注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ルナシリーズ 創建」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ルナシリーズ 創建

広告を掲載

なお [更新日時] 2023-12-31 14:22:04

関西で、「ルナシリーズ」を展開している「株式会社 創建」って、どんな評判でしょう?
社長直通110番、とか10・15年後リフォーム無料とか、なかなか面白い取り組みを
しているのですが、実際に購入された方いらっしゃったら教えてください。

[スレ作成日時]2006-02-25 16:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルナシリーズ 創建

  1. 51 るるる

    外断熱  いいんじゃない?
    大きな吹き抜けあっても エアコン1台で玄関まであったかいよ。

  2. 52 匿名さん

    エアコン1台でというのは言い過ぎでしょ

  3. 53 るるる

    エアコン1台だよ~~ん
    貧乏人だから夜中につけっぱなしにして
    朝から夕方まではたまにしかスイッチ入れません。
    トイレまであったかいですよ。

  4. 54 匿名

    契約してから土地の手付金や建物の手付金払うこと知りました。
    少し説明不足だなって思うことが多々ありました。

  5. 55 注文主さん

    創建で注文住宅建てた感想を述べます。
    メリット
    ①最後まで一貫して一人の営業担当が面倒みてくれ話がスムーズだった。
    ②確かに建売は高いと感じたが注文住宅はそんなことなかった
    ③機密性 冷房暖房効果 防音etc 営業セールストークと違い無し
    ④社長110番はマジで社長が電話に出ます。
    ⑤後からリフォームは本当 なぜなら住宅保険屋に聞いたら創建の家は他社でリフォームなどすると 後からリフォームができないと保険屋から言われた(裏を返すと注文金額に含まれてるかも?)
    ⑥震災後のホローもばっちりで家を見にきながら水と電池を配ってくれた。
    ⑦契約金額確定後でサービスで 各部屋LAN工事 サウンドバスルームに変更してくれた。
    ⑧入居時必要なカーテン 照明etcを業販価格で世話してくれ安く済んだ
    ⑨長期優良住宅なのでローン金利が安かった。
    ⑩腰の強い営業だったので銀行から低金利で一発審査OKで融資受けれた。
    ⑪ダブル住宅ローンだったので残債を立て替えてくれて無事融資受けられた。
    デメリット
    ①やっぱ高い(でも納得してるけど)
    ②あれやれ これもサービスしろと言うと稟議に時間かかった。(でもやってくれた)
    ③ジェットバスをサービスしろと頼んだら もう限界と言われた。(でもサウナはつけてくれた)

    書き出したら まだまだあるけど 
    総合評価 満点   
                 以上

  6. 56 匿名さん

    自演ですか↑

  7. 57 匿名

    ルナシリーズとウィッシュホームは同じですか?

  8. 58 匿名

    55さんなんか嘘っぽい。

    地震後来なかったけど。

    早く創建さん何とかして下さい〜!

  9. 59 入居済み住民さん

    No55さんの満点の評価に?

    私どもは創建にて住宅購入をしたことに後悔しております。

    もし、創建にて住宅購入をお考えの方がいらっしゃるのなら、お勧めできません。

    住宅の品質、営業の対応など全てにおいて不満です。

  10. 60 e戸建てファンさん

    >>NO55さんが関係業者の可能性 ???%

    ①多々ほか創建スレに、営業・設計担当が違うと書いてある
    ②坪61万は個人的に高いと思います。(大手ハウスメーカー平均55万)
    ③個人差ありの為。セールストークは、メモ・レコーダー等で確認
    ④可能であれば連絡先希望(確認不可)
    ⑤会社自体が10年後あるかどうかが重要。
    住宅瑕疵保険で(瑕疵でない)リフォーム費用の保証は無いのでは?(要確認)
    ⑥ホロー× → フォロー○
    ⑦注文住宅なのに、あとから変更?
    ⑧???
    ⑨と言うことはフラット35
    ⑩フラット35のローン審査は銀行より比較的やさしい(営業は関係ない)
    ⑪残債を立替える???贈与税掛かる?
    貸金業じゃないので、立替え後買わないって言うのもあり?

    あとデメリット①②③がある時点で
    満点では無いのでは・・・・・

    ***

  11. 61 匿名さん

    No55さんの言っている事のほとんどは、普通の建売り屋でも普通にやってくれます
    サービスは最初から金額に乗っているだけですし、ローンは小さな不動産屋さんでも
    今は高優遇金利出しますよ。

  12. 62 匿名

    高気密っていうけど吸排気の場所が悪い。
    床下とつなぐガラリがキッチンとトイレにあるがどちらも換気扇回すと床下の湿気を帯びたコンクリート臭い空気が逆流する。
    熱交換器排気が家の中で空調がない洗面所と二階廊下にあり外気余りかわらない

  13. 63 匿名さん

    まだ、外断熱・外張り断熱は未完成という事ですね

    大手ハウスメーカーで採用状況をみれば解ります

    今まで、外断熱・外張り断熱のメーカーは消えていきましたから

  14. 64 匿名

    55さんは関係者ですね。クレームがなさそうなのに社長110番に社長が出ると言ってる時点であやしい。電話したのならは社長に言うくらいのクレームがあったはずで記載してない事がおかしいし、満点にはならないと思う。

  15. 65 匿名さん

    創○学会関連の会社とうわさで聞いたんですが違ったらすいません
    もしそうだったら学会の人が住んでるんですか?

  16. 66 入居済み住民さん

    とにかく、施工が雑な上、手直し等の対応が悪いので、社長110番にクレームを入れましたが、
    最初に社長が適当に謝るだけで、後の重要な対応は、営業マンに任せです。
    “社長が直接問題解決します!”と宣伝しておりながら、ただの電話オペレーター程度のことしかしてくれません。さらに、そのたらい回し的な対応について社長110番に電話したら、営業マンに任しておりますと
    社長に電話すらつないでくれませんでした。
    昨年、入居しておりますが未だに、内覧時の手直しが直っておりません。
    とにかく、最悪としか言いようがありません。

  17. 67 匿名

    とにかく対応が酷すぎて理解に困ります。真摯な対応が出来ないものかと危惧しています

  18. 68 購入検討中さん

    >65
    現在、設計士と何度目かの打ち合わせをしているところですが、
    特に宗教っぽい話は聞いていないですよ。
    私もアンチなんで、そんな話が出たらすぐ止めます。
    「外断熱教」に勧誘されているような気はしましたけどw

    >66
    話がそこまで拗れているなら、早めに第三者に相談して、
    客観的な立場から対応してもらったほうがいいのではないでしょうか。

  19. 69 酷い以外言いようがない

    泣き寝入りを待たれている状態です。

    購入してから、営業の対応にも嘘ばかりで腹が立っていますが、家の出来具合いも酷い!

    設計者は現場を見ず、現場は、日本語のわからない外人の作業員もいて、文句を言っても通じません。
    もちろん会社に苦情を言いましたが、すみませんの一言だけです。
    社長110番も意味はありません。№66の方と同じ対応でした。
    売るためには手段を選ばず、売った客は関係ないという対応をされています。

  20. 70 匿名さん

    所詮、建売屋のレベルです

    ハウスメーカーとの差でしょう

  21. 71 匿名さん

    ここの会社、評判がやたら悪いですが
    10年後のリフォームとかって本当にやってくれるんでしょうか?
    以前見学したときにとても若い担当者だったんで不安でした。

  22. 72 入居済み住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  23. 73 購入検討中さん

    マイホーム検討中の者ですが、実家は創建で建てた家です。
    去年10年目を迎えたのですが、ちゃんとリフォームしてくれましたよ。
    うちは和室の壁紙やふすまの張替えと、タタミの交換もついでにしました。

    親から対応が悪いという話も聞いたことがないので、
    私も創建で購入しようと考えているところです。
    うちの場合は担当さんもいるので、疑問に感じたことはわりと聞きやすいですが
    これから買おうとしている方は、この掲示板?の中でどうこういうよりも、
    直接会社やモデルハウスに聞きに行けばいいんじゃないでしょうか
    そのほうが手っ取り早いでしょう 笑

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  24. 74 匿名さん

    こちらの会社は、性能や設備なんかそこそこで良い、特に構造なんて素人には分からない。この時代ではデザインさえ良ければ家は売れる、という考えで商売していますよ。

  25. 75 匿名さん

    構造については営業は素人以下だよ。

    構造用の材が何かを質問したら、他所の営業所まで電話して「ホワイトウッドです」と答え、
    ホワイトウッドが何かを聞いたらスプルースの答えが出るまで10分少々…。

    すぐさよならしたよ。

  26. 76 匿名

    創建だけとは言わないが、モデルハウスで営業に聞いても良いことしかいわないから、営業に質問してもしかたないよ。ここで自演が疑われるエアコン一台で大丈夫とかね。既に住んでる家には室外機1つじゃなかったよ。

  27. 77 ご近所さん

    業務用エアコン1台

  28. 78 入居予定さん

    デカいエアコンなら1台でもいいかもしれんが、普通、利便性考えるとリビングと寝室で2台は必要でしょ。
    モデルハウスは、1台で空調やろうと思えばできますよ、という会社側のウリを見せてるだけ。
    でも、そんな営業は、どこのハウスメーカーでも同じようなもんだで。

  29. 79 入居者

    うちはエアコン2台つけたけど、使っているのは1台だけですよ。
    1台で十分!!!

  30. 80 匿名さん

    上野芝のモデルハウス5戸との広告が入り、見に行きました。1戸しかなく、ほかの場所にあと3戸あるとのこと。

    とりあえず見せていただいて、聞いたことで帰ってくる返事は
    ここはモデルハウスなので、特別についてます。これも特別、これも特別・・・どこまでオプションがあるのか不信になりました。でも、11年8月くらいに建ったらしいですが、クロスが上から下までヒビが入っていて・・・;

    担当の方は控えめで思う存分見れましたが、建物的にはそんなに高級感ないです。オプションなのにグレード低いの多かったし。


    残りの3戸を見たくその場所に行きました。仕事の都合で予約できず行くと

    予約の方がこられるのでそれまでになるかも知れませんが・・・・

    と言われ、まぁそれは予約しなかったこっちも悪いので。


    担当の方が来て、まず、こどもが寝ていたので、主人と息子を車に残し受付したのが気に入らなかったのか、

    ご主人は? 車です。ご主人ココに来なくていいんですか?息子が寝ているので。ご主人なしで話するんですか?あとではいけないですか?

    という会話。。。。場所は?

    と聞かれ、チラシの詐称の件、モデルを見たいので来ました。を話すと、

    ではこの地域で探されていないのですね?じゃあ見る意味ないのでは?

    いえいえ、この会社の家を見たいんですけど。

    でもココで買う気ないんですよね?

    帰ったほうがいいですか?

    別にいいですけど・・・・(すでに切れてる担当者)

    帰ります。書いたアンケート返していただけますか?

    というとカウンターに投げられました。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  31. 82 匿名さん

    1月頃にモデルハウスを見学したものです。
    広いバルコニーがどんな感じか見たくて行きました。
    モデルハウス自体は一言で『良かった』と思います。
    購入まではしていないですが・・・・

    多分ですが(文面から察しますと・・)
    私も同じ方が担当で案内していただきました。

    当日は1時間半くらいでしたが、
    モデルハウスを中心に案内していただきました。

    「もし興味があるようでしたら、いいなと思っているようでしたら、
    住宅ローンの事や、構造のことなどお話させていただきますので、
    遠慮なく言ってください」
    とのことでした。

    押し付けがましくなく、というのが感想です。

    今は家庭の事情でマイホームはストップしていますが、
    もう少し細かいところで物件の金額などは詳しく聞きたかったので、
    ローンのことも含め、
    相談したいことがありますので、
    お話は聞きたいとは思っています。

    今までいろいろ他の会社も見てきましたが、
    その中の比較では、押し付けられるという印象ではなかったので、
    良かったと思います。

  32. 83 入居済み住民さん

    たしか・・NO.80さんの後でコメントを書かれている方がいらっしゃいました。
    内容はNO.80さんと同じモデルハウスに訪れて、同じ担当者にあたって本当に最悪だったというコメントでした。
    その担当者の名前の大部分を〇で隠して一部濁点のみ明らかにして書いていらっしゃいました。
    別に消去するようなコメントではないと個人的に思いました。むしろ、NO.80さんのコメントを裏付ける為にかなり有力なコメントでした。
    今から家を買う人にとってこのような体験談は必要な事だと思います。
    失敗してからでは遅いので。。
    ここに書き込みされたくなければ、初めからそのような不愉快な態度をとるべきではありません。

    上記のように、名前のほんの一部が明らかになっているというのが原因で消されたのかと憶測しますが、
    消去依頼はどなたからあったのでしょうか??
    その後に書かれたのがNO.82さんのコメントです。
    前から思っているのですが、一般の人はこんなこと・・閲覧するだけで、いちいちフォローの書き込みをしないと思います。
    スルーすると思います。
    私のようにいちいちコメントするのは、この会社で家を買って、本当にひどい目にあった人たちです。
    この会社の本性を見た人たちです。
    NO.80さん、この会社で家を買わなくて本当に良かったですね。
    そういう意味では、その担当者に感謝しても良いと思いますよ。私はうらやましいです。
    一時的な怒りで済んだのですから。
    どうか腹を立てずに、素敵なマイホームを探して下さい。家を買うって・・本当に大変な事ですから。
    私も契約前に考え直すチャンスが欲しかったです。そのチャンスがなく、この会社の家を買って大変ひどい目に遭っています。
    本当に後悔しています。
    なので、一人でも多くの人が本当の事を知って同じような失敗をしないように書き込みさせて頂きます。



  33. 84 物件比較中さん

    土地の場所が良かったので、モデルハウス見学や説明会に参加し間取りも一度書いてもらいました。
    もう一つ、別の会社と迷っていてそれを伝えると…

    「はっきり言うとあそこの家はしょぼいですよ」

    と言われました。口が悪く安っぽい営業すぎます。

    結局、創建以外のもうい一つの会社で購入することに決めたので、断りの電話をいれました。
    すると最後に…

    「うちより高いくせに、あそこの土地、価値低いっすよ」

    と言われました。
    でも私もう決めましたから、と言うと「あ、そうっすよね」とすぐに納得されていましたが…

    とにかく口の悪い営業でした。

    それに、私たちが家を買うということは、人生の一大事です。
    これからその土地に夢のマイホームをつくっていくという私たちに、最後の最後に、そんなけなし方をして終わるというのはどうでしょうか。
    人生の一大事に関わる仕事をする人として、お客さんの気持ちを全くわかっていないと思いました。
    その人の一言で、決心が揺らぐ訳ではありませんが、私は本当に悲しくなって何日たっても嫌な気持ちが消えません。
    その営業マンだけの問題かもしれませんが、営業の指導が良くないのかも知れません。
    その人の上司にに電話しようかとも思いましたが、そんなことしてもお互い嫌な気持ちになるだけだからやめなさいと親にとめられ、そうだなと思いやめましたが、やはりこの気持ちを誰かに聞いて欲しくて書き込みしました。

    家自体の構造も大切ですが、スタッフがどれだけ親身になってくれる会社は、家を建てる際には大きな事だと思いましたので…
    参考になれば。

  34. 85 入居済み住民さん

    創建で家を購入した者です。
    さぞかし悔しい思いをされた事でしょう。お察しします。
    はっきり言わせて頂くと、創建の家の方がしょぼいです。
    なんでこの家で、この価格・・・?
    手直しばかりで、中身は一体どうなっているのか・・・心配です。
    実際、おなじ創建で家を購入した人からも、かなり問題を聞いています。
    ウチなんて、、入居依頼最悪です。

    「うちより高いくせに、あそこの土地、価値低いっすよ」
    ・・って・・・笑わせないでください、創建さん。
    すでに家を買った客の土地に自分達の利益優先で泥を塗っているのはどこのどなたですか?
    色々噂になってますよ。嘘ばかりで人を騙すのが得意ですよね。
    そんな商売して恥ずかしくないですか?
    社員教育もまともに出来ない・・・というか、上の者がそういう考え方の人間ということですよね。
    社員の言動・行動は会社(社長)の言動・行動です。社会人の常識です。それが、この会社には全く通用しません。
    上司に文句を言ったところで、同じです。腹が立つだけです。
    そんな会社と取引することは本当に危険な事です。

    他の物件を選ばれたようで本当に良かったですね。
    あなたの選択は間違っていませんよ。
    創建を選んだ方が後悔してたでしょう。
    不愉快な営業の言葉であなたの心も決まったんじゃないでしょうか?
    創建を選ばなくて本当によかった~って。
    どうか自分の選択に自信を持って下さい。
    私は出来る事ならこの会社との契約を白紙に戻して、他の会社でマイホームを建てたいです。
    そうなってからじゃ遅いです。一生を無駄に過ごすだけです。







  35. 86 購入検討中さん

    3流営業マン多いみたいですね

  36. 87 入居済み住民さん

    他社と悩んだ末に創建で決めました。入居して1年ぐらい経ちますが、住まいは快適です。


    営業さんの対応が話題になっているようですね。No,83 85さんもここまでこけにするんですね。
    まず業者さんで間違い無しですね。住まいしている者として、なんかって感じです。


    私が担当してもらった担当さんも100%ではなかったですけど、
    まぁ他社さんもそうでしょうね。先日、感謝の集いっていう創建の購入者イベントにも参加しましたけど、
    特に変わったこともなかったですし…。他社さんはどうなのかな?


    まぁどっちにしても快適に住んでます。自慢の我が家です。





    まぁどの会社にも程度の悪いのは1人ぐらいいてるんですけどね。

  37. 88 匿名さん

    ん〜良い営業マンもいますよ!住んでからもみんなと挨拶したり、バーベキューの中に入ってたりしてますし!ただ、ご近所さんと色んな営業マンの性格とか話題になりますけどね!

  38. 90 匿名さん

    創建の建物購入諦めました。

    ルナシリーズ建築に係わる確認申請、瑕疵担保保険、フラットの検査をする検査会社が今年国土交通省から1ヶ月の業務停止になったので、
    建物を安心して購入できません。

    一生の買い物です。
    安心して買いたいものです。

  39. 91 いつか買いたいさん

    以前個人情報の漏洩もあったみたいですね。

  40. 92 匿名

    創建さんの家に住む
    建築畑の仕事してるものです

    その、さも創建が悪い書き込みは...90さんって業者っぽいね

    同じ基準で検査してて、こうして大阪府のページに記載されてる会社なのに、文句いう先がおかしくない?、いうなら大阪府にいえばいいし、もしその検査機関がどうしても気に入らないなら、変えてもらえばいいだけじゃん。

    http://www.pref.osaka.jp/kenshi_kikaku/kikaku_sidou/shiteikikan.html

    変なの。

  41. 93 匿名

    創建さんの家に住む
    建築畑の仕事してるものです

    その、さも創建が悪い書き込みは...90さんって業者っぽいね

    同じ基準で検査してて、こうして大阪府のページに記載されてる会社なのに、文句いう先がおかしくない?、いうなら大阪府にいえばいいし、もしその検査機関がどうしても気に入らないなら、変えてもらえばいいだけじゃん。

    http://www.pref.osaka.jp/kenshi_kikaku/kikaku_sidou/shiteikikan.html

    変なの。

  42. 94 匿名さん

    創建と創建ホームズって同じだら?

  43. 102 購入経験者さん

    ルナ西神南に入居している者です。
    NO.100、NO.101さん(どちらも同じ方ですね)の文をたまたま拝読させて頂きました。
    私も全く同じ経験をしています。いや、それ以上かもしれません。
    あなたがこちらに投稿されるに至りかなりの勇気を必要とされたこととお察しします。
    そして、あなた方ご夫婦が体験された非常に悔しくてやりきれないお気持ちは非常に痛いほど良くわかります。
    私も同じです。
    「建築会社のクレーム話の場があれば」とおっしゃっていますが、私もそういう場を立ち上げたいと思っておりました。
    なぜなら、西神南に既に入居しておられる方から、創建に対する苦情を数件聞いているからです。(内容はとても酷いものです)
    そして、もしかして私と同じ様な酷い経験をされている方が他にもいらっしゃるかもしれない・・・と思ったからです。

    社長110番についても、私はあなたと全く同じ経験をしました。社長110番(社長そのものも)全く意味のないものでした。
    お会いしてお話できるのなら、いろいろとお伝えしたい事があるのですが、同じルナに住んでいるのに、なかなか難しいものですね。


  44. 105 主婦さん

    モデルハウスはとっても素敵で、見ているだけで楽しいです。
    気にいったモデルハウスがあったら、
    同じように作っていただくことって可能なんですか~?

  45. 106 匿名

    現在創建の家に住んでますが、
    創建は、営業から設計から施工から、すべてにおいて2流ですね。
    親友に一級建築士がいますが、突っ込みどころ満載です。
    特に、決済が終わった後の対応は極めてずさんです。
    会社自体に良心を感じません。

  46. 107 匿名

    建築資材のコストを抑え、工期を短縮し、施工のレベルはかなり低い。設計図と異なるところ多々。
    つまり、利益優先で施主の一生の家を建てているという覚悟がない。
    下請けのレベルも低い。
    決済後すぐに、ドアが開かない、引き戸が閉まらない。網戸が外れるといった事はあたりまえで、アフターフォローは劣悪。
    創建と契約してしまってから、評判の悪さをしりました

  47. 108 匿名さん

    色々な会社の家を比較中のものです。

    大体どの会社でも同じような類の批判書き込みが多いですが、
    いいところもたくさんあります。

    担当者のあたりはずれは在るのでしょうが、
    私が案内してもらった方は非常に好印象でしたし、
    ただ利益だけを追求している会社では無いと感じました。

    購入前なので、良いことを言っているだけではないか、と
    不安な部分ももちろんありますが、

    知り合いも創建の家に住んでいるので、住み心地などは元々詳しく聞いていました。
    そこは外断熱の家なのですが、
    前に住んでいた戸建てと比べて、本当に快適なようです。

    前の家ではクレームへの対応は大変遅かったり、直せませんと断られたりが
    在ったようですが、今回では営業の人や工事関係の人が1週間以内には家まで
    来てくれて、話を聞いて方法を考えてくれているようです。

    購入を考えている方は、やはり実際に話しを聞きに行き、自分の目で判断すべきだと
    思います。

  48. 109 入居済み住民さん

    今年の3月にゆりのき台に引越ししてきました。

    以前の社宅から引越ししてきましたが、
    家の中は【冬場暖かかく、そして電気代の安さ】に
    驚きです。
    近くに住む、某メーカー友人宅の電気代と比較したところ
    私の家は、半分くらいの電気代でしたよ。。

    購入を決めるまでは、他の会社と悩みましたが
    外断熱の家にして良かったと思います。


  49. 110 匿名

    外断熱の家に住んでますが、外断熱のみで、家内外の熱の移動を効率的に制限できるものではありません。
    冬は寒く、夏は暑いですし、他の施工と大きな差異はありません。
    窓や、換気など、熱が移動する要素は沢山あるので、当然のことながら、魔法瓶のような効果は、
    構造上ありえないし、実感もしません。
    モデルハウスは一日中エアコンをつけているので、快適に感じるでしょう。
    電気代の節約はついていればですが、エネファームと太陽光発電によるものでしょう。

  50. 111 入居済み住民さん

    期待しすぎるのは良くないですね。

    私はマンションとアパートと実家(戸建て)を経験していますが、
    冬の暖かさはマンション>創建のKurumu>アパート>実家(戸建て)だと思います。

    特にkurumuは間取りが吹き抜けや扉無しが多いので。

    うちも吹抜やりすぎたかな?と思います。

    でもこの間取りを実家のような家でやると寒くて居られないと思うので、
    まー総合的に良かったかなと思います。

  51. 112 関連会社の社員です

    No84さんお気持ち察します。
    嫌な思いをされたのはたまたまではありません
    会社の大小ではなく創建の体質です。
    商談が順調に進んでいるうちはフレンドリーな
    関係?の様に進み無事に契約されるのでしょうが
    商談が不利と見れば他者批判や悪態の数々は常態化
    しています。
    家を買う前にその会社を見て営業マンの人柄を見る
    ことが重要です。
    親身になって相談に乗ってくれない人や会社から
    買っては後悔するだけです。

  52. 113 入居済み住民さん

    創建の塗装の下請けの奴、めっちゃ態度悪い。
    塗装に来る時間変えられるし、
    次の日に言うてた時間9時の30分前に来て
    こっちも支度とかあるからちょっと待って下さいて
    5分待たせたら
    8時半から9時の間に行きますて言いましたよね?とかほざいてきて
    私が昨日も時間ずらしましたよね?て言うたら
    下請け会社なんで〜〜、しかもお宅、何回電話しても出ないして
    は〜もういいやって言われてめっちゃ態度悪くて腹立ちました。

  53. 114 入居済み住民さん

    床付近の壁の角にプラスチックの部品が全て両面テープで
    くっついていたのには驚いた!
    掃除機がぶつかる度に取れて・・・・角は掃除機が当たるので
    保護している部品なのに・・・・意味が無い・・・
    うちだけ、うっかり忘れられたのかと思っていたら、
    1年前に建てていたご近所さんにも同じだったので更に驚きました・・・・。

    1. 床付近の壁の角にプラスチックの部品が全て...
  54. 115 入居済み住民さん

    見づらいのでアップの写真も一応・・・・。

    これが標準工事なのかな?

    1. 見づらいのでアップの写真も一応・・・・。...
  55. 116 匿名さん

    http://item.rakuten.co.jp/jyu-tus/dlmd12-/
    標準工事ですね。文句は創建でなく、建材メーカーにしましょう(笑)

  56. 117 入居済み住民さん

    No.116さま、ありがとうございます。

    まさか・・・・本当に標準工事だったなんて・・・・ショックです。

    こんな、両面テープで貼っただけで直ぐに取れてしまうような、部材を創建さんは採用して使っているなんて・・・・例えこの部材を使ったとしても、標準工事では外れてしまうのは容易に考えられるのに、きちんと取れないような策を講じることもしない何て・・・・何十年とその家に「住む人」の事を本気で考えている会社でしたら、この様な事はしないと思うのですが・・

    No.107さまのおっしゃっている「建築資材のコストを抑え、工期を短縮し、施工のレベルはかなり低い。設計図と異なるところ多々。 つまり、利益優先で施主の一生の家を建てているという覚悟がない。」も本当ですね。

    他にも目に見えない部分がどの様な部材が使われているのか恐いです。

  57. 118 匿名さん

    117さん、見えない部分とは基礎、材木とか金物、断熱材のことですか?どんな部材を使っているか知らないで購入したんですか?それはびっくりです。

  58. 119 匿名さん

    115、入居済み住民さん

    「仲介手数料」のこと、ぜひ教えてください。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  59. 120 創建で購入した者

    本題の仲介手数料ですが、私はまず創建との出会いは販売中の看板を見てモデルハウスへ行きました。その地域が前から好きで、大手ハウスメーカーさんの販売所はいくつか見ていました。(標準のお見積も頂いていました)

    モデルハウスを見ながら営業さんから色々いい話ばかり聞いて(ほとんどウソでしたが)少し購入に傾いた様子を見た営業さんは早速、物件の概算、資金や融資の話を出して来ました。その時の手書きで書いた概算には、土地、建物の合計金額に対する仲介手数料が書き込まれていました。

    他のハウスメーカーさんで頂いた見積もりには無かったですし、「中古住宅」を買ったことが有るので、売り主の場合は仲介手数料が無い場合が殆どなのは知っていたので、営業さんに「仲介手数料が書いて有りますが、こちらの分譲地は創建さんが売り主さんでは無いのですか?」と聞くと「私達営業部隊は創建の関連会社ではあるんですが、一応違う会社なので仲介手数料が必要です。」と説明を受けました。

    数百万もの仲介手数料を払うなら、近くの大手ハウスメーカーさんと変わらないので、そちらの方が良いと思い、営業さんに「それなら・・他を当たってみます」と伝えると、「ちょっと待っていてください!上の者に確認してきますので!」と言って奥へ行ってから数十分。戻ってきた営業さんはニコニコしながら「今回は大丈夫でした!」と一言。アのまま私達がその事を知らずに黙っていたら払うことになっていたと思います。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  60. 121 匿名さん

    販売代理ですから、仲介手数料が必要であると思わせることそのものが普通じゃないですね。その営業担当がうまくいけがポケットしようと思っていたのでは?当時の担当はまだいらっしゃるのですか?というかそれこそ社長110番でしょう?

  61. 123 創建で購入した者

    以前1度書いた内容です。↓

    創建を通して住宅ローンを借りようとしている方で
    「うちを通して借りると優遇金利で借りられますよ」と言われていませんか?
    私のフラット35を借りたのですが手数料として105000円必要だと知ったのは
    ローンを組む直前。・・・・。でも、優遇されて安い金利なら・・・・と
    そのままお願いしました。

    でも、色々な事が起きていく内に、不信感が募り、全て疑いの気持ちになってしまったのでローンを借りた銀行に確認したところ・・・・
    「そんな事は有りません。お客様のご年収や勤続年数、お勤め先などの条件が
    該当していらっしゃれば優遇金利が適用されます。」と・・・・

    融資担当の方に、その事をお話ししたら
    「そうなんですか~でも、もううちを通して借りられましたよね~
    僕たちもこれでお給料貰っているので~ハハハハ~」と・・

    皆さんの借りようとされている銀行によっては同じ事が有るかも知れないので
    1度ご確認してみては如何でしょうか?

    *補足
    今はフラット35を利用される際にはローン手数料が必要なのは
    分かるように改善されているそうです。

    (前に1度審査をお願いした事が有るのですが、フラット35は「SBIモーゲージ」なら、土曜、祝日でも窓口で相談出来ますので、ご自身で借りる様にすれば、フラット35を利用しても創建に支払う「ローン手数料」もかかりません。創建を通して借りたフラット35はこちらでは無いので、優遇金利の条件などは銀行によって違うかも知れませんが、ご検討される際は是非確認してみて下さい。)

  62. 124 創建で購入した者

    *補足 
    フラット35を借りる際は、「適合証明書」を発行して貰わないといけないそうなので、こちらの発行手数料は必要になるかも知れません。


    (参考)
    建売の場合は、住宅瑕疵担保保険の絡みもあり、通常は同じ審査機関にフラット35の技術審査も依頼します。設計審査だけで、中間検査などが省略できるためです(瑕疵担保の方で検査を行っているため)。
    適合証明書の取得だけだと、検査機関への申請費用は3万円前後です。

    申請にかかる機関(名称も聞いてください)への手数料が幾らで?手間代が幾らなのか?
    内訳をきちんと出してもらいましょう
    機関の適合証明書等の費用はHPで確認できますので。

  63. 125 匿名さん

    なるほど。。勉強になります!ありがとうございます。

    社長110番ってアフターに関してなんでしょうか??
    こういうのがあるのはいいですよね。
    現場の人たちもそういうのがあると気合が入ってくるでしょう。
    アフターがしっかりしているところは普通にいいなぁと思います。

  64. 126 創建で購入した者

    125 様

    社長110番は、おっしゃる通りで、家が完成して支払いが完了、引き渡しの時に初めて電話番号を教えて頂けるので、建つまでの間に色々な問題が有る「一番聞いて欲しい相談」は一切出来ません。
    私も1度、契約前にあまりに酷い事が有ったので「社長ホットラインの番号を教えて頂けませんか?」とお願いしましたが「あの制度はご購入頂いたお客様へのサービスなので・・」と教えて頂けませんでした。(営業さんの立場だったら、確かに自分の苦情を社長に言われてしまっては大変なので、教えないですよね。)

    それなので、社長ホットラインを使う方は、購入までの全ての問題をクリアして完成した家についてだけ、「アフターサービスが頼んだのに連絡が遅い」、などの連絡を担当者に催促してくれる制度だと思います。
    (購入後に本当に困った問題が起きたときは電話をしても「法律的に解決するしか無いので、どうぞ弁護士にでも相談して下さい。」としか言われないので、社長ホットラインに電話して解決する問題は本当に簡単な修理のお願い位だと思っていた方が良いと思います。この制度が有るから安心な会社だと思ってしまった自分がバカでした。)

  65. 127 匿名さん

    >123さん

    ローン特約付での契約でしたら、売主を無視して、自分でローン組するから手数料不要にしろというのは、そもそどこの会社もやってくれないでしょうね。なぜなら、ローンをだめだったことにして、白紙解約に持っていこうとする人がいたとすると、契約自体の効力がなくなるからです。ローン特約なしの売主からしたら現金扱いの契約ならやってくるんじゃないですかね?

  66. 128 検討中の奥さま

    レイクタウン、博進と比べてどうでしょう?

  67. 129 匿名さん

    博進 ?
    なんだそれ?

  68. 130 創建で購入した者

    123様

    なるほど~。そう言う汚い手段を使う為にも、自社を通してローンを組ませたがる訳ですね・・。

    仮に、同時に二組お申し込みが有ったら、創建にしてみたら、大きな家を建ててくれるお客様の方が儲かるので契約したい。かと言ってそのお客様のローン審査が通らなかった場合の保険として、もう片方のお客様もキープしておきたいので、両方とも審査は出す可能は有りますよね。

    審査に時間がかかっているようなら、1度ご自身で銀行に問い合わせた方が良いですね。(私も優遇金利の事をもっと早く直接銀行に聞けば創建に騙されずに済んだと後悔しています。)

  69. 132 創建で購入した者

    No.131 様

    私も、それが正解だと思います。

    本当に創建で家を買うのは止めた方が良いです。

    家に使っている材料も本当に程度が低くいです。

  70. 133 購入経験者さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  71. 134 匿名さん [女性 40代]

    創建の従業員は反社会性のステッカーを貼って野球観戦に来て、態度はデカイ、ハッスル言葉は、横暴的発言の連呼、そこそこ名前が売れてる会社なのに、呆れた!偉そうな肩きって歩いて、笑えた!

  72. 135 匿名さん

    なぜか削除が多いですね。
    目の敵にされるような会社なんでしょうか。
    サイトを見る限りでは、ちゃんとした家を作っているように思いますが。

  73. 136 匿名

    >>135
    本当に良くない会社だからだと思います。
    購入して後悔しかありません。

  74. 137 いろいろ検討中

    何この会社、ぼろくそ言われててワロタ。

    購入を検討してるんだけど、調べれば調べるほど不安になってきた。
    今現在の営業の人はいい人っぽいんだけどなー。

    ただ、過去のかなり古いスレッドなんかでアンカーボルトが田植えだったり
    基礎の立ち上がりのかぶり厚が3cmだったり言われてるけど、
    打設途中の基礎を見る限りそんなことは無かったので補足だけしとく。

    10年、15年後のリフォームサービスとかは魅力的なんだけど、
    それまでにこの会社が存在してるのかが超不安。

  75. 139 沢井 [男性 40代]

    社長110番に購入後クレームを入れた者です。基本的に社長は電話を聞くだけ。
    対応というのは入社間もないものに見に行かせ、その担当が辞めれば、聞いた聞かないで
    煙に巻いてタイムラグを生じさせるだけです。個人的に具体的な話はさせて頂きますよ。
    ここに具体的内容を書き場すぐに消されますから。

    私が一番腹立ったのはこんな大きな会社の社長が自ら電話を取る会社がありますかとの
    言葉。先ず創建は多くのことを言われている通り、見かけとは違った中堅にも位置しません。社員は質が悪い寄せ集めでいつ辞めるか分からない。又書き込みそのものもすぐに抹消しています。

  76. 140 匿名さん [男性 30代]

    社長110番はただのパフォーマンスで実際は何の役にも立たないってことですね。

  77. 141 匿名さん

    マルチポスト、お疲れ様です。
    クレーマーはどの会社であっても相手されませんよ。
    おそらく、創建ではなく、どのほかの会社で購入されても、満足できない?
    ただ単に満足できないだけではなくて、それが自身の性格上、あるいは慣習で起こることには目をつぶり、あたかも企業側に責があるかの如く発言する顧客=クレーマーです。
    優良企業はクレーマーと契約をしないことが求められます。
    そういう意味では、なんでも契約、とにかく契約の創建さんの企業姿勢が招いている結果ということかもしれませんね。

  78. 142 匿名さん

    公正さを論ずるのであれば、どのような内容のクレームだったのかを明かさないとね。
    LDKのフローリングを10年無料リフォームで張り替えろ!って?
    辞めた営業がLDKも張り替えるって言ってた?
    あなた、書類にそんな内容になってないのに、印鑑押してません?
    そんなんですか?

  79. 143 購入経験者さん [男性 40代]

    >>133

    私は一切削除依頼はしていません。不利なことは掲示板から削除することは何を意味するのかわかるはずです。社長110番を信じて創建が嫌になりました。具体的なことは個人的に話します。

  80. 144 通行人

    >>134会社の姿勢の表れです。

  81. 147 デベにお勤めさん [男性 40代]

    私は創建で家を買い泣いている方の家を見ました。5年未満でもクレームを入れても手直しをしてくれなかったとのことで購入までの話を聞かせて貰いました。建売り屋というのは入居前にクレームの出やすい箇所をチェックし工務店に手直しさせておかないと、何年か後でクレームとして発生する金額をどこが負担するかで余計な費用がかさむことがあります。既に創建の家を手掛けるのを辞めている業者もいます。ましてや営業が数か月となれば家の構造も分からず全て業者任せだと思います。となると経営者は当初の試算通りの利益を削ることはしたくないのは当然です。社長110番も冷静に考えればここに書き込まれている通りでしょう。
    私がチェックした項目はキッチンですが流しの収納庫がパーチクルボード。端面の化粧が直ぐに取れるとのこと。住んでいる方が毎年ボンドで補修。板の特性を無視した設計です。又システムキッチンも在庫処分品と言われるような品番。引き渡し時期にはすでに廃番。続いて二階に風呂のある家ですが一階部分に湿気が。これは設計段階でどうなるか分かるはず。外壁も薄く現在ではその厚みはありません。又風呂にサウナがが標準装備。売る時のセールストーク。自分が知る限り大半の人はこれは使っていません。これこそオプションにすべき。続いてフローリングが築4年で床鳴り。ひどいですね。又窓が小さく昼間でも照明なしでは文字は読みつらい。採光の計算も全くされていません。さらに驚いたことは買う時に知人を紹介するという文面にサインを。その業者が良いかどうかまだ住んでもいない素人には判断できません。下手に内容も知らない業者を紹介すると人間関係を悪くするだけです。一生に一度の買い物で書き込み内容通りなら恨みは当然ですよね。又リフォーム無料とありますが、これは購入価格に入っていますよ。もっと言うならば家財が増えてフローリングの張り替えや壁の張り替えを全員がしてくれとは言いません。自分はリフォームをしないという方もあるのです。その時は返金してもらえるか疑問です。

  82. 148 匿名さん

    疑問って、あなた、返金なんてそもそもありえへんやろ。
    標準仕様のもの要らんって言って、返金あったら原価ばれてまうやん。

  83. 149 通行人 [男性 70代]

    この場は一生に一度の買物をする方の参考意見の場で有り、148の方の様に原価が床るからやらないなどの低次元の書き込みをする場ではありません。多分147の方は要らない物で金をとっていると言いたかったのでしょう。

    設計士なら家を見ただけで原価は分かりますし、素人でも積算の本が書店にあるのでその気になれば原価も分かります。ネットでも調べられます。
    私も設計を行っているので文面は分かります。題材的にコマーシャルをして売るのなら1軒当たり400万位は粗利が必要です。

    141と142はどうも創建の書き込みの気がします。社長にクレームを入れたという事で具体例を書くと誰かが分かるので避けられたのでしょう。又具体例を書くと消されるとの書き込みもあります。内容を読む限りクレーマーとは思いませんが。この掲示板はある程度現状を公開し購入者の判断材料に活用すべきと思いますが。

  84. 150 匿名さん

    含まれてる、含まれてない、高い、安い、買う前にきちんと物件を吟味しようね。
    買わないという選択肢もあるわけだから。

    まぁ素人が原価わかったとして、いい事ないよ。
    チョコレートやラーメンの原価などわからず購入してるでしょ?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸