注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「グランツーユーって」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. グランツーユーって

広告を掲載

  • 掲示板
阿部 寛 [更新日時] 2011-12-02 23:32:30

どうですか?
真剣に考えています。
まだ少ないと思いますが、実際に住んでいらっしゃるから、建設中の方、検討中の方、いろいろと意見を聞かせてください。
坪単価等についても教えていただけたら幸いです。

[スレ作成日時]2005-08-17 11:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランツーユーって

  1. 22 匿名さん

    グランツーユーは高高性能もいいし、壁内結露対策もしていて素晴らしいと思います!
    あえて不満を言えば価格でしょうかね。でもこれは欠点とは言えないのかも。坪70万が高いかどうか、判断できるのは自分だけだと思います。
    ただ高高住宅で太陽工光発電搭載は他社にもたくさんあるので(ローコストのアエラにもあります!)、「0ハイム」だけでセキスイを決めるのは時期尚早かな、とも思います。

  2. 23 匿名さん

    性能で考えれば、かなり上位に来る建物だと思います。
    2x6で、かなりの高断熱・高気密住宅であるのは間違いないでしょう。
    木造住宅でこれだけの(数値上)性能を出せるメーカーは少ないと思います。
    その中での値段を考えれば、安くは無いけど高くも無いかな?と言う気がします。
    光熱費はゼロにはならないと思いますが、ゼロに近づけるにはやっぱり高気密・高断熱が不可欠でしょうし、やはりそれなりのメーカーでないと厳しいのではないでしょうか?

  3. 24 超匿名さん

    今日地鎮祭でした。今までばたばたと打ち合わせなど進んできて、神主さんがお祈りをしているところを見ていると遂に始まったか!という感じです。
    ところが、建物配置図では建築予定地の後ろにある物置(大きい)の屋根と新築建物の壁が70cmくらい離れていたのに、外壁区画にロープを張って確認したところ、物置屋根と壁との間が10cm未満でした。
    原因は、物置の柱を基準に測定したので、屋根の軒を算入してなかったそうです。
    とにかく前に60cmほど出すということにしましたが、今度はその前にあった建物(来年2月まで解体予定)と干渉する恐れがあり早急に解体しなければなりませんでした。
    まったく困ったもんです。(自分でよく確認しないのが悪いのですが・・・)
    そのほか、水道工事、浄化槽工事はこちらで手配すると言っていたのに、勝手にハイム施工になっているし、(これも契約書の確認を良くしなかったからか?)
    こんなにいい加減な会社とは思ってませんでした。たまたま私はくじ運が悪いのでしょうが・・・大金をはたいて買うくじなら誰もが大当たりになってほしいものです。

  4. 25 匿名さん

    大当たりか、外れかは住んでみないとわかりませんよ。

  5. 26 匿名さん
  6. 27 匿名さん

    グランツーユーって、意外に安いんだな
    もっとすげぇー高いのかと思った

  7. 28 匿名さん

    そうだね、コストパフォーマンスはいいかもね。

  8. 29 FC

    高高を歌ってる千葉の「FPの家」と比べてどうなんだろう・・
    っておもってます。グランツーユーいいですよね。非常に迷ってます。

  9. 30 匿名さん

    そりゃ、FPの2×6(あるらしい。2chのFPスレにいる)には負けるけどね。
    在来FPとはトントンぐらいでしょ。
    それにFPは、断熱だけが取り柄で、デザインがイモなのが多いw

  10. 31 便乗質問者

    ほとんど三井で全館空調をと思っていたのですが、2X6で空気工房ついててっていうのに心惹かれるものがあるんですが、
    グランツーユーって天井高は標準ではやっぱり2.4Mなのでしょうか?オプションでどれくらい高くしてもらえますか?
    以前、両親宅の新築の際、ハイムの営業にあまり良い印象がなくて、ハイムに直接聞けないもんで・・・。

  11. 32 匿名さん

    グランツーユーは1階2.7m、2階2.4mだよ。
    違う営業所に行って見てみたらいいよ。

    空気工房はいいですが、換気システムであって、温度調節をするものではありませんので、全館空調システムと比較するのは・・・

    ただ、断熱性、気密性、耐震性、どれをとっても三井には勝ってると思いますよ。
    格好良さなら、三井の方が上でしょうけど。

  12. 33 便乗質問者

    >32匿名さん
     有難うございました。参考になりました。確かに、デザイン性は三井が大きく凌駕している気がしますが、断熱・気密性等々グランツーユーにも惹かれます。ご助言通り違う営業所に行ってみます。

  13. 34 匿名さん

    三井で全館空調してる人(2chスレ)は、電気代が月45000円と書いてるよ。
    やはり次世代レベルで全館空調をやると光熱費が物凄いね。

    それに比べ、ここの蓄暖スレ(スレ自体は蓄暖工作員の自演だらけで笑えるw)に
    グランでQ値1.25の東北の人が、蓄暖2台(13kW)で全館暖房できているらしい。
    温度差を見ても、かなり良い感じ。
    32さんは正論かいてるけど、第3種換気に比べると、室温の均一化につながっているんじゃないのかな。
    かなり興味をそそがれる家だね。

    普通の2×6のGW内断熱だとQ値1.6前後が普通だと思うけど、Q値1.25って凄すぎると思う。
    断熱雨戸とかついてるのかな?

  14. 35 匿名さん

    ウチも東北地方Q値1.21、K値1.3です。
    雨戸はついてないですよ。東北には雨戸と言う習慣が無いですし。
    樹脂サッシに変更しましたが。樹脂サッシには雨戸のオプションすら選べませんでした。
    GWは細繊維・高性能GWなので、通常のものの24K(高性能16K)に相当するようです。
    ウチも蓄暖12kw(4kwx3)ですが、全居室・廊下の温度は均一ですよ。
    熱交換型の1種換気システムの役割は大きいと思います。もちろん、全館冷暖房にはかなわないでしょうが。

  15. 36 匿名さん

    >>35
    断熱雨戸なしでQ値1.21って凄いね。
    どういう理由なんだろう?
    2×6なら壁に140の高性能16kGWを入れるのは普通で、それで樹脂サッシ使って、
    40坪前後の普通の間取りならQ値1.6前後だと認識してたのだが。
    もしかして、ロフトで延床をかせいでるとか、窓が少ないとか?

    次のサイトは、肝心なことがよく分からないんだけど、仕様をまとめたとこはないのかな?
    ttp://www.grandtoyou.com/ccpt_01.html
    ここには、グランのQ値も1.6で他と比較してるね。
    それと気になったのが、全熱交換と書かれていること。部屋に臭いが回らない?
    確か、全熱交換だと0.5回換気では駄目で、0.8回/時だったと記憶してるが。

    あの、批判とかする気はなくて、疑問点を書いてるだけなので、誤解しないでね。
    グランに興味があるので、住み心地や詳細仕様を知りたいと思ってる。

  16. 37 匿名さん

    空気工房は顕熱交換だったと思います。
    http://www.kuki-kobo.net/kuukikoubou/index.html

    それに、部屋には臭いは回らないんじゃない?

    外気取り入れ口     →熱交換ユニット→室内送気口(各居室)
    室内吸気口(各階1ヶ所)→熱交換ユニット→屋外吹き出し口

    となってるだけで、空気自体は混ざり合ったりしないわけだから。


    Q値に関しては、向こうが計算してるのを信用するしかないので、分からん。(自分で計算する気にはならない)
    間取りは普通だよ。ロフトも無い。
    窓は1階に2700x2000の掃きだし窓1つ、1800x2200の掃きだし窓が2つ、1300x1300の腰高窓一つ、1800x2200の掃きだし和室窓1つ、1800x1500の和室窓一つ。
    階段に900x1200の窓。
    2階に1300x1200が2つ、1800x2000が3つ、1800x1200が3つ。
    それにトイレ、風呂、脱衣所にそれぞれ450x1200の窓で、これはアルミ樹脂サッシにしかできなかった。

  17. 38 匿名さん

    ちなみに、窓無しで全て断熱材で覆うとしたら、Q値ってどの位になるものなのだろう・・・?
    素朴な疑問です。

  18. 39 匿名さん

    計算しろ。

  19. 40 匿名さん

    計算してください。

  20. 41 匿名さん

    計算しました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸