注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「FPの家」についてご教授願えませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「FPの家」についてご教授願えませんか?

広告を掲載

SOLO [更新日時] 2010-06-13 21:42:07

現在、近々に住宅建築を検討している者です。色々な住宅会社を物色したなかで、「FPの家」に注目しています。「FPの家」を建築中の中、また現在住んでいる方に色々なアドバイスを頂きたいと思っています。建築予定地は静岡県浜松市です。
どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-10-18 12:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「FPの家」についてご教授願えませんか?

  1. 2 匿名さん

    FPは各工務店がつくるので、家の確かさは大手HMには敵わないとおもいますが、断熱性能だけはピカイチです。
    雪深いところに住んでいる者ですが、選ばれてる理由はここにあるとおもいます。
    逆に夏の暑さ最悪。魔法瓶の中にいるようです。吹抜けなど、熱が二階に抜ける構造を望むなら、シーリングファンや循環空調の検討が必要かと。

  2. 3 solo

    No.02 by 匿名さん アドバイスありがとうございます。
    断熱構造がいいからエアコン等で冷やせば快適な空間がえられるとありますが、
    うそなんでしょうか????

  3. 4 匿名さん

    No.2です。
    約50坪くらいの展示場家で、その日は暑く西日が差し込む最悪の状況で、全館冷房を入れてました。
    部屋はさすがに居られないことはなかったですが、ロフトは居られない!
    夏場は冷房がいらない地方に住んでますが、窓を締切ると逆に不快適になっちゃう感がありました。
    でも確か北国とパネルの仕様が違うような気がしますが。
    でも実際住んでる人に聞く限りは年中快適だそうですよ。

  4. 5 匿名さん

    しっかりした施工がされたFPの家なら、ロフトが居られないなんてあり得ないと思います。

     北海道でそのまま次世代省エネ基準に合格する性能で無かったかい?

     まあ、施工実績が豊富な業者が良いでしょう。

  5. 6 匿名さん

    居られないロフトが生じた理由は、しっかりした断熱構造のため、館内に温度ムラが生じたとみています。

  6. 7 三重なら

    高気密・高断熱の高性能でいえばFPの家もいいですが
    三重県のアズハウスさんもいいですよ。ネオマフォーム
    を標準で使用していてFPさんの半額くらいの坪単価で
    いけるみたいです。
    ちなみに上記のようなことがおきるのは屋根断熱の場合
    だけです。ロフトがなければありえません。
    空気層でクッションをおかなければ暑いのはあたりまえです。

  7. 8 匿名さん

    ウチの近くのFP工務店もネオマフォームを使ってました。
    見積が大手HMを超えたので、高過ぎと言ったら、FPパネルの廉価版として提案してきましたが、半額とまではいきませんでした。
    各工務店で対応が違うんでしょうね。

  8. 9 匿名さん

    もちろん冷房の効きも凄くいいですよ。今年の厳しい夏も家中快適でした。
    1階と2階、各一台ずつつけてましたが、前の家で一台のエアコンをケチケチ使っていた時の電気代と、ほとんど変わりませんでした。これで一日中快適なので、びっくりでした。

    あと我が家が「FPの家」にしたのは、耐震性も重視したからです。
    108ミリ厚のFPパネルがはめ込まれるのを見た時は、凄いと思いました。

  9. 10 匿名さん

    耐震性を考慮してたのですが、希望の間取りで耐震等級3がとれなかったため、やめました。
    積水とミサワは可能でしたが、木軸は駄目。FPパネルの耐震性はそれほど優れたものではないですよ。

  10. 11 匿名さん

    >>10
    FPは軸組みとツーバイと両方あるだろ?
    ツーバイで耐震3取れないならしょうがないと思うが。
    たまたま軸組みしかできない加盟店だったのかな?

  11. 12 solo

    みなさん、アドバイスありがとうございます。
    ロフトは暑いと聞いてますが、最近はFP屋根断熱パネルがでていて
    それを使うと良いと書いてありましたが(FPの家HP)
    あと「ネオマフォーム」とありましたが、初めて聞きました。
    どんなものでしょうか?また教えてください。

  12. 13 solo

    HPで調べました。「ネオマフォーム」旭化成の断熱財ですね。
    FPの工務店でFPパネル以外の断熱財を使用するのですか?
    よくわからないです・・・

  13. 14 匿名さん

    FPパネル(ポリウレタンフォーム)とネオマフォーム(フェノールフォーム)を比べると、
    同じ厚みなら、断熱性能はネオマフォームの方が上だし、燃えたとき有毒ガスを出さないという利点があって、ネオマフォームの方が良いように思えるのですが。
    何故ネオマフォームを使った方が安いのかな?厚みの違い?

  14. 15 入居済み住民さん

    静岡県在住。エアコンの効きは抜群です。
    今日の朝の室温・・・22℃

  15. 16 匿名さん

    涼しいですね…
    温暖な静岡なのに。エアコン冷房つけてるのですか?

  16. 17 solo

    みなさんご意見ありがとうございます。
    FP工務店から、坪65万と言われました。
    ユニットバス他調度品が付いての値段ですから、
    他の住宅会社より安いです。といわれました。
    他の会社状況がよくわかりませんが、安いのでしょうか?

  17. 18 匿名はん

    FPの家の工務店は、FPの家しか建てない訳ではありません。
    予算の都合で、FPの家に出来ないお客様もいるわけでして、
    そういうお客様の為に少しでもFPの家に近い性能を出そうとして、ネオマフォームや吹き付けのアクアフォームとか使用するようです。

  18. 19 ビギナーさん

    ファミリーマートがFPの家と手を組んだそうです。
    CO2削減と、省エネの為に今後1,000棟FP仕様の店舗を建てるそうですよ。

  19. 20 solo

    ビギナーさんファミマとFPが提携するのは知りませんでした。
    FPで建てた方、住み心地をもう少し教えてください。
    また、換気装置の手入れなんかも教えていただけると助かります。

  20. 21 契約しますた。

    坪65は高いですね!
    私は坪50位でした。
    建坪40坪で2000まで値切り倒しました。
    色々OP付けた結果2200になりました。
    ●1F・2F全てにシャッター
    ●天井2600仕様
    ●バス・トイレグレードアップ
    ●カーテン・照明・エアコン装備
    ●ヒートポンプ式床暖房●オール電化
    ●LDK無垢の床材
    ●玄関ドア・カザス仕様
    など付けました。

  21. 22 ビギナーさん

    FPグループの工務店では、工務店ごとに色々なFPの家を建てている様ですが、
    松本建工とその直営店では、集成材を用いたFP工法で建てられています。
    集成材を用いる理由は、ムク材では将来ソリや収縮が出た時に、気密性が損なわれる
    恐れがあるからだそうです。
    ですので、松本建工の家作りに共感している工務店なら、ムク材を使用したり、
    ツーバイフォーなどの家作りはしないはずです。

  22. 23 SOLO

    「No.21 by 契約しますた。」さんどちらの工務店で契約されたのでしょうか?
    差し支えなかったら教えていただけませんか?
    最近アエラホームのクラージュプラスもいいかな?
    なんて思ったりしています。C値測定も全棟検査するみたいですし・・・・
    C値はFPにはかなわないみたいですけど。値段がちょっと魅力です。

  23. 24 入居済み住民さん

    FPの家に住んでいますが、来客はすごく暖かいと言ってくれます。

    外気温(AM5:30) 6℃
    暖房なし 19.5℃
    暖かい方なのでしょうか?
    ちなみに、朝、エアコン1台(5.5kW)で1・2階とも十分暖かい。

  24. 25 匿名さん

    中の中〜中の下くらいではないでしょうか?

  25. 26 入居済み住民さん

    24です。ちなみに我が家は吸気口の上にエアコンの室温センサーがあります。
    それ以外の場所では、25℃です。

  26. 27 住まいに詳しい人

    26の方、ちょっと疑問があります。
    FPは高気密、高断熱の建物ですよね。
    それで25度という温度は暑すぎるでしょう。
    おそらく、汗をかいていると思いますが、いかがですか?

  27. 28 匿名さん

    イマイチですね…

  28. 29 購入検討中

    日光の手前ですね…

  29. 30 匿名さん

    松本建工、民事再生手続き開始申し立て 負債総額134億円

     ジャスダック上場で断熱材製造の松本建工(1779)は15日、
    札幌地裁に民事再生手続きの開始を申し立てたと発表した。
    販売不振やコスト増などを背景にした業績悪化や、減損処理による多額の損失計上で財務が悪化。
    取引先からの回収要請も厳しくなり、資金繰りに行き詰まった。負債総額は134億8900万円。

     ジャスダック証券取引所は同日、松本建工株を2009年1月16日付で上場廃止すると発表した。

  30. 31 e戸建てファンさん

    FPも本部が潰れちゃったから、もうだめだね。
    どこでも高高化できるようになったから、差別化できなくて苦しいとは思ってたけど。
    それにしてもほんの1、2年前は潰れるような内容じゃなかったけどなあ。

    http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20081215/5erqbe/140120...

  31. 32 購入検討中さん

    FPの家で建ててる現場の見学会に行った事があるんですが・・・
    あの家どうなっちゃうのなかぁ
    まだ上棟してすぐだったけど・・・

  32. 33 匿名さん

    どこでも高高化出来るようになったと言っても、FPの家ほどの高高住宅は無理でしょう。
    素晴らしい性能住宅なのに、残念です。

  33. 34 e戸建てファンさん

    本決まりじゃないけど、FPパネル事業はニチハが継承するっぽい。
    ひとまずFC展開してるところは大丈夫でしょう。
    それどころか開発力あるし商売もうまいニチハがやるなら、今より期待できるくらいだ。

    http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichiha/company/whatnew/2008/release0812...

  34. 35 匿名さん

    そうそう、FPグループと松本建工は別組織だから、全く問題ない。
    全国5箇所にあるFPパネル工場も操業しているし。

  35. 36 匿名さん

    ニチハに継承されたら、FPパネル少し安くならないですかねえ。
    優れた断熱材なのに、如何せん高すぎる。
    期待してます。

  36. 37 匿名さん

    >>36さん
    ニチハの販売網ならFCをロイヤリティで囲い込まず、工法をオープンにして数売った方が量産効果が出そうな気がしますね。
    そうなればパネル軸組み工法のスタンダードになるかも知れませんし、我々も安く高高の家が手に入るのでGoodです。

    個人的にはニチハの「あんしん」&筋交いで壁倍率と透湿性を高めたFPパネルができるといいな、と考えてます。
    他スレでイソシアネートの有害性がガタガタ言われてますから、ウレタンじゃない断熱材でもいいですね。
    いずれにせよ、進化型のパネルに期待してます。

  37. 38 solo

    みなさんこんにちは。
    しばらくレスできてませんでした。しばらく見ていない間にとんでもないことになってますね。
    松本建工倒産ですかぁぁ・・・ 富士ハウスも倒産しましたし。
    住宅会社は倒産ラッシュですかね。
    何とか今年の夏くらいから、家を建てる目処がついたのに、とても不安です。
    しばらくは住宅建築しないほうがいいんでしょうかね。
    FPの家にとても魅力を感じているのですが・・

  38. 39 匿名さん

    FPグループは、松本建工と別組織ですから大丈夫でないですか?

    FPの家に住んでますが、
    この冬もエアコン1台で、家中暖かいです。家にいると冬だと言う事を忘れてしまいそう。
    それでいて光熱費は前の家と変わらないです。

    前の家は寒かったので、今は天国みたいですよ。

  39. 40 solo

    №39匿名さん、いいですね。建坪がどのくらいかわかりませんが、
    エアコン1台で家中暖かいのですね。吹き抜けはあるのでしょうか?
    家のドアを空けておけば、各部屋の暖房or冷房は個別にいらないのですか?
     リビングに吹く抜けを設けて、大型エアコンを設置しようと思っているのですが、
    いかがでしょうか?アドバイスいただけると嬉しいです。
    FPグループと松本建工の倒産とは繋がりがなさそうなので少し安心しました。
    夏くらいにFPで建築しようと思いもつのらせています。

  40. 41 入居済み住民さん

    我が家もFPの家です。
    46坪、吹き抜けあり。エアコン5kW×1台のみ。

    暖かくて、電気代も安くて、結露なしの為、大変満足しています。

  41. 42 匿名さん

    FPは乾燥がなぁ・・・

  42. 43 39です

    39です。久々に見たら、質問されていたのですね。失礼致しました。

    うちは坪数はそんなに大きくないのですが、リビング階段です。
    そこからエアコンの暖気が2階に上がって行くので、1階のエアコン一台で家中暖かいです。
    吹き抜けならもっと効率が良いですね。坪数に見合ったエアコンを入れれば、大きな家でも一台で充分です。

    ただ、ドアを閉めてしまうと暖房(冷房)が行き渡らないので、プライバシー確保のために一応全室にエアコンは設置してあります。普段はドア開けっ放しの生活なので、冬は1階リビングのエアコンしか使ってないです。

    夏は冷気は上に行かないので、1階と2階一台ずつエアコン使っています。
    2階も容量の大きなエアコンにしておけば、その一台だけで充分だと思います。
    でも個室に容量の大きなエアコン入れるのも何なので、今のままで良いと思っていますが。

    冬は乾燥しますが、洗濯物が良く乾くし、適宜加湿器を使えば問題ないです。
    うちは加湿器の掃除が面倒なので、この冬はまだ使っていないですが・・・(笑)

  43. 44 購入検討中さん

    スレ主さんの浜松からはなれちゃいますが、千葉・北総線沿いでFPの家を考えてます。
    いい工務店ないですか?

    施工の質もさることながら、最近不景気なので、会社の体力についても心配しています。

  44. 45 solo

    №39さん、ご返答ありがとうございます。
    二階と1階の2台のエアコンですか、了解です。№36さんがおっしゃてるように
    ニチハになってパネルが安くならないでしょうかね・・・
    あと太陽光発電にも興味があります。FPで太陽光発電を行っている方はいませんか?
    3.5kwくらいをつければいいのでしょうか?
    私の家族は5人で昼間は学校、仕事で留守屋になるんですが・・・・

  45. 46 住宅資材卸会社

    No.44様
    社名までは書けませんが、北総線あたりでしたら十分エリアでやっていらっしゃるFPの工務店さんがありますよ。弊社から資材は卸させてもらっておりますが、いい会社です。
    私も現在そこの工務店で建築中です。

    詳しくはFPの家のHPをご覧下さい。

  46. 47 購入検討中さん

    №44です。確かにいくつかの工務店があります。

     A)丹澤工務店
     B)石井建設工務店
     C)東洋ハウジング
     D)大井建設  などなど

    それぞれの特徴(施工、保証、価格、FP+他の仕様)や実体験があれば知っておきたいと思います。
    もちろん、実際に伺って話しを聞くつもりですが、参考として。

  47. 48 住宅資材卸会社

    No.44様
    残念ながらその中にはうちのお取引先はございません(^^;

    なかなか元請け選択って難しいと思います。
    大金だからこそじっくり考えて、後々も最良と思える選択をしたいですよね。

    現場でお会いできることを楽しみにしております。

  48. 49 e戸建てファンさん

    新会社FPコーポレーションは3/17設立予定です。
    今までのFPでは経営ジリ貧ということは松本建工が証明していますから、ニチハも何らかの手を打ってくるでしょう。
    画期的な新製品を送り込んでくるとか?
    楽しみですね。

  49. 50 soo

    皆さん情報ありがとうございます。
    暫くレスできずにすみませんでした。
    FPは冬季は乾燥すると聞いてますが、加湿器などを利用するのでしょうか?
    加湿器を利用すると結露しないのでしょうか?
    また、ダイキンエアコンの「うるる・さらら」を使用するといいことも
    本で紹介されていましたが、いかがでしょうか?
    質問ばかりですみません。どなたかご存知な方、利用されている方はいませんでしょうか?

  50. 51 入居済み住民さん

    No.44さんへ
    私は東洋ハウジング(FPの家)で家を建てたものです。
    もしいろいろ知りたいことがありましたら、私が暮らしている中で良い点、悪い点ご参考にしてもらえたら
    幸いです。決して回し者ではないので、悪い点も正直申し上げさせてもらいますよ(笑)。

    追記:強でリビングで加湿器つけても結露はしませんね。ただ、二階の寝室で加湿器を強でつけていたら、
       朝、若干結露がありました。6畳で狭い部屋なのに、あれだけ加湿すれば、仕方がないのでしょうかね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸