注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
さるぼぼ [更新日時] 2025-05-26 23:17:52

【公式サイト】
https://www.oscarhome.co.jp/

オスカーホーム、最近よく建売されているのを見かけます。
インナーガレージがついてあの値段って結構安いように思うのですが、どうなんでしょう??
オスカーホームについて、いろいろ教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社OSCAR J.J

[スレ作成日時]2006-07-04 23:27:00

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
ルフォンリブレ板橋本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 301 匿名さん

    集合材を使用しているHMは多いようですが、オスカーホームの集合材はどうなんでしょうか?
    一度建築中のものを見たとき、他者に比べて、またイメージしていたものよりも、ちゃちく(言葉は悪いですが・・・)感じてしまいました。
    2×4だし、在来工法とは違うのでしょうから、そんなに気にすることはないのでしょうか?

    詳しい方教えてください。

  2. 302 購入検討中さん

    集合材ってなんじゃー。集成材だろうがー。

  3. 303 匿名さん

    在来は一般的に120ミリ巾
    2×4は89ミリ巾
    ちゃちにみえるのはあたり前

  4. 304 匿名

    >301
    2×4は在来工法と違って、柱じゃなくて壁で支えてるんですよ。
    あと細かいこというと、あの細い材料は集成材ではないです。2×4材単体は無垢です。

  5. 305 301

    302・303・304さんありがとうございます。

    なるほどー。
    なら、柱が少々細くても大丈夫って事ですね。

    ただ、某HMさんの集成材に比べて太さ以外に材料も、ちゃちく見えたので、どうなのかなぁ・・と思ったので。

  6. 306 匿名さん

    セルコとスウェーデンは少し太い材料を使ってます
    その壁の厚みで断熱材も厚くなり断熱性能は上がっています。
    家のセンスは好みにもよりますが

  7. 307 匿名

    >305
    あれは「柱」じゃないので…根本的に工法が違うんですよ。ここの掲示板の2×4or軸組のスレを最初から読むとわかるかもしれません。2×4ならオスカーホームも三井ホームも同じサイズの木材です。ただその樹種はメーカーによって違って、ここはたぶん2×4では一番使われてるSPFっていうあまり強くない木なんじゃないかな?(安いからたぶん)

    スウェーデンハウスとセルコは2×6ですよね。材の薄さ(細さ)は一緒で、壁の厚みが厚い。

    丈夫さだと在来より2×でしょうが、一長一短です。

  8. 308 匿名さん

    2×4材は同じに見ますが
    輸入しているところも
    品質管理もちがいます
    会社によっても違います
    スウェーデンとセルコが同じなんて間違いです

  9. 309 匿名

    >308
    「スウェーデンとセルコが同じ」なんてどなたも書いてないですよ…。2×6って話じゃないです??

    オスカーホームはその輸入元や品質管理ってのはどうなんでしょうね。

  10. 310 匿名さん

    三井と一緒のときが多いはず。三井もオスカーもときどきで仕入れを変えてると聞いたことがある。
    ただ、2×材なのでそんなに変わらない気はするけど・・・。

    2×工法に限らず、現在の家は金物を使っているので木材の耐久性よりも金物のが持たないのではないだろうか、
    という根本疑問はある。
    軽量鉄骨造りの家なんて2階は30年持たないというし・・・

  11. 311 匿名

    三井と同じだとしたら、倍くらいの価格は何なんだろう…。

  12. 312 匿名さん

    基本的に安いものを使って安く売っている
    働いている人の人件費も安いんじゃない?
    三井と同じ?
    一緒なりたい気持ちはさっしますが
    三井を目指すならもう少し頑張ったら

    金物の強度について、亜鉛メッキが普通ですが
    もたないというなら製造会社はダサダサですね
    金物のみにたよった構造計画をするのもおかしいとおもいますが
    オスカーはそうなんですか?

  13. 313 匿名

    >312
    知らなくてそんなコメントしてるんですか…?そんだけ非難されるくらいだし詳しいこと教えて頂けると思ったら最後の一文でがっくりきました。

    金物で持たせてるのは最近の在来のほうがそうなんじゃないです?柔構造じゃなくなった在来。2×4の場合にはもちろん必要だろうけど補助的なものなんじゃないですか?

    >310さんが言ってる「三井と同じ」は2×4の材料の話ですよ。

    ここのいろんな工法スレを読んで、2×がいいかなあと思ったのですが、三井スウェーデンセルコの外観内観いくつ見に行っても全く好みじゃない上に高いので、全然オスカーのほうがいいんですが、なぜ安いのか本当はどうなんでしょう。

    推測以外の(笑)コメントがあれば助かりますね。

  14. 314 匿名さん

    ここはオスカー社員がはりついているから
    どんなコメントが帰ってくるか期待しているのですが

  15. 315 匿名

    ああ、>312さんと>314さんは三井ホーム関係の方でしょうか。
    2分差で、三井ホームのスレが上がっています。
    オスカーホームよりずいぶん高級なことは存じています。好みでない、などと言ってすみませんでした・・・。

    ちなみに私は検討中で勉強中の身なので、e戸建てファンですが、オスカーホーム社員ではありません。
    2×4として、三井ホームのいいところもあれば教えてもらいたいです。富山では2×の選択肢少ないですよね。

  16. 316 匿名さん

    三井は屋根の断熱材はいいと思う。外壁材も塗り壁好きならメンテコストを考えなければよさそう。
    全館空調もウリだけど正直ランニングコストとメンテナンス契約がネック。断熱材もちょっとプアな感じ。
    価格は規格プランでもオスカーよりもかなり高かった。見積もり段階だし、床面積も違うけど、小さくても高いのは大手だしブランド力が違う。ただ、価格面では手が出ず、競合先としては早々に脱落しました。床材も無垢のいいものだとは思うのですが、すべてにおいて高すぎた。
    打ち合わせでもミッキーのぬいぐるみ等々色々いただきましたが(こういった些細なことに限らず)、本当に色々なところにお金がかかってるなぁという印象です。

    価格的に競合するとすればセルコホーム(2×6のものではなく、廉価版の2×4の方の規格プラン)だと思うけど、輸入住宅だけに好みが分かれると思うし、標準設備(?)を瓦等に変えていくとちょっといい値段になったので、ここもそれなりに早い段階で落ちました。

    私の場合はあとは在来工法のメーカーとの競合でしたが、他社が自滅してオスカーが残った感じです。競合させてもオスカーの値引はなかったので結果的にはプラン等の比較といった感じでした。
    オスカーの床暖房は住んでいると快適でとても良かったと思っていますが、検討中は、逆ベタの基礎に対する不安感はかなりありました。堅くて膝等に負担にならないかとか、メンテナンス性、シロアリに対する被害は・・・とかです。あとは、会社としての財務面。これらも含めて、問題ないと考え選択しました。

    富山だとオスカーから独立した2×の会社もあるそうなので、2×で考えているならそういったところと比べていくのだろうと思います。

  17. 317 匿名さん

    三井とは違いすぎる。スウェーデンとかも視野に入れれる資金がいるやん。全く別だろ(^_^;)

  18. 318 匿名さん

    三井、スウェーデンを求めている人はいかにもお金もちそうで
    いい服着ていて、後ろに立っているお父様もお金もちそうです。
    私は合同住宅展で普通っぽい住宅会社の前に立って見てましたが
    安っぽい家には見向きもしません
    島村、湯に黒を求める人には不向きかな~・・・↓

  19. 319 匿名

    まあ好みがあるので、お金があっても三井やスウェーデンにはしたくないっていう人もいると思うので・・・どちらもコテコテですし、好き嫌いあると思います。

    寒くなってきたので、床暖房が気になります。
    こないだ見に行ってきた展示場は逆ベタ基礎?じゃなかったのですが、ヒートポンプ式温水床暖房って光熱費どうなんでしょうか。使用時間や電気代知りたいです。

  20. 320 匿名さん

    地域は富山市です
    エアコンと併用ですが、朝6~7時と夜10~11時にまだ寒くはないので50度で運転しています。
    足下あったかで快適です。エアコンは余り動いていないですね。

    電気代は冬場(エアコン+床暖)と夏(エアコン)とで差はないですね。
    床暖房の唯一の欠点は物を気軽に床上におけないことくらいじゃないかな。
    実家が三井ですが、少なくとも低圧電力で契約の全館空調よりは遙かに安いですよ(実家のが延で10坪ほど広い&10年ほど古いせいもあるかもしれませんが電気代は倍近く違います。快適性は床暖のが上だと感じます。)

  21. 321 匿名

    >320さん
    なるほど~。
    ヒートポンプ式の床暖房ですか?
    朝夜1時間ずつでどのくらい床の暖かさが維持するんでしょう?

  22. 322 匿名さん

    オスカーに住んでます。9年間に建てたのですが
    灯油式で冬場に200Lは灯油を使っています
    今の設備で、ヒートポンプ式に変えることができますか?
    又変えるメリットはありますか?

  23. 323 入居予定さん

    BASISプランの標準仕様のHOUSE TECさんの製品を使用された方がおられますか?
    如何でしょうか?教えていただきたいですが・・・

  24. 324 匿名

    タマより安いの?あいみつとった方いないかな?

  25. 325 購入検討中さん

    >324
    相見積とってないけど、それぞれで建てた人に聞いたらタマよりオスカーのが安そう。検討中です。
    床暖房入ってたからかもしれないけど、オスカーのほうが暖かかった印象があり。
    詳しい仕様はわからないけど、素人見た目では内装とかはとくにどっちも凝ってなくて、外壁はどっちもサイディング+瓦、タマのほうが35坪くらいで、オスカーのほうが38坪って言ってたかな。オスカーのほうが建物総額安かった。

    ただ、施主から聞いた額なので、見栄とか脚色がある可能性もあります・・・。

  26. 326 匿名さん

    ガレージプランなら安いと思うが
    床暖房はHP式でメーカー指定したら
    どちらもそれぞれは高くなるでしょう

  27. 327 匿名

    >326
    ガレージプランが安い、っていうのは、ガレージつきで比較したら、ってことですよね?
    ヒートポンプ式床暖房は30畳分くらいなら80万くらいだと聞いたので、40坪なら坪単価だと2万アップって感じですかね。

  28. 328 購入経験者さん

    ヒートポンプは外気を利用している限り、0度を下回ると効率が激減する。
    その辺は、従来のエアコンと変わりがない。
    最近、地中熱を利用したシステムが出てきているが、北陸での採用件数はどうなのだろうか。
    イニシャルコストの高さが問題だと思うが。

  29. 329 匿名さん

    タマとレオ、オスカーで相見とると結果的に同じくらいになる。
    タマルールとか半規格商品の影響で同じ図面にはできない。
    はじめに見てる金額、特に地盤改良とかの値段が違う。
    オスカーは基本的に最大値でだしてると言っていた。ちなみにオスカーだけ最後まで値引きもオマケもなしw
    どこが安いのかは建てる場所にもよると思う。
    施工時の安心感はこの3社だとオスカーだと考えた。これは、タマやレオが悪いというわけではないが、工法の違いと最悪時の報告から判断した。

  30. 330 購入経験者さん

    >322さん

    オスカーに住んで18年です。

    うちも、灯油式床暖房だったのですが、昨年末に試運転しようとしたら
    ボイラーが動かず、診てもらったところ寿命とのこと。
    給湯用ボイラーもそろそろ寿命が近く、また、キッチンのガス台もかなり
    老朽化してきて都合が悪かったので、総合的に判断して電化にしました。

    まだ、一月ほどしか経っていないのですが、超快適です。
    オスカーの床暖は、HP式の温水式とすごく相性がいいと思います。
    また、ボイラーの交換だけで済むので工事費もそんなにかかりません。
    光熱費は、灯油とガス分がまったく要らなくなるので、確実に1万円/月は
    削減できそうです。

    資金が無いのでローンを組みましたが、光熱費の削減分でおつりがくると
    思います。

    電気代の安い深夜時間帯にタイマーをセットして稼動させておき、あとは
    夕方に2時間程度動かすだけで、家の中はポカポカです。

    住まいるオスカーさんの対応も非常によく、本当に助かりました。

  31. 331 匿名さん

    クリスマス会で灯油式から電気のHP式に変えた場合のランニングコストの比較をしていました。
    確かに差額で導入費は直ぐに出そうな額でしたが、新築して10年も経ってないので見送ってます。

    灯油の値段が上がりすぎたのが原因の気もします。

  32. 332 匿名

    ベイシス無くなったけど どうしたんでしょ? 

  33. 333 匿名さん

    誰か見てるかな?
    今日オスカーホーム行ってきました。ベイシスはなくなってました。
    ネクストの断熱材が、高性能フェノールフォームていうすごくいいのに変更になって、
    社長の方針で、いいのがあるんだから、安いが性能が低くなるベイシスを勧めるべきでないということで、ベイシスは無くなったそうだ。
    でも、床下が長期優良住宅にならないやつに変更すれば、20~30万位?安くなるって言ってました。

  34. 334 匿名

    オスカー、レオ、タマで検討中なのですが金額だけでなく将来的なアフターサービスも工法も含めての決断できる意見などがあれば聞かせてください。

  35. 335 入居済み住民さん

    それにもう少しローコストを加えて検討しました。
    アフターはスマイルオスカーが来てます。
    施工の信頼で決めました。知人が法律関係者でここで建てていて、この価格帯では施工面での噂は悪くないよ、といっていたのも決め手でした。

    あとでアフターが充実する様になればそちらに変更してくれます。
    お金のかかるメンテナンス等も他と相見積もりをとっても最安値のところとあまり差はないのです。

  36. 338 匿名さん

    >336さんと>337さんは、新築ではなくてリフォームしか経験されていないご意見ですかね。
    クレームが頻繁にあるとは、ご自身が頻繁にクレームしてる以外にご存知なんでしょうか。知人とか?数人の話です?

    うちは新築してますが、新築の場合は大きな見本があったり、内見会やモデルが見きれないほどあったので、イメージと違うってことはほぼなかったですね。
    そう考えるとリフォームって、難しそう。
    そもそも、当然カタログと同じになるわけないですしね・・・。(どこの会社がやってもそうでしょうが)

    スマイルオスカーってところは、新築の場合完成後にしか関わらないようなので、今後メンテやリフォームは気をつけたほうがよいということですね。

  37. 339 販売関係者さん

    338さん、私はまさに関係者なのでリフォームを私自身が経験した訳ではなく
    クレームを処理している側なのです。
    リフォームをする時は良い営業マンに出会えるといいですね

  38. 340 匿名さん

    >339さん
    そうでしたか。
    そもそも、新築でもリフォームでも、良い営業マンに当たらないと契約って普通しないですけどね。

    しかし社員さんなのか業者さんなのかわからないですが、よくそう思うところで働けますねー。私はそのほうが驚きです。

  39. 341 販売関係者さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  40. 342 入居済み住民さん

    今日あたり冷え込みましたが、家は1日中暖かいです。
    今のところエアコン20℃設定プラス床暖最低温度設定です。満足。

    床暖使うのは早いのかな。

  41. 343 匿名さん

    地域によりけりでしょうね。新潟では床暖入れてる家けっこう多いですよ(オスカーに限らず)
    ただオスカー自体は新潟から撤退モードのようで広告などなくなりました。

  42. 344 入居済み住民さん

    富山では全体だと床暖は半々でしょうか。ここは貧乏人でも床暖とガレージをつけれたのでありがたく思ってます。
    蓄暖は無駄ですしね。新潟のほうがどのくらい寒いのかわからないですが、こちらはエアコン+床暖で大丈夫です。

    内外装はローコストなりで全く豪勢さはありませんが、朝は特に洗面とトイレの床暖がありがたいし、車のガラスに霜がつくこともないし(雪が始まればもっとありがたいでしょうね)、寒くなるとありがたみが増してきました。

  43. 345 匿名

    元ホームセンターだね。
    今はカーマになったけど。
    カーマホーム

    ホームセンターの家と思うと安くてもちょっとね。

  44. 346 匿名さん

    ガレージはほんとありがたいね。お隣さんはカーポートだけど、おとついからの風でいろいろ散乱…。
    土砂降りの日に出かけるのが苦痛じゃなくなった。

    2台入りにしてよかった。1台入りだと奥さんとケンカになるとこだった。

  45. 347 匿名

    本体価格いくらでしたか?ガレージ入れて。

  46. 348 匿名さん

    1,500万くらいだったと思います。4LDKです。5LDKと選択できたような記憶が。今断熱材変わったとかで少し値上がりしたと聞きました。

    ガレージ抜きの価格ってあるんですか?

  47. 349 匿名

    ↑安すぎて気持ち悪いね。

    どこまではいってる値段かわからんが。。

  48. 350 匿名さん

    オスカーは本体価格になーんも入ってなかったです。
    網戸とか照明とかカーテンとかエアコンとか、そういうの入ってない本体価格です。契約前にその他諸経費も全部入れた予算書くれました。

    それにしても安いです。ま、2×4ですしね。火災保険も在来の半額くらい。

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クレストタワー西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

8458万円

3LDK

68.6m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸