注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その18

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-07 13:31:19

その18です。良くも悪くも人気スレですね。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その17
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10601/
タマホームご存知ですか? その16
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10755/
タマホームご存知ですか? その15
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2008-06-18 08:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その18

  1. 779 ご近所さん

    うちがお世話になった一級建築士も、タマはあの値段ですごい!って言ってました(ほめてた)
    プロの目と素人の目は違うのかも
    行動範囲にタマホーム建築現場を二箇所見つけたので、興味しんしんです

  2. 780 物件比較中さん

    775さんが旦那の勤めてる会社で建てない理由はわからないし、夫婦そろって建築士というのも本当か否か判断する材料はない。
    が、発言されてる内容は単なる事実だろ?

    住宅会社で勝ち組になりうるのは
    1:ブランドと安心感のある一部大手
    2:特別な付加価値のある工務店・建築事務所
    3:実用的でコストパフォーマンスの高い仕様を備えた大規模ローコスト住宅会社
    だけだろう。
    ロイヤリティ分高くなるローコスト系FCのビジネスモデルは厳しいんじゃないか。
    大手と言っても現在の大手8社がすべて生き残るとは思わないし、生き残るローコストがタマホームだとも限らない。

    いずれにせよ住宅会社のサバイバルは続く。
    消費者としてはそのとき調子のいい業者をとりあえず選ぶしかないな。
    だれが10年前にタマホームの躍進を想像できた?
    アフターは気にかかるものの、10年後は正直予想できない。

  3. 781 匿名さん

    多分、話が全く噛み合わないのは、

    774さんが言っている「瓦と外壁、充実した標準装備」などの住設部分は、
    どの会社でも、自分の好きな仕様にできるものなので、
    価格の問題だという範疇に入るものです。
    それで充分かは人によって感じ方も違いますし。

    そして、その一方で、

    ○気密施工ができていない。
    ○湿気対策ができていないのに湿気に弱い建材を使う。
    ○基礎の養生期間が短い。
    ○宣伝に使っていない部材のレベルが低すぎる。

    など意見があがり、このようなことを考えると、タマの構造は良いとは思えず、
    「必要にして十分な構造」には決してなっていないと感じるところです。
    特に、このような構造、施工面は、オプションで対応できない部分も多いので、
    特に、気になってしまうところです。

    結果、全ての書き込みから「安い」以外のメリットが読み取れないのです。
    今後、タマを検討する人のために、構造、施工面でのメリットを教えて下さい。

  4. 782 マンコミュファンさん

    >>781
    >○気密施工ができていない。
    気密施工をしていない、が正しい。
    もともと九州のメーカーだからね、あまり必要性がなかったんだろう。
    高高指向なら他を当たれ。

    >○湿気対策ができていないのに湿気に弱い建材を使う。
    具体的に何を意味してる?
    面材にモイス使用で通気工法、基礎パッキンを使った桧土台で、どんな致命的な湿気による害を受けると?

    >○基礎の養生期間が短い。
    養生長くしろ、と言え。

    >○宣伝に使っていない部材のレベルが低すぎる。
    これもよく聞くが具体的なソースを見たことがない。
    ウワサ先行じゃないか?
    もちろん一流の材料なんか使ってないだろうが。

    >結果、全ての書き込みから「安い」以外のメリットが読み取れないのです。
    >今後、タマを検討する人のために、構造、施工面でのメリットを教えて下さい。
    求めているものが違うようだ。
    ためしに他のHMや工務店で、「タマと同じ構造仕様・住設でいいから同じ程度の価格にしてくれ」と交渉してみろ、たぶん門前払いだから。
    「安い」と一言で片付けるのは簡単だが、他の誰にもまねできないことはオリジナルだ。
    メリットを感じるか否かはあくまで買う側の都合だ、用がないなら他で交渉するほうが時間の無駄がなくていいぞ。

  5. 783 匿名さん

    >782さん

    ためしに他のHMや工務店で、「タマと同じ構造仕様・住設でいいから同じ程度の価格にしてくれ」と交渉してみろ、たぶん門前払いだから。

    ふんふん 同感だよ!!

    ブランドで考えるか、実利でかんがえるかだよ。

  6. 784 匿名さん

    確かにその通りだと思う。
    でもデザインが広告の家でもあまり良くない…。
    そこらで建てたタマはもっとデザインが良くない。
    それも施主が必要でないなら構わないのか。

  7. 785 匿名さん

    だから、タマホームの良さは、突き詰めてみれば安いと言うことでしょ。
    それは、充分メリットだと思し、みんなも認めてることだよね。

    でも、安くて良いねーとか言ってると、
    そんなに安くないとか言い出す人が居るから、話がややっこしくなる。
    「安くて良いね」と言われたら、笑って「良いでしょ」で良いんじゃね?

  8. 786 匿名さん

    タマホームは在来工法だから、たとえタマがつぶれても、図面さえ残ってれば町の大工に簡単に直してもらえる、そこが良い所かな?

  9. 787 購入経験者さん

    安いの意味が違うじゃん。ここでいわれてる安いは「所詮タマ、激安の坪25万で安い=悪い家」といった馬 鹿にされてる感じでしょ。

    でも実際は坪40万〜50万はかかる。自分はタマで建てましたが、実際それだけかかっても安いと思ってます。それは建った家の割にはコストパフォーマンスが良いと言う意味の安いと言う事。

    その辺を勘違いされてませんか?

  10. 788 匿名さん

    >>787
    真意がどうであれ「安い」のみがタマのメリットと言う事でok?

  11. 789 匿名さん

    「品質に対する適正価格」でok

  12. 790 購入検討中さん

    やっと本来のスレ内容に戻れそうですね。
    ここはタマについて情報交換する場ですから。

  13. 791 匿名さん

    >>788
    タマより安い坪単価を標榜してるメーカーだってあるんだから、安さだけが取り柄ならそういった業者に対して競争力を持たないことになる。
    が、実際にはそういったことは起きてないし、客も値段だけで決めてるわけじゃない。
    対価格性能比なり総合力なりを評価すべきだと思う。

  14. 792 匿名さん

    さすがに、年間一万棟クラスの住宅会社はスレッドも伸びますね。

    地方の政令指定都市に住んでますけど、住宅会社・建設会社の倒産が目立ってきています。
    数億〜数十億の負債を出せば帝国データバンクにも掲載されますが、零細企業の倒産だと
    話題になりません。

    しかし、こういったことはこれから家を建てる人には大事なことだと思います。
    地方の工務店さんも、当然がんばってほしいと思いますが、ある程度の企業規模のあるとこ
    ろで建てるのも大事なことだと思いますよ。

  15. 793 匿名さん

    もう、倒産ねたはいいよ、タマは倒産し工務店としか比べられないの。

  16. 794 住まいに詳しい人

    まあ、これだけ倒産してる建設会社が増えて、ここのスレッドの上位でも倒産したあと
    家が建たない、アフター云々・・ってことが話題になっているから、危惧する気はわから
    ないわけでもないけどね。

    >タマは倒産し工務店としか比べられないの。

    どうなんだろうね?

    単純に着工数だけだと大手HMと肩を並べてるわけだから、工務店は恐らく相手にしてい
    ないと思うけど。。。

  17. 795 匿名さん

    じゃあ、タマとドコが競合できますかね?あんまりタマの一人勝だと、おもしろく無いですよね?

  18. 796 匿名さん

    アイフルとかユニバーサル・レオハウスかな?同価格帯だと。

    日本は、住宅会社が多いからね。タマや積水・ダイワが一万棟強建てていても戸建市場として
    はほんの一勢力にすぎませんよ。

    もっとも、これからもこのままだとは限りませんけどね。住宅が売れていない中で、着工数が
    現状維持・微増でも増やしているならシェアは上がっているわけですから。

  19. 797 匿名さん

    >アイフルとかユニバーサル・レオハウスかな?同価格帯だと。
    FCは将来難しいでしょう、所詮工務店に過ぎないから倒産や脱退が付きまとうし、ロイヤリティが重い。
    それを跳ね返せるだけの魅力的な仕様を提供できないと・・・それができるくらいならタマに押されてないですよ。
    今のところ広域で対抗しうるのはアエラかセンチュリー?
    坪5万高くてもツーバイなら地震に対する信頼性から戦えそうだけど、ローカルなHMぐらいしかないよね。

  20. 798 匿名さん

    やっぱりタマホーム、いいね〜 行こうよ〜

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸