注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅡ

広告を掲載

じぃ〜ヴぉ [更新日時] 2010-07-14 06:37:26

前スレが1000レス突破したので、新しいスレを立てました。みんなが気軽に書き込めるよう、マッタリといきましょう。

[スレ作成日時]2006-09-06 11:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅡ

  1. 991 申込予定さん

    写真みれないんですけど。

  2. 992 契約済みさん

    >991さん
    私にはバッチリ見えてますので、そちらのPCの設定か何かが原因なのでは?

  3. 993 入居予定さん

    ステイトメントジョイ3さん
    大変な状況ですね。心中いかばかりかと、お察し申し上げます。
    最初に雨漏りに気付いたのは、入居後どれくらいしてからですか?

  4. 994 申込予定さん

    UEさん(別スレですが)の写真はみれます。見たい!!!

  5. 995 匿名さん

    XEVOは雨漏りしてても気がつきにくいようです。。

  6. 996 ステイトメントジョイ3

    入居2年目の点検の時に、天井と壁のふちに沿ってクロスに青いしみがあり、ダイワハウスの担当者に確認したところ水分による変色と診断されました。
    上部がベランダで出入口になっていたことから原因を特定せずにサッシの不具合と判断し交換しました。
    その後5年目の点検時に、また、しみが出ており、交換したサッシが、また、接合不良であったわけです。
    早速、修理を依頼しましたが、全く返事がなく、催促しても対応がなかったことから本社のCS推進部顧客室長に質問状を送付し是正を求めた次第です。社印入りで謝罪の回答文書はもらいましたが、未だに修復されていない状況です。

    参考までにこれまで発見された不具合は

    1.サッシの接合不良による雨漏り(シーリング処理)
    2.屋上パラペットネジの締付け不良による透水(再施工)
    3.屋上パラペット部の断熱材不足による結露(未対応)
    4.コンセント接合漏れ(自分で修理)
    5.クロス接合部の仕上げ不備(再施工)
    などです。

  7. 997 入居済み住民さん

    >995s
    なぜ気がつきにくいのか、具体的に教えてください。

  8. 998 匿名さん

    他の大手ハウスメーカーで建てた友人の家は、壁紙を張り替えようと
    内装屋さんに壁紙をはがしてもらったら、中が真っ黒にかびていたそうです。
    原因は雨漏りでしたが、保証期間を過ぎていたので修理はしなかったそうです。
    雨漏りって怖いですね・・。

  9. 999 匿名さん

    番号にsをつけるさん、絡んでる暇があったらもっと勉強しなさい。

    外張り断熱は、壁の外側に断熱材を貼るので、柱と柱の間の部分は空間になる。これはわかるよね?
    ステイトメントジョイさんのように雨水が内部に染み出してきて気がつく事が多いが、XEVOは気がつきにくい構造になっているから。
    気がついたときは想像を絶するような大変な状態になっている可能性がある。

  10. 1000 997

    sは“さん”の敬称の略(掲示板でよく使われる)でしたが、感じ悪かったらすみません。
    XEVOは単なる外張り断熱ではなく、「充填断熱に外張り断熱をプラスしたもの」と
    解釈していました。
    危険な壁体内結露を防ぐ(防露性)とか、こわい雨漏りを防ぐ(防水性)とありますが。

    http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/about/keyword/sotobari/index.html

  11. 1001 999

    >997s 
    1000超えてしまいましたね。1000リンク先の知識がある状態でお答え下さい。
    二次防水があれば内部の石膏ボードは濡れませんよね。こわい雨漏れは気がつきません。
    では、一次防水(またはシーリングが破られ、二次防水の状態で1〜5年間外壁を風雨にさらされた壁内はどうなるでしょうか?

  12. 1002 997

    なるほど。保証期間が切れる前に外壁のシーリングをはがして
    チェックすればいいでしょうかね?

  13. 1003 匿名さん

    >ステイトメントジョイ3さん
    ステイトメントジョイ3さんの訴訟により、ダイワの今後の対応に一石が投じられることを期待して応援しています。

    質問ですが、ダイワから修理費の支払い請求はありましたでしょうか?それとも今までの作業は無償補償としてやっているのでしょうか?あと、修理以外の金銭や物品等の提案はありましたでしょうか?

    無償で修理している場合でもそれでダイワを正当化するつもりはありません。ステイトメントジョイ3さんが被った被害は簡単に済まされると思いませんので。
    ただ、このような修理の場合にダイワがどのような対応をするのか知りたいと思っています。

  14. 1004 匿名さん

    ダイワのXEVOのHPには
    1次防水を超え水が浸入した場合でも、2次防水で
    受けて外部へ排水する構造になっています。
    って書いてあるよ。

  15. 1005 匿名さん

    997
    調査や点検は適当と噂になってるようですから、二階と天井も自分で調べるといいと思います。

    1004
    それは即乾機能付と解釈していいでしょうか?

  16. 1006 ステイトメントジョイ3

    修理費についての質問についてお答えします。

    修理費の請求は一切ありません。

    というより、屋上については雨が入らないように仮復旧しただけですし、
    建物内部も№990の写真のように壁や天井に穴が開いたまま1年以上経過しています。

    つまり、請求される前に一つも修理されていないのが実態です。

  17. 1007 住まいに詳しい人

    ダイワの現場管理はダイワの人間じゃないよ。
    やとわれ監督だから。
    ダイワに限らず、大手HMはほとんどそう。
    管理項目どおりにチェックするだけ。
    だから、現場ごとの細かい納まりなどは電話でダイワの監理者に連絡して、監理者から設計者に連絡というやりとりするだけ。
    施主の「一生に一度の財産」なんて感覚はまずない!
    ただ製品を作りあげてるだけ。
    住まいは物じゃないからね。

  18. 1008 入居済み住民さん

    >1007さん
    当然でしょ。ダイワの社員が現場に張り付いて施工管理してたらやってられないでしょう。

    そこのところを外注にするんです。

  19. 1009 住まいに詳しい人

    ってことは、施工中のミスにも気がつかないよね。
    現場に張り付いていなくても、肝心な所はチェックしてなきゃダメじゃない?
    職人さんがミスって隠して仕上げてしまったら判らないでしょ?
    まぁ、そうならないようなチェック項目があるのかもしれないけど・・・。
    雇われ管理者がどこまでダイワの建物のために管理するのかにもよると思うけど。
    「やってられない」は会社のつごうであって、施主には関係のないこと。
    だれだって、自分の家は真剣に取り組んでほしいと思うはず。

  20. 1010 通りすがり

    1009さん同意。ステイトメントジョイ3さん気の毒すぎる。本当に勘弁。こんな話そうそう無いと思っていた。現にこんな写真見せられたら、ダイワだけはありえんって思ってしまう。ステイトメントジョイ3さんのコメントは7月中で途切れているようだけれども、さびた鉄骨やら、水気でフカフカになった木材やらちゃんと交換してもらえたのかな?泣けてくるわ!

  21. 1011 スティトメントジョイ3

    しばらく皆さんのコメントがなかったのでご無沙汰しておりました。

    ダイワとはその後8月上旬に修復打ち合わせを実施しましたが、
    3階の天井を全部破って周囲のチェックするとか言ってます。
    つまり、3階部分は半月使えない。しかも家財道具の引越しなら誰が金を出すのか。

    ダイワは工事で済むことは入居者の気持ちを無視してやるけれど、
    付帯費用は一切払わないつもりみたい。
    交通事故で怪我させたら休業補償出すでしょ!
    3階が使用できない経済的損失。荷物を運び出し、さらに工事期間中保管する費用。
    そんなこと、まるで考えてませんから。

    ダイワ提示の修復案
    ・屋上立ち上がりの交換及び防水シート全面張替え(雨が降ったら終わりですよ。)
    ・外壁全面塗装(建物の周囲に足場組むそうです。)
    ・1階〜3階までクロス張替え及び幅木取替え
    (内装材は、約3年で同じものがなくなるので統一性がなくなります。)
    工事は、10月の予定ですが、その前に営業マンを呼び出してこちらの要求を飲ませる予定です。
    次回また報告します。

    参考までに、私の住宅の現場管理はダイワの社員でした。
    もちろん、現場の掛持ちですからほとんど現場にいませんけど。
    これまでの工事でも数々の不備があったので
    10月の工事では現場から離れないことを約束させました。
    (もちろん会話は証拠として録音済み)

  22. 1012 通りすがり

    はあー。大変ですね。もう終わっているのかと思っていました。金銭的なことや、3階部分が住居と前回言っていたのでその部分が使えないというのは困りますね。本当にありえないです。私が家を建てたときは、お金が足りないかも・・。なんて思っていたぐらいだから金銭的なものは非常につらいだろうと察します。泣き寝入りはせず、納得するまで訴えればよいと思います。頑張って下さい。そして今度こそ欠陥のない家で過ごせるといいですね。

  23. 1013 匿名さん

    酷いねダイワ!

  24. 1014 匿名さん

    ここって、住んでない人や他社の営業さんってよく来るんですね。アフターにしろ、実際とは違う話が多くて、掲示板はせいぜい話半分以外しか信じちゃいけないって事が勉強になりました。建てた者からすると、ネタだらけっていうのがよくわかりました。

  25. 1015 匿名さん

    1014あんたも酷いね。これがネタかい?あの写真がネタかい。気分ワリーぞ!本当に建てたとは思えんな。そうじゃなけりゃそんなコメント出せんぞ。自分もこういう目に合ったらって思わんの?感情移入しすぎもおかしいと思うが、こういうコメントを出すあんたも十分おかしい。

  26. 1016 スティトメントジョイ3

    私は、982で書いたとおり、

    「スティトメントジョイ3」という3階建て商品に欠陥の可能性があり、
    同じような被害を受けている人がいるのであれば
    消費者としての声をあげて社会問題化し
    企業責任を追及すべきとの判断で投稿したものです。

    多くの方から支援の言葉をいただきありがたいと思っています。
    この場を借りてお礼申し上げます。
    また、この件が皆さんのお役にたてば幸いです。

    次回の工事・折衝状況は写真入で報告させていただきます。

  27. 1017 匿名さん

    >>スティトメントジョイ3

    いい加減にくどくどと不満羅列するの止めなさいよ!!!

  28. 1018 匿名さん

    ↑営業ご苦労様

  29. 1019 匿名さん

    6年も雨漏りしてて未だに修理されていないのに
    不満で済まされるんですかね?

  30. 1020 匿名さん

    ↑全部読んでのカキコミか!その場だけのカキコミするな!

  31. 1021 匿名さん

    1017 何支店、それとも家族

  32. 1022 入居済み住民さん

    1017さん。本当にどういう目的でその言葉を投稿したわけ?あんた本当に営業?何千万も掛けて建てた家、そりゃ普通は怒るよ。直してもらうよ。この場合は特別かも分からんが、そういう言い方はどうかと思うね。もしダイワが、今まで1度も対応していないわけじゃないって言う考え方でも、大抵の人は最後まで直してもらおうとする筈だよ。しかも自分は金を出さないでね。ダイワは金を出せって考えだから傍から見ているこちらも腹が立つわけだ。常識的に考えてもおかしい。非は施主には無いと思うが?1012さんと同じで素直に早く欠陥のない家に住んでもらいたいと考えるけどね。

  33. 1023 匿名さん

    ダイワさん苦労しますね。

    掲示板見てないから、関係ないか?

    欠陥場所の写真まで載せられて(本当かどうか?)。

    今度は、どんな写真がでるんでしょう。
    投稿主の顔写真が出るかも?。

    そうなったら一気に解決かな。

    大企業のダイワハウスさんだから、対応策は万全でしょう。だからだんまりを決め込むんだ!

  34. 1024 匿名さん

    ガッツリ観てます。もうブルブルです!

  35. 1025 入居済み住民さん

    ひどいな。

  36. 1026 匿名さん

    ダイワ施主は 他人の不幸は蜜の味すか?

  37. 1027 入居済み住民さん

    ほんとによ!びっくりだ。

  38. 1028 1014

    1015さん。外壁の方と雨漏りの方二人は大変ですねと心配しますが、その他の方はね。
    実際住んでいて問題ないし、施工までに担当になった方の仕事に対する姿勢を問題になった方の対応と比べてみると、へーって思うのですよ。建ててる最中や契約前だと私も不安に思っただろけど、私が家に対して建築前後で感じてる事と対比すると、ああいうコメントになります。まったく不具合がなかったわけではなく、頭にきたこともありますが、満足いく対応をしてもらえました。ちなみに私は関東で建てました。

  39. 1029 777匿名

    ダイワハウス:ステイトメントジョイ3の外壁材すぐひび割れしませんか?往生しています!

  40. 1030 匿名さん

    >1029
    すぐひび割れするような外壁材使うかな?
    ダイワが? 保証期間内の場合交換してもらったら?

    往生してくださいね。

  41. 1031 匿名さん

    仕入れ値ですよ。

  42. 1032 匿名さん

    >>1014
    >>1028

    あなたの話もせいぜい話半分ぐらいだなと思った。

  43. 1033 入居済み住民さん

    満足しているから、本当にクレームが多いのか疑問ですな。

  44. 1034 1028

    話半分と思われるなら、それでも結構ですよ。
    ダイワを検討してる方やその他のHMを検討してる方なら、私の経験から言うと、この掲示板は役に立つのが少ないから、他の方のブログを見る事をおすすめします。こちらの書き込みされてる方って、検討したりなやんだりした感じがしないんですよ。文章に。まあ、暇な人が欲求不満をぶつけたいんでしょ。
    ちなみに、ダイワのもう一つのスレにあった外壁テンプレは問題なかったな、うちは。
    契約前の人に言える事はいいとそのてんぷれの契約まで実行できそうな事をチェックして、出来てないようだったら、ダイワ止めるのもいいかもしれない。

  45. 1035 匿名さん

    まったくのド素人で恥ずかしいんですが、もし知っている方いらしたら、1つ教えてください。

    現在、大和、旭化成、パナの3社から提案を受けているのですが、大和ハウスは、「最初から最大限値引きした額で提示しているので、これ以上値引きできない」と言われています。

    確かに、3社の中では大和さんが一番安いんですけど、ホントなのかなぁ〜〜って心配してるところです。

  46. 1036 匿名さん

    ここのスレ1000超えたから、次スレで質問したら?中間決算前で時間がないから一発勝負してるのかも。

    今週、仮契約。

    来週末(20〜23日)ぐらいには、本契約が欲しい。

    締めは25日かな。

  47. 1037 匿名さん

    1036さん

    ありがとうございます。
    真実である可能性もあるんですね。

    次スレでも、また聞いてみます。
    パートⅡの方が最近の書き込みがあったので、こっちが流行ってるのかと思いまして。

    私は、今月中に結論を出すようなフェーズにはきていないんですが、利用できるものはすべて利用してみます。

  48. 1038 契約済みさん

    >1035さん
    >「最初から最大限値引きした額で提示しているので、これ以上値引きできない」

    大抵、どこのHMも、最初はこのように言って見積もりを提示してきますが、
    最初から最後まで全く値引くことなく、最終見積もりに至ることは、まずありません。
    しかし、確かに、ダイワは他社よりも、初めから見積もり額をあまりふかさないで
    提示してきます。
    言い換えれば、他社の方が、住宅業界の悪慣行である、初めに高く見積もって
    後から大幅値引きをし、お得になったと見せかける「ふかし」の幅が、広いです。
    我が家は、立て続けに、ダイワや他のHMで建築したため、多くのHM・営業所・担当営業と
    競合見積もり・打ち合わせを行ってきましたが、
    これは、私が実感しただけでなく、各ハウスメーカー事情に詳しい銀行融資担当者も
    言っていました。

    その3社の中では、私の体験では特にパナは、ふかしが大きかったです。
    はじめから見積書に、「積算額」から「お値引き10%」+「出精値引き*%」
    などと記載され、いったい適正価格はいくらなのかと疑わしくなるような、
    提案をしてきました。
    ダイワも、うまく交渉すれば、ある程度は値引きできますが…
    プラン内容にもよりますが、その3社の中では、最終的にもダイワが最も安くなるのでは
    ないでしょうか。

  49. 1039 匿名さん

    1038さん

    ご丁寧にありがとうございます。

    やはり値引きできないなんてことはないんですね。粘り強く交渉してみます。

    でも、大和ハウスが一番良心的な価格で提示してくれているのも事実なんですね。
    その分値引き幅は少ないんでしょうね。

    時間もあることですし、3社並行で、粘り強く交渉を続けてみます。
    「うまく交渉」ができるかどうか不安ではありますが。。。

  50. 1040 2006年建築

    2年前に建てた者です。私は、当時仕事が死ぬほど忙しく、値引き交渉をせずに建ててしまいました。他社との価格での比較はできませんね。全く同じ間取りではないし、窓の大きさとか設備とかが違うし。

    なのでそれらを全部同じ条件にして価格交渉すれば良かったのかもしれませんが、時間がなかったので。。。

    建築費は、総2階建て床面積50坪鉄骨で3300万くらいです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸