注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンハウスに長期お住まいの方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンハウスに長期お住まいの方

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-27 15:01:35

スウェーデンハウスに長期お住まいの方
住み心地はいかがでしょう。

メンテ費用が少なくてすみそうですが、
実際、いかがでしょう。

[スレ作成日時]2008-09-15 13:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スウェーデンハウスに長期お住まいの方

  1. 143 匿名さん

    売れるからじゃないの?
    もっとまともな事を書きなさい。あっ、ここは本来ユーザー以外は書き込みできない所だったよね。それではさようなら。

  2. 144 匿名さん

    売れてないから経営問題が出ると思うんだけど。

  3. 145 匿名さん

    144さん、だったらそう「思って」下さい。思うのは自由ですから。

  4. 146 購入経験者さん

    141番さんに全く同感です。

    アンチ・スウェーデンハウスの皆さんの、深い洞察に基づいた批判・誹謗・中傷の
    数々には心から敬服しますな。

    でも、ご指摘は不要です。
    断熱材や湿気対策や経営問題などは、2の次・3の次、のことです。だって、あのスウェーデンハウスに住めるのですから。

  5. 147 入居済み住民さん

    入居中です。

    別に北欧スウェーデンの本国仕様など求めてませんね。
    スウェーデンハウス風住宅、と揶揄されようと充分快適に住んでいますけど。
    それ以上の何を求めろ、というのでしょうか?

    又、何故日本で建てる住宅と遠く離れた北欧住宅が同一スペックのもので
    なければならないのか、が理解できません。

    スウェーデンハウスがスウェーデンの工場で北欧材を使って製品を作って
    いる事実があればそれでいいんじゃないの?

  6. 148 匿名さん

    >>147さん
    >別に北欧スウェーデンの本国仕様など求めてませんね。
    >スウェーデンハウスがスウェーデンの工場で北欧材を使って製品を作って
    >いる事実があればそれでいいんじゃないの?

    要するにスペックが問題なのではなくて、部材をスウェーデンの工場で作ってさえいればいいと、そういうことでしょうか?
    それであの値段・・・自分には理解しがたい世界でした。
    どうもすいませんでした。

  7. 149 147です。

    148さん。

    私はスウェーデンハウスの仕様(スペック)が、北欧スウェーデンの20年前の
    ものであることは承知の上で建築をしましたよ。

    しかし、例え20年前の性能でも30年前の性能でも、私にとっては唯一無二の
    自分の城です。前述した通り、日本で建築して住む上では、気候風土の異なる
    スウェーデンという国の現在仕様である必要がない、と言いたかったのです。
    何故なら現実に高温多湿の関西に住んでいて、心からそう思うからです。

    どうも批判者は、反射的にこのスペックの相違を指摘したがる傾向がありますが
    高数値=満足、とは限りませんよ。

    価格についてですが、現在の満足度合いからすると、契約時もっと高くても良かった
    ですね。

  8. 150 購入経験者さん

    くだらん揚げ足取りのレスばかりでツマラン。

    いい加減みっともないわよ。 そろそろ止めときなさぃ!

  9. 151 e戸建てファンさん

    結局のところスウェーデンハウスのブランド住宅としての価値を
    認めるかどうかというのが争点でしょうね。
    物としての価値だけであれば割高でしょうし、ブランドという無形の
    価値を認めるのであれば価格相応か割安なんでしょう。
    現時点でのスウェーデンハウスはブランド住宅としての地位を確立
    できるかどうかのボーダーライン上だから、この価値が万が一損なわれる
    としたら購入者にも販売者にしても大きな痛手なので、ちょっとした
    批判(というか一面の真実)にも過敏反応しているように思えますね。

  10. 152 匿名さん

    まあ、大したことはないね。
    所詮思い込み

  11. 153 住まいに詳しい人

    スウェーデンハウスっていうのはようはブランドモノでしょ

    ブランドじゃなくてブランドモノね

    いかにイメージを形成して幻想を膨らませて実質の価値より大幅に高く売りつけて
    収益率を最大限の高めるかという商法

  12. 154 ユーザー

    私も購入する時は、最初は高いと感じたので、スウェーデンハウスを買わなくても後悔しない理由をいろいろ考えましたが、考えれば考える程欲しくなる。ムリにケチをつけようと思えばいくらでもあるが、総合的にはやはり魅力ある住宅で、事実生活していて満足している。
    非スウェーデンハウスユーザー153へ、ブランドモノ?
    どっちでもいいよ。あなたはそのようにとらえたんだね。

  13. 155 e戸建てファンさん

    へーベルや一条もなんというか一神教的なんだけど、ここはまた格別ですね。
    肯定者の根拠がコストパフォーマンスはおろかスペックにすらなく、「いいじゃん、満足してるんだから」だけですから。

    ブランドという話が出ましたね。
    いろいろ批判はあっても、日本を代表する大企業である旭化成=へーベルや、無借金経営の一条には、少なくとも財務上の安心があります。
    それも欠けたここに、はたしてブランド性を見ていいものかどうか、私には不思議に思えてならないです。

  14. 156 契約済みさん

    へーベルに比較したら一条やスエーデンはごみ同然だろ。
    客観的にはそのくらい価値の差があると思うのだがいかがだろう

  15. 157 入居済み住民さん

    肯定者(ユーザー)の根拠は沢山ありますよ。

    でもこの掲示版上で、それを羅列しても意味がなさそうですね。
    あらゆる面で不思議な家、それがスウェーデンハウスですから。

    それでええやん。

  16. 158 物件比較中さん

    スエーデンがブランド????

    ユニクロをブランドって言ってるようなもんだ

  17. 159 匿名はん

    なんか偉そうなこと言ってる人がいるけど、このスレはスウェーデンハウスに住んでる人の意見を聞くスレなんだから
    そうじゃない人は、肯定するにしても否定するにしても自分が住んでる(建てた)ハウスメーカーくらい言うべきだよ。!
    ちなみに私は地元工務店で建てました。

  18. 160 匿名さん

    155、儲かっていればボッタクリ。損していれば経営不振。いくらでも批判はできる。ブランド性?そんなもの、知ったこっちゃない。
    156、あなた一人で、一人だけの統計をとっていれば・・・、100%の・・・。

  19. 161 購入経験者さん

    >結局のところスウェーデンハウスのブランド住宅としての価値を
     認めるかどうかというのが争点でしょうね。

    まず、そういう仮説をたてる、勝手に。
    (最初の仮説で大きく本題からそれる)

    >物としての価値だけであれば割高でしょうし、ブランドという無形の
     価値を認めるのであれば価格相応か割安なんでしょう。

    そして仮説の延長。

    >現時点でのスウェーデンハウスはブランド住宅としての地位を確立
     できるかどうかのボーダーライン上だから、

    単なる傍観者の意見。
     
    >この価値が万が一損なわれる
     としたら購入者にも販売者にしても大きな痛手なので、

    そうなればいいな、という個人の思いが伝わってくる。

    >ちょっとした批判(というか一面の真実)にも過敏反応しているように思えますね。

    批判ではなく、ケチをつけているだけ。

    151、e戸建てファンさん、あなたもうここに来なくていいよ。

    私もスウェーデンハウスの購入者からの意見をたくさん聞きたいと思っていましたが、
    意味のない、根拠のない書き込みは読む価値もない。

  20. 162 購入経験者さん

    151番さん


    スウェーデンハウスをブランド住宅として価値を認めるかどうか、など
    部外者同士がここで論ずる意味や必要がどこにあるのか?
    噴飯モノですな。

    余計なことを考える前に、真っ当に生きて下され。

  21. 163 匿名さん

    >>へーベルに比較したら一条やスエーデンはごみ同然だろ

    笑える
    逆だろ
    ヘーベルほど酷い家は無いよ
    次世代省エネレベルがオプションの家なんて・・・

  22. 164 申込予定さん

    ヘーベルについては同意。

  23. 165 物件比較中さん

    へーベルハウスはブランドです。
    スエーデン・一条などという零細メーカーと同じにするな。

    一条なんて・・・タマホームと作り方が同じじゃねえか。

    一条=スエーデン=タマ=ポラス

  24. 166 購入検討中さん

    気密断熱性能はヘーベル=タマだけどね・・・

  25. 167 e戸建てファンさん

    トーモクのIR情報を見ると住宅事業(スウェーデンハウス)は
    かなり厳しいようですね。下のデータをみると1棟平均3400万円ほどの
    住宅を売って利益は40万円(1.2%)ですから、今年は赤字に転落する可能性
    がかなり有りそうです。

    ---引用---

    住宅事業においては、スウェーデンハウスが優れた気密性・断熱性を活かした最も省エネで快適な
    オール電化住宅として、第1回ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック大賞を本年受賞し
    ました。また経済産業省・資源エネルギー庁が住宅の省エネ化の指標として設けた「窓等の断熱性能
    表示制度」において、スウェーデンハウスは窓・ガラス・サッシの全てについて最高等級の4つ星を
    獲得しました。このように木製サッシと3層ガラスという窓の構造に特徴を持ち、「高気密・高断熱で、
    人にも環境にもやさしい」というスウェーデンハウスの商品特性は、幅広く高いご評価をいただいて
    おりますが、市場環境が厳しさを増す中、販売棟数は1,610棟(前期比8.8%減)となり、売上高は53,795
    百万円(前期比7.3%減)、営業利益は636百万円(前期比56.0%減)となりました。
    http://www.tomoku.co.jp/ir/documents/20080514tanshin_000.pdf

  26. 168 e戸建てファンさん

    違いのわかる本格派は北欧住宅をなんちゃって北欧住宅のスウェーデンハウスなんかでは建てない。

    本物はアルコス、ショーナヒュース、オストコーポレーション、スヴァーリエヒュース、昭和住宅。

    http://www.arkos.co.jp/
    http://www.skona-hus.com/
    http://www.ost-co.com/
    http://www.swehus.jp/
    http://www.sweden-home.jp/index_fla.php

  27. 169 匿名さん

    耐震性はスウェーデン=へーベルだと思います。構造は違うけど、公開実験の結果が。

  28. 170 匿名さん

    本格の北欧住宅は本場の北欧で建てたら?

  29. 171 匿名さん

    168〉
    ただ、名前を並べただけ。

  30. 172 サラリーマンさん

    http://www.imagawa-k.jp/
    http://unohideoblog.seesaa.net/
    このサイトをくまなく読めば、高性能住宅の最先端を知る事ができます。

    日本で販売されているスウェーデンハウスが、高性能高品質住宅とはかけ離れた
    もはや時代遅れのただの低性能住宅で、宣伝でブランド化している北欧商法だと
    はっきりわかりますよ。

  31. 173 匿名さん

    172〉
    読んでるヒマあっか!自分で説明しろ!

  32. 174 匿名さん

    172のサラリーマン。自分の言葉で言いなさい。責任を持って。

  33. 175 匿名さん

    >>165
    うわぁへーベル教の人かぁ。
    へーベルはブランドしか無いからな。かわいそうに。
    一条はそれなりに自慢できる教義があるから信仰しやすいが、へーベルはつらいな。

  34. 176 匿名さん

    全ての北欧住宅メーカー中、スウェーデンハウスが
    総合点では一番でしょうね。

    アルコス?ショーナヒュース?昭和住宅?
    聴いた事無い。そんな会社、大丈夫???

  35. 177 匿名さん

    >>176さん
    昭和住宅ってスウェーデンハウスでしょう??

  36. 178 入居済み住民さん

    何で住宅に関してはとるに足らない一意見がさも普遍的な法則のように語る人が続出するんだろう。

    ロースペックなのに建てちゃってかわいそう。。。っていうのがどのハウスメーカーにも必ずあって、そういう人が引用するサイトが非常にうさんくさいサイトばかりなのもいつも同じ。

    そもそも住んでしまったらもう比較はおしまいなので、冬も温度が下がらなくていいねえ、夏は冷房かけたらなかなか効果が落ちなくて快適っていう事実があれば僕はそれでよかったんだが。

    当然他の選択肢も良かったなあとは思ってますが、こういうのはトレードオフとプライオリティだからね。

  37. 179 匿名さん

    >>178

    意味不明 ???

  38. 180 匿名さん

    172番、100人いれば100人の意見があるんだぞ。おまえが紹介したところは、出している所の単なる商売ネタじゃないか。それを、「くまなく読め」だと? いい加減にしろ!

  39. 181 入居済み住民さん

    >177
    昭和住宅ってスウェーデンハウスでしょう?? ← 正解はスウェーデンホームでした。


    ところでスウェーデンハウスって、まだ25年なんだね。
    それほどの実績は無いから、耐久性含めてあまり偉そうなことは言えないかもね。
    (SWH**に批判承知で書きました。すいません。)

  40. 182 匿名さん

    ホラ吹き167へ

     
     又、お前か。お前、この掲示版へは出入り禁止だろ?

     3,400万の請負金額で40万の利益だと?
     **かお前?

     そんな商売する会社など無いよ。

     勝手にSWHを潰さないでくれよ。

  41. 183 匿名さん

    アルコスはスウェーデンハウス草創期に重要なポストにいてわが国における北欧住宅の第一人者だった小比賀氏が、スペックの低い量産のなんちゃって北欧住宅ではなく本物の北欧住宅を日本で建てたいという理念で独立、設立した一級建築士事務所。

    ショーナヒュースはフルスペック北欧住宅レーナハウスの技術担当責任者だった2人が、資本が変わって新しい会社と方針と合わなくなり、新たに立ち上げたもの。

    どちらも少数精鋭で年間に限られた棟数しか手がけない超本格派。

  42. 184 ビギナーさん

    現在日本のトップクラスの住宅性能はこれぐらいの水準。
    http://www.hokushinhouse.com/ehs.pdf
    Q値0.75w/㎡k 壁厚400mm

    もはや現在のスウェーデンハウスは規格大量生産型の旧態依然とした日本の
    大手ハウスメーカーの体質そのもので、拘りや技術志向が感じられる高性能住宅ではない。

  43. 185 e戸建てファンさん

    スウェーデンハウスのユーザを利用した拡販手法ってタッパーウェアやアムウェイ
    と同質の洗脳商法の匂いがプンプンするのがいやらしい。
    ものはそれなりにいいのかもしれないけど、こんなのに洗脳される(騙される?)ような
    めでたい人が年間2000人弱もいるのが驚きです。

  44. 186 いつか買いたいさん

    このスレ、批判・中傷・ウソめいたのもあれば、営業的な要素を含んだのもまで完璧に違う方向性へ進んでいると思います。
    まるで2ちゃんです。

    そこで、お願いします。
    もう一度、スレのタイトルを見直してください。
    このスレは、スウェーデンハウスに長期お住まいの方への住み心地を聞くスレになっています。

    みなさんの意見は大変参考?になりますが、
    自分はスウェーデンハウスで建てたいのです。
    だから、住んでいる人にしかわからないことが聞きたいのに、住んでいない人の書きこみが多いと本当に迷惑です。

  45. 187 ユーザー

    スレ主さんは、スウェーデンハウスのどういう所が気に入ったのですか?
    立ち上げられた時、メンテナンスに触れられていましたが、メンテナンスはどうしても必要だと思います。愛車を洗車するのを楽しむように、家のメンテナンスも楽しんでいます。

  46. 188 入居済み住民さん

    醜い言い争いが続いているようですが、結局のところ「長期」に住まれている方は誰一人としていないのでしょうかね?
    まあ、長く住んでいれば家のことなど飽きてしまってこういうところを見ないと思いますけどね。

  47. 189 匿名さん

    長期にわたって(ということはe戸ができる前から)スウェーデンハウスに住んでいて、このサイトの存在を知っていて、なおかつこのスレにカキコする意欲のある人、どれくらいいるんでしょうね。

  48. 190 購入検討中さん

    現在、憧れのスウェーデンハウスでプラン検討中です。
    今月中には見積金額が出され、契約の予定です。

    私も186番さんと同様に、住まわれている方の意見をより多く聞きたかった
    のですが、スウェーデンハウスの足を引っ張ろうとする悪意に満ちた投稿や
    胡散臭いサイトの引用が目に付きますね。

    アルコスだとか、ショーナヒュースだとか、いつどうなるかわからない業者の
    家の性能や壁の厚さなんて、どうでも良いことです。

    このスレ、早く軌道修正されるといいですね。

  49. 191 匿名さん

    >190
    そんなのどうでもいいじゃないですな。
    どこの世界もどのメーカも賛成と反対意見ですよ。
    いちいちそんなのに反応してるようじゃ、青いですよ。

    こんなところを覗いてる暇があれば、SWHに行って実際のユーザー紹介してもらえば良いじゃないですか。喜んで紹介してくれますよ。
    但し、逆を言えばその方達は良い事ばかり言うでしょうけどね。

    だからこそ、こういうサイトも有益なんですよ。(解釈の仕方は自己責任で)

  50. 192 190です。

    191さん

    役に立つ反対意見なら良いですね。でもここの掲示版は違いますよね?

    スウェーデンハウスを検討してから約3年、既に多くの入居中のお宅を
    拝見してお話を聞き、良い点・悪い点は確認できましたが、それは、
    実際に入居されている方のお話だから悪い点も納得できたのですよ。

    有益なサイトとは、投稿内容の質の問題だと思いますが、残念ながら
    ここはそうではありません。

    でも、それだけスウェーデンハウスって、注目されているんですね。
    何とかケチつけたろー、っていう必死の投稿が多いのも、ある意味
    理解はできます。

  51. 193 匿名さん

    192
    ケチをつけられればつけられるほど、SWHのステータスは逆に上がりますな。

    ところで、最近ここで業者名が上がっているアルコス?・ショーナヒュース?・
    オストコーポレーション?・スヴァーリエヒュース?・ホクシンハウス?で
    建築した人って、実際に存在するのか?

  52. 194 いつか買いたいさん

    >187さん
    自分は、スレ主じゃないですヨ。
    でもスウェーデンハウスを気に入ったのは機能性もありますが、まずあの独特な雰囲気でしょうかね。確かにメンテナンスの面でお金・労力とも大変だと思います。何でも手のかかる方が楽しい性分だからだと思います。

    >188さん、189さん
    まぁ〜気長に待ちますので、誹謗・中傷的な書きこみはご遠慮お願いします。

    >190さん
    同じ考えの人がいてくれただけでも、嬉しかったです。
    正直、責任感のまったくない書きこみにウンザリしていたトコでした。
    これからは、オーナーやスウェーデンハウスを建てたい人、契約した人のお話が聞ければと思っています。
    今度の見積もりが良い方向で進んでいくことを祈っています。

    >191さん
    反論も良いと思います。良いことの裏には、必ずデメリットも存在すると思ってます。
    けど・・・本当にスウェーデンハウスを住んでいる人の話なら理解出来ますが、他の人が言っているコトを鵜呑みにしたり、推測で物事を本当のことのように書きこみをして、さらにその意見の解釈は自己責任で・・・などと無責任な書き込みはやめていただきたいと感じています。

    >193さん
    そーゆー質問から断線することをわかっていただきたいと思います。
    まったくその質問はスレ違いだと思いますので、自分でスレを立てて聞けばよろしいのではないでしょうか?

  53. 195 匿名さん

    >190>191は世間知らずだね。
    そんな理想論ばかり言っててどうするの。
    世の中そんなものだよ。当然、自己責任でしょう。
    楽して儲けようとする奴や悪の誘惑や、善人ばかりじゃないですよ。
    その中で揉まれて行くんですよ。(避けれる物なら避けたいでしょうが)
    無益と思うのなら覗かなければ良いんです。
    鵜呑み・推測のどこが悪いのでしょう。世の中そんなのであふれてますよ。
    何も信じられない世の中なのに、虫が良すぎる希望ですね。

  54. 196 匿名さん

    195さん

    いったい貴方の今までの人生で何があったのですか?

  55. 197 坂が上がれない4WD

    残ったスェーデンマニア同士で荒らしあいかぁ。木に群がる白蟻みてえだ

  56. 198 匿名さん

    アルコス代表の小比賀氏はストックホルム工科大の建築を出た我が国におけ
    る北欧住宅のオーソリティーで、スウェーデンハウス草創期に同社技術陣の
    中心メンバーとして、スウェーデンの家を日本に導入するのに尽力したと聞
    いています。本人は多くを語らないようですが、その後のスウェーデンハウ
    スのの変容ぶりには大変落胆しているそうです。

  57. 199 匿名さん

    スウェーデンハウスに住んでます。選んだ理由は他に欲しい住宅がなかったからです。耐震性能、断熱性、防音性など何れかに秀でたメーカーはたくさんありますが、総合的にスウェーデンハウスはバランスがとれていると思います。
    2年が経ちますが、センスある外観も温もりある内装も全く飽きが来ません。
    内外で快適な住宅です。いろいろ住宅を見て決めましたが、スウェーデンハウスにして良かったと思います。

  58. 200 購入検討中さん

    ここのレス。面白く読みました。

    否定派の皆さん 一生懸命ですね。
    しかも、管理人さんに IPアドレス バリバリ
    わかってしまうのにもかかわらず・・・。
    そのうち 警告行きますよ。

    しかし そこまでして
    スウェーデンハウスを否定したいのですね。
    (ある意味すごい。)

    >193
    >ところで、最近ここで業者名が上がっているアルコス?・ショーナヒュース?・
    >オストコーポレーション?・スヴァーリエヒュース?・ホクシンハウス?で
    >建築した人って、実際に存在するのか?

    本当ですね。 
    ここの会社サイトに使用している写真が 本国ばかり・・・

    まだ、天草ハウジング や ウエルダンノーブル や ロイヤルフォートSWの
    方が会社規模もあるし、安心のような気がしますね。

  59. 201 住まいに詳しい人

    アルコスさんもショーナヒュース(実質レーナハウスの生まれ変わり)さんも
    少数精鋭の事務所で、施工可能な棟数の制限がある中で毎年実績がありますよ。
    ただ全国展開のスウェーデンハウスやフランチャイズ商法のRFSと違って、
    北欧イメージ商法のミーハー層の顧客が少ないので、自己顕示欲丸出しのブログ等で
    情報発信、アピールが少ない事もあってミーハー層にはあまり知られていないんでしょうね。

    利益や会社規模の拡大を唯一の目標とするハウスメーカー形式の会社ではなく、
    クォリティを維持する為に年間棟数を抑える事に誇りを持ち規模の拡大を
    全く目指さない志の高い建築事務所ですから。

    鵜野さんや北海道の今川さんの建築事務所も同じでしょうね。

    http://www.imagawa-k.jp/cat9/cat25/
    ↑この家なんてスウェーデンハウスのなんちゃって高断熱高気密住宅なんかとは
    次元が違うこだわりだよ。

    ハウスメーカーをファミレス全国チェーン店とすれば、味を維持する為にあえて
    多店舗展開しない拘り系の知る人ぞ知る上質レストランのような存在です。

  60. 202 物件比較中さん

    そもそもSWHは典型的な大手HM商法。
    使い捨てにされる運命の高コストで豪華仕様なモデルハウスを全国あちこちの住宅展示場、
    ハウジングガーデンに建設し、高給とりでノルマを課せられたやり手の営業マンを配置して、
    豪華モデルハウスと莫大な広告費用と営業マン(人海戦術)で、一件でもより多くの契約を
    狙って収益を高めようという典型的な大手HMのビジネスモデル。

    セイホと同じく世界中のどこでも通用するはずがない日本だけで見られる珍妙なビジネス>大手HM商法

    ただの大手HMの一つなのに、SWHには妙な幻想と信仰を抱いている**が多いのは全く不思議。

  61. 203 物件比較中さん

    かってに**に変換されたけど、**は信・者。

  62. 204 匿名はん

    >日本の工業製品——カメラ、車、デジタル家電などなど——がそのハイテクを売
    >り物に世界を席捲しているというのに、日本のハウスメーカーが世界マーケット
    >を席捲しているなどと聞いたこともない、というのがすべてを語っているのかも
    >しれません。


    http://www.1anken.com/architect4.html
    世界に通用しないものは売れない!
    住宅業界にも世界標準=グローバルスタンダ−ドの時代が到来しました。私のロスの住まいの近くに、ピーター・ドラッガー氏が住んでいます。ご縁をいただき、ある日氏の家に呼ばれました。そして先生から直接教えを乞う機会に恵まれたのです。先生はこうおっしゃいました。「世界標準はすべての商品、サービス、団体に適用する。例外はない、針、糸、紙、すべてである。世界に通用しないものは売れない、受け入れられない、そして繁栄発展しない。今一度言う、それはすべてであり、例外はない・・・・」
    日本の住宅は世界に通用しますか?世界で売れますか?売れません。外国とは気候が違うから無理だとよく言います間が、そんなことはありません。米国より閉鎖的な日本で、外国の住宅は実績を残しています。日本のハウスメーカーの商品が本当に優れていれば、アメリカ人はすぐ購入します。トヨタ、ホンダがやったように、現地にハウスメーカーの工場を建て、アメリカ人の営業マンを雇い、セールスすれば、良い商品なら売れるはすです。住宅市場は、アメリカが最大のマーケット。ほんのわずかなシェアーを得るだけで、年間数万棟の受注が取れます。しかし、日本の大手ハウスメーカーは決してアメリカに進出しません。いや進出できないのです。なぜなら最初から勝てないと分かっているから。野球人の野茂、イチロー、松井氏はアメリカに渡りました。それは自らの実力がそこで通用するという確信があったからです。今地球は村のようなもの、世界に通用しないと価値がありません。

  63. 205 e戸建てファンさん

    ここに書き込んでいる、自称購入者も購入希望者も反対者も半分くらいは
    スウェーデンハウスまたは競合他社の関係者じゃないの?
    (特に過敏にスエーデンハウスの価値を過大に評価する人は確実に関係者かな?)

  64. 206 匿名さん

    >>200
    >否定派の皆さん 一生懸命ですね。
    >しかも、管理人さんに IPアドレス バリバリ
    >わかってしまうのにもかかわらず・・・。
    >そのうち 警告行きますよ。

    否定が悪だと決め付けてるこういう投稿はやめてくれないかな。
    自由な議論が阻害される。

    もはや気密断熱でのアドバンテージがなく、割高感ばかりが目立ち、経営さえも疑問視されているSWHの何がいいのか、頭の悪い自分にも教えて欲しいね。

  65. 207 匿名さん

    否定が悪、というよりも、書き込む資格のない者による、意味のない部分的批判・根拠のない否定・憶測の否定ではないか。
    批判者の文面を見ても、事実に基づく意見・問題提起、このスレに合致した結論等がなくして、何を語れるのか?

  66. 208 匿名さん

    >書き込む資格のない者

    そもそもブログと言うものは、だれでも書き込めるという事が根底にあるんで資格があるとか
    ないと判定するのはおかしいと思いますね。

    いろいろな人がいろいろな事をすき勝手に書き込む。いいじゃないですか!!。

    喧々諤々意見を戦わせばいいと思います。

    只、ピントが外れたコメントも沢山あるんで、吟味しましょうよ。

  67. 209 e戸建てファンさん

    >>207

    >否定が悪、というよりも、書き込む資格のない者による、意味のない部分的批判・根拠のない否定・憶測の否定ではないか。

    じゃあこの資格について議論しようか。そもそも長期住んでいる人に住みごごちを
    聞くのが主体だから5年以上の長期居住者とスレ主以外は書き込み不可というのが
    妥当ですかね?

  68. 210 匿名さん

    友人がSWHで建てました。
    会う度に家は光熱費がすごく安くてとか、とても快適でとか、外観がおしゃれとか
    それはそれはすごい自慢っぷりです。
    何かの宗教かと思うくらい宣伝してます。
    あの外観のどこがおしゃれだかまったく理解できないので、ほんとうざいですが
    どこがいいんですかね。俺にはまことちゃんハウスと同じに見える。

    あと200の人、これくらいで警告来るわけないからね。中国じゃないんだから。

  69. 211 無資格者

    大体長期住んでいる人に住み心地を聞くってのがわからない。
    昔と今の仕様は違うだろ?
    変らないなら変らないでそんな名前に胡坐かいた、発展性のないメーカー嫌だし。

  70. 212 匿名さん

    【お知らせ】荒らし投稿者に対するご協力のお願い副管理人 2007/08/19(日) 03:28

    いつもマンションコミュニティをご利用頂き、誠にありがとうございます。
    掲示板内のごく一部のスレッドにて「荒らし」と思われる投稿がございます。
    コミュニティサイトでは、こういった類の行為は必ず出ますし、不可避な問題です。
    荒らし行為の対処方法につきまして、以下の通りご協力を頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

    ■どんな人?
    意図的に荒らし投稿をされる方は、愉快犯もしくは対象物件に何らかの利害関係のあるケースが大半です。
    つまり、注意しても逆に面白がって、または必死になって不適切な投稿を続ける傾向が強いと言えます。

    ■対処方法
    1.相手にしない
    まずは、相手にしないで下さい。つまり、完全に無視する事が大切です。
    ここで「あなたみたいな人が…」などと反論してしまうと、相手の思うつぼです。
    面白がって、更にきつい言葉を浴びせられ、言葉の応酬になる事は、目に見えています。
    これは自分にとっても周りの方にとっても、嫌な気持ちになることは言うまでもありません。
    皮肉にも、注意しているはずの自分が、結果的に「場の荒れ」を促進してしまっているケースも多いと言えます。

    2.削除依頼
    各レスの右側にある赤色の「×」印から、削除依頼をお願いいたします。
    削除は客観的に行いますので、消せるもの消せないものがありますが、現在マンションコミュニティでは毎日、全投稿の5-10%ものレスが削除されています。
    「依頼をしてもどうせ削除されないだろう」と諦めず、当方までご報告ください。
    依頼には必ず全て目を通し、24時間以内に対応をいたしておりますし、特に悪質な場合には投稿停止処分も行っています。

    3.入居後は住民板へ
    契約後・入居後の方は、早めに住民板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/group/resident/
    への移動をお勧めします。
    実際にその物件を購入された方で、荒らし行為をする人は極めて稀です。
    住民板では、住民でない方の投稿は禁止されています。
    レス内容を見ると、住民の方の投稿か外部からの投稿かの判別はつきやすいるため、荒らし行為への対策もとりやすくなります。

    ■無視された「荒らし」さん
    とある「荒らし」さん。
    面白半分で荒らし行為をしても、誰にもかまってもらえず、常に無視され続けて、他のみんなはお互いに楽しくレスのやりとりをしている…。
    さらに、自分の投稿だけ全部削除された挙げ句に、投稿すらできなくなってしまった…。
    哀れですね。
    荒らし目的の方が「投稿をして逆に恥ずかしかった」という状況を作り出すためには、周りの皆さまのご協力が必要になります。
    スレッドの治安を守りたいからこそ、周りの皆さまにも投稿マナーをよくご理解頂き、荒らし行為の撲滅にご協力を頂ければと存じます。

    ■参考ページ
    投稿マナーについて
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
    利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
    不動産業者および関連業者の方へ
    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

  71. 213 匿名さん

    網戸が窓を開け閉めするときに使えない、虫が入ってくると言う人へ
    車用途かにある虫除けを使えば良いかと電源内臓型とかあるし、
    また外開きの窓対策としてハーブなどを虫除けとして栽培しては?小さな鉢でも大丈夫ですよ、外国では虫除けとして栽培していますし蚊取り線香の原料もハーブですしね
    料理にも使えますし一石二鳥だと思いますよ(^_^)


    自分の実家でも採用してます

  72. 214 匿名さん

    スウェーデンハウスは、典型的な日本のハウスメーカーです。

    スウェーデンの家ではありません。典型的な日本のハウスメーカーの家です。

    断熱性能はC値Q値ともに現在の気密住宅としては平凡な値で特に優れていません。

    標準のサイディングや内装のクロスもごく普通です。

    パネルの木材はSPFなどホワイトウッドです。普通です。

    特に際立った特徴は無いですね。

  73. 215 ご近所さん

    際立った特徴がないどころか、壁の厚みや構造は計算というよりか素人が思いつきで考えたようなレベルなのでただ厚いだけとか、根拠のないもので構成されている。

     逆に素人が考えたから素人受けが良いわけね。あまり高級オフィスとかに縁がない人だと上を知らなくてレベル的にぴったりくると思う。

    要するに素人向け木造といったところでしょう。

    素人でもデザインセンスを持ち合わせてると三井などに流れるわけですね。

    で大手企業などの勤めになると大成建設としか契約できなくなってくるわけ。

    教師や医者など個人プレーの人間はへーベルなどに騙されるし、家に興味がない人は積水・・・

    こんな感じに大雑把に分別できると思います。

    ま、本当のこというとスエーデンはタマ・センチュリー・一条クラスでしょうな。構造は多少違えどランク的に言えばそんなところだと思います。

  74. 216 匿名さん

    上の2人は面白いですねー

    >>パネルの木材はSPFなどホワイトウッド
    この発言は素人そのものですね(笑

    >>215さん
    それであなたはどのような御家を建てられたのですか?
    建築家に頼んで面白い家を建てたんですか?(笑

  75. 217 契約済みさん

    独立した建築家というのは全員姉歯と思ったほうがいいよ。

    ほら、町医者=ヤブ

    でしょ?同じこと。独立すると資金がなくなるので最新鋭のツールで設計できないので昔ながらの考えでしか家を設計できないものなのです。しかも客はデザイナーと勘違いしてくるので無理をして余計に失敗する。。

    ほら、ビフォーアフターって番組に出てくる匠さん。あんな感じ。

    俺か?当然鉄筋コンクリート造です。営業いわく「屋上に鉄骨やら木造住宅がたくさん建てられる」ってさ(笑)

  76. 218 サラリーマンさん

    スウェーデンハウスの構造材はスプルースやトウヒなので、SPF以下です。
    ようするに安普請の木材をパネルにしたプレファブ住宅ですよ。

    実際には、麻薬や凶悪犯罪、性犯罪などにまみれているスウェーデンを
    極端に美化した偽りの北欧イメージによって、情報リテラシーに劣る
    かわいそうな一般人を相手に厚利の商売を行っているビジネスです。

  77. 219 ビギナーさん

    >218
    何せスエーデンはタイヤが4つ回らない車をAWDなどと称してあたかも4駆であるかの偽装を国家レベルで行っていますから。
     VOLVOという車もそうですよね。素人目(若しくは若年期)にはいい車に見えるのだが目が肥えてくるとあんなめちゃくちゃな車のどこが良いんだか不思議にさえ思えてくる。でも一方では熱烈な**までいる有様。

  78. 220 匿名さん

    >218
    スプルースはSPFのSの事である。
    もっと勉強しましょう。

  79. 221 土地勘無しさん

    220はオバ力。
    SPFの中で最も劣るSしか使っていないのだから、SPFよりも下で間違っていない。

  80. 222 e戸建てファンさん

    今日はスウェーデンハウスの定休日だけど、スウェーデンハウス強烈な
    賛美者の反撃はあるんですかね?
    なんかスウェーデンハウスの定休日の水&日は妄信的な賛美者がいなくなるような
    印象があるんだけど気のせいかな?

  81. 223 ビギナーさん

    無意味な批判者の中には、スウェーデンハウスで営業やっていて売れなくて辞めた奴、
    設計やっていて設計ミスを数多く起こして辞めた奴、工事やってて近隣クレームに
    耐えられなくなって辞めた奴なんかが絶対潜んでいるんだろうな。

    後、客を取られた他社営業マン、特にスウェーデンハウスを目の敵にしているけれども
    ホントの所、多くの客に相手にされない自信過剰の自滅型北欧系零細業者の社員とか。

    それから222,
    スウェーデンハウスの定休日は水・木だよ。良く調べてな。(工事は水・日だけどね)。

  82. 224 222

    >>223

    >スウェーデンハウスの定休日は水・木だよ。良く調べてな。(工事は水・日だけどね)。

    水・木定休なのは支店の設計・営業だけで、それ以外の本社や施工管理・サービスは
    水・日定休とあるが、これはウソっぱちの勤務内容なのかな?


    ---引用----
    (1)勤務時間 9:30〜18:15
    (2)休日休暇 本社及び施工管理…日曜祝日・水曜日(但し月1〜2回水曜日出社有り)
    支店営業・設計…水曜日・木曜日(但し月1回出社の木曜日がある月有り)
    春季・夏季・年末年始・社内旅行日1日(年間休日114日)
    (3)年次有給休暇、慶弔・特別休暇ほか

    http://www.swedenhouse.co.jp/recruit/shinsotsu_new.html

  83. 225 匿名さん

    224
    君の存在そのものが、ウソっぱち。

  84. 226 冷静にいこうよ

    スウェーデン国への言われ無き全否定や、個人攻撃を全部取っ払ってレス読み返してみる。

    批判側には「使ってる木材が値段相応じゃない」「今となっては気密断熱が他と比べて優れているといえない」「メンテに手がかかる」などなど根拠があるけど、賛美側には根拠があまりない気がする。

  85. 227 購入経験者さん

    批判者と賛美者、とは結局、住んでいない人と住んでいる人と置換
    できるんでしょうね。

    明らかに悪意や憎悪を持った投稿が数多く散見される中、とどのつまり
    平行線を辿るだけです。

    賛美側の根拠は「使っている木材が値段相応かそれ以上」「今でも
    気密断熱が他社と比べ優れている」「メンテに手がかかるので愛着を
    持って維持できる」。

    そんな所でしょうか。

  86. 228

    だから聞いてるのは住んでの感想だろ。根拠?なにそれ

  87. 229

    過去の投稿で、入居者がたくさん言ってるでしょ?
    何を今更(爆笑)。

  88. 230 e戸建てファンさん

    とどのつまりは、性能でも価格でもデザインでも会社の信頼性なくて単に
    スエーデンハウスへの愛があるかどうかというのが争点なのかな?
    惚れてしまえば”痘痕も笑窪”に見えるから面白いね。
    まあ、新居入居者が新築した家を自慢するのは、中高校生が初めてできた彼女(彼氏)を
    自慢するのと同じだから、長期住んだ場合に(結婚してた場合に)賛美できるほど
    自分を見失っている人はそれほどはいないと思うけど・・・

  89. 231 匿名はん

    e戸建てファンさん。あんたはやっぱりスエーデンハウスを建てるべきだよ。
    その後の結果を是非、ここで披露してちょうだい。

  90. 232 無資格者

    気密断熱は、他社に比べて特別優れてるとはいえないものの、まあ今でも松の内。
    ツーバイだから耐震性も確保。
    デザインは独特で、気品と風格に溢れる(施主曰く)。

    部材価格/総額だと確かに割高に感じる。
    自分なら正直、比較対象にすらしない。
    でも見栄えがいいと考える者もいるようだし、227のように、手がかかるのを「愛着」とプラスに捉えるならアリなんじゃないの。

    もうくだらない言い争いはやめようよ。
    長期住んだ施主が出てくるまで放置すればいいじゃん。
    ほとんどいないだろうけど。

  91. 233 旧日本家屋にすんでます

    家のメンテは普通何処でも長年住んでれば必要になってきます。
    うちだってペンキの塗り替え一年毎にしてますから、二年毎の塗り替えだけでメンテ済むならいいんじゃないですか?

  92. 234 入居済み住民さん

    だから、批判者の人はその批判する対象について、優れているとされるものを例示すればいいんじゃないですか?何かの対象一つをあーだこーだ言ったってよく分からん。

    僕はスペックとしてベストではないとは思ったけれとスウェーデンハウスにしましたよ。いろんなものを買うときに比較はするんだけど買ってしまったら別にもう比較する必要はないんだけどね。あーあ、こんなの買って失敗しちゃったなあっていうのを批判者は言いたいのかねえ?そういう意味ではスウェーデンハウスの住民ってその失敗しちゃったっていうセリフについてよくも悪くも気にしないような層が住んでいるような気はするが。

  93. 235 購入経験者さん

    234さん
    その通りだね。

    ユーザーが別に気にもならないことを、お節介で偏狂的な輩があの手この手で
    攻撃して来る、というのがここの掲示板の全ての図式かな。

  94. 236 契約済みさん

    なんでSWHってこんなに叩かれるんだろ・・

    当方結局他社で建てたんだけど
    どこの営業マンもSWHのことはあまり悪く言わなかったな
    一条やヘーベルが結構欠点が多いみたいで、色々悪口は聞けた。
    SWHはどこの営業も「性能では勝てませんから、あの窓はメンテが大変で
    高額ですからと言うしかない」といった内容で
    会社的には 宣伝に金を使わない
    比較的真面目な会社という評価でした。
    木材もSPFだか何だか知りませんが2×にしては贅沢な仕様らしいですよ

    ちなみに、積水、三井、一条、住林、トヨタの営業から話を聞きました。
    もちろん知り合いの営業の話で、営業の立場の話ではないです。
    当方そのような話が聞ける仕事をしていますので

    叩かれている方は多分大手HMでは建てていないのでしょうね

  95. 237 匿名さん

    安っぽいなあ。普通他社の比較はあっても悪口は言わないもんだがなあ。契約後にいろんなデータを見せてくれたりはしたけど。
    ちなみにですが、うちは大手で建てました

  96. 238 匿名さん

    No.236
    なんでSWHってこんなに叩かれるんだろ・・

    人気があるから仕方ないですよ。
    小比賀さんも喜んでいるだろうな。

  97. 239 匿名さん

    まあ、大手HMの中ではマシな家を建てるよな
    ポリシーがあって考えがハッキリしてる
    他大手で建てた人間がスウェーデンを悪く言うのは逆に恥ずかしいよ

  98. 240 匿名さん

    そろそろ、e戸建てファンさんあたりが出てくる頃かな?

  99. 241 12月入居予定

    荒れてますね〜。
    スレ主さんの参考になればと思い書き込むことにしま
    した。

    現在、九州で建築中です。
    色々比較してスウェーデンハウスに決めました。
    最初は嫁が熱心で私は全く興味がなく、パナホームで
    建てようと考えていましたが、今では、スウェーデン
    ハウス以外は魅力を感じません。

    既にお住まいのオーナーさんが上げている点以外で、
    私が感じている魅力は、以下の通りです。
    ・空気が違う(宿泊体験、オーナー宅で実感)
    ・九州では十分な機密性
    ・人が魅力的(営業、展示場店長、設計士、工事担当)
    ・窓
    ・会社の方針
    ・30年無料点検

    外観はあまり趣味ではない、値段は高い等の不満もあ
    りますが、魅力に比べれば些細なことです。
    良い買い物をしたと思っています。
    机上の空論ではなく本物が分かる人、物を大切にする
    人に選ばれる家という印象です。
    また、自分でやるメンテが今から楽しみです。

  100. 242 匿名さん

    SWHかハイムのグランツーユーで悩んでます。
    どちらが良いですかね?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸