注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「吹田のアイワホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 吹田のアイワホームってどうですか?

広告を掲載

のぶお [更新日時] 2024-01-05 14:38:42

以前こちらの会社で建売を購入しました。

私は他府県から仕事の都合上移住してきた者でして、
この会社や近隣の購入した方のご意見を聞くこともなく契約した次第です。

実は先日ご近所の方からのある噂を耳にし、少々困惑しております。

鹿児島の杉を使用されているとのことでしたが、本当は米(アメリカ)杉らしく、
ある入居者は竣工後すぐに雨漏りが発覚したようで、我が家が心配でなりません。

ご意見ご感想、または些細な情報でも結構ですので色々交換できれば幸いです。


【一部テキストを削除しました。2012.02.23 管理担当】

[スレ作成日時]2005-12-06 19:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吹田のアイワホームってどうですか?

  1. 76 匿名さん

    アイワの建て売りが3880万円って・・・。土地代1500万としたら建物が2300万。
    実質800万円で造れる家やから利益1500万。それ考えたら2年で1000万円減はまだ
    いいほうというか、まぁー妥当な金額かもな。

  2. 92 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  3. 123 匿名さん

    一つ疑問に思っている事があるのですが
    去年頃まで道路脇の電柱等に広告を貼ってあったのに最近、殆ど見られません。

  4. 124 地元不動産業者さん

    大阪府が本格的に電柱カンバンが禁止になって警察の取り締まり強化されましたからね。
    今は業者さんはみんな電柱カンバンはやめてるみたいですよ。

  5. 126 サラリーマンさん

    ま、不動産業者さんって結構どこでも、今でものぼり・看板はしてますけどね。
    土日終了時に撤去しますみたいな。


  6. 130 購入経験者さん

    アイワさん評判悪いんですかね。うちはアイワで4年前に建てましたが、家自体にもアイワの関係者の方にも不満を感じたことはないですね~。ゴルフクラブに関してですが、アイワさんは月1回、2回 購入前、購入後のお客さんや工事関係者やメーカーさんなどが参加し異業種交流会的なゴルフコンペなどされてますね。なんで事務所の外から丸見えの場所にゴルフクラブ並べててるといけないのかも疑問??? ゴルフも仕事のうちじゃないですか?

    アイワの関係者でもないし別にかばう気もありませんが、実際 アイワの職人さんや営業さんは本当にあまり休みも無く忙しく働いてらっしゃるなかで、遊びのゴルフなんてする暇ないと思います。

    あと、すでにアイワ施工の家に住んでらっしゃる方で不満があるかたの話を聞くと、本当に皆さん勉強不足な状態で家を建てたのだなぁと驚くことが多いです。うちは、主人がもともと建築関係で多少は詳しいのですが、それでも本やネットで色々調べたり 住宅設備のショールームに何度も足を運んだり、住宅展示場めぐりをしたり、近隣のすでに建っているアイワの家もいろいろ見て周り、いい所も悪いところも夫婦で検証(外観だけですが)したり・・・とあらゆることを研究しました。勿論、アイワの施工方法にかんしても、契約前にとことん確認していました。3~4000千万近くの買い物なのですから、当然ではないでしょうか?

    まぁ、アイワが嫌いな人に何を言っても無駄でしょうが。

  7. 133 匿名

    >132さん
    理由は何ですか?

  8. 136 ママさん

    以前、心ない人が個人名だしたり、根拠のない誹謗中傷が増えて、書き込み特定とかもめたみたいです。

  9. 137 匿名

    目的は家の情報交換なのでなんぼなんでも個人名まで出したらあかん。誹謗も世間じゃ名誉毀損になるしモラルにたよらざるをえんわな。
    でも放火されたのは事実やし、ややこしい奴が出てくるのも事実。せっかく地域に根差してるんやからその地域から後ろ指さされるやり方はあかんと思うわ。

  10. 138 アイワ購入者です

    確かにアイワホームの方ももう少し知識を豊富に持ってほしいという所はあります
    がそれは購入者側も同じなのかな・・・

    無理難題を言って聞いてくれたらアイワホームは良い工務店、聞いてくれなくてなければ駄目な工務店と言う発想が単純すぎるように思います

    材料はななかなかの物を使っているので購入者自身も色々と勉強したり知人の詳しい人の参考意見を聞いてみたりしないとね
    大きい買い物なんだから・・・


  11. 139 不動産業者さん

    知ったかする客が多いから営業マンも適当になる。
    購入失敗って半分は客自身の責任ですよ。

  12. 148 入居済み住民さん

    なぜここまで叩かれるのか…。

    アイワさんは大変真面目にやってくれ、快適で納得の建物を建てて頂いたのでおすすめなんですが…。

  13. 149 入居済み住民さん

    アイワさんはみんな挨拶もしっかりしてくれはるし感じが悪い人も居ないとてもいい会社だなと思っていました。
    でもそれは購入するまで。
    最後の引渡し時のチェックで漆喰が割れていたのでちゃんと直してもらう事に。
    しかし修理後見てみると明らかに黄ばんでいて目立つ・・・
    指摘すると返ってきたのは「やすりでこすったらキレイになると思いますのでやってみてください」と・・・
    これに始まりイライラする事が多々ありました。
    一度担当の方に怒ったら全く顔も出さなくなりました。
    もう4ヶ月経ちますか、5万以上の物の本領収書を持ってくる気配すらありません。
    そんな時、ご近所さんとの会話の中で建築中も色々あったと聞きガッカリしました。
    何かいい所を書きたいと思い考えたのですが・・・
    棚をつけていただいた事位ですかね・・・

  14. 152 ビジネスマン

    不動産のプロとしては買い主が知り得る一般的なことはもちろん、契約や建築の細かい注意点を、前もって説明する義務があります。

    151の方への返答です。不動産契約はたいていのかたは人生で1回ぐらいです。せいぜい2回でしょう。購入した後にわかってもたいていは泣き寝入りです。一つや二つではありません。私の場合もそうでした。インターネットで不動産訴訟を検索してみてください。こんなにも細かくて知らないことが多いのかと思いますし私の場合も訴訟を起こせばおそらくは賠償されるレベルのものでした。これから購入されるのであれば、くれぐれも不動産業者の選択にはお気をつけください。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  15. 153 二級建築士

    知らない人は騙されても何もわからない、知ってる人は文句いいたくなりますよね。ここの会社だけの話じゃないですけどね。

  16. 154 住まいに詳しい人

    うーん どの程度のことかわかりませんが、予算上限なしで、注文住宅建てても満足って
    難しいですからね。色々考えて選択したら、住んでいる家に愛着持って大事にするって
    おおらかに考えたほうが、今の建て売りはいいと思っています。
    正直、3年住んだら、車も家もさして興味なくなりますからね。

  17. 155 購入検討中さん

    152ビジネスマンさん

    回答ありがとうございます。151です。
    早速“不動産訴訟”で検索してみました。
    確かに色々と把握していない実例がありました。
    勉強し出すとキリがないくらい調べることがたくさんありますが、やはり一生の買い物という事で慎重になってしまいます…。
    『どこの不動産屋がいい』というのは大変難しいかもしれませんが、152さんのアドバイスを元にもう一度色々考えてみます。

  18. 161 主婦さん

    友達がアイワさんの住宅にすんでいます。みんな不満らしいです。これだけ吹田でいろいろ言われていたら、やはり社内にお客様相談室をしっかり儲け何を言われているか把握しそれに対してきちんと処理していくと評判もよくなると思います。経営が長くなれば長いほど誰かが悪者になってでも改善しようという強い社員さんがいると、悪い評判なくなります。吹田市民からいろいろ言われない様に頑張ってください。  

  19. 162 名無し

    家自体の品質等はわかりませんが、
    近隣で何軒か工事があった際に
    クレームにしようと思った事が多々あります。

    1 重機等の道路使用許可(公道)を取らず、警備員も
    無しに平気で通学路で作業している。
    2 今時、休日(日、祝日)に作業し、平気で騒音を
    出している。また、遅い時は夜の9時頃まで
    作業している。
    3 不法駐車が常態化している。

    コスト面を考えると色々と難しのかも知れませんが、
    大手では上記の問題はあまりありません。

    以前も上記の事例があった際に
    毎日でも警察に通報しようと
    思った事もありますが、
    購入された方はご近所になる事を考え
    通報はしませんでした。

    しかしながら、家を購入された方が全く知らない所で、
    入居前に近隣に迷惑をかけている事に
    会社が気付いてないのであれば、購入した方が
    あまりにも気の毒な気がします。

  20. 163 ご近所さん

    アイワさん日曜日、祝日は工事されてないですよ。

    私の家の近くで工事されたときは、そうでしたし、きちんと工事前後に挨拶に来ました。

    警備員もおられましたし、近くで駐車場借りておられましたよ。
    以前はともかく、今はされてるのでは?

    投稿するなら正しい情報にされてはいかがですか?

  21. 164 名無し

    >ご近所さん

    正しい情報も何も、休日や夜間作業及び不法駐車に
    ついては、つい先日のお話です。


  22. 165 匿名さん

    内の場合はリフォームをアイワさんに依頼したんですが、不誠実な対応をされて怒り心頭です。新築を建てるのにお忙しいようで、「大変ですよ」「あんまり効果ないですよ」とかこちらの要望に対して否定的な発言が多かったです。大変なことをするのがリフオームじゃないですか。結局、辞めましたが他社さんに依頼したら、サクサク進行しました。

  23. 166 入居済み住民さん

    要求内容にかかわらず何でも肯定してくれる不動産屋が良いのかな?
    掲示板を見ていて不満の書き込みはそんな内容ばかりの気がします

    購入者や近隣の人その他、その時に問題があるならなぜ自分でその時に解決しようとしないのかな?


  24. 167 名のるほどでも

    うちは建ててから不満があり、3カ月目でリフォームすることになりました。

    別に文句を言ったわけでもないですが、見積もりは200万円ほどだったにもかかわらず無料でリフォームしてもらえました。

    たしかに悪くいう人もたくさんいますが、地元に根をはっている業者さんは、そういう噂はいくつもあるもんじゃないでしょうか?

    引き渡しの前日に火事になって、火災保険もおりない状況になったところを、全部費用をアイワさんがかぶったと聞きました。

    杉のことは知りませんが...

  25. 168 とほほな夫

    超一流とは言えないですが、価格の割に良心的な家を作ってくれる所ですよ。

    木のぬくもりを感じる家ですし、ボードが普通の家の2倍使用していたらしく、エアコン工事の方が壁に穴を開けた時、重厚な作りに驚いてました。

    微妙な所が何箇所かありましたけど、無償で対応してくれましたし、ドアホンも間違っていいのを発注してしまいそのままサービスしてくださいましたし^^;;

    金に糸目をつけないならパナホームに基礎からしっかり作ってもらったらいいでしょうけど、コスト的ならアイワホームが一番いいかと思います・・まぁお手頃価格なのでそれなりに不具合が出ますが、聞いた事のない工務店が急いで作った物件買うよりはるかにいいと思います

    木材の件は、昔はそんな可能性があったかもしれませんが、今は能勢に工場つくったり九州で加工したりしてるから大丈夫と思うのですが。。。




  26. 169 不動産購入勉強中さん

    >>167さん
    >引き渡しの前日に火事になって、火災保険もおりない状況になったところを、全部費用をアイワさんがかぶったと聞きまし>た。

    引渡し前日なら、当たり前の事です。


    >うちは建ててから不満があり、3カ月目でリフォームすることになりました。
    >別に文句を言ったわけでもないですが、見積もりは200万円ほどだったにもかかわらず無料でリフォームしてもらえまし  >た。

    そのような事は、大手・中小規模拘らず通常ありえません。もしそのような事があったとするならば見積の200万円という額自体にかなりの上乗せしてあなたに提出している。もしくは、あなとと揉めて会社にとって都合の悪い事が表沙汰になる事を避けるため。と考えるのが自然では? 
    会社に非がないにも拘らず200万もの費用を負担する事をおかしいとおもわなかったんですか?
    どんな優良企業でも、何の非もない所にそんな馬鹿げた金額負担などありえません。そんなことしてたら即倒産です。企業とはお金を稼ぐ事が大前提であり、あなたのおっしゃる事にはその大前提が少しも見当たらない。
    あなたのおっしゃる事が本当のことならば、不満の内容や3ヶ月という短い間にリフォームすることになった経緯・理由、を書いてください。

  27. 171 匿名さん

    天然木を使った家はすごく素敵だなぁと思いますが、金額的にはかなりかかってきますかね?
    他のハウスメーカーを見ているとそんな感じらしいのですが、
    アイワホームさんだとどうなんでしょ?
    木のぬくもりとかいいなと思うし、漆喰の壁とか、調湿性があっていいという話は聞きますけれど、あとはお手入れですよね。
    大変ではないのかしら?と思いました

  28. 172 越後屋 [男性 30代]

    営業、工事進行責任者全てにおいて、人が少な過ぎる。営業と現場の連携がスムーズではなく、連絡が通っていない。腹がたつことが多々あった。家は、いいが、営業、及び人の管理に難あり。

  29. 173 入居済み住民さん

    経済的に余裕がなくて、人と話すのが上手く、営業さん大工さんと仲良くなって、、上手にお願いできるような人は得する会社だと思う。真面目、堅物で資金持ってるなら大手メーカーがよいと思う。私個人の感想。資金不足で買った人から取れないもうけを、お金が出せる人から取ってる気がする。どこもそうだけど、身を持って感じている。

  30. 174 購入者です。

    アイワホームの方から基本は国産杉で、建物の継ぎ目の部分は外国産と聞いております。強度的な問題で外国産の方が固いのでそちらの方が良いと説明されました。
    それぞれの材質の特性を生かしているのであれば仕方ないかなと考えております。
    漆喰の壁もデメリットとして割れやすいということは予め説明受けています。
    私はアレルギー体質なので割れ目云々よりもシックハウスの方が怖いためその点についても納得しております。

    それよりも、工事担当の連絡が不十分すぎて担当者代えてもらえないかなと思うほど今怒っております・・・。
    社長さん等他の担当の方から建物の骨組みや契約の説明された時はとても納得し、品自体はちゃんと作ってくれると信じておりますが、話し合う人が代わった途端、話がかみ合わなかったり、必要な連絡をおろそかにされると不信感でいっぱいです。
    大きな買い物なので慎重に選んだつもりでしたが、契約後にそういう事があったため本当に腹立たしいし心配な状況です。
    どんな業者でも担当者次第な所は少なからずあると思います。
    社員の方の教育はもう少ししっかりされた方が良いのかなと感じました。

  31. 175 販売関係者さん [男性 50代]

    プレカット工場に勤めていたとき、ここは確か接合部に金物工法をつかっていると聞いたことあるけど、九州のスギは成長が早くて強度が弱いから金物工法で使うことは危険だと聞いたような。米杉も変わらないと思うけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸