注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「中庭住宅の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 中庭住宅の評判ってどうですか?

広告を掲載

STE [更新日時] 2023-01-22 16:26:17

四国、中国地方で中庭住宅で建てられた方いませんか?
現在検討中です。いいところやダメなところなどいろいろ情報下さい。

[スレ作成日時]2006-12-28 12:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中庭住宅の評判ってどうですか?

  1. 22 STE

    ロハスよさそうですね。太陽光発電は必ずつけようと思っているのでその安さは魅力ですね。標準で何KW搭載なんですかね?3KWとしても100万では激安ですからね。私の担当営業もようやくロハスの話を出してきたので近々見学行きます。
    私は中庭とは外観やデザインがなかなかうまくまとまりません。即家建望さんは外観やデザインなどはスムーズに決まりそうですか?

  2. 23 即家建望

    太陽光発電のkwなど、私の場合予定してないので詳しく調べてません。
    STEさんの担当の方に詳しく聞いて見てくださいね。
    外観については、私も中々イメージが湧かず苦労してたのですが(私はブラウン系の外観の予定)高松ロハスの現物を見て、外観を見たときにイメージしてたのにたまたま近い感じだったので、私の
    担当者に、外観はこんな感じでwって伝えました^^v
    (中庭とは、フィーリング合うことが何故か多いw)
    内装についてはダーク基調で、クロスは白にする予定です。
    毎日の生活重視の間取りなので、デザインはあんまり気にしてません^^
    私は、中庭の使用してる建具がいまいちと感じるので無垢にするだけでも、高級感が出る様な気がします。
    てか今、床暖房でもめまくってますよw
    中庭、床暖房によぇぇ〜〜;;

  3. 24 STE

    床暖房にだいぶ苦労されてるようですね。妥協せずにがんばってくださいね。いい物ができれば中庭の新しいウリになったりしそうですしね
    うちも候補にしていた地元工務店がまず消えてハイムは価格面でまだ折り合いつかず中庭は外観で折り合いつかずでどん詰まりです。そんなにわがまま言ってるつもりはないんですけどね。候補を増やそうかと考えているこのごろです。お互いまだかかりそうですね。

  4. 25 即家建望

    おはようございます。
    STEさんも、なかなか苦労されている様ですね
    私は名前の通り、早期に家が欲しいのですが希望が100%叶う家ってのは中々
    見つからないものです。。。。
    候補選び直しですか〜 私も床暖房がしっかりしてる一条工務店に鞍替えしようかかなり悩んでる
    所なんですよ。
    既に、中庭に頭金100万放り込んでるんですがね・・・・
    お互い一生に一度の大きな買い物です。
    後悔しないよう、子供が快適に暮らせるのを重視したいい家が建つようにがんばりましょうね!

  5. 26 即家建望

    追加
    一条の場合、間取りが最初から関東間で寸法をとってるので
    この辺りで昔からあるのは(うちの実家もそうですが)四国間で
    同じ6畳の部屋でも1割弱広さが変わってきちゃいます。
    一条の子供部屋で5畳とかにしちゃうと、ベット・勉強机・本棚・テレビ置くと
    すでにいっぱいになって、真ん中に普段使う机とか置けなくなっちゃいます。
    半間廊下も幅が変わってきます。
    今回は、私の例なので一条を出しましたがHM選ぶ際、その辺りを最初にきちんと
    聞いておかないと後で、うちの家狭っ!!ってなるので気を付けてくださいね^^;
    うちの場合、四国間と関東間で家自体の総長が同じ間取りでも2m近く違っちゃってました。
    広さから言うと、メーターモジュール>四国間>関東間って事になるらしいです。

  6. 27 匿名さん

    >中庭は外観で折り合いつかず
     部外者なのですが、質問(合致するならアドバイス)させて下さい。
     中庭のオリジナルな外観ってものがあるのですか?
     屋根の瓦にしろ、破風の色にしろ、雨どいにしろ、サイディングにしろ、
    標準として採用しているメーカー以外のも、たぶん選ばせてもらえると
    思うのですがいかがでしょうか。
     もちろん標準で使われているところのは掛け率が安いでしょう、ただ、
    意外と変わらなかった、という結果になるかもしれませんよ。
    例えばサイディングだったら、東レ、クボタ松下、ニチハ、トステムなど
    からカタログ見て、気に入ったのを営業の方に伝え、これを例えば○○の
    大きさの家で使った場合オプション額無しでいけますか?増額になるなら
    いくらになりますか?ってな感じで、尋ねるだけならタダだからw

  7. 28 STE

    >即家建望さん
    悩まれてますね。たしかに一条であれば床暖房は得意でしょうし高気密、高断熱の家ができますね。(私がカタログで見た限り一条のC値、Q値は香川にあるハウスメーカーの中で一番よかったはず)ただ費用も上がってしまいますので悩むとこですよね。私の場合はこれから50年以上住むことを考えると少々予算があがっても後悔したくないので全てにおいて納得するメーカーを選ぶつもりです。即家さんも妥協して後悔しないようにメーカーを選んでくださいね。
    私も間取りはメータモジュールで考えています。尺とメータでは同じ6畳間でもけっこうちがいますからね。気をつけます。

    >NO27さん
    アドバイスありがとうございます。中庭はオリジナル外観というものはないのですが、今まで建てられた方は展示場の仕様の外観をベースに建てることがほとんどだそうです。標準プラン以外の部材を組み込むことは可能です。
    ただ私は中庭の設計の方と最初に話したとき「外観も建築家の建てるようなこだわりのある家にしたいので標準以外の物を使って値段も上がってもいいんだけど中庭の商品でできますか?」と聞いてみて、できると言われたのでプラン作成をお願いしました。私の好みの外観の切り抜きなどを渡して外壁に使う物も色は○○で柄は××のような物がいいなという具体的な話をしているのですが、なぜか出てくるプランに伝えたことが全く反映されてないという状況なのです。 NO27さんの言われるように自分でカタログを見ていいと思ったものを提案するぐらいやらないと難しそうですね。

  8. 29 即家建望 最終話

    外観も、長く住もうと思ったら手が抜けないところですね。
    私が中庭に期待してたのは、坪単価が手ごろで予算内で話が最初進んでたのが
    一番の理由でした。
    ここにきて、希望のオプションを付けていく過程で予算オーバーどころか
    一条で頼んだ方が安くなりかけてます^^;
    後悔しない為にも、やはり一条の夢の家でもう一度はなしを進めることにしました。
    みなさん、色々な意見ありがとうございました。
    ここの掲示板を利用してるみなさんも、後悔しない家が建つことを願ってます。

  9. 30 匿名さん

    >>29
    値段が値段だけに、家を建てるときは優柔不断になっちゃうんだよね。
    一条の高高はいいですよ。知人が南欧風の家を建てたのですが、立派でした。
    ただ一条の出窓は、述べ床に含まれるのですごく値段が高くなるみたいですよ。
    あ、スレ違いになっちゃいましたね。

  10. 31 27(外観アドバイス者)

    返信ありがとうございます。
    ぜひ、ご自分でサイディングメーカーのカタログを取り寄せて、
    概ねの希望を決め、さらに、サイディングの写真の色みは写真
    と実物がどうしても違っているので、思い切ってショールームに
    行かれることを是非オススメします。
    中庭での標準取り扱い品はどこのメーカーのですか。まずは、
    そこで選んでみて、不満足なら他社メーカーでの選択も考えだして
    みたらいかがですか。

  11. 32 STE

    >即家建望さん
    書き込みを見る限り一条で建てられた方が後悔しないと私も思います。がんばって下さいね。

    >27さん
    そうしてみます。私から提案してみてそれでもダメそうなら他メーカーに行きます。設計との相性が悪いような気も薄々してはいるんで・・・

  12. 33 27(外観アドバイス者)

    あー、違うの。
    >不満足なら他社メーカーでの選択も・・・
    というのは、仮に中庭での標準サイディングがクボタ松下だとして、
    それに不満足なら、トステムやニチハはどう?っていう意味だったの。
    ちなみに私も設計士にはいい提案をしてもらえませんでした。
    なんといっても、間取りすら自分達で100通り以上(誇張じゃないです)
    考えて決定しました。窓の位置、サイズ、バルコニーの形とか
    サイディングとかも自分です。
    設計士には「提案」というよりは、木造軸組みにおける安全性のための
    「修正」を受けたって感じです。例えば、ここは通し柱にした方が窓の
    位置を455mm東にずらしましょう、とか。
    唯一(に近い)の提案らしい提案は、屋根形状くらいでした。
    勾配天井にしたがっていたが、道路斜線と北側斜線の問題があって寄せ棟屋根
    を自分は考えて設計士に見せた。しかし、寄棟屋根で屋根を支える部材が
    いっぱい見えてしまい、勾配天井に出来ない(見栄えがすごく悪い)と言われ、
    代わりに入母屋屋根という形状を提案してくれた。入母屋屋根も知ってはいたけど、
    自分では屋根の設計をしてたときに思いつかず、まさに“提案"って感じだった。
    あとちっちゃい提案としては、造付本棚が高くどうしようか悩んでいたら、
    施主支給本棚を取り付け、壁埋めとする提案もしてくれた。
     まあ、私の考えとしては、HMの選び方は営業や設計士の人間ではなく、
    仕様と金額および施工の信頼性でした。

  13. 34 27(外観アドバイス者)

    脱字しました。

    通し柱にした方が窓の位置を455mm東にずらしましょう

    通し柱にした方が良いので、窓の位置を455mm東にずらしましょう

  14. 35 即家建望 その後

    いや〜 やっちゃいましたー
    中庭やばいですわ 被害者減らすため書き込みます
    私は去年の年末に初めて観音寺の展示場に行き、中庭住宅の雰囲気が気に入り候補に残してたのですが1月18日(約3週間目)に社長と営業が家に来て、契約書にサインと入金100万を急いで欲しいといきなり書類を突き出されました。
     驚いたのですが当時、私も無知だったのと急ぎ家が必要だったのもあり、先々話が転んだ時は全額返すように念を押して100万から経費のかかる事は一切しない様条件付きで入金したのですが、(営業も口頭で承諾)こないだ、返金の額の話しがあり30万以上引かれてました。。。。
    ひっかかった私が一番悪いのですが、展示場に初めて行ってから3週間で金の無心があり、
    話しがこけた時に客と思わない態度を露骨にとる社長にうんざりしてもってけ泥棒状態で解約に応じました。
    かなり途中経過の省略したので誤解を与える所があるかもしれませんが、中庭は入金を急がせる傾向が強いので気をつけてくださいね。
    私は今、一条工務店で仮契約を結び間取りの作成段階です、中庭住宅に捨てた30万円分どこかで浮かす様考えなおしてます^^;ジェットバスやめよっかなw
    まー私が勝手な被害妄想かもなので、同じ感情や境遇にならないようみなさんも気を付けてくださいねー

  15. 36 STE

    久々に見てみると即家さん災難というかひどすぎますね
    社長は一度あったことありますが感じよさそうに見えたんだけどな・・・
    私には契約をせかすことも無く入金もしてないのですが(そういうあせらない営業姿勢が気にいってたのですが・・・)営業マンのやり方のちがいというよりは、社長自ら動いて契約をせまるという企業姿勢なんでしょうかね。私も設計との相性が全く合わないので断ることになりそうです つーか即家さんの書き込みを見て長所として考えていた企業姿勢も信用できなくなったし。そういう意味では参考になりました

  16. 37 即家建望

    STEさん、おひさしですね^^
    高い授業料になりましたが、その分一条で決める決心がついたので、最終的には
    良かったと思うことにしてます。
    最後、中庭に色々意見をいいたかったのですが、営業に口いっぱい言っても上にいかないだろうし、
    社長も最後に会ったときものすごい嫌な顔を私にしたので、会いたくも無かったです。
    ※これ、中庭の社員みないかな〜 少しは反省しろ!
    STEさん、設計の相性私もまったくあいませんでしたよ。。。(営業の方はよく動いてくれて好感もてましたが)
    お互い良く考えて納得した上で、いい家が建てれるようこれからも努力しましょう!!でわ

  17. 38 近県の余計なお世話

    レス拝見した感想ですが、建築設計事務所に依頼されては如何ですか?コスト効果も設計料込みで現状と変わらないだと思います。
    工務店の設計士は、会社側に有利しか物を言いませんし使用部材も限られ、選択肢も限られます。まして営業さん経由でのやり取りです(特に前半は)施主の要望が、伝わり難く成る原因では無でしょうか?但、担当営業さんが、設計知識があり経験豊富な人なら別ですが、施主→設計事務所→工務店の図式だと設計事務所との打ち合わせだけでマイホーム事業が進みます。あくまでも、設計事務所は工務店に対して施主側の代理者ですから!中には工務店と仲良しで影で手を繋いでいるから要注意して下さい。あくまでも設計事務所は施主側の立場です。
    設計事務所の役割は、設計業務・監理業務・関係省庁との折衝・資金管理等が主な業務です。香川県の事情は分かりませんが、費用は建築費の10%以下です、その分工務店に対して予算交渉してくれるはずです。まず施主側の要望を明確化して伝える、手持ち資金と支払額(少なく)伝える事です。特に要望を箇条書にし、思い付く限り全て書きまとめましょう。これは設計事務所との打ち合わせ時に予算との兼合いで優先順位で絞られます。
    設計事務所の選び方ですが数ヶ所の事務所と面談してコンペして決めましょう。(相談とラフプランは無料です確認して下さい)そして工務店の選び方ですが、決して設計事務所のオススメではなく数社の入札で決めますが、安易に一番安い工務店に依頼するのではなく、財務力・施工能力など確かめて下さい。

  18. 39 匿名さん

    規格住宅ができたみたいだね

  19. 40 ぷっぷ

    みなさん床暖房に、えらくこだわってますが 今は、もっと いいものがあります

  20. 41 マイホームママ

    初めまして。ここに書き込みしてよいのかわかりませんが、情報お願いします。新たにスレ立てようかと思いましたが、同じようなタイトルがあったので…。今、注文住宅を建てる為に勉強してます。漠然となんですが中庭のある家にしたいと思ってます。イメージはシンプルモダンな感じで白と木(ナチュラルな)で統一したいと思ってます。デザイナーさんにお願いしようか、HMにお願いするか迷ってます。HMでそのような規格があるのか分かりません。HMで中庭のあるお家を建てられた方、オススメのHMがあればお教え下さい。

  21. 42 匿名さん

    中庭住宅で建てた事を書いてる客がいるみたいですね
    私は他社で建てたので悩んでる時しか見てなかったけど中庭で悩んでるなら一度見てみてもいいかも

  22. 43 購入検討中さん

    中庭は提案力が非常に弱いですねぇ。
    全部客が考えて提案して行かないと前に進みません。
    自分である程度建てたい家のイメージができてる人にはお勧めですが、
    そうでないならお勧めできません。

  23. 44 匿名さん

    ここの大工さんの評判はどうですか?

  24. 45 賃貸住まいさん

    私の知り合いの大工さんが中庭住宅で働いていますよ。とても感じもよく挨拶もできてもちろん腕の方も確かだそうですよ。一生住むお家ですからやっぱり信頼できる大工さんがいいですね、ちなみに中庭住宅の営業さんから聞いた話なのですが棟梁が20人ほどいるそうです、しかも地元の大工さんが多いため下手な仕事は一切しないそうですよ、後々人間関係も大切ですもんね。
    私も夏ごろにお家を建てる計画をしています。

  25. 46 購入検討中さん

    大きな買い物なのでトラブルを防ぐ為にも
    話は聞くだけでなくメモを取ったほうが良いと思いますね。
    大工さんの腕は、他社で建てた方から聞きましたが他社も良いと言ってましたので、
    実際建てた方の話をたくさん集めたほうが良いと思います。
    新築時と実際住んでからの住み心地とか、数年経ったらどうなのか知りたいですね。

  26. 47 購入検討中さん

    床暖房よりいいのって何か教えてくれませんか??

  27. 48 匿名さん

    蓄暖じゃない?

  28. 49 匿名さん

    分譲はしてないしてないの?

  29. 53 レオハウス最高

    ほんとですよね。

    一条さん住友さんの価格の安さ
    ウッドホームさんの経営状態、社風、社員の感じの良さ
    タマホームさんの社員の定着率、自社での施工管理の素晴らしさ

    と比べたら中庭さんはイマイチですね、真面目だけが取り柄みたいな(笑)

  30. 54 匿名さん


    今から建設世予定の方、くれぐれも口約束だけはご注意ください。
    打ち合わせの時は、きちんとメモを取ってください。
    あと、家の建設見積書、またはカーテンや照明にかかる見積もりは、必ず記入ミスがあります。これはワザとです。
    後で必ず請求してきますので、ご注意を。




  31. 56 購入検討中さん

    我が家はHM6社巡りましたが、他社の批判・悪口はどこでも聞かされましたよ(*_*;
    中庭でけじゃないです(笑)

    我が家はシエスタのモデルルーム見て気に入って、少しずつ詳しい話進めていますが、中庭の営業さんも設計士さんアットホームな感じで今のところ好印象です♪

  32. 57 匿名

    普通の2階建ての建物を中庭住宅さんで建ててもらいましたが、
    入居後、すぐに天井が下がってきてミシミシ音がします。
    何度か見てもらったけど、
    「木が落ち着いていないからです。」と説明を受けた。
    私は定期的に天井の下がり具合を室内用のレベルで計るようにしましたが、
    やはり測定したらすでに他のところより天井が9mm下がっていました。
    間取りをもう一度見てみると、
    ちょうど天井の下がっている上には2階の建物の角があり、
    その下に柱がないので耐えれずに下がっているように思います。
    このまま定期的に測定しようと思っていますが、
    これは完全な構造ミスではないかと思い
    毎日不安に暮らしています。

  33. 58 購入検討中さん

    中庭住宅より太洋ハウジングがオススメですよ。

  34. 60 購入検討中さん

    中庭住宅さんは、とにかく提案力がなかったです。 デザインも設計も残念な感じです。 木造メーカーだと住友林業かウッドホームがいいと思う。 

  35. 61 購入検討中さん

    中庭住宅はローコスト住宅っていうイメージが定着しましたね。タマホームやレオハウス、日進堂辺りで検討されてる方はいいんじゃないでしょうか?
    住友林業、ウッドホーム、一条工務店、シャーウッド【積水ハウス】辺りはやはり別格ですね。 いい家だと思います。 お値段もいいですけどね。 

  36. 62 入居済み住民さん

    契約前は、いいことばっかり説明頂きましたが、全くアフターないですよ。最悪です。 知人も数人中庭住宅でたてましたが、同じことを言っていました。 
    やはり少し高くても他社で建てれば良かったと思います。 値段だけで選んでしまった代償としてもう諦めてますが。

  37. 64 契約済みさん

    家の特徴があまりなかった。

    提案力が全くない。

    結局、タマホームで契約しました。

  38. 65 匿名

    アフターが無いって呼んでも来てくれないって事ですか?
    我が家には電話したらいつでも来てくれてますよ。
    後、知人も数人同じ事言ってるって…。
    その状況でなんであなたや周りの人々は中庭で建てたんですか?

    なんか文章おかしいですよ?業者さんでしょうか?

  39. 66 匿名

    57の家は大丈夫かな

  40. 67 購入検討中さん

    No.65 苦しい~ね~ (笑) 必死!

  41. 68 周辺住民さん

    ロの字みたいに真ん中が屋根もなくペンタゴン(あめりか)のような中庭は風水ではあるとき突然運気が落ちないということで重要視されている。

  42. 69 購入検討中さん

    中庭住宅さんは安さで決めるならいいかも。 でも 一生に一度の大きな買い物だから、やっぱりこだわりたいという人はやめといたほうがいいと思う。 
    セトラの住宅メーカーの中では一番センスがないかな~。 尾本住建 三協ハウジング 中庭住宅 あたりは同じレベルかな。 

  43. 70 購入検討中さん

    確かに、センスはあまりなく安っぽい家という印象がありますね。この辺りの家ならば、レオハウスや日進堂といい勝負なのではないでしょうか? 
    no.69 の方は木造でお考えですか?
    木造住宅ですと、一条工務店 ウッドホーム 住友林業 などは凄く良かったですよ。 非常に高級感があり、しっかりした印象です。 私も木造住宅で以前は考えておりましたが、今は鉄骨で考えております。三階建てで検討しているのですが、オススメの住宅メーカーはどこかありますでしょうか?正直 鉄骨は考えておらず、今から勉強していこうと思っています。教えてください。

  44. 71 そろそろ決断したい

    中庭住宅とウッドホームで最終悩んでます。
    同じようなプランで金額を出してもらってます。

    中庭は色々と希望を言ってその詳細見積りを出してもらっています。
    ウッドホームですが、こちらはおおまかな概算で怪しい点がいくつかありますが嫁が気に入ってます。
    金額的には少しウッドホームが高いですが、契約後さらに高くなりそうな気がします。

    アドバイスお願いします。

  45. 72 購入経験者さん

    家の主は女性です。

    奥様が気に入られているのであれば、ウッドホームさんでいいのでは?

    あとは、担当営業の力量次第ではないでしょうか?

    営業の良し悪しで家はだいぶ変わると思います。

    ご参考にあまりならないかもしれませんが、頑張って下さい。

  46. 73 購入経験者さん

    そもそも 比べる土俵が違いすぎるのでは?

    中庭住宅さんは、全体的に安っぽい家という印象です。ローコスト住宅でお考えなのであれば割り切りでいいのかも・・・

    知り合いの大工が言っていましたが、ウッドホームほどの構造は希少とのことです。やはり、そういったところがお値段の差になっているのかな。
    家って奥が深いですね~。

  47. 74 購入検討中さん

    ウッドさんは契約後、確かに上がるそうですよ。友人が嘆いていました。
    具体的には設備内装のグレードが低いから上げざるを得ないと言った所でしょうか?
    中庭はわかりません。より詳細に比べる為にも
    一度営業と設備の確認でショールームに行かれてみてはいかがでしょう。
    toto,yamaha,takara,lixilなどなど

  48. 75 契約済みさん

    去年 中庭住宅で建てましたが上記の方が言われるように我が家も契約後だいぶ
    値段が上がりました。初めの設備内装も確かにかなりグレードがひくかったです。
    契約前に設備の説明を一通り確認しておくとこのリスクは回避できたとおもいます。(反省)
    どこの住宅メーカーさんも見積もりを少しでも安く見せるために初期のグレードを下げてるのかもしれません。

  49. 76 匿名

    よくマンションの中庭で、子供が遊んだりしたら 声や靴音が こだまして嫌がる人がいますが 私は 子供の靴音とか子供の使って遊んでる 自転車の補助リングの音やボールがバウンドする音がこだまするのが 好きですよ 子供や女性が出してる物や所有する物から出る音が壁にこだましてる 可愛らしく感じる

  50. 85 匿名さん

    構造が本当に最悪でビックリしました。
    昔はもっと良かったのに。非常に残念です。
    魅力は値段しかない。全体的にセンスもなく安っぽいけど仕方ない。

  51. 86 匿名さん

    構造などは時代にあわせて普通良くなっていくものですが
    昔のほうが良かったのですか。予想ですが中庭住宅は「8つの住設会社」と
    連携して提案競争をすることにより
    金銭的にも安価に、仕様も良い商品がご提案可能と載っていました。
    これは設備の事なので構造とは違いますが
    もしかしたら安くあげるために構造とかも他の会社に頼むことにより
    悪くなってしまったとかあるのかもと思いました。

  52. 87 入居済み住民さん

    皆さんの口コミ通り我が家も後悔しております。
    こんなことならもう少し検討して少々高くてもセンスのあるしっかりとした建築会社にお願いすべきだったと思います。
    取り替えがきかない買い物だとわかってはいたのですが…
    正直、タマホームの家の方が良かったのではないかと思います。(友人宅を見て)
    あと構造の問題なのかどうかは分かりませんが、二階の音がすごく響きます。皆さんご指摘されてます貧弱な構造が原因でしょうか?最近の家でここまで響くとは思いませんでした。確認の為に担当営業に連絡するも挨拶なく知らぬ間に退社している始末です。

  53. 88 購入検討中さん

    田舎のセンスない工務店て感じ。

    ここの魅力が全く感じない。

  54. 89 匿名さん

    センスですか…施主側の要望はどの程度通ったのでしょうか。
    ある程度の好みが通るのであれば、
    それなりの満足感を得ることが出来ると思います。

    外観は少なくとも今までの施工例を見る限りでは
    施主の要望的な物はあるんだろうなぁという感じはします。

    基本コンセプトは共通しているので
    個性には欠ける部分はもしかしたらあるかもしれませんけれど。

  55. 90 物件比較中さん

    No.89の匿名さんは中庭住宅の社員さんだと思いますが、中庭さんの売りは何ですか?
    周りからいい噂をあまり聞かないので不安ですが、地元ビルダーで建てたいと思っており検討したいと思ってます。
    是非教えて下さい。よろしくお願いします。
    ちなみに現在、三協ハウジングとウッドホームが気に入っておりますが予算が合わず再提案待ちです。
    一番気に入っているのはウッドホームですが、予算でいけば三協なのかなと思っております。

  56. 91 入居済み住民さん

    メーカー選びの時期に、参考にこのスレを見ていましたが
    ときどき、なんだか良くわからない批判レスがあって
    ムダに不安になりました。
    なので、そんな不安がる必要ないですよ、と
    実際に住んだ人間の意見も入れておきます。

    【価格】
    「高くて良い家」というものは当り前のことであり、
    一般庶民が住宅を購入する上で重要なのは
    価格に見合った(あるいは価格以上の)家を建ててもらえるかどうか
    見極めることだと思います。
    私の場合は、中庭住宅さんの見積額と見学会で確認した住宅品質を比較し
    値段相応と感じてこの会社を選びました。
    ↑この感じ方は、その人次第ですよね。メーカー選びの楽しいところです。

    なお、No.75のようなレスがありますが
    追加工事はあくまで「施主のワガママ」と考えれば
    契約後にそれなりの費用が追加されていきます。
    同レスでもコメントされていますが、
    住宅メーカー選び、契約の際は
    基本仕様をきちんと確認するべきと思います。

    【社員さん】
    社員さんは、他社と比較すると
    ガツガツ積極的に来ない(良くも悪くも?)ので、
    私にはちょうど良く感じましたし、
    「リードされたい」タイプの人によっては
    物足りなく思うのかもしれませんね。{No.43レス}

    なお、No.35・No.37のようなレスもありますが
    きっと特殊ケースだったのでしょう、
    ふつうに家を建てたい人は
    そんなに心配しなくて良いと思います。

    また、No.62のようなレスがありますが、
    知人で中庭住宅さんで家を建てた人は
    「連絡すればすぐ駆けつけて対応してくれる」と
    好評価です。
    No.65レスのような方もおられます。
    (私はまだ、アフターのお世話になっていないので・・)

    【大工さん】
    No.45レスにもありますが
    とても感じの良い大工さんでした。
    でもこればっかりは、大工さんに直接依頼しない限り
    どこのメーカーにしても運次第、でしょうか。

    【暖房】
    中庭住宅さんとしては蓄暖推奨、みたいです。
    でも、希望すれば床暖も設置してもらえます。
    断熱もしっかりしていて、今日もポカポカ快適です。

    【センス】
    「センス」に不満な方も多いですが
    この方々の感性にあわなかったようですね、
    逆に、地方工務店のセンスにはない
    いまどきの標準的な家を建てられます。
    ↑ここが、この会社の特長ではないかと思っています。

    地方工務店も、皆さん
    個性的なデザインの住宅を建てられていたりしますので、
    これもメーカー選びの楽しいところでした。
    各社の特長を良く見極めてください。

    <最後に>
    とりあえず、全体レスを流し読みして
    長々とコメントしてみました。
    ただ、人によって感じ方も違うでしょうし、
    工事自体、ひとつとして同じものは無いでしょうから
    あくまで「私の場合」という事にはなりますよね。
    無責任なWEB上の匿名書き込みですが
    冒頭に書いたように
    そんな不安がる必要ないですよ、という意見だけ
    受け取ってもらえると幸いです。

  57. 93 入居済み住民さん [男性 40代]

    寒い(断熱性能が高いと言っていたが。)・音が響く・アフター来ず・提案(間取り、外観、内装)が残念。等々

  58. 94 購入検討中さん [男性 30代]

    皆様のご意見大変に参考になります。
    93さんに教えて頂きたいのですが、かなり具体的に書き込まれておられるので、中庭さんでお建てになられたのだと思います。
    素朴な質問なのですが、間取りや外観は契約前に提案を受けて、仕様の内容等を確認しながら契約されるのが一般的と聞きます。
    それだけ内容の悪い提案、且つ評判の悪い中庭さんとなぜ契約されたのでしょうか?あとキャンセルはできなかったのですか?
    今後の参考にお聞かせ願います。

  59. 95 匿名さん

    とりあえず、おうち見学会などで、どういう風にされているのか、というのは
    確認してってカンジですね。

    施主さんに直接話を伺う機会ってあるのでしょうか??

    大きな買い物、契約となるんで、
    話を進める際は、最後はメモにきちんと残して、お互いに思い違いが起きないように
    した方が良さそうな感じかな。

  60. 96 物件比較中さん [男性 40代]

    先週にプラン等の提案を頂きましたが、皆さんが言う通り全くセンスがないというか何というか素人でも考え付くようなひどい内容でした。

    現在積水ハウスシャーウッド、ダイワハウス、ウッドホーム、ミサワホームで検討中。どこも良いところがあり甲乙つけがたいですが。

  61. 97 匿名

    ↑ 検討中の他社と価格帯が違いすぎて、
    比較検討の対象とする事自体、間違いでは?

    レクサスとパッソで悩んでる、みたいな・・

  62. 98 入居済み住民さん [女性 30代]

    なぜ、みなさんが悪く言っているのかわかりませんが???
    我が家は、中庭住宅で建てて住んでいますが、悪くありません!
    むしろ、良いと思います。

    何回も見学会に行き、希望を言い、間取りを話し合い、予算を考えて、文句を何回も言い、希望に近い家を建てました。
    建設中も、何度も家に顔を出し、大工さんとも話をして、棚の高さや、押し入れその他、細かく話して建てました。
    家にセンスがあるか、ないかの話ですが、センスはないかもしれません。
    それも、こんなのがイイと私たちが言いましたが、予算内では無理で、予算内で出来るものの中から選んだ為、ごく普通の家になりましたが、自分たちで選んだから、愛着があります。
    まわりの友達が遊びに来ても、こだわりのある住みたい家だと言われます。
    他にも、いろんな住宅で見積もりやプランを提供してもらいましたが、我が家の希望に合った家が中庭でした。
    予算を言うだけで、相手してくれない、住宅メーカーもありました。
    そんなんで建つわけないやんと鼻で笑われたこともあったので、メーカーのアンケートで予算を書くのが嫌になったくらいです。

    それと、住んでいる家のことですが、とても暖かいです。アパート時代は、家が寒くてたファンヒーターから離れられず、光熱費3万近く払って冬は過ごしていましたが、今はエアコン1つで、しかも24度設定で快適に過ごせます。光熱費はかかっても1万3千円くらいです。

    アフターの人もいい人です!
    言えばすぐ直したり掃除してくれたり、何かあったらすぐに対応してくれます。

    中庭住宅悪く言う人もいますが、そんな言うほど悪くないですよ。
    だから、中庭で建てている人多いのでは?!



  63. 99 入居済み住民さん [女性 30代]

    ごくごく普通の家です。
    特徴はほとんどないし、今となってはタマホームで良かったかなと思ってます。
    間取りは良かったですが、全体的には後悔しています。

  64. 100 物件比較中さん [女性 20代]

    中庭さんの良さが全く分かりません笑、展示場と完成現場を見せて頂きましたが皆さんの書き込み通り残念な感じでした。
    地元の住宅会社なら、ウッドホームさん。大手なら住友林業さんがすごくお洒落で品があるように思います。営業さんもしっかりしている印象です。
    香川県でおすすめ工務店さんを教えて下さい。住宅メーカー以外も検討したいと思っています。

  65. 101 物件比較中さん [女性 30代]

    ここの営業さんは他社批判がひどい。。
    すごく感じの悪い会社で、挙げ句の果てに社長?会長?まででてきて他社批判する始末です。
    よっぽど自社に自信がないのかなと思います。
    口コミの評判が悪い理由が良くわかりました。
    家造りが嫌になりました。

  66. 102 入居済み

    そんな言うほど良くも悪くもない感じかな。
    価格考えたらまあいっかて感じ。
    親の家が他社で建ててて前から不満があったからそこだけは譲れないというのは全部
    叶えてくれたからそれでいいっていう感じ。
    あと、建築OB会?みたいなのでほかの人に会うけどそんな悪く言う人いないけどなー
    かなりの人来てたけど。
    逆に建てる人はここはこうして欲しいって具体的なものないとできて不満言うしかないのは
    共通してると思う。どこで立てても。防音にこだわるとか断熱にこだわるとか。
    うちは断熱重視にしたけど親の家より温いよ。

  67. 103 匿名さん [ 30代]

    高松の平屋の展示場は良かったです。
    それを見て、他の会社で平屋にしました‥。

  68. 104 入居済み住民さん [男性 20代]

    先日尾本住建さんで新築して頂き入居したばかりです。仕事が凄く丁寧で予算通り収まり満足しています。住み心地も満足しています。

  69. 105 NO93の共感者 [男性50代]

    中庭さんにとって都合の悪い事は契約以降も飲み込んで、客に説明しない企業体質。
    外壁のサディングは30年近く耐久性がありと説明するものの、建築後10年程度経過
    に訪問があり、目地の劣化によっての雨水侵入の恐れがあるので補修が必要と説明が
    ある。
    ローンを組んで家を建設していることから、急に言われても無い袖は振れないし、
    すごく悩みました・・・・・?。
    我が方は30年間の補修工事費用が発生しないと思い込んでいたが、不意打ちに後ろから
    頭を撃たれた感じ。それともだまし討ちかな?。
    客の立場に立った思いやりの宣伝をしておきながら・・・・・?
    結論として、客本位でなく、中庭さん優先の・・・・・?

  70. 106 匿名さん

    家博っていうのをやってるみたいじゃないですか。自分は遠いから行けないけど。
    行った人います?。
    けっこうスケール大きめにやってるのかな。

  71. 107 購入検討中さん

    >>106
    この前、行って来ました。
    中庭の社員の家を8月末まで借りているそうです。
    現実的な間取りで、よく考えていると思いました。

  72. 108 匿名さん

    社員さんの家なんですか、そういうのも面白いです。こういった会社の社員が建てる家って興味あるなあ。場所が遠いのでなかなか見に行けないですけど。
    円座モデルハウスが売りに出されるということで写真を見てみました。こちらの方はかなりメタリックな家ですね。実際住んでも生活感は出にくそう。個人的にはもう少し温かみがある方が好きなので何ともですが…。上記の家とモデルハウスと見比べてみるのも良いかもと思いました。

  73. 109 検討中の奥さま

    家博 先日行きましたが、期待はずれでした。 中庭住宅は一番安そうな感じのお家で私は好みではなかったです。 ただ、色々な住宅メーカーの家を一度に見れて参考にはなったかな。
    地元ホームビルダーであれば、ウッドホームはすごく品があってしっかりとした家を建ててるなという印象です。家博には出店はしてなかったですが、展示場はすごく分かり易くお洒落でおすすめです。



  74. 110 匿名さん

    フリープランでできることをもう少し突っ込んで情報が欲しいです。
    または「フリープランでこんな家を実現できた」という体験談がありましたら尚嬉しいです。
    100%完全自由設計だとこんなことまでできるんだ、と驚きがあるといいな~。

  75. 111 匿名さん

    いやいや、ウッドホームの方が無い。
    よく調べてみろ.....

  76. 112 匿名さん

    先週色々と説明を聞きましたが、んーーーいまいちかな。。
    口コミもあまりよくなかったので、期待はしてませんでしたが、、

    他社で中庭住宅の話しをしたら、鼻で笑われました。。汗、、
    数ある住宅会社の中でも中庭住宅はやはり底辺クラスなのでしょうか?
    どこの会社に行っても、同じような反応をされ たのですが。
    できれば地元企業の会社で検討したいです。おすすめの会社をどなたか教えてください。

  77. 113 入居済み住民さん

    批判して、いちいち名指しで称賛する(笑)





  78. 114 購入経験者さん

    当たった担当者によると思いますが
    家の場合、まず設計担当はイマイチでした。
    こちらの希望の間取りのCAD図面渡しても微妙に間取りを変えて図面を書き直してきたりして
    細部にはこちらの要望がまったく無視された造りになってたりで
    結局、この値段では仕方ないんかな~って感じの家が出来ました。
    (今思えば、もっと安価な建売でも良かったような気もしますが)

    仕様に関しては既製品の建具や家具等にはこんなもんかと諦めもつくのですが
    別注の障子や襖は入居後一ヶ月も経たないうちに反りがでたりして手直しして貰ったのですが
    結局直らず泣き寝入り状態です。
    (これは中庭さんと言うより下請け業者さんがカスって感じですが・・・)

    安く建てて自力でDIYする方には選択肢に入れてもいいんじゃないかなと思います。

  79. 115 匿名さん

    私は、全く住宅の知識がなかったので、自分なりに勉強して住みたい家のイメージを固めて、地元、大手3社にプランニングをお願いしました。
    その中で、私は中庭住宅のプラン、仕様と価格のバランス、営業マン、設計士さんの人柄で決めました。
    いろいろと自分たちの意見を根気強く聞いていただき、最終確定まで時間を要し、見た目普通の家ではありますが、自分たちにとって納得のいく家作りができ、今となっては楽しい思い出となりました。年間100棟建築されているみたいで、品質に不安がありましたが職人さんたちの人柄も良く丁寧な仕事でした。




  80. 116 建築中

    今現在中庭住宅で建てている最中ですが、最悪な住宅メーカーだと思います。
    数えられないくらいイライラする事がありましたが、まぁ関係を悪化させたくないのである程度は我慢しました。しかし、銀行の着金日を間違えられて2週間工期が伸びたにもかかわらず謝罪の一言もない。窓の大きさが左右対称のはずが、片方が小さい。その事を現場監督に指摘すると、私は聞いてない、設計図通りにしたまでです。と言われて謝罪なし。ちなみに窓の件は設計図そのものが間違いだった。などなど正直考えられない事が多々あります。
    今から新築を考えている人がいれば、中庭住宅は本気でオススメしません。会社自体が腐りきっています。

  81. 117 匿名さん

    >>116 建築中さん

    私の場合、確定図面による設備仕様の最終確認をひとつひとつしましたので間違いはありませんでしたが、そういった確認をしたうえでの建具の間違いだったんですか?

  82. 118 建築中

    >>117 匿名さん
    そうです。確認したのにもかかわらず間違えられました。金額の方も同じ場所のクロス代金を2重に請求書に書かれたり、していない事まで請求書にかかれたりして30万以上余分に載せられていました。まだまだ不手際はこれだけではありませんけど、まぁ最悪な会社だと思うしこんな会社と契約して後悔しかありません。

  83. 119 匿名さん

    >>118 建築中さん

    そういった事象ってあるんですね。
    各部署間の連携不足からでしょうか。
    大きな買い物で、これから暮らしていかれるのですから、ひとつひとつ良い方向に解決されることを願っております。

  84. 120 建築中

    >>119 匿名さん
    心配してくださってありがとうございます。
    もう中庭住宅とは関係の改善は期待していません。あと2ヶ月ほどで完成なので、それまでは今まで以上に気を張っておこうと思います。

  85. 121 建築後12年目

    中庭住宅で建てた家で住みはじめて12年目になりますが、家の品質はとてもいいですよ。
    腕も人柄もいい大工さんが担当してくれて、丈夫な造りで安心して住めます。
    12年経った今でも特に不満はありません。
    もう一度建てる機会があるなら、また中庭住宅にお願いしようと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸