注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

りんごくま [更新日時] 2024-05-30 16:16:15

【公式サイト】
http://www.tsuchiyahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

土屋ホームを検討しているのですが、住み心地はどうなんでしょうか?土屋ホームは冬の寒さにはかなりの自信があるらしく、北海道では1番売れてると言ってました。実際のところどうなのか、ぜひ教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-24 00:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1581 戸建て検討中さん

    機密は劣化するから断熱に力を入れたほうがいいのかな

  2. 1582 マンベル

    >1575土屋さん
    業者任せにする施主さんは多い、実際に工事してるのは業者だから私たちがやったんじゃない、私たちは知らないで済まされてしまいます。すべて業者のせいにしてしまえば、どこを掘ろうが、どこに窓を付けようが、ゴミが出ようが関係ないで済まされるのです。実際、自分たちはそれを経験しました。先のことを考えて建ててる方は確かにいます。後ろに家が建っても視線を気にしないで済むように建ててる方もいますし、境界線から規定以上に開ける方もいます。しかしそんな方達はごくまれではないでしょうか。しっぺ返しを全く関係ないねって過ごしてる人たちもいます。うちの家だからとやかく言わないで、うちの敷地に対して何も言わないでという輩もいます。非常識な工事をやられた側が苦しんでるのも現実です。いいだけやられた側の意見ですが...。

  3. 1583 つま ようじ

    嘘で固める責任者であり担当者
    提案不足の設計士
    現場で済まそうとする責任者
    会社に虚偽の報告をする責任者
    下請けのせいにするハウスメーカー、自社教育なんちゃらとか言ってるのは嘘か

  4. 1584 つま ようじ

    普通は降格だけど
    まずはしっかり認めてもらいたい

  5. 1585 通りがかりさん

    >>1575,1676 土屋さん
    「これは、私が住宅メーカーにいた時の経験談です。」これは以前土屋ホームに勤めていたということですか?「土屋」という名前を出した理由は何ですか?退職しても土屋ホームの長所をアピールですか?
    「住んでから先のことを考えて指南してくれる会社や会社の営業マンを見つければ貴方のファーストライフは成功」もし一般論なら「土屋」という名前は要らないでしょう。…家は人が造るものです。つまり人には当たり外れが必ずあるという意味です。土屋ホームにも非常識と思われる人はいますよ。しかし、あなたの言うことには一理あると思います。近隣との関係を大切に、という意味です。最近は一軒家でも隣の人がどんな人か知らない場合が増えていると思います。マンションの隣り同士のような関係です。家を建て初める際、挨拶は全て業者任せ。初めから関係を築こうという意識がありません。…とは言え、一生かけて返済するような買い物をする訳ですから、家の性能を考えるのは当たり前のことですが。

  6. 1588 匿名さん

    土屋ホームで建てた築20年の家を外壁と屋根を同じく土屋で張替えしました。通常15-20年でメンテナンス必要と聞いたのですが、土屋ホームの家にお住まいの方々、どのくらいの年数で塗替え、張替えされていますか?人によっては塗装なら10-15年という人もあり、次の塗替え時期をどう決めようか迷っています。

  7. 1590 管理担当

    [NO.1589と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  8. 1591 通りがかりさん

    土屋でリズナスで建てられた方に質問です。
    外壁のサイディングは釘打ちですか?

  9. 1592 e戸建てファンさん

    リズナスに限らず標準仕様で多い14mmのサイディングは基本釘打ちのみです。
    釘打ちを回避したい場合はオプションで15mm以上を選ぶしかないですね。

  10. 1593 通りがかりさん

    お返事有り難うございます。
    厚さなのですね。
    そこまで考えられてなくて、14ミリのサイディング仕様でした。
    デメリットが気になったのですが、手遅れですね。
    現場の方に、聞いたら一応サイディングは撥水仕様で
    釘の所もタッチペンするとの事で、タッチペンも撥水仕様との事でした。
    後は10年後とかに全塗装したら良いとアドバイスいただきました。

  11. 1594 評判気になるさん

    先日、モデルハウスを見学しに行ったんですが、二階の床全室に全館空調の吸気口?排気口?がとりつけられていてとっても邪魔そうに見えました。オプションで薄型にもできると言っていたのですが、住んでる方は気にならないのでしょうか?

  12. 1595 通りがかりさん

    >>1594
    気にならないです。一部屋に1個だけだし。むしろ、他のところで建てると、でっかいパネルヒーターが付くところが
    多いけど、そっちの方が邪魔そう。

  13. 1596 名無しさん

    土屋ホームで建てる予定ですが、c値はどのくらい出るのでしょうか?
    公式には0.38とのことですが、実際はどのくらいなのかなと思って。ちなみに35坪平屋です。

  14. 1597 通りがかりさん

    全館空調…ホントそう思います。
    他社だとあちこちにパネルヒーター付いてすっごい邪魔ですねアレは。
    ムリヤリ玄関に縦に付けたり、窓という窓の下に何ヵ所も付いてるので 物を置く場所も制限される。

    セット暖房なら 排気口だけで済むし 室外機も1台なので すごく良いと思います。
    断熱と気密が高性能なので セット暖房の全館空調が実現可能です。
    他社のスタイリッシュで隙間だらけの建物なら
    あちこちパネルヒーター付けないと寒いからだよ

  15. 1600 匿名さん

    熱交換換気というのは、冷暖房は別に必要なんですよね?よくわからなかったのでググってみたらいろいろといいことが書かれてました。リスクとかは無いのかな?
    気分的には、換気は窓を全開にして新鮮な空気を取り入れたい気分なんですが、夏と冬は室温を考えると熱交換換気の方が何かとよいのだろうなということはわかりました。
    光熱費が高騰してくるといかに光熱費を抑えるかも考えないといけないですし。

  16. 1601 e戸建てファンさん

    土屋で建てて6年に成りますが全く満足せず後悔だけ残ってます、絶対辞めたほうが良い、冬は寒くて夏暑いです紹介されて仕方なく建てた感じに成りました。

  17. 1602 評判気になるさん

    1601さん
    ちなみにua値やc値を教えてもらえませんか?
    なぜか知りたいです。

  18. 1603 通りがかりさん

    家のどこでも一定温度。は嘘ですね
    玄関・脱衣所普通に寒いし。3地域はダブル断熱・トリプルサッシ必要でした…
    してない家も多々あるとか

  19. 1604 匿名さん

    土屋ホームは今時期乾燥しますか?

  20. 1605 通りがかりさん

    今年、土屋ホームで建てました。オール電化、トリプルサッシ、ダブル断熱です。
    今は、湿度は40%を下回ることが多いです。赤ちゃんもいるので、加湿器をガンガンつけてます。間取りや立地も影響すると思いますが、室内が非常に暖かい反面、乾燥してる感じです。

  21. 1606 戸建て検討中さん

    検討してる者です。全館空調、ダクトにカビや埃が溜まる、修理代がめちゃくちゃ高い、とありますが実際はどうなんでしょうか?
    パネルヒーターとかの方が割り安なんですかね?

  22. 1607 通りがかりさん

    1606さん
    昨年土屋で建てました。
    企画住宅リズナス、オール電化、ダブル断熱、トリプルサッシ、全館空調です。
    結論から言うとカビ、埃は全く気にしなくていいです。
    当たり前ですが空気が出るダクトの所は埃は溜まりません。吸い込むダクトにはフィルターが付いていてそこに溜まった埃を定期的に掃除機なんかで吸い込む感じになってます。 
    カビの方は24時間ダクトから新鮮な空気が流れてくるので発生しません。100%と言ってもいいかもしれません。
    修理代ははっきり言ってわかりません。機械によって当たりハズレがあるとおもいます。
    ですが自分は担当者のご好意で家の設備等に10年の補償を無料で付けて貰えました。
    カーディナルハウスは標準でついていると思います。

  23. 1608 通りがかりさん

    >>1604
    24時間換気が義務化されているので、どこで建てても冬は基本乾燥します。
    全熱交換の1種換気が基本の土屋ホームは外に逃げる湿度を回収できるので、安い3種換気の家よりも
    乾燥しにくいです。それでも、加湿器を使わないと冬は湿度20%台になってしまいます。

  24. 1609 戸建て検討中さん

    土屋ホームは断熱等級7を標準にしているようなことがHPに載っていました。今年の省エネ大賞も取っていました。性能だけで言えば一条工務店などの大手トップのハウスメーカーを超えているようですがどう思いますか?

  25. 1610 検討者さん

    土屋ホームは社員の給料が安い。
    低年収会社ランキングの上位20社に入っている。
    社員平均年収が200万円台だったはず。

    その分、商品単価を抑えているかといえばそうでもなく高額だ。
    かと言って株主に還元している訳でもなく低配当。

    予測では経営陣が私腹を肥やしているか、内部留保貯めまくっているか。

    なんか夢の無い会社だよね。
    そんな会社に高額なマイホームを任せて良いか。
    個人的には全くダメと思う。

  26. 1611 戸建て検討中さん

    確かに収入と業務の向上は大きく関係してると思うけど、今関わっている土屋ホームの方々からは負のイメージは全然感じない。信頼できると思える。

  27. 1612 戸建て検討中さん

    リズナスのエコエディションってUA値0.27とのことですか、どんな仕様になるのでしょうか?外断熱?

  28. 1613 検討者さん

    住宅の性能はローコスト建売でも無い限りどこも似たようなものだと思うね。
    細かい数値がどうとか、スペックがこうとか
    そんなもん実際に住んでしまえは全く無意味。

    例えば、数値の違いを実生活で実感できるか否か
    できる筈がないよね。

    大量生産の工業化製品じゃないんだからカタログスペックは参考程度と思った方が気が楽だし。

  29. 1614 e戸建てファンさん

    ダブル断熱かと思う。
    窓は小さめかな。

  30. 1615 通りがかりさん

    ところが鉄骨系のハウスメーカーとか寒いだ話しだ。
    うちは玄関以外は寒いとは思わないな。
    玄関ドアはヴェナートとか言うやつだけど結露する時がある。朝起きたとき暖房入れてるリビング20度、無暖房の閉め切った部屋18度、玄関14度くらい。
    木製ドアにしたら違ってだと思うけと窓も冬は断熱材はめ込んでおこうかな。

  31. 1616 戸建て検討中さん

    UA値はどれくらいですか

  32. 1617 匿名さん

    2000年に建てました。建ててから数年は玄関もリビングもどの部屋も一定の温度でした(あらゆる箇所に温度計を置いています。温度差は1~2度)。酔って玄関で寝てしまったことが何度もありましたが、全然平気でした。10年経ったぐらいから少しずつ温度差が大きくなりました(3度~4度)が、これは窓のコーキングの劣化や玄関ドアの劣化でスキマが出てきたせいですね。トイレだけは狭いせいか他の部屋よりも高温になります。20年以上たった今も暖かさは間違いありません。
    ただ、ウチの場合は電気や内装を担当した提携業者が最悪でした。電気は素人同然の配線間違いや配線位置のズレ、内装は壁紙の仕上げ不良ヶ所多数など、なぜこれで完成としたのか不思議なぐらいな状態で引き渡しの日を迎えました。舞い上がっていた私は細かなところに目が行かずそのまま良しとしてしまい、引き渡しを受けてしまいました。後日気が付きましたが後の祭りでした。
    まあ、アフターは良いとはいえません。施工の提携業者も地域によって違うので一概に良し悪しは語れませんが家本体はとても良いと思います。

  33. 1618 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  34. 1619 検討者さん

    UA値とかC値にこだわる意見を散見しますが
    実際に、建ててみて買ってみて住んでの実生活、実感が
    寒いとか不快とか、それの感想に対してUA?
    全く無意味ですよねー

    逆にスペックありがとう!数値バンザイ!のような意見は皆無だし

    数値やカタログスペックを主張すればするほユーザーにはウザい
    それに気づかず工法うんぬん、数値があーだこーだ
    語れば語るほど客の心は離れて行くよね

  35. 1620 e戸建てファンさん

    ダブル断熱、トリプルサッシの全館空調ですか?

  36. 1621 匿名さん

    多い意見に対して反論することで、優位な立場を感じているのかもしれませんが、
    購入予定の客にとって、性能を数値で表してくれることは大変わかりやすいです。むしろ感覚的な感想はあくまでも感覚なので、それに対して数値を知りたくなることは自然なことです。

  37. 1622 匿名さん

    極寒期(氷点下15℃以下)の時に設定温度は何度で
    実際の室温は何度を保っていますか

  38. 1623 口コミ知りたいさん

    >>1622 匿名さん
    札幌です。建てて2年目のダブル断熱、トリプルサッシになります。
    昨日の夜、札幌にしては珍しく冷え込み、-12~3℃くらいでしたので参考までに…。
    我が家は日中25℃に設定していて、リビングは24℃くらいですかね。
    玄関ホールはさすがに冷え込みまして、17℃くらいです。
    夜は暖房をオフにして寝ていますが、起きてきたときは20℃くらいでしょうか。

  39. 1624 匿名さん

    築15年ですが、玄関ホールにセンサーが付いていて16℃程の設定にして、リビングが19~20℃になります。外気温は-12℃でした。

  40. 1625 匿名さん

    電気代幾らです?

  41. 1626 口コミ知りたいさん

    >>1623 口コミ知りたいさん
    土屋ホームは一階と二階の間にエアコンがありそこから
    ダクトで各部屋に熱を送っていてその設定温度が25℃設定なのですか?
    住まいのウチイケとどっちが良いでしょうか

  42. 1627 戸建て検討中さん

    全商品耐震等級3とのことですが、リズナスも3なのでしょうか?

  43. 1628 口コミ知りたいさん

    すでに建てた方に質問ですが、ルームツアーの企画には協力しましたか?

  44. 1629 たっじー

    28年前に土屋ホームで建てましたが、冬は相当温かいです。
    うちの子供たちは寒さを知らず、いつも薄着で登校して、外の気温に驚いていました。
    でも冬温かいのはいいのですが、夏も温かいです。が気密性が高いのでエアコンの効きは良いです。30年近く経っていますが、近所の新しい家より丈夫そうですよ。
    30年近く前に建てたので、今の家はきっと、もっと快適なのではないでしょうか?

[募集] 札幌市、新潟市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸