注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?

広告を掲載

小象 [更新日時] 2012-05-16 13:09:54

積水ハウスとタマホームどっちが良いのでしょうか?積水ハウスは坪単価60万ぐらい、建坪40坪で2400万円。タマホームは坪単価35万円、同じ建坪で1400万円ぐらいです。家の価値は当然、積水ハウスの方が上だと思います。しかし、1000万円の違いは大きいです。正直、現在、どちらにするか決めかねています。良い意見がありましたらよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-04-28 23:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?

  1. 2576 匿名

    >>2574
    わかりやすく言うとジャージはその機能性で使用する生地であって、オシャレでカワイイなんて思ってるやつは社会的階層が低いか無知かどちらかだってこと。

  2. 2577 匿名

    スレがジャージになってる。

    20代だケドジャージはありだと思うケドなぁ。着こなしはセンスだし。生地とかどーとかセンスない人がよく言いそう。服なんてシチュエーションで変わんだから。

    ちなみに積水施主。

  3. 2578 匿名

    「着こなしはセンス」とか言ってるやつ、「平服の集い」にジャージでのこのこ出かけて行きそう。

  4. 2579 匿名さん

    >>2576

    いやいや・・・意味不明って言ったのはねぇ・・・そういう事聞きたいのじゃないの。
    それから、すぐに社会的階層とか労働者階級とかって言葉使いたがる差別的発言は
    あなたが生まれ育った環境がそうさせてしまったのでしょうか?
    ちょっと可哀想に思えてきます。

  5. 2580 匿名さん

    『平服の集い』ってどんなんですか?www

    おっさんの集いですか?

    スラックスとかですかwww

    参考までに画像up希望www

  6. 2581 匿名

    >>2579
    ほう?
    社会的階層とか労働者階級という言葉を差別的発言ととらえるのか。
    あんたが生まれ育った環境がそうさせるんだろうな。
    別に哀れとも思わんが。

    >>2580
    >『平服の集い』ってどんなんですか?www
    物知らずにも程がある。
    常識をわきまえるんだね。

  7. 2582 匿名さん

    >2577
    良いこと言うね
    ジャージ着こなせないひとたちの発想って柔軟性がないと言うか


    積水ハウスでもタマホームでもつまらない家を建ててそう

    ちなみに積水施主30代

  8. 2583 匿名さん

    2581
    物知らずって・・・。
    意味がわからないんじゃなくてあんたの言い回しが

    おっさん臭い

    って言われてることに気がつかないの?
    早く画像upキボン

  9. 2584 匿名

    何が悲しくてジャージを着こなさなきゃならんのか。
    世の中魅力的な生地はいくらでもあるというのに。

  10. 2585 匿名

    >>2583
    口あけてりゃエサ運んでもらえるヒナ鳥みたいだな。
    キボンすれば何でもその通りにしてもらえると思ってるところが。

  11. 2586 いつか買いたいさん

    ジャージなんて建物と関係なくない?

    荒らしですか?

  12. 2587 匿名さん

    2585 2584 2581 2578 2576 2572
    上記は社会的階層底辺のおっさんですか?www

  13. 2588 匿名さん

    ジャージでここまで盛り上がるこのスレの住人って面白い

  14. 2589 匿名

    >>2586
    2553を読め。
    要するに積水・タマで満足してるようなのは、街へジャージで出かけるのに抵抗ないやつだってことだ。

    ・・・自分はジャージ施主だからHMの家で十分だけどな。

  15. 2590 匿名

    >>2587
    社会的階層底辺のおっさんだが何か?

  16. 2591 匿名さん

    >2590の家はセンスが無さそうですね

  17. 2592 匿名

    >>2590
    時間はいくらでもあるんだが、今日は曇りがちでソーラークレードルも効きが悪くてな。
    充電温存しとかにゃならんからここまでにしとくよ。

    新築流された身になってみろ。
    ジャージしか着るものない身にもなってみろ。
    下らんことでギャアギャア喚けるのって幸せだぞ。
    今日は久しぶりに楽しかったよ。
    ありがとうな。

  18. 2593 匿名

    2592のレス宛ては2590じゃなくて2591の間違いな。

  19. 2594 匿名さん

    おっさん乙www

  20. 2595 匿名

    2592ってなんか言ってる事が支離滅裂ですね

  21. 2596 匿名さん

    震災まともに食らっていれば支離滅裂にもなるでしょう。
    そっとしときましょ。

  22. 2597 匿名

    久しぶりに来たらジャージの話しになってるW
    何か平和って良いな

  23. 2598 匿名

    今夜はジャージで頑張るぞ

  24. 2599 匿名

    風邪ひかないようにきおつけてね(ノ_・。)

  25. 2601 匿名さん

    >2600
    家族全員分もらえますか?

  26. 2603 匿名

    家族皆で街に繰り出せますwww

  27. 2604 匿名

    ユニクロとタマで真っ赤なコラボジャージ売り出しましょう。

  28. 2605 匿名はん

    タマがいいに決まっておる

  29. 2606 匿名

    さっきタマホーム見てきたよ

    作りがパッと見て安っぽいのはしょうがないのかな

  30. 2607 匿名

    ほとんどの積水ハウスもぱっと見安っぽいよ

  31. 2608 匿名

    軒先とかサッシ、内部建具がイマイチだった~

    積水ハウスの建売の方がぜんぜん良かったですよ

  32. 2609 デベにお勤めさん

    強度に見た目の美しさは関係ないですよ
    あの金具は破壊試験してみると思ってる以上に良い

  33. 2610 匿名

    強度が変わらないなら見た目重視

  34. 2611 匿名

    積水だと最低坪80(値引き後)じゃないと嫌

  35. 2612 匿名さん

    積水で坪60ぐらいだと性能も見栄えも悲しい

  36. 2613 契約済みさん

    しかし、そのくらいで建てただろうと思われる家はたくさんある。

    よって、積水の「ショボい」という印象になる。
    やはり、潤沢な予算が必要。いい家になりますよ。

  37. 2614 匿名

    金だしゃ何処で建てようが良くなるだろボケ

  38. 2615 匿名

    タマの80万
    積水の80万

    同じ値段なら積水ハウスにします
    どこでも良いわけじゃありません

  39. 2616 契約済みさん

    同意。

    金だせばどこでも良くなる訳ではない。
    予算に応じたメーカー選びが必要。
    某家具量販店でいくら金を出しても飛騨家具のような家具は買えない。

  40. 2617 匿名

    積水ハウス最低のレベルでもタマホームのチープな外観、内装よりマシ

    シャーメゾンでもタマホームよりマシ

  41. 2618 匿名さん

    いや~積水でなんとか見られるかな?のレベルの金かけたら、タマは豪邸でしょ。
    垢ぬけないかもしれんが。

  42. 2619 匿名

    賢者はタマホーム選ぶよ

  43. 2620 匿名

    タマホームにいくら金突っ込んでも見た目はシャーメゾン以下だって

  44. 2621 匿名さん

    シャーメゾン建てて積水だからって自慢してるほうが恥ずかしい。

  45. 2622 匿名

    じゃあシャーメゾン以下のタマホームなんて選べないな

    2621恥ずかしすぎw

  46. 2623 匿名

    でも実際タマホーム以下のシャーメゾンは多いけど、シャーメゾン以下のタマホームはないよね。
    なんで?

    答え:シャーメゾンよりタマホームの方が仕様が高価だから。

  47. 2624 匿名

    積水の展示場はたしかにタマホームよりいいけど実際建てたらあんな仕様で建てた人はほとんどいないから積水よりはタマホームのがいいね。

  48. 2625 匿名さん

    てか、賃貸と比較してる時点でタマはだめでしょ。

  49. 2626 契約済みさん

    積水の展示場はたしかにタマホームより雲泥の差だけど実際タマホームで建てたらひどい仕様そのままで建てた人ばかりだからからタマホームより積水のがいいね。

  50. 2627 匿名

    積水ハウスよりタマホームが良いとかネタだろ?本気のヤツいんのかよ(笑)いねーだろ

  51. 2628 入居済み住民さん

    積水でもタマホームでもどちらでも良い。
    気に入った仕様で建てて貰えば良いんだから。

  52. 2629 匿名

    タマホームとシャーメゾンを比べたらぜんぜんシャーメゾンが仕様が上だよ


    つーか誰か2626に日本語教えてやれよ

  53. 2630 瀬戸市水野坂より

    お隣の積水よりうちのタマホームで建てた家のが全然いいよ(笑)

  54. 2631 匿名

    2630
    参考までに写真をUP汁

  55. 2632 匿名

    仕様の上下はわかったけど金額差がどれだけなの?

  56. 2633 匿名

    エルメスとユニクロくらいだよ!(爆

  57. 2634 匿名

    愛知県瀬戸市みずの坂?

  58. 2635 匿名

    >2633
    オッサン、エルメスは小物系が有名だから比べる意味なしW
    DIESELのパンツとユニクロのパンツ位の差が確実。
    ファッションも分からないのに語んなW

  59. 2636 匿名

    >2633
    オッサン、エルメスは小物系が有名だから比べる意味なしW
    DIESELのパンツとユニクロのパンツ位の差が確実。
    ファッションも分からないのに語んなW

  60. 2637 匿名さん

    2635,2636

    マジレス乙
    しかも2回もwww

    >エルメスは小物系が有名だからDIESELwww
    お前が小者決定www

  61. 2638 契約済み

    しかし、このスレ、積水施主の満足感のためにあるようなものですね。
    いつも火がつくように燃え上がってはまた消える。
    タマ擁護派も頑張ってはいるけど最終的には報われない。なのにまた頑張る。そしてまた積水施主の満足感を上げる。
    そこに絶対的な格差があるので仕方ないのに。
    日本社会の縮図だ。

  62. 2639 匿名

    分かりました。本震でブレースが伸びた所を見計らって余震ですね。気を付けます。

  63. 2640 匿名

    気を付けてもどーしよーもないよ

    ブレースがのびたら躯体もダメージあるでしょ

  64. 2641 匿名さん

    自分の経験で発言してみます。
    自分の部下(27)がタマさん、2こ上の先輩が積水さん。

    招待された感じはタマさん有利。設備やコダワリは各個人違うから評価できないけど
    決定的なのは、部下の発言。
    「竟のすみかではありませんし、雨風しのげれば良いんですよ家なんて。
    社宅は面倒くさいし、ローンに縛られたくないんです。」

    確かになぁ…妙に納得してしまいました。

  65. 2642 匿名さん

    2641
    前にも見たような・・・

    雨風しのぐだけでいいならタマホームですよね

  66. 2643 匿名

    うちの積水は雨風しのげません。すき間風は冷たいし寝室の天井は大きな雨染ができています。

  67. 2644 匿名

    積水ハウスのルーフバルコニーはFRPだから弱いよ

  68. 2645 匿名さん

    今時大半がFRPだろ
    2643は単に施工がまずかっただけ

  69. 2646 匿名

    雨風しのげれば…それ建売りじゃダメなの?

  70. 2647 匿名さん

    建売じゃ自由設計出来ないじゃん。
    自分の希望間取りを入れるとタマなんじゃない。

  71. 2648 匿名

    タマはFRPじゃないよ

    ハウスのFRPは地震の揺れに追従できない→雨漏り

    最悪だね

  72. 2649 匿名さん

    >今時大半がFRPだろ
    タマは違うけどな。

  73. 2650 匿名さん

    タマの外壁はダンボールとセキスイハイム営業が言ってましたが本当?

  74. 2651 匿名さん

    本当です。
    略さずに言うと「タマ川の河川敷にお住まいの、固定資産税払っていらっしゃらない方宅の外壁はダンボール」です。

  75. 2652 匿名さん

    そういうつまらないレスはいらない

  76. 2653 匿名

    積水施主なんてこないでしょ(笑)積水営業だよね?ひまだもんね…

  77. 2654 匿名

    この前近所の人が同じ時期に建設したタマホームと積水ハウスの家を見て「やっぱり積水ハウスは立派よねー」ってタマホームの家を見て言っていました。

  78. 2655 主婦

    タマホームで、見積もり貰いました

    30坪2,155万円でした。
    (すべて込みこみです)

    ・オール電化、太陽光発電、エコキュート

    みなさんどう思いますか?


    1坪71万円です。高くないですか?

    皆さんの意見を教えてください。

  79. 2656 匿名

    屋根と外壁とフローリングは何ですか?
    内壁は壁紙ですか?

  80. 2657 匿名さん

    >>2655
    仕様がわからんから何とも言えない。

  81. 2658 匿名

    71万円なら積水ハウスと変わらないから相見積りとってみれば?

  82. 2659 匿名さん

    積水じゃ30坪コミコミ2155万円では建たんでしょ。

  83. 2660 購入経験者さん

    坪単価ほど わからないものはない
    何が入っているか 会社ごとに違うから 比べないと判りません。
    積水なら すぐ見積してくれるから 同等の仕様で 見積してもらうべき。
    感覚で高い安いを 公の場で言ってはいけません。

  84. 2661 匿名

    2655さん、もう少し金額下げた方がいいと思いますよ。意味わかるよね?

  85. 2662 匿名

    意味分かんないです

  86. 2663 匿名さん

    タマで坪単価71万ってありえんw
    何をオプションで追加したらそんな値段になるんだ??
    寒冷地でも坪単価45万ぐらいだぞ?(III地域ね)

  87. 2664 匿名

    タマで坪71万?
    タマで建てるメリットがない…
    だいたい坪40万ぐらいで建ててる人が多いので見積もりやり直した方がいいんじゃないですか?

  88. 2665 匿名

    家本体の金額じゃなきゃ、判断できませんね。

  89. 2666 匿名さん

    外溝もはいってんじゃないの?

  90. 2667 匿名

    オール電化、太陽光発電、エコキュートなどだけ足しても、それだけで標準タマホームより高くなりそうじゃないですか!

  91. 2668 入居済み住民さん

    積水の家に住んでいますが・・・
    雨漏りから始り 壁紙の捻れ お風呂の窓にコーキング剤無し・・・
    積水のブランドに下請け施工業者の質が悪ければ、タマホーム以下・・・
    タマホーム倒産の噂・・・

  92. 2669 匿名さん

    積水施主って本当かよwww

    マジなら超クレームもんだろう
    弁護士立てて戦いな・・・


  93. 2670 匿名さん

    積水とタマ。
    5年前なら比べるべくもなく積水だったけど、総合展示場に進出し出してからのタマは質が上がった。
    デザインもそうだが、スカイプロムナードやガッツフレームまで含めれば、自由度もシャーウッドより上。
    家にかけられる予算が3000万以下で担当営業が同レベルなら、まずタマのほうが妥協の少ない家になる。
    先月オープンのタマの展示場に今日行ってみて、その認識を改めて確認した。

    名前やアフターを買って積水という人はもちろん多かろうが、俺みたいな庶民はタマだな。

  94. 2671 サラリーマンさん

    コスパで考えるとどちらが良いかわからんけど
    >2670の書き込み見てタマのHPみたけどさ 何の質が上がったのかがわからない
    比較すること自体無理がある

  95. 2672 匿名さん


    水坪60以上なら積水圧勝。
    積水坪60以下ならタマの勝ち。

    大体こんなもんだよ。

    比較に無理があるなんて良く言われるけど、60以下の積水ではたいした家は建てられないよ。

  96. 2673 匿名

    だいたい60以下で積水いけるの?
    ふつう70くらいな気がするよ

  97. 2674 匿名

    積水ハウス検討している人は予算60台とかあんまいないと思う、逆もしかり

  98. 2675 匿名さん

    >何の質が上がったのかがわからない
    4年前の展示場と去年の展示場比べてみ?
    全然違うから。

  99. 2676 匿名

    確かにタマの価格と仕様は素晴らしいと思う。ギリギリで積水を建てるよりはいいかも。ギリギリの積水は見てられないね。可哀想になる。

  100. 2677 匿名

    どっちでもいいじゃん、どっちにしてもつまらない建物なんだから

  101. 2678 匿名さん

    同感だが、公の場でその発言はやめろ。
    関係者に失礼だし、なんら建設的な影響を及ぼさない。

  102. 2679 匿名さん

    >2678の発言でとどめを刺してる様な気が・・・。

  103. 2680 たま営業

    タマとセキスイ比べても結論でないだろ

  104. 2681 サラリーマンさん

    コンプライアンス重視とか言ってたけど、〇都〇インター〇ークの支店長さんは、前の店で、
    なんかの募金で集めた金でマック買ってたって聞いたよ。
    今度の震災の募金もやっちゃうんだろね。 ウマイかい?

  105. 2682 サラリーマンさん

     積水で62~64万/坪で考えているなら止めた方が無難。
    というより延床面積が35~42坪なら、ドコ選んでもあんまり変わらないのでは?
    プレート付けたいなら積水で良いと思います。
    総2階のレ○ブロックみたいな家になるだけなら、もう少し楽しんだ方がよいのではないでしょうか?

  106. 2683 三木園

    たま営業さん

    なぜ結論出ないのでしょうか。教えて下さい。

  107. 2684 匿名さん

    そうかなぁ。

    去年できたタマの展示場、ぱっと見から安さを感じてしまったけど。


    ま、人それぞれだけどね。




  108. 2685 サラリーマンさん

    確かに価値観は異なるので…

    展示場の建物と完成見学会の建物。

    ギャップ感じません?

  109. 2686 匿名さん

    積水はね。

  110. 2687 サラリーマンさん

    ですよね。

  111. 2688 匿名

    個人的には、田舎のタマ展示場はローコストで、都会のタマ展示場は建て売り以上の外観かと…

  112. 2689 匿名はん

    私も最近のタマホームモデルハウスには好印象を持っており、変わったなという感想です。
    もう3年近く、新築計画をしていますが、1年目にタマホームのモデルハウスを見ました。
    概算見積書がさっと出来上がり、金額的に魅力的でしたが、どうもモデルハウスがいけてない。。
    検討からすっかり離れていたのですが、久々にタマホームの営業さんとあい話をすると、
    新しいモデルハウスを建てたので見に来てくれと言われました。
    全く期待せず見に行くと、おや??、悪くない。。
    そこから1ヶ月でタマホームに決め、今は工事が止まってますが、内容的には満足レベルです。

    積水のモデルハウスは、さらにレベルが高く、現実的な生活がイメージできない夢のような空間でした。
    しかし、40坪程度の完成物件を見に行くと、モデルハウスとはかなり異なり、共通点がどこにあるのか見出すことさえできませんでした。

    もともと40坪程度で計画していたのですが、タマホームにすることで、56坪とし、オプション等の追加をふんだんに使うことで、タマホームのモデルハウス以上の仕様となり、完成を楽しみにしています。
    今は工事が止まっており、いつ動き出すのか計画さえ聞けず、その点が不安ですが。

    近所の一条工務店は、がしがし工事してるし、工事ストップしている業者ってどのくらいいるのだろう??
    なんで一条工務店は、工事進められるのだろう??

  113. 2690 匿名

    見に行くならモデルハウスの作りは素晴らしいですが=生活となると変わってきますよ。むしろモデルハウスと共通点がない?積水ハウスの方が快適な生活ができるはず。見ると住むは違います。まぁすぐに気付きますよ~

  114. 2691 匿名さん

    積水なら坪80万以上かけたら確かに快適に出来る。

    ただ坪80万以下で建てようとするとあらゆるところに妥協をしたものになるか、
    元々望んでいなかったものになるよ。

    坪60万程度だとタマホームより劣る部分も多くなるし、満足度はかなり落ちるね。
    積水だと、そのくらいの予算の客はあまり真剣に設計や提案してこない(できない)から
    建売レベルの間取りや見栄えになります。

    「積水で建てた」ということにこだわりたい方向けです。

  115. 2692 契約済みさん

    「「積水で建てた」ということにこだわりたい方向けです。」
    ではなく、
    しっかり予算かけるから、いいものを確実につくってほしい方向けです。

  116. 2693 匿名さん

    「積水で建てた」ということにだけにこだわりたい方向けです。

  117. 2694 匿名

    積水だと良いものを確実に作られるという根拠は一切ないんですけどね。何故か小市民の間では積水にそういうイメージが持たれているみたいですね。小市民は表面的なイメージに簡単に囚われますから。

  118. 2695 e戸建てファンさん

    タマホームの最近のモデルハウスは確かに悪くないです。
    あのレベルの建物が3000万で建つのですからたいしたものです。
    積水ハウスのモデルハウスはさらに素晴らしいですけど、私のような一般ぴーぽおにはお値段が現実的じゃないんですよね。
    逆に有り余るほど予算があれば積水じゃ建てないですし。

  119. 2696 匿名

    ローンなら積水ハウスとか考えなければならないけど全額自己資金なら積水とかの大手ハウスメーカーでは建てませんね。

  120. 2697 匿名

    一条はフィリピン製だから工事とまらないんだよ。

  121. 2698 匿名さん

    家って出来たてほやほやはどこもかしこも真新しいし
    ぱっと見、金額ほどの差はないかもしれません。

    でも何十年と生活していくこと、メンテナンスやもしもの時の
    アフターがちゃんとしてないと意味がないように思います。

    果たしてタマの家ははローン払い終えるまで、ちゃんともつのだろうか、
    果たしてタマの会社はローン払い終えるまで、ちゃんと存続してるのだろうか、

    そこ大事だと思います。

    だって、下請だけじゃなく営業だってコロコロ変わる会社ですよ?


  122. 2699 サラリーマンさん

    モデルハウスは2ヶ所あるのに窓口は1ヶ所。納入業者がころころ変わり工務は建設会社、基礎屋は県外の業者。土日も休まず施工して車が5,6台、人は17,8人来ていて時には21時過ぎまで仕事している。そしてものすごいスピードで完成する。タマより早く施工した工務店より1ヶ月以上早く完成した。恐るべしタマホーム。

  123. 2700 匿名さん

    >>2698

    そこ、大事なトコですね。

    我が家、40年前に積水で建てましたが、12年前に、
    「営業」が、屋根の吹き替えの営業に来ましたが、必要なかったので断りました。

    ダイレクトメールで、リフォームなどの案内は年に一度くらいは届いてました。
    営業もアフターも、挨拶もなかったので異動や配置換えもないのかな?

    こんな感じのアフターが必要なら積水でもいいのでは?

  124. 2701 匿名

    そのアフターが要因で数千万単位の価格アップになるのですから、
    消費者としてはちょっと考えものですね。
    建材や住設にもタマホームと同じ物が多いですし。
    かといって設計事務所ほどの提案力は期待できないですし。
    施工技術だと言っているが、根拠に乏しいし。
    ゆっくり作れば良い物ができると信じ込ませる論法が見受けられるが、
    そこに無駄がないという立証が伴っていなし。
    各社の施工技術の比較があり、各施工における標準偏差を含む統計データがあるわけもなし。
    ごり押し論法での積水価値観の植え付けが多いですし。



  125. 2702 匿名さん

    >2700

    ん?

    何が言いたいのかよくわからないのですが?

    必要がないのならそれでいいんじゃないですか?

    積水に満足していないということですか?


    積水とタマを比較するところなので、

    じゃ、タマならどうなんでしょうね?


    ちなみに積水の営業は大きな移動はないはずですけど。

    その辺は社員ではないのでわかりません。

  126. 2703 匿名

    え?数千万単位の価格アップですか?
    そんなに安いのか?そんなに高いのか?どっち?

  127. 2704 匿名

    積水はアフターがいいように思われがちですが…アフターでお金を使わせるのもうまいです。
    こんな物まで?と思うような物まで積水だから?普通の倍ぐらいの値段になったりするので注意が必要です。
    実家の積水はバルコニーの隅から下の部屋に雨漏りし壁がカビて壁紙が剥れて大変な事になりました。なおして貰ったつもりが、なぜかコーキングの補修や外壁の塗装を薦められ凄い出費になったと嘆いてました。

  128. 2705 匿名さん

    数千万の違いがあるなら積水がいいに決まってるわ。

    ただ、積水でケチって建てて、結果坪20万程度しか変わらないならタマホームよりひどい家になりますが、ちょっとした優越感と、積水で建てたという安心感は得られます。

    50坪なら1000万違うことになりますね。
    その程度しか差額がないなら家本体はさほど変わらんよ。

  129. 2706 匿名さん

    >>2702

    アフターなんて名ばかりで、リフォームや改修が絡んで割高の見積書を持って来ることがアフターケアとなってますよ。ということです。

    満足してないのではなく、そんなものなら要らないし、それ(アフターがあるから安心)を理由に数百万、数千万違う訳ではないということ。

    家自体の構造も違うから値段が違うのは当たり前。
    でも、材料が高額で高いと言う訳ではない。
    構造の研究開発、世間への認知の為に経費がかかっててたかいというだけ。

    家全体の材料や資材、設備などの価格はさほど変わらない。
    マージンのたっぷり載った資材ばかり使えば高くなるしね。
    高いものがいいのは当たり前ですが、安いものが悪い時代ではないのも真実。

  130. 2707 匿名

    これだけアフターアフター言われるようになったのは、「新築後10年間は無料」みたいなスゴイ勘違いしてる人が多いからじゃないかな。
    普通の木造軸組みなら、どこの工務店でも補修してくれるよ。
    積水みたいな認定工法だとそうもいかんが。

  131. 2708 匿名

    なるほど、そうですか。

    自分は建ててないのでアフターのことはわかりません。
    実家のへーベルと同じ感じ?と思いました。

    ですが、タマ含め、他社にもアフターの件についてはいろいろ聞きましたが、
    「10年で300万貯めてください」「15年後に確実に150万かかります」と言われました。
    これは大手もローも、地場工務店もどこでもそうです。

    ただ、ローンを払っている長い間に、
    最初に建ててもらった建設会社が存在してなかったら、、、ということを言いたかったのです。
    自分の友達や親せきでは倒産や廃業により自分で業者を探さなければないとか、
    「この建て方じゃ弱いから補強がいる」と言って、
    結局大金かけて補修しなおしした人もいます。
    積水もおなじかも知れませんが
    あれ?と思ったときに、すぐ相談できる人(会社)があるとないとでは違うと思いました。
    タマが今後50年も100年も存続し続ければ問題ないのでしょうけどね。

    家はつくって終わりじゃないし、結局は人がつくるものなので
    自分は建設会社や職人さんに一生懸命仕事してもらえるような
    そんな人間関係を作っていきたいと思ってます。

  132. 2709 匿名

    >タマが今後50年も100年も存続し続ければ問題ないのでしょうけどね

    積水だって存在してるかどうかわかんない。
    今後は住宅性能もオーバースペック気味になるから、個人的には4大財閥系でないハイコストHMはローコストとの差別化ができなくなって苦しいと思うよ。

  133. 2710 匿名

    >2709
    4大財閥系ハイコストHMだと、ローコストメーカーに対してどのような差別化が計れますか?

  134. 2711 匿名

    >>2710
    世の中、「住友」とか「三井」って頭についてるだけでありがたがる人は多いから。
    というかそう思わないと、三●ホームのバカ高さに説明がつかない。

  135. 2712 匿名

    三井が高いのはデザインを外注しているからじゃなかったかな。住友が高いのは何故ですかね?

  136. 2713 匿名

    住不は比較的安いし、住林はシャーウッドと同じくらいでしょ。
    納得できなくもないけど、三●は高いと思うがなあ。

  137. 2714 神父の生首

    矢張り皆さん三井は高いと感じているんですね。>>2712さんが言うようにデザイン外注してても高すぎでしょう。外観なんて大体決まってるし、OSB使って2Ⅹ4でしょ。なんかタマより少し高い位でもいいのに坪60以上とか、財閥系は高付けしますよね。

  138. 2715 匿名

    でも三井は初めから高級注文住宅志向だったのに対して、積水と住友林は、初めは建て売り専門でしたよね。

  139. 2716 神父の生首

    それは知りませんでした。住林あたりは財閥系なので最初から高級志向かと思ってました。歴史的な背景があるのでしょうか?建売ブームの時立ち上げた会社とか?

  140. 2717 匿名さん

    三井はジャパンツーバイのパイオニアとしてのプライドがあるのか、お値段もお高くとまってますね。
    値段が高級感を煽る典型なんじゃないですか?看板がなければ坪10万円安くても売れないでしょう。
    積水はシャーウッド事業を始めるとき、かなり住林を意識してたんじゃないでしょうか。
    それで似たような値段なんだと思います。

  141. 2718 被災者

    絶対積水ですね~
    実際、震災の影響は大きいみたいで、現在工事はストップしたままみたいですよ~!おまけに、今月から社員の給料が10%~15%カットになるらしく・・・・
    もう終わりみたいです~タマホームは!

  142. 2719 匿名

    >2718
    終わりというのは倒産するという事ですか?その情報は確かなのですか?タマホームって株式会社ですよね?インターネットにそんな事書き込みして大丈夫なんですか?

  143. 2720 匿名さん

    >>2719

    タマが嫌いなだけじゃないの?本当のこと何一つ知らないみたいだし。

  144. 2721 匿名

    本当のことってなに?

  145. 2722 匿名

    あげてみたw

  146. 2723 匿名さん

    予算が無い人ほどハウスメーカーで建てたがるよね。
    不思議だなあ。

  147. 2724 匿名さん

    あなたは予算があるからそのへんの建売に住んどきなさい!

    あっ、買えないのかな?

    小銭貸そうか?ww

  148. 2725 入居済み住民さん

    積水ハウスは今回の震災で苦情も一番多かったんだぞ。

  149. 2726 購入検討中さん

    積水の間取り仕様設備と全く同じ家をタマに作ってもらったらいいやん。
    結局作るのは大工さんだし

    ベンツをドイツで作るか中国で作るかの違いみたいなもんだろう

  150. 2728 匿名さん

    2725さん
    積水の家が多いので何かしらあるとは思いますが
    ソースは?

  151. 2729 匿名

    2725
    うそつけ

  152. 2730 匿名

    2726 に同感

  153. 2732 販売関係者さん

    現場見たら管理の違いが一目瞭然。
    きちんと囲いしたりで、品質管理してる。
    もちろん、積水ハウス
    安いことから、何かが違う世の中そんなもの。

  154. 2733 匿名

    >2732は、
    タマホームの現場見たことあるんでしょうか?
    バリケード並みにしっかり囲いされていますよ。
    作業中以外は囲いに鍵もかけられています。
    タマホームの品質管理が劣るなんてことはありません。

  155. 2734 匿名さん

    >安いことから、何かが違う世の中そんなもの。

    職人の手間賃も、タマより積水の方が高いのかな?

  156. 2737 コンクリ命

    >>2726
    鉄骨ラーメン構造の自由度を木造で再現するには、同じラーメン構造にするしかない。
    タマでやるのは全く合理的でない。

  157. 2739 匿名さん

    積水ブランドの名前でローコストを発売したらバカ売れすると思う。

  158. 2741 販売関係者さん

    セキスイハウスとタマホームを比べる時点で、タマホームの圧勝!

  159. 2745 匿名

    積水と住林比べるならともかく、タマと比べてる時点で積水の長所を重視してないことが分かる。
    それならタマで十分。

  160. 2746 コンクリ命

    ラーメン構造

    柱や梁で建物を支える構造で、接合する部分がしっかり固定されているもの。
    鉄筋コンクリート造、鉄骨造が具体例で、中高層マンションで用いられることが多い。
    シャーウッドやビックフレーム、SEはラーメン構造。

    基本的に耐力壁を必要としないので、圧倒的に自由度が違う。

  161. 2748 匿名さん

    そんなことはない。
    ビッグフレームは意外と制約が多い。マルチバランスの方が
    自由度は高い。
    連続窓が一面に偏った間取りとか1階にワイドスパンの駐車場が必要とか
    その程度。

    SE工法はそもそもラーメン構造ではない。

    シャーウッドは50センチ単位でしか外壁調整が効かず、
    自由度という観点からは全く評価できない。

  162. 2749 匿名

    自由度は大空間だけじゃないからなあ。

  163. 2751 コンクリ命

    鬼の首をとったようにおおはしゃぎですね。
    微笑ましい限りです。

    正確にはSE工法は準ラーメン構造ですね。

  164. 2752 匿名さん

    積水の長所って何ですか???

    比較しやすいよう両メーカー共に「坪60万で50坪程度の家」と過程の場合
    タマと積水でどのような点が優れているのでしょうか

  165. 2753 匿名さん

    以前有った別スレでは坪60万の家造りであれば
    タマホームは住友林業を越えるであろうとの見解でした
    住林を下回ると思われる積水との勝負はどーなんでしょうか

    タマ限界坪単価である坪60まででの、同価格建物での比較をおねがいします。

  166. 2758 契約済みさん

    >>2757
    ごもっともごもっとも。

  167. 2759 入居済み住民さん

    サイディングの目地割れ発生…
    違う意味で、買わないとあとあと後悔しますよ。

  168. 2761 匿名さん

    基本的にブランドのランクの違いだけですね。

    それは社員の給与の違いでもある。

    積水社員は高給、タマ社員は低給

    積水の社員の高い給与を支払って価値があると思えば払えばよいと思う。
    ただ住宅品質に差はほとんどない。

  169. 2762 匿名さん

    それはビックリw

  170. 2765 匿名

    シャーウッドって何が凄いの?タマホームの工法と何が違うの?

  171. 2773 匿名さん

    「タマホーム」って名前からして・・・。
    あの赤い垂れ幕見るとねぇ~。

    デパートで買い物するか
    ディスカウントストアーでするかってかんじ

  172. 2774 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/233738/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  173. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸