注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「相模原市にある「株式会社DAIKEI 」ってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 相模原市にある「株式会社DAIKEI 」ってどうなんですか?

広告を掲載

  • 掲示板
お松 [更新日時] 2010-05-26 14:30:09

皆様、こんにちは。

うちでは北欧の輸入住宅に まとを絞り
いろいろハウスメーカーと話を進めてます。

キッカケはスウェーデンハウス。

この会社の「スカンディーナ」という北欧住宅シリーズに興味があります。

皆様、この会社、どうなんですか? ご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2006-11-22 00:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

相模原市にある「株式会社DAIKEI 」ってどうなんですか?

  1. 59 DAIKEIで家を建てた経験者

    上記の続きです。

    工事監督が途中から変わりましたが、変わった監督が若くてフットワークも軽く一生懸命やってくれていました。工事竣工時というのに、素人目からも見ても完成していないと思われる箇所(雨樋、基礎のコンクリート化粧仕上げなど)が何点かありましたが、不備を指摘すれば時間はかかりましたが、ちゃんとやってくれました。手抜き工事を会社の体質としてやるような悪質は会社ではなかったです。請負業者との連絡の不備でうっかり忘れていて・・・工事が途中になってました。・・・・といったノリです。担当していた職人さんも工事が終わったと思って、東北に帰省しちゃって・・・。何から文句を言ったら良いか、あきれてしまいました。

    でも工事監督はDAKEIにもちゃんとした人がいるんだと最後に報われた気がしました。
    監督も職人さんもDAIKEIだから悪かったという印象はありません。
    それどころかクロス張りの職人さんなどは、腕が良くて仕上げが丁寧で大変満足でした。)

    予定より3ヶ月遅れでとりあえず完成し入居してから、最終的に文句がなくなるまでの完成には更に3ヶ月かかりました。

    我が家は、竣工時に未完成箇所があったので、銀行ローンの締結時に工事費は全額支払わず、ちゃんと残工事をしてくれるか不信だったので念のために残金を100万円残しました。 

    工事の対応にはズルズルと3ヶ月もかかったのに、残金回収だけは素早く家まで督促にきました。

    工事の最終残金を支払う前に、DAIKEI本社に出向き営業の方とT専務に、あまりにも酷かった事柄を申し入れました。

    慰謝料とまでは言いませんが、せめて工事完成が遅れたために発生した貨住まい3ヶ月分の家賃等の出費について、DAIKEIに負担してもらうことで合意してもらい残金より差し引いて最終支払いをしました。
    DAIKEIの事務所の奥に、悪徳不動産屋にいそうな見た目がかたぎっぽくない人がいて、前から気になっていたんですが、最後に苦情処理班としてあの人がいよいよ出てくるかとビクビクしながら乗り込んだ結果、大丈夫でした。

    最後に、T専務曰く「これからアフターでしっかりやります。これからずっとお付き合いが続きますので・・・」と言われ、何かあったらT専務に言えば誠意をもって対応してくれると思え、色々あったけど、DAIKEIにして失敗や後悔をしたとは思っていません。

    アフターですが、6ヶ月点検、1年点検をしてくれると言っていたのですが、完成後1年たった現在もDAIKEIからはその旨の連絡はありません。
    営業の人にせかすとアフターについては担当が違い、工事の担当からそのうち連絡が入ると思いますよ・・・だって。 DAIKEIの窓口として、まずは担当された営業さんに何事も相談すれば良いって感じでないです。
    営業は契約書を締結するまでと、銀行からの工事費用の支払い対応が終わってしまえば関係ないって対応です。 

    完成した家を見て、どこの会社?って興味をもってくれる人もいるんですが、とても友達にはお薦
    めできません。

    DAIKEIのホームページの格好の良さと、広告媒体からのイメージ戦略のうまさに、センスの良さそうな会社だなと興味をしめし、大手HMと比べると破格の安さが決め手となりDAIKEI
    を選択しました。

    安かった分、苦労が多かった。こんないかげんな会社ってあり?って何度も思った。
    怒りの気持ちもやがては、あきれてしまった。

    そんな会社で家を建てた自分がバカだった? そんな事を考えたりもしました。

    しかし、途中のイザコザを忘れて、完成した建物だけを考えると大満足の家となりました。

    DAIKEIからのアフターケアは、期待できないです。大手HMとの違いです。
    何度も催促してうるさく言えばやってくれると思いますが、1度お願いの電話を入れて
    対応してくれなかったのであきらめました。
    幸い、家の構造にかかわる部分で大きな不具合は出ていません。
    外壁のモノプラルにクラック(ヒビ)が多少入ったぐらいです。これは当初から発生する
    ものだとT専務から説明を受けていたので様子を見ています。

    不具合があった時は、ダイレクトにメーカに連絡して対応してもらっています。
    DAIKEIを介してお願いしてもルーズなので、自分でやった方が早いからです。

    参考までに1年以内で不具合が出た箇所
     
    ■床暖房の電源工事間違え
      あまり暖かくならなくて、こんなもんなのかと疑問に思ってメーカに点検に来てもらったら
      220Vの配線を100Vで施工されていたため、電源工事。

    ■キッチン水洗の水の出が弱く感じ、キッチンメーカに点検に来てもらったら、蛇口の部分に異物 が詰まっていた。

    ■NTTが電話の屋内配線工事に来た時に、壁の中の配管が貫通しておらず再工事。

    ■1つのサッシの鍵が壊れていた。

    ■トイレのウォーシュレットの付け方を間違えていた。ガタガタして安定してなかった。

    ■室内扉のフレームが外れる。→ これは自分でなおしました。

    これぐらいは、どこで建てても発生するものだと思っています。

    長々と書きましたが、ご参考になれば幸いです。

  2. 60 購入検討中さん

    >DAIKEIで家を建てた経験者

    こんばんは

    詳しくお話をいただけてありがとうございます。

    個人的に営業の方は悪い人では無いと思うのですが
    おっしゃるように
    こちらが上司になったかのように細かく指示をする必要があるのですが
    家そのものが良いなら、と思っています。

    先日DAIKEIさんが一つの街のように
    一定の場所を施工をされたお家を拝見しましたらとても素敵な外観でした。

    ありがとうございます

  3. 61 入居済み住民さん

    スレを拝見しました。

    私はDAIKEIで家を建てたユーザーの一人です。
    今年の2月に無事入居しました。一ヶ月経ちましたが快適に暮らしております
    補修が一箇所残っておりますが私の担当の営業さんが小まめに遊びに来てはチェックしてもらい
    対応をしていただいております。工事中は何点か発注のミスがありましたが
    迅速に対応してもらいました。 会社の体制などはわかりませんが。。。。。良い
    信頼できる営業担当を見分けることが成功の秘訣だと思います。

    工事監督、職人さん、そして価格交渉など営業担当で左右される点が非常に大きいと
    思っております。 ある程度の担当棟数をこなしている方であればスムーズ
    に対応していただけるのでは。。。。

    皆様の少しでも参考になれば 

    経験より

  4. 62 物件比較中さん

    WEBをみると1千万円代で北欧住宅が、、と書いてあるけど建坪が何坪かにもよりますよね?
    すでにお住まいの方に質問ですが
    北欧住宅研究所があると書いてありますが見学されましたか?

    良い営業かどうかって言うのは最後の最後までわからないですよね。
    契約をする前はどの会社の営業もそれは必死に対応でしょうし。

  5. 63 販売関係者さん

    元々不動産業者ですよね
    何となく雰囲気で分かると思いますが、怖いですよね
    トラぶった時心配です。
    建築のプロの方は社内にいらっしゃるのでしょうか?
    5年くらい前の現状の話で今は分かりませんが

  6. 64 DAIKEIで家を建てた経験者

    >販売関係者さん 
    >建築のプロの方は社内にいらっしゃるのでしょうか?

    契約まで営業と同行し技術的な話をするT専務(一級建築士)がいます。

    契約を交すと、設計プロジェクトと言っているA.S.Dというチームの設計者がつきます。
    私の場合は、DAIKEIと契約している個人で設計事務所をやっている一級建築士でした。
    他には、設計変更の時に一級建築士兼デザイナーという肩書きの若い方が関係しました。
    この方は、下請けに出した設計をチェックしている役割に見えました。

    営業の方には、2級建築士をもっている人もいました。

    建築のプロというのは、どのレベルにあるか分かりませんが、DAIKEI自体は不動産と企画、営業、プロジェクト管理の集団のような感じで、設計、施工、工事監督など技術的な事は、下請けなどの外部リソースに頼っているという印象です。

  7. 65 契約間際

    今度の土曜日、契約前のプラン、見積もりを見せてもらうことになっています。DAIKEI以上の間取りプランをいままでに見たことがなく、正直、ぞっこんでした。ここにきて、比較の為にスルガ建設に相談をしていますが、スルガ建設もよくDAIKEIと当たると言っていました。どなたか、スルガ建設と比較された方はいませんか?スルガ建設も同日、プランを提示予定です。

  8. 66 物件比較中さん

    契約前の打合せに何回か足を運びました。レスを読ませていただきましたが、雰囲気がうなづけます。間取りデザインは大変素晴らしい、でも、肝心の現場の顔が見えてこないため、机上だけの打合せに不安を感じています。大丈夫なのかなあ・・・やめようかなあ・・・

  9. 67 契約済みさん

    展示場が無いらしく、私の場合は都内と横浜の完成物件を見学しました。
    いずれも居住中でしたが、間取りも外観も良かったので契約する事にしました。
    テイストが合っていた事もありますが、居住されている方も、大変満足されておりました。
    営業の方も若いのですが一生懸命に応対してくれるので、こちらとしても必然的に熱が入ります。
    言いたい事は遠慮せず言いましたが、コミュニケーションが大事だと思いました。
    これから仕様の打ち合わせが始まるので楽しみです。

  10. 68 物件比較中さん

    当方も次回のプレゼンでどうするか決めます。67さんの気持ち分かります。ただ、不安なのは、展示場がなくても良いのですが、躯体の説明が2×4と言うだけで、構造に関しては言葉のみ信用するしかない点です。塗り壁で検討中ですが、通気は通気下地シートで行うとの事。確かにコストダウンでしょうが、これで通気が本当に確保できますでしょうか?設計、窓、階段、など多彩なアイテムを多用し、確かにデザインは良いのですが、それは本来の建物が建っての+アルファ部分。+アルファだけで納得しちゃって、良いのかな・・・悩んでいます。

  11. 69 物件比較中さん

    68です。
    ちなみの上記の通気下地シート、これで通気大丈夫だと思いますか?
    http://www.nagai.co.jp/productnews/060929air.html

  12. 70 住まいに詳しい人

    この部材は外壁の通気層を確保する為の部材です
    無いよりはもちろん良いと思いますが肝心な外壁と内壁との間に壁内結露を逃がす
    工夫が恐らくなされていないのでしょう 2x4の場合は外周部全体に構造用の
    合板を全体に貼ります。これが2x4の命 この構造用の合板が室内に溜まる結露
    と内部のクロス張りでサンドイッチしてしまうのが怖いのです。
    その湿気を速やかに逃がす工夫がなされないと根本がどうなのでしょうか

    ちなみにエスバイエルさんなどは積極的に結露を逃がす工夫などが出来ています。
    分かっていても施工が難しく統一できないのが現状でしょうか?

    ちなみに外壁の構造用のパネルは通気を通せる次世代パネルもあります。

  13. 71 物件比較中さん

    S×LのHP見ました。2×4の構造パネル内の通気をとることが大切だと言うことですね。でも、そうすると他社の2×4はどうなっているのでしょう・・・調べてみます。
    68でのシートでは、ないよりましとの意見のようですが、比較している他社は、通気ラス工法をとっています。こちらの方がもっとマシ度合いが高まりますか?ただ、そちらも2×4なので、合板でふさがれてしまうのでしょうね。ご意見、欲しいです。

    http://www.maki-web.co.jp/materials/mtetc/item_1123.html

  14. 72 契約済みさん

    断熱材でフォームライトSLというのを使用するのですが、湿気も通すと聞きました。
    施工中の建物を見せてもらいましたが、高気密・高断熱と言っていたのはこういう事も含んで言っているんだと思いました。
    他にも色々施工中の物件を見ましたが、丁寧に建ってました。

  15. 73 物件比較中さん

    フォームライトSLで通した湿気が、69で紹介したシートで抜けるかが問題でして、抜けなければ壁内に溜まった湿気で、家が長持しないと思います。DAIKEIでも決まった工法がなく、予算にあわせて、工法を変えるようです。デザイン重視で工法が予算に合わせて手抜きされる・・・そこが不安なんです。69のシートだと確かに安上がりと思われます。
    72さんはサイディングでしょうか?サイディングなら問題ないかも知れませんね。

  16. 74 契約済みさん2

    建物の契約が終わった者です。

    土地契約をした後にこの掲示板を閲覧し、しまった!と思いましたが後の祭りでした。

    >契約まで営業と同行し技術的な話をするT専務(一級建築士)がいます。

    とありますが
    私の場合は、あまりに営業担当者の対応が悪く契約を取り消してもらおうかと思った頃に
    謝罪のために参加されました。

    >契約を交すと、設計プロジェクトと言っているA.S.Dというチームの設計者がつきます。
    >私の場合は、DAIKEIと契約している個人で設計事務所をやっている一級建築士でした。

    チームの設計者とパンフレットにもありますが
    あまり期待してはいけないと思います。
    設計士さんは良い人でしたが、一級建築士ならこれくらいのミスはしないで欲しいということを
    ミスしていました。

    内装の担当の方も、やっつけ仕事のように2時間の打ち合わせ時間なのに
    今日決めるべき内装のサンプルをあらかじめ、ある程度用意しておくでもなく
    打ち合わせの間に、何度もサンプルを取りに行き待ち時間が多く
    こちらが選ぶ時間的ゆとりは与えられない情況でした。
    打ち合わせが予定通り進まずとも2時間はきっちり2時間でお終い。
    営業との連携が取れていないので
    こちらの予算を無視したようなものを薦めてきて、値段がわからないので
    「それでお願いします」と言うと、高額なオプション料金となりました。

    資格をきちんと持った方がいるから安心と言う事は無いと思います。
    いかに客の立場になって親身になってくれる人がいるか、も大切だと思います。

    建てるのは別の方になりますから
    現場監督さんと大工さんの技術に期待するしか無いです。

  17. 75 地元不動産業者さん

    もともと、ここは、建売不動産会社でしょう
    注文住宅は、ここ2〜3年でしょうか・・・・

  18. 76 匿名さん

    ちょっと、この掲示板を見て、不安ですねー
    他社に決める予定です。

  19. 77 購入検討中さん

    現在ダイケイで話を進めている人はいますか?
    この掲示板での話はやはり今も改善されていませんか??

  20. 78 近所をよく知る人

    先日まで、検討していました。ローコストにはない、斬新な設計がすごく魅力でしたが、冷静になってみると・・・子供部屋にデザイン重視の窓必要?とか、屋根形状も今はどこでも普通だし、魅力薄くなっちゃって。HPも施工例が少ないことに気づきました。お子さんのいないご家庭なら、イメージ優先でカッコいい家になりましょうが。冷静になると、外部委託の設計以外、何も残らない、外部委託って事は、最初から、ダイケイ自身に売りがないって事では?ただ、営業の方は、良くしてもらいましたが、社長が若くてチャラオっぽいのも、どうかと・・・言うことでやめました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸