注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

さるぼぼ [更新日時] 2024-06-06 09:41:40

【公式サイト】
https://www.oscarhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オスカーホーム、最近よく建売されているのを見かけます。
インナーガレージがついてあの値段って結構安いように思うのですが、どうなんでしょう??
オスカーホームについて、いろいろ教えてください。

[スレ作成日時]2006-07-04 23:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 101 契約済みさん

    HPに決算でるよ。
    普通に読める人なら超急落しても大丈夫な企業だって分かると思うよ。
    キャッシュリッチなのは強みでしょ。

    ここの株を購入したいくらい(上場してないんだよね?)。

  2. 102 匿名さん

    オスカーの家ばかりずらりと並ぶ街並みは異様。

  3. 103 周辺住民さん

    太陽が丘にあるけど普通に素敵ですよ。
    あそこまでインナーガレージにこだわらなくてもという思いはありますね。

    ここは2chでは厳しく言われたけど同業のやっかみ?

  4. 104 匿名さん

    近所で土台ひいたが養生してないで~

  5. 105 匿名はん

    値引きしないのが ここの特長?
    あり得ん。

    養生も建売の ノリですか?

  6. 106 匿名さん

    今、100万円キャッシュバックやってるよ

  7. 107 e戸建てファンさん

    以前いた人たちは購入されたのでしょうか?
    住み心地はどうですか?

  8. 108 購入経験者さん

    今年で購入して秋で10年経ちます。
    先日何とかフェアやらでテクノホール行ってきました。その記事を検索したら気になったので・・・
    釣った魚にも餌はちょくちょくもらってます(笑)

    当時は高かったですが注文で購入しました。
    床暖房は快適ですね!!!当時は灯油しかなかったけど今は電気もガスもあるみたい。。。(T。T)
    規格品で十分でした(>。<)

    今のところクロスにしわが入るぐらいで別に不便はないです
    富山ってシロアリっていたっけ?薬かけてるから問題ないんじゃ・・・?配管も別に・・・プラスチックみたいのって腐るの?他社のやっかみ?

    最終的には金額と営業さんでしょうか??

  9. 109 契約済みさん

    床暖のプラスチック配管はロードヒーティングで使われる物と同じですから50年は持ちます。(HPより)

    床暖の灯油式と電気式なら灯油のが暖かいです。
    電気式温水床暖だと補助暖房があった方が良いみたいです。
    ガス式は他社のでトラブルを聞きます。

    白蟻はオスカーではトラブル例を聞きませんね。

  10. 110 サラリーマンさん

    在来工法もやってるんですね。
    金沢の材木屋さんのブログで書かれていました。

  11. 111 入居済み住民さん

    先日入居しました。
    まだ設備の使い方がよく分かっていませんが、それでもとっても快適です。

    このスレは契約前から結構参考にさせてもらっていましたのでご報告させてもらいました。

  12. 113 匿名さん

    デザインなんてなんとでもなると思うけど嫌なら好きなところにいくほうが良いだろうね。
    デザインは万人受けするタイプだと思うけど、デザインよりは性能面とのコストパフォーマンスの高さで選ぶところだろうから。

  13. 114 匿名さん

    デザインはシリーズによってかなり違うよ

  14. 115 購入者

    快適です

  15. 116 匿名さん

    オスカーホームについて何度か北陸型ツーバイフォーって聞いたことがありますが、なにが北陸型なのでしょう。従来の一般的なツーバイフォーと異なる何かがあるのでしょうか。

    インナーガレージと床暖房?

  16. 117 匿名さん

    湿気対策(施工も含め)と積雪対策だったはず。

  17. 118 匿名さん

    目にとまったところで↓
    http://www.oscarhome.co.jp/guide/p013.html
    屋根の積雪を落とさず載せておくことで対応…北陸の水気を含んだ重い雪も支えられる。
    ただ、これがオスカーの2×4ならではのものなのか、普通に2×4ならどこでも余裕なのかはわかりません。屋根雪が落ちないよう強力な雪止めでもついてるのだろうか。


    >インナーガレージと床暖房?
    冬の朝、仕事に出るとき車の雪をどかさなくていい、床暖はポカポカで気持ちいいということで、この2点で一般の客としては十分納得できるものと見ればよいのかな。

    ホームページの上では、北陸型2×4を明確に謳ってもいませんし、イメージ的なものととらえればいいのではないかと。

  18. 119 匿名さん

    スラブオングランドの基礎、門型フレームやグラスウールの施工方法なんてのが同じツーバイでも独自ですね。
    全般的に寒さ対策なんて面ではかなり優れていると思います。

    床暖は経済的ですし何より快適でやみつきになりますよ。
    冷え性対策には抜群です。

  19. 120 入居済み住民さん

    床暖は確かにやみつきになるね。今は、朝晩各1時間だけの運転ですが、一日中じんわり暖かいです。
    ちょっと寒いかなというときにはエアコンもつけますが、エアコンは22度位の設定で十分です。足下が温かいからだと思います。

  20. 121 匿名さん

    グラスウールの施工方法も独自の施工でヘタリや隙間ができないようにしてあるってHPにはありますね。
    (どうも下げ進行のようなのでそうしておきます。)

    床暖房は快適です。
    加湿器はどうされていますか?(スミューのほうで掲示板があるといいですが・・・。)

  21. 122 入居済み住民さん

    2月頃木曳野のオスカーの展示会に行ったとき、床暖房はとても気持ちよかったけど、リビングの一隅に加湿器が置かれ全開で頑張ってた。どうしても乾燥傾向になるのは否めないとのこと。

    オスカーに限らず、住宅メーカーの冬場の内見会の類は暖かさを強調して湿度は乾燥傾向が強い。
    それだけ乾燥させといてサッシに結露がないことアピールされてもなぁとも思う。

    冬場の内見会にいくひとは携帯型の湿度温度計をもってくと何かと役に立つです。

  22. 123 匿名さん

    インナーガレージ内で車のエンジンかけると換気はどうなるのでしょうか。

    インナーガレージの開閉と、その際の家全体の温度変化や、雪降る中あけて閉めたあと、吹き込んだ雪・雨の湿気については何か対応してあるのでしょうか。

  23. 124 匿名さん

    ガレージは外部と見なしてるみたいだよ。だから断熱材は部屋のみを覆うように入ってるらしい。

  24. 125 匿名さん

    税金も安いからね>インナーガレージ部分

    乾燥は確かにする。けれども、床暖は足下からじんわり温かい系だから、室温は畜暖のようには上がらない。そのために相対湿度も気にするほどではないと思うよ。
    うちはリビングには大きめの観葉植物だけ。
    寝室は寝るときに枕元に濡れたバスタオルと普通のタオルを一枚ずつを干しておくくらい(だいたい寝室の室温が20度位になるようにしてある)。
    うるるんってほどではないけど、乾燥で困るほどではない(相対湿度50%をすこし切るくらい)。

  25. 126 匿名さん

    対インフルエンザ用の調湿を考えると、理想は室温20~22度で湿度50%台が最良なのだけど、いまどきの住宅の性能と暖房設備の兼ね合いを思うと、なかなか苦労しますね。
    ウチはオスカーじゃないけど加湿器や、洗濯物・濡れタオルでかろうじて、40%後半にもっていくのが精一杯です。

  26. 127 サラリーマンさん

    床暖房は室温20℃くらいですが足下が暖かいから、他の暖房器具で暖房したときよりも体感温度が段違いに感じます。
    その為に室温を上げなくてもいいので他より湿度を上げやすいのだと思います。
    ほとんど運転しないでこんなに快適なんて。実際に住むとスリッパをはかないからモデルハウスより遥かに温かく感じます。
    観葉植物も生き生きとしています♪

    特殊な基礎で迷いがありましたが選んで正解でした。

  27. 128 匿名さん

    床暖いいですね。
    施主の皆さんはHPに集まってるのかな?

  28. 129 匿名さん

    今年のオスカーホームって違いますね。
    らしくなく自由設計を全面出し。
    建売商戦のイメージが…

  29. 130 匿名さん

    石川は魅力ある分譲地が減ってきたのも原因のようです。
    実際、内見会とかは分譲地以外も結構多いですよ。私もそうですが狙っているところで分譲のものがあれば飛びついていたと思います。
    土地は別途購入して、規格プランでお願いしました。
    分譲ほどではないかもしれませんが初期の予算内で建てられたと思います。
    床暖はとっても快適です。
    予算の都合でガレージつきにしなかったのですが、今思えば頑張ってガレージつきでも良かったかもしれません。
    ただ、今の家がとても快適なので後悔はないですよ。

  30. 131 匿名さん

    壁紙の貼り方が上品ですね。
    化粧壁(?)が天井の上のすこし手前までにしてあって、中に織り込むようにしてある。
    うまく表現できないけれども、このやり方が標準施工方式なのだそうです。壁紙のズレやめくれが生じにくく、見た目もクロスの施工法としては高級感があるように感じました。

  31. 132 匿名さん

    >>131さん

    見切り方が底目形式なのかな?

    自分はオスカーの標準は廻縁形式って言われて追い銭で底目形式にしました…

    たしかに見た目もスッキリしてて高級感がありますよね^^

    違っていたらごめんなさい^^;

  32. 133 匿名さん

    廻縁形式をググって見ました。
    以下のサイトを発見。
    http://www.house-support.net/toi/mawaributi.htm

    上記でいうところの壁底目と思います。
    以前(ちょっと前)は廻縁形式だったと思います。昨年にかわった感じです。
    ちょうど迷ってるうちに,新築見学会があってそこでこれまでのものと違うと気がついて、高いんでしょ?って質問したら、新しく標準にしたとのことでした。
    クロスの仕上げがきれいでとても満足しています。
    塗壁派の方には理解いただけないかもしれませんが、自分には十分高級感があると思います。
    コンセントの数のときも思ったのですが、標準がとても充実していますよね。
    個人的にはうちの実家もオスカーさんで立て替えてあげたい位です。
    お正月に帰省したときにとっても寒く感じたので・・・。

  33. 134 匿名さん

    床暖に慣れるとたいていの暖房器具は寒い。
    子どものアトピーや喘息が新居に引っ越ししてからでなくなりました。

  34. 135 匿名さん

    >>134

    アトピー、喘息が治まったのはオスカーのおかげしゃなく前の環境が悪かっただけ。

  35. 136 匿名さん

    そうでしょうね。アトピーとか喘息とかはツーバイではよくいわれることですね。
    床暖の関係で、冷え性やリュウマチにも良いそうですね。

    冬場の乾燥に関しては、他のと違って超過乾燥ではないものの、加湿器を使った方がより快適ですよ。

  36. 137 購入検討中さん

    オスカーホームって「分譲インナーガレージ」ってイメージだけど
    オスカーHPの家つくリポートに施主のブログ紹介とか新潟に全然イメージじゃない家も建ててるみたいですね。
    2つともオスカーの家のイメージとは全然違うし…
    値段が安ければ検討の余地ありかな?分譲が安いだけに自由設計はとうなのでしょ?
    富山で建築予定なのでブログの家を見学してみたい^^;

  37. 138 匿名さん

    規格からかなり変更に応じてもらえます。
    大幅にとか、既に案があるというのなら自由設計もありと思います。
    自由設計でもそんなに高くはないはずです(仕様にもよるとは思います。)。

    個人的には規格のモノがかなり考えられていたので、ほぼそのままで建てました。
    他の自由設計のところ出だして貰ったのがパッとしなかったこともあります。

  38. 139 匿名

    オスカーホームで、契約しようか迷っています…

    実際に住んでいる方は、インナーガレージの開け閉めや、車のエンジン音などどうですか?

    またかなり、高くなってますが…どうしたら値引きしてくれますか?

  39. 140 匿名さん

    値引きはないはずです。
    端数切りさえありませんでしたから…
    私の購入したグレードが安いものだからなかっただけなのかもしれませんが…。凝った窓を普通のひきちがい窓(勿論、断熱性などは同じもので)にするとかなり安くなりますから予算的に厳しければ営業さんに相談するといいと思います。エアコンも施主支給でいいと思いますし、このあたりも気持ちよく対応してくれましたよ。
    インナーガレージはつけなかったので生活実感としてはわかりませんが、展示場で停めさせてもらえますし、試してみては?
    音は印象に残ってないので普通だったと思います。
    ちなみに、他のメーカーと比べて、かなりシビアに見積りを組んでくれているはずです。

  40. 141 いつか買いたいさん

    >No.140さん、

    ちなみに坪単価はどれ位でしたか?

  41. 142 購入経験者さん

    注文住宅で建てました。

    たしかに値引きはありませんね…見積書の総支払額も1円単位までだしてきますし…
    「びた一文まけません!!」っ感じでした。
    それでも営業さんは予算内に収まるように色々提示してくれます^^
    屋根を瓦からガルバニウムに変えるだけでかなり安くなりますしカーテンもすべて施主支給にしても安くなりますね。
    基本施主支給NGみたいですが予算の都合なら140さんが言うように気持ちよく引き受けてくれました。
    見積書をにらめっこして施主支給できるものはする!!(トラブルがあっても自己責任解決ができる物)ペーパーホルダー、タオル掛け、照明etc…


    はじめての見積もりが始めに言った予算内に収めてきたので始めに言う予算は少なめに言ってみるのもいいかも^^



  42. 143 匿名さん

    >141
    土地代とその仲介費用、金融機関に払ったものを除いた金額(カーテンの一部,地盤改良,地鎮祭,今後の有料点検費用等を含む。外構,施主支給したエアコン・カーテン・照明の一部,上下水道の引き込み費用を除く。)約37坪で床暖房等のオプション等込みでほぼ1700万位です。

    ちなみにインテリアコーディネーターの方も無料でつきますし、費用面を考えて施主支給についてもいっぱいアドバイスをくれました。
    もっと詳しくということなら調べて書き込みますが・・・

  43. 144 匿名さん

    143です。
    すいません,外構は含んでいました。(ただ,あまり凝った外構ではありませんよ。)

    個人的には大満足ですが好みもあると思います。気になることは何でも聞いてくださいね。

  44. 145 いつか買いたいさん

    >140,143,144さん、

    どうも有り難うございました。我が家もそろそろ考えても良いかなと思い始めた程度の段階ですが、近所にオスカーホームの家が何軒かあったので気になってネットで調べ始めた次第です。色々と分からない言葉も多くて大変ですが、これからも宜しくお願いします。

  45. 146 いつか買いたいさん

    >140,143,144さん、

    追加で質問です。プラン(モデル)は何を選ばれましたか?

    >皆様、

    どのプラン(モデル)が人気があるのでしょうか?

  46. 147 匿名さん

    143です。
    うちはアーバンです(・・・たぶん営業さんには特定されてると思います。)。

    何の根拠もないですが,たぶん売れているのはFITSとかFINEじゃないかと思います(私のときはなかったのよ。)。
    分譲でないのなら土地はじっくり探せばいいと思います。
    あとは完成見学会とか分譲用のを見ておくと参考になると思います。

    基本的に予算で無理はさせない方針のようなので(タマホームのスレを見るとそういう話を聞きますが,うちはかなり早い段階でタマを切ったので見積もりまで至っていません),例えオスカーさんにしなかったとしてもこの点は確実に参考になると思います。
    ・・・HPみたらエコキュートが標準になってる(標準設備アップしたのかな(-_-;) )。

  47. 148 いつか買いたいさん

    >143さん、

    どうも有り難うございました。今度気になっている粟田のモデルハウスに行ってきます。

  48. 149 入居済み住民さん

    非常に快適に住んでいます。
    事情があって1年半悩んで購入しました。その間あらゆるメーカーと話もしましたが、
    結局、いいとこ取りでオスカーに決めました。
    これだけ悩んで噛んだので文句は全くありません。個人個人見る場所が違うのかもしれませんが
    生活してみて思うのは、温かい(熱いわけではない)、静か(幹線道路がすぐ近くにあるのですがほとんど気になりません。(ほとんどというより夜中に救急車等が通るとかすかに聞こえる程度)、臭い(これは、近くに工場があったためかなり気になりましたが、全く気になりませんでした。)
    以後、購入者として参加します。
    また、何かありましたら質問して下さい。知る限りのことはお話します。
    もちろん悪いところもありますよ。これは、いいところとプラスマイナスゼロ(プラスに近いかな)で考えています。

  49. 150 匿名さん

    143です。
    >149さんとほぼ同じ感想です。快適ですよね。
    ただ,臭いについては特別特殊な機能が付いているわけではないと思います。

    あとHPがいまだに準会員のような気がする・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸