注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【静岡・富士】納得住宅工房」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【静岡・富士】納得住宅工房

広告を掲載

静岡東部で新築計画中 [更新日時] 2009-03-17 17:04:00

最近、タマホームの進出で近隣会社がヒーヒー言っていますが、
ここだけは口コミで仕事が来ている模様です。
HPの情報量もなかなかでこだわりの個性ある住宅がリーズナブルに建てられそうな雰囲気ですが、
建てられた方、検討してやめた方なんでも結構です。
情報ください。

[スレ作成日時]2007-05-01 13:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【静岡・富士】納得住宅工房

  1. 170 物件比較中さん

    > O.B.1年様

    納得さんは契約後の対応が家族のように暖かく熱心になってくださるというお話は他でもチラッと聞いたことがありました。
    ただ実際契約する前の対応や見積もりが曖昧だったりするので真実味がわかないのが正直なところです。これは賭けてみないと分からないお話なのでしょうね(苦笑)
    OBさんは契約をお願いするまでに何が決めてで契約されたのでしょうか。
    後、1年経って漆喰の壁の状態や補修はどんな感じなのでしょうか。
    よかったら参考までに教えてください。
    勝手口がオプションでなく標準なんですね。
    間取りプランの中に勝手口がついていなかったので安心しました。

  2. 171 O.B.1年

    >170様へ

    納得と契約するまで、私は約30社のハウスメーカーや工務店の現場見学会や完成見学会や展示場や工場見学など見比べてきました。仕事が丁寧なHM、仕事が雑なHM、工場、そして実際に住んでいる人の家までお邪魔をして見させていただきました。展示場なのに、クロス貼りが下手なところもあり、半年以上もたったにも関わらずノリのにおいがひどい家もありました。細かいところまでチェックしました(プロとまけないぐらい勉強しましたw)。

    そこでリストを作りました。各HMや工務店の良いところと悪いところを見比べました。予算、デザイン、対応、評判、コストパフォーマンス、そしてその家に本当に住みたいかと自己評価をしてみました。その中でいくつかに搾って、再び見学会や展示場などに足を運んで、気になるところをトコトンと担当者に聞いて、納得するまで聞きまくりでした。契約に迫る営業マンがいれば、即リストから消します。こういうタイプの営業マンはノルマに間に合うように契約をさせたがるが、契約をしたらほったらかしタイプが多いです。良い家を期待できません。

    納得の営業(当時コンシェルジュという言葉を使ってないため、私は営業という言葉を使いますw)はこちらのペースにあわせていろいろと対応してくれました。良い土地を見つけてくれて、不動産との交渉までしてくれて、こちらの予算に合わせて良いプランを作ってくれました。ローコスト系と比べたら高めですが、私の自己評価ではコストパフォーマンスが一番上でした。そこで納得住宅に契約を決めました。

    引き渡しから1年間、漆喰の壁は普通にきれいですよ。まぁ、子供があちこちいたずらしてぼりぼりと掘りましたが。。補修は自分で簡単にできますので、経済的です。監督からもらった漆喰を水にまぜてヘラとかコテとかで壊れたところを埋めて乾かしてから紙ヤスリで削れば、元通りに戻ります。
    建物自体のアフターを一度も頼んだことがないが、エコキュートが不具合のときだけ監督に連絡したらすぐに業者の人が直しに来ました。

    つくづく思うのですが、自分も含み、O.B.がこういうところで体験談をするのがまれなことだと思います。社員だ!中の人乙!とか言われるかもしれませんが、納得の社員じゃありませんw。オーナーバカですが、自分の家はやはり最高で、自慢してます(小さい家だけどねw)。(^^;)

  3. 172 O.B.1年

    >170様へ

    追加: 
    木造の家ってどういうものかを理解する必要があります。
    木造の家は生きているため、空気が乾燥するとき角周辺の漆喰(又はクロス)がひび割れる可能性があります。そのときに加湿器などで調整をすると良いでしょうが、神経質の人にはたぶん納得住宅の家をおすすめできないと思います。
    木が生きているため、快適に暮らすためにいろいろと予備知識が必要な家です。

    でも我が家は夏に涼しい、冬に暖かい、快適な家だと自分がそう感じています。

  4. 173 物件比較中さん

    > O.B.1年様

    ご返信ありがとうございました。
    約30社ですか!頭が下がる思いです。
    ホームセンターをチラチラと見る中、気になるところを3箇所(そのうち2社は営業さんが気に入らずすぐに外れたので、今は一箇所ですが)、
    素敵な新築を見つけて思い切って訪ねたところが納得さんだったので検討に…
    っとあまり他社を勉強していない中2社で完成見学会や現場見学に参加している状態です。

    HMさんのビニールクロス(壁)が嫌だというわけではなく、でも漆喰が素敵だと思いながらメンテナンスが不安になったり…HMさんの合板床が気に入らない中、無垢の床が素敵だけど小さい子がいるので味があるっと納得出来るくらいの傷で納まるのか心配になったり。
    そんな中やっぱり金額も限りある予算の中どんなもんかと見比べ…
    細かい悩みの天秤をあげればもっと出てくるんですが(汗)

    もっと、これだけはゆずれない!っと自分の中でこだわりがあるのなら、出てくるなら、決められそうなものなのですが、勉強不足もあってか頭を悩ませています。

    でもこうしてOBの方の体験談を直に聞ける機会があってうれしくもあり、参考にもなり
    感謝いたします。
    私も自慢できる素敵な家が建てられるようもっと勉強して悩みたいと思います。
    早く決断してスッキリさせたい気持ちもありますが(笑)
    また何かありましたらお話、お聞かせください。

  5. 174 入居済み住民さん

    >納得は契約前の客と契約済み(OB含む)の客への対応が違います。

    これが、全て。
    お客を選ぶのでしょう

  6. 175 O.B.1年

    >174さんへ

    それはどういう意味で言ってるのでしょうか?
    私は嫌みとしか聞こえませんが、、

    大体、大手HMだと、契約する前にお客様に対する対応が異常なぐらい親切で丁寧ですが、契約したら知らないふりをしたり、問題があったら責任を投げ回したりするのが多いです。これをいえるのが、納得と契約する前に、あるHMと仮契約をして一時金を払ったにもかかわらずその後の対応が悪くいつまでまっても土地情報の連絡すらくれなかった。その対応に不満を出したら、2年たたないとお金を返せないとか。。今になっても返してくれません。勉強代として考えて、もうどうでもいいことにしました。

    そうやってだまされたから自分の勉強不足が原因だとわかりました。だったら見抜いてやろうかと思って時間をかけて勉強しました。その流れで納得と出会いました。

    納得さんは自分たちが提供する「家」を理解できる客を歓迎することが理解できます。
    逆にいえば、そのこだわりをもつ客はやはり納得さんの提案に心ひかれるのが当たり前な話です。
    納得さんの良いところと悪いところを理解した上で契約した客を大事にすることがなにが悪い
    ですか?それはおかしいことですか?

    家を建てたから引き渡しでさようならというようなHMの客はかわいそうに思います。
    家は大きな消耗品です。住めば住むほど壊れていくものです。長期ローン35年間かかえて、その
    ローンが終わるまで家が持つかどうかが問題です。生涯のお付き合いでいたいのも本望ですよ。
    だから契約してからのお客をすごく大事にしている納得さんは素晴らしいと思います。

    念のため言っておきますが、私は年収500万円ぐらいです。親の援助をもらってません。
    土地+建物で35間ローンで、なんとか小さいが、家を建てることができました。
    生活は決して楽ではないが、この家に住んでよかったと感じています。

  7. 176 O.B.1年

    >170さんへ

    私も小さい子供がいます。まだ5歳ですが、いたずらばかりしています。
    無垢の床をパインにして、結構快適です。真冬に床が冷たくないんですよ。
    床暖房を付けてないのにひやっとしません。また汚れが強い無垢材を使えば
    掃除も楽々です。私の場合、引っ越す前に子供が毎日しつこい咳をして、新建材に
    対するアレルギーがありますが、納得の家に引っ越してからアレルギー性の
    咳がなくなりました。自然なものだからか不明ですが、親として一安心です。

    でも家を建てるのに、たくさん悩んで下さい。家は人生で最大に高い買い物です。
    じっくりと勉強して、見比べて、悩んで、感動して、そして現実と照らし合わせて
    下さい。住宅展示場の豪華な飾りに惑わされないで下さい。自分なりのこだわり
    をもって、それを答えられるハウスメーカーや工務店を探すの時間がかかるかも
    しれませんが、とても重要なことです。
    一生その家に住むのですから、じっくりと悩んで下さい。
    170さんにとって良い出会いに恵まれますように。

  8. 177 匿名さん

    納得住宅の内部事情を多少、知っている者です。
    この掲示板、社長が毎日見ていて自分で都合の良い内容を時々、書き込みしています。
     この手の掲示板がそんなに会社の良い所ばかり書き込みされる訳無いでしょ・・・。
    途中雇用の社員の出入りも激しく社長はかなりワンマンです。
     この掲示板は管理人が良心的なので誹謗中傷はわりと簡単に削除依頼で削除してくれるので荒れてないように見えますが実際は大違いです。
     納得住宅は、そんなに安くないですよ。
    所得や予算の無い人は相手にしないし某メーカーの方もどうしたら売れるかアドバイスをしても社長は耳を貸さないし実績も公表している数字とは乖離があると思います。
     大体、Fハウスから独立した輩のビルダー関係のろくなのがいないです。
    財務状況が良いとか社長のブログには書いてありましたが本当かな・・・。
    内部の者の実際の話と大分、違うんじゃないですか?
     まぁ、このレスにも社長が出てきて名前を言えだの正々堂々ととか言うんだろうけど・・・。
    それに削除されちゃうかも知れないし・・・。(笑)
    Fハウスの支店長してたぐらいで経営なんて判る訳無いじゃん!
    支店長なんてFハウスじゃ係長だよ!(笑)
    営業時代も店長時代もそんなに実績無いし。
     隠しに隠している自慢のお船で楽しいGWをお迎え下さい。
    それでは素晴らしき自己満足主義者よ頑張って下さい。

  9. 178 物理屋

    この掲示板で、納得住宅工房というHMを知りました。
    HPを見ても、いろいろと良い仕様にしていると感じました。
    ただ、気になったところがあります。

    それは、背割れ無しの無垢柱の仕様です。
    木は乾燥収縮を起こします。これは自然現象です。
    そして、その収縮度合いも、年輪方向と動径方向では大きく違います。
    幾ら一旦含水率を10%以下まで乾燥させても、
    通常の生活では15%-20%程度の含水率まで戻ります。
    無垢の蟇目のフローリング板が伸縮が多いことでも分かるように、
    絶対に乾燥収縮は避けられません。

    以前、住友林業さんで同様の桧の柱を見ました。
    そのときの感想は、樹齢の短い木を使っていることと、赤身が少ないことでした。
    その木を見て、樹齢の長い年輪の細かい木は割れやすいので、できるだけ使わず、
    乾燥の際に、樹液も抜いているので、変化が少なくなっているのだと感じました。
    そのような木は確かに変形が少ないので扱いやすく、木という形の建材を使ってるけど、
    木としての本来の粘りや寿命、防蟻性、防腐性などが失われてしまうと感じました。
    しかし、これはあくまでも住友林業さんの柱を見ての感想です。
    そして、住友林業さんでは、私の疑問に対して、明確な回答は頂けませんでした。

    吉野桧や木曽桧などの樹齢の長い桧では、
    土台のような割れが問題にならない場所以外では、今でも背割れを入れるのが一般的です。
    私も桧の柱としての長所を出すためには、背割れを入れるのが一番だと思います。
    しかし、貴HPでは、背割れを入れているものは本物ではないと言い切っています。
    納得住宅工房さんでは、何処産の樹齢が何年くらいの桧を使ってますか?

    本当に、良材で背割れ無しの柱が作れるならば魅力的ですが、
    形だけはできても、木の性質まで含めて考えると、どう考えてもできる気がしないのです。
    今度、家を建てることになって、家のことをいろいろと調べている最中です。
    私は、それほど金持ちではないので、家を建てるなら一生に一度の気持ちで建てます。
    私は建築とは関係ないですが、物理関係の研究に従事しているので、
    このようなことは、もの凄く気になります。

    社長さんも出てきてくれるようですので、ご教授頂ければ幸いです。

  10. 179 匿名さん

    >177

    同業者っぽいですね

    >納得住宅の内部事情を多少、知っている者です。

    といいながら

    >財務状況が良いとか社長のブログには書いてありましたが本当かな・・・。

    と実際のところはわかってないのようです。

    > 大体、Fハウスから独立した輩のビルダー関係のろくなのがいないです。

    >Fハウスの支店長してたぐらいで経営なんて判る訳無いじゃん!
    >支店長なんてFハウスじゃ係長だよ!(笑)

    じゃ、177さんは知ってるの?Fハウスの内部事情についてかなり詳しそうですね。
    Fハウスの回し者ですか?Fハウスって独立した者をマークしてるんだ。。

    > 隠しに隠している自慢のお船で楽しいGWをお迎え下さい。

    その証拠は? あるいは社長のストーカーですか?(笑)
    社長に対する恨みがあるようですが、こういう私怨的なカキコをした177さんは
    哀れな感じがしますねぇ。

  11. 182 納得住宅工房の社長です

    久しぶりに来ました。
    皆さん素晴らしい意見有難う御座います。

    177の方…出鱈目だね。
    妬みですか?

    財務はいい会社と思っていますよ。
    借入があるのか? 手形決済をしていますか?
    嘘ですね。

    人は入れ替わりは多少ありますが、それほどでもないですよ。
    僕はむしろ少ないと感じています。
    人それぞれなんでしょうね。

    某メーカーが売れるアドバイス? 初めて聞きました。
    これは大笑いです。
    大嘘ですね。 

    独裁とリーダーシップの意味が分からないのでしょうか?
    僕が独裁者なら社員は辞めてしまうと思いますよ。
    社員は、続々と増えておりますが?
    ですから嘘ですね。
    各リーダー、しっかりとやっていると思いますが?

    所得でお客様を判断した事は間違いなくないと思いますよ。
    各コンシェルジュの提案にも依りますが会社で、そんな事指示する訳もない。
    これも嘘ですね。


    しかしいつから僕は船のオーナーになったの?
    君の事を調べて追求してもいいですか?
    本当にアホですね。
    船買っても乗る暇無いよ。

    君が船を欲しいのか?
    僕は船など要らないぞ?
    何がしたい?

    嘘つきにも程がある。

    大体GWは打合せが沢山入っていますよ(笑)

    私の事を知らないでしょ?
    あなたの人生は嘘だらけなんでしょうね。
    びっくりしました(笑)

    人生・価値観・変えたほうがいいよ。
    他人を羨まないで。自分が人に何を与えることが出来るか?

    よく考えてご覧。
    そんな価値観じゃ、命がもったいない。

    しかし…こんな卑しい人間がいるんだ…悲しくなりますね。

    まぁいいや。

    木材の乾燥についてですが、確かに檜は樹齢と赤みが命です。
    本来の性質を考えれば、自然乾燥で粘りを出すのが最適です。

    しかし現在の流通事情からすると、何年も寝かすことが出来ない。
    また自然乾燥では含水率15%以下にはならない事が人工乾燥が
    流行る理由でもあります。

    僕たちが使用している柱は、東濃檜を使用しています。
    (実際は紀州産も混じってきていると噂されています。
    可笑しな話ですが、木は取れたところではなく製材した場所が産地になります。
    魚もそうですよね)
    樹齢は80〜100年と言われております。

    背割れがあっても本物だと思いますが…
    (多分、集成材を偽物と言っているのを勘違いされているのかな?)

    僕たちの仕事は漆喰を多用しています。
    ですので、背割れが開くと命取りになります。
    また構造的にも断面欠損が無いほうが強いですよね。
    これが背割れなしの柱にしがみついている本音です。

    住友さんの事情は、聞いておりますが中傷になってしまうので避けます。

    柱は産地に依るものが多いと思います。
    乾燥しても割れない・暴れない・狂わない
    そんな条件の木は樹齢があり、赤身があり(乾燥すると抜けてしまいますが…)
    大人しい性質でなければいけません。

    僕たちも今のルートがあるから、背割れなしを使っています。

    以前、富士ひのきで同じものを作りましたが、割れてしまいました。

    178さんの指摘は、的を得ております。

    役物(真壁に使われる柱)は、含水率が多少高くても赤みや艶があった方が
    美しいですよね。

    壁に隠れてしまう材は、暴れない事が命ですよ。

    乾燥を強烈にすると暴れまくります。
    そこでプレナーをかけて、暴れきってから狂わないと言うのが理屈です。
    乾燥が甘い材より、木材の断面が一回り大きく居るので、
    実際、お金がかかる材料です。

    でも、本来の木材とはかけはなれて行く感はありますね。

    僕は、納得住宅工房は品質が狂わない無垢を提案する位置だと
    思っていますので、そのような選択をしております。

  12. 184 納得住宅工房の社長です

    183へ
    気に入らないなら閉鎖しな。

    君の頭は人を否定するしか出来ないんだね。

    君は嘘を言われても黙っていられるのか?

    183へ
    君のコメントこそが営業ツールだな。

    人と人が解りあう素晴らしい世界が解らない人間なんですね。
    可愛そうですね。

  13. 185 匿名さん

    >183さんへ

    いいかげんにいやがれをやめていただきたいんですが。

    >見事、営業ツールとして利用されてますなw

    に対して、副管理にんさんはOKだそうですよ。
    ちゃんと読んでからコメントしましょうね。

    No.155 by 副管理人 2008/04/06(日) 00:55
    [掲示板に投稿する] [削除依頼・住民板への移行依頼]
    いつもマンションコミュニティをご利用頂き、誠にありがとうございます。
    副管理人でございます。
    さて、掲示板への業者様からの投稿についてですが、関係者であることを名乗っている限りは、本掲示板では特に禁止をいたしておりません。
    むしろ、業者様とサイト利用者様とが直接情報交換が出来る場として、有用にご利用頂きたいと考えております。
    以上、ご理解を下さいますと幸いに存じます。

  14. 186 匿名さん

    ↑訂正: いがやがれ ではなくて いやがらせ でした。失礼しました。

  15. 188 物件比較中さん

    家相についてですが、
    すっごく気にするわけではないのですが、昔から避けた方がいいと言われていることを知っていて
    あえてするのは嫌だと思っています。
    営業の方に○○方角は大事に思っているので欠けを作りたくないと伝えました。
    でも考えて出してくれた間取りは欠けでだされました。
    営業の方は私が嫌だということをメモされていたのに・・・。
    気にしなくてもいいと思う方は平気でしょう。私自身もどこまでが重要かイマイチ勉強不足で分かってませんが、嫌だよ・・・っと伝えていたことをするという姿勢にちょっと驚きました。
    信頼してお願いできるのかどうか不安にもなりました。
    社長様がお見えになっているようなのでこの際聞いてしまいます。
    風水の資格をお持ちであるとブログで拝見いたしました。
    人それぞれ重要だと思うところ、プロから見た大事なことや気をつけた方がいいことがあると思うのですが、気にしなくてもいいところもあると思います。
    契約後、ちゃんと話を聞いて頂きながら止めてもらえたり、気にしないでいいことであるなら納得できる説明をしながら色々決めていってくれるのでしょうか。
    営業さんとの打ち合わせが主であって、私たちの為にと思ってくださる社長様との時間が少ないのでは不安に思うところがあります。もちろん営業さんも一生懸命になってくれると願いたいですが。
    完成されたお家を見学するとそのデザインに溜め息がでます(素敵で)。
    間取りの聞き取りは契約後社長様がじかに書いていってくれるとのことですが、
    ある程度営業さんとの打ち合わせで決めていってからなのでしょうか?
    見積もりの間取りもNo167で書いたように不安が残ったので・・・。
    いろいろと書いてしまって申し訳ないのですが、物件を比較している中こういうところが気になってしまって気持ちよく納得さんでお願いしたい!っという気持ちに戸惑いが生じてしまって。
    誰だかわかってしまって、もしお願いするときに気まずい気持ちにもなりそうですが(汗)
    もしお願いすることになりましたら全信頼をおけるように・・・おきたいのでコメントさせて頂きました。

  16. 192 匿名さん

    検討中でしたが、社長の書き込みを読んで引いてしまいました。
    アフォ呼ばわりや最後には捨てゼリフ。
    これが会社のトップがわざわざ書き込む内容でしょうか?

    書き込むたびに馬脚を現している気がします。

  17. 193 匿名さん

    >191

    社長につっかかってる人だよ
    確かに社長さんもああ言えばこう言うでほっとけばいいのにっとは思うけど・・・

  18. 194 匿名さん

    というか、社長は中傷的なカキコにいちいち反応しないほうがいいんだと思います。
    ああいう人たちは楽しんでいじめてるんだからね。社長が中傷されたと感じたら
    弁護士に相談して対応してもらったほうが良いと思いますが。。その方が効果的です。

    特に個人に対する中傷や会社に対する名誉棄損だと、弁護士に相談することがおすすめします。

  19. 195 匿名さん

    納得の社長はよっぽど、この掲示板のレスが気になるしチェックしてるんだな・・・。
    これだけ気にするのは気にする理由があるんじゃないの?
    普通、この手の掲示板にレスしてる社長はいないよな!
    反応しないと不味い訳があるんだろうな・・・。
    他のレスも自作自演かもな・・・。

  20. 196 サラリーマンさん

    みんなそんな話を聞きたいわけじゃ〜
    ないのにね?
    もっと家の事を知りたいのに・・・・。

    イイと言ってくれる人もいれば 批判もあるでしょう・・・・。
    その批判に噛み付いて
    理屈をこね 出てこいだの 話そうだの
    さらに批判されれば
    脅かす・・・・・・。

    それだけ注目されてるんですもの
    当たり前に批判されることもあるんじゃ〜
    ないんではないでしょうか?
    皆 興味を持っているんですよ いろんな意味で。

    お客様への思いとかも言っていましたが
    それを考えるのなら
    ココでの発言は控えてもいいんじゃ〜ないでしょうか?
    発言をするたびに
    そこで建てたお客様がどのような思いをするか?
    考えてもいいんじゃ〜  ないでしょうか?
    嬉しいはずはないと思います。
    荒れてるんですものスレ

    だってこのスレ荒れてますもん
    その思いは お客さんといって 自分のものなんじゃ〜ないんでしょうか?
    人にどう見られてる・・・・。
    だから 気になってココに通う。

    皆は 家の事知りたくてココに通うのに。

    カッコだけとは言いませんが この場ではカッコだけにしか見えません。


    皆さん 家とは関係ない文でスミマセンでした。

  21. 197 ご近所さん

    ここは良くない、ということに対しては特に反論しているようには思いません。
    ただ、嘘を書かれていることに対して反論していると、私は思います。
    誰でもそうじゃないですか?
    ましてや会社のトップは部下たちを、そしてお客さんたちを守る身であるのですから。
    もし自分が家族のことで嘘を言われていたらどんな気持ちでしょうか。
    絶対イヤですよね?
    ほっておいても良いかもしれませんが、今の情報化社会、すごい勢いで周辺に知られていくことでしょう。
    そしたら・・・考えればわかりますよね?

    だから、私は納得住宅工房さんが好きですね!!

  22. 198 匿名さん

    悪い事ばかりではありませんよ。
    文章は性格や本質がはっきりと出ます。
    会社のトップの性格や本質がこれでは、
    会社の品格や本質も推し量れます。

    クレームをつけたら、どうなってしまうのか?

    前もって知ることができた気がします。

  23. 199 オーナー

    >クレームをつけたら、どうなってしまうのか?

    ちゃんと直しに来てくれたよ?全然問題ないです。
    アフターはとても充実してるんですよ。
    大手HMのアフターと比べたらずっと上だと思います。
    (知り合いはFハウスで建ててアフターを頼むのに大変だったよ)

  24. 200 オーナー

    追加 :
    ついでに、オーナーたちがわざわざ反論するためにここに来てるってことの意味知っていますか?
    嘘かかれているのがいやですから。自分の家を建ててくれた納得が好きだから、私怨まみれの
    批判や嘘をどうしても我慢できないのよ。

    別に社長が船を買おうとか買わないとか、そのお金が社長の財布から出たら全然問題ないと
    思います。会社を経営するためのお金は別なんだから。それは社長のプライバシーであって、
    他人が口を出すことじゃないと思います。
    借金とか手形とか、そこは企業秘密であって、経理と社長しか知らないことだし、他人が
    どうのこうのをいうことではないと思います。そしてそこまで突っ込む人は同業者しか思えない。
    客が回ってこない同業者が社長を恨んで荒らす。

    ちゃんと健全な会話ならオーナーとしてわかる範囲を教えますが、嘘や私怨的なカキコになると
    やはり気に入らないです。社長が言葉が少々荒いが、その気持ちが理解できます。オーナーとして
    私も同じ気持ちです。だから家に対する嘘のカキコに対して反論します。でも社長の個人に対する
    嘘の批判は真相は本人しか知らないので社長自身が答えないといけないけどね。

    でもここの掲示板の管理人がこういう事態をほったらかすなら弁護士に相談するよう、社長に
    提案します。

  25. 201 匿名さん

    >200
    噂や嘘じゃないから書かれるんでしょ。。。
    火の無いところに煙は立たないでしょ。。。
    財務内容が良いとか手形を切て無いとか社長が自分で言ってるだけで証拠も何も無いよ!
    社長自信がこのスレにレスして火消しに躍起にやっている事は、やはりきな臭い部分が大なり小なりあるからでしょう。。。
    コミュニケーションを超え罵声的に声を荒げて火消しをするのは理由ありきでしょう。。。
    業界内では納得の噂も聞かないし評判も聞かないよ。。。
    社長が自分でヤラセのレスしてるのは噂で聞いたけど。。。
    とにかく財務状況が良い会社が自ら言うか?
    悪いから言うんじゃないの?

  26. 202 ご近所さん

    >とにかく財務状況が良い会社が自ら言うか?
    >悪いから言うんじゃないの?

    それじゃ悪いという証拠は??

  27. 203 オーナー

    >業界内では納得の噂も聞かないし評判も聞かないよ。。。

    これは嘘ですね。
    そしてそれをいえるあなたは同業者。

    なぜかというと、個人的な付き合いで元大手HMの営業マンに聞いたが、
    普通に繁盛してるHMを警戒するでしょう。業界内ではこの手の荒らしは普通ですって。

    使える物ならなんでも使う、とにかく評判を落とせるなら、火がなければ
    火をおこせば良いっということです。煽れば煙でもなんでも勝手に増えてくる
    のでしょう?社長が自分の会社を守るのが当たり前なことです。怒ってしまっても
    仕方がないでしょう。またそれをだしに批判のネタにするあなたですね。

    >社長が自分でヤラセのレスしてるのは噂で聞いたけど。。。

    ならIPを調べてもらえれば良いでしょう?
    私は自分の意識でオーナーとして書いてます。
    やらせでもなんでもありません。
    ほかのオーナーもいると思うけど、やらせではないと思います。

    >とにかく財務状況が良い会社が自ら言うか?
    >悪いから言うんじゃないの?

    それはおかしいですよ。
    年間あんなに受注が殺到してるんだから儲からないわけがないでしょう。

  28. 205 物件比較中さん

    納得オーナーのブログ見ると納得していないオーナーもいますね。
    オーナーの方、納得できない部分等ありましたら教えてください。

  29. 208 納得住宅工房の社長です

    下らないですね。

    住まれている方が良ければいいのにね。

    住宅業界は、どうしようもない嘘つきの集まりですね。

    自分の所のオーナー様を満足させてください。

    大体、僕自身は不動産の取引に顔出さないですよ。

    なんで嘘を書けるのですか?

    そんな大人で恥ずかしくないですか?

    あなた方のような、根拠の無い嘘をつかれる方が、日本を悪くしている。

    僕は、そんな方々とは別の世界で生きております。

    このサイトは、そんな嘘つきと唯一交われる場所ですからね。

    でも…良くないよ。

    そんな人生楽しくないでしょ。

    財務体系を、こんな低俗な場所で報告する訳無いでしょ。

    顔を見れれば、いくらでも伝えますよ。

    人の会社が気になる前に、中傷している方の生き方や人生を
    見直しなさい。

    人生の無駄遣いです。

    勿論、火消しなんて思ってないですよ。
    嘘が嫌いなの。 嘘が。

    大体、私の事知っていたら、あれだけミラノに行っているって
    BLOGに書いてあるのに、中傷が無い。

    知らないでしょ?

    いい加減にしなさい。

    嘘ばかり書くと、本当に訴えますよ。

    …って書くと「営業です」とか、色々おちょくるのが出てきます。

    そんなジャッジする程の人間じゃないのにね。

    人間も可笑しいのがいますね。

    僕に直接文句言えますか?
    そんな度胸も無いでしょ?

    こんな所で、下らないどうでもいい内容を書いてばかりしていると、
    本物の***みになっちゃうよ。

    僕たちの会社が、どうだろうが君には関係ないから、
    自分が社会に役立つことを探して頑張りな。

  30. 209 買いたいけど買えない人

    はじめまして。。。 私は西日本に住む、新築中の一般人です。。。

    正直、静岡の人がうらやましいです。 自分も出来るなら納得さんで建てたかった。

    あの標準仕様、デザインは自分の家つくりではど真ん中のストライクです。

    もちろん、予算もです。 HPとこのブログで位しか判断できませんが・・・

    会ったことも、話したこともないです。 でも、自分の理想の家が建つのであれば

    社長がマイペースだろうと?、船を持ってようと?どうでもいいことです。

    気に入らなければ、止めればいいだけです。 今は準大手HMでプランの真っ只中ですが

    一階の床は床暖対応のフローリング、二階は無垢、壁材は光触媒壁紙、竹炭ケナフ壁紙

    エコカラットなんかを使ってます。建具なんかはHM標準です。だいぶ理想に近付きましたが

    これだけすると建物本体 付帯工事 エクステリアで3000万オーバーです。。。

    間取りは延床40坪のリビングに吹き抜けありです。 もちろんアフターは10年目以降は

    有償メンテナンスを受けたら・・・というやつです。  

    これが僕には現実です。 長文になりましたが、何が言いたいのかというと

    静岡の人がうらやましいですね。。。

  31. 210 他社 契約済みさん

    >209

    自然素材で作ってもらえる地場って他の地区はそれほどないのでしょうか?

    当方は納得住宅工房と同じ静岡県ですが金、土曜日の新聞に入ってくる完成見学会の
    チラシを参考に2ヶ月ほど県中部の見学会をまわりましたが数社はありましたよ。

    また、その中には納得住宅工房と遜色の無い仕様で同価格帯もしくはそれ以下のところも
    ありました。

    多分、探し方の違いかとおもいますが、モデルハウスをもっていない地場では完成見学会を見て
    回ったり、地方の地場住宅情報誌を見ないとなかなか探し出せないかと思います。
    また、そのような地場はモデルハウス代とかにようする宣伝費や人件費がかかっていないので
    HMより安く建築できることが多いかと思います。
    一度、探してみてはどうでしょうか?

    自分はその数社の中の一社と契約しました。(残念ながら納得住宅工房ではありません。)

  32. 211 買いたいけど買えない人

    >210

    自然素材で作ってる地場工務店はあります。 ただ納得さんのような耐久の安心や耐震の安心

    のような根拠があるものは無いですね。無垢を使う為の工法とか漆喰が割れないための素材を使う

    というのは無くて、今まで使っていたフローリングや塩化ビニールの代わりに無垢や珪藻土を使う

    といった会社が多く、数社と話してみると、無垢だから少しは開く、反る、珪藻土(漆喰を使って

    る所は少ない)だから多少は割れる、ぽろぽろ落ちるということでした。

    ですから、選択肢としてはローコスト注文住宅(タマホームよりも安い)今 一番地場で勢いが

    ある所で自然素材をふんだんに使い断熱材や土台なんかに良い物を使う。か SE工法で自然素材を

    使って建てるのどちらかでした。結局 準HMで決めたのは知り合いが居たのとSE工法よりは

    安く ローコストよりは施工実績があるという理由でした。なかなか全てに拘ってる会社 

    は少なく 且つリーズナブルなのは無いですね。

  33. 212 買いたいけど買えない人

    ↑     ↑     ↑

    すいません。。。 見づらいですね。。。

  34. 213 オーナー

    >211様へ

    納得住宅の倶楽部参加企業があります。倶楽部というか加盟というか、似たような考えで
    お客様を大事にしてる工務店の集まりみたいなものです。西日本のどこかがわかりませんが、
    大阪周辺だと「Eggエッグ住まいる工房」という工務店があります。
    検索をかければ出ると思います。
    エッグの営業にわがままいって、納得の社長にデザインを頼んでみるのもありかも。。(ぇ

  35. 214 買いたいけど買えない人

    >213さん 

    ありがとうございます。。。 大阪からだとしてもかなり遠いです。。。

  36. 215 オーナー

    >214

    大阪よりも遠いですか。それは残念なことです。
    私は納得と契約するまえに、工務店情報の参考にしたのが「安心工務店ネット」というサイトです。
    日本全国の工務店の情報があって、一つずついってみて回るしかないけど、結構参考になりますよ。
    家造りはやはりこだわりをもって、そしてそのこだわりをどこまで実現できるかが一番の問題ですね。

    214様の希望通りの良い家が建てられますように。

  37. 216 匿名はん

    210さんの書き込みに共感ですね
    要は自分の努力次第でまだまだ見つかる

    ネットなどである程度知識を得れるようになりましたが、そういった「ネット等で中途半端な知識を持った中流階級」をターゲットにした市場があります。

    住宅系コンサルタント会社でもそういう講演やってますし、住宅業界誌にもたくさん「Webを活用した顧客の...」等々うんざりする程、成功者の記事がかいてあります

    熱い思いだけでは情報の正誤は判断できません、客観的且つ理系的な能力でその情報の正誤を判断しましょう

    別に納得さんを悪いといってるのでは有りませんのであしからず。

  38. 217 いつか買いたいさん

    216さんの言われるとおりだと思います。

    私も多くの工務店を見てきましたが、顧客集めに熱心な工務店の営業手法には一定の傾向があると思います。
    商品設定は似通っていますし、ホームページの構成もそっくりです。
    ネット時代に適応して、工務店のマーケティング手法も確立してきたのかもしません。

    マーケティング手法を駆使することは別に悪いことでは無いと思います。
    工務店も商売ですから、大いにやって良いことだと思います。

    私自身は、かれこれ5年ほど工務店探しを続けていますが、最近はネットで賑やかな会社よりも、
    小規模で、地味に誠実な仕事をしている工務店が良いと思うようになってきました。

    209さんも根気よく探せば、どんな地域でもリーズナブルな良い家を作る工務店は必ず有るはずです。

    もちろん、ここに書いたのは一般論で、納得住宅工房さんに対しての意見ではありません。
    失礼いたしました。

  39. 218 販売関係者さん

    どんなに良い会社でコンセプトを経営者自信が持っていてもそこに介在する社員や職人がいる限り完璧な住い作りは不可能です。
    私も建築会社を経営しています。
    納得住宅さんを否定も肯定もしませんが社長がどんなに素晴らしいコンセプトや経営理念を掲げても営業社員や建築社員、職人さんの総てが社長の意思を完全に継承している訳ではありません。
    そこに介在する人の意思が良かれにしろ悪しきにしろ反映されてしまう可能性が高いのです。
    だからブログや掲示板だけでは判断できませんし社長の言葉を直接聞いても細部まで反映されるとは限りません。
    経営者の素晴らしいコンセプトは本人だけが持ち実践が可能な事で介在者が存在するだけで多かれ少なかれ捻じ曲げられたり経営者の意識とは違う物になる可能性が高いと言うことです。
    多分、納得住宅の社長は本当にお客様の事を考えて家作りをしていると思いますが、この掲示板を見ると荒れてもいます。
    それは、やはり完全なコンセプトをモーラした家作りが出来ていないからだと思います。
    私の経営する会社も同様です。
    私がどんなに理想を掲げても社員の考え方の違いや判断の違いで私の経営理念とは程遠いい住いを提供してしまっている事やお叱りを頂く事があります。
    でも私は社員にはその様に教育や指導をしていません。
    真の完璧なる家作りは存在しないと思うのが私の考えです。
    だから多少のリスクは承知で工務店やHM選びをするしかありません。
    今はIT化が進み容易に情報を手に入れる事が出来ますが匿名や発**が特定出来ない限り、真実の情報を確保するのは難しいでしょう。。。
    だからリスクを考えざる得ないのです。

  40. 219 オーナー

    >218さんへ

    何を言いたいのかがよくわかりませんが、完璧というものはこの世にはほぼ存在しませんが、完璧に近づく努力や忠実というものがあると思います。買う側にとって、一所懸命やってくれて、丁寧に仕事をしてくれて、アフターも充実してくれればそれでいいと思います。ようするに、契約した人が満足すればよいだと思います。満足しなければ、文句をいうのも当たり前です。お金を払ってるんだから。

    この掲示板は荒れている原因はおそらく同業者による私怨や嫉妬やいやがらせ行為だと思います。実際に以前「悪ふざけ」で荒らしをした人もいたからね。

    納得の社員や業者はお客様のニーズを満足させるためにいろいろと大変そうなんだけど、私は客として、彼らの努力や心遣いに大変満足しています。この間家からちょっと離れている所に建築現場があって、自分の庭でみてたら、そこの現場で担当している水道工事の人はわざわざ挨拶にして、「どうも、以前○○様の家の水道工事を担当させていただいた水道屋の○○です。お久しぶりです。この近くの現場に仕事があって、帰りのついでに○○様が見えているのでご挨拶までに。。」と丁寧に挨拶してくれました。びっくりして、うれしかったですよ。教育ができているというか、納得らしいかもしれません。

    納得のプラスマイナスを理解した上で契約したのですが、やはり納得を選んで良かったと今でも思っています。218さんの会社も契約した客に愛されますようにがんばってください。

  41. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸