分譲一戸建て・建売住宅掲示板「東栄住宅のブルーミングガーデンについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 東栄住宅のブルーミングガーデンについて

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-03-23 22:02:00

建売住宅の購入を考えて物件を見て廻っていますが、東栄住宅の物件を見て
びっくり!どうしてこのようにしたのか理由が聞きたいことが多かったんです。
また近くにブルーミングガーデン建設があるのですが、全部がそうなのかそれとも
その物件によってなのか・・・どなたか教えていただけますか?

[スレ作成日時]2004-07-27 12:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東栄住宅のブルーミングガーデンについて

  1. 151 147

    不良ビスのある隣は壁の中をなおすので修復に2日かかるそうです。
    >149
    標準仕様でもそんなに悪くないと思います。
    お風呂も全自動で台所から沸かせる・浴室乾燥(暖房)・シャンプードレッサー・ペアガラス
    オプションでつけたのが物干し・網戸
    トイレがウォシュレットじゃなかったけど特に必要なし。
    建築中の経過が私のBlogのはじめの方にありますのでよろしければご覧ください。
    設備などひととおりわかるかと思います。
    ちょっとした不満とかもその中に書いています。
    引渡しは2004年の4月の物件です。
    http://aaaalog.seesaa.net/archives/200401.html
    まだ基礎もできないくらい早く決めたので、ちょっと無理言ってダウンライトなどオプション工事をしてもらいました。

  2. 152 匿名さん

    知人の家は不良ビスを使っているが、耐震などには影響ない部分の使用のため
    特に補強はしないと・・・・手紙が来たそうな。

    どうなんですかね??みんな手紙来ました?

  3. 153 匿名さん

    昨日契約してきちゃいました(^^;
    一応、注文建築も考えてみたのですが、やはり親もサラリーマン、子供もサラリーマンだと
    ダメかな、という感じに落ち着きました。
    共働きなので、駅近という条件(3分にしました)、妻の実家とは育児協力する方針を考えると
    15年くらいは妻実家に近い駅。その駅周辺で地盤が低くない(もともと一帯は沼なのであくまでも比較論ですが)。
    マンションはしばらくできそうもない。中古物件はみんなローンが残っていて出ない。
    で、「ごみ捨て場が隣接」「条件付き土地で売れ残ったため建て売り」で、定価より300万引きの
    この物件を見つけて、さらに100万値切って決めてしまいました。
    そこでとめてしまいましたがもうちょっと値切ってもよさそうですね…
    間取りもフツーですね。でも最低限、生活はできますね。
    20年位して、子供が嫁に行く前にでもかっこよく立て替えればいいかなと思っています。
    地震が来て倒壊したら、掘っ立て小屋でも建てて野菜育てればいいのかな、と。
    今のおんぼろ賃貸よりは、ましな住環境だと思いますが、
    この程度の期待ならば値段に見合いますかね?>詳しそうな方々

    郵便ポストは確かに(--; ですが、うちの実家はオートロックのマンションで、
    結局郵便・新聞は家から出ないと取れません。
    ドアに受けるところをつけると、そこからドアを壊されて盗難にあうといった例があるため
    最近はあえてドアに穴を開けないのでは?

    アフターサービスがちょっと気掛かりです。
    ぜひ情報交換させていただきたいです。

  4. 154 匿名さん

    契約おめでとん。
    TJホームのアフターは、そんなに悪くないよ。
    まあ、やることはやるっつう感じかな。

  5. 155 匿名さん

    来週内覧会で、さ○○事務所に立会いを依頼致しました。
    どなたか第3者の立会いを頼んだ方いらっしいますが。
    (建売で購入したので)

  6. 156 153

    >154さん
    ありがとうございます。
    ネットで調べると「揺れがひどい」という記事があったのですが
    階段を上がっただけで揺れたりということはありますか?
    購入時に見たときは、逆に床がしっかりしている印象を受けたのですが…
    #あくまでも内装にお金をかけない新築マンションと比べてですが。

    >155さん
    内覧会とは引渡しの1週間前とかに最終チェックすることですか?
    私も建売で買ったので気になります。
    第3者機関に立ち会ってもらったほうがいいのですか?

  7. 157 元エボ乗り

    遅くなりましたが、不良ビスの件では、皆様レス有難うございます。

    内覧会ですが、自分は業者立会い(第3者の立会い)は頼みませんでした。(さんざん、迷ったあげく)

    出来上がってからでは、たいしたチェックは出来ないだろうと判断しました。

    ちなみに自分が内覧会で指摘した箇所は、
      内装の傷、排水音(トラップの不具合)、24時間換気のスイッチ不良、グルニエの床材?の付け忘れ
    くらいです。

    幸い東栄さんのアフターも対応こそ遅いですが、ちゃんとしていただいているので。(まあ、あたり前ですがね)

    ただ、入居して4ヶ月くらいですけど、チェックは日常的にやるようにしてます。
    大雨の際は、屋根裏の確認したり、床下の基礎部分の確認や外壁チェック、排水音などなど。

    車と同じく日常的なチェックが必要ではないかと...


    っといいながらも第3者機関にチェックしてもらったほうが良かったのかな〜 っとたまに思ったりもしますね。

    第3者機関のチェックってどの程度の確認を行っているんでしょう?
    アンカーボルトの位置や、基礎の施工の確認とかやっているんでしょうか?
    建築後では、ほとんど確認不可のような気がするのですが。(まして内覧会の時間内では)

  8. 158 154

    >153
    「揺れがひどい」なんてことはありません。
    特に丈夫ということも感じませんが。普通ってとこです。
    全体的には、かねばかり図を確認したけど、
    建売の割にはしっかり作ってますよ。
    内覧会はチェックリストを作って、平面図・立面図と電気配置図を見ながら、
    半日かけてじっくりやりました。作ってからの第3者機関は、費用対効果では低いよ。

  9. 159 153

    >154さん
    レスありがとうございます。
    とても参考になります。
    決めたときにはビー玉すら転がしていなかったので、
    もうちょっと勉強してチェックリストを作って臨みたいと思います。

    ちなみに設計が2級建築士でちょっと落ち込みました(^^;

  10. 160 匿名さん

    一般住宅は2級建築士で充分だろ。

  11. 161 匿名さん

    2級建築士と1級建築士の差は、羽のないアブラムシと羽のあるアブラムシぐらいの差。
    しょせんアブラムシっつうことで、どーすか。

  12. 162 155

    最終チェック(内覧会)について貴重な意見有難う御座いました。
    >157さん 指摘通り、目視で確認出来る範囲しかチェックは出来ずアンカーボルトの位置や、基礎の施工の確認
    は第3機関に依頼しても建売ではチェックして頂けません。
    子供の面倒を看ながら引越しの準備をしてたら、契約をしてからあっという間に時間が経ち夫婦で話し合って依頼
    を決めました。
    (とてもチェックリストを作ってる時間等が無く)
    うちは大きな買い物なので、これくらいは頼んで良かったと思ってます。
    明日が最終チェックですが・・・。

  13. 163 匿名さん

    住宅性能表示とってませんでしたか?基礎配筋、構造、断熱等の関係には
    施工時に検査機関のチェックがはいっていると思いますよ。
    大きな買い物で不安になるのも良く分かりますが、私は設計、建設の性能表示の取得住宅で
    完成後に躯体を調べたいからとわざわざ別の第三者機関に依頼する必要性をあまり感じませんが・・・。
    無論性能表示も万全ではありませんが、第三者機関をあてにするより先に、性能表示とは何かを
    よく調べる方が良いかと思います。

  14. 164 元エボ乗り

    う〜ん
    検査機関のチェックは、結構いいかげんと言う話聞きますよ。
    殆ど設計図面の確認が主で、建設性能表示のチェックはザルって話です。

    自分は住宅性能表示は、後々、訴訟問題になった時の気休めみたいなモノくらいしか受け取ってませんが...


    それに、性能のチェックができたとしても、内外装の傷などクオリティのチェックをしているわけではないので、第三者機関のチェックはムダではないかと思います。(自分は頼みませんでしたが)

    実際、ウチでは、24時間換気の動作不良、グルニエの通気口の施工忘れなど、ありましたし。
    これって住宅性能表示(建築)のチェック項目に入っていませんでしたっけ。

  15. 165 匿名さん

    よく見てみると…
    トイレに換気扇のないブルーミングガーデン。
    致命的…。

  16. 166 100

    ブルーミングガーデン本当にトイレに換気扇無いです。
    窓はいらんから換気扇着けてほしい。
    トイレなんて明るくなくていいし、窓開けると臭いが廊下に逆流する。
    換気のためやむ終えず窓を開ければお隣さんのリビングから丸見え。
    24時間換気よりトイレの換気のほうが問題だと思う。

  17. 167 元エボ乗り

    >24時間換気よりトイレの換気のほうが問題だと思う。

    言えてる。

    見た目も、出来も、そう悪くはないんだけど、何かしらズレてる。

  18. 168 147

    >24時間換気よりトイレの換気のほうが問題だと思う。
    同じく。
    24時間換気をしているので逆流するのだと思う。

  19. 169 164

    傷のチェック位は第三者機関を呼ぶ必要は無いでしょう。換気扇は多分設置状況の確認までだと思います。
    おそらく担当者によるかと思いますが、試運転までは多分しないと思います。
    あくまで設計または建設住宅性能評価書通りの内容で、規定の性能を満足出来るかを確認しているだけ
    ですから。入居者がやる引渡し前のチェックとはそういった部分では意味が違うものだと考えられます。

    換気扇とかそういった部分はあとから発見されても修理ができるからあまり問題ではないと思います。
    むしろ構造体に関しては完成時にはチェックできない部分が多いのでそういった部分に関しては
    完成時に第三者機関を呼ぶよりは、品確法とからんで住宅性能表示の取得住宅の方が良いのではと思います。
    無論前にも言ったように万全ではありませんが、基礎配筋や金物等のチェックが主体でしょうから
    また、性能表示自体がそもそも文字通りの意味ですから、目安となるものと考えて良いのではと思います。

    換気扇は確かに私も欲しいですね・・・。法律上は窓があればOKなのですが、ちょっと不便ですよね。

  20. 170 153

    性能表示があれば、建物の大枠はチェックされているということになりますよね。
    さすがにそれでいてビー玉が転がったりすることはないかなぁ、と思えてきました。
    内・外装のチェックは、親が仲良くしている外装屋さんに立ち会ってもらうかもしれません。
    建築士も、営業も、大工さんも、住宅診断士も、肩書きではなく要はどんな人かによりますよね。
    その外装屋さんはとても人柄のいい人だそうなので、立ち会ってもらえたらなあと思います。

    換気扇…窓用換気扇が一万円くらいで市販されてますよね…見た目は悪いですが…

  21. 171 匿名さん

    2003年7月施行以降は24時間換気が標準装備。
    24時間換気の吸気口はトイレにもついてるでしょ。
    2時間に1回は全部空気が入れ替わるってやつ。
    家は、2003年の前半施工だったんで、オプションで24換気つけたけど。

  22. 172 PON

    モノは最近のタイプですがトイレには窓しかありません。
    防犯上、窓は少ないに越したことは無いので窓の代わりに換気扇をぜひ着けて欲しい。
    窓一箇所と換気扇のコストがそんなに差があるとは思えない。
    東栄の営業さん見てたら「お客様の声」と言うことでお願いします。
    ちなみに「窓で良かった〜」って人いるのかな・・・
    その他純正網戸の件ですが、「3LDKだろうが5LDKだろうが105,000円均一!」
    と言う得したような損したような価格設定も困ります。

  23. 173 PON

    ↑追伸。
    対面式キッチンの奥行きが狭いのも気になる。
    冷蔵庫置き場がコンロの対面にあり、
    冷蔵庫開けている最中に服に引火しそうで危ないから現在は冷蔵庫の向きを横向きにしています。
    そのため冷蔵庫のドアの開く部分と、自分の立ち位置には物が置けず有効に使えません。
    冷蔵庫を薄型の物に変えるか両開きタイプに買い換えればこの問題は解消するが・・・
    リビングを削ってもキッチンの奥行きを確保してもらいたい気がする。
    その他、気になった部分は今のところ無いです。

  24. 174 匿名さん

    ここのお風呂って、追い炊き機能付いてますか?
    ちょっと気になったもので。。。

  25. 175 匿名さん

    ついてます。
    オートもしくはセミオートのボイス給湯器。
    ちなみに浴室テレビは5万円増だったっかな。
    今は網戸もオプションなんですか。
    照明はついてるの?

  26. 176 匿名さん

    東栄住宅の建売を検討中です。
    建物価格は、大体、坪いくらぐらいの価格設定になっているのでしょうか。
    既購入者様、ご教示ください。

  27. 177 匿名さん

    >吸気口
    普通トイレは吸気では無く排気のほうだと思いますが・・・。
    トイレで吸った物を屋内に持ち込むのはどうかと・・・。
    揚げ足取りですみません・・。
    どうなんですかね・・・。その辺・・。

  28. 178 匿名さん

    >172
    トイレも、たとえ北側でも窓があると、日中はそれなりに明るくて良いですよ。
    マンションのように暗いトイレってのは好きじゃないです。
    まあ、換気扇は有って当たり前だと思いますけど。

  29. 179 元エボ乗り


    >176さん

    ウチの物件の場合、
    売出し当初は、坪60万くらいの価格設定!(結構強気の価格設定)
    実際購入した価格は坪40万ちょいくらい。

    まあ、実際、坪40万くらいが順当かな?!

  30. 180 匿名さん

    >>179
    いわゆるパワービルダー系で、坪60万は100%ありえないでしょう。
    以前、東栄が売主で、建て売りと条件なし土地が半々という物件を見たのですが、
    面積はまったく同じ、道路付けは建て売り区画のほうがむしろ良いという条件で
    建て売り=条件なし土地+\1000万ちょい、でしたね。外構やら地盤改良費用、
    (そして当然利益も)含めると上物価格は850万ってとこかな。
    建坪28坪くらいだったので坪30万ってとこかな。もちろんスケールメリットはあ
    るでしょうけどね。

  31. 181 元エボ乗り


    ごめんごめん

    外構やら地盤改良費用も含めた上モノの坪単価です。
    外構や地盤改良の個別発生費用がわからないんで、
     (購入価格ー地代)/建坪 で算出しました。

  32. 182 176

    180さま181さま
    ありがとうございました。検討してみます。

  33. 183 匿名さん

    質問です.
    3ヶ月点検って何をやりましたか?
    言いたいこと山ほどある気がするんですが思いつかない・・・

  34. 184 匿名さん

    後学のために(注文で設計中なので・・・・)現場見学会に行きましたが、
    私も営業の方に「トイレは窓があるから換気扇はいらない」と言われました。そんなものですか?
    何も設計士さんに言っていませんでしたが、提示された注文の図面には当然換気扇付いてました。

  35. 185 匿名さん

    最近は、確かにトイレに換気扇をつけないケースが多いですよ。
    私はハウスメーカーで建てましたが、換気扇はつけてません。

  36. 186 匿名さん

    うち、よその建売だけど、トイレに窓も換気扇もあるよ。

  37. 187 設備屋

    トイレは窓があるから換気扇はいらないとか、最近そういうケースが多いというのは、
    良く解かりません。
    いくら窓が有っても、風向き等によっては、逆に臭気が家の中に入ってきます。
    臭気排気・換気の考え方とすれば、基本は強制排気(換気扇)にてトイレ室内部を負圧
    サイドとすべきです。
    ちなみに、24時間換気についてもそうですが、建築屋の換気に対する考え(設計)は、
    机上の理論のみであることが多く、設備屋から言わせると意味の無いことが少なくあり
    ません。

  38. 188 匿名さん

    >184
    東栄の説明会ですよね?
    また、よくわからないコストダウンかなぁ?
    この会社、ちょくちょくと妙な所をけちるので、買う方は細かい設備をよくチェック
    しましょう。
    うちは、東栄ではないのですが、>187さんの通り、
    トイレとパウダールームが換気扇で24時間負圧になってます。

  39. 189 匿名さん

    184です。
    東栄住宅の現地販売会で、東栄の営業担当者から言われました。

  40. 190 匿名さん

    東栄住宅って、モジュールは何ですか?
    あと、立水栓は付いているのですか?

  41. 191 匿名さん

    うちは立水栓はなく駐車スペースに埋め込みでした。

  42. 192 190

    >191
    埋め込みですか。
    立水栓のところもあるんでしょうかね。
    あれば便利ですし。

  43. 193 元エボ乗り


    >190,192

    ウチは駐車スペースは埋め込み、庭に立水栓が付いてました。

  44. 194 190

    駐車スペースに埋め込みの水栓は付いてて、
    立水栓は物件によるみたいですね。
    191さま、元エボ乗りさま、ありがとうございました。

  45. 195 匿名さん

    うちも駐車スペース+立水栓。立水栓の位置は、外構工事の時に移動してもらった。

  46. 196 匿名さん

    お初です。東栄の家を購入して2年がたちました。 東栄の住宅購入を考えている方!よそは解りませんが湘南
    地域ならお勧めしません!
    「連絡いれます」と言われて連絡が来た試しがない!
    補修で来ていた大工は途中何の連絡もなく来なくなり、TJに問い合わせたら「大工は仕事しているものと思っ
    ていた」と把握されていない!
    業者は2時間半遅れてきても一言も挨拶しない!
    雨漏りして外装を塗りなおして貰ったらその面だけ模様が他と違っていてしてきしたら
    「この方がいいでしょう?」と言われた。1面だけ模様が違って良いはずがない!
    とにかく購入後の客は平気で蔑ろにされます!

  47. 197

    業者の遅れは4時間半の間違いでした

  48. 198 匿名さん

    伊○原市のブルーミングガーデンの建築中に見学したことがあります。
    「うちは構造にも自信があります!どうぞ建築中も見ていってください!」と自信たっぷり。
    期待して見て回りました。

    基礎パッキンがずれている。飛び出ている。柱の下にはいっていない。
    ぼよーんと飛び出ているのなんて、どうやって後で元に戻すのか不思議でした。
    屋根乗っちゃっていましたから。
    後からどうにかなるものなのでしょうか?

    柱も、どうしてここでつぎはぎにするの?
    下に届いてないけど、これでいいの?という感じ。
    めちゃくちゃに釘が集中しているところは、釘の方向もめちゃくちゃでしたし。

    素人なのでよーわかりませんが、「なんか、雑すぎないかな?」と思いました。
    柱の数が少ないとは感じませんでしたが、柱が細い。(在来の印象。2×4もありました)
    ホームセンターで売っているツーバイの板を3枚並べて立てると、「集成材」というとは、ここの現場で初めて知りました。
    見たことない集成材でした。
    普通なんですか?

    私が見たブルーミングガーデンの物件はノダの建具ばかりでしたが、他の建具を使っている物件はありませんか?

  49. 199 PON

    確かに大工に限らず電気屋なんかもプロ意識に欠けるふざけた奴がいた。
    同じ業者でも、当たり外れが有ると言う事?
    誰も見てなければ、見えないところなら手を抜くって事ですかね?
    真面目にやってる人もいるのにね・・・
    営業担当にも当たり外れは当然あるわけで、ハズレの奴はきっと成績も悪いんだろうな。

  50. 200 匿名さん

    安過ぎて心配だな、ここは。
    変な間取りだしね。

  51. 201 匿名さん

    遮音性とか断熱性はどうなんですか?

  52. 202 匿名さん

    >201さん
    遮音は正直期待できないですね。私は非常に気に入った物件があったのですが、横が
    12m道路だったためもあり、バイクの音が非常にうるさく、断念しました。
    断熱は最低限、です。物件によってはペアガラスも入っていません。

  53. 203 201

    >202
    そうなんですか。やはり安いなりの仕様なんですね。
    私も気なる物件があるのですが、ちょっと考えちゃいますねぇ。

  54. 204 GOGO

    なんだか東栄住宅の悪いところがクローズアップされていますね。私は昨年5月にブルーミングガーデンを購入しました。たまたま好意にしていた不動産会社の人の紹介でしたので
    紹介手数料を払いましたが、払った甲斐はあったような気がします。いろいろご意見があるように東栄住宅の営業マンは少ないようでなかなか
    動いてくれませんでしたが代わりに仲介業者がテキパキ東栄住宅に働きかけ私はずいぶん楽でした(当たり前?)隣の家の庭木の伐採を東栄に頼んでも
    なかなかやってくれませんでしたが仲介業者に任せたらすぐ動いてくれました。また、物件のチェックも仲介業者が念入りにやってくれてとても安心でした。
    仲介業者の言うことは結構聞くようです。住宅の使用については決して高級ではないのですが建具はアイカ工業でドア、サッシは三協アルミでそこそこです
    。キッチンはNASであまりハイグレードではありませんが悪くはないです。地区は横浜ですが同地区の同じ広さの戸建に比べ約2000万も安いのはやはり魅力でした。
    あとTJホームはとても対応がよく台風の大雨で排水溝が詰まったときでも飛んできてくれてずぶぬれで作業してくれました。管理費もないのに悪いほどです
    。あとドアのゆるみ等もすぐ来て直してくれる為とても重宝しています。マンションの管理会社のようです。価格のことを考えると及第点以上だと思います。
    なにかご質問がある片はメールください。わかる範囲でお答えしたいと思います。

  55. 205 198

    なるほど〜良いところもあるのですね、安心しました。
    見に行った物件が悪すぎたのかな・・・トラウマになりそうでしたもの。
    「あれが建売として自慢できる構造レベルなんだとしたら、怖くて建売買えないよー」と
    旦那と泣きそうになっていたんです。良かった。

  56. 206 GOGO

    198さん。私も他のブルーミングガーデンは見ていませんが皆さんのご意見を見ると
    物件によってずいぶん違うようですね。建具など大量に仕入れて共通化してコスト
    ダウンするパワービルダーのビジネスモデルはその時に安く仕入れられるメーカーを
    利用しているようにも見えます。東栄住宅の物件でもいろいろ見て回るのも良いと
    思います。あと、仲介業者から聞いたのですが東栄住宅のような何棟も同時発売する
    ときの価格設定は、客を引くために極端に安い物件を1戸作り****万円〜と表示する
    やり方が王道のようです。この客引き物件をいち早くGETするのも手です。
    (私の家はこの客引き物件です)また、隣の家などは早くから物件の情報をつかみ
    床暖房だのおしゃれなレンガなどを自分の好みで(オプション)つけてました。
    安く買ってオプションで楽しむのも手だと思います。

  57. 207 匿名さん

    確かに・・・
    自分は埼玉エリアでの購入でしたが、入居後、隣の方と話していると、ここだけ安かったんですよ・・・と
    言っていました。売り出し価格の200万円引きくらいで購入している方が多いような気がします。
    自分のところは500万円以上価格が下がりました。

  58. 208 東栄の営業の者

    TJではなく東栄の対応に腹が立っています。について
    営業マンにとって新規契約は成績になるけど、アフターサービスは
    単なる雑用でしかないから対応が後手になってしまうのよね。。

  59. 209 -----

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  60. 210 匿名さん

  61. 211 ガチンコ

    東栄は、営業からすべてのスタッフ最低です。うちは東栄の物件ではありませんが、隣に建築されました。
    近隣のプライバシーも関係ない。建てて売るだけで実際に住む人の事なんて考えてませんよ。苦情言っても全く
    聞かないし、逆にこっちがおかしい扱い・・・自分のところの問題を購入者にオプションで押しつけるって話も聞きます。
    工事中の足場が家の窓つぶしても、関係ないって感じでした。営業に限らず
    どの人に相談しても話になりません。お客様第一主義なんて語ってるけど、それも買うまで?最近あちこちでブルーミングガーデン
    見かけますが、これにお金使って良いの?ってかんじ!!
    とにかくどこまで人を馬鹿にするんだってぐらい、態度悪いです。これから購入する方、要注意ですよ。

  62. 212 匿名さん

  63. 213 -----

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  64. 214 匿名さん

    本人からの依頼??

    してないよそんなこと、勝手に削除しないでよ・・・・

    ということで208と211の書き込みは東栄を良くは思っていない業者の書き込みでした。

  65. 215 ガチンコ

    211です。東栄を良く思っていないのは事実ですが、業者ではなく本当に嫌な思いをした、一住民なんですが。
    削除の件とは関係ありませんよ。

    うちの近隣数件は、東栄さんの建築中に随分と嫌な思いをしました。窓を空けられない、空けると足場が目前、
    家の中は丸見え・・・から始まりその他諸々。家が建つには多少騒音や、トラックの出入り等、近隣も我慢を強いられます。
    それは、仕方ないと皆我慢していますが、あまりにも態度が悪いと、近隣にも限界がくるものではないでしょうか?
    何か言うと、うちの敷地で何をしようと勝手だろうと言い張る・・・そのくせ勝手に人の家の庭は歩いているのです。
    皆、驚きました。友人は、別の地域ですが、建築中のこのような状態を知らずに1年位前にブルーミングGを購入して
    ご近所さんとうまくいかずに、嫌がらせを受け、悩みながら生活しています。うちの方とは正反対の立場ですが、東栄さんが
    心のある会社だったら、こんなに悩むことは無いのにと、お互い思っています。入居1ヶ月で壁にカビができ、今では
    押入に布団もしまえないそうです。連絡してもアフターもない・・・雨でも休む事なく作業して弓のように反った
    板を張り付けているのを見た友人は、カビの件に怒りが増していました。いくら安くても、2000万〜の買い物は
    一生に何度もできる事ではありませんよね。良く思う人もいれば、嫌な思いをする人もいるので、それは、考え方は
    様々ですが、これから購入する方は、真剣に見極める参考にと思い書き込みました。

  66. 216 元エボ乗り



    ウチは近隣住民と特に問題ないけど....


    >建築中のこのような状態を知らずに1年位前にブルーミングGを購入してご近所さんとうまくいかずに、嫌がらせを受け、

    コレは、「ご近所さん」のほうが変なのでは?
    注文住宅ならいざしらず、建売ですからね。
    どんな嫌がらせなのかしれませんが、購入者に嫌がらせを行うのは筋違いもいいとこ。
    どっちが不法行為をおこなっているのかよく理解すべきでしょう。

    それに、なんかウダウダ書いてるけど、自分がその近隣住民でそのような不法行為を行われていたなら、東栄に対して法的に訴えますけど。(「そのくせ勝手に人の家の庭は歩いているのです。」← これはケースにより法的にも認められている行為です)


    そういった正規の手段をとらずに、購入者に対して嫌がらせっていうのは、あまりに稚拙で愚かしい行為では?

    別に弁護士を立てずとも、調停の申し立てや小額訴訟制度etc 色々手段があるでしょう?

    一般社会人として、もっと勉強すべきです。

    小学生じゃないんだから。

    大人の行動をしましょう。(笑)


  67. 217 匿名さん

    うい、うい。
    まったっくもってそのとおり。隣で本当にそのような迷惑を掛けられたなら、法的措置に訴えるべきだよ。
    それをせずに、こんなところに東栄の悪口かいてさ。暗いよ。
    そのご近所さんというのはもしかして・・・?
    うちも東栄の建売で、梅雨時をはさんだけど、建設中に雨で反り返った合板なんかなかったし、養生も
    きちんとしていたよ。まあ、職人や現場監督にもよるんだろうけど。すべてに瑕疵があるような
    書き込みは「風説の流布」でそのほうが不法行為だ。ちなみに入居して1年半が過ぎるが、壁にカビなど
    生えたこともないし、押入れもいたってからっとしている。隙間風などありようもない。
    購入の際、飯田系、東進住建、ニチエーなど施工仕様をすべて検討したけど、東栄が一番しっかりしていたぞ。
    まあ、坪60万を超える注文住宅には及ばないが、坪50万ぐらいの注文住宅とは遜色ない構造だし仕様だ。
    東栄の物件が隣に出来ることで、日が入りにくくなったか?それは残念。あきらめろ。
    隣に嫌がらせはしないように。購入者にはつみはないよ。

  68. 218 ガチンコ

    勿論、私は嫌がらせなんて考えていませんよ。重ねて書いたのが悪かったけど、友人の近隣とは違うつもりですから。
    私個人的には、法にあたる件に関してはきちんと措置をとるように相談は進めています。
    友人が受けた嫌がらせは、確かに近所さんがおかしいけど、少なからず、東栄さんのやり方には問題があったのは確からしいので。
    うちはリビング窓同士が1m未満で向かい合って丸見えになってしまうことなど相談している段階からいきなり弁護士つれてこいなどと
    言われて驚いたのです。うちはリビング隣は主寝室の状態で手が届くような距離は驚きますよ。嫌がらせをすると言うより
    うちがうるさくて逆に困るのでは・・せめて窓ずらせたらと思ったのですが・・法的というよりその件は、住む人の事も考慮
    したほうが販売しやすいのでは?と思いました。
    おまけに丸見えじゃ、こちらも気になりますし。文句言ったのではなく相談しました。
    その他諸々、支店の方とも話をしましたが、あまりの態度に、許せるものも許せなくなるって事です。
    車や重機が歩道にあり、現場の人が何人もいるのに、小さな子供が車道を、歩いてるのを知らん顔したり、クレーンで物を
    つってる下を通らせたりと配慮に欠ける点も目立ち、声をかけた人に怒鳴る始末は、どう考えても監督の管理責任です。
    法的手段の前に人として話ができたら良いと思うのはおかしいでしょうか?へんな愚痴ですみません。あれこれやっても
    聞いてもらえずで、つい頭にきていたので・・失礼しました。
    建築確認通ってますからとヘラヘラ言うので、建築確認が下りてたら、何やってもいいのかという気持ちです。

  69. 219 匿名さん

    >218さん
    なるほど。それが事実なら大変なことですし、直ちにクレームとして本社に訴えるべき。
    ただ、そのことだけをもってすべての東栄物件がよくないと言い方はやはり避けるべきです。
    なぜなら、この東栄スレには東栄住宅の購入者も多く、その人たちの意思決定を否定する行為だからです。
    もし、そのような心無い現場により生活権を阻害されたのであれば、それはそれで同情いたします。
    それは東栄という法人にとっても好ましくないことなので、ぜひ訴え出ていただくことを希望します。

    このスレに限らず、スレに該当する物件を購入もしくは購入検討もしていないのに、中傷を書く輩が多すぎる。
    こういう輩の心理は、別の物件を買った自己の意思決定を正当化させるためか、当該スレ業者の物件を購入すら
    出来ない輩か、明からに比較廉価の物件を取得もしくは検討している人間を見下して、自分の自我を満足させる
    という肥大した下衆な心理に他ならないと思うのだが、どう思いますか。

  70. 220 ガチンコ

    度々すみません。確かにすべての東栄が悪いということは、言い過ぎですね。現に、快適に暮らしている
    方もいらしゃるわけですもんね。でも地域によって随分差があるのは、確かのようですね。
     本社の方には、連絡済みです。「心境も理解した上で、できるだけ対応したいと思います」とは言ってくれた
    ものの、支店のやり方があるので・・・とも言っていました。支店の方は、連絡はきてますけど、うちは何も
    しないと思って下さいって・・・
    法的な措置をとる為に相談していますが、最近消費者センター等にも同じようなケースでの相談が上がっている
    らしいのですが、建売物件の為に、販売して購入者が決まると、会社は取り合わなくなることもあるらしく
    費用だけかかって泣き寝入りになっているケースも出ているそうです。窓や塀はオプション対応で購入者の希望が
    あればということですから。こうなると、だまって東栄さんに言われた通りに実費でうちの窓を変えたほうが、購入者さんと
    もめずに、済むのかな?なんて弱気になりながら、あちこち歩き回っているところです。今後検討してしっかり
    結果が出たら、また報告させて頂きます。確かにスレ違いではありますが、購入希望の方は、いろんな面で
    失敗しないようがんばって下さい。気分悪くされた方、申し訳ありません。

  71. 221 匿名さん

    >うちはリビング窓同士が1m未満で向かい合って丸見えになってしまうことなど相談している段階からいきなり
    弁護士つれてこいなどと
    つまりガチンコさんも東栄も境界線から50cmしか離れてないところに建物を建てているのですよね?
    隣が気になるのであれば、境界線から離れて家を建てるべきでしたね。
    ガチンコさんも東栄も境界線ギリギリまで家を建てて、ご自分のことはさて置き、東栄だけ許せぬは自己中心的で
    ないでしょうか?奥行きが同程度の土地であれば、似た間取りになるのは仕方ないですし止むを得ないと思います。
    東栄の一方的な態度には同情しますが。。。

  72. 222 匿名さん

    東栄さんの家で気に入ったものがあるのですが、これをラフに変更して個人でも販売して貰える物でしょうか。

  73. 223 匿名さん

    う〜んと、境界までの距離が近くて、かつ窓と窓が向かい合うような形でプライバシーの
    維持が困難な場合には、「後から建てる方が」目隠しの設置を義務づけられているのでは
    なかったでしょうか? 法律の定めなので東栄は対応せざるをえないはず。
    どっかのスレで似たような話を見たんですが・・・

    >222さん
    誰が何をラフに変更するのですか? 意味がわからないです。
    個人でも販売?? 東栄の戸建ては個人向けの商品のはずですけど・・・

  74. 224 匿名さん

    223あっすみません、 フリープランのように建てられるかどうかとの質問でした。
    大量注文している建材を使って値段が押さえられるかと思った次第です。

  75. 225 匿名さん

    う〜ん、こういった業者は類似規格の家を多数建てることで、建材の費用
    だけじゃなく、設計費、加工費、管理費まで浮かせてますからねぇ。
    そして、大なり小なりの分譲は一括仕入れとすることで、色々な設備も
    安く仕入れていますから、まあ難しいと思いますよ。
    ダメ元で、見積もりとってみるのが一番では?って、注文住宅はやってるのかな?

  76. 226 ガチンコ

    しつこいと思われるかもしれませんが、誰かにきいてもらいたいし、意見も頂きたいと思い、また登場してしまいました。
    今回の東栄さんとの事は、最初から、不愉快な事が続いているのです。看板を立てるためにうちのブロックを割ってしまったのに
    直すのをしぶられて、直せと言うならやりますけどって言われて、型で埋めていたり・・・しばらくして私が曲がっていると
    文句を言ったからと交換していました。知らないうちに。文句?曲がったも曲がらないも交換したことすら、知りませんでした。
    そんなことから始まり、なんだろうこの会社は?と疑問が生まれ、簡易トイレもすぐ脇に。いくらでも迷惑にならない場所も
    ありました。あれこれあって窓の件に至ったのですが、指導課の方にも民法235条を出して話をしてみたらよいと言われました。
    でも逆に東栄さんの方から、「235条により要望があれば、目隠しをつけることも可能だが、それを要求した場合こちらからも
    同じ要求をして、東の窓全部目隠ししてもらいます」ちょっと脅迫てきな発言までありました。
    自己中心的に考えているつもりはありません。うちが相手の物件に目隠しをつけることを要求することは民法上可能
    なことは、わかりましたが、今後住む方と、もめたくないのは、考えています。皆さんだったらどう考えますか?
    本当にふざけた中傷や、ひやかしではないので、良いアドバイスをお願いします。いろいろ準備はしていますが、
    それが解決策なのか、迷っています。普通にいままでの生活が送りたいし、ここまで東栄さんがらみで嫌な思いを
    する必要もないと思っています。

  77. 227 元エボ乗り


    > ガチンコさん

    >「235条により要望があれば、目隠しをつけることも可能だが、それを要求した場合こちらからも
    同じ要求をして、東の窓全部目隠ししてもらいます」ちょっと脅迫てきな発言までありました。

    民法235条と、その判例を、ガチンコさん自身がよく勉強(理論武装)した上で交渉にあたったほうがよいのかと思いますよ。
    東栄住宅の担当も、多分よく分かっていないはずです。
    (もしくは、ガチンコさんが、住宅関連の法律?にうといと思い、なめて交渉にあたっているのでは。貴方自身、むちゃな要求をしてきたかどうかもわかりますしね。)


    自分自身、車の事故で保険会社と揉めた事があるますが、向こうは自社の理論で交渉(話)を展開していきますから。
    弁護士が出てきても恐れることはないですよ。
    『法律の専門家がそう言うのだから』って思うのは禁物!!
    (自分の時は、「それは、強要罪です」とまで脅かされました。)

    彼らは依頼人(東栄?)の都合のいいように法律を解釈し交渉にきているでけだすから。どのケースであれ、法律と判例が、判断材料の全てです。
    (ネットで情報はいくらでも取得できますしね)

    これをメンドクサイと思うかどうかは、貴方次第です。


    自分が保険会社と交渉した際は、ゲーム感覚?で交渉しました。
    (結果は、もちろん勝利!!)


    では、がんばって

  78. 228 匿名さん

    最近ウチの近所でもあちこちで建ててますが、数週間経つのに買い手がぜんぜんついてないようです。
    まずまずな所にまずまずな家でまずまずな価格だと思うのですがなんででしょう?
    ベンチレーションウォールパネル工法でしたっけ?DVDまで作って結構性能に気をつかってるんだなーとも思いましたけど。
    建売のなかでは良心的な方かと思ってました。

  79. 229 ガチンコ

    元エボ乗りさん

    確かに勉強不足でした。色々、調べていたつもりでしたが、判例をしっかりさがしていませんでした。
    もう少し冷静になる事も大切かもしれません。ありがとうございます。

    もう一つ質問させて下さい。購入された方は購入前にいろいろ物件を見てまわったと思いますが、物件の窓の位置や
    隣地の窓の位置は、重要チェックポイントでしたか?それが目隠しが付いているのと、丸見え(物件から隣家が)は
    どちらがひいてしまうのでしょうか??うちの窓を取り替えることも考えているけど、交換するにも結構かかるので
    すぐにはできないし・・・もし良ければ聞かせて下さい。

  80. 230 らくちん希望

    >229さん
    私は、隣りとの窓の位置や距離は、それなりに重視しました。
    なにせ田舎の出なものですから、手を伸ばせば隣の家に届くとか、簡単に隣りに乗り込めるとか、
    隣から丸見えといった作りはパスしました。

    で、後から建てた方が対処する義務があるはずですので、頑張ってください。
    両方の家が目隠しをする必要はないはずです。
    ご自身で判例を確認されるのも重要ですが、最後は言い争いになりそうですので、今の内に
    弁護士とかしかるべき人を立てて交渉することをお奨めします。
    東栄も、専門家が出てくれば折れるでしょう。

  81. 231 ガチンコ

    >230さん
    ありがとうございます。強気な東栄さんなので難関ですが、がんばりたいと思います。
    あっという間に建ってしまうので、そうのんびりもしていられません。皆さんに聞いてもらって
    少し冷静に考えられるようになりました。元気でました。

  82. 232 匿名さん

    兼松日産農林㈱の国土交通大臣の認定書を偽造していた2×4の石膏ボード用ビスを
    東栄でも使用していたよ。
    現在4,000棟がビスの抜き取り調査対象。(うちもだ・・・。)
    「調査の結果当該ビスの使用が判明した場合は、他社認定ビスによる補強工事を行なわせていただきます。」とのこと。
    最悪だ〜!!

  83. 233 匿名さん

    ベンチレーションウォールパネル工法でしたっけ?DVDまで作って結構性能に気をつかってるんだなーとも思いましたけど。
    建売のなかでは良心的な方かと思ってました。

    性能表示会社にもランクがあり、
    地盤調査会社にもランクがあり、
    うちは7mの柱状を30本以上入れて改良したのに
    隣の東栄住宅は、同じ大きさの家なのに
    ほとんどといっていいほど改良してない。
    そのくせ性能表示があるとは
    信じられない。
    地震があって家の方に倒れてくるなよ!

  84. 234 匿名さん

    隣接の東栄住宅の建売家の施工中に、
    外壁を汚されて清掃を要求しましたが
    東栄住宅の一般社員で大人の話ができる人がいないことに驚きました。
    会社の方針なのか!?
    罪の擦り付け合いみっともないぞ!

  85. 235 匿名さん

    うちの近所の去年完成した建売、
    結局売れなくって賃貸になってるぞ。

  86. 236 匿名さん

    住む人の身になって設計してないからでしょ!

  87. 237 ガチンコ

    お久しぶりです。東栄さんとのゴタゴタは、解決にいたっていませんが、どんなに態度が悪くても、法的に何か事を起こせるのは
    窓の件だけということで、もうやめる事にしました。納得はいきませんが、仕方ありません・・・
    しばらくして、もう完成間近ですが、窓に目隠し???が付いていました。うちに対しては、全く何もしないと言い切っていたので
    うちの為とは理解しにくいのですが、両面テープで付いているそうです・・・??ま、うちにはお話も全くないので
    よくわかりませんが。しかし、うちだけではなく、あちこちで聞く東栄さんの問題・・・どうなのでしょう。
    本当にあきれますね。

    <233さん
    うちも、柱状のクイをたくさん入れました。かなり地盤が悪いとのことで・・・隣の東栄さんには全く地盤の改良は
    見られませんでした。いつも雨が降るととんでもなくドロドロで、水がたまってました。近所の人には田んぼと言われていて
    最初は理解できなかったクイのこと、しっかりやってもらって良かったと思います。本当に家の方に倒れてくれるな!!ですね。

    通行人が、私が外にいると「これはひどいね。辛いでしょう。」と声をかけてくれちゃう隣の物件・・・売れるのかしら?

  88. 238 匿名さん

    カーポート、テラスの屋根をTJでつけられた方いますか??

    ホームセンターのが安いでしょうかね?

  89. 239 匿名さん

    隣の東栄住宅、建築中だが近隣の挨拶もなにもない。会っても挨拶もしないし、現場監督態度悪い!

  90. 240 匿名さん

  91. 241 匿名さん

  92. 242 匿名さん

    ところでなんでペアガラスではないの?
    ウォシュレットではないの?

  93. 243 匿名さん

    ところでなんでペアガラスではないの?
    ウォシュレットではないの?


    それは安く売るため!
    最低限の物しかついてない。
    ペアガラスやウォシュレットにしたい人は
    自分でオプションでつける。
    それが東栄住宅!

  94. 244 匿名さん

    >>243
    でも安くないぜ。
    間口が4メーター未満の旗の形の変形地多いし。

  95. 245 匿名さん

    東栄住宅の取り分が多いんじゃないの〜

  96. 246 匿名さん

    取り分少し削って、ペアガラスやウォシュレット入れたほうが売りやすくなるのに。
    変形地も入り口のブロック塀にウレタン巻くとか工夫すればいいのにね。
    中古物件見てきたけれど、隣の家の塀を車で擦っている家がおおいな。

  97. 247 匿名さん

    少しでも会社の利益にしたいって
    会社の方針かもね〜

    トイレに換気扇もついてないって前のレスに書いてあったし・・・
    価値観の違いかな???

  98. 248 匿名さん

    トイレに換気扇ついてないんですか?
    換気は窓を開けてってことですか??

  99. 249 匿名さん

    東栄住宅の家は窓があるから換気扇は必要ないらしい〜

    前のレスに書いてありました。
    参考に見てみてください。

  100. 250 匿名さん


    24時間換気システムのため窓を開けることにより
    クサ〜イ空気が家の中に・・・

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸