注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「栃木でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 栃木でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
zundoko-777 [更新日時] 2024-05-01 11:59:21

栃木県内で良い(悪い)工務店・HMがあったら教えて下さい。

実際に家を建てられた方、お知り合い同士での口コミ等…何でも結構です。
情報が欲しいのでお願いします。
「この工務店は腕が確か」とか、
「この工務店はダメ」等、何でも結構です。

宇都宮市に家を建てる予定です。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-08-29 22:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

栃木でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 202 e戸建てファンさん

    栃木県で木造住宅を建てるなら、

    •NPO法人 緑の列島ネットワーク
    •近くの山の木で家をつくる運動
    •NPO法人 新月の木国際協会 
    •とちぎの木で家をつくる会
     
    などの正会員になっている工務店がいいと思います、例えば総檜4寸以上の家や 樹種を問わずで(杉等の安い木)5寸角以上の柱の家や 1尺角の大黒柱が棟まで通し柱の家や 床材が堅木(欅、桜、クルミ、)等の無垢材の家など何でも有りです、但し免震構造等の最新工法はできません。

  2. 203 e戸建てファン

    No.202e戸建てファンです、リンク貼っときます。

    ・NPO法人 緑の列島ネットワーク http://www.green-arch.or.jp/
    ・NPO法人 新月の木国際協会   http://shingetunoki.com/index.html
    ・とちぎの木で家をつくる会     http://www.tochiginoki.jp/index.html

     普請道楽にならない様に注意し高気密高断熱を目指すことが重要です。(可能であれば免震)

  3. 204 e戸建てファン

    http://www15.ocn.ne.jp/~yamizo/
    八溝杉の家づくり協同組合もあります。


  4. 205 匿名さん

    >>171さんのその後の状況が気になります。

  5. 206 匿名さん

    木の花ホームの社長は 中卒で資格なんか持っていません!

  6. 207 ビギナーさん

    宇都宮にある、イケダ工務店と吉田工務店の評判はどうでしょう?
    イケダ工務店は設計士とコラボした家というのが、魅力的なのですが。。。

  7. 208 検討中

    イケダ工務店で話し進めてます。若干高めですが自分が納得いったので、決めました。
    いろんな、工務店、HMの建築途中を見ましたが一番仕事が丁寧でしたよ。

  8. 215 匿名さん

    絶対確実な良い工務店の選び方は、
    社長と一緒に、過去に建てた入居済みの御宅を室内まで見学させてくれるか否かです。
    若し、施主が満足できずに欠陥やアフター等で不満を抱えているのならば
    絶対に見学などはさせてくれません。
    見学させてくれるということは、その工務店が地域に根ざしていて
    施主は満足で自慢したい、誰に見せても恥ずかしくない、
    その工務店で建てて本当に良かったと思っているはずです。

  9. 216 匿名希望

    マスケンってどうですか?
    かなり奇抜なデザインですけど、
    実際建てた方や知り合いが建てた方など
    見積もりをとったなど、
    どんな評判でもいいので教えてください。

  10. 217 ビギナーさん

    磯辺建築のジジイうざい
    文句いきなり言われたしw
    ウインカー出さないでまがってきたのに「引き殺すぞ」とか言われたww

    まじきもいわ

  11. 218 購入検討中さん

    武蔵工務店の評判はどうですか。

  12. 219 購入検討中さん

    大平のニットーホームってどうですか?建てた方、検討している方いましたら、情報をお願いします。

  13. 220 購入検討中さん

    岡本のバリーズホームの情報がないんだけど、建てた人いるのかな?

  14. 221 匿名さん

    アメリカンホームズについて情報をお願いします。

  15. 222 匿名さん

    HP見ましたが那須や日光以外の地域では辞めといた方がいい

  16. 223 匿名さん

    宇都宮の中村ハウジング(ネキストホーム)についての情報をお願いいたします。

  17. 224 匿名さん

    安く建てたいならOK

  18. 225 匿名

    安いですか?

  19. 226 匿名さん

    宇都宮のMSホームズ潰れたみたい。

  20. 227 匿名

    №225さん
    MSホームズで建てた方ですか?

  21. 228 by 匿名さん

    ネキストは火の車であることは間違いない。

  22. 229 トーマ

    そんなに危ないのですか?

  23. 230 検討中の奥さま

    そんな感じはなっかたですが。
    ショールームも素敵でしたよ。

  24. 231 匿名

    栃木のオーガニックスタジオ気になるんですが建てた方いますか?

  25. 232 購入検討中さん

    宇都宮の薄井工務店が気になります。
    建てた方いますか?

  26. 233 匿名さん

    近所のお宅が薄井さんで建てました
    基礎から上棟まで(覆いで隠される)を見学していました
    基礎の施工が荒い印象がありました
    仕上がりが汚い(穴ぼこだらけ、水平もとれていなかったらしく手直ししていた)また基礎断熱も隙間が多く意味あるのかなと・・・!?
    けど完成後 綺麗に仕上がっているし問題はないのかなと…!?

  27. 234 購入検討中さん

    そうですか。
    情報ありがとうございます。
    基礎の仕上げが粗いのは気になります。

  28. 235 匿名さん

    地場工務店は技術レベルが低いです、近所で工務店が建てた家は3.11地震で保険会社の判定が半壊から一部損壊です、
    実態は全壊から半壊に見えます。(栃木県東部です)

    損壊した人はもうコリゴリで大手ハウスメーカーで建て直す人が多いです。
    工務店の良い所を言うと安いのに立派な大黒柱や分厚いしき台や欅無垢の床や太い柱を使ってくれます、(和風建築が多い)
    友人や親戚に自慢できます。
    大手HMで建てた場合はデザインが良く先進的で使用材料はチープでも、xxハウスで建てたのよ~、高かったのよ~と自慢できる事です。(住宅性能表示制度での安心感)

    私は、2世帯住宅で外張り高気密高断熱 第1種熱交換型換気 全室個別エアコン 電動シャッター 太陽光約10kw 耐震等級3+最高性能の免震システムのハウスメーカーで建てたいです。(現在貯蓄中です)

  29. 236 購入検討中さん

    宇都宮の薄井工務店、なかなか素敵だと思います。
    耐震性に問題あるのかな?
    ↑の方の言っている、壊れた家は地元の工務店だからではなくて、古い建物だからではないかと思いました。

  30. 237 匿名さん

    工務店でも地震に強い家は沢山あります
    しかし長期優良住宅や住宅性能表示に対応できる工務店は少ないですね。
    前何かで見ましたが、対応できる工務店は全工務店の3割にも満たないそうです。

    和風住宅なんかは構造材をわざと見せる建築ですから
    耐火性能が低くなるのは仕方がないですが
    耐震等級は最低でも2は確保したほうが良いと思います

  31. 238 OB客

    宇都宮西川田のコスモは最悪です。施工も手抜きだしアフターも悪い!これから建てる方、建築中の方気おつけた方がいいですよ、後悔しますよ。

  32. 240 匿名

    薄井さんの仕上げは下手です。
    見学会に行ったらすぐわかります。
    近所の方が建てましたが、クリーニングをせずに引き渡たされたとか。
    見えないところを手抜きされたともいってました。

  33. 241 購入検討中さん

    それは酷い話ですね。
    クリーニングしないで渡すとは論外ですね。
    先月見学会に行ったけどそんな印象なっかたから、がっかりです。

  34. 242 購入検討中さん

    宇都宮のエスホームが気になります。
    建てたかたいらっしゃいますか?

  35. 243 物件比較中さん

    外断熱のスタイロフォームは安価で虫害が酷いと聞きましたが・・・

  36. 244 匿名

    コスモ確かにやばいね!
    手抜きで有名、気おつけた方がいい。

  37. 245 購入検討中さん

    岡本にあるバリーズホームのモデルハウスが、アメリカンホームズのカタログに載ってるんだけど、両社は何か関係があるのかな?
    知ってる人いたら情報お願いします。

  38. 246 匿名

    マレアハウスデザインはいかがですか。

  39. 247 匿名さん

    マスケン or 矢野住建 or タカオ設計 について情報をお願いします。
    建てられた方じゃなくても、聞いた話などでも結構です。

  40. 248 主婦さん

    マスケン、なちゅら、むぎくら、のどれかで建てた方いらっしゃいませんか?なんでも良いので情報お待ちしております。よろしくお願いします。

  41. 249 茉莉花

    築52年の農家住宅の建て替えと、20年前に増築した部分の改築を考えています。
    現在は、農業をしていませんが、松の木等の庭園があります。それと調和のとれる現代風な建物を考えています。
    庭園の改造もしたいと思います。
    また、農家倉庫等も残っていますが、新築部と一体感を出せるように改築をし、更に外構も基礎を活かしたまま改装したいと思っています。
    そんな施工が出来る工務店を探しています。自由設計に近いですが、大手住宅メーカーでも構いません。
    どなたかアドバイスをお願い致します。

  42. 250 購入検討中さん

    栃木市の第一住宅さんてどうなんでしょう?
    ご存じの方よろしくお願いします。

  43. 251 申込予定さん

    鹿沼のikホームはどうですか?

  44. 252 栃の葉

    宇都宮の伴工務店、イケダ工務店についてお願いします。
    HP見る限りとてもよさそうな気がします。

  45. 253 匿名

    栃木のe.planning はいかがでしょう?センスの良い家を建ててるみたいですが・・・、
    実際の性能、暖かさなど、ご存じの方教えてください。

  46. 254 タカトシ

    栃の葉さん
    二つとも完成見学会見に行きました。
    設計士とコラボした住宅だったので、設計士次第な気がします。
    伴工務店は、自然素材を多く使っていて値段の割には安っぽい感じがしました。
    今までハウスメーカー見ていたから余計感じてしまうのでしょうが、、。
    注文住宅なので主が満足していればそれでいいとは思いますが。
    私だったら、あの値段で伴はないな〜と思いました。汗
    イケダ工務店は大変人気のある工務店な様で見学会は人人人でした。
    使用は予算に合わせて、一階は自然素材、二階はビニールクロス等工夫をされていました。
    見た物件がたまたまなのか、ダイワハウスの作りそっくりでビックリしました。
    大手ハウスメーカー仕様に出来る腕のある工務店なのでしょう。
    私はせっかくの注文住宅で、若干味気なさを感じ、後にしました。


  47. 255 タカトシ

    続き
    実際に足を運ぶことをお勧めします。
    ホームページには素晴らしいメッセージや、オシャレな施工事例やブログなど
    それをきっかけに見に行かれる方も多いと思います。実際に私がそうでした。
    しかし、見た時え?と思ったり、へ〜と思ったり、おぉっ!と思ったり、五感で
    感じる部分がかなり重要だと思いました。ブログでは素敵な人柄なのかと期待して行ったら、
    ガムをくちゃくちゃ音たてて食べながら営業していたり、設計の自慢ばかりで値段をはぐらかされたり、笑。
    実際足を運ぶと、家だけでなく、それに携わった人も見えてきます。←重要。
    どれだけ、ホームページでうたわれても、実際に話しをしたりお宅を見たりする事で本当の部分が見えてくると思います。

  48. 256 匿名

    お金を払ったら対応が悪くなる工務店を皆さんはどう思いますか

  49. 257 購入経験者さん

    どこのHNでも契約したら態度悪くなるよ。家を建てるのは一生に一度。同じHMで何回も家を建てるようなリピーター客なんている分けない。強引に契約して、なんでもいいから家を建てれば会社は儲かる。客が満足しようがしまいがお構いなし。HMの人は、きっとこう思っているんだろうね。

  50. 258 購入経験者さん

    栃木のNTホームで家を建てましたが、最悪でした。間取りも完全には決まらないうちに、「契約してからでも変更出来るから」と強引に契約させられて、契約した後に変更を頼むと、あれも出来ない、コレも出来ないと何も対応してもらえませんでした。結局、全く気に入らない家を建てさせられてしまいました。ハウスメーカーの人は、今までに何百棟も家を建てているのかもしれませんが、私には一生に一度の大きな買い物であり、絶対に失敗は許されないものです。これから先、全く気に入らない家のために退職までローンを返済していくのかと思うと、悔やんでも悔やみきれません。

  51. 259 タカオ

    宇都宮で家を新築したいと考えています。アフターフォーローも含めて信頼のおける工務店さん教えてください

  52. 260 タカオ

    宇都宮の響屋という和モダンが得意そうな工務店はどうでしょうか?アフターフォローも含めて、どんなことでも結構です。教えてください

  53. 261 さの課長

    タカオ設計は正直、高いです。
    坪50位からでしょう。
    しかし全て一からの設計で、デザイン、
    断熱などにも予算から検討できますよ。
    特徴は無いですね。つまり建主の希望でスタイリッシュな
    モダンや和風も出来ると思います。自分で家作りに
    率先して提案する人にオススメ。

  54. 262 匿名さん

    NTホーム=ニ〇ト〇ホーム???

  55. 263 匿名さん

    東武百貨店にある「とんかつ ねぼけ」でカツ丼を頼んだら、お茶漬けみたいにお汁が丼に溜まっているカツ丼が出てきて、お汁がしょっぱくて食えたもんじゃない。お汁だらけだから、ご飯も箸じゃ取れない。なぜかスプーンがあったが、これで食えとでも言うのか。店の人に「不味い」って言ってやったら「申し訳ありません」って言いながら代金は全額とりやがった。店を出た後に、気分が悪くなって吐いてしまった。今も胃の具合が悪くて気持悪いよ。
    こういう変わったカツ丼なのか、作るの失敗したカツ丼を客に出したのか、嫌がらせなのか分からないが、こんなひどい店、二度と行きたくない。

  56. 264 匿名さん

    >>260
    響屋さんのHP見ました
    格好良い私好みでした
    しかし
    正直、良いのか悪いのかわかりませんが
    傾向として宣伝優先の会社なのかな!?
    との印象はもちました
    ご自分の目でたしかめたほうが良いと思います

  57. 265 ぴの

    タカオ設計は担当者のこだわりが強いので、こだわりのある家を建てたい人にはどうかな。
    担当者任せにできる人ならいい家ができるのではないでしょうか。
    私は、こうしたい!と言ってもいちいち担当の方にこっちのほうがいい!と反対される感じだったので合わなかったです。
    そうでうよね~、○○さんの言うとおり!といちいち相づちをうってご機嫌をうかがうのに疲れたのでやめました。

  58. 266 まる

    そうですか、、タカオ設計お気に入りだったので残念です。
    それとノアホームとウィルホームが雑誌などで見ていて気になったのですが、いかがでしょう?どんなことでも結構です。教えて下さい。

  59. 267 まる

    雑誌やHPを見ていて「このデザイン好きだなー」と思う会社は何社かあるのですが、まだ見学会等に行った事がありません、、、
    安易に行くと営業マンがしつこいという書き込みを見た事もあり、少し抵抗があります。皆さんはどんなタイミングでモデルハウスや見学会に行かれるのでしょうか?また、何社くらい行くものなのでしょうか?
    新築を検討し始めて日が浅いので、どなたか教えて頂ければ助かります。。。

  60. 268 買いたいけど買えない人

    響屋見学会行きました。県産のものを使っているのでめちゃくちゃお高いです。多分県内一高いと思います。
    全て漆喰、県内産木材、薪ストーブとお金かかってるな〜という印象。
    設計に自信を持ってやられており、丁寧に説明してくれましたよ。ただ、ちょっと自惚れ感があるなという印象。
    うちのやり方や考えが合わないなら、こちらから断るといったこだわり。地主支給は基本断ってると言っていたので、自分の好きなテイストには出来ない。響屋の家に惚れた人だけを対象としてる。多分どの家も同じような感じになりそう。
    もちろん好きなら問題ない。ただベランダ周りも木材なので劣化は早そう。ちょっと窓からの隙間風が気になった。

  61. 269 匿名さん

    >267
    大手中小全て入れると10社程度は回りました
    しつこい営業が嫌とのことですが
    ・見学したい家があるのに見に行かない
    ・聞きたいことがあるのに聞くのが怖い
    これからずっと住む家を建てるのに、消極的ではもったいないと思います。

    「昨年家を建てたのですが、素敵なおうちなので見学だけさせてください」
    この手でうちは一次選考しました

  62. 270 匿名さん

    >267
    新居はもうすぐ引渡し予定ですが、大手から設計事務所まで現場見学会中心に50社以上は見に行きましたよ~(笑
    時にはレジャーがてら1時間以上掛けて出かけることも。

    初めの頃は私も、営業が自宅に来たら、と怖くて住宅展示場の建物前をウロウロするだけで結局入れない事も少なくはありませんでした。
    これだけ出かけると、さすがに多くの方が見えましたが、殆どが挨拶程度で何度も来る事はありません。
    いやな人ならもう決めてしまったのでといえば、速攻でお帰りです。
    今にして思えば、怖がっていた時期は時間の無駄でした。
    数多く見る事で悩みも増えるのですが・・・
    営業の訪問はあまり気にする事はないと思います。

  63. 271 まる

    >269
    お返事ありがとうございますm(__)m

    >これからずっと住む家を建てるのに、消極的ではもったいないと思います。
    確かにその通りですね(^_^;)もう少し本気度を上げてみます!

    >「昨年家を建てたのですが、素敵なおうちなので見学だけさせてください」
    なんとっ!素敵なアイデアですね!誰も嫌な気持ちにならずに見学できそうですね!!
    ちょっと前に資料請求した会社から、今週末の完成見学会のお誘いが届いたので行ってこようと思います。
    少し緊張しますが、、、その手、使わせて頂きます!(笑


    >270
    お返事ありがとうございますm(__)m

    50社!!すごいですね!
    週末動けるのが日曜日だけなので、さすがに50社は時間的に無理です。。。
    それだけ多くの会社を見て回った270さんがどこの会社で建てたのかすごく興味があります!
    差支えなければ参考にさせてください!


    なるべく時間を見つけて、多くの会社を見てみます。ありがとうございました。
    週末が楽しみになってきました!

  64. 272 セナ

    まるさんへ

    最後のレスから少し時間が空いているので,ご覧になっているか分かりませんが・・・。

    >そうですか、、タカオ設計お気に入りだったので残念です。

    「栃木のタカオ設計について」板で記入した,セナと言います。

    タカオ設計で二世帯住宅を建てて3年半になります。

    私を担当してくださった営業の方は,今でも交流がありますし,その他の営業の方々もご丁寧にご挨拶してくださります。

    設計は,決して押しつけがましくなかったですし,私達夫婦の発想では思いつかない提案をしてくれました。
    大工工事をしてくれた棟梁も大変親切でしたし,建築途中でも修正した方がよいポイントは,図面を変更して建ててくれました。
    (大きな変更ではなく,「使い勝手が良くなる」小変更ですよ。)

    3年半経った今でも不具合はほぼありませんし,家族全員満足しています。

    「私の家はこうしたい!」という強いこだわりをお持ちなら,最初に伝えればよいと思います。

    是非,素敵なお家が建つと良いですね。

  65. 273 購入検討中さん

    只今アイフルホーム西川田展示場で検討中です。何か情報有りましたら宜しくお願いします。

  66. 274 匿名

    アイフルはフランチャイズ店だからやめとけ…工務店潰れたら保証もない。住友さんと積水さんで検討中。

  67. 275 匿名

    ベルモールの営業と話したら、口からでまかせが多くて信用ならないところだと感じました。彼に言わせると、大手のHM社員は自社の家を半額で買えるそうです。アイフルホームの建築法はシャーウッドと同じだそうで・・・この営業で買いたいと感じる人の気持ちがわからない。家は値段なりですね。大手と同じスペックにすると同じくらいかかりそうです。安いプランもありましたが、安いなりの材料でした。

  68. 276 匿名さん

    突然失礼します。
    元住宅設計をしていたものです。(現在は非住宅の設計が主)
    すこし気になったので、書き込ませて頂きます。
    アイフルさんが言ったシャーウッドと同じ建築法というのは、かなり大きな枠ではありますが在来という一点で考えるとまんざら嘘ではありません。基礎は別物。(柱が基礎ダイレクトなどの違いもあります)もっと言うと住林や一条とも同じ工法と言えるでしょう。ただ在来の説明の引き合いにシャーウットを出す(あまり適切ではない)、HM社員は半額で建てられるなどの説明から察するに有識な営業マンで無い事は確かでしょう。恐らく柱頭柱脚、柱と横架材の取り合いなどに極力欠損が少なくて済む金物工法がシャーウッドと同じ(似てる?)だと言いたかったのでしょう。
    また、安いなりの材料とありましたが「材料」が構造材を指すのであれば一般の方が判断するのは難しいと感じます。特に、オール檜が強いとか集成材を一括りに強い又は弱いという考えてらっしゃる方はなおさらです。構造材は適材適所が基本。仕口の種類や梁スパンなどでも適材は変わってきます。重要なのはその工法にあった材かどうかと言えます。
    そして大手と同じスペックにすると………という事ですが、大手HM同等にこだわるとオーバースペックになりがちなので注意が必要です。吹き抜けなどで容積の大きな部屋を有する建築物と建具等で仕切った容積の小さい部屋のみで構成された建築物で同じ断熱、換気設備にする事は非効率であまり意味がありません。大事なのはベストなコストバランスであって、限られた予算の中でどこにコストを掛けるべきかは物件によって変わります。最近ではHMより工務店が劣っていると思われがちなのですね。少し悲しく感じます。私の友人の工務店や設計事務所だけでもHMを上回る知識と提案力を持ち合わせた会社が何社かあります。標準仕様で全て同じスペックでのHMやFCではなく、コストバランスやメリハリのある提案の出来る工務店や設計事務所も検討に入れる事をお勧めいたします。少し熱くなってしまいましたが、みなさんがよりよい住宅を建てられる事を願っております。

  69. 277 匿名

    №275です。
    説明ありがとうございます。自分もいちいち「シャーウッドと同じです」と繰り返す営業に熱くなってしまいました。「材料」というのは営業の「シャーウッドと同じ集成材です」に反応した言葉です。積水の夢工場で見た防虫処理されて強化された集成材とは異なり、ただ集成材という括りのみ同じである(不適切な)説明に対しての不信感が、アイフルホームの材料への不信感になりました。建築関係とは無縁なので、直観的にとしか言いようがありません。が、自分の常識ではとても同じ材料だとは言えないと確信しています。

    自分の家は建築済みで今は親族のHMまたは工務店を探しているのですが、ウチを立ててくれたHMとは予算が合わず、工務店を探しています。NO276さんのおっしゃる「HMを上回る知識と提案力を持ち合わせた会社」に出会おうとしているのですが、判断材料が自分にはわかりません。会社名を書くと荒らされる可能性もあるので、見分けるヒントを頂けたらありがたいです。

  70. 278 通りすがり

    平成通りにある。

  71. 279 建築済

    本日、真岡にある三成ホームさんは施主さんを集めてイベントをしていました。家を建てた後もこういったイベントで気を使ってもらってうらやましいです。私が検討していた時代にはインターパークにも展示場がありましたよ。

  72. 280 匿名

    №275です。情報ありがとうございます。

    平成通りの建設会社は近くの展示場を見せてもらったことがあります。中堅のハウスメーカークラスの見積もりだったので、今回の予算では厳しそうです。

    三成ホームは真岡まで行ってみてきました。床全部が桐の無垢材で外壁は真っ白な漆喰が標準仕様としてはリーズナブルでしたが、こちらも予算が厳しかったです。

    本体(給排水や地盤改良等の諸経費は別)が1200万円以内でLOW-Eガラスと複合樹脂サッシ、省令準耐火建物がついて30坪以上というのは難しいのでしょうか?

  73. 281 匿名さん

    >>280
    ツーバイ専業で低価格販売している会社を探すべし

  74. 282 匿名さん

    むぎくらの軸組なら可能

  75. 283 購入検討中さん

    セルコホーム 中村ハウジング むぎくら トヨタウッドユー

  76. 285 匿名さん

    大垣建築ってあのHABITA建ててる会社だよね
    もっと具体的に教えて!

  77. 286 匿名

    №275です。引き続きアドバイスありがとうございます。

    281と282をまとめたのが、283だと考え、順に行ってきました。

    セルコホームは2×6のみの施工になったそうです。予算内になるなら十分良い家でしたが、予算よりはるかに高い家でした。

    中村ハウジング(ネクストホーム)は話を聞くまでに至らず。社風が私には合いませんでした。

    むぎくらはネクストホームでの疲れから、ローコストの会社なら工務店の方が良いかなと考えるようになり、会社には行きませんでした。

    トヨタウッドユーは予算内で建つ商品がいくつかあったので、有力な候補になりました。特にLEという商品は驚くべきCPを実現していていました。紹介ありがとうございます。

    並行して工務店も何件かめぐってそのうちの一件には図面を引いてもらいました。40坪で1200万円を下回る提案に驚いているのですが、これから何が違うのか検討してきます。また何かわからないことがあったらアドバイスをいただきたいです。

    ひとまず、ありがとうございました。

  78. 287 ご近所さん

    大田原市にある那須住宅さんで家を建てられた方がおりましたら、業者さんの対応、入居後の住み心地等、何でも結構ですから、お知らせ下さい。差し支え無ければ、坪単価も聞きたいのですが、宜しくお願いします。

  79. 288 匿名さん

    坪単価……(;´Д`)ヤレヤレ

  80. 289 匿名さん

    よくある話

    着工棟数を増やすために営業を増やします → 他社で問題を起こした、渡り歩く営業マンが入り込んできます。 →

    とにかく詐欺的に契約を増やします →  問題が起きます → 営業は契約をとるだけとってお金をもらってやめます

    → 後フォローの設計・工務が苦労します  → フォローしきれなくて最後に設計も工務もやめちゃいます。

    → 素人同然の設計・工務が何とか引き継いで家は建てちゃいます  →  営業は他社でまた同じことをします。


    → 問題と苦労を抱えながら、こんなはずじゃと思いながら家に住みます。(意外と、それでもよかったと思いながら満足して

    いるお客様が多かったりします。← ここがミソ) → 悪徳業者が生き延びます。

  81. 290 匿名さん


    渡り歩く営業が入り込んでも、ちゃんとした建築屋であれば契約前に現地調査、ヒアリング、ゾーニング、設計、プレゼンまでは有資格者の建築士が行うのでそんな事にはならない。
    そんな営業が入り込んだくらいで自社の建物の信念、コンセプトがブレてる時点でその会社のレベルも知れてる。

    まぁ設計もろくに学んだことのない営業がラフプラン・見積もりを作ってるような会社があることも事実だが、そんな会社は長生きはしないよ。消費者もそんなに馬鹿じゃない。
    35年分の健康と人生を担保に銀行から多額のお金を借りて家を建てるのだから、施主の想像を超えてこそプロ。もちろん施主側は専門的な知識を持ち合わせてはいないだろうが、任せる相手がそれだけの気概がある人間かどうかを見極めてから契約してもらいたいものだ。

  82. 295 匿名さん

    新築にするか中古住宅を活用するか検討中です。

    下野市、小山市近隣で良い工務店を探しております。

    川中子住建さん、武蔵工務店さん、島野工務店さんに
    興味を持っております。

    3社の社長さんのお人柄、スタッフさんの知識力、設計力、
    施工技術力、アフターサービス、価格、経営安定性、
    など実際に新築された施主様や契約まではいかなかったが
    営業提案をお受けになったご経験のある方のご感想を
    お聞かせいただけば幸いです。

    また中古住宅の活用をする場合、リフォーム設計の提案力の
    ある工務店さん、設計事務所さんなど情報がありましたら
    教えていただけば幸いです。

    宜しくお願い申し上げます。

  83. 296 匿名さん

    >295
    上記の3社さんで建てた訳ではないのですが、良い住宅を建ててるなぁという印象があります。ただ川中子さんと島野さんの住宅が似てるように私は感じますね。ただ、みなさん設計力は確かだと思いますし、あとは295さんの好みだと思います。
    そして中古住宅について295さんもご存じだとは思いますが、1981年の6月から耐震基準が改正され新耐震基準となりました。なので建築確認の時期も考慮すると、1982年以降に建築された建物を購入するとこをお勧め致します。そして基礎の強度や、軸組の状態、構造的に移動可能な柱・不可能な柱の有無(好きな間取りに変更できるか)などの判断が重要になってきます。以上の事から、中古住宅は購入してから専門家に依頼するのではなく、信頼できる専門家を先に決定してから同行を依頼し、気に入った物件で自分の思った通りのリフォームが可能か確認してから購入する流れがよいかと思います。また、増築や減築など建築確認が必要なリフォームをせざる得ない物件では、建築確認時に増築部分だけでなく既存の建物全体も2000年に改正された現行の基準を満たす必要があるため莫大な費用が掛かる場合があります。ご注意ください。
    295さんが、よりよい住宅を取得出来ますことを願っております。

  84. 297 匿名さん

    296です。
    ちなみにリフォームでの提案力がある建築会社さんですが、あるにはあるのですがここで社名を上げると叩かれる可能性があるので控えさせていただきます。

  85. 298 ビギナーさん

    なんて無意味なひとことだ・・・w

  86. 300 匿名さん

    お世話になります。
    私、295と申します。まず皆様からのアドバイスに御礼を申し上げます。
    296様、297様、298様ありがとうございます。

    特に296様の耐震基準のお話し参考になりました。中古住宅は場所が
    気に入っている物件が数件あるのですが下野市のグリーンタウン内
    だとリフォームをすると価格的に予算オーバーをしてしまいそうです。
    まだネットで探しているレベルですから正式に見積りなどはして
    いただいてはいないのですが…

    それであればもう少し土地の安価な場所に新築をしてしまったほうが
    予算的にも設計的にも希望を入れられて良いかなという考えもあり検討中です。


    島野工務店さん、川中子住建さん、武蔵工務店さんの住宅はホームページ
    でしか見ていないのですが地元の工務店さんにしてはデザイン性が
    高いなと思ってチェックしています。

    地元の設計事務所さんのホームページもチェックするのですが正直
    私の好みに合いません。あと注文後の施工とかアフターサービスなども
    設計事務所さんはどのようにしているのかよくわからず不安もあります。

    消費税の期限で駆け込みも考えましたが、いまは焦らなくて良かったと
    と思っています。

    もう少し自分でも勉強したり皆様のアドバイスをいただいたりして
    家づくりまでの時間を楽しめればと思います。

    もし、よろしければ引き続きアドバイスをいただけば幸いです。

    宜しくお願い申し上げます。









  87. 301 入居済み住民さん

    石橋のタカオ設計はどうでしょう?
    ローコストではありませんが、挙げられている3つよりは安くいけそうな気もします。
    デザインも悪くないと思いますよ。

  88. 302 匿名さん

    私、300と申します。301様ありがとうございます。
    タカオ設計さんホームページ見せていただきます。

    家づくりって考えるといろんなことがでてきてなかなか
    前に進みません。

    住宅展示場にも行ってみたい気もするのですが営業さんに
    熱心な売り込みをされてしまうと申し訳なくなって
    断りづらくなってしまうと思い二の足を踏んでいます。

    ましてや単独の工務店さんのモデルハウスだとよけいに
    敷居が高く行きにくいのです…

    既に新居にお住まいの皆様は
    どのような順番で家づくりを進めていかれたのでしょうか。

    やはり最初は設計事務所さんに相談したのでしょうか。
    もしよろしければご指導いただけば幸いです。

    師走で、ご多忙中だと存じますのでお時間がありましたらで
    結構です。宜しくお願い申し上げます。

  89. 305 家つくっ太郎

    栃木ハウスで建てた方、感想お待ちしています!

  90. 307 3755 [女性 30代]

    風間工務店 耐震強度も弱く地下はボルト一本入ってない。あまり強度について触れない工務店です。チームkと称した下請け会社は悪態で、下水工事で土を掘る際、隣の家の土地にかかって作業していても何の悪気もない。隣に進入しなければ出来なかった作業を平気でやってのける。境界線ギリギリに埋め込むために、他人の土地を無断で使い、隣の住民が何回通っても一言の断りもない。おまけにホースや工事道具を散らかしているにも関わらず「すみません」も言わない。子供を寝かせているのに大音量でラジオをかける。佐野市ではこのラジオに迷惑した人が他にもいます。頑張って仕事していた人がいても、こんな非常識で無神経な作業員がいる工務店で建てなければよかったと後悔しています。私達家族が引っ越して近所の目が冷たかったのはこれが発端でした。住んでから数年近く経ってやっと聞いた話です。初めは少々大きな家を建てた事が鼻についているだけかと思っていました。でもこんな事が引き金になったなんて予想もつかなかった。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  91. 308 匿名さん [男性 40代]

    私は地元の工務店で家を建てましたが、やはりメリット、デメリットの差は大きいです。
    メリットとしては、地元ということもありますが、値引きを凄くしてくれる。
    デメリットとしては、一流ハウスメーカーさんと比べて手抜きをするところがある。
    ですが、和室だけは最高級でした(笑)

    最後に私のお勧めする所は…
    住友林業
    ミサワホーム 蔵のある家
    三井ホーム←坪単価は高いですが…

    東日本ハウス
    第一住宅 栃木

    ここら辺は実際展示場を見に行き凄いと感じたところです。
    少しでも参考になったら嬉しいです。
    東日本ハウス
    https://www.higashinihon.co.jp/sp/index.php
    第一住宅
    http://daiichi-jutaku.co.jp

  92. 309 [男性 40代]

    那須塩原市の平成ハウジングさんはオススメだと思います。施工エリアも宇都宮市までカバーしている様です。我が家の場合、予算が厳しく地元の工務店さん何社にも相談してもダメだったので希望していた間取りでの新築をあきらめかけていました。残るはア○ダ設計やタ○ホーム、ア○ラホームなどのCM展開しているローコストで有名な所でしたがネットで調べると施工のトラブルやアフターサービスの問題などがたくさんネット上に書き込まれていて恐ろしくてどうしても頼む気にはなれませんでしたが、平成ハウジングさんだけは出来る限り我が家の予算に近づけてくれたおかげで、他社さんのローコスト住宅と同じ価格で一階が全室床暖房、アルゴンガス入りの樹脂サッシなどの他社よりもワンランク上の設備で長期優良住宅の家が建てられました。全国の工務店のコンクールで何度も賞をもらっている工務店さんなので施工もとっても丁寧でしたし、個人的にはここなら間違いが無い工務店さんだと思います。

    http://www.heisei-h.com/

  93. 311 購入検討中さん [男性 40代]

    周りで何人か家を購入したのと、私自身も新築を検討しているので、いくつか見学に行った際の一部のハウスメーカーについて、その購入者の個人的意見と私の個人的意見で申し訳ありませんが、参考までに投稿致します。

    1.アイエスホーム
    店員(営業)の対応は丁寧で好印象。無垢材を利用した家でアレルギーや喘息等、家族の体を気にしていたので、そういう面ではとても住み心地が良いとのこと。少々傷がつきやすいところが難点とのこと。価格も手ごろかと。モデルハウスで体験宿泊等(無料)できるので行ってみてもいいかと。

    2.アイフルホーム
    店員(営業)は基本丁寧だが、上司が出てくると上司と共に契約しようと必死な感じが出ていて残念だった。デザイン性はまぁまぁかと。建坪が広ければそれなりに図面を作成してくれるが、35坪以下くらいになると少し図面案は劣る。価格は最初高めに表示をしてくるので交渉必須。決算時期は特に値下げをしてくれる可能性大。笑

    3.川中子住建
    身近な知り合いが購入。気になっていたがネットで口コミがほとんどない為、正直とても参考になった。
    デザイン性は高いと感じた。但し、住んだ時の便利性よりデザイン重視なのかなと感じる面が多々。店員(営業)の対応は丁寧だがアフターが期待薄。手抜きと見える不具合が出ても対応が遅く、どうするか対応するか提案してくるより購入者がどうでるかを先に待っていて不信感を覚えた。不具合がいくつか出たにも関わらず、最初の1年目は定期確認?とかで家の様子をきちんと見に来たが2年目以降は連絡もなく、地元の工務店なので信用していただけに親身さが欠けていて残念だった。別の購入者で川中子に知り合いがいる方だったが、その方は不具合もなく、アフターで家の様子も見に来てもらえるなど対応が良くとても満足とのことで尚更不信感を抱いた。

    4.グランディハウス
    デザイン性は良いかと。基本建売なので、自分の好みの間取りが見つかれば満足できる。外構(庭や駐車場)も含めての値段なので、場所にもよるが価格的にはまぁまぁかと。ただし、住んでから欠陥???なのか不具合が見つかることが多いようで、アフター(営業)の対応が微妙とのこと。
    グランディで営業をしていた知り合いが自分ならここでは購入しない、と言っていたくらいなので不安要素は高めかと。

    他に、トヨタホーム・セキスイ・一条・ダイワで購入した友人がいるが、坪単価は上記より少々高くなるが、アフターに関してはそれなりに対応してくれるようなのであまり差はないように感じた。一建設は価格は安いが、内面の構造が少々他より劣り、いくつかのハウスメーカーからオススメできないと言われた。
    上記2.3.4に関しては(特に3)、あまり印象が良くないのと不安要素がある為、購入検討から除外した。

    結局は個人的好みだろうし完璧というのはまず可能性的に低そうというのが印象。
    高い買い物なだけに失敗はしたくないが、所詮素人であり住宅メーカーに知り合いもいないので、とりあえずできる範囲で情報を集めてメーカーを選ぼうと思う。

    武蔵工務店、タカオ設計、住友林業、ミサワ辺りが気になるので近々見学してみようかと思う。

  94. 316 はろー [男性 20代]

    二葉の家 二葉産業さんの家を見学して来ました。
    自然素材にこだわり、高気密高断熱が売りのようです。
    建設途中の段階の見学で、丁寧な仕事ぶりがうかがえました。
    外の農作業の音はいっさい聞こえず、その時の気温が日陰で28℃だったが家の中は22℃で涼しく感じました。

    35坪で、2700万から2900万の間ぐらいだそうです。
    私には高いでした。ただ、信用はできる会社だと思います。

  95. 317 購入検討中さん [男性 30代]

    マスケンさんの情報がありましたら
    教えてください。

  96. 318 購入検討中さん [男性 30代]

    上三川町の鈴木屋木材と言う工務店さんの情報お持ちの方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。

  97. 319 不動産購入勉強中さん

    最近偽装問題で騒がしいのと、宇都宮市で建てるな らどこがいいのか調べたらこんなのが出てきました 。

    (ニセ一級建築士 テク◯ホーム)

    おすすめの工務店も知りたいですが、ここだけはや めた方がいいですよみたいな情報も下さい。

  98. 320 不動産購入勉強中さん

    テ◯ノホーム?

  99. 321 匿名さん

    >>311

    こんな記事がありますが積水は大丈夫だろうか?
    http://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%8B%E3%82%BB%E4%B8%8...

  100. 322 [女性 30代]

    小山市間々田にある夢創ハウジングさんの事を知ってる方がいましたら教えて欲しいです。
    よろしくお願いします。

  101. 324 検討中の奥さま [女性 50代]

    宇都宮のウィルホームはどうでしょうか?
    情報をお願いします。

  102. 325 購入検討中さん [男性 40代]

    この花ホームの華シリーズはどうですか?

    建てた方などご意見お願いします。

  103. 326 匿名さん

    宇都宮の東建ハウスはどうですか?
    建てられた方のお話をお願いします。

  104. 327 購入検討中さん [男性 30代]

    佐野市エクシードホームさんで建てられた方いますか?

  105. 328 購入検討中さん [女性 20代]

    宇都宮市 ランドフォレストで建てた方、知っている方いらっしゃいますか?

  106. 329 OLさん

    〇まいる工務店とかいうところのポスティングがしつこい。どんなところか知れるな。
    ポスティングは立派な不法侵入なのにね。

  107. 330 検討中

    小山市で新築予定です。
    小山市のグレイドと言う工務店?について知っている方がいれば教えてください。
    単価や評判を知りたいです。
    今のところイシカワとヤマダウッドハウスで検討中ですが地元の工務店も金額が合えば
    検討したいです。

  108. 331 ゆんぼ~

    >321

    僕は2011年震災後に積水で建てました。
    一時期建築業界だけじゃなく、医療業界等も含めて資格を偽った摘発が多かった時がありましたね。最近はマンションのデータ偽装もあって心配が絶えません。
    でも安心してください。一度問題が起きた大手企業は再発防止を徹底していますから\(^o^)/

    消費税8%10%の増税前に、住宅業界は随分利益の先食いをしてしまいまいた。これから数年間は厳しい時期が続くのは明らかです。体力のある大きなハウスメーカーで建てた方が、e戸建てで騒がれているウィルホームのようにならないですむと思います。どんなに良いと思う工務店で建てても、倒産されては何にもなりませんからねww

  109. 332 匿名さん

    331さんが書かれているのもそうかも。
    大手だと大丈夫なのかな、と思います。
    あとはずーっと地元で実直に長くやっているような工務店も良いのかなぁ
    でも、どこが良いのかっていうのはわかりにくいのでこういう所で聞けると良いのかも。

  110. 333 匿名

    >>328

    ゆいの杜に建てました。
    デザイン重視なら特にオススメです。

  111. 334 購入検討中さん [女性 20代]

    >>333
    返信ありがとうございます!

    断熱性や家の作りなど、決め細かな所までこだわっていて良い印象です。

    住み心地など、どうでしょうか?

  112. 335 匿名

    >>334
    住み心地も上々です。
    無垢床のお陰でこの時期も暖房無しでも朝に床がヒャッとすることはありません。
    光の取り込みかたが上手で日中は暖房いらずです。
    設計士とは細部全てを綿密に打合せで決める事が出きるので、施主も設計士もお互い大変ですが、建ててからこんなはずではなかった…と言うことはまず無いと思います。
    納得の出来です。

  113. 336 購入検討中さん [女性 20代]

    >>335
    貴重なご意見ありがとうございます!

    設計士の人柄、対応もすごくいいので、ランドフォレストさんで建てようと思います。

  114. 337 匿名さん

    設計士の方がキチンとしていたのも良いのですが、
    作っていく現場の人たちもきちんとしているからこそ満足度が高いのでしょう。
    どちらかに不満が出る状態だと
    全然満足感って出ないものだと思いますので。
    住んでからも面倒見が良いとパーフェクトですねぇ。
    良い家が建ちますように!

  115. 338 購入検討中さん [女性 20代]

    >>337
    その通りですね!
    ありがとうございます!

  116. 339 入居済み住民さん

    二葉の家 二葉産業 家のスペックは良いですが、打ち合わせでお願いしたこちらの要望を社長も担当もことごとく忘れ、結果漏れてしまいます。
    指摘すると慌てて直すのですが、間に合わせ的仕上がりでひどいものです。

    もしご検討されている方は約束事、要望事項はすべて書面で残した方が良いと思います。

  117. 346 契約済みさん [ 30代]

    以前建ててもらったエスホームという会社は天井に傷があるのに完了と検査を受けた。もう心配で仕方なかったです。基礎工事中も雨にうたれびしょ濡れでした。残念です。とてもお勧めできません。

  118. 348 不動産業者さん

    私は建築関係の仕事をしてます。
    安心して長く住む家を求めるなら地元の工務店(在来工法)が良いでしょう。
    ハウスメーカー(プレファブ工法)は躯体の大部分が合板や集成材でできています。
    四季のある日本向けではない材料です。
    合板は湿気には弱いので通気の悪い壁の中や床下は…。
    20年程度で建て替えを余儀なくされるのではないでしょうか?
    仕上がり総額もプラン変更やグレードアップしていまい結局坪単価も割高になりますよね。

    地元の良い大工さん探してみてください!

  119. 349 匿名

    栃木県でマイホームをご検討中のかたは、ご注意下さい。

    信じられませんが、一部手抜き工事をする建設会社が存在します。

    そこは各ハウスメーカーの代理店もしているので、在来工法以外であっても要注意です。

    ここではお教えできませんが、いずれ明らかにしますので、それまで会社選びは控えておいたのが良いでしょう。

    欠陥住宅の写真を随時アップしますので以下のブログをご覧下さい。

    http://isobe0288225112.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

  120. 350 他でのサイト主


    実際に工事現場を見た感想など、これから建てられる方が参考にできる情報を掲載しております。

    今後、新築された方の住み心地や請け負った企業の対応なども紹介していく予定ですので、只今メールにてオーナー様の情報を募っています。



    良かったら見てください。

    http://isobe0288225112.jp/

  121. 351 匿名さん

    どなたか上三川の智蔵という工務店を知っている方いらっしゃいますか?
    杉山商事から智蔵という名前になった?(事業が別れた?)らしいのです。
    HPを見ていると高気密高断熱で地熱利用などおこなっており非常に興味がありますが、施工例が少なくよく分からないのですが・・

  122. 352 過去スレの補足

    331の補足

    何か問題が起きると直ぐに対応するのが、大手ハウスメーカーの強みです。
    年間売り上げが、数千億円とか1兆円超えのハウスメーカーの対応は速いものです。

    短期間のうちに専門の部署を立ち上げ、再発防止や既存邸の対応をします。

    それこそハウスメーカーの代理店会社が買える位の予算は一気に投入しますし、専門の人員も直ぐにどこからかカキ集めてしまいます。
    研究施設も大学院の博士課程を卒業して技術士になったような、その分野の専門家達(本当のプロフェッショナル)が開発しているので、中小企業が言うような建築士や施工管理士がいますよというレベルの技術ではありません。

    自動車産業や電気産業でも、技術の中枢を担っているのが技術士です。
    超高層ビルを手掛ける大手ゼネコンにも技術士は何人かいますが、地方の土建屋さんにいる技術士は皆無のようですね。

    ということで、大手ならではの安心も付いてくるのです。



    348について

    一般消費者が誤解するといけないので補足説明します。
    合板とか集成材ですが、結論から言うと、無垢材よりも何倍も強いです。

    これらは、木目を90度ずらして互い違いに貼って部材を構成させることで、木材の弱点を克服しているのです。
    ですので、設計上合板を貼った壁は、筋交いや石膏ボードだけの壁よりも何倍も強いものとして、構造計算で参入ができるのです。単に余った木材の寄せ集めのような感じもしますが、無垢材よりも手間をかけて製造しているだけあって、無垢の木材よりも値段は高いです。

    合板というと5ミリ程度のべニア板を連想してしまいがちですが、実際使われているのは、12ミリとか24ミリのもので、湿気のあるところはJIS規格の耐水1級のもを使っているので、現在の合板は使用しても全く心配は要りません。

    湿気で壁の中が腐るというのは既に過去(日本の風土に合わないというのは30年以上前のお話し)のものになってしまいました。

    10年前から主流になってきたのが通気工法です。
    ・外壁内側には防湿シート
    ・外壁外側には 透湿防水シートシート
    ・外側の壁下地と仕上げ材の間に2センチ程度のの隙間を作り、湿気を上のほうに逃がす

    この通気工法を採用していない在来工法の建物が、寿命がとても短いと言われているのです。


    どうしても壁の中が気になるのでしたら、断熱材はグラスウールではなく、発砲系(ポリスチレンフォームとか)のものを使用すると良いでしょう。
    発砲系の断熱材がが火災のときに毒ガスが発生するというのならば、アパートの世帯間に使用する界壁みたいな壁にすると良いでしょう。

    例えば、石膏ボード12ミリ+構造用合板9ミリ+石膏ボード12ミリ
    石膏ボードは水分を含んでいますので、火災時に延焼を防ぐ時間があります。
    (厚みにも依りますが、30分とか45分とかです)

    でも火災報知器が義務化された現在は、その前に火事に気が付くと思いますが…


    というか、合板や集成材は見直されてきて、在来工法でも使うようになってきましたよ。

  123. 353 過去スレの補足


    熊本地震の映像を観て思った事

    1.壁が弱い
     壁の全てに構造用合板12ミリを貼るだけで壁は強くなります
     間仕切り壁ですと、そのうえに石膏ボードも貼る

    2.最近建てた家は基礎は強いが、土台が基礎から外れる
     地震に強い緊結材がありますので、数を増やしましょう

    3.瓦が落ちる
     野地板にとめられる屋根材にしましょう
     コロニアルのように軽い屋根材が良いと思います
     重い屋根材であるとか、多雪地帯ですと、壁の量を増やさなければなりません
     壁に構造用合板が貼って有れば、それは解決できることです
     構造用合板 (建築時にできる一番安い方法ですが、住んでからやろうと思うとコストが掛かりすぎます)

    地震による室内の石膏ボードのひび割れは仕方がないと思ってください。
    これは家を守るために頑張ってくれた証なのですからね・・・

  124. 354 主婦さん

    増築工事中なのですが…大工さんが旦那さんの親戚という事で気になるとこも強く言えず…色々我慢してるのに…料金は、バカたかいし張り終えた床さえ傷だらけしまいには、ギャクギレで私どなられたのですが…今思えば全く知らない業者さんに頼んでいれば寧ろしっかりやってくれるような>_<
    ストレスで病院に行くハメになりました

  125. 355 住まいに詳しい人

    >>354

    お気の毒でした…

    大工さんにお知り合いがいる方の多くは、そういった苦情も言えない事を知っていますので、

    他の業者3社位から見積もりを取って、工事をしているケースが殆どです。


    大工さんは、作業をする職人でしかありません。

    大工さんを使う側の工務店であれば、当然床養生の手配もしますので、キズが付くことはありません。

  126. 356 不動産業者さん

    嫌いな建売業者

    ① アイダ設計
    ② 飯田産業
    ③ むぎくら
    ④ ケーアイスター不動産

    他、格安分譲業者全て

    周辺の家が土地100~200坪、ビルトインガレージ付、警備会社加入の、どうみても1億円前後の家ばかりの立地に
    売りやすいからと言って土地を50坪以下にして建物も小さいもので販売している。

    街並みが悪くなりますので、こういう事はやめて下さいね。

    大手ハウスメーカーにも言えることでが…

    中古住宅が売りづらくて、どうしようもないです。


  127. 358 購入経験者さん

    ランドフォレストさんに私は丁寧に造っていただき良かったです。対応もとても親切でした。

  128. 359 匿名さん

    色々なとこ見たがランドフォレストの施工精度は高いし、現場も綺麗。

  129. 360 先月モデルハウスを見に行ってきました

    >>358
    対応本当にいいですか?
    なんか営業の方の笑顔が目が笑ってなくて上っ面感あったんですけど…
    「信頼して下さい」が営業さんの口癖のようでしたが、「初めて会った貴方の何を信用しろというのか…」と思いました…

    何か計画中にトラブルはありましたか?
    注文住宅だと全く無いという事は無いと思うのですが、どんなトラブルでどんな対応だったか具体的に聞きたいのですが???

  130. 361 先月モデルハウスを見に行ってきました

    >>359
    建築関係の方なんですか??

  131. 362 匿名さん

    信頼出来たら決めたら?注文はトラブルはある程度あるじゃないの。その後の対応次第でしょ。

  132. 363 名無しさん

    あれだけこだわれるのは希少。

  133. 364 先月モデルハウスを見に行ってきました

    他に宇都宮近辺でこだわっている施工会社を知りませんか?

  134. 365 先月モデルハウスを見に行ってきました

    >>362
    違う会社にしたいですがモデルハウスは良かったんですよね
    その後の対応と言ってもどんな対応するかわからないから不安なんですよ。どんな対応なんですか?

  135. 371 良い家

    FPの家を建てている建設業者、工務店は辞めたほうがよろしいですよ。
    自社に対して家を建てるポリシーが無いため、このブランドに加盟して顧客を得たいのが本音で有り、特に建築業者は大工をする従業員は雇って居ないので、其の時によって大工の当たり外れが有るので、辞めたほうがよろしいでしょう。
    あとは、住宅専門の工務店、トップが現場からの叩き上げで建築士等の免許を持ている業者(広告を信用せず、営業も良いことしか言わないので、実際に建てて住んでいる方を何件か案内して貰い話を聞いてみるのと、小さい工務店でもトップが現場で指揮をとって働いてる事。)栃木の業者で良い業者は↑とまではわからないですけど、石井工務店でしたら
    良く話を聞いてくれて納得行くまで打ち合わせをしてくれるので良いかもしれません。
    けど、10年前の掲示板だったんですね!!失礼いたしました!!

  136. 372 購入検討中さん

    ランドフォレストさんで建てた方いらっしゃいますか。
    実際に建ててみて、現場の丁寧さ、家づくりのこだわりを強く感じましたか。

  137. 373 通りがかりさん

    家づくりへの提案力かなり有りますね。拘りたいならかなり良いですよ

  138. 375 購入検討中さん

    >>373
    372です
    ご意見ありがとうございます。
    アフターケアはしっかり見て頂けるのでしょうか。

  139. 376 匿名さん

    >>370
    具体的に何が悪い?

  140. 377 通りがかりさん

    対応早くていいですよ。

  141. 378 評判気になるさん

    栃木のエレフォンというところが気になっているのですが、評判など調べても出てこなくて…。
    実際建てた方や周りでの評判など知ってる方いらっしゃいますか?
    見学に行ったら基礎や断熱に自信ありって感じだったのですが、実際どーなんでしょうか?

  142. 379 物件比較中さん

    ←378
    基礎や断熱に自信ありってところで終わっている。

  143. 380 ご近所さん

    >>375 購入検討中さん

    しっかり見てくれるので安心ですよ。

  144. 382 検討板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  145. 388 匿名さん

    お勧めの工務店は?

  146. 389 匿名さん

    371さん 私の家は日光市にてFPの家を建てました。
          24時間強制換気にて、電気料が掛かり過ぎます。
          建てた建築業者は其の後のフォロー等はしてくれない会社で、
          おまけに社長は住宅に対して無知に等しい人間でした。
          最初に此処の社長と話してれば建てるのを止めたと思います。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  147. 390 評判気になるさん

    >>379さん、会社や建物の評判を知りたいので抽象的な批判はやめてください…

  148. 391 通りがかりさん

    >>390 評判気になるさん

    その通りですね。下らない批判ばかり。基礎と断熱は重要です。

  149. 392 通りがかりさん

    >>372 購入検討中さん

    使い勝手もしっかり考えてくれますし、家も素敵です。
    とても良い関係です。私はお薦めしたいです。完成見学してくれますよ。

  150. 393 購入検討中さん

    エスホーム、親切な対応だと、思いますけどね。

  151. 395 匿名さん

    最近で島野工務店で建てた方いらっしゃいますか?

  152. 396 口コミ知りたいさん

    1600万くらいの家を建てたいのですが、低予算でも性能やデザインでいい家を建ててくれるオススメの工務店があったら教えて欲しいです。

  153. 398 匿名さん

    ランドフォレストさんを検討中なのですが、坪単価はどれくらいでしょうか?

    土地代ぬきで総予算は平均でどれくらいでしょうか?

  154. 399 匿名さん

    栃木でハウスメーカーを探すなら、ハウジングセンターでしょうか。

    工務店で地元密着のところを探したいのですが、ハウジングセンターでは見つからないものだったりしますか?スーモとかホームズに掲載されていたりするものなんでしょうか。

  155. 400 名無しさん

    風間工務店

    施工ミスを認めず、平然と仕様変更を要求してきます。代表は地鎮祭などのイベント以外は現場にほとんど顔を出しません。地元の工務店が、無理に大手気取りして手が回らないといった印象です。

    工務店のブログには現場の施工の紹介とプライベート(uzai)な内容が混同していて、「お客様のために、お客様あっての」の感覚が欠落していると思います。

    引き渡し日当日に、床に何かを落として凹んだような傷を見つけました。かなり深いので、養生無しの最終工程、落とした本人は気づいていたと思うが、打ち上げなかったとすると、隠蔽体質があるのかもしれません。
    外壁にも何かをぶつけたようで、一部欠けていました。

    大工さんや基礎屋さん、内装屋さんなど、家本体の作りに関わる一部の職人さんに限っては、とても腕がよいだけに非常に残念です。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸