさらさらないし、社長さんは可愛いさんの話は確かに私も同調できる部分もあるけど論理性にはかけます。

    例えば「性能が良いなら窓開けない方が良いのに矛盾してる」というコメントは性能がいいのと窓開けないの話がつながらないです。
    性能いいとなぜ窓あけないほうがよいのですか?別の聞き方をすれば窓を開けないことになんのメリットがあるのでしょうか?
    わからないから聞いている人もいるのに、社長さんは可愛いさんのコメントを見ていると明確な回答はなく「勉強しろ」という一言で片付けているので
    あなた自身がなぜいいのかきちんと理解しているのかすら怪しく思えます。
    例えば「性能がよい家は、高気密高断熱でかつ換気システムが整っており窓を開けなくても空気の入れ替えをしつつ室内の温度と湿度を一定に保てるから
    窓を開ける必要がない。窓を開けないと虫が入ってこないからよい。」といったコメントならばまだ理解できるのですが、誰かのコメント借りて、
    言葉じりだけをとらえ、とってつけたかのように批判のだしに使うのはいかがなものかと。。。

    「フラットだから騙されている」というコメントもしかりです。フラット紹介されたから何をあなたは騙されかけたのか、三陽にとってなんのメリットがあったのでしょうか?
    そしてそのローン自体三陽さんが組成したものですか?全部違いますよね。
    こういう発言に責任をもてない、根拠も示さないコメントをする方がいるから、三陽を批判している人がいるだの三陽信者だのいわれ、
    こういう掲示板のコメントの信憑性が疑われるのです。

  14. 316 信者

    >>311 社長さんは可愛いさん

    自分の意見に懐疑的な書き込みが続いてイライラしているんですね。
    残念ながら肯定的な意見をする人を「信者」呼ばわりしても、この掲示板であなたの意見が肯定されるわけではありません。
    もうイライラしなくて済むように、この掲示板の書き込みを見ないほうがいいですよ。

  15. 317 社長さんは可愛い


    >>315 通りがかりさん
    全て事実を言ったまでです。着工前の方は気をつけてください。手付金はお返ししてくれます。
    フラット推しは、フラットならほぼ誰でも組めるからです。万が一借りれない場合の工務店側のリスクが減ります。スムーズに着工へ進めれるからです。性能が良いのに、自然の風を感じてくださいって意味がわかりません。窓を開けた方が外の湿気が入るから不快になります。性能が良い家だからこそ、窓を開けなくても快適ですって説明であれば意味がわかります。より詳しく知りたければ、松尾和也さんの本やYouTubeをみてください。
    何を言っても契約した方は後戻りできないと思うので、批判するのはわかります。頑張ってください。


  16. 318 社長さんは可愛い

    >>314 通りがかりさん

  17. 319 通りがかりさん

    >>317 社長さんは可愛いさん
    こういうより具体性のあるコメントありがたいです。やっぱり窓開けないほうがよいのではなく、開けなくても快適ということなのですかね。ただ、三陽も窓開けないといけないといっているわけではないのかなと思います。単に窓を開けて自然の空気を感じてもいいし、それで湿気が入ってきても室内に湿気がこもってカビることはないということを言いたかったのかなと勝手に解釈しました。少なからずとも窓開けるのが必須というわけではなさそうです。
    勉強してみますありがとうございます。
    ちなみにまだ契約してないです。

  18. 320 ナナシ

    >>319 通りがかりさん
    設計士さんの説明によると、昔のように換気のために窓を開ける必要はないとの事でした!
    その他YouTubeで松尾さんが解説されている内容と矛盾は感じませんでしたが。。。

    要するに住まい手の使い方の問題だと思うので、、、自分たちが理解していれば快適な暮らしができると思います!


  19. 321 opチャから

    三陽の対応みてると、
    本当有り得ない対応していると思う。

  20. 322 あああ

    性能が良いなと思い契約を検討していましたが、対応が、、、でやめました。
    他の数社にも間取りを出してもらいましたが、三陽さんだけ二度手間三度手間で話が進まなかったです。

  21. 323 匿名さん

    三陽工務店で検討してましたが、メールの返信に2週間ほど、、、その間に他の工務店との打ち合わせが2?3回ほどあり、どんどん話が進んでイメージできたので、やめてしまいました。性能がいいだけに、残念です。

  22. 324 通りがかりさん

    設計士の頭の回転が速すぎて横にいるインテリアコーディネータがついていけてない。いい意味で
    判断の早さと切り返し提案が凄いので概ね満足
    不満があるひとさっさと担当変えてもらった方が吉。二週間も連絡来ないような打合せはだらだら時間がもったいない

  23. 325 検討者さん

    現在、三陽工務店でキッチンを決めてますが toto クラッソにしようと見積をとりました。
    差額が発生するのはわかっておりましたが、メーカー希望小売価格より納入価格が高くなるのが何故なのかわかりません
    分かる方いらっしゃいますか?

  24. 326 戸建て検討中さん

    一般的にメーカー小売価格の3?4割位が納入価のはずですが、そこはメーカー、卸、工務店のどの時点で上がってるかは分かりません。

  25. 327 通りがかりさん

    配送とか施工費はまた別途かかるのではないでしょうか?
    ネットで売っている商品は定価より安いけど施工費別途と小さく書いてあります。
    差額の仕組みはよくわかりませんが、納得できなければ別の建築会社さん当たってみてはどうでしょう。

    三陽さんの設備は変更すると高い印象があります。
    一条工務店とギリギリまで比較していましたが、トータルでは三陽さんの方がコスパ良かったです。
    どうせキッチンもいつかは交換しなきゃいけないしと割り切りました。

  26. 328 通りがかりさん

    どうでもいいですけどここの設計士って多く見積もっても3、4人ですよね?
    担当設計士が40件近く物件持ってると伺い年間約80棟~100棟の着工なら数が合わず。

  27. 329 ああああ

    インテリアコーディネーターが図面の内容理解してないと思います。目の前で「どうなっているんですか」と設計士に聞いていて不安になりました。

  28. 330 匿名さん

    >>329 ああああさん
    インテリアコーディネーターも人によるのですかね?

  29. 331 ああああ

    >>330
    比較はできませんが、差はあると思います。
    責任感が感じられなくてこちらもほとんど設計頼みでした。

  30. 332 匿名さん

    こちらの工務店はウッドショックによる値上げとかって無いんでしょうか。
    ホームページ等にも特に記載がなく、元々材木屋だったから吸収できているとかでしょうか。

  31. 333 匿名さん

    色々あり着工前に担当者を変えてもらいましたが、こんなにも対応が違うものかと驚いています。
    大きな買い物なので担当者の質は大事です。
    以前は打ち合わせ中に居眠りをされたり、話しを聞いていなかったりと散々でした。
    今は丁寧に要望を聞き取ってもらい、その後の対応もスピーディーにやってもらえています。

    検討される方は担当者選びにも注力してください。

  32. 334 評判気になるさん

    >>333 匿名さん
    もしよろしければイニシャルで構いませんので、どの担当者からどの担当者に変わられたのですか?

  33. 335 匿名さん

    >>334 評判気になるさん

    ごめんなさい。
    過去の皆様の書き込みでご判断ください。
    今は若めの担当者についてもらっています。

  34. 336 検討中さん

    >>335 匿名さん

    ちなみにどこの支店ですか?

  35. 337 名無しさん

    支店というか相模原も相模大野も同じじゃね?

  36. 338 注文検討中

    >>337 名無しさん
    一応2箇所ある模様。

    >>335 匿名さん
    どちらで打ち合わせしているのでしょう?

  37. 339 匿名さん

    >>338 注文検討中さん

    ボーノという相模大野駅近くの商業施設の方です。

  38. 340 匿名さん

    2箇所あるのはしってるけど、どっちも変わらんよ。

  39. 341 ご近所さん

    検討中ですが、価格がどんどん高騰していて全然安くないです。坪単価いくら、とあっても他の項目で価格を載せられるので??と思っています。候補でしたが、残念ですね。。

  40. 342 注文検討中

    >>341 ご近所さん
    ここだけでなく、どこも値上げが昨今激しいのではと思います。

  41. 343 匿名

    設計◎監督〇インテリアコーディネーター×

    インテリアコーディネーターは言い訳しかしない。

    設計士が一番信頼できる。レスも早いし親身になってくれている。
    最近は忙しいのか対応が遅れる時もあるが、言い訳をしないので好感が持てる。

    現場監督も人がいい。
    もう少しこまめに連絡が取れると良い。
    お会いする機会が少なく不安。

  42. 344 e戸建てファンさん

    >>343 匿名さん

    わたしの家の担当者様も恐らくその設計士さんです。
    くだらない質問でも親身になって相談に乗ってくれる優しい方です。
    まだまだ間取りの打ち合わせ中ですが既に何度も救われています(^-^)

  43. 345 戸建て検討中さん

    現在、ハウスメーカー又は工務店選定中です。色々なことが書かれてますが…。私の見解ではこの価格でこの仕様、性能はずば抜けてる様に感じてしまいますが否定的な意見が多く戸惑いますね。
    実際どうなんでしょう。

  44. 346 戸建て検討中さん

    性能は高いと思いますよ。数値だけでなく体感もしっかり考慮されてるところが好感もてました。ただやはり人員不足でお忙しそうなのと、地域的に準防火仕様になるのがほとんどなのに坪単価入っておらずしかも割高でした。

  45. 347 検討板ユーザーさん

    >>346 戸建て検討中さん

    確かに準防火仕様にすると高くなるものの
    それでも他社HMよりは安いですね。

  46. 348 通りがかりさん

    三陽工務店で契約・施工し、数ヶ月前に引き渡しを受けた者です。
    ある程度仕組みは理解出来たので、気になる所があればお答えします(常識の範疇で)

  47. 349 匿名さん

    ベランダの内側下端に水切りがなく、壁が割れてきてます。んですが三陽工務店はそのような仕様でしょうか?住んでる方調べます?

  48. 350 検討板ユーザーさん

    >>348 通りがかりさん
    契約済み、着工前の施主です。
    間取りや内装の打ち合わせを進めていますが、現在のところ、担当者の対応にあまり不満や不安はありません。

    着工後、「ここは特に確認(チェック)したほうが良い」「こうすれば良かった」といった経験者としてのアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです。

  49. 351 通りがかりさん

    >>350 検討板ユーザーさん
    ご質問ありがとうございます。
    どこまで打ち合わせが進まれているか不明ですが…

    契約済みとの事なので、間取り図はある程度進んでいるかと思います。
    外観は標準仕様であればkmewのパース図でそこそこリアルな物を見れるのですが、内観は2Dの紙面で確認するしかないです… 個別に壁紙サンプル・床材・建具・サッシは見ていると思いますが、全て組み合わせてみないと全くイメージと異なります。
    ここはやってくれないので、外注もアリです。

    最後に、これは大手HMと違って良い面もあるのですが、口約束で『出来ます』『やっておきます』は自分達でメモを残して逐一確認した方が良いです。
    着工寸前になって、出来ませんでしたって事も多々ありました。それが例え軽微であっても何か気分的に嫌ですよね。
    無事進まれる事を願っております!

  50. 352 検討板ユーザーさん

    >>351 通りがかりさん
    350です。
    リプライありがとうございます!

    間取りはほぼ固まっています。
    外観はおっしゃる通り、kmewのツールである程度イメージできています。
    ただ内観はやはりサンプル頼みになりますね。
    建具メーカーやインテリアメーカーがカラーコーディネートシミュレーターを出しているので、そちらを使ってできるだけイメージと齟齬がないようにしたいと思います。
    また、うちも何点か特殊なお願いをしているので、特にその部分についてはできるだけ文書に残しておくようにします。

    ちなみに、工事自体は大きなトラブルや不具合なく進みましたでしょうか。
    その部分に不安があれば、インスペクターを入れることも検討しなければならないので、差し支えのない範囲で教えていただけるとありがたいです。

  51. 353 通りがかりさん

    >>352 検討板ユーザーさん
    とんでもないです。期待と不安が入り交じるタイミングですよね。

    特殊なお願いをされているのであれば、技術的な観点でしっかりと成立するのか?クリアにされると良いと思います。設計士さんも経験則から『大丈夫だろう』で答えてるケースも往々にありますので。

    また、着工の段階になるとご想像の通り打ち合わせ含めやり取りが少なくなります。今のうちに安心材料を得ておきましょう。

    幸いにも大きなトラブルまではありませんでしたが、木材の搬入遅れによって上棟は遅れました。
    建具やサッシ等は相当前に発注して、ギリギリの搬入でしたね。提示されているスケジュールはほぼ更新されないので、可能な限り現地確認して進捗は見られた方が良いです。
    あと設計士やICに伝えた内容が現場監督に降りてない事象もありました。
    自分達は頻繁に現場を見ていたので、その都度指摘をして是正してもらいました。大工さんと仲良くなっておくとお互い言い易くなって良いですよ。
    総じて言いますと、そこまで大きな心配はされなくて大丈夫です!ただ、完全に任せっきりだと不安が残るかも。。という感じでしょうか。

  52. 354 検討板ユーザーさん

    >>353 通りがかりさん
    350=352です。

    丁寧なご回答ありがとうございます。

    こまめな現場チェック(進捗確認や設計士さんに伝えた内容がきちんと反映されているか)と、大工さんとの関係の構築が大切ということですね。

    資材の納品の遅れは気になりますが(最近は給湯器やトイレなどの納品遅れの話もよく聞くので)、そこは三陽工務店さんに頑張ってもらうしかなさそうです。

    仕事があるので現場を見られるのは週末ぐらいになりそうですが、着工したらできるだけ毎週顔を出すようにしたいと思います。

  53. 355 匿名さん

    ベランダのFRPの防水部分との境界部分に内側に水切りがないのは三陽工務店の標準仕様でしょうか?どなたか教えて下さい。

  54. 356 名無しさん

    無事着工できました!上棟まで大きな問題なく進んでいます

    設計営業を兼ねているご担当者様が迅速に対応頂ける方で良かったです!(参考までにH様とだけ書かせて頂きます)
    わかる方で教えて頂きたいのですが、
    お引き渡し時にお礼の品又は現金など包むものでしょうか?
    不要とは言われたのですが、両親から感謝の意を込めて渡すべきだと強く言われています。

  55. 357 戸建て検討中さん

    三陽工務店検討中です。
    計画段階で対応の遅さには今後不安になります。
    ただ、ここの仕様(国産構造材、サッシ、床材、エアサイクル、住宅設備機器)この価格で提供できる会社は他に見当たらないと思います…
    ここと同等レベルの建築会社をご存知の方いらっしゃったら教えて頂けますか?
    サートンホームさんの仕様も拝見しましたが三陽工務店さんの方が良い物をつけてました。
    どなたか教えて頂けたら大変助かります宜しくお願いします。

  56. 358 周辺住民さん

    先日無事引き渡しを受けたものです。
    設計段階ではなかなか進捗せず建つまでハラハラしましたが、着工してからはスケジュールの問題はほとんどありませんでした。ただ、一部工事が遅延したせいで外構が計画どおりにいかず1日作業を2日にわける羽目になり外構費用が少し上がりました。あと、よくなかった点は、間違った仕様のものがとりつけられていたり、設計やICにいったことが現場監督や大工に伝わっていたなかったことが何回かありました。また、引き渡し受けた今でも生活に支障はきたしませんが一部工事未完の部分があります。全般的に人手不足、それによる対応漏れを感じました。ただ要所要所はがんばってやってくださっていたので大きな問題はありませんでした。

    昨今ものが入ってこないことがありましたがそれは三陽さんだけでなく他社も同じ状況のようでしたので三陽さんの問題ではないかと思います。

    いろいろありましたがいざ住んで見ると快適ですし、他社に比べ、木材、無垢床や断熱材等いいものを採用しているわりにコスパが優れているので三陽工務店で建ててよかったと今では思ってます。

  57. 359 Abeta

    6月に契約して 10月着工に向けて 建築士さんインテリアコーディネーターさんと毎週相談しています。相談は順調ですがオプション価格の掛け率は他のハウスメーカーさんより高いような気がします。
    どうやって価格を抑えようか検討中です。
    また、ウッドショックの影響の費用、外構費、その他素人には分からない部分の費用が見積もりの時より上がってないか心配で不安なところはあります。

  58. 360 名無しさん

    昨年引き渡しを受けました。
    他の方が書いているように図面に記載があっても実際に施工されていないものが多々ありました。
    ちゃんと資料を見ていないのではないかと疑ってしまいます。
    設計士の方が一つ一つ巻き取ってくれるので修正はしてくれると信じていますが工務店業態の悪いところを垣間見た気分です。
    デザインや品質こだわりが強い人にとっては少々不向きな住宅会社という印象です。

    できあがった建物の性能の良さは良いと思います。冬場に朝起きるのが楽になりました笑。
    計画中は設計士の方やインテリアコーディネーターの方も親身になってくれますので工事の方があと一、二歩でしょうか。

    あとP社(キッチンなど)の対応の遅さは皆さま同じでしたでしょうか。
    遅いときでショールームに行ってから資料が届くまで2か月以上かかりました。
    大きい会社なので最初は心配をしていなかったのですが徐々に不安が募りました。
    ここに書くのはお門違いとは思いますが、あの規模の会社でこの対応かと残念な気持ちになりました。

    話しは戻りますが、担当についてくれる方に恵まれれば最後まで丁寧に対応してくださります。
    運といえば運ですが、トータルで言うと現状三陽さんにお願いしてよかったと思っています。

  59. 361 戸建て検討中さん

    三陽さんで検討中なのですが、heat20 G2かG3で建てた方は、いらっしゃいますか?折角建てるなら良いものを建てたいのですが、建てた時に証明書等を見せてくださいましたか?G2とG3の金額差はどれくらいでしたか?
    検討してた方がいらっしゃいましたら教えてください。

  60. 362 マスヲ

    三陽工務店さんで契約予定です

    一度は別のハウスメーカーにしようと思いましたが
    設計士さんの対応がスピーディーかつ提案量も多く満足できましたので決心がつきました
    社長さんのトークも素晴らしいのですが設計士の信頼度がかなり高いです


    実は性能やコストが優れていても一緒に動いてくれる専門家の方が信頼できないと大金は出せないなと思い設計士を変えてもらいました
    結果として大成功だったなと思います
    無理なお願いをしたとは思いますが後悔はしたくなかったのでよかったです

    嫌な顔を見せずお付き合いいただいている設計士さんに感謝感謝です



  61. 363 匿名さん

    設計士さんがハズレだったのかな、、近隣でこの工務店に注文する方はもういないだろうな。
    本当に言い訳ばかりで言いくるめれば大丈夫といった様子で態度も対応も驚きでした!
    いい加減とはまさにこの事!!
    ハウスメーカー 勤務の方からは訴訟した方が良いと推されましたが、時間と労力の無駄だなーと。
    結局図面通りに施行されずに終わった箇所もあり本当に後悔しかないですね。。
    建蔽率の計算も間違っていて素人集団?と笑われていますよ。
    どこで建ててもある程度のミスは承知の上でしたが、その中でも群を抜いてます笑 
    大手の知り合いと話すたび撃沈するので、受け入れるしかないけど愛着もないので早く建て直したいな~としか思ってないです。
    工事車両の無断駐車のせいで、近隣の方の心象も最初から悪くなり本当に信用できない会社だなと思います。
    金額を抑える為と思ったけど、さほど大手と変わらないのでこちらの工務店で建てた意味なかったな、と。
    悪口ではなくこれが現実です。

  62. 364 通りがかりさん

    取り敢えず、近所からしたら最悪だね。路駐当たり前にしてる。シバいたら停めなくなったけど、最初から路駐すんなや。
    施主はコスパ良い連呼してるけど、駐車場代ケチって、コストカットしてるんじゃないか?

  63. 365 戸建て検討中さん

    駐車所代ケチったって、>>363のことなのかな。

  64. 366 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  65. 367 戸建て迷子

    どこ選んでも大体そうなんだろうけど、担当によってそんなに差があるとしたら迷っちゃうな~~~。
    駐車場の件しかり、施工忘れの件しかり。
    社長の話も聞きに行ったけど良く言えば熱心、悪く言えば頑固そうだったなあ。
    俺みたいに下手に知識付けた素人にはマウント取ってくる感じだから結構人選びそうw(現に素人だから別にいいんだけど)

    細かめに仕様と間取りを作ってミドルコストのHMと相見積もり取ったけど、取り扱いが無いとか概算費用の差はあれど、ざっくり5、600万は三陽の方が安かった。
    他にもいくつか圏内のローコスト系工務店に見積り出したけど、価格で三陽に勝るところはなかったな。
    なんでそんな安いのって聞いてみたら展示場にモデルハウス出してないからとか、付き合い長いところは直仕入れができるからって言ってたけど信じるかどうかは(以下略)
    他の人も言ってるけど、標準が安い分オプションとか追加工事費が高いなって感じはあるね。

    見積りの内容は他所と比べてめっちゃ細かいし三陽側の見解も載ってたりして真摯な印象は受けた。
    (まじで見積りから雑なところ結構あるからね…)

    施工ミスはある程度しょうがないとして(業界的に改善されないでしょこれ)、なるべく無くすには施主側が頑張って図面とにらめっこして管理するしかないと思うんだけど、既に建てられた方はどれくらいの頻度で見学(チェック)行かれてました?

  66. 368 匿名さん

    メイン担当者が優秀な人だっただけに、工事含めそれ以外の対応は残念な印象が残りました。
    担当設計士の方は私より年下ですが尊敬できる人柄で今も仲良くさせてもらっています。

    未だに工事の改修が終わっていないのに、現場監督?が顔も出さないのはどう言う事だろう?
    毎回設計の人に連絡するのが申し訳ないです。
    設計の方が頻繁に現場へ顔を出して大工さんとコミュニケーションを取ってくれていたので私からすると設計の人が現場監督も兼ねているような感覚でした。

    優秀な人に仕事が集中して、周囲のフォローで疲れてしまうのは典型的ですね。そのうち辞めてしまうのではないでしょうか?
    結果論ですが担当が別の方だったら契約していなかったと思います。

    駐車場はコインパーキング使ってもらっていたので近隣の方から苦情などはありませんでした。
    費用はこちら持ちですが、必要経費と思えば特に苦ではありません。(購入した土地が狭いので仕方ない)
    数万円ですから、心配な方は事前に路駐しないよう伝えておくと良いです。工事前から見積もりにも反映してもらえます。
    この業界は会社に限らず路駐が当たり前になっていると思うので、個人的には近隣への配慮はこちらも気を配るポイントと思っています。

    現場へは上棟してから月に3回か4回程度様子見に行っていました。大工さんとコミュニケーション取っておくと色々質問が出てきて、勘違いのまま進むのを防げた内容もありました。

    この会社で建てられて不満のない方もいらっしゃると思うので、書き込みを見て気分を害されないようこの辺りで留めておきたいと思います。

  67. 369 匿名さん

    もう3年前の話ですが仮注文?からの白紙撤回した組です。今でも思い出すだけでイライラするのでここに書き留めておきます。

    設計で横柄かつ、まともに話が合わない人でした。現実的な要望などの反映もしてもらえず、自分の意見を押し通す関西弁の建築士でしたね。担当変更なども無理そうで、この人との家造りはと判断し撤回したところです。

    社長の建築に対する想いや情熱があるがゆえに非常に残念でした。

    結局土地を購入したところが、地元の工務店さんで非常に親身に相談に乗っていただき、全く不満の無い家を建てることができました。

    大手HMや中堅HMなどもみましたが、
    灯台下暗し、結局地元の工務店が一番良かったです

  68. 370 築1年

    気が付くと住んで1年が経ちました!
    非常に快適な1年を過ごさせて頂きました。
    特に冬場の光熱費がガクンと下がったので驚きました。

    超個人的な感想ですが、ここで注文住宅をお願いするのであれば他の方が書かれているように設計担当はHさん一択ですね。
    他の設計士さんの技量は体験していないのでわかりませんが、、、指名料を払っても損はしないと思います。
    いつ伺ってもお忙しそうにされていましたが、打ち合わせに行くのが楽しく思えたのは結婚式以来でした。
    無理難題を取り込んだ間取りを作成してくれてさすがプロと家族も唸っていました。
    驚いたのは地鎮祭中の写真を撮って頂き、後日簡易的なフォトアルバムを頂いたことです。
    そして写真もお上手でした。

    工事中のトラブルは少々ありましたが世間のひどい工事など見ていると許容範囲でしたね。
    心配性の方は現場に足を運ぶと良いかもしれません。
    職人さんだと思うのですが空き缶等のごみの管理はもう少し頑張って欲しかったです。

    トータルでは良い買い物をしたと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸