注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【静岡・富士】納得住宅工房」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【静岡・富士】納得住宅工房

広告を掲載

静岡東部で新築計画中 [更新日時] 2009-03-17 17:04:00

最近、タマホームの進出で近隣会社がヒーヒー言っていますが、
ここだけは口コミで仕事が来ている模様です。
HPの情報量もなかなかでこだわりの個性ある住宅がリーズナブルに建てられそうな雰囲気ですが、
建てられた方、検討してやめた方なんでも結構です。
情報ください。

[スレ作成日時]2007-05-01 13:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【静岡・富士】納得住宅工房

  1. 25 納得住宅工房の社長です。

    度々申し訳ございません。
    あと少し誤解があります。
    設備はそんなに、いいのかな?

    全てヤマハを標準で採用しています。
    カップボードも標準でパネルのランクは確かに高いものを使っています。

    ただカタログを見ると100万円以上しますが、実際は
    キッチンはカップボード込みで40万円強ですよ。
    確か3掛位です。

    風呂も30万円を切りますよ。
    定価は施工費入れると100万円超えるけど。

    設備なんて二重価格で、実はそんなに高くない。


    だから豪華設備で、この金額なんて言っている会社も
    ありますが、実態は安いものなんです。

    ガラスの洗面台でTOTOで30万円位の奴ありますよね。

    あんな感じの物を直輸入で入れると8万円位で買えます。

    だから『ウチのキッチンは200万円もする高級品なんです』
    なんて言われている方も居ますが、実は非常に安いものなんです。

    だってあんなのフレームに板張っただけですよ。

    カタログやショールームを持つには、それなりの仕掛けがあります。

    本漆喰も左官組合だと3,500円/㎡位言われますが、
    私共は800円/㎡で出来る方法を見出しました。

    だから出来るんですよ。勿論企業秘密。

    職人さんは苛めてないですよ。

    誰もやめてないです。金額合わなければ辞めますよね。

    如何に中間を省略して、直接買うかなんです。

    無垢の床材もドアもそう。

    あと、好きな事をさせて頂いているのですから、設計管理料(7%)
    やデザイン料なども実行予算から入れていません。

    タダなんです。

    ですから安いんです。

    ちなみに…当社の水道屋さんは、問屋から設備を買わないで
    私共を通じて買います(笑)

    凄い話でしょ。

    手間がかかるから、中間会社を入れるのが、この業界の悪いところ。

    みんな直接買えば、住宅の金額はもっと安くなりますよ。

    だからこそ『設備』に拘る時は慎重にお願いします。

    だってカタログ表示金額のままなら車買えますよ。

    遥かに車のほうが手間かかってます。

    もし無駄なお金だったら、使っちゃ駄目。

    家は人生で何回も建てられるもんじゃありません。

    是非、慎重に…。

  2. 26 購入検討中さん

    社長が自ら実名で語るんですね。

    スゴイですね。

    よっぽど自信がないと出てきませんよね。

    そりゃ崇拝だわ。

    でも暴露しすぎ。 

    確かに恨みかいますよ。


    問題は、いい営業と出会える事か。

    何かいい方法はありますか?一番ショックなのは、皆さんが否定している事が
    全部嘘だった事です。

    匿名で書かれている情報は信用出来ないんですね。

    同業者のヒガミ? なんか哀れですね。

    それがこの業界の本当の実態なのか今週の見学会に行きます。

    そんな世界が本当にあるのか、この目で確かめます。

    勿論 素直な気持ちで見させていただきます。

    本当なら恐ろしい会社ですね。


    社長が書き込むだけでも十分恐ろしいですが。

  3. 27 購入検討中さん

    購入検討中さんは ドコでALCに直接塗っているだけと判断されたのですか?
    納得の仕様書を再度見ていましたが、ちゃんと『フィーラー』した上で
    PBコート(旭化成推奨 呼吸する塗装)をメーカーの指定通りにしていました。

  4. 28 物件比較中さん

    実際建築された方の金額を聞いてみたいですね。

  5. 29 納得オーナー

    建物30坪弱、2階立て、オール電化仕様、地盤改良込み、
    タイルオプション込み、ふきぬけ込み、水道等+税金込み、
    トータル1700万円ぐらいでした。

  6. 30 納得オーナー

    ↑追加:土地と照明器具は別です

  7. 31 物件比較中さん

    屋外給排水工事等の付帯工事や税金等の手数料も込みで、地盤改良までしてその金額なら安いですね。
    要するにその金額で土地と照明別以外でお金がかからないって事であってますか?
    時期は最近建てられたのですか?

  8. 32 納得オーナー

    そうですね。あってますよ。
    細かい数字は言えないけど、そのぐらいでした。
    つい最近建てました。小さな家でしたが、
    シンプルで使い勝手が良くて快適で明るくて満足しています。

  9. 33 物件比較中さん

    お返事ありがとうございました。
    良い家を建てられたようでうらやましいです。

  10. 34 納得オーナー

    ↑ごめん、日本語が変だと今気づいた(汗)
    払えるローンの金額にあわせて、建物仕様や品質を落とさずに、
    最適なプラン等を丁寧に提案してくれました。
    経済力ぎりぎりな私のような客でもおしゃれで快適な建物を
    作ってくれました。財布との相談であまり大きな家を建てる
    ことができないが、小さくて快適ですごしやすく、自慢の家です。

  11. 35 納得オーナー

    ↑ごめん、日本語が変だと今気づいた(汗)
    払えるローンの金額にあわせて、建物仕様や品質を落とさずに、
    最適なプラン等を丁寧に提案してくれました。
    経済力ぎりぎりな私のような客でもおしゃれで快適な建物を
    作ってくれました。財布との相談であまり大きな家を建てる
    ことができないが、小さくても快適ですごしやすく、自慢の家です。

  12. 36 roro

    納得オーナーです。
    (こんな家です。http://blog.livedoor.jp/kisuketeppei/?blog_id=2240939

    納得さんの良いところは、
    1)金額に嘘がない事
    2)大工さんが本物
    3)構造がしっかりしているところ
    4)檜の木造住宅であること
    です。

    悪いところは、
    1)打ち合わせに時間が掛かること。(嫌なことは嫌!納得いかない!といえば、いつまでも着工しません。)
    2)ちょっとした法律違反も許してくれないこと。
    3)製品に関しては、必ずデメリットから教えてくれること。
    4)家作りに熱意が必要なこと
    です。

    社長のルックスに騙されてはいけません。(勿論崇拝してもいけません(笑))

    かなり真面目な会社です。

    リーズナブル・・・かどうか判りませんが、CPは滅茶苦茶高いと思います。
    間違いなく言えることは、ハウスメーカーは高すぎます。

  13. 37 納得住宅工房の社長

    再登場の納得住宅工房の社長です。
    名前は久保淳です。
    先ずは、オーナーの皆様が最高の書き込みをして頂き、凄く感動しております。
    本当に有難う御座います。

    このサイトに書いてある悪質な奴は、当社の作品を見た事無いんだろ?
    明日明後日見学会をやります。
    http://nattoku.jp/blog/event/archives/2007/09/post_24.html
    一回見に来てみな!
    素直な気持ちで感動しなっ!
    俺達の仕事が自分の趣味に合わなければ、黙って帰って合う会社探しな。
    関係ねぇ奴が、嘘並べるんじゃないよ。
    大体、日本中の何処探してもALCに直接仕上げしている会社はないだろう?
    本当に建築を知っていたら『サイディングは反りについてくるから安心』
    なんて言う**はいないよ。
    だったら日本中のビルをALCからサイディングに変えてみな。

    とにかく、嘘は駄目だ!

    明日、会場で『私が悪質な事を書き込んだ』と伝えてくれ。
    ただ絶対許せないのは、当社のお客様を『宗教的』とか**にした事を
    書いた事だ。
    これは許すつもりは無い。
    俺に面と向かって物言えないのなら、その言葉は誰にも響かない。

    絶対に、俺達の作品や、お客様を**にするんじぇねぇぞ。
    とにかく明日・明後日待つ。

  14. 38 他社で契約済みさん

    No.22の書込みをしたものです。元NHKアナのクボジュンの大ファンなので社長の名前見てすでに惹かれつつあります。実名で出てきて設備の仕切りまで語ってしまうあたり「あんた漢(オトコ)だね」と言ってしまいました。

    あくまで中立的に見ていますがこの手の匿名掲示板は書き手の気が大きくなるせいか得てして内容が悪い評判系に偏りがちになるのですが、ここは良い評価をする人多いですね。

    私はすでに他社と契約しており着工前です。いわゆる「金にならない客」ですが見学会に伺ってもよいのでしょうか?ドン引きされますか?

    納得さんのことを知らなければ今契約している建設会社とはまぁまぁの家が建つとは思いますが納得さんの家を見たらとても後悔する気がするのです。納得にしておけばよかったと。建てる前から後悔はしたくないのですが、でも敢えて見てみたいです。どんだけ違うのかを。自分の目で。そう思いました。

  15. 40 周辺住民さん

    社長はそのセンセーショナルな性格で多くのファンを引き付けるんでしょうね。でもちょっとやり過ぎです。このスレを最初から読みましたが誰も納得はALCに直接仕上げ材を塗っているとは書いていません。話の流れ的に標準外壁はALCに塗り壁(多分ALCか塗り壁の意)との書き込みに対してそれは通気工法かとの突っ込みだったと思います。そして通気工法じゃないと仮定してALCは塗料を直接塗ってしまうと構造材を濡らす恐れがあるからご注意をという進言をしているに過ぎないと取れました。
    ちょっと怒るタイミングズレたかな?最初の書込みで怒っているなら納得なのですが1回目は穏やかに書いておいてその後思い出したように急に怒り出してよく分からないですけど。
    最初に自分で崇拝されてる(笑)って書いているのにこれも後から怒り出して。
    でもこれで明日からの見学会は社長の目論見通り大盛り上がりでしょうね。駐車場の拡大確保を。私も

  16. 43 購入検討中さん

    36さん 大工さんが本物とはどういう事でしょうか?
        ちょっとした法律違反とは?
        檜材もピン、キリですがどの程度か教えてください。

  17. 44 納得住宅工房の社長

    38さん、勿論来てください。 でも入り口で『他社で契約済』と一言
    言ってください。 その上でいい所があったら取り入れてください。
    その上で『金になる』なんて枠では私は考えません。
    目的は『39さんが、後悔しない家を創って頂きたい。』そこだけです。
    是非、見てください。

    僕も打ち合わせの合間には、現場に必ず顔を出します。

    39さん、脅しとかじゃないですよ。
    守っているもの…大事にしているものがあるのです。
    39さん、大事にしてるものを皮肉られたら、どんな気分でしょうか?
    分かりますか?

    40さん、なんか話も違うよね? 僕が怒るタイミングはどうでもいい事ですが(笑)
    ほんと…どうでもいい事だね…。
    家を性格で売れたら…凄いね。(その発想も面白いですね)
    勿論 私はタレントではないので、特にファンは居ないと思いますが…。
    私の作品のファンが居たら、そりゃ嬉しいことですが…。
    見学会は、誰もが盛り上がって欲しいと思いますよね。
    目論なんて言い方をしている自分自信が目論で生きていませんか?

    私が手配している訳ではありませんが、毎回スタッフが駐車場の確保では
    苦労してるみたいです。
    40さんも苦労されていますか?

    もし同業者なら、実名で語り合いませんか?
    同業者でないのなら、直接お話しするべきじゃありませんか?
    話せばお互いの誤解は無くなりますよ。
    勿論、納得の住まいが合わなければそれはそれでいい事だと思います。

    まぁ、明日は40さんの話しで見学会は盛り上がりそうです(感謝)

    そして41さん…確かにそれは面白いです(笑)
    僕も『ツボ』でした。

    でも、当社の事を書かれているので熱くなりましたが、ここは私共の
    サイトではないのです。

    でも建てた方の熱い言葉が全てです。
    本当にありがたい事です。
    明日も頑張ろうと思います。

  18. 45 応援したいです

    同業界で一応、名刺の肩書きは営業やってます。
    (営業のつもりはないですが・・最初に言いますが名乗れません)
    とてもいい会社だと思いますよ。お客様から絶大なる支持を受けている、納得に勤めている従業員の方が正直すごくうらやましいですね。


    私はいわゆるハウスメーカー勤務ですが、営業会社ってがお客様の事をみてないんですね。会社が見ているのは金額や契約数だけです。そして決して変更されない入金日。また、全員とは言いませんが、社員もお金に貪欲ですね。(私も当初はそうでしたけど・・ごめんなさい)。引渡しのときに私のお気に入りの鈴木 英人の画をお小遣いで差し上げてるんですが(お客様から頂戴したお金で歩合入るんだから当たり前です)、周りは『おいおい、俺達もやんなきゃならなくなるだろ』って雰囲気です。(内情書きましたが、彼らは納得の事知らないからここにはこないでしょう)
    その他言い出せば数え切れないですね。


    その点、納得のスタイルは全く違うと思います。(比べるのも変か・・)
    納得の現場見学会を遠巻きに見に行ったことがありますが、圧倒的なお客様の多さに衝撃を受けました。『こんなにお客様に愛されている会社なのか』と。無性に自分が恥ずかしくなり、現場監督(かな?)に誘導灯で交通整理されてしっぽ巻いて帰ってきましたよ。(笑)
    って言うか現場監督(でしょうか?)が現場見学会の手伝いに来てくれてるってすごくチームワークですよ。まあ社長自ら動いてるのも感動ですが


    最近じゃ私のお客様のお友達が納得で建築されたそうで、いろいろお客様伝えに聞いて『ほほう〜』と一人でうなってます。ちなみにそのお客様は私が今の会社を辞めるのを待ってくれてます。

    私も今は現在進行しているお客様もいるので直ぐには無理ですがいつかは納得のスタイルに追いつけるの会社を立ち上げたいですね。(パクらないようにしますが・・。)

    2年前に富士の分譲地で久保社長とはすれ違った事がありますが、その時は微妙な印象でしたが・・今現在は建築屋としてお客様の素敵な人生、思い出がたくさん生まれる宝石箱を造っていってもらいたいと思ってますね
    。(ただ熱い語りになると言葉が乱れるのが気になります。そこも納得スタイルでしょうかね(笑))

    目標にしてます。
    ここに悪口書いてる人はきっとお客様を愛せてないかわいそうな人でしょうね。本当にお客様の事を考えているならば納得住宅工房のスタンスのすばらしさが理解できるはずです。

  19. 48 納得住宅工房の社長

    45さん。凄いですね。
    読んだ時、感動して涙出そうになりました。
    素晴らしい人ですね。
    同じ業界の中でも感性が近いのでしょうね。
    多分、一緒にお話をしたら盛り上がるんでしょうね。
    一度、お会いしたいですね。連絡頂けますか?
    私が伝えられる事は何でも聞いてください。

    46さんは、私とは感性が合わないのでしょうね。
    でも万人に満足される家を創っていませんから当然でしょうね。
    ですから、ご自分が納得行く会社を探してくださいね。
    どこで、私の性格を知ったのですか? 合ってないのに?
    凄いですね! 僕は直接会った方じゃないと分かりません。

    会って見ます? 多分思われているイメージとかなり違いますよ。

    何ですか…このパソコンで表現するのはキーボードを打つ指でしかありません。
    口や行動で表現する部分とは、ギャップがそれぞれありますよね。
    僕も、自分自身感じますよ。
    だから会わないと分からない。 それが人間らしいコミュニケーションであり、一番大事な事なんだと僕は思います。

    家こそ、『コミュニケーション』『会話』が大事なんです。
    ストレス無くコミュニケーション出来る空間を創らないといけません。

    あんまり僕の性格と会社は関係ありません。

    答は、当社のオーナーさんが満足して住んでくれればいいだけなのにね。

    正直、他社は気にならないんです。
    最近、色々な方から『トゲが無い! 辛口で書け!』って言われている
    から書いているだけなんですよ…実際。

    参考になるんですって…。

    だから、賛否両論出るはずなんです(笑)

    ま…これもどうでもいい事なんですけどね。

    でも辛口は書いている人も大変ですよね。
    46さんも、あんまり無理なさらないで下さいね。

    僕も、ここに書きこむのも楽しいのです。
    様々な考えあるなぁ〜別にいいけど。 
    そんな感じですよ。

    ただ冨士市の民度レベルが低いと思われているかも知れませんが
    46さんは、高いのですか?

    僕は地域の民度レベルなんて発想はありませんよ。
    そんな枠で人間を仕切るのは自分の器の小ささを伝えてませんか?

    でも、どうでもいい事。 ただ『合わない』それだけ。

    合わないんだから、当社のサイトを見てもしょうがないのに…。

    何をしたいんだろう? 分からん。

    でも『顔の無い言葉は駄目』だと思います。
    匿名だから言える事って…名前名乗る根性ないのかな〜?

    言葉は相手の顔が出て、責任が発生して初めて真実だと思います。
    全てではないのでしょうが…。
    僕は顔を出して、責任を感じ言葉を伝えているつもりです。

    下らない事ですが、クルーザーは買いませんよ(笑)
    静岡の店で伝えたい事は来れば分かりますが、感性合わないようですから
    来る意味ありませんね。
    分からなければ、評価は生まれないと思いますがね。

    僕は、分からない事は評価出来ないなぁ〜評価しようとしても
    分からないんだもの。
    http://www.funai-jyutaku.jp/report/2.html
    ※8月17日に書いてあります。


    まぁ…実際僕一人の会社ではなく、沢山のスタッフ全員が切磋琢磨して
    頑張っている会社です。
    でも彼らが働き易いように、私は全ての矢の的でありたいと思います。
    それが経営責任だと感じています。

    そして、当社のオーナー様。 参考になる素晴らしい意見有難う御座います。

    沢山のオーナーさんも『気にしちゃ駄目』と連絡いただけます。
    でも、気にしていると言うよりは、息抜きさせて頂いているつもりです。

    僕は、関係ない方が何を言っても関係ないのですが、
    僕にとって満足させる責任が無い方に、たまには下らない話するのは
    意外に癒されます。

    そんな訳で、社員に怒られない程度 遊ばさせて下さい。

  20. 49 購入検討中さん

    先日の見学会にお邪魔させていただきました。
    とにかく人が多いのが印象的でしたね。

    内容はともかく、予算的に大手ハウスメーカと同程度になるようなので、
    これだけのお金が出せる人は、他に選択肢がいろいろあるんじゃないかと思います。

    私の予算では難しそうです。

  21. 50 納得オーナー

    取り巻きファンでレベルが低くくてわるいわねぇ〜
    46様のレベルの高さに驚きました〜

    細かい誤字はだれでも良くあることだし、いちいち気にしたら、大きなことが見えなくなります。指摘して直してくれれば問題ないと思います。
    社長や社員の自画など、まぁ、それは納得スタイルであって、いいんじゃないかな〜と思います。本人たちはジョークとしてやってるみたいし、特に問題ないと思います。仲がいい人たちだなぁ〜と思います。

    なぜそう思うかというと、直接納得に行って会話したりしたからなんです。

    そう簡単に他人を決め付けている46様は本当にレベルがお高いですねぇ〜

    まぁ、それは別にどうでもいいと思います。社員日記や社長日記など、それはそれでいいと思いますけどね。そういうスタイルでいいんじゃないかなと。

    掲示板の匿名は、仕方がないと思います。実名で書こうと名無しで書こうと自由です。ただ中傷や嘘は良くないと思います。カキコの目的は煽る、中傷、嘘、などの同業者が多いのも事実です。
    TホームやSハウスやFハウスのことは事実だもんな。素人の私でもそんな話なんて1年間でいろいろと調べれば分かります。実際に他社で家を建てた知り合いの話しを聞くと驚く事実もありました。富士周辺だけではなく、清水、静岡、藤枝、愛知、東京まで足を延ばしたくさんの他社の現場や見学会を見にきました。たくさんの営業マンと会話をしました。
    私はあちこち行って回って噂や真実、他社の営業マンの態度や巧みなホメ殺しの言葉など、全部体験しました。G社の営業マンに仮契約にせまられ10万円を払わされたこともありました。仮契約の後、まったくの連絡もなく、あれから1年以上たったが電話1回も来ない。土地の紹介なんて来ない。お金がもどってこない。信じてバカでした。

    知り合いの紹介で納得の営業(今コンセルジュという)に出会って、初めて家作りの楽しさ、真剣さ、悩み、どきどき、そして安心感を体験しました。一緒に悩んでくれて、一緒に喜んでくれて、夢を託して良かったと感じています。出会って良かったと実感しました。

    46様と違って、私は単純でレベルが「低い」から、気が合う納得を選びました。多少口が悪くても、嘘付かない納得のほうが倍も良いと思います。値段と比較してコストパフォーマンスが一番良かったと判断して契約をしました。でも何よりも、人間が良かったです。

    元営業マンの知り合いに、「素人の客は騙されやすいから、豪華な設備を見せれば感動してしまい契約をするんですよ」と教えてもらいました。
    「騙された方が悪い」という以前に、お客を騙す会社の方が悪いと頭の回転が単純な私が思ってます。他社で契約前に坪単価28万台で計算されるのに、契約後たくさんのオプション追加で1000万UPになってしまったという話しもよく聞きました。

    私の場合、契約してから、間取りの見直しをして、契約した金額よりも安くなりました。もちろんオプション付き。おかげさまでぎりぎりな予算でなんとか家が建ちました。

    そうそう、社長ブログのカキコのコメントについて、昔は自由に書きこみできましたよ。ただ、エロサイトや外国のスパム系カキコが増えたから自由にカキコができなくなりました。社長ブログリーダーとして、ちょっと残念だけど仕方がないですね。でも社長もたまに熱くなりすぎて暴走気味なところもあるため、オーナーとしてたまにメール出してブレイクや指摘をかけます。なぜオーナーである私がそこまでやるかというと、オーナーは納得家族の一員ですから。取り巻きファンではありません。

    そういうわけで、46様はレベルが高すぎて、納得に気が合わなくて良かったと思います。

  22. 53 納得住宅工房の社長

    納得のオーナー様有難う御座います。
    でも…ここでの遊びも飽きました。

    中傷のレベルが低いよ。

    聞きたいことや言いたい事あるなら、会社においで。

    誤字や脱字を、会社に来て教えて(大笑)

    膝交えて話しよう。(誤字・脱字について)
    現場も見なくて、会社にも来ないで評価出来ないよ。

    だから時間も無いので、どうぞご勝手に。何が目的なの?

    考えれば簡単に分かるよね。
    同業者君。(お客様が、あんな書き込みする理由が無い)コメントの中に業者の匂いプンプンだよ(笑)

    そんな事してても、何も変わらないよ。
    (オーナー様に笑われてるよ。哀れだよ。そんな人生でいいの?僕が不安になるよ)


    こんな事している時間が合ったら、関係ない会社の批判する前に自分を
    磨いてくださいね。(運動しな!健康的に…気持ちいいよ)
    何故、私に会えないか? 同業者だからね。(うん。それならしょうがない)


    お客様は、あんな内容書かないよ。


    普通、分かるでしょ?

    今後も頑張って長いコメント書いてください。(嘘)頑張るんだよ!(住宅業者としてね)


    納得位、熱い支持を頂ける住宅を創るんだよぉ〜。

    人の会社の事気にしないで、とにかく『自分道』を極めなさいね。皆、人生には沢山の可能性があります。

    ポジティブな環境に自分を置く事で様々な道は開けます。

    閉ざしちゃ駄目。

    命を頂けたのです。


    ネガティブな環境に身を置かないで、自分に関係ない世界は関わらないで
    自分の進みたい将来像(皆が喜んでくれる)を思い浮かべて進みなさい。


    とにかく人生を…自分を全うしなさい。

    こんな事していちゃ駄目だよ。


    応援するから、自分を変えなさい。

    そして、当社のいい事は真似していいから、お客様に喜ばれる家創りを
    して下さいね。

  23. 54 周辺住民さん

    51,52さんに同意ですね
     私もこの地域で新築の計画があり、いろいろ調べてこのサイトに行き着きましたが、一連の流れをどの業種も当たり前ですが、まさしく足の引っ張りあいでバカバカしいですね
     
     掲示板の使い方として「建てられた方、検討してやめた方なんでも結構」と書いてありますよね、実名だと言えないことを言い合うのが掲示板で 実名はダメと書いてないので構いませんが 常識的に掲示板で実名はどうかと思いますが・・・
     
     特にブログもすぐ感想が反映されるようにしたほうがいいと思いますね。 まあこのような流れになってしまうので一方通行のブログにしてあるとは思いますが。

  24. 55 近所をよく知る人

    完膚なきまでに論破され納得の社長は来なくなるのだろうなー。
    もう少し遊ぶって自社ブログには書いてあるのに・・・。

    オレは好きだな、ああいう熱くて直感的な人。作品も素晴らしいし。
    正直この手の掲示板にこれだけの支持者が出てきて抽象に対して反論してくれるのだから顧客満足度が高い会社であることは用意に感じ取れる。

    ただ、言葉の端々が社長としての品がないよ。2chと同じだもん、言葉遣いのレベルが。実名で語っちゃってるし一応経営者なんだから。

    その辺が社長を応援してくれる人がたくさんいる理由でもあり客が逃げていく理由でもあるんだろうな。もったいないな。
    でも社長自信がそれで良いと言っているんだからそれに合う人だけが納得で建てればいいのだけど。それ以上の人にもそれ以下の人にも自分のところで建てて欲しいと当の本人が思っていないのだから。

    がんばれ、納得社員!!

  25. 58 納得住宅工房の社長

    少し遊びに来ました。

    同業者諸君、こんなに私の事を気にしてくれてありがとう!

    凄い!

    でも、ネタにはあんまり関心ないかもしれない。

    少し読んだけどつまらない。 もっと家の話はしようよ。

    自分の事書かれても、興味ないもん。

    家の話しようよ。 だって僕に負けている業者の恨みでしょ?

    格好つけて書いているけど、お客様には関係ないよ。


    きつい言い方は止め様かな…みんな気にしてくれてますから。

    そして個人的な話なら、僕に直接 勇気を持って会いに来てくれ!

    でも…そんな勇気ないから、こんな場所で発散するんだよね。

    結果的には、建てたお客様が満足されて、それを妬んでいる君達がいる。

    それだけでしょ!

    そんな人生 つ〜ま〜ら〜な〜い。

    納得住宅工房の話題から、僕にブログネタになっているよ。

    まぁ、同業者諸君…僕を気にする前に、お客様を気にしてくれ。

    さあ明日も頑張ろう! 同業者諸君!

    風呂に入って早く寝るんだよ。 体調管理に気をつけて! ね!

  26. 59 納得住宅工房の社長

    ついでに言うと、ちゃんと資格持ってますよ。  同業者。

    私の建築見たことある?  同業者。

    じゃなきゃ、今週末の住い博に『設計士 作品紹介』に出られないよ。

    分かった? ン? 同業者?

    私の会社の建築業の許可番号や、施工した建物を見たことある?

    みんな僕の資格で登録してあるよ。  同業者。

    そんなに僕の事が気になり聞きたければ、話するよ。

    ほとんど間違えているから、ちゃんと事実を知って書いたほうがいいよ。
     
    同業者。

    そんな昔の知人が話す『身内ネタ』言ってないで、しっかり仕事しな。


    このサイトの今の状況を説明させて頂きます。

    住宅業界の特徴は僕のやっている事を、『素晴らしい。真似しよう』としている同業者さんと、『畜生…畜生』って妬んでいて、ここのサイトに悪口書くしか、ストレス発散できなくっている同業者さんと、二つに分かれてしまいます。

    今、僕の個人的なBLOGの内容を書かれていますが、これはいつも僕らに負けている同業者さんの妬みなんです。

    こんな事をやっている方も、免許も持たず自分で『プロ』なんて言っています。

    お客様にがっかりさせてしまい申し訳御座いませんが、このレベルが
    『住宅業界の現実』なんです。


    よく僕が『住宅営業マンは大嫌い』って言っています。

    この人達は、お客様の前では『紳士面』していて『いい人』を演じています。

    でも↑に書かれているように、上手くいかないのは自分のせいなのに
    関係ない僕らに自分が上手く行かない理由を押し付けるんです。

    それが積もり積もって恨みつらみ…でもあった事がない(笑)

    皆様にも、僕が『住宅営業嫌い』と言う気持ちが理解されたと思います。

    悲しいけど、こいつらがいる限り住宅業界は真から変わらない。当社の事ですが、オーナー様が喜んでいるんだから別にいいのにね。

    でもさ、この匿名だからこそ、事実でも中傷でもいいけどさ、書き込む癖
    なおさないと日本の虐め現象とか治らないよ。

    まずいよ。

    お客様の苦情なら、僕は付き合うけど、最近の話は僕のBLOGネタばかり。

    そんなに憧れているの? 嫌いな人なら気にならないでしょ?

    僕も、今は時間があるから付き合っているけど、君達の性質変えないと
    いけないよ。

    本当に他人だけど心配してしまう。

    不健全だよ。 スポーツしな。 ね…スポーツ。

    それか、性根叩き直して上げるから、うちの会社に入んな。

    君達の人生を喜びと感動の渦に変えてあげるから。

    家創りの喜びを教えてあげるよ。

    まぁ社員なら匿名で、こんな所に書き込ませないけどね。

  27. 60 納得で建築中

    No.51、52さん
    このトピックのトップには、「建てられた方、検討してやめた方なんでも結構です。情報ください。」と書いています。って書きましたよね?自分自身それを忘れていませんか?
    情報提供をお願いしている方は、納得さんのHPの感想やらブログの誤字・脱字の指摘やらは必要とは思っていないと思います。(私が質問側だったらいらない。)だって、検討段階に入っているんですもん。建てた方、やめた方の声が聞きたいはず。もう少し冷静になりませんか?突然、しかもまた納得のオーナーからだと、気にいらないかもしれませんが、ごめんなさい。

    ということで、情報提供に入ります。
    納得住宅工房は、オーナーさんからも書かれているとおりです。健康住宅というのが、最近は何処もうたっていますが、単価が高すぎる!
    ここは坪45万前後。標準で使用できる物も豊富。デザインの感じ方は人それぞれ。静岡県ということで耐震に対してですが、こちらに関しても問題はないと思います。(木造より、鉄骨のほうがいいと感じていれば、そちらに行かれたほうがいいと思います。)あとは、社長はじめ全社員が親身になって受け答えをしてくれる。一緒に考え、一緒に悩み、一緒に解決してくれる。私はいい会社だと思っています。
    私は土地から探し、土地、建物、諸費用で○○万しかない、とあらかじめ伝えておき、多少のプラスマイナスはありますがそれにあわせ、プランを考えてくれました。お客の予算に合わせプランニングをしてくれます。友人の話ですが、他社ではオプションをいれ、どんどん値上げをしていくようです。最終的には、当初予定より500万くらいの追加が発生したようです。お客の立場になっていないのでしょうね。
    まぁ、気になっているのであれば、実際に足を運んでみたほうが良いですよ。一生の買い物です。住む場所によって時間はかかるかもしれませんが、納得住宅工房に行き話しを聞いてくるのが一番いいと思います。見学会にも行くと良いですよ!

    ところで、静岡東部で新築計画中さんは、もう4ヶ月経ちますが、もう決めているのでしょうか?そこが一番気がかりです。

  28. 61 ご近所さん

    2件の施工例の概算情報です。
    およその総額は延床に対して坪64万円前後のようです。
    ①39坪で2500万弱
    ②31で2000万弱
    でした。おそらく税込みです。

    ローコスト系なら坪50万当たりだと思いますので、35坪なら450万ほど高いでしょうか?
    仕様的に見ればかなり贅沢仕様で同仕様で大手HMで建てたら坪70万オーバーするんじゃないかな?あくまで見た感じだけど。そういう意味ではコストパフォーマンスは高いですね。

    ただ絶対値としては高い部類に入りますので予算的に少々余裕のある方でないと無理そうです。坪64万なら高高にも手が届く範囲なのでこの価格帯だと選択肢は多いですよね。自分なら中西で高高行きますけどね。
    いずれにしてもちょっと私の財力では無理そうです。

  29. 62 いつか買いたいさん

    熱い話の中をぶった切って申し訳ないですが、

    オーナーさんでも、建築中の方でも、社長さんでもいいので教えてくださいな

    納得さんの坪45万前後ってのは
    どこまでその中に含まれて、どれがその単価には含まれていないかなるべく詳細に教えてくれませんか?

    社長さんに「同業者」って書かれてる人、同業者じゃなく一般人のようなきもしますが....
    当人が納得さんの会社か見学会で話し合いでもしてみたら面白いですね、一般の方だったら面白い

  30. 63 私も購入検討中さん

    私も検討中のひとりです。社長本人が登場したり、擁護するオーナーさんが何人も出てくるというところに、この会社の誠実さを感じます。
     長々と書いている人は完全な揚げ足取り、論点がどんどんずれていますね。もちろん私のどこが論点ずれているんですか?など返信してきても相手にしません。
     こういった掲示板ではよく○○で建てたけど最悪だったという意見もありますが、こちらは皆さん満足されているようですね(逆にいいことばかりだとちょっと不安にもなりますが)デメリットが営業の質、工期の長さ くらいしか挙がっていません。値段も無垢材、漆喰で40万円台は驚愕ですね。ぜひ見学会に参加しようと思います。

  31. 66 納得で建築中

    デザインについては、施主もはいって決めています。確かに、「こんな感じはどうですか?」と最初に提案されてきます。そこから施主が「こうしたい、ああしたい」と注文を言って決まっていきます。
    ですので、素人の考えたデザインも無いとは言えません。
    ですので、田舎っぽいと言われるのも仕方ないと思います。
    でもデザインは、その住む人のイメージがはっきりしているのであれば、いくらでも変えることができますよ。
    洗面所のじゅう器も確かに安いですよ。それは皆知ってると思います。
    まぁ、やっぱりデザインは人それぞれになってしまいますよね。。。

    話は変わりますが、現場はきれいですよ。
    他社の現場もいくつも見たことありますが、一目瞭然。
    職人さんの対応も丁寧で、しっかりしています。
    知り合いの大工にも見てもらいましたが、感心していました。
    営業の質・・・できる人とできない人の差がありますね。
    がんばっているとは思いますが、否定できませんね。

  32. 67 納得で家を建てた

    >>61さん、一応相談して見たら?見積もりはただですから。
    私は年収450万円だけど、30坪以下の家を建てることができましたよ。
    なるべく標準でいけば、追加工事をあまりしなければ、それなりに手が届く
    価格です。

    >>62さんへ
    細かい話しは直接問い合わせをしたほうが確実ですよ。
    大体の計算は:
    含まれている: 建物(標準仕様)
    含まれてない: 
     税金
     屋外給水工事、雨水排水工事、浄化槽工事、下水道工事、
     屋外ガス配管工事、都市ガス工事、水道メーター設置工事、
     照明工事、取り付け工事、カーテン工事、家具工事、
     仕様材料変更、追加工事、解体工事、造成工事、造園工事、
     地盤調査工事、地盤改良工事、現場の養成等が発する場合の工費、
     近隣対策費、エアコン工事、床暖房工事、PC管工事、LAN配線工事、など。

    >>63さんへ
    完成見学会だけではなく、工事現場見学もおすすめします。
    現場を見せてくださいと言えば、見せてくれるんですよ。
    見た目やデザインだけをみないで、その家の中身(柱、断熱材、
    構造など)をぜひ見て来てください。疑問や質問、遠慮なく
    コンシェルジュに言って見るといいでしょう。
    もちろん使われた材料のメリットやデメリットなど、監督さん
    や社長に聞いて見るのもおすすめします。コンシェルジュは
    マニアックな建築的な質問をぶつけると答えられないことが
    多いけど、予算やローン手続きなどならてきぱきとやってくれます。
    そして不安や要望なども遠慮なく言えばそれなりに対応してくれますよ。

    私の場合、貯金も収入もぎりぎりで、ローンの支払いの不安を
    うちあけたら、予算内に入るようにプラン作成中に一所懸命
    社長に抗議してくれました。(笑)
    建物の質を落とさずに、できる範囲の可能性を最大に考えてくれて
    心強い味方です。建物が大きくなくても、快適でシンプルで
    丈夫に作ってくれればそれでいいと思ったが、思った以上の家が
    建ちました。

    壁に隠れている柱や床に隠れている土台などが、とても素晴らしく
    隠れてもったいないぐらい丁寧な仕事でした。電気配線工事も
    とてもきれいで、感動しました(^^;)
    構造見学会がおすすめします!

    追加:
    我が家の工事は6ヶ月間でした。長かったけど、それなりの
    質の良い仕事をしてくれました。

  33. 68 物件比較中さん

    No.39の方が言っているような建物で総額1700万円位で本当に出来るのですか?
    オプションでプラスが少ないと言う書き込もありますが、人によって結構な金額差があるのは何の差なんでしょう?
    誰か解る人教えてください。

  34. 69 納得で家を建てた

    できますよ。私もそのぐらいでしたから。

    間取りをシンプルにお願いするんですね。
    予算はいくらと設定して、寝室がいくつ、なるべく全て標準に
    お願いすれば、それなりに安くなります。
    家の大きさはなるべく小さめ、予算を徹底的に言います(^^;)
    オール電化は追加工事になるから予算がぎりぎりならしないほうがいいです。
    断熱材をロックウールにすれば、少し安くなります。

    こだわりは一つだけにして(例えば和室は(標準仕様で)料亭風だとか)
    あとは標準仕様をうまく組み合わせことですね。

    照明は配線だけを頼んで、照明器具はホームセンターで購入すれば、
    もっと安くなります(^^)

  35. 70 契約済みさん

    62さん
     私も只今他社建築中で見積も数社取りました。プランもそうですが見積書の書式も会社により違いがあります。
     どうしても坪単価に目がいきますが会社によっては分かりずらくしてある場合がありました。
     
     例1
     施工面積(ベランダ、吹き抜け、ポーチ等)で坪単価を計算している会社
     坪単価をうたっている会社、企画住宅はほとんど施工面積でした。

     延床面積(あくまで建物のみ・・・多分)

     素人の意見で自信はないですが、当然ベランダ、吹抜け、ポーチが多け れば坪単価は下がります。

     例2
     メーターモジュール、尺モジュール
     
      私の家は40坪位ですが同じ坪数でも尺モジュールの方が1つ小さい 部屋ですが多く取れました。
     ほとんどの会社がメーターモジュールでした。
     
     例3
      家の金額とは別に屋外給排水・現場管理料・仮設工事・照明器具等
     実際家にかかる金額を違う項目にはずしてある会社がほとんどでした。

      会社によっては資金計画書の出し方がぜんぜん違うのでまず施工面積 か述床面積でだいぶ違いました。当然ですが請負金額から外されている ものが多ければ坪単価は安かったです。  
     
     計画当所はどうしても坪単価を気にしてしまいましたが、最終的には  総合計で考えられた方がいいと思います。坪単価なんてあってないよう なものでした。見積書は本当に会社によっては分かりづらく、からくり とも思える会社もありました。
     
      私の場合はハードのこともよく分からないので性能表示制度を利用し プラン、デザインもこちらの要望にこたえてくれてた地場の公務店で建 築中です。

  36. 71 納得住宅工房の社長

    まともな、いいお話になりましたね。
    61さんの予算は、少し高いと感じました。
    地盤改良か3階建…若しくは外構かエクステリア・オール電化まで入っていませんかね?
    それか大きな吹抜けなどがあるのかな?
    でもローコストよりは間違いなく高い。
    よくローコストはオプションが高いと言いますが、僕自身それを体感は
    してませんので、この場でははっきり言えません。
    高級路線ですからね。
    ただ大手よりは安い。
    この辺の指摘も61さんの言われている通りだと思います。

    自分達が最高だと思うものを、出来る限り安くして、末永く
    お客さまに長く愛してもらいたいと感じています。 

    含まれているものは、無垢のドアや床、漆喰の壁、ステンドガラスやガラスブロック、カップボード、断熱樹脂サッシ、オール東濃桧(背割無)
    フォームライトなどです。
    追加工事としては、外部給排水、確認申請、カーテン、照明、オール電化
    、勾配天井、バルコニー、吹抜け、パティオなどです。

    金融機関の経費や登記料も別途かかります。
    プレミアムサイトに詳しく載っていますよ。
    登録されたら如何でしょうか?

    僕の事を言っている人は昨日思い出しましたが、元同僚か、その知人です。
    あれと同じ事をセールストークで使っているのを何年か前にお客様に聞きまして、その後 本人と直接話しまして、謝罪は頂いたのですが…。
    だから、その話をどっかで聞いた方かな?
    まぁ…同業者の現状です。 しかも昔一緒に働いている方でしょうね。
    僕が一番嫌っている方々ですから、言われてもしょうがないです。

    まぁ彼らも含めて公開討論会開きましょう。
    みんな参加してくれるよね?
    僕は是非、やりたい。

    63さん、是非参加して下さい。 そこで感動されるか、嫌いかははっきりしますよね。

    64さん、僕はオーナー様だけを満足させる打合せをしています。
    ですから64さんの趣味に合わなくてもしょうがないです。
    当社は無垢の家ですが、OMソーラーさんなどの『木の家』や『雨楽な家』そして僕らも加盟している『夢ハウス』みたいに『木』『民家』を全面に出したテイストとは大分違います。
    64さんはそんな家が好きなのかな?
    だとしたら僕らでは無いです。

    床は今、16種類位標準がありますが、特に造作材に関しては国産に拘りは
    ありません。
    ただ標準の中には冨士桧の床材もありますが、ここ2年位は出ていませんね。

    スペイン製の洗面台は安いです。
    お客様にも伝えていますよ。

    でも好みは人それぞれ…64さんも65さんも自分の好みに合った家に出会えたのですね。
    素晴らしい事です。

    ベタ基礎は、普通に告知していると思います。
    コンクリート強度と精度には拘りがあります。
    基礎の現場、見てみましたか?
    見てから物言わないと、当社の監督も納得しませんよ。

    65さんの『拘りがないお客様に向いている』と言うのは、当社のお客様に
    大して失礼だと思いますよ。

    65さんの拘りの家を、是非公開討論会で紹介して下さい。
    皆様、自分の家自慢でいいので、公開討論会をやりましょう!

    この企画は面白い! いつにしますか?

  37. 72 納得住宅工房の社長

    67,69,70さん。
    素晴らしい意見ですね。
    賛成です。
    因みに、当社の照明器具の値引は4割です。
    ただメーカー品を4割値引しても量販店の方が安いですよ。
    子供室などは打ち合わせの中で100%持ち込みを提案しています。

    僕から見ても、参考になる意見が多いですね。

    家は結局、オーナーさんが満足すればいいんです。
    その選択肢の一つが納得かもしれませんし、嫌な方もいて当然です。

    でも僕らのオーナー様が『他社の現場ダサかった』と言われるように
    他社のオーナーが『納得ダサい』と言われるのも当然ですよ。

    とにかく高い買い物であり、人生のほとんどを費やす場所です。
    満足してくれればそれでいい。

    僕は、そう願います。

    話は変わりますが、先週 オーナー様達から14件ものご紹介を
    頂けました。

    僕は、ここでの批判より、オーナー様の紹介したい満足度の方が
    大切です。

  38. 73 物件比較中さん

    社長から1つ1つご返答頂ける雰囲気なので、この機会に思い切って投稿致します。

    私は以前に御社にお伺いしてお話しさせて頂いた経験があります。
    絶対条件である予算と、自分で温めてきた手書きの間取り図面とそのイメージを、懇々と担当して頂いた方に告げました。
    その後社長自らデスクに来て頂き、私たちの目の前で間取りを書いてくださいました。
    驚きました!
    きっとそれはそれでスゴイことなんでしょうね。
    でも正直言って、私たちの土地を見ることもなく間取りを提案されたのは後にも先にも御社が初めてです。
    しかも私たちが強く要望していた事柄は、大した根拠もないままに(説明のないままに)、「この方がいいでしょ!」の一言で却下されました。
    さらに出来た間取りの見積は予算から1000万以上も離れたものでした。。。

    社長がお忙しいことは理解しているつもりです。
    でもいくら未契約とは言え、出来たら最初の間取りにもう少し時間と手間を費やして頂きたかったのが本音です。
    こちらももっと近隣で万度足を運ぶことが可能であれば、或は妥協点が探れたのかもしれません。
    しかし夫婦共稼ぎ&一歳児を抱える中、1000万からの引き算をする為に富士まで通うことは困難と判断しお断りした次第です。

    今現在は利便性の良い地元で建築会社を模索中です。
    ただ、残念ながら縁はなかったですが、納得住宅さんの仕様は大好きです。
    納得住宅さんとの接触を通して、「自分の建てたい家」の方向性がより定まったことは確かです。
    納得住宅さんへの還元はできませんが、個人的に感謝と尊敬の念は持ち続けることと思います。

    これから会社がますます大きくなると、私のようなケースも増えるのでは?
    是非ともその辺をうまく打破して、住宅業界に大きな影響を与え続けて頂きたいと思います。
    どうか根拠のない風評・同業他社の嫉みなんかに負けず頑張って下さい!
    私も納得住宅さんに負けない家を建てられるように頑張ります!!

  39. 74 納得住宅工房の社長

    73さん。本当に申し訳御座いません。
    コンシェルジュに土地の写真・資料を集めさせているのが現実です。

    この辺を改善したいですね。誠に参考になるお話です。

    多分ですが、どなたか分かりました。

    凄いプランを薦めた方ですよね。

    大型パティオや趣味のスペースを盛沢山に取り入れたプランですよね。
    (違っていたらゴメンナサイ)

    やりすぎですね。

    ただ73さんの感性や勿論所得なども考慮し、頑張った方が後悔されないと
    判断した私のミスです。

    私どもが静岡に通い、この問題を克服して行きたいのが本音です。

    本当に申し訳ない。

    家を創る上で、私自身難しいのが『夫婦のバランス』『親子のバランス』
    にあります。

    この『バランス』を私なりに判断しますが、時には判断を怠り、73さんみたいに『納得ではない』と判断される方もおります。

    僕のテーマは20年後に更に育った感性にも対応できる設計なんです。

    これは僕自身の自宅への反省に基づくものです。

    う〜ん…でも安くはないけど、あそこまでの仕様では 考えられない位安いと納得に対し思っています。

    ですから設計の見直し…反省が一番必要なんでしょうね。

    当社に決めなくてもいいので、予算にあったベストな設計だけでも提案させて頂きたいですね。

    勿論、土地を見させて頂いた上での話しですが…。

    私の時間より『お客様に迷惑をかけた』部分が情けないです。

    静岡店がOPENすれば、打ち合わせも近くなります。

    感性が合う部分を沢山感じました。

    もし宜しかったら、もう一度お時間を頂けませんでしょうか?


    話は延長線上にありますが、今当社では年間70件の家を建てているうち、
    20件は中部地区です。
    20回以上にも及ぶ打ち合わせを、お客様は冨士まで通って頂いているのが
    現状です。

    自分なら出来ないと思うほど大変な作業です。

    監督も大変です。

    ですから認められている静岡市に拠点を構えることは、自然的な状況であり私の責任でもあります。

    もっと早く静岡に店を構えるべきでした。

    そんな背景から、静岡出店を遅くなりましたが決意しました。

    そして話は変わりますが

    静岡の問題点ですが、冨士市よりも不動産屋さんに於けるトラブルが多い事。

    ほとんどの物件が地盤改良が必要になってしまう点が挙げられます。

    こんな現状を把握し、最初から全て予算としてお客様に考えて頂いております。

    言葉足らずかもしれませんが、それが初期段階で『納得、高い』と思われてしまう原因かも知れません。

    私どもも後から予算オーバーしたくないのが裏目に出てしまっているかも
    知れません。

    後から計上すれば契約には結びつくと思います。

    でも、それは感謝される家作りでは無い。

    ですが僕達の言葉が足りない点も沢山あると思います。

    反省すべき点は多々あります。

    気付かせて頂き有難う御座いました。

    73さんには、本当に心から謝罪させて頂きます。

    申し訳御座いませんでした。

  40. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸