注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2023-06-15 07:16:53

住宅を建てた方で 情報を頂けるとうれしいです

[スレ作成日時]2008-05-08 08:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北海道の大洋建設の住宅はどうなんでしょう?

  1. 746 匿名さん

    >>744さんはイゼッチでたてたかたですか?それとも住宅関係者さんですか?
    消したりつけたりしないで行う方法がエコなこともありだとあもいました。


  2. 747 通りがかりさん

    皆さんのレス勉強になりますね。
    我が家も想像以上の電気代がきて困っておりました。

    温度20℃は寒く感じないのでしょうか?
    744さんのお宅はどのような温度設定とタイマーにしてるのでしょうか?

  3. 748 匿名さん

    やはりFFの灯油暖房が1番なのですかねぇ、、
    実家は古い30年前の一軒家ですが、ガンガン炊いても4万いくことはないです。
    トイレはさむいけど。気密性も断熱性もないからさむい風がどんどんくるけど、これがイゼッチならどれだけあたたかいのかなと。二階と1階にそれぞれつけてます。

  4. 749 匿名さん

    こんなとき、イゼッチスタッフの意見がでるとよい。
    ホームページのブログで専門家としての意見だしてもらいたいです。

  5. 750 通りがかりさん

    大洋さんって断熱に強いイメージですが…。
    ただ、熱源は電気しか選択できないようなのでお伺いしませんでした。

    新住協と北海道無暖冷房住宅研究会に入っていますよね。

    私は大洋さんでは建てませんでしたが、大洋さんと同じく新住協と北海道無暖冷房住宅研究会に入っている工務店で建てました。

    大洋の社長さんとウチの工務店の担当さんは新住協と無暖冷房の会で良くお話をするようです。

    無暖冷房の会の研修が工務店の持ち回りで住宅を見る時に拙宅になったのですが、大洋の社長さんも来ていました。

    札幌版次世代住宅のハイレベルで灯油の給湯・セントラルヒーティングで温度は24度設定で寒い月(1、2月)で200L位で済んでいます。

  6. 751 名無しさん

    イゼッチの社員で実際に暮らしている方はいるのでしょうか(以前は居たみたいですが)?
    イゼッチで把握している電気料金は省エネ対象に応募している入居者(省エネ意識が高い)のデータなので
    安くなりがちになっているのかなと思います。
    また、北電の2、3年前の契約と現在の契約では冬季割引がないので月4万かかっても2,3年前の契約では3万ですんでしまいます。
    過去のブログやお宅拝見バスツアーの方のお話を聞く限りでは、深夜の安い時間帯だけで暖かいようですが、
    1,2月に深夜の時間帯だけではコンクリートが温まりません。暖房機の能力不足です。
    室温が20℃で暖かいというなら別ですが・・・。
    電気料金は上がる一方なのでオール電化に拘るのであれば、地中熱ヒートポンプなども視野にいれるべきと思います。

  7. 752 匿名さん

    >>750 通りがかりさん
    どちらのメーカーでたてられたのか教えていただきたいです!

  8. 753 744

    >>746 匿名さん
    私はここで建てたのではないのですが、参考なればとレスしました。
     私も建てて数年色々くふうしましたが、つけっぱなしが効率的と見出だしました。

     ちなみに断熱材はグラスウール150mmで、イゼッチさんより壁は薄いです。
    熱源は都市ガスで、今年の1月は250立米くらい使い、2万円ちょっと+ボイラーの電気代7000円でした。

  9. 754 744

    >>747 通りがかりさん
    20度だと少し寒いです。21度あると寒くありません。暖かいというより、寒くない、という表現がぴったりくる暖房レベルです。各部屋にあるサーモスタットを21度に設定してます。

     玄関やトイレも同じ温度にします。ここでリビングと差をつけると、温度差で冷気を感じてしまいます。ここがポイントです。

  10. 755 744

    私はガスなので、時間帯で料金がかわりませんが、熱源が電気だと、また工夫のしどころがちがうのかも知れないですね。

  11. 756 通りがかりさん

    754さんありがとうございます。
    我が家はパネルヒーターはなく、二階にも下からダクトで温風をあげているタイプなのでまた設定が違うのかもしれませんね。

    最近建てた方で同様にパネルヒーターないタイプのお家の方いますか?
    このタイプでも光熱費四万は高過ぎでしょうかね?

  12. 757 通りがかりさん

    >>752

    西区のケイアイコーポレーションです。

    家の作りは大洋さんの方が上ですよ。

    例えば標準の造りの比較です。
    基礎コンクリートは大洋さんは150mmですが、こちらは120mm。
    壁の断熱は大洋さんはBIB工法(吹込み式)ですが、こちらは普通のグラスウールの施工。
    捨て天井のような工夫した造りでは無いです。


  13. 758 名無しさん

    うちは35坪の吹き抜けなしです。
    1月の電気代が2.3万円で、2月が2.2万円でした。
    暖房と給湯、あと家電とかも使ってなので、それなりに満足です。

    温度は21〜22度になるように調整してます。
    調整をミスって20度になるとちょっと寒いです。

    ただマイナス10度とかの寒波の日が続くと、
    ヒートポンプの電気代食うな〜と思ってます。
    今年は寒波が続いたのでそれが無ければもう少し安くなったのかな?

    深夜電力だけで大丈夫なのは
    平均気温マイナス3、4度までくらいかな?と経験的に感じてます。

  14. 759 通りがかりさん

    蓄熱暖房の難しさはありますが、玄関以外は床下暖かいので、お風呂場の床が冷たくなくて良いです!
    お湯もフタをしていれば床下暖かいおかげで冷めにくいです。

    実家のお風呂場はとても寒いし、お湯も3~4時間たつと水みたいになってたので、それだけでも大洋にして良かったなと思っています!

    ちなみにサーモなどのオプションは付けていません。標準のお風呂でですよ

  15. 760 マンション検討中さん

    室温のむら、冷気を感じないところがいいですね。

  16. 761 名無しさん

    お風呂の床暖かいですか?
    うちのお風呂床が冷たくて、まずはお湯で暖めないと入れないくらいです。
    使い方間違ってるんですかね。皆さんのような暖かさがいまいち感じられません。
    暖房の使い方難しいですね。

  17. 762 ファン

    >>761 名無しさん
     どんな暖房の設定してますか?

  18. 763 名無しさん

    お風呂にについては、確かに全然床が寒くないです。
    工務店を選ぶときにお風呂の床はTOTOのホッカラリ床がいいなと思ったんです。
    ですけどイゼッチハウスだとTOTOは選べないので、
    リクシルの標準のキレイサーモフロアにしましたが
    住んでみると全然冷たくないので驚きました。
    他の工務店とキレイサーモフロアの組み合わせでは少し床が冷たいかなと感じていたので。

    床が冷たいという方はお風呂のメーカーが違ったりしませんか?
    他に選べるのはタカラスタンダードでしたっけ。

    他の方も書いていますが、
    部屋の温度差が無くて、家に帰宅した時から温かくて
    室温がほぼ一定なのがこんなにも快適とは思いませんでした。

  19. 764 通りがかりさん

    759です。

    うちのお風呂場はタカラスタンダードの標準です。

    大洋に決める前は、うちも絶対ホッカラリ床にするぞ!!って思っていたのですが、口コミ見るとホッカラリ床は髪の毛などがくっついて流れないそうですね……

    とにもかくにも快適です(^-^)

  20. 765 名無しさん

    761です。
    暖房は真冬は夜間50℃、昼間45℃です。
    真冬はこの設定でもお風呂の床は冷たかったです。

    ちなみに室温は23℃くらいですが、夜になると20℃まで下がりパジャマでは肌寒く感じます。

  21. 766 ファン

    >>765 名無しさん
     暖房を一日中オンにしてその状況なら、暖房能力が足りないのかもしれませんね。

  22. 767 名無しさん

    761さん

    しつこいようで申し訳ないよですが、
    タカラスタンダードのタフロアだったりしませんか?
    タフロアは良く冬は冷たいというレビューを見たことがあります。

  23. 768 通りがかりさん

    >>765 名無しさん

    通常運転ですか?セーブになってませんか?

  24. 769 名無しさん

    まさに!タフロアです。
    営業の方にその心配を伝えたのですが、うちは床は暖かいから大丈夫と言われ。。。
    やはりタフロアは冷たいのですね。
    確かに部屋は暖かくてもお風呂の床は冷たいです。

  25. 770 名無しさん

    >>769 名無しさん
    タフロアなんですね。
    タフロアは最初は冷たいですが、何回かお湯をかけると温かくなって、
    その温かさを保温するというような記事を読みましたが、
    ずっと冷たいままなのでしょうか?

    タフロアは使ったことがないので
    無責任で申し訳ないのですが、
    他のタフロアを使っている方がどうなのか気になるところですよね。

  26. 771 買い物にうるさい人

    10年以上前に建てましたが、大きな改修工事などもなく、とても快適に過ごせています。周りの家が外壁のリフォームなどしていて大変お金がかかると聞いていますが…やはりこちらでガルバリウムの外壁で汚れも目立たないカラーを選択して良かったと思っています。家は長く住む場所です。コストパフォーマンスに優れているという事は大切だと改めて思いました。

  27. 772 周辺住民さん

    タフロアで冷たいと感じることはあまりないですよ。ぽかぽかではないですが。

  28. 773 匿名さん

    フォトコンテストの案内と一緒に担当されていた営業の方が
    退職されるという連絡も同梱されてました。
    退職されるのは結構ですが、引継ぎが一切無し。
    「お世話になりました。さようなら」って、、。

    うちはパナのお風呂ですが暖かくも冷たくもないです。

  29. 774 匿名さん

    >>773 匿名さん

    引き継ぎがないってことはないとおもいますよ。
    でも、そんな不安を抱かせてしまうことに関しては営業さんこ意識や努力が必要だとおもいます。

  30. 775 匿名さん

    こちらオススメの営業さんいますか?こんど見学会にいこうとおもうのですが、担当はとっても大切だとおもうのでオススメの方いたら教えていただきたいです。

  31. 776 e戸建てファン

    >>774 匿名さん
     引き継ぎなんてないよ

  32. 777 評判気になるさん

    773番さん
    退職されるのに、手紙かはがきでのあいさつは、普通だと思いますよ。
    下手すると、最近はというか、私の知り合いなんかは、なんも挨拶もなくして
    辞めていかれたりしているようで、その営業は優秀なほうだと思いますよ。

  33. 778 匿名さん

    退職された人のことが乗っていたんだけど、私たちのところにも、挨拶のお手紙が来ました。
    残念でショックだったので、連絡してみたところ、
    今打ち合わせ中の人とか、着工前の人には、担当が変わる挨拶をしたようです。
    家を建てた人には、引き渡し後のアフター担当がいるので、会社に連絡をすればわかるようになっているようです。
    それよりも、その営業の人一か月近く入院をしていて手術をして、退院したら、事情があって
    本州に行っていて、挨拶に伺うことが厳しくなって来たようなので、挨拶を欠かないようお手紙にしたようです。
    だから残念ではあるけど、お体には気を付けて、今後も頑張ってほしいなと思いますよ。

  34. 779 匿名さん


    家が立ってしまえば担当とゆうよりは会社とのお付き合いになるから引き継ぎもなにも退職の報告だけでよいのかなとおもいます( わたしなら別に気にならないです)
    こればかりは考え方の違だとおもいますが。。。
    逆に建てた後に引き継ぎしてほしいことってなんでしょうか?
    色々なことがあるとおもいますので、もし具体的な何かあるのであればそれは御自身からもここに書くだけではなくおはなしされたほうがよいとおもいますよ。
    ぜひ、参考までに何を引き継ぎしてほしいのか教えていただきたいです( これからイゼッチハウスで建設をお願いしようとしている者です。内容によっては、それは不安になりますね!っといったこともあるとおもいますので)




  35. 780 名無しさん

    >>775 匿名さん

    おすすめの営業さんについて本当は書きたいのですが、
    身バレしちゃいそうなので
    書きたくても書けないのがもどかしいです・・・。

    私の担当さんはとても物腰が穏やかで、
    打ち合わせを急かすようなこともなく、すごく落ち着いて話を聞いてくれる方でした。
    多少とぼけた面もありましたが、とても良い方で楽しく打ち合わせできましたし、
    少しトラブルがあった際にはちゃんと私たち夫婦の味方になってくれました。

    何よりも営業さんとは合う合わないがあると思いますので、
    私が良いと思った方が必ずしも775さんと相性が良い方とは言えないかもしれません。

    一度お話を聞いてみて、合わないようでしたら他の方に担当をお願いするとか
    してみてはいかがでしょうか。

  36. 781 匿名さん

    >>780 名無しさん
    そうおもえる担当さんと巡り会って羨ましいです!

    イゼッチハウスに限ったことではありませんが、ホールメーカーでは営業担当に不満や変更の依頼があればご相談ください
    的な説明や窓口があればよいとおもいます(何か不満があっても言いたいことがいえる場所や上司を紹介してもらえていないので)
    素人からすると営業担当との相性は本当に大切になってきますよね。
    よい物を作ってる会社でも、営業とあわなければなかなか“営業さえよければな”とおもいつつ行き着く先は多くの方がメーカーの変更検討になるのかなとおもいます。

    イゼッチハウスさんも、ぜひ、営業担当以外に、上司がいれば挨拶をかならずお客様に行い“なにか部下にあればご相談ください”窓口をつくればよいとおもいます。
    そうすることでもっともっとよい気づきができ営業の質もあがるとおもいます

  37. 782 名無しさん

    773さん同様私たちのところにも、退職の挨拶のお手紙をいただきました。
    私たちのところは、お手紙とフォトコンテストの案内とは別々の封筒で届きました。
    プランのことや融資のことで大変お世話になりましたので
    大変残念ではありますが、事情を聞くと仕方ないのかな とも思いました。
    健康のこと家庭のこと色々事情があるようで
    今後のことを考えると、健康には気をつけて頑張っていただければとエールを送りたいです。
    773さんも暖かく応援してあげてはいかがですか??

  38. 783 検討者さん

    見学会に2~3回行きました。
    暖かくて光熱費が余りかからないとの話を聞いて見に行ったんだけど
    確かに暖かいし、実際に建てた例を見ると光熱費は安いほうだと思う。
    ただ自由設計と聞いていたんだけど。見に行った家は、ほぼ同じような家で
    建売なのかなと思ったんだけど、違うようで
    どうも企画プランなのかなと思いました。
    自由があまりないようならと、今ほかの会社とも検討しようかと思ってます。

  39. 784 評判気になるさん

    ここは家は暖かく光熱費は余りかからないって言うのは評判だが
    社長がひどい、一方的で相談もできず 話は押し付けてくるから
    相談には乗ってもらえず、質問しても話しはぐらかされて
    変なプランを押し付けられる。
    まだ営業さんがよかったから後で変更が利いたからよかったけど
    社長の言うとおりにしなさいって感じであせったわ。
    顔が怖くて何にもいえなくて、ほんと営業さんには助けてもらったって感じ
    検討している人はよく営業さんとか設計の人と時間をかけて何回も打ち合わせをすることを
    進めますよ。

  40. 785 マンション検討中さん

    最近はほぼ暖房なしでも室温保ててます

  41. 787 通りがかりさん

    確かにワンマンっぽいかもー
    まぁ社長と関わることほとんど無かったけど!
    そして、設計の人もあんまりセンスないかも?
    けど、我が家はローコスト中心に10社くらい回ったけど、ローコストはどこも建売のような感じだった。
    その中でも、こだわりの箇所や壁紙などで個性を出している感じ?
    我が家もちょこちょここだわりを入れて、とても満足な家ができました。
    ちなみに、営業さんも現場監督さんも良い人でした

    最近は、暖房全く切るのが不安で、2時間入れてたら暑くて窓開けてる始末…やってることエコじゃないけど、暖かい家っていうのはホント!

  42. 788 通りがかりさん

    でも、よく考えたら、末長~く住める家、
    年とってからも住みやすい家を提案してくれてるのかな?とも思う。
    掃除や手入れが楽だったり…生活しやすかったり…

  43. 791 検討者さん

    太陽光パネル載せた方いらっしゃいませんか?今半額でつけられて大変興味があるのですがモデルハウス行ってものせてるとこを見ません。

  44. 792 通りがかりさん

    >>791 検討者さん

    結構載せてるところありますよー
    半額の時に建てた人とそうでない人がいるのかなと思いますけど、実際140から150万そこそこで6.4kw以上の太陽光載せられるなら全く損はないんで載せられる人は載せた方が得策と思いますよー
    一番若そうなモデルに人に接客をしてもらったんだけど、凄く一生懸命だったよ!
    若いのによくモノを知ってるなあ。って関心しました。
    ただちょっと

  45. 793 匿名さん

    ちょっと、の後がきになります!

  46. 794 通りがかりさん

    >>793 匿名さん
    ただちょっとモデルが北広島は遠すぎてね。
    あとは人がかなり来てる時間が多くて、ゆっくり話せない時感じもしたから
    電話でちょこちょこ情報を入手して、判断していきたいなと。
    わたしはプライベートなこととかはあんまり人に聞かれたくないから
    色んな人が通るようなところで話はあまりしたくないと思って。

  47. 795 戸建て相談中

    イゼッチさんで間取り相談中です。当初退職された方が担当だったのですが、契約前後の大事な時期であったこともあってか、入院された時点で速やかに担当変更になりました。現在間取り打ち合わせ中ですが、初回に社長が同席し凄い勢いであれこれ提案されました。こちらも気が強い方なので、その場でバンバン返答しましたが別に気を悪くされる感じでもありませんでしたよ。単にそういうキャラクターなのかなと。その後は営業さん・設計さんと間取りを詰めていますが、初回に社長から提案がありこちらで否定した内容はつらっと消されていましたので安心しました。営業さんや設計さんは社長を尊重しつつ、お客さんが困らないようにうまく間を取り持ってくれているという感じです。
    退職された担当さん、現在の担当さん、前出の若い営業さんを含め、小さい子連れでも困らないようにいつも配慮して頂き安心して相談できています。社長は…あんまり気にしすぎなくてもいいのでは?笑

  48. 796 戸建て相談中

    あ、あと間取りは完全自由設計に近いですよ。最初の希望を伝えたあとに大体の設計を出してもらって、そこからあれこれ変更希望を伝えていっています。かなり我が儘言ってますが、今のところ設計上無理!ということ以外はnoの返事はありません。

  49. 797 名無しさん

    こちらの会社で建てられた方、値引き額、予算部分で削ったとこや、オプションで付けたとこ、またその金額等差し支えのない範囲で教えて頂けませんか?

  50. 798 通りがかりさん

    >>797 名無しさん
    値引き額は坪数、建物の形状、特殊性により多少違いはあると思いますが。。
    こういうオープンな場で公に公開したら特定されるから伝える人がいるとも思えませんが。。

  51. 799 通りがかりさん

    補助暖房と冷房用にエアコンを付けたいのですが、せっかく高気密なのに壁に穴をあけることに躊躇しています…
    みなさんが、どのようにされているのか気になります。

  52. 800 e戸建てファン

    >>799 通りがかりさん
    私も同じ理由で迷っていましたが、寒冷地ではないエアコンを取り付けひと冬こえました。
    結果良かったと思っています。補助暖房としては十分だと思いますし、気密も損なわれた気はしませんよ。換気扇回した時の玄関ドアの重さは変わらなかったですし。
    ケーズデンキだと発泡断熱材(だったかな?)で穴埋めしてくれました。それが普通なのかもしれませんが。

  53. 801 通りがかりさん

    >>800 e戸建てファンさん

    情報ありがとうございます!
    発砲断熱材での穴埋めは、頼んだのですか?元々取付工事に含まれているのでしょうか?
    ケーズデンキ行ってみますね!

  54. 802 通りがかりさん

    なんで家建てる時にスリーブの工事しないんだろう。

  55. 803 通りがかりさん

    スリーブって知識あったら絶対頼みました!エアコン用のコンセント付けてるんだから、営業の方から提案して欲しかったです……
    何かお勧めしない理由でもあるんですかね(T-T)

  56. 804 匿名さん

    >>803通りがかりさん 

    うちも同じでエアコン用コンセントだけつけました。
    営業さんから穴はエアコンを実際に付ける時に開けてくださいと言われました。

    スリーブって?感じです。
    (知らないやつが悪いと言われればそれまでですが、、。)

    ちょっとだけ暖めたい時にエアコンがあれば便利ですよね。

  57. 805 通りがかりさん

    >>804 匿名さん

    土間冷房もあるからエアコン付けずにいる方も多いみたいなので、穴は開けておかない方が良いってことなのでしょうね。きっと…

  58. 806 戸建て検討中さん

    この前営業の人にスリーブ菅は入れておいた方が良いかどうかを確認をしたところ、エアコンを付けることが決まってからスリーブ菅を入れた方が良いと言われました
    理由はスリーブ菅の中で結露は避けられないからとのことでした。
    他には新築で、付けるかわからないエアコンの為に穴をあけるのはどうなのかな?とのことで。
    うちはあけないことにしました!

  59. 807 口コミ知りたいさん

    ここで建ててこの一冬どうでしたか?快適でしたでしょうか?また安心融雪システムはどうなんでしょうか?

  60. 808 匿名さん

    大洋建設(イゼッチハウス)のスレに来る人っ断熱マニアが多いですね。ランニングコストは確かに気になりますが家ってそれだけじゃないように思えます。大洋建設(イゼッチハウス)は断熱マニア向きには最適化と。見た目カッコ悪いけど。

    エアコンスリーブ管はスリーブの中に断熱材を入れて密閉しておけばいいと思いますが・・・。後で穴あけしたら気密台無しじゃないですか?ダダモレ。高気密高断熱をうたっている割りには知識が浅いですねぇ~。ズバリ提案しないのはめんどくさいからでしょう!

    土間暖房って温度制御難しくないですか?コンクリートに蓄熱するのでいつまでも暑いかと。でも窓開ければいいか・・・。
    真冬に窓開けるのもちょっとねぇ。坪単価65万位って結構いい値段するよね。ハウスメーカーに近くなってきたかと。この程度の高気密高断熱は他でも結構やってるね。しかももっと安く。

    なぜ大洋?一条工務店も同じくらいの性能あるし、しっかり管理されているからフォローも適切。その他、工務店でもかなり特色があって高断熱の住宅を出してるところもあるので情報収集をしっかりして比較した方が良いかと思います。大洋建設にこだわる、偏る必要はないかと。

  61. 809 通りがかりさん

    >>808 匿名さん

    そう思う人は違う所で建てればいいだけの話です。

  62. 810 評判気になるさん

    我が家はオール電化で、3月も4月も電気代が2万いかなかったです。これだけでも大洋で建てて良かったと思っています。
    壁に暖房がないのと、床暖のように床が熱くなりすぎない所も良いなと思っています。
    お風呂場の床が冷たくなくて、お湯も冷めにくい所も好きです。

    確かに蓄熱は調節の難しさはあるかもしれませんが、なれれば天気予報見ながら上手い具合に調節できます。

    あと換気のフィルターに虫が入りにくいので、そこも良いです

  63. 811 通りすがり

    >>808 匿名さん

    結露は温度差によって出来るみたいだよ
    断熱材を巻いたスリーブ菅でも密閉されているから空気は動かないので温度差によって結露が起きることは普通に考えて有り得る気がする
    めんどくさいとかは特にないと思う。エアコンを付ける際にイチイチ問い合わせが来る方が手間だろう。
    ましてや、気密を気にするなら後にも先にもエアコンは付けるべきではないと思うし。

    断熱と気密だけでの判断は違うと思う。
    一条は床暖で、床暖のリスクはどうしても否めない。
    後は、断熱性と気密性だけではなく、蓄熱性があるコンクリートを深夜電力で温めてるからこそ光熱費が安いというのは理にかなっているしね。

    メンテや光熱費とかのランニングコストを見ても、坪65万が高いなら辞めたら良いんじゃないかな?
    コスパは決して悪くないと思う。

    自分は申し込みも終わってプランがだいたい決まったから近々契約になるんだけど、充分納得はしてるし、今後も後悔することはないと確信してるよ。
    営業の人も一生懸命調べてくれたり、一緒になって悩んでくれる人だしね。

  64. 812 そだね〜

    >>808 匿名さん

    一条頑張れ!

  65. 813 評判気になるさん

    蓄熱は良いよ。少し暖かい日は夜中付けなくても、暖かいんだもん!
    今までの家では、朝と夜だけはストーブ付けてたような日でも、蓄熱だったら付けなくても暖かいよ~
    晴れの日なんかは、ホント暖房いらず!

    逆に夏が怖いけどね…(笑)土間冷やすだけで事足りるのか……
    エアコン付けるのも抵抗あるし、ダイソンの温風と冷風出るやつ買おうか検討中…

  66. 814 通りがかりさん

    >>813 評判気になるさん
    今の時期から晴れて室内が暖かいのって窓の選択ミスか断熱がヤバイんじゃ?

  67. 815 戸建て検討中さん

    >>814 通りがかりさん
    年間を通して、家の温度に差はあんまりないよ!
    冬はあったかいし、夏は涼しい。
    これで光熱費すごい安いからありがたいですよー。
    ましてや太陽光も付いてるからすごい負担は掛からないですし!

  68. 816 評判気になるさん

    >>814 通りがかりさん

    断熱がヤバイとは?

  69. 817 匿名さん

    なんだか必死でイゼッチの評価を下げたい人と、どうにか評価を保ちたい人のコメントばかりが目立ちますね。このようなコメントを書くのは社員や元社員でしょう。

  70. 818 マンション検討中さん

    >>813 評判気になるさん

    夏は結局土間冷房は使わずに暑い日は扇風機だけで過ごしました。

    ダイソンの暖房は電気代が高いのでおすすめしません。


  71. 819 評判気になるさん

    >>818 マンション検討中さん
    そうなんですねー!扇風機だけでイケるならありがたいです!

    あ、ちなみに分かると思いますが、私は社員でも元社員でもありません(笑)

  72. 820 匿名さん

    ブログの更新楽しみにしています。最近更新が少ないのでお待ちしてます。

  73. 821 評判気になるさん

    残工事が遅くてがっかりしています。
    きっと残工事なんて後回しなんだろうな…。
    まともにやってて待たされているなら仕方ないけど、住んでいる人のこと考えて欲しい(T^T)

  74. 822 匿名さん

    現在着工中のものです。
    残工事の遅れは具体的にどの内容になりますか?

  75. 823 通りがかりさん

    家は、人が造るものだから100%セントなんてないし
    営業の口車にのる、バカな客がつべこべ投稿すんな!笑笑
    残工事は、順番に廻って仕上げてくれるんだから
    自分だけが、客だと勘違いするな!

  76. 824 匿名さん

    >>823 通りがかりさん
    こんな考え方を書き込む頭のわるそうなひととは家を建てたくないとおもうだけですね。
    以降皆さんスルーしましょう。

  77. 825 評判気になるさん

    急にブログの投稿増えましたよね。
    なんかとりあえずブログを更新してますって感じだけど。

  78. 826 匿名さん

    営業の程度がわかるよね。素人か!

  79. 827 評判気になるさん

    純粋に嬉しいですけどね。お世話になった方のブログや、施工例とか見るのは楽しいです。

  80. 828 匿名さん

    もっと施工例の詳細とかブログにアップしてほしいですね。どんな提案してこうなったとか、どんか希望をいわれてこうなったとか

  81. 829 通りがかりさん

    賛否両論あると思いますが、私は検討しましたが止めました。評判の良い会社ではないようです。

  82. 830 e戸建てファンさん

    賛否両論あるとおもいますが、私は検討しこちらにお願いしました。評判の悪い会社ではないようです。

  83. 831 通りがかりさん

    ブログに関しては、順番に適当なブログをアップしているところから考えると、集客が芳しくなくなったので、ネットで集客させたいから。
    上層部が強制してローテーションでアップさせているんだろう。
    それがそもそもブログの質を低下させているんだろう。
    何を目的にあげてるのかわからないが、とりあえずブログの更新をしたいだけにしか見受けられない。
    強制されているのがよくわかるよ。
    会社の質や、体質がわかるね。

    あとは、結局自己満足なブログしか挙げていない。くだらないね。

  84. 832 匿名さん

    なんだかんだ言っても性能は、それなりに良いですよ。夏涼しくて冬暖かい、いつでも現場見学会開催中です。

  85. 833 マンション検討中さん

    実際に暮らしているものですが、
    土地探しから、ローンまで大変お世話になりました。

    当初金融面が強い印象は無かったのですが、非常に助かりました。

    住んでみてやはり室温が安定しており、快適です。

  86. 834 匿名さん

    わたしは少なくともブログを拝見して感じた中でこちらに依頼をしたひとりですよ。ブログの質に関してもこちらでの意見も反映されて、これからもっとよりよいブログになっていけばとおもっています。様々な方の考えを「貴重なご意見」として考えていてくれる会社であってくれたらうれしいですね。

  87. 835 コナン

    >>831 通りがかりさん

    謎は全て解けた!

  88. 836 匿名さん

    いろいろな意見が飛び交ってますが
    私はここで良かった!と思ってます( ˙º̬˙ )و
    快適です!
    感謝祭楽しみにしております^^

  89. 837 匿名さん

    楽しみですね(^.^) 私も参加します。

  90. 838 匿名さん

    感謝祭??

  91. 839 検討者さん

    住まわれてる方にお伺いしたいです。
    北海道の真冬に、2階は蓄熱暖房だけでパネルヒーターを付けなくても肌寒くないんでしょうか。
    検討していますが、そこはどうしても気にかかります。あとアフターはどうですか。
    どなたか回答ください!

  92. 840 マンション検討中さん

    >>839 検討者さん

    パネルはないです。
    2階にも蓄熱であたためられま空気が循環する仕組みですので問題なしです。

  93. 841 匿名さん

    >>840 マンション検討中さん

    蓄熱の温度設定を何度にしたら室温はどのくらいに保たれましたか??

  94. 842 戸建て相談中

    住まわれている方にお伺いしたいのですが、夏の室温はどうですか??土間冷房だけでどの位の室温になりますか?

  95. 843 通りがかりさん

    土間冷房なしでも涼しいです。

  96. 844 戸建て相談中

    〉843さん
    それは助かります!
    夏の暑い最中も同じでしたか??

  97. 845 匿名さん

    >>844 戸建て相談中さん

    日当たり、窓によると思います。
    うちは日当たり抜群なのですが
    寒がりなので一番日射を取り入れる窓にしましま。外気30度越えの時暑かったです。
    朝のうちに冷たい風をいれて日中窓を開けない方が涼しいと言われましたが暑かったです。
    なので今年はサンシェードをつけて窓を開けて過ごしてみようと思っています!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸