注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「相模原市にある「株式会社DAIKEI 」ってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 相模原市にある「株式会社DAIKEI 」ってどうなんですか?

広告を掲載

  • 掲示板
お松 [更新日時] 2010-05-26 14:30:09

皆様、こんにちは。

うちでは北欧の輸入住宅に まとを絞り
いろいろハウスメーカーと話を進めてます。

キッカケはスウェーデンハウス。

この会社の「スカンディーナ」という北欧住宅シリーズに興味があります。

皆様、この会社、どうなんですか? ご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2006-11-22 00:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

相模原市にある「株式会社DAIKEI 」ってどうなんですか?

  1. 79 契約済みさん

    この掲示板見る前に契約してしまいました。
    今のトコ、家そのものは(まだできてませんが)満足してます。
    けど、DAIKEIが外部委託が多いため、情報の伝達が遅く、担当の営業が進行状況を理解してない事も。。
    家の間取り、デザイン等についてもかなりはいりこまないといけなかったかな。
    まだ出来てませんが、かなり苦労しました。
    おまかせで御願いしたいと考えている方には不向きと思います。
    自分で図面も書く、またスケジュール管理もするくらいの気合が入ってる方なら、おすすめします。

  2. 80 契約済みさん

    すみません、建物に関してわからないのですが

    >DAIKEIでも決まった工法がなく、予算にあわせて、工法を変えるようです。
    >デザイン重視で工法が予算に合わせて手抜きされる・・・そこが不安なんです。69のシートだと確かに安上がりと思われます。

    こちらの事が気になりましてDAIKEIの営業担当者の方へ確認しましたら
    基本的に通気シートを使った施工はしていないと言われました。
    発砲ウレタン断熱方法なので通気シートを使うのならばオプションとの事でしたが
    すでに立てられた方、これからの方はどのような説明を受けていらっしゃいますでしょうか。

  3. 81 購入検討中さん

    私の友人もDAIKEIで建てたそうで。
    2×6の構造や、DAIKEI独自で開発した換気システムなどに
    とても満足しているとの話を聞き、私も実は検討中です。
    ・・・がしかし。
    展示場のようなモデルハウスがどこかにあるのでしょうか・・・
    みなさんは、何を見て検討されたのですか?教えてください。

  4. 82 入居済み住民さん

    なんだかこの掲示板ではあまりいい印象をうけませんね。
    私はdaikeiで家を建てました。
    広告を見て、地下室付きの物件ということで魅力を感じ、daikeiを選びました。
    単刀直入に言うと、はっきり言って、よくない会社だと思いますよ。
    何度も事務所に通って話し合いをしましたけど、頭にくることはたくさんありました。

    まず、営業が最悪。
    意味不明です。少し日本語から学んだ方がいいと思います。よく分からない例えで、よく分からない説明で、とにかく話し合いの度に、ストレスがたまりました。
    当りの人もいるみたいなので、これは私に運がなかったということになりますが、
    会社組織としては最悪です。

    次に、設計士が最悪です。
    設計士は内部と外部の人がいるみたいですが、最悪なのは内部の方です。
    モロにやっつけって感じですし、なんでもかんでもダメダメと話し合ってる感じがしません。
    こちらの気持ちを汲み取る気はゼロって感じですね。
    しかも、内部の設計士が立てたプランを、daikeiから依頼された外部の設計士に見てもらったら、
    これじゃダメだよって言われました。
    間取りもうまく生かせていない、図面上ならうまくいってそうだけど、これじゃ実際に住んでみると困るよってことで、大幅に変更になりました。
    内部の設計士は、でかい口だけ叩いて、机上の論だけって感じで、本当に家を建てる設計してるのって感じでした。
    外部の設計士は、とてもベテランの人で、本当に住みやすさとデザインのことをよく考えてくれました。
    daikeiにはかなり頭にきましたけど、結局その外部の設計士さんが立ててくれたプランが気に入って契約しました。もし外部の設計士さんがいい人でなかったら、間違いなく契約なんてありえません。

    最後に、費用についてです。
    daikeiは広告では、空気をきれいにするとかなんとか言ってるけど、実際その空気をきれいにする機械を入れてる人はほとんどいないそう。だってばか高いから。広告では、安くてしかもいいものなんて言ってるけど、結局、標準品はかなりヤバイからグレードアップを重ねて、オプションに回せる費用なんてほとんどなし。
    しかも仮契約のときはそのヤバイ標準品で安く見積もって、本契約ではありえないくらい予算オーバー。
    結局、希望していた地下室を縮め、スケルトン階段を諦め、タイルを諦め、すてきなキッチンを諦め、かっこいい風呂を諦めました。
    標準があまりにひどかったので、せめて普通のものにということで普通にしたら、予算少しオーバーになって、仕方なく契約って感じでした。

    あと、工期が当たり前のように延びますからご注意を。
    もしできるなら、契約時に日にちを確定して、それ以上延びるなら料金を割り引くとか、マンション代立て替えてもらうなど、一筆書いてもらうなりするといいかもしれません。

    現時、入居中ですが、家自体には満足しています。
    言うまでもなく、外部の設計士さんのおかげです。
    ただ、こう書き込んでいると、この階段もああしたかったなとか、キッチンもああしたかったなと思い出してしまいます。

    素直な感想でした。
    一生に一度の家作り、がんばってくださいね。

  5. 83 入居済み住民さん

    何気なくDAIKEI 苦情 で検索をかけ、こちらにヒットしました。
    現在入居して3年目の者です。

    上の書き込みをちゃんと全部読むことができなかったのですが、「DAIKEIってどうですか?」という質問に単刀直入答えるならば・・・

    「DAIKEIはお勧めできない業者」

    です。

    購入までは、それでもまだマシでした。
    でも、建ってからが最悪です。私達もアフターフォローまで考えてなかったのは悪いのですが・・・。

    まず、DAIKEIにはアフターフォローする担当部署はありません(ないですよね??)
    当時の営業さんはみんな他社に流れて行き、入居後の連絡を誰にしていいのかわかりません。
    話していても、何ヶ月か経つと「担当が替わってわかりません」と言われる。
    引継ぎもできていないので、また最初から説明しなければいけません。

    ちなみに、2005年入居ですが、現在、アフターフォロー関連の話を誰にして良いのかわかりません。
    既に3人変わっているので。。。

    我が家は、内装工事の問題で(これはDAIKEIのせいではありませんが)、お風呂の取り付けに失敗していたようで、床下に水が2cmたまっていて、外壁に水しみが出ていました。
    ずっとDAIKEIには「外壁に変なしみがある」と言ってきたのに「問題ありません」と言われ、何気なく床下を覗いたら水がたまっていた・・・という過去があります。
    その後、水抜きや外壁修理をさせ、JIOの査定で修理余地ありと診断されていたのにも関わらず、その後の点検にきません。
    待ち続けたこちらも悪いですが、最後の修繕工事から2年経ちます。
    向こうからは何も行ってきません。

    家自体は特に問題はありませんが、アフターフォローの悪さは正直最悪です。
    友達には絶対進められません。

    工事してくれた人はいい人だったので、多分住宅そのものには問題ないのかもしれませんが、アフターがなってない。
    人が変わりすぎです。

    もっと調べればよかったと後悔しています。

  6. 84 入居済み住民さん

    私の場合設計仕様は既にダイケイとは関係ない建築家により終わっていて(話をしていたハウスメーカーが潰れ、そこの外部委託建築士のプランで建てたかったのです)、予算内で施工してくれる会社で、中間金を入れなくても大丈夫な工務店を捜してダイケイにたどりつきました。建物は在来木造総2階150㎡程です。
    土地のローンは半年前より始まっており、賃貸マンションの家賃を払いながらの生活はなかなかヘビーでしたので、一刻も早く建てて、引っ越す事が希望でした。
    地鎮祭までは問題なくいきましたが・・・・その後は皆さんと同様一筋縄ではいかなかったです。
    現場で実際に作業している職人さんには問題なかったのですが(ダイケイの外注です)、現場監督がまぁいい加減なヤツで、現場にはめったに来ないので指示待ちで度々工事が中断した挙句、輸入タイル未発注の為仕様を変更しなければならなかったり(100㎡相当)、取り付けがまだ先なのにキッチンが搬入されてたり、1ヶ月半も前に再度確認した引越しの当日もトイレ2箇所、洗面取り付けは終わっておらず、夜の10時頃まで作業する始末。
    お昼くらいには新居に到着するも、トイレ使用不可の為、近くの公園で用を足さざるを得ず。
    自重45kg程の壁直付け洗面設置のため目の前で壁補強のために裏側洋室の壁が壊された時には眩暈がしました。(泣)
    翌日2階洗面に設置の洗濯機を動かしたところ、排水菅施工不良により1階部分に漏水。呆然。
    急遽1階天井を一部破壊!!し、点検口を造作。配管再施工の後、濡れた部分の壁紙を張替え。
    外溝工事が完了していなかったのでその後も引き続き工事が続き、6月末に引っ越して、一応完了したのは8月だったと記憶しています。
    しかし、2階バルコニーに設置予定のはずであった物干し台の設置には約1年かかり、床下基礎部分への大量の浸水に対しては根本治療に1年4ヶ月(基礎がコンクリ剥き出しで、モルタル等何も施工されておらず、基礎水抜き穴が剥き出しだった)。進められて加入したJIOには完成検査を依頼していなかった事が最近発覚しあらためて最終検査と、細かい事まで上げればきりが無いです。
    その度に担当営業に連絡し、対処がされたりされなかったり・・・・・
    注文住宅は一品物ですし、特殊に仕様もあったので、規格品のようにはいかないのは重々承知していますが、何か事が発覚した際のレスポンスが本当にダメダメですし、スピードは期待できません。
    唯一スピードが有ったのは、支払いの時だけです。
    痒いところに手が届くような事は・・まぁ有りませんし、もう一度建てられるなら頼まないでしょうね。まぁおかげで施主も色々と勉強させてもらいましたし、ちょっとの事では動じなくなりましたよ。はは。

  7. 85 ここで家を建てた者

    ダイケイで家を建てた者です。
    住んでみて3年目ですが大きな問題もなく快適です。

    竣工するまでは、腹が立つ事だらけで不安でしたが、結果オーライといったところです。

    ダイケイで検討される方にアドバイスですが、契約前に必ずお宅拝見をして住んでいる人に意見を聞いてみてください。
    大体外からしか、見るだけの家ばかりだと思います。苦情が多いですから。

    あと内輪の家(社長宅など)に連れて行くので、誤魔化されないように何軒か周りましょう。

    営業担当者と設計者によって、当たり外れが大きい会社なので、気にいったセンスの家を建てた設計者と沢山の家の中を拝見させてくれるお客さんを持っている営業さんか判断が必要です。

    外壁はモノプラルが絶対良いですよ。
    静電気による汚れることがありません。
    白系色の外壁なのですが、3年目でも黒ずみません。

    近所に我が家より後に建ったモルタル壁の家は一年もしないうちに黒ずんできましたので、違いは明らかでした。
    モノプラルはメンテナンスフリーで汚れても高圧洗浄でおちます。

    ここは、お金をかけた甲斐がありました。建て売り物件の場合はモノプラルでなくモルタル壁だと言ってたので、ご注意ください。

    あとツーバイの住宅は、後で構造に関わる部分が多く壁を取ったり、窓の大きさ変えたりといったリホームはできません。壁紙と床材を替える程度のリホームだけ可能です。

    私は建てるまで知らなかったです。

    建築確認申請を建てる前に出すのですが、出した後は窓や間取りといった設計変更ができません。

    参考になれば幸いです。

  8. 86 匿名さん

    キーワード検索でここに辿り着いた訳だが何このクソスレ?
    自作自演の連続で**らしくなった
    恐らく特定の人間がID特定されないことをいいことに連投しまくなんだろな
    内容も同じだし。関西だからダイケーなんて知らんが粘着マンに取り付かれて…

  9. 87 土地から購入検討中さん

    >DAIKEIで家を建てた経験者さん
    工事の具体的な流れから、詳細なオプション金額、
    そして率直な意見まで、とても参考になりました!

    現在、DAIKEIさんに土地から探してもらい、良い土地が見つかったので、
    土地の建築状況を確認してもらっているところです。
    この会社のデザイン・プランともに気に入っているので
    土地OK次第、契約しようと思っています。

    でも評判の悪さがここまでとは…考え直す必要もあるかもしれませんね。

    現段階は契約前なので、非常に好感の持てる対応をしていただいております。
    この書き込みを読んでいると、契約後のトラブル・アフターの対応が後悔となっているようですね。

    確かに契約して、フタを開けてみないとわからないことですが、
    一生に一度しかない家という大きな買い物です。
    とことん!こだわってオリジナルの家を建てたいと思っています。
    もちろん、皆さんも色々と比較検討した結果、
    注文住宅に辿りつき、DAIKEIさんにお願いしたと思いますが…

    契約する際には、ここに書かれていることすべてを問題として、
    担当営業さんにぶつけて、不安材料をクリアーにしてもらうつもりです。

    ・工期の段取り・延長に関して
    ・部材の手抜き・確認
    ・アフターサービスの保証
    ・営業の対応

    (大手HM以外ならどこでも同じようなことが問題になっていそうですが)
    (大手HM以外で建てるなら覚悟しておくべきこと!?)

    何より、担当してくれている営業さんがとても信頼できそうな方なので、
    それが契約をしたい思える一番の理由です。

    まだまだ家づくりの希望に満ちあふれているだけなので、
    皆さんの意見を参考に後悔しないように頑張ります。

  10. 88 ダイケイで家を建てた経験者

    〉87:土地から検討中さん

    参考になる事があって、良かったです。
    話は変わりますが、オール電化住宅は良いですよ。

    新築してから、3年経ってから、オール電化に変更しました。
    新築の時は予算オーバーになりそうだったので、導入も検討しませんでした。
    ダイケイの設計士さんからも勧められませんでしたので、無知だったのもあります。

    我が家は4人家族で導入後は光熱費の合計が1ヶ月に1万円安くなりましたよ。
    国から補助金4万5千円もらえましたし、10年で元が取れそうです。

  11. 89 入居済み住民さん

    私はこの書き込みを見ましたが契約をしたものです。

    現在は無事入居して半年が過ぎようとしております。

    当時 担当だったのは若い営業さんでして私は土地の価格交渉から
    住宅ローンも含めてお任せして大変良くしてもらいました。

    土地購入後は建物の打合せは毎週根気強くやりました。

    設計の打ち合わせでは外部の年配の先生とその営業担当の方が
    色々とアドバイスをくれたりしながらとても時間はかかりましたが
    自分たちなりに納得の進め方をしてもらい

    着工して工事期間中は毎日現場を見に行ってました。
    職人さんは怖いイメージがありましたが話かけてみると
    結構気さくで良い方ばかりでした。

    途中で物が間違って入ったものがありましたが
    工期は予定より早く入居することが出来ました。

    私は言いたい事は結構はっきり言うタイプで営業さんに結構
    ズバズバ言って色々と対応を迅速にしてもらい大まか満足しております。

    設計の先生と営業担当者が毎週連絡を取るため
    相性やコミュニケーションを気軽に取れる担当者がつけば
    大抵の事はうまく事が進むと私は今回のこの計画で感じました。

    その年配の先生と営業担当者は是非オススメしたい人たちです。

  12. 90 共感

    NO89 の入居済さんにはとても共感します。

    会社どうこうは問題があろうとなかろうと窓口がしっかり対応して
    施主の為に正直に動いてくれれば問題は殆ど解決するかと思います。

    打ち合わせでDAIKEIさんに通ってた時期に他の席で
    もめている方がいたのを覚えております。
    内容を聞いているとなかなか連絡がこないなどの事を言っており
    着工後は大丈夫かと心配になりながら妻と打ち合わせしたのを
    今でも覚えております。

    施工中は現場監督がなかなか連絡をしてきませんでしたが
    私の担当営業はちょくちょく世間話が殆どでしたが
    工程などの状況などを写真に撮ってメールで送ってくれたりしてくれました。

    監督はあまり良い人ではなかったですが担当者とのコニュニケーションで
    計画としては満足に成功したと思います。

    あんまり頼りすぎも良くないみたいですけど (笑)

  13. 92 入居済み住民さん

    DAIKEIで家を建てました。


    営業担当者は途中で二人共辞めましたが挨拶もなく
    あげくのはてには現場監督も拙宅が知らないうちに辞めるという無礼が続き
    こちらが現場監督に依頼していたないようを後任営業担当者は知らないようで
    対応できてないことを指摘するとあっさり「私は聞いてないから知りません」と言われ対応してもらえませんでしたし謝罪の一言もありませんでした。

    それでも支払いの事になると、まるで脅しをかけてくるかのように
    いきなり副社長が出てきて「支払いはいつしていただけますか?」と家の完成がされていないにも関わらず
    日取りを決めようと迫ってきました。

    設計の方も「なんでもっと早くわかっているはずなのに教えてくれなかったの?」ということがいくつかあり
    建築確認申請のための捺印ギリギリのタイミングで、こちらが考える時間がもらえない状況で
    「実はココは要望が通りません」とか「ココは**じゃないとダメです」と言われてしまいました。

    それまでに何度も足を運んで打合せをしてきた意味がわかりませんでした。


    その後のメンテに関しても、電話で依頼しても対応してもらえるまでに
    何度もしつこく電話しないと対応してもらえていません。良い営業の方もいらっしゃるかもしれませんが拙宅はハズレでした。

  14. 93 匿名さん

    ここは、注文住宅より建売でしょう

    業界の評判です

  15. 94 入居者

    確かに、出来上がった家を見て買っている分なら、トラブルは少ないかも。

    アフターはどちらでも同じだとおもいますが、近所も同時に建てた家なら、対応も早くなるかも。

    注文住宅を建てる場合、渡辺篤の建物探訪のような建築家と建てるオリジナル住宅をイメージすると、大間違いです。
    決して夢を見ないように。

    そういう家を目指している方は、設計だけを専門にやっている建築設計事務所に高くなっても頼んだほうが良いですよ。
    この会社の注文住宅は、ローコストを謳っているツーバイ住宅を得意とするハウスメーカーが建てる家と近く、ただ床、扉などが仕様外にも頼みやすく、自分で探してくれば仕様外の資材でも対応してくれる違いだと思いますよ。

    家の模型は作ってもらったほうが、間違いないかと。

    平面図では、どうしても勘違いがありますので。

    私の時は、頼んでも作ってくれませんでしたが失敗でした。
    家が建ってから、窓の大きさや高さで、もめました。

  16. 95 匿名さん

    DAIKEIさんの下請け業者です。
    いろいろなご意見があるようですが、現在代金の支払いを数ヶ月もしてもらっていません。
    何度電話をかけてもお金が無い、待ってくれの一点張りです。
    こんなに信頼のおけない会社は始めてです。
    これでいい家、信頼のおつきあいができるわけないでしょ。

  17. 96 匿名さん



    株式会社DAIKEI


    ご注意下さい  

  18. 97 近所をよく知る人


    うるさい下請けから払いますから

    電話・訪問・電話・訪問、内容証明書 

    早くもらえる会社が勝ち


    何もしないと、ババ引くよー  こんな時代です。

  19. 98 下請け

    約束は守りましょう。
    お支払い。

  20. 99 入居済み住民さん

    とにかく担当が よく変わりましたね。新しい担当が、僕が責任 持ちますから、、、と言っても
    連絡したら、辞めていたとか、、、笑えました。。。
    社員の人が、人数がいないのに件数任されて、ホント大変なんです。と愚痴をこぼしていました。
    ダイケイの工事部の人も、同じことを愚痴ってました
    下請けの人は、お金払ってもらえないと言ってましたね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸