注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城県の国分建設で建てられた方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城県の国分建設で建てられた方いませんか?

広告を掲載

龍ヶ崎人 [更新日時] 2024-05-29 20:23:58

一見地味だけど、作りがしっかりしてそうで気になっています。
実際に建てられた方のご意見を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2006-08-25 00:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城県の国分建設で建てられた方いませんか?

  1. 2 YUYU

    私も国分建設を検討中です。
    建材も作りもしっかりしてそうで、設備もいいと思います。
    どなたかご存知の方、情報をいただけると助かります。

  2. 3 愛犬れん

    茨城牛久の国分建設で昨年建てました。建築中も毎日見に行きました。材木の量も多かったですし,つくりがしっかりています。注文住宅専門なので施主の要求にも良く対応して頂きました。他のハウスメーカと比べましたが標準仕様の質が高いと感じました。また,なにより会社が地域密着のアットホームな感じで建てた後のメンテも問題ありません。是非お勧めします。

  3. 4 YUYU

    愛犬れんさん、ありがとうございます。
    ただ今国分建設でプラン見積もりを作成中なのですが、私たちの希望を色々と親身になって
    聞いてくれてなんとか予算内に収めようとがんばってくれている様子でとてもいい印象です。
    オンリーワンの家を作りたいと思っている我が家にとってよきパートナーに
    なってもらえるのではないかな、という気がしています。

    実は、国分建設の他にノーブルホーム、コンチネンタルホームも検討中なのですが愛犬れんさんは
    他に検討されましたか。

  4. 5 愛犬れん

     YUYUさん。こんばんは。
     私は,国分建設の他に大手1社,フランチャイズのメーカ2社を検討しておりました。国分さんとの契約前,軸組等の構造が気になり営業さんに相談しましたら,即座に建築中の物件を紹介してもらい,お仕事中の大工さんに内部を案内して頂いたりしました。仕様決めの期間中は,牛久,荒川沖周辺で同時に3〜4箇所開催される現場見学会,構造見学会は皆勤賞でした(建築後の今でもたまに)。契約前に勉強不足だったのですが,見学会でのお宅を拝見して「これも付けたい」,「ああしたい」などの要求が多かったです。その結果は,快く取り込んで頂きました。
     YUYUさんの「ご満足いく家」の完成をお祈りいたします。

  5. 6 龍ヶ崎人

    こんばんは

    私も今、国分でプランを作っているところです。
    値段の割りにはとてもよい家だと思います。
    しかし今話しをしている営業マンは、あまりヤル気がないようで電話、葉書等一切よこさず
    いつも私から営業マンに連絡をとって進めています。
    プランとか提案とかも適当な感じで、質問しても調べておきますと言ったきり、後日になっても回答なし。
    今の営業マンを替わってもらわないと契約する気になれません。
    他の人に替わって下さいとストレートに伝えようかな?

  6. 7 YUYU

    愛犬れんさん、こんばんは。
    現場見学会はとてもためになりそうですね。
    私は12月にモデルハウスの上棟を見たくらいで、まだ勉強不足という感じです。
    愛犬れんさんは大手1社,フランチャイズのメーカ2社と検討されたとのことでしたが
    国分建設の一番の決め手は何だったのでしょうか。

    龍ヶ崎人さん、こんばんは。
    私の担当の営業さんも最初のうちは、電話や葉書なども無く
    他社と比べると熱心な感じではありませんでした。
    (最近はだいぶ慣れてきたので少し前に冗談半分にそのことを言ったら
    「営業が少ないもんであまり手が回らなくて・・・すみません」と頭をかいていました・笑)
    でもプランを作成してもらう段階からはとても丁寧で親身になってくれて、
    また約束もきちんと守ってくれて、よい印象です。
    龍ヶ崎人さん、可能なら営業を変わってもらえるといいですね
    (それか私みたいに言ってしまうか・・・)
    せっかく気に入ってプランをお願いしてるのですから気持ちよく進めたいですよね。

  7. 8 愛犬れん

     YUYUさん,こんばんは。

     私が,国分建設にお願いした決め手は,「信頼がおける会社」との印象を感じたからだと思います。当時,牛久の本社周辺での現場見学会が多く開催されていました。これは,評判が広まり易いその周辺の施主の方々が満足している証だと思いました。最近でも,国分さんから定期的に送られてくるミニコミ誌(いいものみつけた!)に掲載されている契約された方々の様子からも同じことが言えそうです。

     また,営業さんから「ご予算は?」と聞かれた際に,初期のプランの見積りよりも大分こちらの予算の方が多かったのです(当初,大手でと思っていたので覚悟を決めていました)。営業さんに正直に予算を伝えましたが,その後,たぶん利幅の大きいであろう設備や仕様への変更の提案など営業さん側からは皆無であったことなどなどです。

     私は,住宅展示場のモデルハウスで良く耳にする「流暢な営業トーク」が苦手なので,さりげなく感じる信頼感みたいな感性で国分さんに決めたようです。

  8. 9 YUYU

    愛犬れんさん、こんにちは。
    いいお話ですね。でも分かるような気がします。
    私たちも今4度目のプラン&見積もりをお願いしているところなのですが
    もうかなり細かな内容になっているにもかかわらず
    全然契約の話をされないんですよ。
    HMなどは今「お申し込み」という制度を設けているところが多く
    お申込金を払わなければプランの見直しや具体的な見積もりを出してはくれません。
    その点国分さんは本当に良心的で、私たちの家作りを一緒に楽しんでくれてるような
    印象さえ覚えます。
    私たちの気持ちもほぼ国分さんで固まりかけているという感じです。
    愛犬れんさん、貴重なお話を本当にありがとうございます。
    またどうぞよろしくお願いしますね。

  9. 10 愛犬れん

     YUYUさん,こんばんは。

     他のメーカでは「お申込み」制度ですか知りませんでした。国分さんの考え方とは
    逆行している感じがしますね。会社の誠実さを感じる点を共感頂けたこと幸いです。

     先日,我が家とは関係なく住宅の内装業者の方と私の家族がお話する機会があっ
    たのですが,国分さんの大工さんは下地処理が丁寧でクロス貼りが美しく仕上がる
    んだそうです。それに引き換え○○○は…,とあるCMでもお馴染みの大手メーカ
    の話が続きました。私の周囲には,大手をはじめ他のHMで建てた人も数多く居て
    いろいろと話をするのですが,建てた今でも「国分さんで本当に良かった」と感じ
    たことは数多いです。
     YUYUさん,すでに家作りを堪能されていることと思います。また,お役に立
    てることがありましたら幸いです。

  10. 11 匿名さん

    初めまして。
    茨城県南で現在HM・工務店探しをしている者です。

    国分建設のこと、質問させて下さい。
    内装設備に関してですが、メーカーはノーリツだけですか?

    こちらでみなさんがお話されているのを拝見して、国分建設にとても興味を持っています。

  11. 12 匿名さん

    No.11の者です。

    すみません、もう一つ質問が。
    高床スタイルはいかがでしょうか?

    実際お住まいの方、話に聞いた方、ぜひ教えて下さい。

  12. 13 YUYU

    先日、国分建設さんで契約をしました。
    愛犬れんさん、色々と教えていただきありがとうございました。
    これからもどうぞよろしくお願いいたします。

    No.11匿名さん、こんにちは。
    設備は確か、トステム(ノーリツ)、TOTO、サンウェーブの中から選べるようですよ。
    それ以外で、標準に無いものも差額で入れてもらうことも出来るようなので
    色々と相談してみては。。。とても親切に相談に乗ってくれますよ。

  13. 15 kappa

    私も現在検討中ですが、国分建設さん、確かに親切です。同じ中堅どころの不二建設等と
    比較して、諸経費が高めで、やや割高なのと、高気密・高断熱でないことから、検討から
    外しましたが、完成保障制度に加入していることもあり、軸組を希望するなら悪くないと
    思います。

  14. 16 匿名さん

    最近書き込みないですが、何か情報お持ちの方がいたら教えてください!

    国分建設で検討中です^^
    営業さんはとっても一生懸命で印象が良いし、
    専属(という言い方でいいのか)の大工さん等安心出来る感じなので
    何か情報があれば、と思いまして。

  15. 18 ままとも

    国分建設と藤田商事で迷っています。国分さんの営業の方は親切で丁寧で感じの良い方でした。藤田商事は少し強引で見学初日から仮審査の紙を渡され…。
    物的にはどちらのが良いでしょうか?色々付いてくる藤田商事のがお得感があるのですが。国分さんで建てた方、土地込みでいくら位になりますか?

  16. 19 購入検討中さん

    お値段だけの判断となると、なんとも言えないですね。
    国分建設で検討中の者です。

    土地込みと言いましても広さも地域も値段も変わってくるので、まあそこは省くとして。
    家本体ですが、35坪程度で1200〜1300万位で建つと思います。多分。
    後は諸経費諸々ですね。
    ウチは土地込みで諸経費等全部合わせて3000万ぐらいになるかなって感じです。
    土地だけで3分の1はいきますがw
    しかも外構のこだわりで、エクステリアが標準より大分高い設定になっています。
    だからあまり参考にはならないかもしれないですね〜。

    少しお話を聞いた時、標準的なエクステリア等込みで(引越し費用なんかも入れて
    家本体にプラス450万あれば…って感じみたいです。


    我が家も他メーカーと悩んだりもしているんですが(まあ予算の関係もあって)
    国分建設さんの営業さんがとっても感じの良い方で、出来ればお任せしたいなって考えてます。
    他メーカーさんの営業さんが、ちょっと軽い印象でアレだったので^^;

    一生物になるであろう大きな買い物ですから、安心して任せられる相手がいいな、と…
    不安や不満を抱えて何千万の買い物はしたくないですからね〜

  17. 20 ままとも

    19さん、丁寧に教えて頂きありがとうございます。
    質問の仕方が悪くすみませんでした。土地込みと言うのは分からないですよね〜建物35坪1200〜1300+400程度ですね。大手よりは安いですね。対応も良い感じでしたし、契約を考えてますが手付金はどのくらい払うのが一般的なのでしょうか?国分さんは最低どのくらいOKなんですか?知ってる方いましたら教えて下さい。

  18. 21 購入検討中さん

    ども、19です♪

    私も手付け金(契約金?)は気になったんですよ。
    前に某HMで「契約金で100万は用意しといてください」って言われちゃったので^^;
    (ウチは土地でお金だいぶ使っちゃうので、上物はローンで考えていたのデス)
    現金で200〜300は用意しとけ、がちょっと厳しく…

    それで心配になって聞いてみたところ、
    「手付け金の金額は決まっていません。施工主様との相談になりますが…
    5万とか10万でも大丈夫ですよ」
    という感じの返答を頂きました。
    それでウチは安心したのですが、一応営業さんに聞いてみてはいかがでしょう?
    多分相談に乗ってくれると思いますよ!

    ウチも契約は国分建設になりそうな予感ですw
    お互い素敵な家を建てる為に頑張りましょう!!

  19. 22 TM

    国分建設の業者です。
    正直、私たち業者は国分建設にお世話になっているので、どうしても国分建設よりの意見になってしまうかも知れませんが、参考までに聞いてください。
    家は一生ものの買い物です。
    目先に損得だけに拘らず、長い目で見て長く付き合える工務店かどうかを判断する必要があると思います。
    長く付き合えるかどうかは、その人や会社を好きになれるかどうか?が、すごく大切です。家作りは豪華な設備や構造だけではなく、それに携わる人達をよく見て、その人達を気に入ることができるかどうか?にかかっているのではないかと思います。
    ・良い施主
    ・良い工務店
    ・良い協力業者
    の3者が集まれば、良い家ができるでしょう。
    私は業者なので、業者から見た良い工務店を見分ける方法を一つだけ、お教えします。
    一番は『事務所だけでなく、現場がキレイになっているか?』を見ることです。
    現場をキレイにできる工務店は、いい仕事ができます。近隣にもいい印象を与えます。気持ちも整理できているので、感じもいいです。建物や商品を大切に扱います。
    私達協力業者は信用取引で工務店とお付き合いしています。信用取引はリスクが高い為、信用できる工務店の仕事をし、信用できる工務店にしか商品を卸さないのです。現場がキレイな工務店は、それだけでも信用力がUPします。是非、取引したいと思うものです。現場がキレイになっていること。その大切さを知っている工務店は良い工務店です。
    最後になりましたが、19さんが後悔しない良い家作りができることを心よりお祈りしております。

  20. 23 入居済み住民さん

    私は国分建設さんでお願いした者ではありませんが、素直に感じたままをお話します。
    良い工務店には必ず良い協力業者がついています。
    良い協力業者があっての良い工務店と言ってもいいかも知れません。
    類は友を呼ぶのです。

    知名度はなくとも堅実で良心的な工務店はあります。
    そうした企業は地域での信用度が高いので口コミで商売がある程度成り立っています。
    (最近は多少厳しくはなって来てはいるようですが)
    そうした工務店にめぐり合い意気投合することができれば、それは大変に幸運なことです。

    掲示板での書き込みは実際の話どの程度信憑性があるかが判断が難しいところです。
    しかし私は協力業者さんによる工務店への肯定評価と顧客満足とは比例するものと考えています。
    逆に協力業者を冷遇する建築会社は匿名で批判されている場合があるではないかとも考えています。

  21. 24 19

    じっくり読ませて頂きました!

    TMさんのご意見、とっても参考になりました。
    TMさんにとっては、国分建設さんが「取引したいと思える工務店」という印象という風に
    受け取りましたが、間違っていたらごめんなさい。
    これから現場を見に行ったりする事になりますが、念頭に置いて行かせて頂きます。
    ありがとうございました。

    私は一番最初に資料請求をしてカタログを見たのが国分建設さんでした。
    その後、たくさんのHMや工務店を巡り、色々考え検討した結果、
    最初の国分建設さんに戻ってきた、という感じですw

    営業さんの印象がとっても良く、話した事もしっかり記憶&伝達
    (当たり前なのかもしれませんが、他社ではそれが感じられない事がしばしばだったので)
    「家づくりを楽しみましょう!」という姿勢がとっても好印象だったのです。
    勿論、家自体も納得出来ると思ったからこその選択でした。
    外構イメージも一発目で理想通りのものを提案していただいて、感動しました。
    (お会いする前の段階で、です。本当ビックリしました)

    工務店と協力業者が気持ちよく仕事が出来ているからこそ、顧客が感じるイメージが
    良いのではないかと思います。
    見ているだけで「あ、良い関係が保てているんだな」と感じるぐらいは客もできますからね。
    そんな私は顧客の立場ですが、心がけているのは
    「気持ちよく仕事をしてもらいたい」から「良好な関係を保てるように」です。
    勿論、希望や要望も出しますが、嫌な客にならないよう気をつけていますw
    お互いが良い印象で最後まで家づくりに励めれば、きっと良い結果になると思うので。
    勿論それも、信用出来ると思える相手だからこそ、の話ですけどね。

    我が家もまだまだこれからですが、頑張っていきたいと思います!

  22. 25 TM

    入居済み住民さんの言っていることは、まさしくその通りです。まるでコンサルタントの先生みたいですね(笑)

    19さんの思っている通り、国分建設は「取引したいと思える工務店」の1社です。

    それにしても、19さんコメントの『見ているだけで「あ、良い関係が保てているんだな」と感じる』というのは、びっくりです。私達業者も気を引き締めて仕事をしなければいけないな。と、改めて勉強させていただきました。ありがとうございました。

    でも、みんな19さんとか入居済み住民さんみたいなお客さんだったら私達も嬉しいんですけどね〜。

    あっ!それとよく読んでなかったのですが、ままともさんも購入検討中さんも家作りのお勉強中だったんですね♪もし、よかったら私の前回のコメントを参考にしてみてください。

    私が考える『マイホームを購入する』ということは、ただ家という製品を買うだけではないと思っています。一番大事なことは、その家で得ることのできる安全で快適な暮らしを買うことだと思います。

    みなさん良い家作りに向けてがんばってください。

    呼んでいただければ、またここに来ます。

  23. 26 購入検討中さん

    我が家も只今 国分建設で検討中です・・・地元を中心に32年もやってこられたわけですから
    安心できるのでは!!!  大工さんもベテランさんが多数いるようです。見積もりも細かすぎる位
    の出し方で、よくある コミコミでとは大違いで信頼がもてる気がします!
      

    国分建設で建てられた方の情報がほしいのでよろしくお願いします。

  24. 27 ププ

    今、国分建設、ユニバーサルホーム、セキスイハウスで悩んでいます。
    どなたか良いアドバイスを宜しくお願いします。
    一生に一度の高い買い物、失敗の無いものにしたいです。

  25. 28 ママ

    うちも、国分建設と不二建設と開成で悩んでます。

    国分建設は何回も打ち合わせしてるのに契約について急かす事なく、しかも資金がない私たちにはありがたく契約金は5万でも10万でも無理ない額でと良心的でした。
    周りで建てた人も何人も居るので、実際見せてもらったりもしましたが良かったですよ。
    不二建設はデザインがすごく気に入って迷ってます。価格は国分建設と同じ位の見積りでしたが、工法が2×4でした。
    不二建設も地域の建設会社ですがつくば展示場にも入っててこのあたりではしっかりした会社なのかなぁ?と思いました。

  26. 29 契約済みさん

    国分建設で建築中です。

    正直、設備はちょっと…他と比べると残念な面があったんですが(笑)
    でも「設備を買うわけじゃない、家を買うんだ!」という気持ちで
    取り組んで、最終的に国分に決めました。
    設備はグレードアップして補いましたよ。

    今のところ、大満足です^^

    営業さんも、大工さんもとっても良い方たちで。
    気持ちよく完成まで迎えることができそうです!

    何か質問があればお答えします(お答え出来る範囲でですが)

  27. 30 匿名さん

    29さん 国分建設で建設中との事ですが・・設備が他社と比べると残念とありグレードアップ
    したとの事ですが、どのような物が残念でどんな物に変更されたのですか?

  28. 31 購入検討中さん

    ププさん3社で検討中みたいですが、ぜんぜんばらばらな感じがするのですが・・・金額的にも
    かなりの差が3社ではあるのでは?なぜこの3社で検討中なのかな〜?

  29. 32 匿名さん

    近所で国分さんの工事が始まりました。
    看板に「国産材と県産材でつくる家」の文字。
    でも道から見えた土台には「ベイマツ」の印字が...
    やっぱ国産材は値段が高いのでしょうか。

  30. 33 匿名さん

    そんなことはありません。

  31. 35 29

    どうも、お返事が遅くなりました。

    私がグレードアップしたのは特にキッチン周りの小物、お風呂です。
    変更される方も多いみたいですけど、たとえばキッチンの換気扇とかを差額分を払う形で
    数万円で最新のもの(だと思う)に交換できます。
    標準だと普通のプロペラファンのもので、今の住まいと全く変わらなく残念なもので。
    お風呂も標準が1坪なので1.25坪に変更したり出来ます。
    そういう所を少しずつグレードアップしました。
    細かく書くと他にも色々と。サイレントレールを入れたり。


    ちなみに32さんの「国産材〜」の話ですが。
    国分で作っている家にシリーズがいくつかあって(アイムと風雅と恵)
    いわゆる坪単価で言うと、金額に差があります。値段は恵>風雅>アイムだったかな。
    アイムシリーズだとベイマツを使っているという事だと思います。
    恵とかは国産材を使っているはずですよ。(多分)

  32. 36 匿名さん

    >34さん

    え、それ本当ですか?

    すごく気になりますね。。。本当なのかな?

  33. 37 匿名さん

    お返事ありがとうございます。 お風呂が1坪標準っていうのは普通ですよね...でも確かに
    1坪よりは1.25坪の方がゆとりができますよね〜 良い物と比べてしまうと そりゃぁ〜
    きりがなく 変更する個所は増える一方で...どんどん予算が〜って感じになりますよね(>_<)


    それから34さんの話ですが 現在の社長は前社長とはまったく関係のない(血縁ではない)方が
    やっているようですが うまくいっているようですよ!
    会社に行った時も沢山のお客様が打ち合わせをしていましたよ!

    家も検討中ですが多分お世話になることになると思います。

  34. 38 29

    言葉が足りなくてすいませんでしたw

    29でも書きましたが我が家は他に検討していたHMさんと比較していまして、
    (そちらは広いお風呂だったりしたもので)
    自分達の希望が「お風呂は広くゆったりと」だったので1坪が残念だと感じました。
    HMさんなんかでも広いゴージャスなお風呂を扱っていたりしたもので…
    でも結局、営業さんの良さ、国分の良さにこちらで決めました。

    各家庭で何を重視するかは違ってきますもんね。
    我が家はお風呂とキッチンを重視してオプションをつけたりしました。
    あとはシャッターをやめて防犯ガラスにしてみたりしましたよ。
    シャッターを毎日閉めるのが面倒くさい、という面倒くさがりな私が希望しましたw


    私が国分さんを訪れた際も、来店者は多く見受けられましたよ。
    少し前、住宅ローン減税を考えるとギリと言われていた時期(結局延長の話等でましたが)
    大変にぎわっていたように思えます。
    我が家の近くでも国分さんの建築現場が2箇所はありますよ。

    皆様が素敵な住宅に巡り会えますように。

  35. 39 34

    うちも、国分建設にほぼ決めかけてる時に聞いた噂だったので、心配だったんですが皆さんの意見聞けて安心しました。
    担当の営業さんもいいひとだし、大手HMのようにガツガツしてなくて凄く好感持っていたので良かったです♪建物も良さそうですよね〜
    あと1つ質問なんですが、アイムの家は国産の木ではないんですか?

  36. 40 物件比較中さん

    アイムの家は国産の木ではないと思いますよ...低価格ですからね〜ただ
    国分さんの場合は坪単価ではなく 木1本〜の拾い出しの見積なので 基本はアイム仕様で
    でも木にこだわりたいのなら国産の物に替えるとかも対応してくれますよ!ただ
    その場合金額はかなり変わると思うので低価格で出来るかは・・(?_?)ですけど。

  37. 41 工務店で建てた人

    外材と内地材でそんなに値段変わるかな。
    国産材に変更可能とはかなり対応のいい企業ですね。
    ただのローコストビルダーとは違うようですね。

  38. 42 購入検討中さん

    木、1本1本の値段の差はたいした事無くても家1棟となるとかなりの差が出るのでは・・・その差を払っても国産にしたい人は是非予算さえあれば大体の事は対応してくれると思うので、是非ご相談を・・・。お金があれば何でもできる!!!

  39. 43 匿名さん

    ここはローコストではない。
    ただ、アイムはローコスト仕様だけど。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  40. 48 入居済み住民さん

    久しぶりに覗いたら書き込みがw
    29です。
    無事に完成し、引越しも終わり、新居でのびのび暮らしてます~。

    我が家は特に設計・施工ミスもなく、無事に引渡しでしたよ。
    良い営業さんに当たったのかなあ?
    対応も丁寧だったし、大工さんも良い人で現場を見に行くのが楽しみでした。
    確かに監督さんは常に忙しそうでしたねw
    (現場の数と監督の数のバランスが悪いのかも。最近すごい勢いで建ってますよね)
    多少のトラブルは誰にでもつきものだとは思いますが、国分にして後悔するような
    事は特にありませんでした。

    そういえば牛久の展示場も移転しましたね。6号沿いに。
    チラッと見てきましたw
    大きくて綺麗になってて、なかなか見ごたえがありました。

    >>44さんのおっしゃるミスは内容を聞かない事にはなんとも言えないですね。
    というか、曖昧な伝達情報だけではいたずらに印象を悪くするだけなので、
    「よく分からないけど対応が悪いらしい」「よく考えたほうがいい」というのは
    こちらにいらっしゃる皆様の不安を煽らないでしょうか。
    勿論、対応が悪いのであれば問題だとは思いますが。

    実際、どのHMに行っても営業次第ですよね、決めるのって…

  41. 49 購入検討中さん

    48さん(29さん)、書き込みありがとうございます。
    うちも国分に決めようがどうしようか迷っていたところなので
    実際入居された方のお話がきけてよかったです。

    47さん同様悪い噂は確認したいもので...。
    どこでも多少のトラブルはあるでしょうが、うちの担当さんも
    良い方ですし、もう少し話を詰めてみます。

  42. 50 匿名さん

    メーカー選定って、いいと思ってもなかなか踏ん切りがつかなかったりするんですよねー。わかります。
    私ならこのスレの22さんの業者さんを探し出して話を聞いてみたいと思いますね。
    下請けさんが裏側からみた企業の姿。
    それでよかったら間違いないと思いますけど。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸