注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大手メーカーと工務店どちらで家をたてるほうが得策か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大手メーカーと工務店どちらで家をたてるほうが得策か?

広告を掲載

  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2024-03-01 11:22:48

現在、大手メーカーと工務店のどちらで家を建てようか迷っています。
大手メーカーだと設備が良かったりするのですが、既成品を営業マンに言われるままになりそうで、工務店だといろいろ意見を言えそうでオンリーワンの家ができそうですが、あまり施主がしっかり考えをもっていないと後で後悔することになりそうです。一般的な話にしてしまうのは難しいですが、すでに家を建てた方の意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2009-05-16 23:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大手メーカーと工務店どちらで家をたてるほうが得策か?

  1. 269 購入検討中さん

    ここの大手は①タマやレオのこと?
    それとも②へーベル、積水、ハイムクラスのこと?
    大手でも①と②では建物の性能や金額が違うから。
    工務店+タマ、レオVS②クラスの大手で比べてるの?



     

  2. 270 購入検討中さん

    人によって違うだろうけど、S林、S水とまともな工務店を比較している

  3. 271 匿名さん

    S林やS水の坪単価70~80万の家で満足できる人がうらやましい。
    設計事務所と工務店に依頼すると最低でも100はかかるだろ。130、140もゴロゴロ。

  4. 272 匿名さん

    地場工務店でも良心的なところはものすごいんだけど、悪質なところもものすごくて、それを判別するのが・・・・

    住まいの水先案内人では地場工務店の会社名は絶対に出てこないし、悪質な工務店を叩いて斬って捨てているわけだが、ごく稀に恐ろしく良心的で高品質な工務店に出くわして褒め称えている。そんな場合に地元だと地域やキーワードなどからこの工務店だとビンゴで当てることができるときがある。

    そんな工務店は注目している。

  5. 273 匿名さん

    へえー。マメな方がいるんですねえ。
    ここのスレだと大半は木造の話だろうと思うのだが、
    実際建ててみて工務店だと大手と25%価格差があるとみていいと思う。
    ただし!監理は大手にはかなわない。
    工務店の監督は複数現場の掛け持ち軒数が多く、はっきり言って頼りなく使えん。
    大手は労基でにらまれているので現場の持ち方に余裕があるのではないかと思う。
    家づくりに積極的参加しようとする施主は工務店は面白いかも知れないが、現場を訪れる暇もなく拘りも少ない施主は大手の方が良いだろう。

  6. 274 FPの家ユーザー

    FPの家ユーザーです。南房総で建てましたが、FPの家も工務店で建てていますが、私の家を建てた工務店は高品質だと思っています。高断熱高気密で高価格でしたが、坪60万以上出すのであれば大手でなくFPの家にしたらいかがですか?大手も工務店も私に言わせたらピンキリだと思います。重要なのは、建てようと思っているHMなり工務店なり施工状況工事現場を最初から最後まで、また何軒も見ることです。アポイントを取って、その会社の社員に説明して貰いながら見てもいいし、だまって見るのも1つの手だと思います。

  7. 275 匿名さん

    >>272

    良心的な工務店の情報が欲しいですね。

  8. 276 匿名さん

    地場工務店さんに行って、省令準耐火構造の話題になったがあまり詳しくなかった。
    『外壁や開口部が違うからね』なんていっていたが実際建てたことないみたいでした。
    そんな程度のものでしょうか、専門家なのでもっと詳しいかなとおもったのですが。

  9. 277 サラリーマンさん

    ああ知ってる。そこはきっと大手プレファブメーカーの下請だよ。
    耐火性のない構造で建築基準法違反に問われ国土交通省から製造者認証の取り消し処分を受けたメーカーさんの下請企業だね。
    まちがいない

  10. 279 マンション掲示板さん

    工務店はこれから倒産リスクが怖いよね

  11. 280 口コミ知りたいさん

    工務店って一条もはいるの?

  12. 281 買い替え検討中さん

    工務店って結局大手みたいな大量仕入れもできないから仕入れも高いし
    安い建材使って割安にみせてるだけなんだよな。
    知り合いが見積もりとったとこは確かに安かったけどキッチンが1番安いグレードがはいっててビビったわ

  13. 282 匿名さん

    >>281
    そお?逆に大量仕入れしてる割には、家の値段が高いと思うけど?

  14. 283 名無しさん

    >>281
    山程ある工務店を一括りにした情報程無駄なものない

  15. 284 通りがかりさん

    大手の方が低グレードのぶっこんでくるぞ
    問屋が大手の設備はホームセンターよりも劣ると言ってた
    工務店は純正品を5割で仕入れ
    量販店は仕様を削って3割で仕入れ
    大手はその仕様を更に削って表面仕上げのみワンランクグレードを上げて2割で仕入れるらしい
    見えない部分の素材を低品質のに変えて塗工程がある場合は中間工程飛ばしてるらしい

  16. 285 匿名さん

    工務店さん図星つかれて必死www

  17. 286 名無しさん

    なんだ葡萄か

  18. 287 坪単価比較中さん

    >>284
    ソースもなしによくそんなこと書けるね。工務店関係者?ステマ法大丈夫??

  19. 288 匿名さん

    具体的な社名は無いけどアウトやね

  20. 289 通りがかりさん

    俺は全国の工務店を応援してるし贔屓もしてる
    頑張れ工務店

  21. 290 名無しさん

    >>287
    どこの工務店かも書いてないのに関係者疑う意味ある?
    ステマ法どうこう脅すならさっさと通報してこい

  22. 291 通りがかりさん

    通報だけは堪忍してください

  23. 292 匿名さん

    工務店どんどん倒産してるから必死

  24. 293 匿名さん

    工務店がターゲットにすべきはタマホームとかオープンハウスやろ

  25. 294 匿名さん

    これから買うなら決算書をちゃんとチェックしないとな

  26. 295 通りがかりさん

    大量仕入れする事である程度安くはなると思うけど、
    自動車の部品みたいに量産して単価が下がる様な
    物でも無い気がしますけどね。木材なら。

  27. 296 検討板ユーザーさん

    設備の仕入れ値がかなり違うとか大手の人が言ってた

  28. 297 匿名

    設備品のスケールメリットがユーザー側に提供されているなら、施主支給で同等品が安くなる可能性は皆無という事

  29. 298 匿名さん

    仕入れ値は安いけど利益載せてる

  30. 299 匿名さん

    大手ハウスメーカーとかはキッチンとかも最上位グレードが標準
    大量仕入れだからできることだろうね。

    大手でないところは最上位グレードいれるとくそ高い

  31. 300 名無しさん

    >>299
    クソ高いって言うけど結局総額で高なってるなら意味あんの?

  32. 301 マンション検討中さん

    その辺の工務店で大手と同じ設備にすると価格で上回るよ。

  33. 302 名無しさん

    >>301
    んな訳ない
    適当言い過ぎ

  34. 303 マンション検討中さん

    いや、試したから本当。

  35. 304 名無しさん

    >>303
    単価じゃないよね?
    総額の話でしょ?
    まぁローコストみたいな工務店ならそうかもね

  36. 305 通りがかりさん

    今は下請けしていない工務店>大手ハウスメーカー>下請けもやってる工務店
    この順で価格が高いです
    大手より高い工務店いっぱいありますよ

  37. 306 マンション検討中さん

    ローコストでなく地方ではそれなりに有名な工務店。
    結局、同じ価格なら大手の方が設備よいんだよね。

  38. 307 名無しさん

    >>306
    いつの話?
    うちは2年くらい前でそんな事なかったけど?
    大手より良いものも使ってるし
    設備って具体的に何?

  39. 308 匿名さん

    この必死な人工務店の関係者?

  40. 309 マンション検討中さん

    最近です。規模の経済の差は大きいですよ。

  41. 310 名無しさん

    >>308
    適当こいてるやつが気に入らんだけ
    工務店によって違うでしょうし詳細聞いてるだけで必死とは?

  42. 311 マンション検討中さん

    工務店の擁護したいだけですか?
    適当こいてるとか言われてもね。

  43. 312 名無しさん

    >>311
    擁護?
    質問してるだけですが
    工務店を一括りにしても無意味なのでそんな所もあるのか程度に参考にしたいだけです

  44. 313 マンション検討中さん

    暴言吐いてるやん。

  45. 314 匿名さん

    結局、必死に大手叩こうとしたけど工務店はガラが悪いってことがバレてしまっただけでした。

  46. 315 名無しさん

    >>314
    はい、お疲れ様でした

  47. 316 名無しさん

    >>313
    >>314
    1人2役大変だね

  48. 317 名無しさん

    工務店は潰れまくってるから必死なんだよね

  49. 318 通りがかりさん

    結局質問には答えてない人はやっぱり嘘だったんかね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸