注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.11

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-30 17:45:00

前スレ 一条工務店総合スレ No.10
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/res/1041-1048


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

[スレ作成日時]2009-05-18 09:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 総合スレ NO.11

  1. 1081 デベにお勤めさん

    >>1079
    ソースを示したことになってないだろう。

    それでは、ネガティブキャンペーンにならないよ。
    んったく、どこの営業だ、1079は。

    出直してこい。
    それでは、今度の週末、お宅の展示場もがらがらだね。

  2. 1082 購入経験者さん

    >極端に言うと熱交換ができる換気扇。

    へえーーー凄いんですね。
    で、その換気扇で熱交換をどうやってするのかその簡単な原理は説明できますか?

  3. 1083 匿名さん

    >>1082
    誰が、どこで、なにを、「原理が簡単」or「簡単な原理」と言っていますか?

  4. 1084 匿名さん

    おっと失礼しました。

    「熱交換の原理を簡単に説明できますか」

    と訂正します。これで通じますでしょうか?

  5. 1085 匿名さん

    >>1079
    よかったね(^Q^)/^

  6. 1086 匿名さん

    >>1082
    外気と家の中の空気を混ぜずに、家の中の温度を外気と同じにします
    これにより一条様の気密性を更に増すことができるシステム・・・

    だったら面白いのにね!!

  7. 1087 匿名さん

    なぜ、私が熱交換の原理を簡単に説明しないといけない?

    禿げでないかお前。

    ロスガードに興味あるなら、一条に行ってパンフもらうか、ホムペ見ろ。

    HMを検討中で、謙虚に聞きたい人なら、丁寧に答えるが、なんであらしにきている、HMの営業またはその類にそんなこと説明する必要がある?

  8. 1088 匿名さん

    >外気と家の中の空気を混ぜずに、家の中の温度を外気と同じにします

    これは熱交換の説明ですね。

    ではヒートポンプなどを使わずにどうやってこの外気を混ぜずに温度だけを交換するんでしょうか?
    誰か説明できますか???

  9. 1089 デベにお勤めさん

    >>1087
    まあ、まあそんなに怒らずに。

    どこのHMの営業でも、生活がかかっているので、無茶振りも辞さずに書き込みしています。

    どうか、ご勘弁を。

    一条の営業さんにはわるいけど、我が家も子供たくさん抱えて厳しい状況です。
    自分の生活を守るためには、いい加減な書き込みも必要なんです。

  10. 1090 匿名さん

    ははん、知らないみたいだね。
    実は説明して欲しかったんだよね。このパッシブな熱交換システムには実は落とし穴があって実はそこから先の話のほうが面白いのでね。でもまずこのパッシブ交換の原理を知らないことには次が理解できないから。。

  11. 1091 1087

    >>1088
    だから、なんでそんなこと、よそのHMの営業に教えんといかん、この禿。
    自分とこの出入り業者に聞け、この刷毛店点

  12. 1092 匿名さん

    >1091
    教えんともくそも・・しらないでしょ?アンタ?
    しょぼ・・・

  13. 1093 匿名さん

    じゃあ少しヒントをあげるよ。
    ロスガード90って出たでしょ?あれ図体がものすごいデカいと思われるんだけど違うかな?
    以前のロスガードとは比べ物にならないくらい大きさが違うと思うんだけどどうかな。
    これがヒント。簡易顕熱交換機は大きさが勝負になるんです。
     だからこういう簡易式を大手は採用しない理由の一つになります。

  14. 1094 匿名さん

    >1091

    しょぼいよ~~~~1091
    そこまでいって知らないなんてしょぼいよ~~~~~

    原理知ったらきっと一条施主全員ショックを受けるぞ~~~(笑)
    多分営業もしらんだろうから営業もショックかなぁ

  15. 1095 匿名さん

    >>1015
    の発言はどうなるんだろうね。

  16. 1096 匿名さん

    多分ショックだろうね~。

  17. 1097 匿名さん

    余談ですがタマホームに使われている顕熱交換機は湿度も交換できます。
    ロスガードよりはグレード的に上です。

  18. 1098 匿名さん

    あらら、ショックだね~~~

  19. 1099 匿名さん

    1015よ。堂々とネタだと言ってやれw

  20. 1100 匿名さん

    顕熱交換は水蒸気の交換はしないはずだが

  21. 1101 匿名さん

    タマホームのサイトにGO!
    透湿デバイスも現存する。

  22. 1102 匿名さん

    ↑相手にするなよ

  23. 1103 匿名さん

    悔しいね~。ショックだね~。
    浴室乾燥機オプションネタのあたりでは湿度云々も論議されてましたよね~。

  24. 1104 匿名さん

    タマはシャープのプラズマクラスターもついてるしね~。

  25. 1105 匿名さん

    変なヤツがいっぱい現れたけど、
    ロスガードに加湿器や除湿器がいるのは何故っていう人は理由わかったのかな?

    簡単に言うとロスガードには加湿や除湿といった調湿機能はなく、
    外気の湿度を内気と似た状態にして換気してくれる。
    換気するということは外気と内気を入れ換えることだけど、
    たとえばこの季節に窓を開けっぱなしにして除湿器のスイッチ入れても
    機械が除湿してもすぐ湿気いっぱいの外気が入って湿度を50%に調節するのは難しいでしょ。
    でも、内気と近い湿度の外気が入ってくるなら、あまり機械に負担かけずに
    湿度を50%に保つことができる。つまりコントロールできる。

    ロスガードでコントロールするんじゃなくて、ロスガードでコントロールしやすくなる。

    それよりそろそろ新しいところ行こうぜ・・

  26. 1106 匿名

    簡単に言えば、掃除機で吸ってケツから吐だしてるのと一緒かな?

  27. 1107 匿名

    長文すぎて読む気が起きませんが要はタマホームの換気システムに劣るということですな。
    で熱交換の仕組みについては誰も理解がないのに上っ面の期待値を結果のように唱えてるっていう寸法ですな。

  28. 1108 匿名さん

    湿気交換システムですか?

  29. 1109 匿名さん

    知ったか、でてきた。

  30. 1110 契約済みさん

    ロスガードは全熱交換で水蒸気の交換もしてる。
    タマも全熱交換で基本的に同じ仕組み。
    ただ、熱交換率はロスガードの圧勝。

  31. 1111 匿名さん

    闇雲に熱交換率ばかりを追っても意味ありませんからね。大体90パーセントというのはある特定の条件下でしか成り立たないしね。それがパッシブ型の大きな欠点。
    さあ誰も仕組みは知らないのかね?

  32. 1112 匿名さん

    >>1111
    いえ、貴方がいつものごとく偉そうに知ったかして、ボロを出すのを、みんな今か今かとわくわくしてるんです(o^v^o)

  33. 1113 建築中

    おまえら マジで消えろ!いつまでも ふざけた事カキコミしてんじゃねぇ!マジうざい!

  34. 1114 契約済みさん

    ロスガード90はパッシブ換気じゃないのでは?
    パッシブって温度差を利用して、暖かい空気は上、冷たい空気は下、ってやつですよね!?
    ロスガード90はセントラルの全熱交換型換気ですよ。
    全熱は顕熱に比べて、臭気も交換しちゃうから、排気するはずの汚れた空気が、吸気と混ざって
    また部屋に入るって考えがちですが、家全体の空気の1%~数%程度の割合では・・・。

    ちなみに仕組みは下記参照で。

    http://www.ieh.ca/jp/erv/misunderstanging.html
    http://www.t3.rim.or.jp/~u-minami/class/sinbiosis/kanki/natukokan/netu...

  35. 1115 匿名

    1114さんの示したリンク先の内容が本当なら、全熱交換システムの隠蔽配管内って、衛生的には非常によろしくないような気がするんですが。それに90パーセントも循環させるんじゃ、毎日フィルターの掃除しないと、汚くないですか?
    ちなみに、耐用年数は何年くらいですか?

  36. 1116 匿名さん

    循環するのは熱と水分子です。
    空気や埃は循環しませんよ。

    ただし全熱のダクトは僕も良くないかもと思ってます。
    うちは顕熱だから関係ないけど

  37. 1117 匿名さん

    一条工務店の高気密高断熱高性能な家は、全て公的に科学的根拠に基づいて造られています。
    各実験も凄いと思いましたまた、一軒一軒気密検査をして、建物を渡すのは「省エネ大賞モデル」だからそうです。

  38. 1118 匿名さん

    気密検査は第三者検査でしょうか?

  39. 1119 匿名さん

    社内と聴きました。営業も手伝ったりするみたいですよ。

  40. 1120 匿名さん

    営業は手伝いませんよ。
    第三者?省エネ対象モデル勉強したら?

    経済産業省が管轄してますよ。

  41. 1121 匿名さん

    >>社内と聴きました。営業も手伝ったりするみたいですよ。

    社員による地盤調査といっしょだな。

  42. 1122 匿名さん

    営業手伝わなくてもどうせ自社検査だろ。
    信用できるか!

    >>経済産業省が管轄してますよ。

    役所が管轄・・・ さらに信用できない

  43. 1123 匿名さん

    >>1122
    自分でやれば(・∀・)ノ

  44. 1124 匿名

    あいかわらず、省エネ大賞に洗脳されてますね。上物自体はたまと一緒の低価格なのに。

  45. 1125 匿名さん

    1124さん
    そういういい加減なことを言うから他社営業認定されるってこと・・なかなか分からないんですね。
    たまと一緒の低価格なら凄い事とは思いますが・・。
    最低でも倍以上しますよ。

    それでも毎日住んで住み心地を実感すると、その価値は十分あると思うので満足していますが。
    ちょっと釣られてみました。(笑)

  46. 1126 匿名

    倍以上? それ、他人に言うとはずかしいよ。

    たまだって、引き渡し時の額(外構や生活用品や火災保険を除く)を坪単価にすると、~50万だよ。一条で60~70。軽鉄で70~85。重量で80~100。RCで90~110。たまの倍って、どんな計算方法?

  47. 1127 匿名さん

    断言します!
    他のメーカーさんで、省エネ大賞モデル認定されたものはありません。
    ハウスオブザーイヤーではないですよ。

  48. 1128 匿名

    何社くらいが参加しての大賞なの?

  49. 1129 匿名

    劣化対策等級や耐火等級はいくつですか?

  50. 1130 匿名さん

    受賞時の状況がわからないからね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸