注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「西明石の勝美住宅について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 西明石の勝美住宅について教えてください

広告を掲載

もも [更新日時] 2024-06-04 23:30:56

土地を探し中ですが、勝美住宅について教えてください。

[スレ作成日時]2005-04-13 23:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西明石の勝美住宅について教えてください

  1. 134 購入検討

    なんか、勝美のいいとこが出てくると、アンチの書き込みがありますね。
    そして社員の書き込みですかと(笑)

    もっと情報交換の場にしたいですね。もちろん、悪い噂もWELCOMEですが。。

  2. 135 いつか買いたいさん

    西明石周辺で探していますが、どうしても勝美住宅にいきつきます。というのもいいところの土地をすべて押さえているからです。そこで、勝美に家は実際どうですしょうか。モデルハウスでいろいろ聞きました。
     1 結露はあるのですか?(営業マンの答:通常生活ではあまり結露しません。ただし、時には   結露することもあります。ただ、これは他のHMでも結露しますよ。戸建とはそういう、お   のです)
     2 エアコンが効かないのですか?(営業マンの答:個人差が。あるんじゃないですか?あまり   クレームはないですが)
    という感じで、あまり信頼できる印象を持ちませんでした。

  3. 136 匿名さん

    私は、某HMの現場監理の仕事をしているものです。
    知り合いが家をたてるのに、勝美と競合して、値段で負けてしまったんですが。
    それで、検索しているうちにこれを読むようになったんですが・・・前置きはさておき。
    私は営業じゃないので、別に売れなくても仕事はありますので、フラットな気分でお読みください。

    これを読んでる、本当に検討してらっしゃる方へ。
    結露の話ですが、
    まず窓は、7,8年ほど前から、ペアガラスというのは常識になっています。
    しかし、窓のふち、つまりガラスの枠、金属の部分ですね、そこはどうしても金属が熱伝導がいいために、冬場は結露していました。以前までは。
    それで、サッシメーカーは、枠の内と外との間に、樹脂をはさむものをつくりました。
    これが、断熱サッシ、というやつです。
    これはかなりいいです。結露しないですよ!
    それも、実際にわたしが点検して、オーナーさまに話を聞きますので、まちがいありません。
    この断熱さっしというやつも、5年ほど前から常識になりつつあります。
    いまどきは、アパートなんかも、普通になってきています。
    これが、住宅業界のいまの普通、標準というやつです。
    2階建てのアパート、ハイツなんていわれるものは、建てるオーナーは実際にすむわけではないので、シングル、つまり一枚ガラスの窓がふつうでした。(建設コストをおさえるためですね)
    けれど、東建さんのアパートとかは、ペアガラスが普通だときいています。
    つい、書き込んでしまたのは、いまどきシングルガラスではじめに押してくるなんて、ちょっと建築コストを最初に安く見せたいというワナにかんじます。
    うちの営業も、金額が高すぎるときは、マイナスオプションでシングルにすることもたまにあるらしいですが^^;
    ほかのHMでも結露しますよなんていってほしくないですね。
    最近の家は気密性がよすぎて、結露でカビがはえたら、たちが悪いですよ。実際うちも10年ほどまえに建ててもらった家を訪問すると、たまにあります。
    だから、今の住宅の主流というものを知った上で、検討したほうがいいですよ。

    ながくてもうしわけないですが、ついでに、エアコンの効きのはなしです。
    エアコンのききの悪さは、クレームでかなり上位にくる数ありますよ。
    これを個人差?とは・・・そして、クレームはないなんてありえませんよ。あるある。
    私も、勝美さんの家をみにいきましたが、なかなかでしたけど、
    説明やら、今の住宅の標準ってのはどんなのか、しらないんでしょうか。逆にききたくなりました。私の友達の家も心配です。ちゃんと知っててたてたんだろうか。

  4. 137 匿名さん

    すみません、このうえに書き込んだものです。ちょっと付け加えます^^;
    エアコンの効きが悪い原因は、間取りですよ。
    私も、1年点検というやつで訪問すると、よくいわれます。
    吹き抜けや、リビングなんかに、扉で仕切らずに、階段があるような間取り・・・とかです
    わたしも設計者とよくケンカします。ちゃんと説明してるのかと。
    吹き抜けに1階から、2階までつづいた窓なんかあったら、それが、南向きだったら、まずエアコンききにくいですよ。
    でもオシャレな家にしたかったらしかたないです。私が、言うように家をつくったらおもしろくない家になりますね><
    以上現場報告でした。

  5. 138 購入検討

    >>136さん

    詳細な解説ありがとうございます。

    勝美は、断熱サッシが標準でないので、結露が発生して駄目という理解
    で良いのでしょうか??

  6. 139 匿名さん

    136=137です
    だめではないですよ^^;
    サッシ(窓)なんて、いくらでもかえられますから。
    いまどきの、住宅の一般装備ですね^^
    ただ、最初からはいっているか、OPとして追加するかのちがいですね。
    ちゃんとした、家の説明があって、理解されてるならいいんじゃないでしょうか。
    でも、説明と、質問の返答を見ると、7,8年前のセールストークですね。

  7. 142 匿名さん

    この度、こちらの会社で購入しようとしましたが、担当の人のいい加減さに愛想が尽きて購入を見合わせました。毎回、打ち合せの度に言うことが違うし、おまけに、手付けを打ったのにも関わらず領収証もくれないと、呆れ返りました。解約も口頭で終わってしまいました。手付金も返却すると言いながらいつになるのかまだ、かかりますとしか言いません。皆さん、担当者には気を付けてください。例え店長でも・・・

  8. 144 匿名さん

    今は、店長はしていないみたいですが・・・

  9. 146 e戸建てファンさん

    加古住なつかしい・・・
    気になった土地があったので、案内をお願いしにいったらとんでもない営業がいたなぁ。
    「土地ということは現金ですよね?」から始まって、「木造の建物はどこのメーカーで建てても
    使ってるものは同じなので加古住で建ててくださいね」、とか「HMは下請けの業者に回すから午前中は積○、午後はタ○とかなんですよ」みたいなこと延々話して、
    最後には「僕はお客様の幸せだけを願っています。その人が幸せになると僕も幸せです」みたいなこと言われて夫婦でどん引きして土地も見ずに帰ったいい思い出があります(笑)

  10. 147 ご近所さん

    店長って誰?気になる。。。

  11. 149 パンダ君

    俺もここで家を買ったが、正直、人には薦められない。結局、建てるのは下請けで、適当に建ててるとしか思えない、担当の営業もすぐに辞めてしまうし

  12. 150 匿名さん

    はじめまして。私はこの会社で働く設計士の妻です。
    たまたまこの掲示板を目にし、とても残念でした。私は会社のことは分かりません。関係者が首をつっこむのも、と思いましたが、今こちらで家を検討されてるかた、建築中のかたに知っていただきたくかくことにしました。
    営業の方がどうかは知りませんが、設計士は安いお給料で夜遅くまで、忙しいときは休みの日も子供と遊ばずに家で仕事をしています。外車を買うどころか、自分の家を建てるお金もありませんよ。一級建築士といえば世間ではきこえがいいのかもしれませんが、独身のころから毎日資格を取るために仕事から帰って勉強。休みは学校。何年も続きやっと免許がとれました。
    今は少ないおこずかいで毎月住宅関係の雑誌を買い、建物関係のテレビをビデオにとって、お客様の参考になるようにと何かいいアイデアはないかと日々勉強しています。休みには家具のお店に行き、あの家ならこの家具がいいだろうな、予算があればな。という感じで、本当に今のしごとが好きなんだと感じます。
    注文住宅というのは本当に大変だと思います。友人もいろいろな会社で建てていますが、とにかく事細かに決めなくてはいけない。その中で、予算との兼ね合い、不安、不満、希望と現実。。できるだけ安く建てたいと思うのは当たり前ですもの。一生住みたいと思える家を数ヶ月で建てるというのは私はまだ未経験ですが、1主婦として、難しいことと思います。主人がそのような大事な仕事をしていることにいつも責任を感じます。 
    皆さんが出来た家に満足して、喜んでいただいているのか。
    きっと喜んでくださっていると願って主人をいつも応援しています。

    このような場にふさわしくない書き込みであったことをお詫びします。
    でも、この掲示板を見て、建築中のかたが残念に思ったり、不安になったりすることが私は悲しいのです。せっかくのマイホーム!これから素敵な家を建てたいと思っているかたに、このような設計士もいることを知っていただきたかったのです。嫌な思いをした方には本当に申し訳ありません。設計士も人間ですので忙しいとき、頭がいっぱいの時もあるかとは思いますが、いい家が建つようにお客様と一緒に精一杯頑張っていると思います。

  13. 151 匿名さん

    >150
    本当にそこの設計士の妻のコメントと解釈して書きます。
    残念ながら、ご主人が勤めている会社が問題なのです。
    ご主人に非は無いでしょうが、そのような会社に居るとその人の考え方も次第に変わってきます。
    それが人間です。
    やはり心の底から購入者のために、との思想が会社にあれば違った形で映るはずです。
    これほどまでに批判があるのは、やはりどこかに問題があるのです。
    1個人の設計士がいくら頑張っても、周囲を取りまく要素が阻害しかねません。
    使用材料や、施工方法、見積り金額、アフターメンテ・・・・・。

    私も実際に一度は検討(と言うよりも顔出した)した人間です。
    設計士さんに合うまで(契約まで)に営業で、「ここはダメだ」と判断せざるを得ない会社なのです。
    それは他の方のコメント同様です。

    同業他社へ転職をお勧めします。

  14. 152 ご近所さん

    俺もここで家を建てたが、
    俺だけじゃないんだね。

    俺の担当の営業も金払ったと同時に辞めたよ。

  15. 156 入居済み住民さん

    ここの、設計士、営業、金儲けばかりで
    金さえもらえば、ハイサヨナラって事が自分だけじゃないのが
    解りました。

  16. 158 入居済み住民さん

    土地がなかったので、建築条件付きで新築したが、家だけだったら他社を薦めます。
    理由は、批判になるので書きません。噂どおりでした。

  17. 159 銀行関係者さん

    お客さんは、激減してますね。

    営業の対応力に問題あるみたい。

    売れ残りの分譲地は多く、出資会社も困ってるみたい。

  18. 161 周辺住民さん

    売れ残りの分譲地の多くは、日当たり悪い、道幅狭い、通勤の抜け道、治安悪そうな地区等、目に付きます。遠方から来た方にはお気の毒ですが、ターゲットにされてます。
    地元住民でしたらよほどの事がないと購入しないでしょうよw。
    営業の方がしつこく、私も車で連れ回されました一人です。

  19. 162 地元不動産業者さん

    最近、住宅は売れてないし、土地も仕入てないです。 

    ここの分譲地の価格は、相場より高めが多い。

  20. 163 申込予定さん

    勝美さんで建てられて良かった事は有りましたか?

  21. 164 入居済み住民さん

    家の欠陥や営業・設計士の態度等、腹立つことのほうが多かったです。

  22. 165 申込予定さん

    家の欠陥はどんなところでしたでしょうか? たしかに営業さんは腰低くないですね

  23. 166 周辺住民さん

    この会社の建売住宅の基礎から構造体をずっと見てましたが、ハウスメーカーより5年は遅れていると感じました。

    建築条件付きの分譲及び建売会社だなと思いました。

  24. 167 入居済み住民さん

    163さんへ  悪かったですよ、

    良いのは契約するまでですよ、

    建築条件付き住宅なので、

    出来たら土地を買って、ハウスメーカーでしたかった。

  25. 168 申込予定さん

    どういう所が悪かったですか? 具体的にお願いします。

  26. 169 物件比較中さん

    ここでご入居された方でオプション等の値引き他のサービスは受けられましたか?

  27. 170 入居済み住民さん

    3万くらいならオプションつけてくれるハズです。

  28. 171 物件比較中さん

    170さんありがとう御座います。住み心地はどうですか? 結露はやっぱりありますか?

  29. 173 契約済みさん

    もう、本当に最悪な会社です。
    営業の人はいい加減な事ばかりです。
    オプションはかからない  と 思います。
    契約すむと、あっやっぱりオプションでした。とあとからあとから、金額がふくらみますよ!!
    すべて、他の会社と比べて古いです。その分オプションがかかります。
    営業の人は、辞めたもん勝ちですから・・・
    営業の人は買わせてしまえば終わりと言う考えの方がおおいです。
    私の場合は、営業の人が辞めてしまって辞めるからうそばかりいってハイさいなら 関係ないよっと「加古川」

    勝美はいい会社と聞いたのですが、一番最低の会社です。
    値段は、最初と最後では全然違います。
    吹き抜けとロフトと外の塀をレンガにしたいのでどれくらいかかりますか?と言っていたにもかかわらずオプション抜きの値段を出してきて、建築士さんとの話でその時に別料金とわかるパターンです。思いやりがありませんし
     その他いろいろ
     結局は、自分が馬鹿とわかるのですが・・・

    下請の会社は、建築中の家の所にタンを履いていましたし・・・・
    それを営業の人に言っても、注意しときます だけです。
    次、自分の建築中の家を見に行ったときには「こら邪魔やからどかんかい!!」と恫喝されました
    下請の会社も最悪です

  30. 174 申込予定さん

    そんな事があるんですか・・・不安ですね そう思うと
    素人考えじゃ駄目ですね

  31. 175 購入経験者さん

    俺も家の欠陥や、支払金額と請求書との金額がごっつう違ったから
    文句言ってやったら、
    『まれにあります。』
    『そんなに文句を言われるお客さんは初めてです。』
    とぬかしたよ。
    金もらうまでは、低姿勢。払ったあとは高圧的な態度になりました。
    立派です。

  32. 176 物件比較中さん

    勝美グループの「パル建設」で検討中なんですが、
    店の感じ明るく、客も多く、活気がある様に見受けられます。
    ご存知の方教えてください。

  33. 178 匿名さん

    私も一度話を聞きに行って見きった者です。
    一生に一度の大きな買い物なのに営業の適当な態度(他人事)と「安かろう悪かろう」が
    素人目にもわかったことです。何軒かHM回っていたので時代を感じてしまいました。
    私は土地探しからでしたが、時間をかけて満足のいく土地を買い、気に入った大手HMで建てました。
    予算は少し高くなってしまいましたが、何十年も住むであろう家を我慢しながら住むより
    安心を買った感じで満足しています。
    やはり実際に住んでいる方の満足度が低い(こういった掲示板での評判など)のも問題なのだと思います。
    大手のHMでも株価を見る限りやばそうな会社もありますし、最近は大変な思いをされているスレッドも散見します。
    こんな時代ですし、大きな買い物なのであせらず慎重に!
    営業の話ばかり信用せずに現場があれば現場をよく見ることです。

  34. 179 入居済み住民さん

    10年間の保証があるが、10年後もこの会社があるかどうか不安です。

  35. 181 元社員

    私は、5年以上いましたが、180さんに賛成です。

  36. 182 購入検討中さん

    勝美と関西住宅と迷っているのですが、関西の方が良いでしょうか?

  37. 183 匿名さん

    自分自身で判断されてはどうですか
    でないと後悔しますよ

  38. 187 購入検討中さん

    182へ
    関西住宅の展示場で勝美の基礎と比較して当社のほうが、全然よいですと言ってました。

    関西住宅のほうが、ええのかなあー、アフターもいいんだって、


    ○美より、わ○○会社ないでしょう。だって、

  39. 188 住まいに詳しい人

    けど関西住宅って、最近話題のタ○ホーの身内でしょ。それでいいの?

  40. 189 契約済みさん

    基礎着工を急に取りやめにされたんですが何故でしょう?

  41. 190 HMのかんとくしてます

    基礎工事に着手してから、ストップなら、地面の下に原因があるでしょう。
    湧水・・・地下水位がたかいとか、 ガラ・・・何か工事をとめざるをえないものが、出てきたとか。
    着工前、いっさい着手してないなら、一番多い理由は、ズバリ融資の問題でしょう。
    融資がおりてから、普通は着手しますが、いい加減な会社では、見切り発車もあります。

    ま、お金は借りれます〜なんて安請け合いする低レベルな営業なら、よく失敗する事例です><

  42. 191 匿名さん

    というか、基礎の前に地盤調査しないの?
    ありえないよ。家建てました、2年で傾いてきました…じゃ話にならん
    地盤に合わせた基礎つくってこその家でしょ

    きっちり理由を聞いた方がいいですよ

  43. 192 匿名さん

    過去のスレに何度もありますねぇ。勝美が地盤調査しないって。
    しても、どんなないようとか知らないって。
    セールストークで地盤保障とか、言っても内容わからないんじゃ、意味ね〜
    過去スレに結構詳しく書いてくれてるひといたよ。よんでみ〜

  44. 193 191

    レス読み返してみた
    わかりやすく書いてる方いましたね

    これから建てる方の参考になればいいけど、地盤調査は重要です
    必ずやったほうがいいです
    「うちはベタ基礎だからだいじょうぶです」とかまったく根拠ありませんから。
    例えば家が傾いてきてに建てた会社に文句言っても、
    「それは土地(地盤)が悪いんであって、家は問題ありません」で終わり。
    よくある裁判じゃないかな。
    土地にはやわらかい層や固い層が波打ったようになってることもあるので
    地盤を調べる→どのような基礎にするか決める→家建てる
    だと思うので、地盤調査はきっちりやって、数値化したものを残すべきです。

    外観や内装ばかりに目が行きがちですが、基礎はめちゃくちゃ重要
    >>190の最初の2行はほんとですか?

  45. 194 HMのかんとくしてます

    190番のものです
    ほんとですか?とはどういう意味でおっしゃっているのかわかりませんが、
    どんな会社で工事しようが、地面から下のことは、実際掘ってみないとわからないものです^^;
    地盤調査でそれが、クリアーになるかというと、完璧じゃないです。
    地下水位が高いなんてのも、よくありますが、工事でどんどん水が湧いてくるなんてこともあります。
    ガラというものも、きれいに造成工事されてる分譲地でも、ごみ処分がいいかげんなところは、
    ばれないと思ってか、埋めたりするひどい会社もあります。
    そんなことが、地盤調査でわかることもありますが、たいていは掘ってみないとわかりません><
    ってな答えでよろしいでしょうか。
    またあれば、現場の現実をお教えしますので、どうぞ〜〜

  46. 195 競合物件企業さん

    勝美さん、年間400棟もしているの?
    本当ですか、

  47. 196 匿名さん

    実際、建築棟数が400もあるとは思えない。

  48. 197 入居済み住民さん

    ここで家建てたんだけど、新築祝いの花のひとつもないが
    あたりまえなのですかね? ほんと金払ったら客を客とも思わんな、ここは。

  49. 198 契約済みさん

    そうなんですか・・・これから建て行くんですが営業さんはともかく
    職人さんはしっかりしてましたでしょうか?

  50. 199 販売関係者さん

    >>198さん

    しっかりした職人さんにあたるようお願いしましたか?

  51. 200 地元不動産業者さん

    195へ

    建売住宅も全然○れてません。

    知○のないお客さんには、建てる土地もないのに○約させていますよ。

  52. 201 匿名さん

    >200

    こんなとこでしょーもない事書き込んでる暇があったら仕事をしなさい
    いっぱいいっぱいなんだろ?
    ばーか

  53. 202 匿名さん

    ↑あなたもね。

  54. 203 下請け業者です

    仕事が減りましたなんとかして下さい。お願いします。予定の半分やなあ。きついは本間に・・・         なんか最近変な動きが多いように感じるのは、私だけ?営業さんもかなり辞めたみたいやし大丈夫なんかなあ?

  55. 204 契約済みさん

    大丈夫なんだろうかこの先心配ですね

  56. 205 匿名はん

    姫路のデベロッパーとの勘違いではないですか?

  57. 206 買い換え検討中

    203さん

    変な動きって、どんなことですか?

  58. 208 ご近所さん

    神戸市西部にも、出店してますよね。
    そこの人最悪××× 第一印象は、爽やかなタイプですが知人と飲みに行ったお店でハチ合わせ。相手はわからなかったみたいだけど。一緒にいた人も多分社員だと思うけど、「最近の客は○○○○○」「どうしたら○に契約させられるんや」やらハチャメチャ。
    嫁の友達に社員がいるから、ここで家を買おうかなと思ってたけどここまで表と裏の人間の集団からはどうも気が進まない。
    出店した時は違う責任者がいて良かったらしいけど、今は利益追求型で客の幸せ関係ないみたい。
    電話かかってきたら聞いてみようと思う。
    「何件買ってもらって、そのうち何件の人と今もいい関係?いい関係だったら話聞かせて」と。
    明石には会社たくさんあるからそんな事はないらしい?と聞いたけど。ま、自分で確かめてみるつもり。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  59. 209 サラリーマンさん

    営業は品物売るのが仕事ですからね 家であろうが車であろうが売るだけの人たちです
    どこの会社でも裏側は一緒ですよ 隠すのが上手いか下手かだけです
    それが嫌なら 営業部門を専属でもってない会社を探すべきですね

  60. 210 匿名さん

    ここの系列で建てましたのでいくつか答えます。

    ■結露
    標準のサッシでも何社か選べたと思います。
    各製品がどう違うのか納得いくまで説明してもらうことです。
    私は三協アルミのLow-eガラス、樹脂サッシのものが標準に入っていたのでそれを選びましたが、それでも部屋の湿度を上げているためか真冬は結露があります。
    家の構造というよりサッシ会社の製品の問題のようにも思いますが、知識がないのでなんとも言えません。

    ■施工
    下請けの工務店が仕切っています。
    人にもよるでしょうが担当はあまり現場に足を運んでなかったようで、進捗や仕上がりを聞いても把握していない様子でした。工期の管理や指示どうり仕上がっているかどうかは昼間に施主が時々見に行く必要がある。
    私は忙しかったのでそんな暇はありませんでした。

    ここの系列が立てた物件をいくつか見ましたが、なんとなくパルの家が一番垢抜けているように思いました。外講などもこじゃれたものが多かったし、総合的なデザイン力で一歩抜けているという印象です。
    使い勝手などは分かりませんが・・。

    客としてしか見てませんが1103さんの言うことは結構当てはまっているように思います。
    単価も大体ここの書き込みにあるとおりです。
    タマホームとかと比べると高い印象ですが、大手と比べると安いです。大手は建坪の最低ラインが大きいので、この住宅会社に多い小さめの建坪で比較するのが適当なのかどうかは正直分かりません。
    オプションについては、ベランダを広めに取ったりガラストップコンロをつけようとすると必要ですが、オプションなしでもそんなに困るようには思えません。

    良くも悪くも地域の会社なので、契約管理や施工管理があまりきっちりしていない印象です。
    客への報告・連絡・相談が担当者の人柄にすごく左右されるので、ムッと来たら契約前に担当を変えるよう担当以外の者に文句を言うべきです。

  61. 211 匿名さん

    あのーみなさんどう思っておられるかわかりませんが、
    過去の書きこみみてると、1103って人が詳しく家のことについておしえてくれてるように思います。
    家を建てようと、本気で検討してる人へ話をしてくれてると思います。
    1103さんみてたら、いろいろ聞きたいことあるんですけどーーー。

  62. 212 まる

    勝美住宅関連の加古川住宅で良い物件を見つけましたが、あまり勝美住宅の良い評判を聞かないんでどうかなと悩んでます。勝美住宅他関連会社の情報があれば教えて下さい。

  63. 213 入居済み住民さん

    なんか最近動きがありませんね。

  64. 214 匿名さん

    八幡コーポレーションと勝美住宅で迷っています。
    どちらがいいのでしょう?

  65. 215 契約済みさん

    営業は、ヨロシクナイ

  66. 216 匿名さん

    八幡は展示場にも出店できる会社。
    勝負になりません。

  67. 218 土地勘無しさん

    明石市大蔵地区には子供は住んでいるのでしょうか?
    そちらの地区に土地を探しているのですが、あまり小さい子供を見かけないので子供が
    遊び相手を見つけられるか心配です。どなたかご存知の方があれば教えてください。

  68. 219 匿名さん

    218さん
    元人丸町の住民です。
    大蔵地区とは、大蔵中校区のことでしょうか?
    人丸小校区と中崎小校区がありますね。
    どちらも、小さい子供は少ないと思いますよ。
    新しいマンションには、わりと子供が多いかもしれません。
    僕が中崎小に行ってたとき(25年前)も
    アーバン、マリン、シーサイド、ユニハイツとか、
    マンションの子供が多かったですよ。

  69. 220 匿名さん

    ずいぶん前にこの会社って、
    株式一部上場するとか、
    自慢されてましたが、
    どうなったんでしょうか?
    知ってる方おられます?

  70. 221 購入済

    購入済みで建築中です。
    正直なところ金額は高い。追加追加で基本は何かの説明がなく、自分ペースでの打ち合わせになる。詳細図や説明も納得するものがなく、非常に不親切な箇所あり。営業はただの契約マシーンで、何ら連絡もなくこちらから連絡するまでは何の説明もない。引渡し後、ローン払って解体工事を行い建替を検討しています。

  71. 222 匿名さん

    じゃ、買うなよ

  72. 223 匿名さん

    営業はあまりよくなかった。
    いい加減な対応でした。
    客を選んでるような幹事をうけました。
    いい評判は聞いたことがないです。

  73. 224 銀行関係者さん

    注文住宅会社、ハウスメーカーでもなく 土地ありきの不動産屋に似た会社。 
     
     建築知識の乏しいただの分譲会社ですよ。

  74. 225 サラリーマンさん

    勝美とヤングはイヤーン。

    これが、明石の常識?

  75. 226 初心者

    勝美で垂水にある条件付き土地分譲で検討しています。
    初心者なんで教えていただきたいのですが、チラシに建物と土地で3000万くらいと書いてますが、ガス電気水道などの引き込み工事費いくらかかりますか?断熱や断湿を考えて、サッシも壁もいい物と考えてますがオプションですよね…外講費も別ですよね… 追加はいくらかかりますか?ご存知の方教えてください。

  76. 227 匿名さん

    勝美なんか、やめときな。中途半端に高いだけ。
    どうしても、その土地じゃなきゃダメならしかたないけど。

  77. 228 住まいに詳しい人

    226番さんへ
    家を買うには、追加と考えるのではなく、
    必要なものは、事前に入れてもらって、合計で、いくらになるかを、積算してもらうとこです。
    特に、ここみたく、安く金額のみ打ち出す商法は、よくありますが、
    確認してから、金額をみて、決定してみてください。
    がんばってwくださいw
    口頭だけの説明は誤解を生みますので、注意ですねw

  78. 229 入居済み住民さん

    ここで、家建てたが年賀状の一枚もこない・・・

  79. 230 おれも入居済み

    確かに年賀状は来ないね。

    なにかごちゃごちゃ言ってるけど、自分が納得してるから皆家を買っているのでは?

    納得するまで、色々まわって検討すればいいと思うのだが・・・。

  80. 231 販売関係者さん

    高いものほど百聞は一見にしかずです!

    221の方は問題外です。 嘘でしょう。
    222の方の言う通りです。
    223の方、接客業でお客様をみるのは当たり前です。でもいい加減な対応はまずいですね。
    いい評判??ではいい評判を聞いた事があるところを揚げて下さい。
    どう言う評判かも教えて下さい。
    234の方、銀行員に不動産業の全てが分かるんですか? 何様ですか?
    225の方、私は明石に10年いました。そんな常識はありません。 あなただけでは??
    227の方、家は普通高いでしょう。 100円で買えますか?
    228の方だけですか?まともな意見は。
    229の方、年賀状は・・・友達に住所を教えましょう!!
    230の方も当たってますね!
    質問されてる方はその人の意見を尊重して家を購入した時に、失敗したら自分の責任にできますか?
    出来るのであれば、質問をしてもいいでしょう。出来ないのであれば、自分で探してください。

  81. 232 販売関係者さん

    231さまご苦労様です。販売関係者の方のご意見と受け止めました。自分の会社の弁護もいいと思いますが、事実をしっかり受け止めて、改めていく姿勢のほうが大事なのではないでしょうか?いろんな意見があって当然だと思いますし、今の勝美さんにとって貴重な意見ではないですか?グループ会社に勤めるものとして恥ずかしいかぎりです。ごちゃごちゃ言わずに仕事してください。

  82. 233 契約済みさん

    231の方、何が問題外? 嘘?
    じゃ買うな? こちらも揉めるつもりで購入したわけでなく託したつもり。
    ところが施主の相談なく現場はどんどん進めているし・・・・まあ解らないでしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸