一戸建て何でも質問掲示板「注文住宅の値引きについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 注文住宅の値引きについて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-30 18:56:02
【一般スレ】一戸建て値引き情報| 全画像 関連スレ RSS

HMでこれから家を建築予定です。
建売ではなく、完全注文で検討しています。

購入にあたり見積りを出していただき、
その流れで値引きの話も出てくると思います。

建売で既に価格が出ている場合は、「○○万引いてください」と言い易いのですが
注文でオプションを追加や変更したりする場合には家の金額が変動すると思います。

どの時点で値引き交渉するべきでしょうか?
見積りの都度、値引き交渉を行うのか・・・
それとも、一律○○%の値引きで最初に決めるのが良いのか・・・
もしくは、値引きは一般的に無いものなのか・・・(オプションで値引きとか)

素人で右も左もわかりませんが、家の購入においての
値引きについてみなさまの経験やアドバイスを宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-11-16 17:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

注文住宅の値引きについて

  1. 63 匿名さん

    大手の粗利は比較的大きい無理な値引きは手抜き工事を起こすと言う見方はあるかも知れない。
    一方で材料費が値崩れすると規模の大きな大手の方が旨みは大きいはずなのでその分安くなるかも知れない。
    どちらだろうか。

  2. 64 匿名さん

    建て替えだと、地盤改良必要です!数十万アップ! なんてよくありますよ。

  3. 65 匿名さん

    ハウスメーカーの値引き額はいままでと何も変わらないと思う。
    多分定価そのものが変わってくる。それも100万単位で。
    そうしないと生き残れないから。
    きっとそうなる。

    要求しなくても自主的に下げてくる。
    そんなに遠い未来のことではないと思う。

  4. 66 匿名さん

    注文住宅購入予定で、ハウスメーカーと打ち合わせ中です。契約するには、決済ギリギリまで引っ張るべきですか?
    ちなみに、土地も同じハウスメーカーが売主なので契約購入予定ですが、それは指値で購入できたので近日契約します。(建築条件付き土地ではありません)

  5. 67 匿名さん

    実際みなさんの値引きは、いくらぐらいでしたか?ちなみにわたしは2000万円に対して、一割引でした。

  6. 68 匿名さん

    なんか、値引き自慢は止めた方が良い気が?ウチは4000万で600万ですと釣られて見る(笑)

  7. 69 入居予定さん

    うちは。。。
    総額4500万で値引き一切無し。
    強いて言えば1まんちょっとのオプションをサービスしてもらったぐらい。

  8. 70 匿名さん

    仕様がはっきりしているのであれば、工務店価格などは、ローコストメーカーと比較していけば判りやすい。
    工務店にしてみれば昨今の状況から、いやでも競合していかなければならない状況ではないでしょうか。もちろん完成保証付で。

  9. 71 匿名さん

    注文住宅で値引きって少しおかしいと思いませんか?
    完成品ならともかく・・・
    自分だけ特別なんて営業マンの口車にのっているかもしれませんよ。
    価格じゃなく内容と価格を見てよしあしを判断できるように消費者も
    勉強しなくちゃですよ。

  10. 72 匿名さん

    注文住宅では予め上乗せしておく事も出来る。
    見積りに300万円上乗せして400万円値引くとか当たり前にやっている。

  11. 73 匿名さん

    予め上乗せされてるのが当たり前なのに、値引かないのが世間知らず。

  12. 74 匿名さん

    例えば柱1本、釘1本の値段が明示されたとして、その価格が適正であるかどうかはどう判断すれば良いんでしょ?
    疑い始めたらキリがないですね。
    結局値引きはあらかじめ見積もりをフカシている可能性が高いと思います。

  13. 75 匿名さん

    営業も人を見て戦略を立てる。
    値引きが大きいと信用されなくなったりする客もいる。
    なにも考えていない人には、値引き額を大きく見せる。

  14. 76 匿名さん

    「ぼったくり」というやつですね。

  15. 77 購入検討中さん

    あるビルダーで最終確定間取りと仕様・部材の金額明細が添付された見積書をもらっています。
    このスレのみなさんのご意見のように、「相見積り」に持ち込みたいと思っていますが
    見積書の金額を伏せたコピーを対抗ビルダーに渡して詳細見積依頼というのはルール違反でしょうか??

    あるビルダーのHPには、見積段階での間取りや部材の選択自体の結果は、ビルダー側に権利があると
    書かれていましたが、法律的にはどうなのでしょうか??

    ちなみに間取り自体は私が原案を出して、ほぼ原案通りの採用となっています。
    (サッシや建具、設備はビルダー主導で決定していますが。)
    一方、原案間取りでの対抗ビルダーの概算見積はもらっていますが、ビルダーの解釈に
    よって詳細は変わってしまいますよね?口頭で説明するより、明細渡したほうが
    早いかな?と思っています。

    ちなみ前者のビルダーは「高めの明細見積でドカンと百万単位の一括値引」をしています。

  16. 78 匿名さん

    多少面倒でも、手書きで書き直しをした物を渡したら?

  17. 79 ビギナーさん

    うちの値引きは、総額(2170万)を出してから端数の70万を値引きしてくれて、あとは2点ほどサービス品を付けてくれました。
    100万以上の値引きはふつうなんでしょうかね?

  18. 80 匿名さん

    私の場合こんな感じ
    ・建築条件付の土地を建築条件を外してもらって購入。
    ・建築条件のときの参考間取りを自分が望むようにいじくり倒す。
    ・大手のHMが集まる住宅展示場に行き、6社程度に間取りを渡して相見積もりであることを
     知らせた上で各社に価格を含めて提案してもらう。
     (各社とも3回は打ち合わせしました、価格や内容的に他社より不利な点は、彼らが納得できる
      ように説明しました。このとき、意外に他社のことに不勉強な営業さんが多いことが判明)
    ・もっとも良い提案(価格と内容のバランス的に)した会社のプランを新規に地場の工務店に
     持ち込み(社名等は伏せたコピー) 提案と見積もりをもらう。
     (この時点で各社から当初より200から600万の値引きは確保)
    ・最終的にその工務店とHMの間で、熟考して、私の場合はHMに決定。(価格とアフター
      サービス面から)

    同じ時期にHMの言い値で注文で建てた会社の同僚から、「ひどい人ですね・・・」って言われた。

    いくら値引きできたかじゃなくて、それで満足な品質の家が建ったかが大事ですが、
    その点でも非常に満足しています。各社の営業さんがたまたま良い人ばかりだったせいで、
    住宅建築について相当勉強になりました。今の完成した家に活かされてます。

    施主の情熱とそれに答えようとしてくれる営業さんに設計者、施工者が応えてくれるかで
    住宅の仕上がりは全然変わってくるかなと、今も思います。

  19. 81 匿名さん

    自己レス
    >(この時点で各社から当初より200から600万の値引きは確保)

    これいくら程度の上物の話か書かないと意味不明ですよね・・・・

    最終的な総額2400万延べ床100平米弱です。

    注目すべきところは600万下げたところは超大手HMで、品質を落とさずに
    他社にできるだけ並ぶために下げてきたところです。
    ちょっと気の毒でした・・・・

    住宅価格なんて、あってないようなものなんでしょうか・・・

  20. 82 入居済み住民さん

    高ッ!

    値引いた分、
    構造で集成材や合板使いまくり。
    基礎で鉄筋抜きまくり。

    HMでもそんなもの。

  21. 83 匿名さん

    まっ、物の価値のわからん人は、金額面でしか、判断できないからねえー 

  22. 84 匿名さん

    値引き前の金額って、メーカー希望小売価格みたいなもんだと思うんだよね。。。
    値引いたからって品質を落とすわけじゃないんじゃないの?

  23. 85 匿名

    露骨に質は落とさないよ、材まで変えたらさすがにバレる
    ただ下請けには手間賃で泣いてもらう
    手間賃たたかれた下請けは人員削減、工期短縮、作業簡略でカバー
    その結果・・・

    自分の家を作る人たちのモチベーションが下がるような事は、ほどほどにしたいものですね
    家電製品じゃないんだから

  24. 86 匿名さん

    住宅は電化製品や、自動車とちがうからねえー まーったくおんなじの家(商品)ないし、
    おんなじじゃ、注文じゃなくなっちゃう。

  25. 87 匿名さん

    同じものたくさん作る大量生産商品と、注文住宅はちがうからねえー。おんなじ感覚じゃ、失敗しちゃうよ。

  26. 88 匿名さん

    企画住宅なら、ok.

  27. 89 匿名さん

    あんまり値引きされちゃうと、設計の段階で、強度ギリギリにすんじゃね。柱とかさー。
    建築確認とおるギリギリの本数にしても、わからない。多少、余裕のある設計構造が理想

  28. 90 匿名さん

    強度基準値ギリギリかあー。 基礎とか、よくあるみたいだね。
    基準値のレベル、国の合格基準、低いからねえー

  29. 91 匿名さん

    値引き値引きって、家電や車とおんなじ感覚でいると、しっぺ返し食らっちゃうかもよ。

  30. 92 匿名さん

    注文建築で、メーカー希望小売価格って表現は、おもしろい。

  31. 93 購入検討中さん

    今では家だってほとんど工場で作って、あとは組み立てるだけなんだから
    家電や車と変わらないでしょ。

    それと値引すると質落とされるようなこと言う人いるけど
    そんなわけないよ。
    別に営業の人が工事を発注するわけではないし、
    値引きしたからっていちいち手間賃削ったりしないよ。
    それに材料だって大量発注して安くしてるんだから、
    客によっていちいち安い材料使うとか色分けてたら
    それこそコストアップしちゃうでしょ。

    だいたいそれで問題になったら、それこそブランドイメージが
    失墜して会社が大きな損失を被るわけだし。

  32. 94 匿名さん

    だから、そこそこの家ばっかになっちゃうんじゃん。

  33. 95 匿名さん

    プラモデルみたいなユニット系住宅のこと、いってるのかな?

  34. 96 匿名さん

    建材の質は落ちなくても値引きが可能な金額相応の工務店や大工に依頼されるかもしれないね。
    マンションや建売なら値引きもいいけど、請負は常識の範囲がいいのでは?

  35. 97 匿名さん

    プラモデルでも、うまく作れる人もいれば、下手な人もいるからねえー
    予算なきゃ、金額相応の工務店や大工に依頼されるかもしれないね

  36. 98 匿名さん

    大手は下請けを多数抱えているので値段設定によって発注先の業者を変えますよ
    当然安い仕事は安く上げてくれる下請けにお願いします

  37. 99 匿名さん

    いつも聞く常套句が並んでますね。(笑)
    住宅の値段が高止まってる理由の一つです。
    でもローコスト系がどんどん出てきて、これから先はどうなるんでしょうね。

  38. 100 匿名

    これから先は欠陥住宅裁判が増えるんじゃね?

  39. 101 匿名さん

    仕方ないんじゃないかねえー 値引き値引きって、お客さんおおくなってくんだからさあー 
    値引いた分、それなりのお仕事になっちゃうのは。

  40. 102 匿名さん

    No.93の 購入検討中さんみたいなブランド好きな人たちがいるから、まだまだ大手も大丈夫だよ。

  41. 103 匿名さん

    ブランドもんで、安かったら、偽もんだしなあー 
    ブランド名に金出してると思えば、安いもんだろ。

  42. 104 匿名さん

    大手メーカーなら工事中、メーカーの看板とか垂れ幕とか出しててもいいけど、
    ローコストで有名なメーカーだと、かっこ悪いから、工事中、看板ださないでくれって人もいるからねえー。

  43. 105 匿名さん

    『今では家だってほとんど工場で作って、あとは組み立てるだけなんだから
    家電や車と変わらないでしょ。 』って、思ってる人たちがいるのは、業や側にとっちゃ助かるね。

  44. 106 匿名さん


    セキ○イは、ライバル会社を聞いてから値引きする

    300万~

    言わなければ、そのまま!!  バカにして営業です。

  45. 107 匿名さん

    600万まではいけるだろ。

  46. 108 匿名さん

    600万って、何坪で何千万からの話?

  47. 109 匿名さん

    2200万円→1600万円です。

  48. 110 匿名さん

    あそこの会社、支店長決済みたいなので、5~600万円引いてくんだろ?

  49. 111 匿名さん

    32坪2200万円→1600万円です

  50. 112 匿名さん

    いくらなんでもそんなに引かないだろ?
    それじゃぁビルダーの安いのと同じじゃん。

  51. 113 匿名

    111さん 本当にですか 本当なら セキス○へ 今週行きます

  52. 114 匿名さん

    そっ ローコスト系ビルダーと対抗になったら、値引きしてくれた。

  53. 115 匿名さん

    セキ○イ○○ムのほうだけどね。

  54. 116 匿名

    113です セキスイハイム 了解しました

  55. 117 匿名さん

    そんな安かったらローコスト系の出る幕がなくなる。

  56. 118 匿名さん

    ローコスト系の出る幕なくすのが、目的でしょ。

  57. 119 匿名さん

    ここは真偽の見極めが難しいね。
    現実的とは思えないものも散見されるけどね。

  58. 120 おばさんのご近所さん

    クレスカーサなら坪47万から有るから32坪1600万は普通に有る、他の仕様は無理。

  59. 121   

    他社営業ですが、ハイムの600万値引きはありますよ。
    ・目立つところですので。
    ・近所にハイムがありますので。
    ・この辺りにハイムが無いので。

    何かと理由を付けて値引きあります。
    要求しなくても二重価格の値引きはあるでしょうが、それは向こうも元から見込んでのこと。
    そこから幾ら値引きさせるかが施主の頑張るところです。

  60. 122 元積算屋

    値引きで喜んでいたって仕方がないでしょう。
    値引けるってことは、最初からその分が、オンになっているからですよ。
    現実きちんと見積もりするとなると、値引きなんか、できないですよ。
    おまけと値引きは、違うよ。
    大幅な値引きをするということは、見積もりがいい加減である証拠でしょう。
    建てる建物も、いい加減よ、5~10年過ぎたら、どうなってくるのか?不安になるでしょう。
    最も、10年あたりで点検し有償で修理し、さらに○○年保証します、とくるのかな。
    どこかで長期優良住宅といわれる家つくりがあるそうですが、施主が管理して長く使いなさい、という誘導基準
    の家とのことらしい。施工者や設計陣には、何の責任もないよ、すべて、施主責任ですよ。
    ようく考えて、工務店やHMを選んだほうがいいよ。

  61. 123 匿名さん

    また出てきた 不安を煽る人。

  62. 124 マンコミュファンさん

    不安?ファン?足長坊主じゃ。

    確かに乗せて引くから、原価オン。
    ちなみに、わしはロックオン。

    世の中儲からない商売は存在せぬ。ゆえに600万円はおとりじゃ。引いた後の価格が本当の価格じゃ。それでもきっちり儲かるぜよ。

  63. 125 匿名さん

    値引きも大事だが、本当に必要なものとあったらいいものの区別が難しいね。
    オプションとかは拘り出すと青天井みたいだし・・・・

  64. 126 匿名さん

    125さん、創意工夫ですよ。
    欲しいものを、業者任せにしないことですよ。
    住宅に関わるものは、贅沢をしなければ、ほとんどそこそこの価格です。
    優先順位と工夫で欲しいものが手に入ります。
    頑張ってください。
    大手HMや大量販売しているところは、対応してくれないのと
    法外な値段をつけてきます。理由は、材料を仕入れて加工できる人がいないからだと思います。

  65. 127 匿名

    注文坪62万を規格対応53万へ
    土地が気に入らず流れたけど次回も適用して欲しいなー

  66. 128 匿名さん

    四角で規格住宅にすると注文より格安に成るよ。

  67. 129 匿名さん

    パナホームとかでよく目にするけど、ちょっと…

  68. 130 匿名さん

    値引きもうれしいけど、基本料金を値下げして欲しいけど

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸