注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「栃木でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 栃木でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
zundoko-777 [更新日時] 2024-05-01 11:59:21

栃木県内で良い(悪い)工務店・HMがあったら教えて下さい。

実際に家を建てられた方、お知り合い同士での口コミ等…何でも結構です。
情報が欲しいのでお願いします。
「この工務店は腕が確か」とか、
「この工務店はダメ」等、何でも結構です。

宇都宮市に家を建てる予定です。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-08-29 22:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

栃木でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 601 名無しさん

    >>600 通りがかりさん

    あなたも関係者ですね。

  2. 602 名無しさん

    ナチュラルクラフトさんが気になっていて近々話を聞きに行こうかなと思っているのですが、何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらどんな些細なことでも良いので教えて下さい。

  3. 603 名無しさん

    >>602 名無しさん
    うちもナチュクラさんです
    担当の方が詳しく説明してくれ、メリットデメリットしっかり教えてくれたり良い人なので、ぜひ話聞きに行ってみてください

  4. 604 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  5. 605 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  6. 606 評判気になるさん

    フランチャイズ契約のサラサホーム那須を検討しているのですが、アフターフォローと住んでる方いらっしゃいますか?
    欠陥とか有りますでしょうか?

  7. 607 戸建て検討中さん

    黒磯で検討中ですが、ユーディホーム・万建設・円谷総合住研・田村建設の評判はどうでしょうか?


  8. 608 通りがかりさん

    >>607 戸建て検討中さん
    ユーディーホームは専スレあるよ
    話を聞きに行ったけどやっぱり凄いオシャレでした

  9. 609 戸建て検討中さん

    >>608さん
    ありがとうございます。
    専用スレ見に行ってみます!話も聞きに行ってみようかと思います。

  10. 610 匿名さん

    ナチュラルクラフトってやっぱり高いですか?
    高高住宅だから坪60万じゃきかないのかなぁ

  11. 611 戸建て検討中さん

    どの会社もそうですけど、注文住宅は標準設備でも雑誌掲載の最低坪単価+10万は見ておいた方がいいですよ。設備のグレード少しあげて+15万くらいかな。

  12. 612 検討者さん

    只今検討中です。
    限られた予算の中で 注文住宅は 何処に拘ってお金を掛けて 何処を削って家を建てるか じゃないですか?
    何処の会社も 住宅展示場みたいな家建てると 60万 70万いっちゃうみたいです。。
    只、安いのが良ければローコスト住宅でしょうけど、安くて高性能?…レオパレスの様に 何処でコストを落としているのか不安もあります。
    知り合いに聞いた話ですけど、安い家は 例えば外壁材の金具?がメーカー品でなくて PL法とかに問題あるとかないとか?
    まるで家電量販店のエアコンの中身みたいな話ですかね。

  13. 613 戸建て検討中さん

    ローコストの場合、ちゃんとした会社なら法を犯すようなことはせず、建具などが
    型落ち品(旧タイプ)を使用していることが多いようです。また、柱1本とっても品質のグレードがあるので
    グレードの低い木材を使っている場合もあります。
    うちの近くの展示場で某ローコスト系HMの取り壊し(建て替え)がありましたが
    他のメーカーの営業さんが写真を撮っており、柱の細さをディスってましたので
    安いには理由あり、という感じですね。
    我が家は「いい材料を使っているからそこそこ高い」と建築関係の知り合いに聞いた工務店を選び
    キッチンの人大のグレードダウンやお風呂の無駄な装備など、家の性能に関係ない部分を削り
    その分エコカラットを貼ったり造作を増やしたりと細かい調整をしました。

  14. 614 通りがかり

    >>594 匿名さん
    私も同じところで建てました。
    お気に入りの家にはなりました。
    しかし、こだわると高くつきますね。
    そして、建てたあとのアフターケアもしっかりやりますって言ってたわりに、なかなか対応してもらえなくて同じく困ってます。

  15. 615 マンション掲示板さん

    プレハブと木造どっちがいいですか?

  16. 616 評判気になるさん

    建築会社を決めた後に見つけてしまったのですが宇都宮のラウレアホーム?ご存知の方いらっしゃいますか?
    凄くオシャレで検討すればよかったと少し後悔です…

  17. 617 評判気になるさん

    >>615 マンション掲示板さん

    プレハブにも色々あるので…

  18. 618 マンション掲示板さん

    >>617 評判気になるさん

    鉄骨プレハブです。

  19. 619 戸建て検討中さん

    >>618 マンション掲示板さん
    高くても頑丈で60年以上同じ家に住みたいなら鉄骨。
    比較的安く、細かい間取りにこだわり、後々はリフォーム等をしたいなら木造。
    鉄骨はハイムが安いです。あの外観を受け入れられれば。栃木は活断層が少ないので木造でも耐震に問題はないと思ってます。
    暑い寒いはエアコンつければ済む話です。


  20. 620 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  21. 621 ob

    [削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  22. 622 ぴぴ

    私もランドさんで建てましたが、引き渡し後とても丁寧な対応で安心感があります。本当に細かい所まで相談に乗ってくれてありがたいです。私の周りも同じような感想ですね。

  23. 623 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  24. 624 評判気になるさん

    >>622 ぴぴさん
    そうなんですね。
    うちの周りには同じところで建てた人がいないので、話を聞けずここを覗きにきました。
    その後の対応全てが悪いとか、困ってるということではないです。
    良くしてくれてるところもあります。
    ただ困ってるところがあるのも事実なので、他の方はどうなのか?気になったので

  25. 625 ぴぴ

    >>624 評判気になるさん
    人柄が皆良い方なので、相談してみたらどうでしょう。お互いお願いします!

  26. 626 マンション掲示板さん

    >>619 戸建て検討中さん

    そうなんですね。もう少し木造と迷います。

  27. 627 実家はハイム

    ハイムはお勧めしません。造りもアフターも酷いです。
    築2年で雨漏り、気密が低く、ネズミが出入り自由。
    リフォームしようとしたら、ファミエスが立ち上がったばかりとの理由でサポートなし。
    仕方なく地元工務店でメンテナンスとリフォーム。
    壁や屋根、屋根は陸屋根の上に切妻屋根を乗せました。
    開いてみれば、断熱材や廃材がぶんながっている状態。大工が呆れていました。
    もちろんその後ハイムのアフターはなく、築30年後にファミエスが来て、リフォームしませんか?
    38坪程度ですが、見積もり取ったら水回りと断熱リフォームで1600万。

  28. 628 匿名さん

    県中央部 降雪がない地域で検討中です。
    二葉さん スペックも凄いですが、お値段もハイスペック。
    本体のみ坪80~ 別途、給排水/各種申請諸費用/税/登記等々
    ローコストでない高高の大手HMより段違いな予算が必要で
    我が家は諦めました。いい工務店ないですか?

  29. 629 建てた人

    二葉さんのように断熱・高気密重視であれば大手ですが一条工務店。
    何人か友人が建ててますがデザインが嫌いじゃなければ悪くないと思います。
    スペックほどほどで木質重視、ということであれば沢山あります。
    私も県央部でLow-e2重サッシとグラスウールの断熱材ですが
    熱交換換気にしていることもあるのか、十分温かいです。
    家の広さによりますが、要望を詰め込んでも坪80万という感じじゃないでしょうか。

  30. 630 名無しさん

    >>564 戸建て検討中さん

    私もマル二ホームさん良いと思いますよ。まだ建ててないですが、何回か社長とお会いし完成見学会?のようなイベントに行きましたが、工夫がしっかりされていて良かったです。コストも悪い印象は無く、色々話や要望を聞いてくれましたし、私もマル二ホームさんで建てようかなと候補の1社として挙げて検討をしています。あとマル二さんの他に3社(◯の花ホームさん、◯屋工務店さん、◯井工務店さん)の中で決めようと考えています。

  31. 631 口コミ知りたいさん

    スレ違いだったらすみません。
    どなたか、栃木で家を建てる際、第三者の調査機関に入って貰った方はいらっしゃいますか?おすすめがあったら教えてください!!

  32. 632 新築検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  33. 633 家建てます

    宇都宮のエスホームについて知っている方いましたら教えてください。
    HPに安いとありますが内容が詳しく書いてないので。
    むぎくらと同じくらいでしょうか?

  34. 634 名無しさん

    633さん
    エスホームさんですが、社長はとても穏やかで気さくな方でコミュニケーションを取りやすい印象を受けました。私自身社長と初対面にも関わらず、3、4時間も話し合いしてしまいましたw。
    私自身むぎくらさんはわからないのですが、安いのは集成材の木材を使用したり、土台にベイツガを使用したりしてるから安いのかなって思いました。無垢材より集成材の方が安価らしいので。
    ただ資金相談も気軽に相談に乗ってもらえるので、一度エスホームさんへ訪問してみても良いかもしれませんね。因みにエスホームさんは工務店よりはハウスメーカー寄りともおっしゃっておりました。

  35. 635 e戸建てファンさん

    これだけ各工務店のスレッドがあって、もれなく「ここがダメだった!後悔した!」という書き込みがある以上、完璧は無いってこと。
    自分の好みのデザイン、信頼に足る工法と実績、トータルの価格を見比べて選ぶしか無いですよ。建てるまで細かくチェックしてたつもりですが、住んでから気付くことはとても多いです。家は3回建てないと満足するものが出来ないと言われる理由がわかりました。

  36. 636 家建てます

    634さん
    ありがとうございます。634さんはエスホームで建てられたのですか?
    もし差し支えなければ、金額や仕様など教えてほしいです。

  37. 637 名無しさん

    >>636 家建てますさん

    634です。返信が遅くなりすみません。しばらく見てなかったもので‥.
    いいえ、私はエスホームで建てていません。正直詳しい金額もお客さんの家によって異なってくる為、正確にはわかりません。仕様も完全注文住宅と社長はおっしゃっておりましたが、スタンダードな木造在来工法で断熱は外張り断熱で、ネオマフォームを使っているそうです。希望によってはグラスウールに変更したり、コスト高にはなりますがセルローズファイバーも使用出来るみたいです。床下の断熱はミラフォームを使います。
    こんな感じで大丈夫でしょうか?

  38. 642 匿名さん

    ありがとうございました。

  39. 644 通りがかりさん

    自宅前の市道は幅員3.0mと狭小であることから、通行車両や自転車歩行者等の安全確保のため、既設のブロック塀を取り壊してセットバックを行いました。
    その後、セットバックした用地の舗装、固定資産税の免税及び用地の寄付について宇都宮市の建築指導課に相談に伺いました。
    担当の職員は、「セットバック部にある下水の公共ますを、セットバック外へ自費で移設しなければ舗装も免税も寄付もできない」という回答でした。
    セットバック部に公共ますを設置したのは宇都宮市の上下水道局であり、市の上下水道局が管理する施設でもあります。それを、なぜ自費で移設しなければならないのでしょうか。これが、善意でセットバックした市民に対しての対応とは思えません。
    市民の安全確保のために行った善意を踏みにじる上から目線の対応には、怒りを通り越して呆れ果てました。

  40. 645 匿名

    智蔵で建てた方いますかね?ツーバイW断熱でかなり高気密高断熱な家を建ててるみたいで興味があります

  41. 646 検討者さん

    >>199 匿名さん
    あまりオススメ出来ません。売りっぱなしです。少し何か言うと、そのくらいの傷は当たり前とか普通とか言われてしまいます。
    やっぱりしっかりした住宅メーカーで建てれば良かったと思ってます。

  42. 649 検討者さん

    >>645 匿名さん
    インスタに建築現場の状況をアップしてるみたいですね。こう言うのをアップしてるのは高気密高断熱にかなり自信が有るんでしょうね。

  43. 650 通りすがり

    >>648 名無しさん
    悪口大会はちょっと。
    実際建てた人が、良い会社どんどん紹介してほしいな。それも参考になる。

  44. 651 匿名

    >>649 検討者さん

    C値0.1とか半端ないですよね。大手くらいの価格にはなってしまうと思いますが、同じ価格なら絶対智蔵さんの方が良いかなと思います。
    地中熱換気システムも良さそう

  45. 652 評判気になるさん

    県北のサラサホーム那須、平成ハウジング、すまい館の評判はどうですか?
    その他におススメの所はあるでしょうか?

  46. 653 評判気になるさん

    >>645 匿名さん
    今はコスト下げて充填断熱のツーバイエイト仕様で、ua値0.25くらいだそうです。
    予算次第ですが、ガルバ屋根のサイディング外壁で、15坪1000万からとのこと。
    もちろん普通のサイズの総二階ならもっと坪単価は下がります。

  47. 655 口コミ知りたいさん

    >>650 通りすがりさん
    ほんと。同感ですね。どこか良い所教えて!

  48. 656 匿名

    >>654 匿名さん

    私も建てましたが、皆優しく、周りの評判はかなり良いですね。

  49. 657 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  50. 662 通りがかりさん

    [No.658から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  51. 663 評判気になるさん

    ハウスプランナーハネイシさんで建てた方いらっしゃいますか?

  52. 664 匿名さん

    栃木市のシセイハウジング栃木店はうちの場合は最悪でした
    3か月ですぐできると言って11ヶ月、きちんと打合せはしない、言わないと動かない、言った通りにやってくれない、コミュニケーションないので思った通りでない、返事だけでやってくれない、顧客を優先順位付けてとしか思えない、とても不愉快です
    実家は一条住宅でしたが天と地の差です
    やはりそこそこ名の通ったメーカーよろしいかと思います。

  53. 665 匿名さん

    どこも同じですね。ホームページではいい事ばっかり書いて実際はうそばかり。
    うちはシセイハウジングではないですけど同じ事で苦労しましたよ。
    結局は大手が安心なのかもしれませんね。
    アフターもきちんとしているしね。

  54. 666 戸建て検討中さん

    実際は嘘ばかりとまでは言わないし大手がいいとも思いませんが、どこで建てるにしても吟味して最後まで気を抜かないで細かくチェックすることは大事ですね

  55. 667 匿名さん

    那須倶楽部でリフォームしました。工期は契約時とは話は違いかなり遅れました。リフォーム内容も6割は違いかなり揉めたので消費者センター、住宅紛争処理支援センター、弁護士に相談していました。打ち合わせの段階で取ってはいけない柱を勝手に取られ扉の建て付けが悪くなりました。勝手に工事を進めてしまうのが原因だと思います。現在も他社などに入ってもらい補強されているか調査しています。打ち合わせ内容の細かいメモ、ボイスレコーダーに録音、メールのやり取りを全て取っているので他社の判断次第では裁判しようと思っています。また近い内にマイホームブログで住宅トラブルとして細かく写真を載せたいと思ってます。雑な仕事だった事が分かると思います。

  56. 668 通りすがり

    >>667 匿名さん
    裁判でやってくれ。荒らすな(笑)

  57. 669 匿名さん

    >>668
    荒れるどころか667さんのような情報はとても貴重だと思いますけど。
    欠陥住宅になってしまう事が施主は一番怖いです。
    酷い施工をされても被害者が声を上げなければ情報は埋もれてしまいます。

  58. 670 はは

    >>669 匿名さん
    でも荒らさないでね。

  59. 671 戸建て検討中さん

    全然荒れてないが
    この速さの2連投、さては那須倶楽部の方ですか?

    しっかり証拠もとって裁判になるとのことですので名誉毀損にも当たらないでしょう
    この情報は消さずに残しておいてください

  60. 672 検討者さん

    まっったく荒れてないですし、名前が出てて施工不良などの報告があると選ぶ方は助かりますよね。
    どこに頼んでもミスはあると思いますが、その後の対応が悪いところでは誰も建てたくないですから。

  61. 673 あい

    >>672 検討者さん
    わかったよ

  62. 674 匿名さん

    そういえば栃木ハウスの裁判の話しが消えてますね。

  63. 675 通りすがり

    例のブログでは「建築基準法違反の部分があることを裁判でしっかり伝えてきた」と
    書いてあるので進行はしているようですね。

  64. 676 戸建て検討中さん

    建築基準法違反て大変な事じゃないですか?!
    そんな事しちゃってるのか。驚いたわ

  65. 677 ついに新築購入

    注文住宅は自由度が高い分、身を精神を削るね。(お金も)
    気の合わない業者でもやりとりも密にしないといけないし。

    建売買った方が楽だったかも。
    立地重視のマンション組もこんな苦労していない。

    あと、どこの業者もグレーゾーンにしている部分が多くて
    本当に困る。施主はそのグレーなところを明確にしたいんだ。
    不安だしお金は無限にないよ!

  66. 678 通りすがり

    ≫677
    私もこだわりを持って注文住宅にしましたが、打ち合わせの最後の頃は疲れて
    「まぁいいんじゃない?」で決めた部分もありました。
    建った後で若干の後悔はありましたが、どの友人からも「かっこいい!」と言われる家になりましたよ。
    私は気になる点が出たらすぐにメール等で聞いて、消化しました。壁の色や建具の柄は少々イメージと違っても慣れますが、棚の高さや収納の場所・数は変えられないので、疲れてる中でもしっかり測って「ここは何センチで」と伝えていくと良いですよ。

    ただ、「建売でも良かった」と思う程度のこだわりならば
    677さんに注文住宅は向いてなかったのでしょう。

  67. 679 まあいいんじゃない?で新築購入

    貴重なアドバイスありがとうございます!

  68. 680 匿名さん

    コロナの影響で遅れが出ている工務店さんありますか?

  69. 681 職人さん

    県内ほぼ全部の工務店がコロナで遅れがでてますよ!

    って言えば信じるの?そういう質問は風評被害につながるからやめい。

  70. 682 通りすがり

    設備関連の受注が止まったりしてるみたいだから、在庫を持たない
    工務店系は遅れるとこあると思いますよ。自分のところだけではないのは確か。
    世界規模の混乱ですから運が悪かったと思うしかないですね。

  71. 683 匿名さん

    そうですね。今は様子見することにします。
    土地を購入し来年の引っ越しを夢見てましたが着工前でまだ良かったです。
    建築中で工期遅れてる方は辛いでしょうけど早く引き渡しされるといいですね。

  72. 684 口コミ知りたいさん

    ユニーバーサルホームで建てたけど大失敗。もう今は潰れてない、ただのフランチャイズなのさ

  73. 685 匿名さん

    智蔵の坪単価ご存知の方いたら教えてください。
    高断熱高気密住宅を考えていて、島野工務店と智蔵が気になっています。

  74. 686 匿名さん

    >>685 匿名さん

    >>685 匿名さん
    坪単価は無いですよ。
    標準仕様とかが無いので。
    外壁の種類や、外断熱の有無によっても違いますし。
    ここはカーテンや家具など込の見積もりをしてくれるので、そこを考えると大手ハウスメーカーほど高くないですよ。
    島野工務店は見積もしたことがないので、わかりません。

  75. 687 口コミ知りたいさん

    小山市にある須賀建設さん、夢創ハウジングさんの評判を知りたいです。どちらも高断熱高気密をおしだしていますが、実際に建てた方などいらっしゃったら色々と情報をいただけないでしょうか?

  76. 688 匿名さん

    今、展示場行くの怖くないですか?
    栃木県は各展示場で○○フェアとかやってるみたいだけど賑わってるのでしょうか。
    自分は怖くて行けないです。

  77. 689 匿名さん

    >>121 匿名さん

    >>136 匿名さん
    136の方が訊いている宇都宮市の吉田工務店さんでしょうか?今回は宇都宮市の吉田工務店についてお話しします。私は以前吉田工務店で建築した者です。今は分かりませんが当時の吉田工務店の話をします。当時の大工さんは腕が悪く出来上がった後トラブル続きでした。吉田工務店で建築した事を今でも後悔しています。違う投稿先にも書きましたが完成後3、4年してOMソーラーの強化ガラスが下がってしまい他の工務店で合計4回ほど修理をしました。また今回5回目(R2年)もまた下がって来たので修理をしました。足場別で42万円(込)です。
    また設計ミスと断言できますが、コウモリが入ってしまい、今回35万円を掛けて修理をしました。その他たくさんのトラブルがありました。(書くと更に長文になるので省略します)小さなことで言えば136の方が書いている柱などの鉛筆で書いた線が残っているのは本当です。私の家は今も消されておらず残っています。それと建築費が高すぎます。下請け泣かせなので値段の割には良い家が建ちません。
    それと建築後分かった事ですが、OMソーラーは気密性が一番重要なのです。後々の冷暖房に大きく影響します。当時は気密測定の段階になったとき専務から気密測定は煙を焚いてやるだけだからと言われ(やってもやらなくても同じ)、私もそうかなぁと思い気密測定をやりませんでした。今思うと大工の腕が悪かったため気密測定をやりたくなかったんだと思います。他の現場も同じようだったと思います。やれば必ず手直し工事になることは必至です。吉田工務店で建てた方で気密測定をした方が何人いますか?恐らく私と同じような事を言われ気密測定をした方は殆んどいなかったんではないでしょうか。私の所は今現在も和室の壁に隙間が見られます。悔しいです。OM ソーラで建てる方は是非気密測定をやってください。特に吉田工務店。
    今頃投稿しても遅いかも知れませんが少しでも役に立てればと思い投稿しました。私は吉田工務店を勧めることはできません。

  78. 690 通りがかりさん

    >>242 購入検討中さん
    エスホームさんで家を建てるつもりでいましたが、諸事情により実家のリフォームを先にしました。あらかじめ選んでいた壁紙、当日になって「用意できなかったので、この中から選んでください」と言われました。さらに、施工の修正の跡もちらほら目立ち、ここで新築建てるのは無しだなーと思って辞めました。

  79. 691 匿名さん

    こんばんは
    初めて投稿させていただきます。
    ハウスメーカーなどを検索していたらたどり着きましたm(_ _)m
    宇都宮でローコストで家を建てようと思っているのですがどこの会社さんがいいのか結局わからず..
    今、ユートリエさんで少し話が進んでいるのですがここの投稿を読むとやめたほうがいいのかなとかおもってしまっています。

  80. 692 通りすがり

    ローコスト住宅は
    ・一括仕入れ
    ・間取りや設備が決まっている規格住宅 の2点が安さの理由です。
    仕入れは大手の方が安いでしょうし、規格も大手が多いでしょうが
    中堅ビルダー、小規模工務店の方が細かい注文がしやすいかもです。
    その中で自分の優先事項がデザインなのか、性能なのかという部分で考えれば良いと思います。
    結局は装備のグレードを下げる(または古い型を使う)のがコストカットの最大要因ですので
    フル装備をうたっている富士住建や、家電量販店主体のヤマダレオハウスなどと
    比べてみてはいかがでしょうか?全て標準装備で値段勝負で良いなら飯田産業あたりも。
    ※私は注文住宅を建てましたし、上記の会社も詳しく見てはいないので完全な所感です。

  81. 693 匿名さん

    >>689 匿名さん
    投稿者689です。既投稿に追加したい項目があり追加投稿です。吉田工務店は木材の買い付けが出来、また木材の乾燥は、自社工場でできるとPR(自慢)していますが、私の家は既投稿のとおり吉田工務店で家を建てましたが、築後2、3年するとOMソーラーの強化ガラス部分南側屋根全体が波打ってしまいました。どうして?と思い知り合いの大工さんに訊いた所、材木の乾燥不足と言われました。えっーと思いましたが、今となっては直すことが出来ず、見るたびに悲しい思いと悔しい思いをしています。当然今も屋根は波打ったままです。
    こんなことで、吉田工務店は良く”自社工場で乾燥している”と言えますね。またよく自慢できますね。屋根全体を直すとなると多額の費用がかかるため泣き寝入りです。吉田工務店で家を建て良くできた人には”そんな事はない“とお叱りを受けそうですが、あくまで私の家の実例を話しただけですので念のため。
    それとアフターサービスは最悪です。修理を依頼しても中々来ません。今は分かりませんが。

  82. 694 戸建て検討中さん

    宇都宮のKーLIVINGで建てた方居ますか??
    坪単価はどのぐらいなんでしょうか??

  83. 695 匿名さん

    >>233 匿名さん

    下砥上の薄井工務店さんは、酷い工務店です、ベタ基礎の鉄筋の改ざん、土台のアンボルトの手抜き、雨漏り多数その上、放置、直しに来ません、酷い工務店です。

  84. 696 評判気になるさん

    >>695 匿名さん

    薄井工務店さんで建てた方ですか?
    気になっているので、ぜひ詳しく伺いたいです。

  85. 697 戸建て検討中さん

    栃木建築社って、どうですか?デザインは良いな?と思ったのですが

  86. 698 通りがかりさん

    今年、新築しました。
    何軒もまわっての感想ですが、エステート住宅産業さんがおすすめです。
    テクノストラクチャーのお家です。
    私は、予算の関係で他のハウスメーカーにしましたが、今でもやっぱりエステートさんにすれば良かったと後悔しています。
    営業さんは若い方から年配の方まで良い人ばかりで、建築士さんも熱心で契約前にも関わらず、模型まで作って下さいました。
    坪単価も個人的には諸々考えると安いと思います。
    けっして回し者ではありません笑
    一度見学してみてください。

  87. 699 匿名

    本当の話でしょうか?

  88. 700 ついに新築購入

    ローコスト選ぶ人はそれなりにリスクがあるということを
    理解したほうが気持ち的に後が楽よ。あとからあーだこーだは安物買いのなんとやら。かなしす。

  89. 701 通りがかりさん

    年商が10億未満のハウスメーカーはやめましょう。マンパワー不足は明らか。また土建屋が洒落でハウスビルダーを名乗ってるのが地方都市に有りがちなパターンです。住宅建設の実績もないのに、、、怪しい自称工務店が多すぎます。
    よくよく調べて発注先を選びましょう。

  90. 702 新築思案中

    築年数何年ですか??

  91. 703 通りがかりさん

    このスレはもっと活発になってほしかったな。
    地場でまともな会社は少ないってことか、ざんねん。

  92. 704 通りがかりさん

    >>675 通りすがりさん
    ブログ見ました
    アクセス数高くてすぐわかりました
    衝撃的でしたねー。



  93. 705 匿名さん

    >>704
    向こうの掲示板はそれで盛り上がってますね。
    わたしも衝撃でした。
    こんな事があるなんて怖すぎます。
    今後どうなるのか興味深いです。

  94. 706 通りがかりさん

    >>705 匿名さん

    上で栃木建築社について聞いてる人がいるけど栃木ハウスは元は同じ会社なんだっけ?
    でも栃木建築社は話聞いただけながら印象良かった
    ここでママ友も建ててるけどいいお家だったよ

  95. 707 通りがかりさん

    完了検査は最低限の基準が定められた検査ですが、栃木ハウスの掲示板で出てくる件は検査にすらいまだに合格出来ない?ようですね。
    大工もいつもの職人だったみたいだし、設計も栃木ハウスの顔。とのコメントもありましたが。。。
    それでも施主を訴えてるようで?社長は欠陥の事知らなかったのかな?欠陥住宅に対してどうお考えか気になりますね。ブログを見たらあまりにお粗末な施工内容でしたが。
    欠陥住宅なのに訴えるとはちょっと怖いですね。。。

  96. 708 戸建て検討中さん

    >>707
    いやビックリしました。あんなことってあるのでしょうか・・・怖いですね。

  97. 709 職人さん

    707 栃木を名乗らないで欲しいね。栃木の恥だぞ。

  98. 710 匿名さん

    例の栃木ハウスの家知ってます。毎日通勤で前を通ってますが、足場が何年も設置されたままなのに工事してる様子も無く、一体何なのだろうといつも思ってました。何年も完成しないなんて異常ですよね。

  99. 711 名無し

    皆さん批判ばかりですがいい所は全く無いのですか?

  100. 712 評判気になるさん

    >>711 名無しさん
    ない。

  101. 713 口コミ知りたいさん

    小山市間々田にある工務店さん
    とてもよい工務店だとは思いますが、ほかの工務店さんより高いイメージ。ハウスメーカーなみ

  102. 714 評判気になるさん

    >>713 口コミ知りたいさん

    性能はいいんだろうね
    デザインは「???」だけど

  103. 715 e戸建てファンさん

    セルロースファイバーにこだわってる工務店さんかな?
    調湿機能があるといって防湿シートを使わないところは個人的にNG。

  104. 716 名無しさん

    栃木ハウスは酷いですね。
    床下断熱材を見積りに入れながら全く施工していなかったみたいです。
    見えない所でそんな事をする会社は悪質過ぎて怖い。

  105. 717 e戸建てファンさん

    栃木ハウスは界壁の未施工・架空請求とアクアフォームで覆われたケーブル…手すりの架空請求も。続々と出てきますね。
    これじゃブログ主さんの家はもう取り壊して建て直さないとダメなのではないでしょうか。
    欠陥住宅+架空請求した上で施主に対して裁判起こすとか正気の沙汰じゃないですね。

  106. 718 戸建て検討中さん

    栃木ハウスは本当にいろいろ酷いですね。
    ちょっと普通の感覚では理解できないです。

  107. 719 通りがかりさん

    家づくり検討し始めて、温熱環境の知識を得る過程で、湿度の勉強も始めた結果、マジでほとんどのハウスメーカーや工務店は選択肢から外れてしまった。

    フランチャイズ系の家建ててるとことか、〇〇断熱材使ってるから安心ですとか言って、企画系の家売ってる工務店にちゃんとした家建てられるはずがない。
    ちゃんとした家の定義は人それぞれかとは思うけど….。

    少なくともホームズ君とかのソフト導入していて、敷地調査した上で日射遮蔽を考慮して、その土地を最大限活かすような提案ができ、壁内結露計算や換気計画、冷暖房負荷計算とかやって、構造計算までしてくれるところじゃないと、人間が人間らしく安心安全快適に住める家は建たないことが分かってしまった。

    健康に暮らす上では必須条件とも言える絶対湿度のコントロールを家づくりに反映してるところは栃木県ではほとんど無い。(ゼロじゃないが、デザインや、新建材躊躇なく使うなど他の要素で無理)

  108. 720 e戸建てファンさん

    >>719さん
    かなり慎重に調べてらっしゃいますね。すごいです。
    栃木県内で719さんが思う少しでもマシなHM・工務店はどこかありますか?
    参考に教えて頂きたいです。

  109. 721 通りがかりさん

    >>720 e戸建てファンさん
    名前出すとアレだけど、新住協、エネルギーパス協会、パッシブハウスジャパン辺りに加盟し勉強しつつ年間着工棟数がそれなりに安定してるところは、性能面では安心かなと思いますが、意匠性も性能の一部として重視両立させたいとなると、好みにもよりますが選択肢はほぼないです。
    あくまでもこれは耐震性、温湿度環境を感覚ではなく計算で弾き出して家造りをしているところ(でないと長期的に家の中はカビとダニが増えていきます)、というのが前提ですので、これまで通りその辺気にしないのであれば、丁寧で立派な家を作っている工務店は幾つかあります。
    ですがやはり質と値段は比例します。

  110. 722 評判気になるさん

    >>715 e戸建てファンさん

    セルロースファイバーを使うメリットはなんなのでしょう?調湿効果があっても防湿シートがあっては室内に効果はないですよね?
    壁体内の湿気を効果的に通気層から排出することになりますか?
    そうなると室内は調湿石膏ボートとかがいいですかね?

  111. 723 匿名さん

    >>722
    水分含んだら断熱性能落ちちゃうので、セルロースファイバーに調湿を期待するのが間違ってるのではって考えです。見ることができない壁の中にはそもそも水分を届かないようにした方が安心感高くないですか?

    それでも使用するメリットといえばブローイングによって気密が高まりやすい点と防音性、あとは製造環境負荷が低い点でしょうか。

  112. 724 戸建検さん

    ランドフォレストってどうですか?

  113. 725 通りがかりさん

    建築資材の高騰が購入価格に転嫁されて厳しいですね。
    20年来地場で営業してたビルダーも倒産したようですから、個人的に建て急ぐのは相応のリスク有りかと。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1cba6cb60109d8d6d29592212ae9dc469af9...

  114. 726 e戸建てファン

    >>724 戸建検さん

    本スレ立ってますよ
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/670486/

  115. 727 購入経験者さん

    >>724 戸建検さん
    色々見ましたが、写真の撮り方がとっても上手なビルダーさんだと思いました。
    トークも上手でしたね。
    絶対建てませんが…

  116. 728 マンション掲示板さん

    >>727 購入経験者さん
    やめな・・そういう感じ。どこで建てたん?

  117. 730 通りがかりさん

    一般的に高気密施工はものすごく面倒くさい作業の積み重ねですので、それが出来ている工務店は全てに置いて手抜き工事は少ないと思います。
    なので、全棟気密測定をしてて、最低でも平均c値1.0以下の工務店がお勧めです。

  118. 731 検討者さん

    今まさに栃木に家を建てようして、
    工務店ともめてます。
    多分、法的な所にお願いすることになると思います。
    失敗をしないようにしてください。

  119. 732 検討者さん

    >>511 匿名さん
    某設計コンペ 有料でやりました。
    ここで選んだ業者と契約してオプションの金額提示を望んだところ、出来ないの一点張りでした。挙げ句に工務店から契約解除の申し出がありました。
    契約解除から契約をしていないことにしたいと訳のわからない申し出があり困っています。

  120. 733 匿名さん

    >>732 検討者さん

    乙側の一方的な契約破棄は違約金を請求できる条文がありませんか?
    工務店側はそれを恐れているのではないかと。

    昨今の資材高騰で工務店側が厳しいか、コンペをできもしない内容で製作したか、いずれにしてもコンペの仲介業者と相談した方がいいですよ。

  121. 734 匿名さん

    私もだいぶ前に某設計コンペを検討しましたが、仲介手数料を工務店が負担した分は施主に価格転嫁されるんだろうなぁと思い、結局止めました。(仲介企業は手数料でメシ食ってるから当たり前なんですけどね。)
    コンペで仕事を勝ち取った建築業者さんは契約額の何%くらい仲介業者に払ってるんですかね?
    業界の方がいらっしゃればぜひ聞いてみたいです。

  122. 735 匿さん

    >>734 匿名さん

    3~5%だと思います。
    コンペばっかりの会社はやめておいた方がいいですよ。
    まともに仕事取れてれば紹介料払ってまでやりませんから。

  123. 736 匿名さん

    >>735 匿さん

    参考になりました。ありがとうございます!
    コンサルは未だに信用できず苦手な業種です。

  124. 737 名無しさん

    元建築資材営業マンです。正直、資材メーカーから嫌われてる工務店には良い物は入れておりません。担当者なんて確認する目利きなどないので、明らかです。あと、新住協などに入っているからといっていい家が出来るとも限りません(もちろんステキなお家を建てる会社もあります。)数値にとらわれて施主の希望を押さえつけてしまうところもあります。施主の為と言いつつ、自分達の作品と思っている方もおりますので。

  125. 738 通りがかりさん

    このスレを数年にかけてたまーに見てるけど、

    皆、いい家建てたいなーとか、おれはこういう家がいいんだ、とかそういったものはなく、
    あれはだめだこれはだめだ、数値がだめだ、人がだめだ、訴えるぞ!とかそればっか。

    なんか夢とか希望とかないの?楽しい?
    負のオーラしか感じない。

    (明るめの話題の人はすみません。)

  126. 739 口コミ知りたいさん

    >>738 通りがかりさん
    みんな、聞きたいのは悪い情報ですよ。高い買い物、失敗したくないですし。

  127. 740 戸建て検討中さん

    悪い評判がないからといってそこが良い工務店かといえば違うんだけどね
    ここって良い評判には社員認定激しいのに悪い方にはそういうのないからあてにしない方がいいのかもしれない。

  128. 742 匿名さん

    宇都宮のK○ハウジングで建てた感想

    ・工事期間は守らない
    ・作業が雑
    ・連絡が遅い
    ・普通に夏は暑い
    ちなみにエアコン少なくて大丈夫みたいに言ってますが普通に暑いんで気をつけてください。

    普通に大手で立てれば良かったです。
    情報共有できれば幸いです。

  129. 745 通りがかりさん

    大工の腕前はいいと思います。電気系統業者が、最悪ですね!雑ですし、エアコン外したら穴がボコボコ!ダクトカバーの付け方もよく見ると雑!建築中または、考えてる方は、見学立ち会いして、動きを見て見た方がいいですね、、

  130. 746 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  131. 747 名無しさん

    ランドフォレストの施主です。具体的なことは記載できませんが、私は正直あまりおすすめしません。
    良い点→使っている材料などにこだわりがあると思う
    悪い点→打ち合わせした内容と違うことが多々あった

  132. 748 匿名さん

    >>747 名無しさん
    打ち合わせと違うことはたまに起こってしまうことですが、ご不満に思われてるってことは、社員の接客とか対応とかが良くなかったんですか?

  133. 749 匿名さん

    >>748 匿名さん
    打ち合わせした内容と違うことが、「仕方ないですね」では済まされないものがありました。その後の対応も良くないと感じました。

  134. 750 匿名

    >>749 匿名さん
    こだわりの会社さんですね。オーダーメイドですからある程度はね。でも、うちは確実に確認確認でやってもらったので満足してます。でも、細かいところは、お互い納得してやっていった方がよいですよね。

  135. 753 匿名さん

    施主があれもこれも確認しないといけないって大変ですね

  136. 754 匿名さん

    うちは担当もよく安心感がありました。確認も細やかでしたね

  137. 755 通りがかりさん

    栃木に良い工務店ありますか?

  138. 756 匿名さん

    栃木県のケーエムハウスで建築された方、検討してみた方
    建ててよかった。
    検討したがやめた。など教えて下さい。

  139. 757 検討板ユーザーさん

    栃木県のケーエムハウスで建築された方、検討してみた方
    建ててよかった。
    検討したがやめた。など教えて下さい。

  140. 758 家を建てたい

    栃木県のケーエムハウスで建築された方、検討してみた方
    建ててよかった。
    検討したがやめた。など教えて下さい。

  141. 759 マンション掲示板さん

    >>756 匿名さん

  142. 760 評判気になるさん

    >>756 匿名さん

    757、758と同じ人ですよね?

    そんなに気になるなら、資料請求するなど行動したほうがいいと思います。

    私は現在、どこで建ててもらうか迷っていますが、kmハウスも候補に入っています。

    kmハウスのいい所は、しつこい営業や契約を迫るが無い所(資料請求しても一切連絡無しは本当)

    逆に言えばやる気あるの?ってなりそうですけど、こちらの希望をきっちり聞いて(予算も含めて)プランを作って頂きました。

    対応は全て、営業兼設計の方と社長の二人で好印象。

    こちらの要望が多すぎて設備のグレードダウンとなりましたが、同じ設備にしても他社より安い見積もりです。
    私が見た中では、断熱と耐震性も栃木のビルダーの中で上位だと思います。

    ただ、施工する業者さん次第で良くも悪くもなると言うのはどこでもある問題なのかと。

    保証もきっちり確認して決めましょう。









  143. 761 名無しさん

    宇都宮あたりで、小屋裏エアコン、床下エアコンができる工務店ありますか?

  144. 762 検討板ユーザーさん

    >>218 購入検討中さん
    信頼できると思います!

  145. 763 名無しさん

    宇都宮のエスホーム、真岡のとちの木ホームで建てた方居ますか?
    どんな感じか教えてください。

  146. 764 口コミ知りたいさん

    >>761 名無しさん
    無添加計画はいかがですか?
    松尾式を取り入れているようですし対応してくれると思います。

  147. 765 迷える中年

    ua値0.5前後、c値0.5前後の気密断熱性で
    おすすめのHM、工務店ってありますか?
    地元密着の工務店のが安心なのかなあと
    思いつつ、工務店の情報ってネットの口コミとかないから集まりません。
    屋根は瓦が標準で、無垢や塗壁も標準ならドンピシャな感じです。
    坪70万前後で検討してます。

    ua値、c値ってあんまりこだわらなくてもいいとこなんでしょうか??
    皆様のアドバイスお願いします。

  148. 766 名無しさん

    >>761 名無しさん
    エスホームと磯建設でできますよ

  149. 767 匿名さん

    >>765
    Ua値はある程度までこだわった方が良い
    C値は2未満であればそこまで気にしなくてもよいレベル。

  150. 768 通りすがり

    C値もできれば0.5以下は目指した方がいいですよ。
    そもそも気密を気にしている会社は1.0以下がほとんどなので。
    2.0未満です。と宣言している会社はほぼいないと思われます。

  151. 769 迷える中年

    レスありがとうございます。
    お金をかければ高気密高断熱の家は建てられるってわかったんですが、
    ほんといい値段になっちゃいますねー。

    実際コスパがいいHMや工務店でどこなんでしょう?好みもあると思いますが。
    40坪ぐらい、込々3000万(土地、外構別)でおすすめのところあればおしえていただきたいです。

  152. 770 匿名

    >>迷える中年さん
    大手は広告宣伝費をかけているため、その分も費用に入って来ます。なので、コスパと言う面では地場の工務店の方が良いのは間違いないです。
    では地場の工務店でコスパが良いところはどこなのか。安い=どこかでコストを圧縮しているということです。
    見えにくいところで言えば構造体の木材の品質なのか、大工さんのお給料なのか。
    安くとも結局は家の耐久度や工事の丁寧さに現れてくると思いますので、自分の優先したい部分(デザイン・気密・無垢など)で決められるのが良いかと思います。

  153. 771 匿名さん

    欠陥住宅掴まされました。

  154. 772 迷える中年

    >>771さん

    どのような欠陥ですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸