注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「松本建工の子会社テックハウジングジャパンについて教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 松本建工の子会社テックハウジングジャパンについて教えて下さい

広告を掲載

マリッジギフト [更新日時] 2012-12-15 08:06:50

FPの家を売りにしている松本建工の子会社ですが
使用している材木が殆ど米松であまり関東では一般的とは
思わないのですが、 これってコスト削減の為?
この件に関して教えて下さい。
ちなみに通し柱は、 レッドウッドで、 それ以外はすべて
米松です。

[スレ作成日時]2006-01-23 19:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

松本建工の子会社テックハウジングジャパンについて教えて下さい

  1. 2 パパさん

    松は梁とか桁に使用するのが普通だと思います。通常松を柱に使用するのは稀なことだと思います。

  2. 3 ケンケンさん

    これからテックハウジングジャパンで検討しますがどうでしょうか。

  3. 4 やどやどさん

    流山展示場みましたよ。

  4. 5 匿名さん

    坪単価高くないですか?私でしたらほかで建てますね!会社もあさいし今後の事考えるとちょっと不安が・・・

  5. 6 モーセン

    テックに頼むのとFPグループの工務店に頼むのどっちがいいんでしょう。
    テックって職人抱えてるわけじゃないですよね。展示場も持って経費もかかってるし同じFP建てるのであれば、かえって高くなる印象。

  6. 7 kai

    実際自分は建てました。性能は良いですが高いです。そしてスタッフが少ないのと営業が
    だらしなく、プラン段階で結構もめました!建てた後もスッキリ感は取れません。。

  7. 8 とむとむ

    いろいろな意見があるようですが、私は引渡しを受けましたが、他者と比べても社員の性格も良いし、大満足です。

  8. 9 マイホーム教室受講生

    さいたま新都心カタクラ住宅展示場でテックハウジングジャパンのモデルハウスを見学しましたが、社員の方々は非常に紳士的で、飾り気のない丁寧な説明と温かな対応にも感心しました。また子供たちにも優しく和やかに対応してくれ女性社員の応対の細かなやさしさに感動しました。
    とても素晴らしい会社だと思いました。

  9. 10 ぼちぼち

    ラフプラン段階では、安く言ってきますしすごく感じいいですよ。
    ただ、プランを進めていくうちにもうめちゃくちゃです。
    最終的には、残工事ダメ工事やらずに、逃げられました。
    現場管理ほぼやってませんから、頼むならしかっり監督してくださいね。

  10. 11 匿名さん

    逃げた?って

  11. 12 ピーナッツ味噌命

    ここで建てました。皆さん良い人達ばかりです。見栄えがよい住宅を設計するのが得意です。しかし、人が少なくて忙しいためか、標準仕様の設備や建材ですら知識が乏しく、内部造作で良い知恵が出てこず、住まいを作り込むうえでは頼りがいがありません。キッチンを設計しているのに、どんな冷蔵庫を置くのか聞いたりしません。見ていないのか見る目がないのか分かりませんが、図面や仕様書どおりに施工されているかのチェックも甘いです。外観と間取り以外には全くこだわりがなく、家の仕上がり具合について何があってもこんなものかと受け流せる方であれば、この会社と長くお付き合いできると思います。

  12. 13 名無し

    そろそろやばそうですよ。

  13. 14 入居済み住民さん

    とうとうだめみたいですね。東浦和のショウルームも閉鎖です。これからのメンテナンスどうすればいいのか!!

  14. 16 ぎゅう

    最悪です、今後はどうすれば?

  15. 17 しかたないです。

    入居から1年と少し経ちました。まさか倒産とは。
    まあ自分で選んだ会社だからあきらめましょう。
    でも、今後のメンテナンスのことなど、
    ここで建てた方々と情報交換ができるとうれしいです。
    いっそのこと前向きにやりましょうよ。

  16. 18 匿名さんzz

    私なら「FPの家」を建てている近くの信頼できそうな施工業者をメンテナンス会社としてお願いします。
    もう15年近く「FPの家」に住んでいるけど、トラブルは起きていませんよ。

  17. 19 入居1年未満

    やっぱり倒産・・・営業にも連絡つかず、定期メンテナンスもあったものではないですね・・・皆さんは今後のメンテナンスどうされるのですか?

  18. 20 匿名希望

    まだ完成していない方も何人かいらっしゃるみたいですので、細かい事は言えませんが
    テックにメンテナンスを依頼するのは諦めた方が良いです。私は諦めました。
    松本建工が倒産した後にスポンサーが付いたとの説明で「まあ数年は大丈夫だろう」と思ったのですが
    まさか・・・でした。今のところ家は全く問題ないのでそれだけが救いです。

  19. 21 匿名希望

    末期にテックが建てていた家は「FPの家」ではないと思います。
    テックが独自性を出している部分がある事が、既存のFP工法の家を作っている人達にメンテナンスに
    二の足をふませるのでは?とそこを心配しています。これ以上書くと身元割れるので今日はここまで!
    他にも情報あったら教えてください。なんせ連絡取れる人激減ですから・・・・

  20. 22 匿名希望

    末期にテックが建てていた家は「FPの家」ではないというのは、どういう事でしょうか?身元が割れない範囲で詳しく教えていただけないでしょうか。

    私は、最近、テックで家を建てました。FPの家を手がけている近所のハウスメーカーに、点検などアフターメンテナンスを依頼するつもりでいましたが、その業者はおそらく既存のFP工法の家を作っている業者なので、”FPの家でない”という事が気になっています。

  21. 23 サラリーマンさん

    ほんとに倒産したのですか?
    ホームページも無くなっていましたね。
    メンテナンス工事どうすればいいのかしら?
    どうしよう~

  22. 24 入居済み住民さん

    先日、やっと営業の人から連絡ありました。去年の10月まつでいきなり解雇だそうで現在も無職だそうです。彼らも被害者ですよね。札幌のFPコーポレイションに電話で聞いてみました。FPコーポレイション埼玉で今後の連絡はとれるそうです。048-78-2722です。一度問い合わせてみたら良いと思います。

  23. 26 入居済み住民さん

    我が家では、引き渡し後に見つかったダメ工事で特に問題になったものに以下のようなものがあります。

    【筋交いのトラブル】
    ・耐震補強することになったダメ筋交いがありました。24時間換気の給気口を設けるために外壁に穴を空けるのですが、その際にFPパネル内の筋交いもブチ抜かれていました。我が家には、筋交いが入っていて給気口が設けられている壁が5カ所ありますが、そのうちの3カ所の壁で筋交いがアウトな感じになっていました。24時間換気設備を施工した下請けの電気屋いわく、穴を空ける位置はテックの指定だそうです。筋交いの存在は穿孔機の手応えで分かるものらしいので、その電気屋の注意力不足といえますが、穿孔結果をテックが適切に検査できていないのも問題です。一方で、それとは別の電気屋がエアコン用スリーブ孔を設ける際にも(事前に注意喚起していても)筋交いを欠いてしまっていましたので、FPパネル内の筋交いは元々その存在に気づきにくい代物なのかも知れません。

    【24時間換気のトラブル】
    ・24時間換気の吸気口から風が出ていました。そのため、トイレから廊下に空気が流れていました。原因は、ファン直近のダクト配管の異常(ジャバラの過剰な湾曲?)でした。
    ・24時間換気のダクトの接続が途中で外れていました。原因は、ダクト接続箇所での気密テープの貼り忘れです。テープを貼り忘れたためにダクト同士の接続が緩く、何かの拍子にダクトがスッポ抜けたようです。ダクトの接続が外れても空気が多少流れていたので、別工事で天井裏を見るまでは不具合に全く気づきませんでした。

    【下地のトラブル】
    ・ハンガーパイプに衣類をかけたら徐々にパイプがずり下がってきました。本来あるべき木下地が壁に入っていませんでした。木下地が無かった箇所は他にも幾つかありました。そのほとんどが石膏ボードに裏に隠れて見えない木下地です。たとえば、タオル掛け周辺の壁や火災警報機周辺の天井などです。そのまま放置できず石膏ボード用アンカーでもごまかせない箇所は、改修せざるを得ませんでした。

    【コンセントのトラブル】
    ・アフターの範囲の不具合と思いますが、それまで使えていたコンセントが突然使えなくなりました。電線の中間接続部での接触が時間とともに甘くなってきていたようです。しかも、その中間接続部は、天井裏でセルロースファイバー(断熱材)の中に埋まっていました。中途半端な接続状態で火花が飛んで、埃や断熱材に引火せずに済んだのが不幸中の幸いです。

    【給湯器のトラブル】
    ・ヒートポンプとタンクとの配管接続が間違っていて、タンク内のお湯が65℃位(本来は75℃以上)までしか沸き上がりませんでした。この種の接続ミスがあった場合、通常は機器が動作しないらしいのですが、我が家では中途半端に動いていたので、しばらく施工ミスに気づきませんでした。

    【その他】
    ・窓と内部造作物にネジの止め忘れが何カ所もありました。特に棚関係では、強度上問題になる箇所が幾つもありました。ネジ止めされているけれど、ネジの長さが足りていない箇所もありました。

  24. 27 購入検討中さん

    そんなひどい会社なのですか?
    数年前から家を建てようと検討してる最中ですが、
    このハウスメーカーは辞めたほうがいいみたいですね。
    モデルハウスはいいと思ったのですが・・・
    最近ホームページなくなってしまいましたが社名変わったのですか?

  25. 28 入居済み住民さん

    昨年10月以降に引き渡しを受けた方、住宅瑕疵担保履行法の確認はされましたか?
    迂闊にも確認を忘れていたため、どうしたものかと困っています。
    保証金を供託しているのか、保険に加入しているのかすら分かりません。
    現在のところ幸いにして不具合は出ていませんが、これからも出ない事を祈るしかないのでしょうか。

  26. 29 入居済み住民さん

    FPグループの保険(履行保証保険)に入っているか確認することもお勧めします。手元に保険証書が無くとも、専用の用紙で請負契約を交わすので、その存否で契約の有無が確認できるでしょう。

  27. 30 サラリーマンさん

    最近の書き込み見ると倒産したみたいですが、
    ほんとに倒産したのですか?
    いい加減会社に頼んだ方が悪いのですかね?
    みなさんは、後悔してませんか?

  28. 31 入居1年未満

    近くにFPをやっている工務店さんがいるのですが、メンテナンスって頼めるものですかね・・・今のところ不具合も出ていなく今冬も暖かく過ごせましたが・・・

  29. 32 匿名さん

    FPをやっている工務店にメンテを依頼できると思いますよ、ただ、受けてもらえるかは工務店次第ですが...
    また、FPパネルや気密処理に関係ない箇所であれば、直接職人さんに依頼することもできると思います。

  30. 33 1234567

    うちは コンセント、窓、振動、音、傾斜、基礎、 防犯トラブルがありました。ちなみに施工図を渡したがりません。手抜きが多すぎです。文句を言っても、知らないふり。そんなことがあるんですか?わかりません 調査中です!!!!

    いつも そんなパターン  必要のない数の 電球やたらとつけ 工事費を稼ごうとしててコーディネーターが計算ミスのも認めないし しかも  白熱球しか使えないソケット使用にして蛍光灯に変更できなかた。省エネ仕様にしてと言ったのに。 みんな型落ち使用ですよ  資材放置されたし後期も2か月延長・・・・保証なし


    いいわけが 白熱球の熱で暖房の役割果たすと思ってだって・・・

    FP協会に文句のいいました。ここの倒産した場合のすべての補償機関なので  皆さんもやってみてください

    社員で新会社立ち上げるらしいですよ  同じメンバーで・・・・・

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  31. 34 ビギナーさん

    コンセント、窓、振動、音、傾斜、基礎、防犯について、どんなトラブルがあったのか詳しく教えてください。
    また、白熱球しか使えないソケットとは、具体的に、どこの会社の何という商品(型番)でしょうか?
    今後新築する際の参考にさせていただきたいのです。

  32. 35 購入検討中さん

    書き込み読みました。
    最悪じゃないですか!
    本当ですか?
    こんなハウスメーカーだったのですか?
    見積もり依頼しなくてよかったです。
    どうにかならないのですか?
    やっぱり高いけど大手のハウスメーカーお願いしようと思います。

  33. 37 サラリーマンさん

    新会社設立なんですかそれ?
    じゃーやっぱり倒産したのですか?
    しかし、すごいやり方ですね!
    後悔してもしかたないので
    みなさん、メンテナンスは、いい大工さん見つけて
    お願いしないと大変ですね。

  34. 38 1234567

    訴訟はおこさないの?

  35. 39 入居済み住民さん

    皆さんのところでは、誰が来て、どのように説明を受けましたか?
    私のところでは、クビになった担当営業(=もはやテックではない人)から連絡があっって、「会社がつぶれる。後を引き継ぐ会社はアフターはやらない」と言われました。
    アフターって何ですかね。契約図面どおりではないところが見つかったのに...
    そもそも、なぜ、テックの人から説明や案内がないのか不思議。
    責任者は、今どこに?

  36. 40 1234567

    3か月前まであったのにその後の処置に進展がありません。
    私のところも要望おろか換気システムにも問題があり逆流しています。

    営業マンが何度も来ましたが解決しませんでした


    【一部テキストを削除しました。管理人】

  37. 41 匿名さん

    いろいろハウスメーカーの投稿読んで依頼先検討しようと思います。
    被害者の人たちは、がんばってください。
    富士ハウスやアーバンといいおかしなハウスメーカーがありすぎますよね。
    責任者役員が懲役行くよう逃げられない法律にすればいいのにと思います。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  38. 42 入居済み住民さん

    我が家も同じ営業さんでした。おそらく監督さんも同じK氏ではないかと。

    換気系のトラブルについては、下請けの電気屋さんに直接相談されると良いかも知れません。
    我が家では、前述のとおりに換気系にもトラブルがあって、下請けの電気屋さんに無償で補修していただきました。天井点検口(あるいは、その階上の床下点検口)がないと厳しいかも知れませんが、相談して損はないように思います。ただ、施工不良の原因となった電気屋に頼み自分で監督したので疲れました。

    ところで、換気系統の逆流は建築基準法違反に該当するのではないでしょうか?
    以下のサイトでいうところの「換気設備」が法律上要請されているとおりには機能していないので、実質的に「設置」したことにならないように思います。改善を申し入れても放置されているならば、もしかすると、請負契約書に添付された図面に記名されている建築士個人の監理責任を問えるかも知れませんし、建築士としての懲戒の対象になるかも知れません。

    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/sickhouse.files/sickhouse_1....
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/sickhouse.files/setumeishiry...

    テックに補修して貰わずとも、他社に補修して貰い、その費用の弁償を求めるというやり方もあります。その場合、後々争いにならないように、正に不具合があったという揺るぎない証拠を残しておく必要があるかも知れません。

  39. 43 購入経験者さん

    オフ会でもしますか?

  40. 44 pppp

    施工管理士 もいませんでした

  41. 45 元社員

    テックハウジングはまだ倒産していません。いずれ解散する前提で残務整理をしていると聞いています。これは負債を増やしてでも、建て主様や業者さんの損失を最小限にしようということですから、突然破産した富士ハウスやアーバンエステートとは全く違った責任の取り方だと思います。不具合があるのでしたら、正式に文書で申入れをしてみたらいかがでしょうか。
    今問題なのは、アフターサービスを親会社が引き継ぐかどうかという部分で、この点に絞って今後の動向を冷静に見守るべきでしょう。

    因みに投稿名:1234567さん。あなたの投稿は悪意に満ちていますが、私はあなたの家に大した不具合が残っていないことを知っています。それなのに、「電球を増やして工事費を稼いだ」とか、「白熱球しか使えないソケット」(当然そんなものはありません)とか、「型落ち」とか、「白熱球で暖房する言い訳」にしましても、あまりにも幼稚な嘘です。「倒産した」と言い出したのもあなたですし、皆さん真剣なのですから、扇動目的の投稿は控えてください。

  42. 46 購入経験者さん

    でも近々倒産するのは本当なんですね。すごく悲しいです。皆さん良い人ばかりだったのに。家にはとても満足していますが、どなたとも連絡が取れなくなることが不安です。
    1234567さんが「煽り」だっていうことは読み取れてましたよ。訴訟なんて望んでいません。

  43. 47 入居済み住民さん

    アフターサービスの取り扱いだけでなく、債務不履行(図面どおりでないダメ工事など)への対処が気になっています。どなたかご存じであれば教えて頂けないでしょうか?

    ちなみに、承認図面どおりではない箇所が見つかっていた我が家には、テックが埼玉本社を引き払う時に移転先が知らされることはありませんでした。そのダメ工事については、移転前から書面で改善を申し入れてはいたのですが、何の反応もありませんでした。ちなみに、埼玉本社の電話にかけても「移転先の案内」は流れません。お金がかかる訳でもないし、どんな用件で対応しなければならないか分からないのに。

    また、昨年11月初めに、解雇後の営業さんと監督さんが一度だけいらっしゃいましたが、テック側からの積極的な説明はそれっきりです。ただ、営業さん等の訪問は彼らの善意であって、テック自身が会社としてすべき説明責任を果たしたことになっていません。仮に誠実な気持ちを持っていたとしても行動が伴わなければ、受け手側からすると「不誠実」と同じに映ってしまいます。

  44. 48 pppp

    そそ いつも言葉だけ、金もらって受注してるんだから責任とれよ

  45. 49 1234567

    すべて 会話はテープに録音されています

  46. 50 1234567

    以前 不具合の件で内容証明を送ったのを忘れたんですか??? そしたら すぐ来ましたが なにも解決してません。それどころか いいわけばかり、話してて結構ぼろが出てきてますし・

  47. 51 入居済み住民さん

    争いがある不具合が残っているのであれば、建築士やインスペクターを雇って第三者の意見を仰ぐのが良いと思います。ネットで「ホームインスペクション」や「ホームインスペクター」と検索すれば幾つかのサイトがヒットします。
    クロスの張り方や扉の建て付け方など常識的にこうすべきという施工品質についての争いは平行線になりがちです。議事録の記録や図面といった明らかな基準がないため、互いの立場が主張し易いからです。第三者に検査を依頼すると数万~10数万円位の出費は発生しますが、専門家の意見が得られます。ハウスメーカーと施主に現場で調査結果を報告して貰うように依頼できます。ハウスメーカーに言い分があれば、その場で判断の当否を議論することもできます。また、メーカー商品の施工品質については、メーカーに協力を求めることもできます。写真で明らかにできる不具合であれば、どこか建築関係の団体の無料相談も助けになるでしょう。
    昨年11月以降テックとは異なる多くの業者のお世話になった経験を基に、私の個人的な感想を言えば、テックはクレームや不具合への対応に長けておらず謝罪の時期を逸したり、また、きちんと状況を見極めずきちんと論理を積み上げずに自分の知識や記憶だけで主観的に施主を説得しているように感じられることが無い訳ではありません。さらに、問題が起きた時に改善を申し入れ応じて貰った後でも問題が再発したりします。ですから、苛立ちが募る施主の気持ちについては理解し得ます。ただ、守るべき一線もあるように思います。
    私は第三者の意見を得ることを勧めます、自分の見解に白黒が付き少なからず納得感や自信が得られるからです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸