注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート3★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート3★

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-19 18:33:00

パナホームについて語りましょう。
パナホームについて ★パート1★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パナホームについて ★パート2★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/

[スレ作成日時]2007-10-26 23:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームについて ★パート3★

  1. 905 904

    すいません
    スレ間違えました
    パナホームで建築予定で(無謀なローン)スレを平行して読んでて、こちらにレスしてしまいました
    スレ違い申し訳ありませんでした

  2. 906 匿名さん

    ↑他人に聞くようだったら止めとけ

  3. 907 匿名さん

    ↑正論かもしれんがそんな言い方は無い。

  4. 908 契約済みさん

    来月の着工に向けて打ち合わせ中です。
    キッチンをパナホームオリジナルキッチンMDアイランド型にしているのですが、
    ステンレスのシンクから13000円プラスで人造大理石のすきまレスに変更できます。
    ステンレスよりシンク内が少し狭くなるのですが、人大がいいかなあと思っています。

    人大のシンクを使っている方、使い心地はいかがですか?

  5. 909 契約済みさん

    908さん

    パナオリジナルMDキッチンIは、いくら位ですか?

  6. 910 購入検討中さん

    もうすぐ契約をします。

    とはいうものの、ここをみているともっと値切れるかなぁとも。。。

    契約に印鑑押してしまったら、もう一切サービスはないですか?

  7. 911 契約済みさん

    ないと思います。

  8. 912 購入検討中さん

    現在検討中のものです。
    ソラーナNFで延床面積42坪、2階建て寄棟で、エコキュー、オール電化、キラテック付き、屋根は瓦で、後は標準?(キッチンと風呂はMD、トイレ1箇所タンクレス)です。
    建物本体2750万、給排水60万、諸経費110万、これから値引き300万で、計2620万(税抜き)消費税131万で合計2751万と出ました。
    地盤改良、外溝、エアコン・照明・カーテンは入っていません。
    過去レスを読みましたが、15%引きだとか坪約60万とか65万とか書いてありますが、建物本体を基準にしたものか良く分かりませんでした。
    建物本体の見積もりが高く、値引き後でも高いような気がしますが、どうでしょうか?

  9. 913 購入経験者さん

    ↑他人に聞くような事ではないような?ご自分で決められないのなら止めましょう。

  10. 914 契約済みさん

    >912さん

    私もほぼ同じ仕様ですが、安い方ではないでしょうか〜!?
    あとは払うお金に対しての価値観ですね♪

    >910さん

    契約後は、契約時の条件と同じ割引率が適用されるものと
    そうでないものがあるので確認しといた方が良いですよ。

  11. 915 匿名さん

    >>913さん
    暇だからってそんなレス必要ない。
    誰もが住宅や相場価格に詳しい訳じゃないから、実際の経験者に相談したくて、こうゆう掲示板が有るのでは?

  12. 916 契約済みさん

    >>912さん
    値引きが何パーセントとかは気にしない方がいいですよ。
    当てにもなりません。
    坪単価も基準がはっきりしていないので、目安にしかなりませんよね。

    個人的には、特別高くはないとは思います。
    後は、エアコンサービスとかで交渉してみてはどうでしょう?

    少しでも安く(お得に)なるといいですね。頑張ってください!

  13. 917 入居予定さん

    >>910

    契約後のオプション追加は、(交渉しても)値引きがかなり渋いよ。
    できるなら、契約前に仕様の細部まで詰めておいて、価格交渉した方がいい。
    迷っている追加オプションがあるなら、いったんオプションを含めた内容で契約を行った方が有利。
    最終的に止めることになっても、部材発注前ならキャンセルやダウングレードできる。

    耐力壁が増減するような大変更は高く付くので、契約後にはなるべく入れない方がいい。
    (間取り、耐震等級の変更、瓦屋根、キラテックタイル、小屋裏収納の追加など)

  14. 918 契約済みさん

    パナホームは、新築時にパナロゴみたいなものを家につけたりするのでしょうか?
    トヨタホームではそういうことをするらしいのですが。。。

  15. 919 契約済みさん

    >918

    なんかオプションであるみたいですよ。

    パナの広報紙で見ました!

  16. 920 匿名さん

    >>918
    知り合いがパナにお願いされたとかでつけてましたが、正直微妙です。
    と言うか、個人的にはナシです。
    パナで建てたって(言葉は悪いですが)誇示したいならキラテック外壁とあの煙突で見る人が見たらすぐわかります。

  17. 921 契約済みさん

    919、920さん
    レスありがとうございます。

    有料でやるのですね、無料でもどうかと思います。
    デザインを見てみたいものです。

    おっしゃるとおり、誇示する必要も無く、外壁見ればわかる人は一発ですものね。

  18. 922 契約済みさん

    オプションで確か¥50,000だったと思いますよ。

  19. 923 購入検討中さん

    絶対いらない

  20. 924 入居予定さん

    わしちょっと興味がある。
    50000円か・・・・・

  21. 925 購入検討中さん

    912です
    皆さんご意見ありがとうございました。
    特別高いわけではなさそうですが、並というところでしょうか。
    もう少し、検討しようと思います。

  22. 926 契約済みさん

    >925

    現状 家についてはどこまで確定できていますか?
    お金の検討も大切ですが できる限り細かいところまで仕様の検討をされた方が良いですよ

    契約はいつでもできます。そのまま打ち合わせを継続してみてはいかがですか?
    我が家は かなり細かく打ち合わせてから 契約したつもりでいましたが 100万以上追加になっています。
    安く安くといって 打ち合わせていると 仕様を削られている事が多く どんどん費用があがっていきます。

    がんばってください。 我が家はパナホームで金銭的には失敗でした。

  23. 927 契約済みさん

    皆さん、初めまして。

    つい先日契約しました。
    家事楽仕様のユールキアを特別価格でご提供と言うキャンペーンをしていました。

    (商品名)
    ソラーナNF タイル ユールキア(ふれ愛キッチン仕様)

    35坪で、標準仕様にナショナル洗面ドレッシングCライン・パナホームオリジナルバスMDシリーズ1717プランSTグレード・アラウーノ・ジェネオのキッチンとカップボード・キラテックタイル・キラテックガラス一部があります。

    これで、契約書の価格(消費税込み)2420万はやっぱり高いでしょうか?
    太陽光発電はのせていません。

    皆さんのご意見お願いします。

  24. 928 契約済みさん

    >927

    すでに契約済みですよね?周りの人に聞いてもしょうがないのでは無いですか?
    ご自分で価格に満足されて 契約されているのですよね?

    周りの人に 高いと言われたら 解約でもするのですか?

  25. 929 販売関係者さん

    事業部の粗利は約35パーセント。すなわち事業部が製造にかかるのが65円とすると、事業部からフランチャイズ店や直営店へ売るのが100円。フランチャイズ店や直営店の粗利は23パーセント。
    すなわちフランチャイズ店他が事業部から買った部材費が100円のときエンドユーザには130円で売る。粗利とは仕入れに対する率ではなく売値に対する率。パナホーム自体は65円で製造してエンドユーザには130円で売っている。

  26. 930 販売関係者さん

    927さんへ
    いま平均が3000万であることを考えると安いと思います。坪単価も全体の平均から見ると高めですが、同じ面積の坪単価で見ると安いと思います。ただ契約前は値引きしますが仕様変更時(PIS)は値引き少ないですから用心。

  27. 931 契約済みさん

    35坪で2420万は安い。
    こちらは、39坪、3500万です。

    といっても仕様が異なるので単に金額だけの話だね。
    意味ないよ、この手の比較は。
    いつになっても減らない金額比較。

    気になるから仕方ないよね、契約当事者は。。。

  28. 932 物件比較中さん

    >927さん
    建物本体価格?込み込み価格?

  29. 933 契約済みさん

    NRと、NFでちがうからね。

  30. 934 契約済みさん

    932さんへ

    建物本体価格です。

  31. 935 申込予定さん

    はじめまして。申し込み予定のものです。
    仮契約書の見積もりには、工事経費として地盤調査費用5万円。申請手数料等で建築申請・手数料で24万円となっていて工事経費29万となっています。また、資金計画書の工事諸経費(仮設水道・電気量・運搬費・地盤調査費・確認申請)欄にも110万となっていて、地盤調査費・申請費用が2重にとられている気がするのですが。。。
    皆さんは、工事諸経費はどのような内容でいくらくらいかかっているのか教えていただけないでしょうか?

  32. 936 購入経験者さん

    927さん
    坪65位ですか?うちはそのへんから値引き交渉を店長同席でしました。
    ある金額になると値引きが渋くなり、オプション、照明、カーテン、エアコンサービスとなり、最後に契約後の追加変更については10%引きで。印鑑を押しました。ですが、仕様を詰めたつもりでも打ち合わせに入るとあれもこれもとなり・・・やはりいい物見てしまうとダメですね。高い安いは何とも言えませんが、うちはこれで満足しています。

  33. 937 ビギナーさん

    927さん。
    うちも同じキャンペーンで契約しました
    39坪で5坪の吹き抜けソーラー付き仕様で
    申請料・工事諸経費込み税抜き3650でした

  34. 938 契約済みさん

    936さんへ

    店長さん同席で値引き交渉ですかぁ・・・思いもしませんでした。
    うちは、家を建てることが急に決まった話で、家探しを始めて3週間もならないうちに契約してしまい少し後悔しています。
    もっとちゃんと勉強しておけばと毎日後悔と反省の日々です。
    主人は、良い営業さんにあたったと喜んでいますが・・・。
    契約後の追加変更は5パーセント引きにしかなりません。10パーセント羨ましいです。


    937さんへ

    キャンペーンって言われると弱いです。
    ソーラー付けるとやっぱり高くなるんですねぇ。
    私も、やっぱりソーラー付けたくて、営業さんに言うと170万かかると言われ今悩んでいるところです。お返事下さった皆さんへ


    このサイトを知ったのは、つい先日のことで・・・契約してからすべて読んで愕然としました。本当に自分の考えが甘かったと反省しています。

    契約後なので、今さらくよくよしていても仕方ありませんよね。これから精一杯家作りに専念したいと思っています。
    いろいろアドバイス頂けたら嬉しいです。
    宜しくお願いします。

  35. 939 匿名さん

    設備仕様検討中なのですがエコキュートがパナホーム製になっているのですがナショナル製と比べてどうですかね?
    性能などに差が無いなら安いパナホーム製にしようと思ってるのですが、実際に使用されてる方よろしければ教えてください

  36. 940 契約済みさん

    パナ製のエコキューなんてでたんだ・・・

    うちは、コロナが組まれていたかな?

  37. 941 契約済みさん

    皆さん、こんばんは。
    今、外壁と屋根で悩んでます。
    外壁の候補は、LBボーダーのルミナスホワイト(主人)とBBボーダーのラベンダーとローズグレー(私)です。
    ローズグレーって、全然見本がないので困ってます。もし同じタイルにされている方いらっしゃったら、是非屋根のタイプを教えて下さい。Cフラット瓦の形も好きなんですが、色的に可愛くエアルーフ・フレンチかなぁなんて悩んでいます。

  38. 942 939

    >>940さん いただいた資料にパナホーム製となっており、パンフレット見たらパナホーム製とナショナル製が載っていました
    詳しい特徴などが書いてなく営業に聞いてもパナホーム製で大丈夫です的な返答しかないので気になって。(悪い事は言わないですよね?)

  39. 943 匿名さん

    941さん
    外壁のタイプ・色も屋根のタイプ・組み合わせも好みの問題です。
    旦那さんと意見が違う様にここでも答えは無いですよ。

  40. 944 契約済みさん

    939さん、パナソニック製ではないのですか?パナソニックブランドに変わって第一号のエコキュートがでると聞いた気がしますが、、

  41. 945 939

    >>944さん
    いえ 間違いなくパナホーム製と仕様書にもカタログにも書かれてるんですよ。
    あまり導入されてる方いないのですかね

  42. 946 入居済み住民さん

    パナホームは、エコキュートに関しては基本仕様はコロナ製(これをパナホーム製と言っているらしい)のようです。ウチは何故かナショナル製で見積もられました。ナショナル製だとどうなのか?と言われても、コロナ製を使ったことがないので比較が出来ません。でも、支障は感じません。
    私も不勉強で、パナホームは基本的に松下ブランドの製品しか使っていないのだと思っていました(事実、営業も「松下ブランドの総力を挙げて云々」とパナホームを売り込んで来ましたし)。少なくとも標準仕様は松下製だとばかり考えていました。営業から「だからお安くないんですよ」と言った話を聞かされていたのに、建築が進んでからその事実を聞かされて、正直納得しがたい気持ちにはなりました。キッチンなども、標準仕様は松下電工製ではないのでしょうかね?

  43. 947 939

    >>946さん
    そうだったんですか
    ありがとうございます
    私はナショナル製の一部をパナホーム製として出してるのかと想像してましたが違うんですね。
    キッチンやバス、トイレについても標準はナショナル製ではないですね。
    (標準とゆう概念が微妙ですが)

    MD(ナショナル製パナホームオリジナル)
    TT(TOTO製パナホームオリジナル)
    みたいな感じです。

  44. 948 契約済みさん

    No.943 by 匿名さんへ

    好みの問題ということは、よく分かってます。
    ただ、参考資料として、ローズピンクのタイルにどんな屋根のタイプを合わされているのか教えて頂きたかっただけですよ。

    そしてその中に、もしかしたら答えがあるかも知れません。
    それは、誰にも分からないことだと思います。

  45. 949 契約済みさん

    >941さん

    確かにホームページに見本は出てるけど、あまり実物は見ないですねぇ〜

    パナホームの建売現場ならあるかも!

    私はルミナスホワイトの建売を見て決めました。

    来週あたりからタイル工事になる予定です。

    知人の家が似たような色だったので、もしローズグレーだったら
    写真をアップします。

  46. 950 契約済みさん

    No.949 契約済みさんへ


    近所に建売がたくさん建ってるところがありますが、残念ながらローズグレーはありませんでした。

    お知り合いの方が、ローズグレーだと嬉しいです。写真アップ楽しみにしてます。

    ルミナスホワイトキレイですよねぇ。今から楽しみですね!!

  47. 951 入居済み住民さん

    ローズグレー?ローズピンク?どちらでしょうか?

    わが家も施工例などは見ることが出来ずに悩んでいましたが...
    ブラウンの屋根にローズグレーのBBにしました。当初は同系色でまとまり過ぎて
    面白くないかなぁと思いながらの選択でしたが、なかなか飽きなくて良いですよ。

    余程奇抜な組み合わせを選ばない限り、馴染んできますよ。w

    老婆心ながら、色を選択するときに考慮したほうが良いと思ったのは以下の点です。
    ・家だけでなく敷地内全体の配色を考えておいたほうが良い
     →たとえば、赤い花が好きな人将来のことを考えて、赤とのバランスを考えた色
      を選択するとかです。タイルの場合、色を変えることが出来ませんので。
    ・白など明るめの色は汚れが目立ちやすいことを考慮する
     →キラテックでも雨が当たらないところは汚れが落ちません。
      特にレンジ排気周りとかはしっかり跡がつきます。

  48. 952 匿名さん

    ↑水ぶっかければ落ちるのでは?

  49. 953 入居済み住民さん

    キラテックについて、築2年が経とうとしている我が家ですが、HGブリックの象牙です。雨の掛かる所は全く汚れがありません。また屋根のかぶりに掛かる部分も目立つ汚れはありません。キラテックガラスの網戸側はさすがに汚れがつきますので、たまに網戸の位置を替えてあげればずっときれいです。燐家のセラミックシリコンの壁面は涙の流れたような汚れが目立ってきました。まだ擦ればきれいになりそうです。レンジフードからの油汚れもキラテックには付着しても、ほっておけばきれいになってますが、網戸に付着した油汚れは駄目です。キラテック網戸も開発して欲しいところです。また蜘蛛の糸もその翌日にはキラテックの壁面から外れて風に流れてました。ただ基礎の見切り部分にキラテックからの汚れが貯まりやすいので、たまにホースで流しています。

  50. 954 契約済みさん

    No.951 入居済み住民さんへ

    すみません、間違えていましたね!!
    ローズグレーです!!

    敷地内全体の配色ですかぁ・・・正直まだ考えられてません。
    いろいろなホームメーカーの展示場や建売を見に行ってきましたが、これって言う外構にまだ出会えていません。

    予算の都合上、外構はパナには頼めないと思うので家が建ってからゆっくり考えようかと思ってたんですが、やっぱり先にイメージを考えていた方が良いんでしょうか?

  51. 955 契約済みさん

    キラテック網戸か、
    面白いね。

    でも、加工が難しいんだろうな。

    日本人ならできる、に期待。

  52. 956 契約済みさん

    契約済みですが、キラテックの効果をどこまで信じていいかわかりません。

    とは言いながら、窓ガラスは型板の1箇所を除き、すべてキラテック加工でお願いしました。

    メンテ楽になるといいなぁ。

  53. 957 入居済み住民さん

    No.954 契約済みさん へ
    ざっくりとしたことは決めたほうがいいと思いますよ。
    スペース的にできるできないがありますし。
    周りにスペースがいっぱいあれば別ですが。
    配色とかは逆に実際の家の外観を見てからのほうがいいかもしれません。

  54. 958 入居済み住民さん

    あと気づいたことは...

    色確認は机上で、できる限り出来上がりに近い条件を考慮(太陽光など)して確認しました。
    が、出来上がりを見るとイメージより色が濃い感じでしたね。

    人間の目が、その量に対して濃いと認識するんでしょうか?
    個別で見ると見本と同じなのですが、家の壁としての量になると濃い感じに映るんです。

    職種が営業なのでいろいろな地域に移動することが多く、パナホームのいろいろな施工例を
    見つけては拝見しましたが、ちょっと地味かなって思うくらいで丁度良いのではないかなぁ
    と思っています。家は簡単には着せ替え出来ませんから...

  55. 959 契約済みさん

    坪59で4200万は高いですか??総2階建て!

    1階にテラス2つ 2階バルコニー3つ
    仕様が、トイレ1階アラウーノ 2階標準の物
    洗面台は、ラシス 
    お風呂MDシリーズの1番いい物!1.25坪
    キッチンフィットアイ
    リビング吹き抜け(上の窓電動の窓)
    1階4畳の床暖房
    和室縁側付き

  56. 960 ご近所さん

    契約してから高い安い聞いてどうするの?

  57. 961 購入経験者さん

    >坪59で4200万は高いですか??総2階建て!
    高いと思います。

  58. 962 購入経験者さん

    建物本体だけなら高いと思いますが、どこまで入った値段でしょうか?

  59. 963 契約済みさん

    959の者です。
    一応、アプローチや和室の前に簡単な庭もついています!

    他のメーカーさんでも高いとは、言われました。
    それに仕様は、最初全部標準に勝手に決められていて、
    最近本物を見に行って、あまりにも安っぽい物でびっくりして
    なんとか仕様は、いいものに変えてもらえそうですけど、
    でもやっぱり高い気がして・・・。

  60. 964 入居予定さん

    > 963さん

    > 最初全部標準に勝手に決められていて、
    > 最近本物を見に行って、あまりにも安っぽい物でびっくりして

    標準を付けられている方も多いのですから、気配りを忘れずに・・

  61. 965 入居済み住民さん

    だから、工事費とかもどこまではいってるのかわからなきゃだし
    そもそも地域や仕様によってかなりちがってくるから

    本人が仕様とか構造とか考えて高いと思えば高いし安いと思えば安い
    高くて安っぽいのが嫌ならタマホームででも
    おもいっきりオプション付けて建てればいいんじゃない?

  62. 966 匿名さん

    ボラれすぎ勉強不足でしたね。

  63. 967 購入経験者さん

    そもそも、パナホームは高いですよ。
    それなりにお金がかかるので、よくもわるくも
    そこは承知しておかなかければ。

  64. 968 購入検討中さん

    標準で十分。パナで建てられるだけ幸せですよ。

  65. 969 販売関係者さん

    966みたいな輩は、パナの契約者でないでしょ?
    そういう人は、パナで契約できないよ。

  66. 970 契約済みさん

    確かに標準を選ばれてる人もいるのに、安っぽいとかは
    失礼しました。
    モデルハウスの物と比べて、あまりにも差を感じてしまって・・・。

    ちなみに工事とかも入った値段です。
    今NFなんですけど、柱の関係で、間取りが上手くいかず、
    同じ値段でNRにしてもらう予定です。
      

    996>>ボラれすぎと思っていません。

  67. 971 契約済みさん

    >>970
    同じ値段でNFからNRって、もともとが高かったん?

  68. 972 入居済み住民さん

    970さんの発言はやや不穏当だったかも知れないけど、言わんとしていることは多少理解できる(もちろん我が家の話)。カップボードなどは、見て契約しなかったこっちも悪いけど、もう少し質感が欲しかった。階段の踏み板も「こんな感じ?」と思ってしまった(モデルハウスは当然違う階段だった)。

    ところどころに樹脂部品が使われているのも少し幻滅(巾木の一部とか階段の手すりとか)。家を気に入っていないわけじゃないけど、やや残念な気持ちがあるのも事実。ま、グレードアップするのも無理だったし。勉強不足、資金不足でした。

  69. 973 匿名さん

    私も質感が今一つだなと思うところがありました。
    床とか扉とか樹脂やプラスチック?って感じがして、
    木質というの木とは程遠いものだと感じます。
    パナで木の感じを求めるには美奏樹とかにしないと無理かも。

  70. 974 匿名さん

    >970
    結論が出たので終了

  71. 975 契約済みさん

    カップボードの質の話が出ていたので質問させてください。

    現在、BK−limited のBシリーズで幅1800(90cm×2)のカップボードが入っています。
    取りやめて自分で購入しようと思いましたが、マイナスしても22万程度にしかならなかったので
    そのままパナでつけてもらおうかどうか悩んでいます。
    家具屋でそこそこのメーカーのもので1800サイズを揃えようと思うと
    22万じゃなかなかできないですよね…。

    実際お使いの方がいらっしゃいましたら、
    良かった点・悪かった点等、お話お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  72. 976 入居予定さん

    >>975さん

    使い勝手はわかりませんが、パナで頼んだのでカップボード上と
    天井との間の幕板はサービス(無料)で付けてくれました。

  73. 977 入居済み住民さん

    >No.970さん

    えっと、パナホームの住宅展示場の仕様は坪100万円越クラスとか聞いたことがあります。
    もちろん、全てではないらしいですが...
    一般仕様はオープンハウスなどでないと確認できないでしょうね。
    # ただし、オープンハウスでも標準品だけということはほとんど無いらしい

    当家の場合、風呂(イーユ)とキッチン(ミカド)は施主支給としましたし、階段に付い
    ては標準仕様は傾斜が厳しいので現場施工としました。

    友人宅は三井ホームで拘りの家を建てましたが、やはり限りなく坪100万円に近いです。

  74. 978 契約済みさん

    そうだよね。
    展示場は、最低で100万くらい。それ以下はないんじゃない?
    聞いたところだと130万から150万が多かった。
    しかも、本工事はしていないし、外構は別らしいよ。

  75. 979 匿名さん

    パナロゴ、宣伝効果がある家は、タダらしいです。宣伝効果がなくても交渉ベースで無料になるかも。個人的には、値引きをしてくれるなら、つけてあげてもいいかなぁ、といった感じ。

  76. 980 そうなんですか!!!!!!

    >>979さん
    1年前に九州地区内で建てた者です。
    パナロゴかっこいいなあと思って付けたい旨営業マンに言ったら、追加で7万〜8万(はっきり憶えてない)ですと言われました。宣伝効果のない田舎なんでそうだったのかなぁと。。。。
    結局お金払って宣伝してやるくらいなら付けないと思ってお断りしましたが。

  77. 981 契約済みさん

    NFとNRの違いについて質問したいのですが、
    NFで同じ間取りで同じ坪数でそのままNRに
    変えた場合、測り方が違って、坪数は3・4坪減って
    間取りや部屋の大きさは、NRと同じとかって可能なんですかね??

    坪数が減ってるのに、中が全く同じ大きさって無理ですよね・・

  78. 982 大学教授さん

    >981
    NFの間取りをNRに出来ますか?って営業に聞いた方が早いよ。

  79. 983 契約済みさん

    それがNRは、柱の自由があるので、出来るんですけど、
    NRにしたら、坪数が3.4坪減ってるのに中の間取りや
    広さが一緒だったんです。
    全体の長さが変わってるのに、測り方が違うので
    坪数が減りましたって、説明されて・・。
    でも中は、全く同じ大きさで同じ間取りですって
    説明されて。

    どうも騙されてる様な気がしてなりません。

    NFからNRに変えた方いましたら、
    やっぱり坪数が減るのか教えて欲しいです!

  80. 984 うる覚え

    認定工法による面積の算入方法に違いがあるからそれで違ってるんじゃないかと推測。

    大型パネル(NF)は2×4と同じ壁で家を支える工法。
    柱梁ラーメン(NR)は柱で家を支える工法。
    NFが壁芯で計算するのに対して、NRが柱芯で計算するから
    中の間取り、中の専有面積が同じ広さを確保すると
    壁芯で計算するNFは建築面積、延べ面積が大きくなってしまう。
    この表現でわかってくれるかな?(汗)

    業界で特徴的なのがヘーベルハウスの面積算入方法だったりします。
    ヘーベルは、家の中から順に
    内装材、柱、断熱材、ヘーベル版
    とくるんだけど、面積を計算する時、なぜか外壁のヘーベル版の芯で計算します。
    つまり、パナ(NR)とヘーベルが間取りが同じで延べ面積も100㎡の家があったとすると
    ヘーベルの方が中の専有面積が小さくなる。少し狭い家になるわけ。
    逆に言うと
    間取りが同じで中の専有面積も同じ広さを確保しようとすると
    ヘーベルは110㎡くらい必要だったりする。
    ヘーベルの場合、あの分厚い外壁の芯で計算するから差が大きかったりするんですよね。

    本題の、NFとNRの違いも面積算入の違いだと思うんですが、
    営業に聞いてわかったら教えてくださいね。>981さん

  81. 985 契約済みさん

    984>>説明ありがとうございます!!
            
             もう一つ聞きたいのですが、
             NFからNRに変更して、外から見た
             リビングの正面の壁や玄関や玄関上のベランダの
             広さが明らかに小さくなってるんですけど、
             そう見えるだけで、実際広さは同じなんですかね??
             外見のイメージが変わってしまって。。。
             外から見たベランダが横に広かったのが、短くなっていて。
       
             58坪から55坪になったんですけど、
             NFからNRに変えたら、そんぐらい減りますか??
             土日に打ち合わせあるので、詳しい説明聞いたら、
             また返事します!

  82. 986 匿名さん

    それぞれの平面図をアップしたら解決するよ

  83. 987 契約済みさん

    フローリングについてみなさんに質問です!!

    今床材の打ち合わせをしてるとこなんですけど、
    一体何がいいのか・・・。
    オーマイティーフロアっていいですか??
    オーマイティフロアって標準よりかなり高い物なんですかね。

    いっぱい見本を見せてもらいましたけど、
    いまいちランク順がわかりません。

    今は、大きい形と小さい形があるウッティアートって
    床材にしてます!
    標準より20万プラスになりました。
    これって結構上のランクの床材なんですかね?

    ただ大きい形と小さい形が入っていて、最近は、やっぱり
    同じ形の物がいいなと思っていて変える予定です。

    みなさんはどのような床材にしてますか??
    将来のことを考えてある程度いい物を付けたいです!

  84. 988 入居済み住民さん

    987さん、オーマイティフロアって何ですか?それと標準とはどのフロアを指すのですか?私の家はウッディーアートは一部使いました。私が建てた当時(と言っても半年前です)、木質フロア(ハード)というのはカタログにあったのですが、オプションでそういうフロアがあったのでしょうかね? ちなみに傷の付きやすさは「ハードとウッディー、どっちも変わらない」とか。だったらハードって何だよ、とツッコミ入れたくなりました。

    私は、居間だけはパナのフローリングではなく、別の会社の素材を使いました。満足です。

  85. 989 みどり

    標準は木質ハードフロアだと思います。(木質ハードフロアはワックス要)
    契約前の仕様がそうなってましたが、ノンワックスじゃないと嫌だったので、
    契約後仕様を決める段階で1階は和室を除き全てNewオーマイティーフロアシグノ、2階の居室は1室とフリールーム廊下がシグノ、あとは木質デザインフロアウッディアートとグレインアートの3種類です。
    初め人工大理石タイルを希望していましたが、シグノの見た目と丈夫さ、メンテナンスが楽、に惹かれ、かなりの金額がアップりましたがこれにしました。
    シグノの特長詳細は松下電工のHPに載っていますよ〜
    家の契約が7月だったのでその時はもうありました。

  86. 990 入居予定さん

    うちはジョイフロアータフネスというタイプをメインに使いました。
    ノンワックスタイプで、標準(木質フロア)からの差額が1㎡あたり700円アップと
    比較的手頃でした。
    なお、ノンワックスタイプは日常のメンテは楽なのですが、表面に大きな傷がつくと
    補修がやっかいで貼り替えになるとか。
    ワックスタイプの方が多少のごまかしが効くそうです。

    床材のグレードについては松下電工のページでわかりますよ。

    http://national.jp/sumai/floor/index.html

  87. 991 契約済みさん

    ウッディアートと木質フロア(標準)って値段違いますか??
    どのぐらい違いますか??

    Newオーマイティーフロアシグノっていうのは、結構標準から
    値段プラスしますかね・・・。
    Newオーマイティーフロアって営業の人から全く
    説明聞いてないので、知りませんでした。。。

  88. 992 契約済みさん

    >991

    そもそもオーマイティーは、予算的に余裕のある人にしか
    勧めないものですよ。3万/㎡くらい。

    知らないほうがよかったんじゃない?

  89. 993 契約済みさん

    仕様確認で、木質フロアハードからウッディアートに変えたけど、追加見積もりで

    計算すると、ハード 4,800円/㎡
          ウッディ5,150円/㎡

    オーマイティーはHP見ると、10,000円弱/㎡みたい。
    Eフロア〜って、6,000円/㎡みたいだよ。

    おれは、ハードプロテクトって紹介されたんだけど、どうなのかな。
    ノンワックスタイプとは違って、やわらかい感触だし、すべりにくい。
    水ぶき可ってあるから動いているんだけど。
    30㎡まで157,500円 10年保証だけど。

  90. 994 993

    あ、変えたのは、単純に色がなかっただけね。

    ノンワックスタイプとは、ワックス不要の床材とちがって、という意味ね。

  91. 995 契約済みさん

    うちの場合は、木質フロアハードからサービスでロイヤルナチュラル(ノンワックス)に
    替えてくれてます。

    どちらがいいのかはわかりませんが、サービスしてくれると言うことは、値段は少し高いのかなぁ。

  92. 996 契約済みさん

    995さん
    高いと思いますよ。木質フロアハードが標準?ではないかと。
    ロイヤルナチュラルに全部の床をサービスしてもらえたのですか?
    うらやましいです。

  93. 997 契約済みさん

    996さん、そうなんですね。全部の床です。
    うちの場合は最後の最後の詰めの交渉でパナ側から提案あったものですから
    あまり気に留めてませんでした。
    ただ「日焼けで色が変わりやすいんですけど・・・」とは営業さんが言ってました。

  94. 998 匿名さん

    新スレ作りました。

    パナホームについて ★パート4★
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/

  95. 999 契約済みさん

    >>995
    ロイヤルナチュラルってノンワックスタイプもあるんですか。
    もらった内装商品カタログ2007によると、木質フロアだと、ジョイフロアータフネス
    にノンワックスの表記がありますが。

    木質フロアだと、その他にクリスタルっていうのがありますね。

    うちは、ハードとウッディーアートを選択し、さきのハードプロテクトコーティング
    しようと思います。値段は同様にかかりますが、やわらかいのと、すべりにくい。
    目地によごれが入らず水ぶきできるっていうとこですかね。

  96. 1002 購入検討中さん

    この不景気の中、パナホームを含め大手ハウスメーカーで注文住宅を建てようと思っています
    鉄骨二階建て延べ床40坪なのですが、坪単価70〜80万円の見積もりです
    これは交渉でどれくらいお安くなるものなのでしょうか?
    また、この不景気で値引きの条件はどのように変化するのでしょうか?
    ちなみにまだ一社しか見積もりはいただいていません

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸