注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「相模原市の三陽工務店について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 相模原市の三陽工務店について

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-14 12:12:36

相模原市、三陽工務店で家を建てられた方いますか?
感想お願いいます。

[スレ作成日時]2007-05-06 10:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

相模原市の三陽工務店について

  1. 201 名無しさん

    能無しの他業者とかクチコミあるけど。
    自分で挙げた例を見なさいよ。
    どっからどう見ても近所の意見やんw
    つーか、近所の通りの施主さん全然来ないけど、老婆心ながら教えますとポーチに大工が残した空き缶がずーと転がってまっせw

  2. 202 匿名さん

    >>201 名無しさん
    あなたの家を建てた時はどうだったんでしょうね。

  3. 203 名無し

    三陽工務店での施工(アクアスマート)を検討しています。みなさん他にはどこの工務店を検討していますか?三陽工務店よりと同等または安い工務店があれば比較対象として教えて頂きたいです。

  4. 204 匿名です

    >>203 名無しさん

    三陽工務店もそうですが、安い工務店で建てるくらいなら、建売やマンションの方が、大変な思いをしない、後悔しない、妥協できる、資産価値が落ちにくい(建売は上物が安いので、注文住宅で建てた場合よりも土地の価値が比較的残りやすい)なので、安さを目指すなら、注文住宅以外も視野に入れたほうが良いと思われます。

    安いにはそれなりの理由があるんですよ。


  5. 205 戸建て検討中さん

    >>204 匿名ですさん
    建売でも注文でも同じ土地なら土地の資産価値は同じだと思うのですが…笑

  6. 206 名無しさん

    >>203 名無しさん
    うちは、ヤマト住建や富士住建とか比較対象にしてましたよー

  7. 207 口コミ知りたいさん

    >>206 名無しさん
    その辺のハウスメーカーでしたら、三陽工務店と同じ性能にしたらいくらになるでしょうね??
    三陽工務店ならそのハウスメーカーの最低グレード以下の価格で性能も確保して作れますよ?
    比較対象にはならないと思います

  8. 208 戸建て検討中さん

    >>207 口コミ知りたいさん
    だから、ヤマト住建や富士住建と比較すると低価格で高性能の家が建てられるということですよね??

  9. 209 口コミ知りたいさん

    >>208 戸建て検討中さん
    そうですね!その分我慢しなくてもキッチン浴槽のグレードを上げれたりできます。

  10. 210 Y

    今一番気になっている工務店です
    建てた方はいますか?

  11. 211 名無しさん

    >>210 Yさん
    自分も建てましたが、今年分の書き込みを見返してみてください。概ね事実です。

  12. 212 戸建て検討中さん

    >>210 Yさん
    私も建てました。
    上記にも書き込みがありますが、概ね事実という表現に同意です。
    ただ、ストレスは多かったですが性能に対してのコスパは結果満足してます。
    ご自身でダブルチェックしたり、度重なる進捗管理が煩わしくかんじない人であればオススメなのでは。

  13. 213 通りがかりさん

    三陽工務店と連絡取り合ってましたが、
    連絡途絶えました。
    コロナの関係ですかね?

  14. 214 戸建て検討中さん

    >>213 通りがかりさん
    コロナは関係ないと思いますが。

  15. 215 検討者さん

    >>213
    メールが届いているか電話で確認されては?
    ちなみに、こちらの工務店は社長が一人で営業マンの様な役割をしているので、ハウスメーカーのようなしつこいフォローは一切ありませんでした。

  16. 216 戸建て検討中さん

    以前に検討しましたが、あまりにも最初会ったときの対応にがっかりしすぎて、いくらものがよくてもこちらで建てたくないと思いました。
    営業にお金をかけないという考え方はべつにいいと思いますが、ある程度のレベルを保たないといけないと思いました。まずは商品の説明は普通にしていただきましたが、こちらの希望などを聞くときにすごく上目線はなして、笑いながらお前らにここの最安の商品しかないと言いました。それよりまったく工夫の提案がなく、もう興味ないですよとういうふうな態度。それより、こういうところをこういうふうに工夫すればなんとかできるなどの提案まったくなかったです。例えば一駅ずらしたら少し安くなるとか、坪数は少しちいさくしたらどうとかな提案ぐらいあればいいです。
    そのあとも全くフォローがなくて、こちらからも連絡する気がなくなりました。

  17. 217 通りがかりさん

    担当者がいい加減です。
    打ち合わせ内容が反映されていないことが度々あり毎回間違い探しをしないといけません。
    着工してからも現場に通わないと間違いだらけ。
    仕事が忙しいから言い訳ばかりで疲れてしまうかもしれません。
    施主さんがしっかり図面を把握して確認できない方にはおすすめ出来ません。
    信頼関係は築けないかと思います。

  18. 218 戸建て検討中さん

    >>217 通りがかりさん
    本当に、施主みんなで飲み会でもしたらめちゃめちゃ盛り上がる気がします。

  19. 219 e戸建てファンさん

    >>218 戸建て検討中さん

    確かにめちゃくちゃ盛り上がりそうですね!
    参加希望(笑)

  20. 220 検討者さん

    こちらで建てられた方教えてください。床はなにを採用しましたか?アクアスマートの無垢材ですと、工務店指定のパイン材/ひのき、ピノアース(ウレタン塗装か自然塗装)が選べるかと思います。
    採用してみて良かった点、悪かった点など教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。

  21. 221 通りがかりさん

    大手HMで検討中ですが、断熱等の設計思想に共感して、調べていたらこのスレにたどり着いて面白い読み物として、雨の休日を楽しく過ごせました笑

    興味深いのは、建てる前までの文句はたくさんあるけど、建った後は特に悪評はないですね。スペック通りに建築されれば、断熱と気密に関してはほとんどの大手は勝てないレベルだと思いますが、住まれている方に快適性の意見を聞きたいです。

    家に何を求めるかですが、私は耐震等級3、日射取得/日射遮蔽を意識した設計、高気密高断熱が上位に来ます。実際はそれらを求めるというよりも、これからの時代、最低限のレベルと考えており、HEAT20 G2を比較的ローコストで実現出来ているのであれば十分に優秀な工務店かと思います(正確に言うと、冬に寒い家を平気で作り続けている工務店よりはかなり真っ当)。

    打ち合わせは大変なようですが、過去に建てられた方が何名かバイトで手伝ってあげれば、多少はマシになるかも?(冗談です笑)

  22. 222 戸建て検討中さん

    >>221 通りがかりさん
    三陽工務店で建てました。去年中頃から住んでます。
    おっしゃる通りで、建物自体は快適です。この冬は暖冬だったということもありますが、
    家の中が寒いと思うことはほぼありませんでした。(実家の建売と比べたら全く違います。)なんか寒いかな?エアコンつける?っていうぐらいです。ただ、日射取得や遮蔽などの間取り的なところはそんなに強くないかと。

  23. 223 販売関係者さん

    隣の家が三陽工務店で新築工事しています。私の敷地内のブロック塀にモルタルが二カ所直径30cm程度ついてしまいました。こちらが発見しなければ、工務店側からはなんの声かけもなく、こちらから電話しました。直す と電話で返事がありましたが、その後なんの連絡もなく二週間経過しています。新築は継続して建てていますが、現場監督もこちらには一度も訪問していません。あまり、よくない工務店さんなのかな、と思います。ご参考まで。

  24. 224 匿名さん

    現在三陽工務店で建築中です。
    ここって設計士は何名いるのでしょうか?
    私の担当の方も多数投稿されているのと同様、伝えたことが図面に反映されなかったり、期日を守らなかったり、稚拙な言い訳をしてきたりしてきます。

    みなさん同じ担当者なんでしょうか?
    打ち合わせで何度か他の方が横で打ち合わせしているところは見ているので、1名ではないと思うんですが。
    正直、もっとまともな設計士がいるなら今すぐにでも担当を変えてもらいたいです。

  25. 225 評判気になるさん

    私もこちらで建てる予定でした。
    LINEのオープンチャットにある
    さんの注文住宅相談所は、参考になりますよ。

  26. 226 評判気になるさん

    >>225 さん
    三陽さんをお辞めになった理由が気になります。
    オープンチャット検索しました。
    まぁさんの…で合ってますでしょうか?

    私は皆様の口コミの内容を覚悟で、三陽さんにお願いしようと思っています。
    建物自体の悪いお話がない点を評価しています。

  27. 227 評判気になるさん

    >>226 評判気になるさん
    合っています。私もこちらで相談させていただきました。親身になって相談に乗ってくれています。

  28. 228 評判気になるさん

    >>226 評判気になるさん
    コスパ良い工務店だと思いましたが、坪80以上になったので諦めました。標準仕様なら、良いかもしれませんが、標準仕様でキッチンがリシェルにできるハウスメーカーがあり性能もコスパもかなり良かったのでやめました。打ち合わせも間取りの変更等すぐにできるし、融通もかなり聞いてもらえました。

  29. 229 評判気になるさん

    >>228 評判気になるさん
    詳しく教えて下さり、大変参考になります。
    私もリシェル標準の工務店と三陽を金額面で天秤にかけているところです(笑)
    個人的にPanasonic好きですが、リシェルは本当に魅力的ですよね。
    返信ありがとうございました(^^)

  30. 230 評判気になるさん

    >>229 評判気になるさん
    HM Aですか?私もは、外壁もシーリングレスで、屋根も瓦が標準なんてビックリしました。三陽工務店では外壁は二の次だと思っていましたが、Aでは外壁もかなり拘れていたせりつくせりで500万以上差額がでましたよ。
    Aにする場合は紹介してもらった方が良いですよ!担当次第なとこもありますから。

  31. 231 評判気になるさん

    >>229 評判気になるさん
    追加でアラウーノつまりやすいと聞きますよ。お風呂もスゴピカも最初は良いと思っていましたが、よく調べるとイマイチです。デザインのみを優先するんであれば、パナソニックが良いですが。

  32. 232 評判気になるさん

    >>229 >>230 評判気になるさん
    そうです!合っています。笑
    私も唯一、三陽さんでネックなのが屋根でした。
    外壁は勉強不足なので、よく調べてみます。
    500万もですか??予想以上でビックリ…
    アラウーノ詰まりやすいのも初耳です(・・;)
    ラクシーナは捨てがたいんですけどね。
    色々教えて下さり、ありがとうございます。
    オプチャに入りましたので、質問してみます!

  33. 233 評判気になるさん

    >>232 評判気になるさん
    推し売りしないとこが良いですよね。まぁさん。小さいことでも、何でも聞いたら良いですよ。なんだかんだ、三陽工務店、性能は良いですから。

  34. 234 通りがかりさん

    こちらで注文住宅検討中です。HM Aが気になります!
    どちらでしょうか?

  35. 235 通りがかりさん

    現在建築中です
    担当者がほんとにコミュ障で
    うんざりです
    間違いを指摘したりしても
    すみませんの一言もないです
    あと2.3ヶ月の辛抱、、、

  36. 236 評判気になるさん

    >>235 通りがかりさん
    最近のログみていただければ、LINEのオープンチャットで、検索して頂ければ、
    わかると思います。ぜひ相談してみて下さい。いくら会社がよくてもこの業界は、担当によってかなり左右されますから。

  37. 237 評判気になるさん

    >>234 通りがかりさん

  38. 238 6811さん

    >>235 通りがかりさん
    現在建築中。
    うちの担当者も話しが通じずかなり大変な思いをしました。
    こちらもあと少しの辛抱。
    家自体は快適であることを信じて待つのみです。

  39. 239 通りがかりさん

    隣の家が三陽工務店で建てました。
    建築中、こっちの敷地内に勝手に侵入してくるわ物落としてくるわ…。
    侵入するにしても落としたもの拾うにしても、一言くれればいいのにってずーっと思ってました。(最終的に落としっぱなしで工期終えましたが。)

    諸々の件で話がしたいとこちらからコンタクトを取り日時指定し、直接伺いますとOKもらったのに、待てどもなんの音沙汰もない。こっちから連絡しないと音沙汰ない。
    最悪でした。

    良い家ができれば結果オーライなのでしょうか?会社としてどうなのでしょうか。

  40. 240 通りがかりさん

    こちらで建てたものです。
    人手不足な所が大きいのかも知れませんが滅多に現場監督さんは顔を出すことはなかったです。といっても現場に入られていた職人さんがしっかりしている方々だったので問題なかったです。
    1人の大工さんが言ってましたけど、建物に使用している物が凄く良いと言ってました、石膏ボードとかフローリング材、etc。その大工さん三陽の仕事は初めてと言っていたので嘘はついてないかと。
    打ち合わせもそこまで酷くはなかったと記憶してますね、全く問題無かったかと言われると…許容範囲です。
    まだ建って8ヶ月ですが私はこちらで建てて良かったと思ってます。

  41. 241 注文住宅検討中

    >>230 評判気になるさん
    HM Aってどこですか?アイ工務店?ですか?

  42. 242 通りがかりさん

    自分もHM Aが気になります。教えていただけませんか?

  43. 243 評判気になるさん

    >>241 注文住宅検討中さん
    そうです。良い担当悪い担当もあるみたいなので、上記のオープンチャットで聞いてみてください。

  44. 244 周辺住民さん

    >>230 評判気になるさん
    500万も差が出たというのは500万もHM Aの方が安くなったということでしょうか?それとも高くなったということでしょうか?

  45. 245 評判気になるさん

    >>244 周辺住民さん
    安くなった上に外観などのグレードまで上がりました。オプションが多い方は必ず差が出ると思います。大手では繋ぎ融資も安く抑えることもでき、行く手間もありませんでした。小さいことを言いますと、毎回打ち合わせ時は、水ではありません笑
    内観の3dパースもやってくれるので、間取りもすぐ変更できて、打ち合わせの段取りはかなり上がりましたね。

  46. 246 周辺住民さん

    >>245 評判気になるさん
    詳細にコメントいただきありがとうございます。過去スレみると標準仕様でよければ三陽もコスパよさそうなんですかね。

  47. 247 評判気になるさん

    >>246 周辺住民さん
    そう信じてこちらで打ち合わせしていたんですけど、どうでしょうね?
    最終金額は、かなり盛られると思います。

    A工務店は、コスパも良くG2グレードの性能もとれるし、私はHMをバカにしていたので、とても驚きました。現段階で本契約が決まっていなければ、相見積もり取ると良いと思います。決まっていたとしても、見積もり取るだけでもしてみる価値はありますよ。

    私も最終段階に相見積もりしましたが、設備の自由度またグレード、担当の間取りの提案やその他の提案など、金額面、はるかにA HMのが良かったです。逆に人生一度きりになると思う家作りを、ここの工務店に預けるのはとっても不安に思いました。
    間取りの3Dすら見せてくれない、毎回打ち合わせにいる意味のない設計士、何週間も社長との話に取り合わない、担当と社長と話し合いがされてない(結局話してくれていない笑)、、伝わってない、間取りを直すのに1週間、見積もり取るのに2週間、着工、出来上がりの遅さ、何ヶ月この工務店で無駄な期間を過ごしてきたか考えたくありません。逆にここでの無駄な打ち合わせのおかげで今があるので、結果オーライだと思っております笑


  48. 249 周辺住民さん

    >>247 評判気になるさん
    コメントありがとうございます。いろいろ苦労されたのですね。最終金額もられるのですか。。。それはつらいですね。。。
    A工務店にも相見積もりとったのですが、三陽さんより数百万も高かったので断念しました。ものはいいのですが、はるかに予算オーバーでした。
    三陽さんは長期優良住宅申請に50万近くかかるらしいのですが、皆さんもそれぐらいかかりましたか?

  49. 250 評判気になるさん

    >>249 周辺住民さん
    そんなことあるんですね!!
    A工務店は担当にかなり左右されるんで、紹介あってHMだと思います。
    三陽工務店が外構費や予算見積もりを実際にこのあとかかる費用をわざと安く見せてるだけではないでしょうか?
    ちゃんと実際にかかる費用も確認した方が良いですよ。

  50. 251 周辺住民さん

    >>250 評判気になるさん
    コメントありがとうございます。
    >三陽工務店が外構費や予算見積もりを実際にこのあとかかる費用をわざと安く見せてるだけではないでしょうか?
    そんなことあるんですか?
    契約前に実際にかかる費用を提示しない、あるいは安く提示しておいて契約させたら流石に詐欺になるのでは?と思いますが。。。
    我々が仕様変更したら当然お金が追加するのは理解できますが。。。


  51. 252 評判気になるさん

    >>251 周辺住民さん
    それはあるあるですよ!
    担当の力量によりますね。
    外構いくらで予算取りされてますか?30?40マンなら気をつけてください笑
    そんな安いはずないし、銀行などの諸経費ちゃんと入ってますか?
    私はエアコンカーテン照明全て予算取りしてもらってましたし、全てキャンペーンで無料でした。
    まあ、ご納得してこちらで後悔ないようでしたら、満足した家を建てください。
    あくまで、私の見解では、不満などなければこちらの口コミ見ないと思いますが。私は不安に思ってここに辿り着きましたので。

  52. 253 周辺住民

    >>252 評判気になるさん
    即レスありがとうございます。外構費用は流石に30-40万ではありませんでしたが、銀行手数料は計算にありませんでした。あとコンセント予備日等も。
    なので私は他社も含めいただいた見積もりをExcelにまとめ直してます。何が見積もりにないのか、他社と比較してどこが安く、どこが高いのか比較できます。
    不安がないといえば嘘になりますが、どこのハウスメーカーや工務店を選んでも多少なりとも不安ですのでいろいろ調べています。三陽さんの口コミを調べたらここにたどり着きました。

  53. 254 通りすがり

    >>239 通りがかりさん
    隣の家が?って書き込むのやめて下さい。全く関係のない私が隣人からカキコミしたって逆恨みされるかもしれないじゃないですか!

  54. 255 評判気になるさん

    >>254 通りすがりさん
    こーゆー口コミはだいたい他業者ですよ。
    他のハウスメーカーの口コミにもよくいます。
    迷惑ですよね。

  55. 256 通りがかりさん

    ここに名前を出してしまいたいくらい担当者がひどい。
    現場に確認しなきゃ分からないことを憶測で言い、それが間違っていたことが分かって訂正しても、すみませんの一言もない。メールの返事が遅れても何もない。
    その上司にクレーム入れようかと思うが上司も頼りないので社長に言えばいいかな。お宅の社員はいい年して営業マンの挨拶もできないのですかと。
    そういう一言が大事なんじゃないのかな。建築士でも営業マンがいないんだからきちんとやってほしい。

  56. 257 評判気になるさん

    >>256 通りがかりさん
    その担当は、電話してやっと動く方だと思います。本当ストレス溜まりますよね!!

  57. 258 検討者さん

    建築士の評判がこんなに悪いならやめようかな。先が思いやられる。

  58. 259 評判気になるさん

    >>258 検討者さん
    全て標準で仕上げるのであれば、コスパは良いし性能は間違いないですが、少しでもオプションが入るとかなり上がってきます。
    また、性能と社長の考えが反比例しています。気密断熱が良いのに窓を開けてパッシブって矛盾しています。

  59. 260 匿名さん

    担当者があまりにも酷いので変更してもらい、その上司が担当者になったが、全然変わらなくてうんざり。ちゃんと引き継ぎができてない。前聞いていた事の答えが欲しいと言ったら「〇〇と聞いています」と、客が間違っているかのような言い方。普通、「〇〇と聞いていますが、再度確認致します」じゃないの?メールは1週間返事来ないのなんてザラです。なので返事を催促しないといけないので、イライラしかしないです。
    従業員2人くらいしかいないの?ってくらい遅いです。
    実際少なくて皆さんが言ってる担当者が同じ人だったら笑えますね!

  60. 261 匿名さん

    こちらからアクションを起こさなければ2年点検の案内もないです。
    引き渡し直後の不具合の対応も何度も言ってようやく修理して貰った具合です。
    売りっぱなしでアフターフォローは期待出来ません。

  61. 262 検討者さん

    担当の方が一般的な常識の範囲で業務をやってくれれば何の問題もないはず。
    家の性能は大事だが、連絡さえまともに取れない担当者ばかりでちゃんと施工されているのか不安になる。
    性能の評判は良い分勿体無いなあ

    ここに限ったことではないけれど、契約前に担当者選べるようにして欲しい。
    客観的な評価も公表されていたらいいのに。
    そもそもここはホームページにもスタッフが紹介されていない。

  62. 263 匿名さん

    どなたか基本設計合意の30万円を支払ってから設計を辞めた方いませんか?
    このお金は返ってくるのでしょうか?

    本当にみなさんが言っている通りでメールをしても基本1週間は返事が来ません。
    そして返事が来てもこちらが送った要望の半分くらいの内容しか間取りに反映されていません。
    それに対して分からなかったのかな?と思い画像を添付したり、図に書き込んだり
    してメールを送ると、返事が来るのが2週間後…
    しかも、それでも反映されていない所があったり、前回は反映してあったのに戻っていたりします。

    間取りも、何度も家の形を変えてくれと頼んでも無理だと言われ、何がダメなのか聞いても今作ってある間取りが一番だからと言われ、そのやり取りに2カ月。
    あまりに話が進まないから建築士さんを変えてもらった。

    でも連絡が来ない&話が進まないのは変わらない。
    これがこの会社の社風なんだと思う。

    話が進まな過ぎて家がいつ建つのかわからず、とても辛い。
    土地を買って半年以上こんなやり取りをしている。
    イライラと疲れ、急いで返事をしても報われない虚しさ。
    別の所で建てたいと考えているけど、最初に支払った30万円がどうなるのか知りたい。

  63. 264 匿名

    >>263 匿名さん
    半年も放置ですか、、
    それはお辛いですね。

    実は我が家も似たような状況でしたが、担当が若い方に変わりガラッと状況が変わりました。新しい人?30代くらいの方です。
    メールは30分くらいで返してくれるし、説明も丁寧で分かりやすい感じがしました。当日中に約束した資料なども用意してくれています。
    まだ一度しか会っていませんし、期待しすぎてまた嫌な思いをしたくありませんがあともう少しだけ様子を見てみようと思います。

    30万円については曖昧なのですが結果的に合意しないのですから、返していただけるのではないでしょうか。
    いずれにせよしっかりやってもらいたいですね。

  64. 265 名無しさん

    >>263 匿名さん


    最近三陽工務店から30万返して頂きました。事務の方は返事も早く仕事が速くて助かりました。

    ちゃんとお金は返ってくると思いますよ!

  65. 266 評判気になるさん

    もうあんまり叩くのやめませんか?
    最近可哀想に思えてきます。イライラはわかりますが、ここの口コミは割とリアルです。参考にしてください。

  66. 268 匿名さん

    >>260 匿名さん

    わかります。
    前担当者が酷すぎる人でした。
    なんの挨拶もなしに突然辞めて
    前から同席してくれとお願いしてた上司に引き継ぎされましたが、全く変わらず。
    もうそう言う会社なのだな、と思っています。

  67. 269 通りがかりさん

    >>266 評判気になるさん
    大金叩いてお家を建ててるんです。
    こちらだって無駄に怒りたくないし叩きたくもないですよ……
    でも事実を述べれば、叩いてるようにしかならないんですよ……
    ただただ、リアルな意見です。

  68. 270 通りがかりさん

    [NO.267と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  69. 271 評判気になるさん

    この工務店は隣で工事をされてます。とにかくマナーはすごく悪いです。ゴミ、工事道具、工事材料などを勝手にこちらの土地を投げ込んだり、置いたりします。以前、工事材料がこちらの家に当たって、数日そのままで置いていかれ、家に傷がつきました。

    また、重機の工事はすぐ横で、こちらの家は地震みたいに凄く揺れます。もちろん凄くうるさいです。ある程度はしょうがないとわかってますが、挨拶しない(むしろこちら側から挨拶したら無視される)、お知らせ無し、許可を取らずに、こちらの土地に勝手に入ったり、こちら側の土地も掘り起こされました。せめて挨拶ぐらいは常識じゃないでしょうか?

    以前この問題に関して工務店に直接話しましたが、なにも変わリませんでした。

  70. 272 匿名さん

    >>269 通りがかりさん

    多分その担当者、こちらの元担当者と同一人物です。本当に酷くて、責任感の無さに呆れます。こちらは一生住む家を建てているのに、ボーッとしている感じで確認が遅いんですよね。隅から隅までチェックした方がいいです。

  71. 273 匿名さん

    現在間取りの打ち合わせ中です。

    この掲示板を見ていて色々と身構えていたのですが、思い当たるようなことが今までありません。設計の方、若干若いけどに受け答えがしっかりしていて連絡もまめというか、、ちょっとうざいくらい連絡きますwやはり担当者次第ということなんでしょう。

  72. 274 匿名さん

    三陽工務店さんで家を建てましたが、住んで数ヶ月、本当に快適です。夏のこの暑さは流石に冷房を入れますが、ちょっとすると寒くなってオフにする時があるぐらいよく効きます。前住んでいた賃貸では低温度設定でずーっとつけっぱなしにしないと暑くてしょうがなかったです。
    現場監督さんも住んだ後も不具合が有ればすぐ来て親切に対応してくれます。
    私達も打ち合わせでは少し苦労しましたが、ここに書かれているほどでは無かったので…。ただ住んでしまえば関係ないので家が出来るまでの苦労だと思います。(家がいつまでも完成しなければやばいですが)
    私はこちらの口コミよく見ていたので、マイホームデザイナーというソフトで自分で間取り作り、3Dでシミレーションしたりしました。1万円くらいで購入できるのでもし可能な方はぜひあった方が良いと思います。頭の中でイメージするだけでは限界があります。
    全て手取り足取りやってもらえるハウスメーカーを選ぶお金の余裕はうちには無かったので。。

    ここの会社の最大の難点は人手不足と思います。良い家を作る会社だと思うのでぜひ改善してもらいたいです。施主としては会社には長く頑張ってもらいたい。

  73. 275 評判気になるさん

    >>271 評判気になるさん

    ここに書き込むぐらいなら、何度も直接電話すれば良いでしょうね。書き込んだことで何もかわりません。

  74. 276 検討中さん

    >>264 匿名さん
    うちも多分同じ担当の人です!!!雑然とした話を分かりやすくまとめてくれるのですごく頭がいい方なんでしょう^ ^
    それでいてインテリ系?の嫌な感じは皆無。こども相手も嫌な顔しない、むしろ扱いに慣れていてうちの子供のお気に入りになってます。私たちにとってはかなりの当たり担当者です!

  75. 277 契約中

    最初はウッドショックの影響ありません。って言い切っていたのに、今になってウッドショックで工期伸びるとか有り得ない。補助金も間に合わないし、最悪ですわ。

  76. 278 ナナシ

    >>276 検討中さん
    社長がグイグイと、早くプランを決めたがるので終始押されて変更も出来ないのか不安でした。。。変更しようとしても喋らせてもらえない雰囲気で。。。
    途中から設計担当が打ち合わせを代わってくれたので変更とか要望を聞いてくれて大いに助かっています。物腰柔らかく、我が家の事を大事に考えてくれそうな印象ですが、期待しすぎでしょうか?



    過去の書き込みを見てるとスタッフの入れ替わりが激しい様子なのでこの方もそのうち居なくなってしまうのか、、、?不安材料です。。。辞めないでくれー!

  77. 279 検討中

    2社で検討中の者です。
    連絡が遅いというのは実感していますが、もう一社の方が酷いです。
    建てられた方へ質問です。施主が用意した設備は一切施工しない、と仕様書に書いてあるのですが、施主支給した方はいませんか? 物によっては可能でしょうか?
    ペーパーホルダーやタオルハンガーなど、躯体に影響のないものや特別な工事を必要としないものです。

  78. 280 名無し

    それくらいやって貰えますよ。
    施主支給を施工しないっていうのは建前じゃないですかね?

  79. 281 職人さん

    >>279 検討中さん
    ペーパーホルダーなどは大工さんに下地だけ用意してもらえばご自身で付けられますよ。

  80. 282 評判気になるさん

    >>279 検討中さん

    こんにちは。こちらの工務店で建てたものです。我が家も、いくつかの照明・ペーパーホルダー等施主支給で行いました。設計士さんに着工前から「ここは施主支給にしたい」と事前に伝え、サイズ等わかるように商品のURLを共有しておけば、快く対応してもらえましたよ!

  81. 283 検討板ユーザーさん

    新築建て直しを考えています業者探しをしてますが大丈夫でしょうか?どこかありますか

  82. 284 検討中

    279です。
    返事を頂いた方々ありがとうございました。
    最悪、下地だけとは考えましたが、新築の壁に穴を開けるのは勇気がいりそうで(笑)

    >282さん
    施主支給されたお話、とても参考になりました。ありがとうございました。

  83. 285 匿名さん

    >>271 評判気になるさん
    やっぱり工務店ってそういう所がおおいんですかね
    もっと大きな掲示板に載せて知らせるべきだと思います

  84. 286 評判気になるさん

    皆さんこちらで家作りして、家本体だけでいくらでしたか??
    標準のグレードが高くてびっくりしました!
    そんなにお金をかけれないので、、、
    ハウスメーカーさんよりはお安い金額でできますよね?

  85. 287 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  86. 288 匿名さん

    >>230 評判気になるさん
    まだ、このオープンチャットに参加されてますか?・・・の注文住宅相談所は見つからないです。あと何をしたら500万も差がついたのでしょうか?

  87. 289 名無しさん

    三陽工務店と一条工務店で検討しています。
    一条ではやたらと30年後に建て替え費用が必ずローコストメーカーは発生します。その際に2000万かけてまた建てるんですか?一条は70年住めますのでトータルコストで見た時にどちらがいいですか?というのを凄い押してきます。。
    実際に三陽工務店は50年近く住めるくらい基礎などの作りはいいのでしょうか?
    皆様その辺り迷いませんでしたか?( ; ; )

  88. 290 名無し

    近日中に三陽さんで契約予定です

    一条工務店も検討しましたが、将来のコストについて同じことを言われました笑
    会社自体が70年も経ってないのに自信たっぷりなので逆に不安を感じました
    三陽さんのセミナーで疑問は解決しますので気になるなら参加したほうが早いですよ

    過去スレを見ての通り三陽さんは設計士に難がありそうなのでご注意を
    他の方も書かれていますが、若い男性の担当に当たると良いですね
    たまたまうちは当たり担当でしたが対応の内容は雲泥の差だと思います

  89. 291 eマンションさん

    >>290 名無しさん
    投稿ありがとうございます!
    ホントにそうですよね笑
    やたら将来のコストばかり言われて引くに引けない状況で大変です泣
    三陽さんのセミナー参加してみます。教えて下さり、ありがとうございます。
    もし可能であれば三陽さんの若い担当の方のお名前などご教授頂けないでしょうか( ; ; )!?

  90. 292 ナナシ

    >>291 eマンションさん
    横槍失礼します。
    流石に掲示板に実名は難しいと思いますが、、、悪評ではないのでイニシャルだけ書いておきます!

    Hさんという設計士さんです!
    打ち合わせの時はTシャツにジャケットのラフなスタイルで現れます!
    もしカキコミ内容に問題あれば消しますね。。。

  91. 293 マンション掲示板さん

    >>278 ナナシさん
    三陽さんは確かに人手不足が否めないし、連絡はやくはないですが、今まであってきた従業員さんは皆さん親切でした。私の設計担当は若い方ではありませんが、私の担当も物腰やわらかく相談にいろいろのっていただけます。

  92. 294 匿名さん

    >>292 ナナシさん

    教えて下さりありがとうございます!
    その方に当たることを祈ります!!

  93. 295 ナナシ

    >>293 マンション掲示板さん
    情報ありがとうございます!

    そうなんですね。。。
    と言うことは人手不足は会社の中の問題?ですかね。担当者の問題ではなくて。

  94. 296 マンション掲示板さん

    >>295 ナナシさん
    私がお会いした方自身に問題があるようには感じませんでした

  95. 297 社長さん可愛い

    >>286 評判気になるさん
    私もハウスメーカー馬鹿にしていましたが、アイ工務店のが選択肢も多く、バランス良いですよ。瓦ですしね。強いて言えば熱交換率とダクトレスくらいでしょうか?気密も良いしアイ工務店に変えて良かったです。打ち合わせもスムーズですし、信用できました。
    三陽工務店は性能が良いのに、通風がうんちゃら聞きましたが、性能が良いなら窓開けない方が良いのに矛盾してる点が信用できません。

  96. 298 社長さんは可愛い

    >>288 匿名さん
    全て標準であれば三陽工務店をおすすめします。パナソニックのスゴピカも他メーカーと比べて、あんまりいい物ではないです。無垢床もOB宅に行きましたがベタベタでこんな無垢床なら嫌だって思いましたね。オープンチャットでアイ工務店を紹介してもらい、工期も遅れずやっていただいています。ネット銀行の繋ぎも安くできたし、三陽ではフラット推しでしたが、騙されず変動にしといて良かったと思います。

  97. 299 ナナシ

    >>296 マンション掲示板さん
    そうですよね。。。

    設計士さんと打ち合わせがあったのですが、少し疲れているような様子だったので心配です。。。

  98. 300 注文検討中

    >>298 社長さんは可愛いさん

    失礼ですが、コメントに情報の偏りがあるような気が…
    確かにスゴピカの件は賛否両論あるのでコメントは理解できるとして、あそこの無垢床はうずくりなので本来サラッとしているはず。ベタベタは別の床材か表面に何かついていたのでは?と思います。
    あと、三陽さんで話進めててフラットを推されたこともましてや紹介されたことは一度もないです。あと、三陽さんはつなぎ利用しなくてもよいように建て終わるまで建築費用をたてかえてくれるそうです。もちろん多少手数料かかりますが、つなぎと同じくらいか少し安いと聞いております

  99. 301 ナナシ

    >>298 社長さんは可愛いさん
    三陽さん全くフラット推しじゃなかったですよ??

    それにフラットを推すことは騙すことにはならない気がするのですが。。。

  100. 302 社長さんは可愛い

    >>301 ナナシさん
    社長さん自らフラット推しでしたので間違いありません。床は、別のではなく三陽工務店の黒い外壁のお家です。全て実体験嘘偽りございません。

  101. 303 社長さんは可愛い

    >>300 注文検討中さん
    じゃあこの半年でシステムが変わったんですかね?自分が契約する時は、何もかも最悪でした。担当によるんですかね。金額面の違いも間違いはありません。そこまで三陽工務店が安くて良いとは言い難いと思います。

  102. 304 ナナシ

    >>302 社長さんは可愛いさん
    そうでしたか。。。
    疑っていませんし、貴重な体験談は参考にしますがもう契約したので身をもって確かめることとします。
    今のところ打ち合わせはスムーズなのでストレスはありませんが、どうしてこうも両極端な意見が出てくるんでしょうね。。。

  103. 305 注文検討中

    >>302 社長さんは可愛いさん
    三陽の社長がフラットを推したところで、三陽さん的に儲かるわけではないので騙すことにならないのでは?と思います。あくまで社長の主観を述べただけなのかと。。。フラットをすすめる方はどこのHMにもいますよ

  104. 306 注文検討中

    >>303 社長さんは可愛いさん
    実体験なんですね。。。どうして床がベタベタしたんだろう。私が体験したときは夏でもサラサラしてましたけどね。。。何か変なのが塗ってあったのかな??
    金額面の違いとは具体的にどのような違いでしょうか?私も検討中なので知りたいです。

  105. 307 匿名さん

    >>298 社長さんは可愛いさん
    ありがとうございます。確かにアイ工務店も性能いいですし、メンテ不要の瓦標準はいいですよね。でもアイ工務店もペニンシュラ標準でなかったり、無垢標準でなかったり、どこのHMもそれぞれ一長一短はあるのかなと思いました。
    三陽に瓦オプションつけてもアイのほうが50万ぐらい高かったのですが、なぜ500万もアイのほうが高くついたのでしょうか?

  106. 308 周辺住民さん

    >>297 社長さん可愛いさん
    「性能が良いなら窓開けない方が良いのに矛盾してる」っているのがよくわかりませんでした。性能が良いという話と窓開けない方が良いという話がつながらないのですが、どういうことでしょうか?

  107. 309 社長さんは可愛い

    >>307 匿名さん
    どうして?こっちが聞きたいわ

  108. 310 社長さんは可愛い

    >>308 周辺住民さん
    なら勉強してください以上

  109. 313 匿名さん

    >>309 社長さんは可愛いさん
    私の前のコメントにタイポがありました。失礼しました。アイ工務店のほうが三陽より500万安いというコメントを見たのですが、それがなぜなのかよくわからず。むしろ三陽のほうが瓦に変更しても50万ぐらい安かったのですが、どういったオプションをつけると三陽は高くなるのか純粋に知りたいです。

  110. 314 通りがかりさん

    LINEのとあるオープンチャットで話題です

  111. 315 通りがかりさん

    >>310 社長さんは可愛いさん
    「勉強しろ」とか「アテにならない三陽信者の話・・・」とかコメントが雑。
    三陽のかたをもつつもりはさらさらないし、社長さんは可愛いさんの話は確かに私も同調できる部分もあるけど論理性にはかけます。

    例えば「性能が良いなら窓開けない方が良いのに矛盾してる」というコメントは性能がいいのと窓開けないの話がつながらないです。
    性能いいとなぜ窓あけないほうがよいのですか?別の聞き方をすれば窓を開けないことになんのメリットがあるのでしょうか?
    わからないから聞いている人もいるのに、社長さんは可愛いさんのコメントを見ていると明確な回答はなく「勉強しろ」という一言で片付けているので
    あなた自身がなぜいいのかきちんと理解しているのかすら怪しく思えます。
    例えば「性能がよい家は、高気密高断熱でかつ換気システムが整っており窓を開けなくても空気の入れ替えをしつつ室内の温度と湿度を一定に保てるから
    窓を開ける必要がない。窓を開けないと虫が入ってこないからよい。」といったコメントならばまだ理解できるのですが、誰かのコメント借りて、
    言葉じりだけをとらえ、とってつけたかのように批判のだしに使うのはいかがなものかと。。。

    「フラットだから騙されている」というコメントもしかりです。フラット紹介されたから何をあなたは騙されかけたのか、三陽にとってなんのメリットがあったのでしょうか?
    そしてそのローン自体三陽さんが組成したものですか?全部違いますよね。
    こういう発言に責任をもてない、根拠も示さないコメントをする方がいるから、三陽を批判している人がいるだの三陽信者だのいわれ、
    こういう掲示板のコメントの信憑性が疑われるのです。

  112. 316 信者

    >>311 社長さんは可愛いさん

    自分の意見に懐疑的な書き込みが続いてイライラしているんですね。
    残念ながら肯定的な意見をする人を「信者」呼ばわりしても、この掲示板であなたの意見が肯定されるわけではありません。
    もうイライラしなくて済むように、この掲示板の書き込みを見ないほうがいいですよ。

  113. 317 社長さんは可愛い


    >>315 通りがかりさん
    全て事実を言ったまでです。着工前の方は気をつけてください。手付金はお返ししてくれます。
    フラット推しは、フラットならほぼ誰でも組めるからです。万が一借りれない場合の工務店側のリスクが減ります。スムーズに着工へ進めれるからです。性能が良いのに、自然の風を感じてくださいって意味がわかりません。窓を開けた方が外の湿気が入るから不快になります。性能が良い家だからこそ、窓を開けなくても快適ですって説明であれば意味がわかります。より詳しく知りたければ、松尾和也さんの本やYouTubeをみてください。
    何を言っても契約した方は後戻りできないと思うので、批判するのはわかります。頑張ってください。


  114. 318 社長さんは可愛い

    >>314 通りがかりさん

  115. 319 通りがかりさん

    >>317 社長さんは可愛いさん
    こういうより具体性のあるコメントありがたいです。やっぱり窓開けないほうがよいのではなく、開けなくても快適ということなのですかね。ただ、三陽も窓開けないといけないといっているわけではないのかなと思います。単に窓を開けて自然の空気を感じてもいいし、それで湿気が入ってきても室内に湿気がこもってカビることはないということを言いたかったのかなと勝手に解釈しました。少なからずとも窓開けるのが必須というわけではなさそうです。
    勉強してみますありがとうございます。
    ちなみにまだ契約してないです。

  116. 320 ナナシ

    >>319 通りがかりさん
    設計士さんの説明によると、昔のように換気のために窓を開ける必要はないとの事でした!
    その他YouTubeで松尾さんが解説されている内容と矛盾は感じませんでしたが。。。

    要するに住まい手の使い方の問題だと思うので、、、自分たちが理解していれば快適な暮らしができると思います!


  117. 321 opチャから

    三陽の対応みてると、
    本当有り得ない対応していると思う。

  118. 322 あああ

    性能が良いなと思い契約を検討していましたが、対応が、、、でやめました。
    他の数社にも間取りを出してもらいましたが、三陽さんだけ二度手間三度手間で話が進まなかったです。

  119. 323 匿名さん

    三陽工務店で検討してましたが、メールの返信に2週間ほど、、、その間に他の工務店との打ち合わせが2?3回ほどあり、どんどん話が進んでイメージできたので、やめてしまいました。性能がいいだけに、残念です。

  120. 324 通りがかりさん

    設計士の頭の回転が速すぎて横にいるインテリアコーディネータがついていけてない。いい意味で
    判断の早さと切り返し提案が凄いので概ね満足
    不満があるひとさっさと担当変えてもらった方が吉。二週間も連絡来ないような打合せはだらだら時間がもったいない

  121. 325 検討者さん

    現在、三陽工務店でキッチンを決めてますが toto クラッソにしようと見積をとりました。
    差額が発生するのはわかっておりましたが、メーカー希望小売価格より納入価格が高くなるのが何故なのかわかりません
    分かる方いらっしゃいますか?

  122. 326 戸建て検討中さん

    一般的にメーカー小売価格の3?4割位が納入価のはずですが、そこはメーカー、卸、工務店のどの時点で上がってるかは分かりません。

  123. 327 通りがかりさん

    配送とか施工費はまた別途かかるのではないでしょうか?
    ネットで売っている商品は定価より安いけど施工費別途と小さく書いてあります。
    差額の仕組みはよくわかりませんが、納得できなければ別の建築会社さん当たってみてはどうでしょう。

    三陽さんの設備は変更すると高い印象があります。
    一条工務店とギリギリまで比較していましたが、トータルでは三陽さんの方がコスパ良かったです。
    どうせキッチンもいつかは交換しなきゃいけないしと割り切りました。

  124. 328 通りがかりさん

    どうでもいいですけどここの設計士って多く見積もっても3、4人ですよね?
    担当設計士が40件近く物件持ってると伺い年間約80棟~100棟の着工なら数が合わず。

  125. 329 ああああ

    インテリアコーディネーターが図面の内容理解してないと思います。目の前で「どうなっているんですか」と設計士に聞いていて不安になりました。

  126. 330 匿名さん

    >>329 ああああさん
    インテリアコーディネーターも人によるのですかね?

  127. 331 ああああ

    >>330
    比較はできませんが、差はあると思います。
    責任感が感じられなくてこちらもほとんど設計頼みでした。

  128. 332 匿名さん

    こちらの工務店はウッドショックによる値上げとかって無いんでしょうか。
    ホームページ等にも特に記載がなく、元々材木屋だったから吸収できているとかでしょうか。

  129. 333 匿名さん

    色々あり着工前に担当者を変えてもらいましたが、こんなにも対応が違うものかと驚いています。
    大きな買い物なので担当者の質は大事です。
    以前は打ち合わせ中に居眠りをされたり、話しを聞いていなかったりと散々でした。
    今は丁寧に要望を聞き取ってもらい、その後の対応もスピーディーにやってもらえています。

    検討される方は担当者選びにも注力してください。

  130. 334 評判気になるさん

    >>333 匿名さん
    もしよろしければイニシャルで構いませんので、どの担当者からどの担当者に変わられたのですか?

  131. 335 匿名さん

    >>334 評判気になるさん

    ごめんなさい。
    過去の皆様の書き込みでご判断ください。
    今は若めの担当者についてもらっています。

  132. 336 検討中さん

    >>335 匿名さん

    ちなみにどこの支店ですか?

  133. 337 名無しさん

    支店というか相模原も相模大野も同じじゃね?

  134. 338 注文検討中

    >>337 名無しさん
    一応2箇所ある模様。

    >>335 匿名さん
    どちらで打ち合わせしているのでしょう?

  135. 339 匿名さん

    >>338 注文検討中さん

    ボーノという相模大野駅近くの商業施設の方です。

  136. 340 匿名さん

    2箇所あるのはしってるけど、どっちも変わらんよ。

  137. 341 ご近所さん

    検討中ですが、価格がどんどん高騰していて全然安くないです。坪単価いくら、とあっても他の項目で価格を載せられるので??と思っています。候補でしたが、残念ですね。。

  138. 342 注文検討中

    >>341 ご近所さん
    ここだけでなく、どこも値上げが昨今激しいのではと思います。

  139. 343 匿名

    設計◎監督〇インテリアコーディネーター×

    インテリアコーディネーターは言い訳しかしない。

    設計士が一番信頼できる。レスも早いし親身になってくれている。
    最近は忙しいのか対応が遅れる時もあるが、言い訳をしないので好感が持てる。

    現場監督も人がいい。
    もう少しこまめに連絡が取れると良い。
    お会いする機会が少なく不安。

  140. 344 e戸建てファンさん

    >>343 匿名さん

    わたしの家の担当者様も恐らくその設計士さんです。
    くだらない質問でも親身になって相談に乗ってくれる優しい方です。
    まだまだ間取りの打ち合わせ中ですが既に何度も救われています(^-^)

  141. 345 戸建て検討中さん

    現在、ハウスメーカー又は工務店選定中です。色々なことが書かれてますが…。私の見解ではこの価格でこの仕様、性能はずば抜けてる様に感じてしまいますが否定的な意見が多く戸惑いますね。
    実際どうなんでしょう。

  142. 346 戸建て検討中さん

    性能は高いと思いますよ。数値だけでなく体感もしっかり考慮されてるところが好感もてました。ただやはり人員不足でお忙しそうなのと、地域的に準防火仕様になるのがほとんどなのに坪単価入っておらずしかも割高でした。

  143. 347 検討板ユーザーさん

    >>346 戸建て検討中さん

    確かに準防火仕様にすると高くなるものの
    それでも他社HMよりは安いですね。

  144. 348 通りがかりさん

    三陽工務店で契約・施工し、数ヶ月前に引き渡しを受けた者です。
    ある程度仕組みは理解出来たので、気になる所があればお答えします(常識の範疇で)

  145. 349 匿名さん

    ベランダの内側下端に水切りがなく、壁が割れてきてます。んですが三陽工務店はそのような仕様でしょうか?住んでる方調べます?

  146. 350 検討板ユーザーさん

    >>348 通りがかりさん
    契約済み、着工前の施主です。
    間取りや内装の打ち合わせを進めていますが、現在のところ、担当者の対応にあまり不満や不安はありません。

    着工後、「ここは特に確認(チェック)したほうが良い」「こうすれば良かった」といった経験者としてのアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです。

  147. 351 通りがかりさん

    >>350 検討板ユーザーさん
    ご質問ありがとうございます。
    どこまで打ち合わせが進まれているか不明ですが…

    契約済みとの事なので、間取り図はある程度進んでいるかと思います。
    外観は標準仕様であればkmewのパース図でそこそこリアルな物を見れるのですが、内観は2Dの紙面で確認するしかないです… 個別に壁紙サンプル・床材・建具・サッシは見ていると思いますが、全て組み合わせてみないと全くイメージと異なります。
    ここはやってくれないので、外注もアリです。

    最後に、これは大手HMと違って良い面もあるのですが、口約束で『出来ます』『やっておきます』は自分達でメモを残して逐一確認した方が良いです。
    着工寸前になって、出来ませんでしたって事も多々ありました。それが例え軽微であっても何か気分的に嫌ですよね。
    無事進まれる事を願っております!

  148. 352 検討板ユーザーさん

    >>351 通りがかりさん
    350です。
    リプライありがとうございます!

    間取りはほぼ固まっています。
    外観はおっしゃる通り、kmewのツールである程度イメージできています。
    ただ内観はやはりサンプル頼みになりますね。
    建具メーカーやインテリアメーカーがカラーコーディネートシミュレーターを出しているので、そちらを使ってできるだけイメージと齟齬がないようにしたいと思います。
    また、うちも何点か特殊なお願いをしているので、特にその部分についてはできるだけ文書に残しておくようにします。

    ちなみに、工事自体は大きなトラブルや不具合なく進みましたでしょうか。
    その部分に不安があれば、インスペクターを入れることも検討しなければならないので、差し支えのない範囲で教えていただけるとありがたいです。

  149. 353 通りがかりさん

    >>352 検討板ユーザーさん
    とんでもないです。期待と不安が入り交じるタイミングですよね。

    特殊なお願いをされているのであれば、技術的な観点でしっかりと成立するのか?クリアにされると良いと思います。設計士さんも経験則から『大丈夫だろう』で答えてるケースも往々にありますので。

    また、着工の段階になるとご想像の通り打ち合わせ含めやり取りが少なくなります。今のうちに安心材料を得ておきましょう。

    幸いにも大きなトラブルまではありませんでしたが、木材の搬入遅れによって上棟は遅れました。
    建具やサッシ等は相当前に発注して、ギリギリの搬入でしたね。提示されているスケジュールはほぼ更新されないので、可能な限り現地確認して進捗は見られた方が良いです。
    あと設計士やICに伝えた内容が現場監督に降りてない事象もありました。
    自分達は頻繁に現場を見ていたので、その都度指摘をして是正してもらいました。大工さんと仲良くなっておくとお互い言い易くなって良いですよ。
    総じて言いますと、そこまで大きな心配はされなくて大丈夫です!ただ、完全に任せっきりだと不安が残るかも。。という感じでしょうか。

  150. 354 検討板ユーザーさん

    >>353 通りがかりさん
    350=352です。

    丁寧なご回答ありがとうございます。

    こまめな現場チェック(進捗確認や設計士さんに伝えた内容がきちんと反映されているか)と、大工さんとの関係の構築が大切ということですね。

    資材の納品の遅れは気になりますが(最近は給湯器やトイレなどの納品遅れの話もよく聞くので)、そこは三陽工務店さんに頑張ってもらうしかなさそうです。

    仕事があるので現場を見られるのは週末ぐらいになりそうですが、着工したらできるだけ毎週顔を出すようにしたいと思います。

  151. 355 匿名さん

    ベランダのFRPの防水部分との境界部分に内側に水切りがないのは三陽工務店の標準仕様でしょうか?どなたか教えて下さい。

  152. 356 名無しさん

    無事着工できました!上棟まで大きな問題なく進んでいます

    設計営業を兼ねているご担当者様が迅速に対応頂ける方で良かったです!(参考までにH様とだけ書かせて頂きます)
    わかる方で教えて頂きたいのですが、
    お引き渡し時にお礼の品又は現金など包むものでしょうか?
    不要とは言われたのですが、両親から感謝の意を込めて渡すべきだと強く言われています。

  153. 357 戸建て検討中さん

    三陽工務店検討中です。
    計画段階で対応の遅さには今後不安になります。
    ただ、ここの仕様(国産構造材、サッシ、床材、エアサイクル、住宅設備機器)この価格で提供できる会社は他に見当たらないと思います…
    ここと同等レベルの建築会社をご存知の方いらっしゃったら教えて頂けますか?
    サートンホームさんの仕様も拝見しましたが三陽工務店さんの方が良い物をつけてました。
    どなたか教えて頂けたら大変助かります宜しくお願いします。

  154. 358 周辺住民さん

    先日無事引き渡しを受けたものです。
    設計段階ではなかなか進捗せず建つまでハラハラしましたが、着工してからはスケジュールの問題はほとんどありませんでした。ただ、一部工事が遅延したせいで外構が計画どおりにいかず1日作業を2日にわける羽目になり外構費用が少し上がりました。あと、よくなかった点は、間違った仕様のものがとりつけられていたり、設計やICにいったことが現場監督や大工に伝わっていたなかったことが何回かありました。また、引き渡し受けた今でも生活に支障はきたしませんが一部工事未完の部分があります。全般的に人手不足、それによる対応漏れを感じました。ただ要所要所はがんばってやってくださっていたので大きな問題はありませんでした。

    昨今ものが入ってこないことがありましたがそれは三陽さんだけでなく他社も同じ状況のようでしたので三陽さんの問題ではないかと思います。

    いろいろありましたがいざ住んで見ると快適ですし、他社に比べ、木材、無垢床や断熱材等いいものを採用しているわりにコスパが優れているので三陽工務店で建ててよかったと今では思ってます。

  155. 359 Abeta

    6月に契約して 10月着工に向けて 建築士さんインテリアコーディネーターさんと毎週相談しています。相談は順調ですがオプション価格の掛け率は他のハウスメーカーさんより高いような気がします。
    どうやって価格を抑えようか検討中です。
    また、ウッドショックの影響の費用、外構費、その他素人には分からない部分の費用が見積もりの時より上がってないか心配で不安なところはあります。

  156. 360 名無しさん

    昨年引き渡しを受けました。
    他の方が書いているように図面に記載があっても実際に施工されていないものが多々ありました。
    ちゃんと資料を見ていないのではないかと疑ってしまいます。
    設計士の方が一つ一つ巻き取ってくれるので修正はしてくれると信じていますが工務店業態の悪いところを垣間見た気分です。
    デザインや品質こだわりが強い人にとっては少々不向きな住宅会社という印象です。

    できあがった建物の性能の良さは良いと思います。冬場に朝起きるのが楽になりました笑。
    計画中は設計士の方やインテリアコーディネーターの方も親身になってくれますので工事の方があと一、二歩でしょうか。

    あとP社(キッチンなど)の対応の遅さは皆さま同じでしたでしょうか。
    遅いときでショールームに行ってから資料が届くまで2か月以上かかりました。
    大きい会社なので最初は心配をしていなかったのですが徐々に不安が募りました。
    ここに書くのはお門違いとは思いますが、あの規模の会社でこの対応かと残念な気持ちになりました。

    話しは戻りますが、担当についてくれる方に恵まれれば最後まで丁寧に対応してくださります。
    運といえば運ですが、トータルで言うと現状三陽さんにお願いしてよかったと思っています。

  157. 361 戸建て検討中さん

    三陽さんで検討中なのですが、heat20 G2かG3で建てた方は、いらっしゃいますか?折角建てるなら良いものを建てたいのですが、建てた時に証明書等を見せてくださいましたか?G2とG3の金額差はどれくらいでしたか?
    検討してた方がいらっしゃいましたら教えてください。

  158. 362 マスヲ

    三陽工務店さんで契約予定です

    一度は別のハウスメーカーにしようと思いましたが
    設計士さんの対応がスピーディーかつ提案量も多く満足できましたので決心がつきました
    社長さんのトークも素晴らしいのですが設計士の信頼度がかなり高いです


    実は性能やコストが優れていても一緒に動いてくれる専門家の方が信頼できないと大金は出せないなと思い設計士を変えてもらいました
    結果として大成功だったなと思います
    無理なお願いをしたとは思いますが後悔はしたくなかったのでよかったです

    嫌な顔を見せずお付き合いいただいている設計士さんに感謝感謝です



  159. 363 匿名さん

    設計士さんがハズレだったのかな、、近隣でこの工務店に注文する方はもういないだろうな。
    本当に言い訳ばかりで言いくるめれば大丈夫といった様子で態度も対応も驚きでした!
    いい加減とはまさにこの事!!
    ハウスメーカー 勤務の方からは訴訟した方が良いと推されましたが、時間と労力の無駄だなーと。
    結局図面通りに施行されずに終わった箇所もあり本当に後悔しかないですね。。
    建蔽率の計算も間違っていて素人集団?と笑われていますよ。
    どこで建ててもある程度のミスは承知の上でしたが、その中でも群を抜いてます笑 
    大手の知り合いと話すたび撃沈するので、受け入れるしかないけど愛着もないので早く建て直したいな~としか思ってないです。
    工事車両の無断駐車のせいで、近隣の方の心象も最初から悪くなり本当に信用できない会社だなと思います。
    金額を抑える為と思ったけど、さほど大手と変わらないのでこちらの工務店で建てた意味なかったな、と。
    悪口ではなくこれが現実です。

  160. 364 通りがかりさん

    取り敢えず、近所からしたら最悪だね。路駐当たり前にしてる。シバいたら停めなくなったけど、最初から路駐すんなや。
    施主はコスパ良い連呼してるけど、駐車場代ケチって、コストカットしてるんじゃないか?

  161. 365 戸建て検討中さん

    駐車所代ケチったって、>>363のことなのかな。

  162. 366 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  163. 367 戸建て迷子

    どこ選んでも大体そうなんだろうけど、担当によってそんなに差があるとしたら迷っちゃうな~~~。
    駐車場の件しかり、施工忘れの件しかり。
    社長の話も聞きに行ったけど良く言えば熱心、悪く言えば頑固そうだったなあ。
    俺みたいに下手に知識付けた素人にはマウント取ってくる感じだから結構人選びそうw(現に素人だから別にいいんだけど)

    細かめに仕様と間取りを作ってミドルコストのHMと相見積もり取ったけど、取り扱いが無いとか概算費用の差はあれど、ざっくり5、600万は三陽の方が安かった。
    他にもいくつか圏内のローコスト系工務店に見積り出したけど、価格で三陽に勝るところはなかったな。
    なんでそんな安いのって聞いてみたら展示場にモデルハウス出してないからとか、付き合い長いところは直仕入れができるからって言ってたけど信じるかどうかは(以下略)
    他の人も言ってるけど、標準が安い分オプションとか追加工事費が高いなって感じはあるね。

    見積りの内容は他所と比べてめっちゃ細かいし三陽側の見解も載ってたりして真摯な印象は受けた。
    (まじで見積りから雑なところ結構あるからね…)

    施工ミスはある程度しょうがないとして(業界的に改善されないでしょこれ)、なるべく無くすには施主側が頑張って図面とにらめっこして管理するしかないと思うんだけど、既に建てられた方はどれくらいの頻度で見学(チェック)行かれてました?

  164. 368 匿名さん

    メイン担当者が優秀な人だっただけに、工事含めそれ以外の対応は残念な印象が残りました。
    担当設計士の方は私より年下ですが尊敬できる人柄で今も仲良くさせてもらっています。

    未だに工事の改修が終わっていないのに、現場監督?が顔も出さないのはどう言う事だろう?
    毎回設計の人に連絡するのが申し訳ないです。
    設計の方が頻繁に現場へ顔を出して大工さんとコミュニケーションを取ってくれていたので私からすると設計の人が現場監督も兼ねているような感覚でした。

    優秀な人に仕事が集中して、周囲のフォローで疲れてしまうのは典型的ですね。そのうち辞めてしまうのではないでしょうか?
    結果論ですが担当が別の方だったら契約していなかったと思います。

    駐車場はコインパーキング使ってもらっていたので近隣の方から苦情などはありませんでした。
    費用はこちら持ちですが、必要経費と思えば特に苦ではありません。(購入した土地が狭いので仕方ない)
    数万円ですから、心配な方は事前に路駐しないよう伝えておくと良いです。工事前から見積もりにも反映してもらえます。
    この業界は会社に限らず路駐が当たり前になっていると思うので、個人的には近隣への配慮はこちらも気を配るポイントと思っています。

    現場へは上棟してから月に3回か4回程度様子見に行っていました。大工さんとコミュニケーション取っておくと色々質問が出てきて、勘違いのまま進むのを防げた内容もありました。

    この会社で建てられて不満のない方もいらっしゃると思うので、書き込みを見て気分を害されないようこの辺りで留めておきたいと思います。

  165. 369 匿名さん

    もう3年前の話ですが仮注文?からの白紙撤回した組です。今でも思い出すだけでイライラするのでここに書き留めておきます。

    設計で横柄かつ、まともに話が合わない人でした。現実的な要望などの反映もしてもらえず、自分の意見を押し通す関西弁の建築士でしたね。担当変更なども無理そうで、この人との家造りはと判断し撤回したところです。

    社長の建築に対する想いや情熱があるがゆえに非常に残念でした。

    結局土地を購入したところが、地元の工務店さんで非常に親身に相談に乗っていただき、全く不満の無い家を建てることができました。

    大手HMや中堅HMなどもみましたが、
    灯台下暗し、結局地元の工務店が一番良かったです

  166. 370 築1年

    気が付くと住んで1年が経ちました!
    非常に快適な1年を過ごさせて頂きました。
    特に冬場の光熱費がガクンと下がったので驚きました。

    超個人的な感想ですが、ここで注文住宅をお願いするのであれば他の方が書かれているように設計担当はHさん一択ですね。
    他の設計士さんの技量は体験していないのでわかりませんが、、、指名料を払っても損はしないと思います。
    いつ伺ってもお忙しそうにされていましたが、打ち合わせに行くのが楽しく思えたのは結婚式以来でした。
    無理難題を取り込んだ間取りを作成してくれてさすがプロと家族も唸っていました。
    驚いたのは地鎮祭中の写真を撮って頂き、後日簡易的なフォトアルバムを頂いたことです。
    そして写真もお上手でした。

    工事中のトラブルは少々ありましたが世間のひどい工事など見ていると許容範囲でしたね。
    心配性の方は現場に足を運ぶと良いかもしれません。
    職人さんだと思うのですが空き缶等のごみの管理はもう少し頑張って欲しかったです。

    トータルでは良い買い物をしたと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸