注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城県の国分建設で建てられた方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城県の国分建設で建てられた方いませんか?

広告を掲載

龍ヶ崎人 [更新日時] 2024-05-29 20:23:58

一見地味だけど、作りがしっかりしてそうで気になっています。
実際に建てられた方のご意見を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2006-08-25 00:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城県の国分建設で建てられた方いませんか?

  1. 204 物件比較中さん

    SWって10年前から出てる断熱材でしょ?
    今頃、標準なんて…

    水回りもどこまで安く仕入れているのか…

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  2. 208 匿名さん

    外から見える所ばかりではありません

  3. 210 購入検討中さん

    >208
    外以外に中もダメなんですか?
    詳細希望

  4. 211 入居済み住民さん

     うちは1年過ぎましたよ・・・1年得に問題なく過ごしました。
    家って結局長く住んでみないと分からないと思うけど・・・
    あと価値観?重視するところはそれぞれ違うし。
     うちを立ててくれた大工さんは良かったし
    こまめに見に行っていたけど壁の中も安心できるよ

  5. 212 購入検討中さん

    質問があります。
    アイムの家は柱が檜ということですが、柱が檜だと何が良いのでしょうか?
    詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
    よろしくお願いします。

  6. 214 入居済み住民さん

    うちも特に何も問題なく住んでます。大工さんも良かったですよ。

    大工さんの人数は、その日の仕事内容によって変わりますよ。1人だったり2人だったり3人だったり・・

    アイムは標準では檜ではないですが、檜にする事も柱を太くする事も基礎をガッチリにすることも出来ます。

  7. 215 入居済み

    外以外に中もダメなんですか?

    営業はXX
    若い男の方でした、愛想もいいし、低姿勢だけど
    言ったことが違っていたり、いい加減な印象しか
    残らなかった。

    棟梁は○
    建築中、現場に棟梁がいるときは色々説明してくれたし感じもよかった。苦情にすぐ対処してくれた。

    現場の人は △
    若い現場の人で、棟梁がいないとタバコの吸殻をコーヒーのカンに捨てて、そのまま放置してたり、挨拶もろくすっぽ出来ない人が1人いた。その他の方達はきちんとしていたけど。

    監督は△
    あまり詳しくないのか?という場面が何回かあった。

  8. 216 購入検討中さん

    >No.214
    ご回答ありがとうございました。

    >No.215
    ご回答ありがとうございました。

    確かに営業は調子がいいですね。
    予算を言ったにも関わらず最初は予算を大幅に上回る金額を提示されました。

    もちろん間取りも希望を反映していませんでした。

    構造の事に関してはいまだに説明がありません。

    装備などの外見だけで夢を膨らませておいて肝心なことを言わないのはどうかと思います。

  9. 217 入居予定さん

    どのハウスメーカーでも思うが・・・。
    あれだね。営業が一番大事だね。
    どれだけ必要な情報をくれて、こっちの事をちゃんと把握しててくれてるか。
    まぁ、確かに、営業もたくさん客がいてイチイチ覚えて無い事も多々あったけど。

    うちは先日引渡しして、今はチマチマ引越中。

    今のところ、困ったことは無いけど、これからが重要だよね。
    何かあったときにどう対処してくれるか・・・とか。


    毎日現場には顔を出していたが、対応は悪くなかった。
    あれ?と思って聞いたこと、訂正事項には即効で対応してくれたよ。

  10. 224 入居済み住民さん

    あたりはずれがあるのかな・・・困ることだが
    ちなみにどこでもあるとは思うが・・・うちはあたりなほう
    私の住んでいる宅地はいろいろな会社が建てていて同じ会社で建てていても
    いろいろな意見があるものです。
    井戸端会議で聞くところによると。

  11. 229 入居済み住人

    個人的な感想だけど。
    音は以前の家と比べるとやっぱり気になるかもしれない。
    足音とかはそんなに響かないとは言ってたけど、ウチはちびっこがいるからうるさい(ーー;)
    けっこう声が響くのが一番気になるかな。
    もしかしたら間取りのせいなのか?とも思うし…。
    おいら的には、多少のUPなら音に気をつければ良かったと思ってる。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  12. 230 匿名さん

    >227
    >お願いした事をきちんと対応してくれるところと出来ると言って結局出来なかったりとそんな感じです。

    営業マンがイマイチ頼りないと言うか、人手が少ない。

    いくら資格持ってる人でも自分の家も自分の会社で建ててない人の話は説得力ないですね。
    ここで建てた営業マンいるのかな?

    なかなか現場見せてくれないし、紙の上だけでここまで頑張りました!
    みたいなこと言われてもしっくり来ないからあまり信用できないように思えますね。

    ここで頼むのもうやめようかな。


  13. 231 購入検討中さん


    >225さん
    ありがとうございます。

    気にならない程度にするにはどこをどのくらいUPすればいいと思いますか?
    あまりお金がかからなくて効果的なものってあるんですかね?(- -;)

    全然知らないので色々と聞いてしまってすみません。
    知っていたら教えていただけると助かります。

  14. 232 入居済み住民さん

    >231さん

    音は部屋のドアあけていればどこでも通りますよ、遮るものが無いんですから。

    1階と2階の間はグラスウール等も入ってなく、床板と小梁とつり天井+耐震部品なので
    ドシドシ歩けば音は聞こえます。

    木造なんで、音は通るでしょうね。

  15. 233 入居済み住民さん

    225です。

    231さん>
    すいません。いくらかければ良いかは分からないです^^;
    おいらは聞きもしなかったから。



    232さん>
    一階と二階の間に断熱材ますよ。
    工事中毎日見に行ってたから確認済み。
    ちびっ子が走り回って響くのは仕方ないと思われる。

    音の件は、トイレとか、ドアが閉まってる状態とかでも気になる。
    まぁ、気にしすぎかもしれないし、間取りの問題もあるかとも思う。



    ちなみに、うちを担当してくれた営業さんは、国分で建てたらしい。

  16. 234 匿名

    一階と二階の間に断熱材を入れても防音効果はほとんどないですよね。

    二階の床に防音材を敷くのは“多少”効果があると思います。

    家族だけで住んでいる二階建てなのに音を気にするのはどうかと思いますが。。。

    音を気にする人はRCか平屋にするしかないですね。

  17. 238 購入検討中さん

    231です。

    >225さん
    色々と教えて頂き、ありがとうございます。

    >234さん
    家族だけで住んでいる二階建てでも音は気になりますよ。

  18. 239 匿名さん

    一度、現場を見せてもらうといいと思います。
    そして他社と比較してみてはいかがでしょうか?
    ちなみに、私は現場を見てやめたクチです。

  19. 242 買いたいけど買えない人

    スーパーウォール工法が標準になったって前に見たけど本当?
    HPには見当たらないけど!?

  20. 249 申込予定さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  21. 252 匿名

    女性のコーディネーターいますよ。担当してもらってます。

  22. 257 匿名さん

    ここって、住宅完成保証などはありますか!!

    心配です。

    自己責任の時代ですからねー。

  23. 259 匿名

    他のメーカーみたいに値引きってしてもらえるんでしょうか?また値引きしてもらえた人がいましたらどのくらいの金額だったでしょうか?

    よろしくお願いします。

  24. 260 匿名

    Beはクロスの剥げやら無垢床のきしみとか、入居後数ヶ月で出たと聞いたけど、国分の内装その他入居後トラブルどうすか?

  25. 261 物件比較中さん

    ドイツから学ぶ
    http://www.emipark.jp/event/pdf/event_110521-22.pdf
    日本とドイツって同じですか?
    人種、文化、風土、気候
    どれを取っても違うと思います
    そんなにドイツが良ければドイツに住めばいい
    みんなが深夜電力を使うと深夜電力の供給が過剰になるから逆に電気料金が高くなるって話するよ
    この人の話聞いたから、ここで建てるのやめた
    やめて本当に良かった

  26. 267 匿名

    ここにするか本当に悩んでます。見学した家全て気に入ってしまいました。が、クローバーは予算オーバーかと。アイムに実際に居住している方、アフター対応含めて情報お願いします。

  27. 275 匿名

    家自体はいい家なのに、、、もったいない。経営自体は大丈夫なのでしょうか?

  28. 287 銀行関係者さん

    従業員の方は見ているでしょうから
    思い切って本音言って下さい。

  29. 295 匿名さん

    カフェじゃないけど県南の業者で、似たような事やってたよな。
    何亭だっけ?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  30. 298 匿名

    荒らされている?
    何を根拠に書いているんですか?

    家を建てるなら、依頼する会社がどんな会社か知りたいでしょ?
    自分はここで建てたからここの悪口言わないでみたいなこと言ってどうするのでしょうか?

    逆にこれから建てる人たちに情報を与えて何が悪いのでしょうか?
    国分に限らず他の業者のことだってみんなが知りたい情報だと思います。

    無意味な客寄せより建てた人からの紹介が多い会社だってあると思います。

    営業の人が書き込みしていたけど書いた本人の思いではなく住宅展示場に出展する予算がないから苦肉の策で考えたことだと思います。

  31. 299 匿名

    会社内の社員同士のいざこざでしょ?

  32. 300 匿名さん

    No.289 by 国分建設の者です。
    カフェは、ご近所様の集いの場として頂くこと、
    OB様とのフレンドシップの場として機能することを目的としています。

    建ててから来る人なんかいますか?
    用件はカフェでお茶飲むためですか?
    クレーム以外では行かないと思いますが…


    リフォームや、手直しアフターのお話の合間に、ランチを食べて頂く
    打ち合わせなどの際、お昼時間と重なった時には、
    くつろいで食事をして頂き、

    この場合の食事代は自己負担でしょうか?
    目の前にあるフードストッカーで買ってきて食べるのでしょうか?

    特段、繁盛していなくても、皆様とのコミュニケーションの場として、
    有意義に使って頂ければ、それでいいのです。

    無料で開放しているという理解でいいですか?
    それとここで建るのやめたのですが使ってもいいのでしょうか?

    理想だけを書いているだけで何も伝わってきません。

    もっと具体的にちゃんと書いてください。

    それとカフェとやらを活用している人がいたらカキコお願いします。



  33. 302 TM

    お久しぶりです。No,22以来の投稿になります。TMです。
    今でも国分建設の協力業者です。
    今日は国分建設で『夏祭り』があるので、そちらのお手伝いに参加する予定です。

    それにしても、以前、2008年に投稿した時と、今とでは投稿されている内容がだいぶ変わってきましたね。
    以前は『家のスペック(性能や仕様)』について、色々語られていましたが、最近は本当に国分建設をよく見ていて、『会社の姿勢』や『社員の質』や『社長の方針』に目線が行っているように思います。
    そして、それは『マイホーム購入』において、『家』だけではなく、そこに携わる『人』をいかに重要視しているかを意味しているように見えました。

    賛成です。

    まったく同感です。

    『マイホーム購入』は普通の人だったら、一生に一度あるかないかの大きな買い物です。人によっては一生そこに住むことを覚悟しなければならない程大きな決断を強いられます。今後の生活、家族、近所付き合いなど様々な不安を抱え込みながら、『マイホーム』を購入します。
    ですから、『家のスペック』はもちろん大事ですが、建築業者の『人』の部分の方がはるかに大事だと思います。
    私たち協力業者の心がけていることは、建築業者と一緒の気持ちになって、お施主様の家づくりを成功させること。です。
    私たち協力業者の願いは、お施主様が「安心・安全・快適」で、豊かな生活をすごせる家に住み続けること。です。

    この少し前の投稿で、どなたかFPを勧められたとおしゃっていましたが、FPはすごくいいと思います。大きな買い物をするのに、まったく無計画という人もいないと思いますが、FPを組んでもらえると、より計画的な生活が送れると思います。「家は持ったが金は無い」となってしまっては、「安心」していられませんし、お金の面で「安全」でもありません。
    私は何回も自分で製品を納入させていただいたお宅に「売り出し中」という、紙が貼られているシーンに会いました。本当に悲しい気持ちになります。
    是非、FPは使ってください。

    それと、一つだけ国分建設のフォローをさせてください。

    国分建設の辻社長は本当に真っ直ぐな人です。いい意味でも悪い意味でも真っ直ぐな人です。
    ただただ、自分を取り巻く人たちの笑顔を見る為に一生懸命仕事している人です。
    そのために、犠牲になってしまう人もいます。もちろん取引できなくなる業者もいます。そのことで、自分自身が大きく傷つくこともあります。
    しかし、それも正直だからです。
    私たち業者に嘘はつきません。(たまに逃げようとしますが。)
    もちろん、お客様にも嘘はつきません。
    どんな行動をとっていても悪気はありません。
    自分だけが金儲けをしようなどとは微塵も思っていない人です。

    最近はコンサルの先生と仲良くしているので、古くからの付き合いがある業者はちょっと寂しい思いをしています。だからと言って、私たちにコンサルの先生のような力やお客様に満足していただけるようなサービスのアイディアもありません。当然、会社や社員やお客様のことを思えば、そのように力のある先生方にアドバイスをいただく必要もあるのでしょう。

    最近の投稿には稀に悪意を感じることがあります。
    私は国分建設の1協力業者として、意見させていただきました。
    「仕事もらっているから、そんなこと言ってるだけだろ?」と思われる方もいらっしゃるかも知れません。
    そうかも知れません。

    でも、本心と真実を書いたつもりです。

    皆様の家づくりが成功しますよう心よりお祈り申し上げます。

  34. 307 匿名さん

    今日の夏祭り楽しかったです。

    ありがとうございました。

  35. 309 匿名

    ≫国分建設では、震災を受けて、たくさんの不安がある中

    完璧終わったな・・・・・この会社

    まずは、復興だろう
    どれだけの人の家が被災したのか、全く理解してない

    同じ被災地として、何考えてる?
    自分の懐を肥やすことしか、考えてない!!

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  36. 312 入居済み住民さん

    久しぶりに覗いてみたらなんか悲しい感じですね。
    すごく残念です。確かに方向性がなくなっている気はするけど
    私たちはアイムの家で建てて比較的満足しています。
    震災の後のアフターも話は進んでるし・・・
    この大震災の後だから順番にやっていたらそんなにすぐに
    対応は出来ないと思いますが。早すぎるのも怖いですよね。
    手抜きされてそうで。
    うちは2年たちますが2年点検のはがき来ましたよ。
    そんなに他の会社は営業から建てた後も連絡来るのですか?
    どれくらいの割合で連絡くれば満足なんですか?
    その会社は暇なんですね。
    逆に私はアフターとのつながりがあればいいような気がしますが。
    営業は所詮営業。暇ではないと思います。

  37. 313 匿名

    やっと、入居済みの人がカキコミしてくれましたね!
    入居者の意見は貴重です。

  38. 314 検討中

    312さん
    まず入居済みの方の貴重なご意見ありがとうございます。

    312さんに質問です。
    震災で何か被害があったのでしょうか?

    割合なら満足するのか?と書いてありますが、ここに書き込みしている人は初めて家を建てる、若しくは建てた方々だと思います。
    したがって、その度合いはわからないので教えていただきたいのです。

    少なからずとも自分が依頼しようとしているHMがどんな会社で、それを取り巻く環境はどんな環境なのか、建てた後の対応などが知りたいのです。

    312さんの率直なご意見、ご感想をここでみなさんに教えてください。

    よろしくお願いします。

  39. 315 匿名

    312さん
    ご意見ありがとうございます。

    しかし、今回の震災1,000年に一度という衝撃にあったわけですよね。

    ですから、
    ≫大震災の後だから順番にやっていたらそんなにすぐに
    対応は出来ないと思いますが。早すぎるのも怖いですよね。


    とは、いいますが、一人一日5、6件は巡回できるはず。

    社員何名いるか知りませんが、仮に30名として・・・
    この緊急事態時に、社員総出でやれば、10日で1,800件はまわれますよね?


    そして、社員さん?のコメントで悩んだ挙句
    カフェを建てた。という考えがどうなんでしょうね?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  40. 316 ミルクロード

    312の夫です。
    閲覧したら、質問があったので代わりにお答えします。

    314さん
    >>震災で何か被害があったのでしょうか?

    玄関の石タイルが3枚のヒビ、リビングの角のクロスに亀裂?が入りました。
    いずれも表面だけの損傷で、下地を確認した所特に問題はありませんでした。
    補足としまして、近所に有名メーカーで建築された家も、クロスには亀裂が
    入ってました。
    自分でも補修できる範囲ですが、町から助成金が出るみたいなので、一応国分
    建設に依頼予定です。
    あまり気にならないので、余震が終息したら直そうかな~ってな感じですね。
    ちなみに居住区域は、石〇市です。

    まあ、震災後のアフターは確かに他のメーカーさんより連絡が遅いかなっと感
    じはしましたが、こちらから連絡すると、即対応はしてくれました。
    待っているでけではなく、こちらからアクションをかける事も大事な事です。

    元々のアフター点検サービスも現在の所問題なくやってくれていますし、なに
    より家自体の不具合がないので、1年点検時に来てもらっった時も、各部屋の
    点検、サッシ等々の点検をして終わっただけでした。

    家を建てる前は確かに心配事がたくさんありますよね。やはり建てた後のアフター
    が心配になる気持ちも判ります。手厚くアフターを求めるなら、他のHMを検討
    してもいいかと思います。ただ、こちらから連絡をすれば、即対応はしてくれて
    いますので、私は気にはしていませんが。。。。


    まあ、ご参考までに書かさせてもらいました。

  41. 318 匿名はん

    国分建設で契約した者です。

    私達は口コミだけで判断せず、
    実際に自分達で各社の展示会で話を聞いたり見たりして
    検討いたしました。

    打ち合わせはいつも夜8時や9時からスタートでしたが、
    「土日の昼間ですと、お客様をお待たせしてしまいますので、逆に夜の方がありがたいです」
    と、いつも快く応じていただきました。
    そして、ワガママも沢山聞いていただきました。
    本当に感謝しております。

    建築会社は、建てる時、それから建てた後まで一生のお付き合いになると思います。
    営業さんの人柄や家の造りを含めて検討し、
    国分建設さんと契約することにしました。

    さて、家なのですが、
    実際に足を運び基礎工事から見ていますが、
    国分さんで建てて本当に良かったと思っています。
    分からないまま家造りが進んでいくと不安だなと思っていましたが、
    建築現場で、仕事中にも関わらず、分からない事を棟梁に質問すると、
    いつも快く応じていただいています。

    これから、さらに家が完成に近づいていくのが楽しみです。

  42. 320 匿名はん

    はい、318です。

    職人の人数って、何か関係あるのでしょうか?
    仕事をきちんとして頂ければ、多くても少なくても何人でもかまいませんが。

    打ち合わせが週に3~4日、毎回夜8~9時スタート、終わりが10時や11時、
    これが普通なんでしょうか?
    少し前の意見で、
    社員を早く帰らせない会社はおかしいと書かれていましたよね。
    ですので、感謝しておりますと書かせて頂きました。

    数社と同じ条件で話をして、国分さんが一番良く対応していただきました。

    普通、職人の人数や打ち合わせの時間帯が普通なんて分からないですよね。
    私達、素人からすると、夜の打ち合わせはあまりなく、もう少し早い時間帯にするものだと思っていました。
    それと、特別なんていう言葉は一度も言われなかったですよ。

    別に国分さんを特別ひいきしている訳ではありません。
    ありのままを書いてるだけです。

    【テキストを一部削除しました。 2013.7.19 管理担当】 

  43. 321 匿名さん

    320さん

    ご回答ありがとうございます。


    >打ち合わせが週に3~4日、毎回夜8~9時スタート、終わりが10時や11時、
    これが普通なんでしょうか?

    お客に合わせるのが常識ですから普通ではないでしょう?
    その担当者も歩合があるから必死ですよ。

    しかし、週に3~4日はすばらしい!
    こんなに必要なのでしょうか?


    >そして、ワガママも沢山聞いていただきました。
    こちらの意味はなんでしょうか?具体的なわがままの内容をおしえていただけませんか?


    私も?と思ったことをありのまま質問しています。
    言葉というものは解釈の違いで良くも取れ悪くも取れますのでご了承ください。

    【テキストを一部削除しました。 2013.7.19 管理担当】 

  44. 322 匿名

    はじめまして。
    私も他の数社と検討しました。
    国分建設は一番、こちらの時間帯を優先してくれましたし、話しを良く聞いてくれました。また、営業さんと建築士さんの印象も良く国分建設に決めました。
    他では、遅い時間でも良いというわりには、やはり、もう少し早い時間にと言われた所もありました。
    職人の数は多いほうが、建築期間は短く済むと思います。
    国分建設は木工事は基本的に一人と聞いています。
    人それぞれスケジュールが違うでしょうから、その点もあったところを見つけるのも大事ですよね。
    どのHM、工務店も建築方法や会社のカラー等違いがあり迷うところだと思います。
    口コミだけでは判断しかねる部分は直接話しを聞いてみるのがやっぱり間違いないと思います。
    良いパートナーが見つかると良いですね。
    私も国分建設と良い家を建てられるように沢山話し合いを重ねて、後悔のない家造りが出来るよう頑張ります。

  45. 323 匿名はん

    はい、318です。


    私達は、検討中の方の参考になればと思い、書き込み・返答していますが、
    質問をする方、
    初めてお話する訳ですから、
    言葉づかい選ばれた方がよろしいかと思いますよ。

    >お客に合わせるのが常識ですから普通ではないでしょう?
    その担当者も歩合があるから必死ですよ。

    必死かもしれませんね。
    それにしても遅くまで打ち合わせして頂いたので、
    申し訳ないと思い、感謝していますと書かせていただきました。

    >しかし、週に3~4日はすばらしい!
    こんなに必要なのでしょうか?

    週に3~4日・・・これは私達の都合でお願いした事です。
    普通の方でしたら、週に1回ペースぐらいらしいです。

    それと、他のHMさんですと、
    話をするだけで何万円か取られます。正直びっくりしました。
    なぜ話をするだけでお金払わなければいけないのか?
    しかし、国分さんは、何も要求されませんでした。

    >そして、ワガママも沢山聞いていただきました。
    こちらの意味はなんでしょうか?具体的なわがままの内容をおしえていただけませんか?

    個人事情もありますので、
    例を一つだけ書かせて頂きます。
    間取りの図面をとても短時間で書き直して頂きました。
    普通ですと数日かかると思います。
    それも一度ではなく、何度かお願いしました。




    【テキストを一部削除しました。 2013.7.19 管理担当】 

  46. 324 匿名さん

    せっかく 希望の学校に
    進学できたのに
    どうしようもない 先生が担任だった

    なんて 経験と同じでしょ
    HMの営業さんも・・・

  47. 325 匿名はん

    以前の国分さんは何処に行ってしまったのでしょうか

    コンサルが入ったとたん強引な営業マンが…いやらしい接客…
    カフェなんて営利目的では無いと書いていましたが
    ビラ配りしてるって矛盾してますね

    OBさんのためなら街頭でビラ配りなんてしないでしょ

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  48. 326 匿名さん

    賃金が違うとか、
    部署や仕事内容が違うとか、
    他の会社でもあることですよね。
    私も、他の会社ですが、
    当初の仕事と違う内容の仕事をしたりしてます。
    どこもそんなものですよ。

    コンサルタントの人がいてもいいのではないかと思います。
    前の投稿で、
    地元の人じゃないとか書かれていましたが、
    別に茨城以外の方がいらしてもいいと思いますが。
    色々な人が集まり、より良い住宅ができればそれでいいのではないですか?

    それと、カフェですが、
    この不景気ですから、たまには集客目的で使いたいんでしょうね。
    別にあってもなくてもどちらでもいいと思います。
    行きたければ行けばいいし、
    行きたくなければ行かなければいい。
    それだけですよね。

    私達が会社の経営に口を出すことはないと思いますよ。
    株主じゃないんですから。

    国分さんで、いやらしい接客なんてされませんでした。

  49. 327 匿名

    ここは会社の悪口を書くところではありません。
    参考になるような事実を客観的に具体的に書いて下さい。

    従業員の待遇とか、ここには関係無いですよね?

    また、『やめた方がいいです』とか『オススメです』とか、主観的な意見は控えるべきです。

    売り言葉買い言葉で、参考にならない無駄なやりとりが多いです。

  50. 328 匿名

    >参考になるような事実を客観的に具体的に書いて下さい。

    そもそも、匿名、無責任投稿のネット情報を参考にすること自体ナンセンス


    上場でもない会社が話題にあがるのは、社内・従業員の不満のうっぷんはらしが情報発信源

    真面目に答えてウケますね。
    真実の2割を取捨選択したほうがいいですよ。

  51. 329 匿名さん

    >ネット情報を参考にすること自体ナンセンス
     真面目に答えてウケますね。

    今まで投稿されてきた方に対して失礼ですね。
    ネットで匿名での投稿、もちろんウソもあるでしょう。
    しかし、この掲示板を見ている方は、参考に見て、
    後は実際に各工務店・HMに足を運び判断されるのではないでしょうか。

    スタッフの待遇や会社経営の話、
    この掲示板には関係のない事ですので、
    控えていただきたいものです。

  52. 330 匿名

    329さんに同感。

  53. 335 匿名さん

    うちの近所で国分さんの建築が始まりました。
    車を道端に置けない道なので大変そうです。

  54. 337 購入検討中さん

    国分サンで新築考えてますがアイムの家がコミコミでいくらとかなってますがそれ以上かかる事もありますか?オール電化にしないと安くなるとかは?

  55. 338 建築中

    アイムの家の標準仕様の中から選べば高くはなりませんよ。
    ただ壁紙、外壁、屋根材その他の仕様に満足できればですが。
    私はちょこちょこグレードアップしちゃいました。

  56. 339 購入検討中さん

    338さんありがとうございます。標準仕様はあまり良くないですか?あと付帯工事費諸経費込みみたいですが400万~500万となっていますがどうでしたか?教えて欲しいです。

  57. 340 匿名

    339
    愚問ですね。
    その家に住む人の感覚が問題で個人差のあることを聞くなら担当者に聞いてみたらどうでしょうか?
    そんな質問もできない担当者なのでしょうか?

  58. 341 購入検討中さん

    愚問でした。すみません。まだショールームに行っていいないので担当者はいません。

  59. 342 匿名さん

    341さん
    標準仕様を見てオプションを見せられたら誰でもオプション付けたくなります。
    ベースが安い分、オプションで取るのが住宅業界です。
    風呂だって5割引きで仕入れしてるんですよ。

    でも悲しいかな後から付けられないと考えるとオプション付けちゃいますよね。

  60. 343 入居済み住民さん

     わかります・・・標準装備でも特に問題は無いです。建売を買ったと思えば
    我が家は洗面台→→スクエア型のおしゃれなかんじにしました。収納棚もプラス
        台所→→サイレントレールをつけ食器棚を大きいのに変えました。元々IHは希望していたので
           レンジフードを常時換気のものに
        お風呂→→窓を出窓
        トイレ→→手洗いなしにして今流行の洗面ボールをつけました
    それくらいですかね・・・
     キッチン・洗面台・ユニットバスは統一したメーカーにしてくださいといわれました。
    が特に気にすることも無くせっかく建てる家ですからちょこちょことグレードアップしました
    一生のものですから私は満足しています。  

  61. 344 購入検討中さん

    大変参考になりました。ありがとうございました。近々行ってみようと思います。

  62. 346 物件比較中さん

    もっとオシャレなデザインの家に住みたくありませんか??

  63. 347 通りすがり

    住み始めるとわかる。

    オシャレな家より

    住み易い家が

    一番いいですよ。

  64. 348 匿名

    こちらで建てられた方、基礎はどうでした?

    下請けによって出来映えが違うようですが、クラックとかありませんでしたか?
    季節により違うと思いますが養生とかきちんとされてましたか?

  65. 350 匿名

    今キャンペーンで限定8棟200万円分プレゼントみたいなのをやっているようですが国分さんでお話を聞いたかたはいますか?

  66. 351 匿名

    200万円は自分が組む住宅ローンに組み込まれているから心配するな

  67. 353 匿名

    今検討中ですが国分の営業さんはどうですか?知り合いがクローバーの家を進められたと言っていますが みんなそうなんですか?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  68. 355 入居済み住民さん

     私の家では地震後基礎に特に問題のあるクラックはありません。
    影響があるかどうかはわかりませんが近所で同じ国分で建てた家ではクラックが入っていました。
    うちも近所も養生もされて同じように作られていたように思いますよ。
    まあ今回の地震で茨城で被害(クロスのずれなど小さいものを含め)が無かった家はなかった
    と思います。
    ちなみに大手のHMでも被害は少なからずあるし知人で大手のHMで建てて(築4年程)
    サッシのずれがあり窓がきちんと閉まらなくなったと聞きました。
    幸い我が家ではそこまでの被害はありませんでしたけど

  69. 357 匿名さん

    熱い人だなww

  70. 358 建築中

    神尾さんこんばんは。現在建築中の者です。
    現場監督さんとはなかなか現場ではお会い出来ませんが、大工さんや設計者さんに、現場の疑問や訂正点があった時はすぐに話しをするとすぐに対応してくれるし、こちらが見逃していたような事も連絡して下さったり本当に良くして頂いてます。
    まだ、完成していませんが、建設前にあった建築トラブルに対する不安は時間が経つにつれ、皆さんの仕事の向き合いかたをしるにつれ薄らいできました。
    この場をお借りして感謝申し上げます。

    また、入居後感想をここにカキコミさせて頂きたいと思いますが、よろしいでしょうか?

  71. 360 匿名

    人間のやることなんだから間違いはあると言っていましたが、言いづらいことを言ってお互い話づらくなったらどうするの?
    消費者からしたら全く感動もしないし、ローン組んで、それなりの金額を支払うわけでしょ?

    今まで赤字で建てるわけじゃないでしょ?

    いくらきれいごといっても茶番ですね。

  72. 361 匿名

    どこまでがサービス許容範囲か教えていただきたいですね。
    はじめから金払って依頼するより、建築中に大工に言った方がタダになっていいですねぇ。

  73. 371 物件比較中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】


  74. 384 契約済みさん

    369さんの言うとおり

  75. 392 匿名

    教えてくださりありがとうございます。多分違うと思うので少し安心しましたが前はもっといい書き込みが多かったのに残念です。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸