注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ファイブイズホームの評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ファイブイズホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

広告を掲載

子羊 [更新日時] 2024-05-27 06:54:22

【公式サイト】
https://www.fiveishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

はじめて投稿します。現在住宅用の土地を探して、不動産業者をまわっているのですが、なかなか希望の土地が見つかりません。その中でやっとそこそこ気に入った土地を埼玉県行田市にあるファイブイズホームで見つけてもらいました。ただし、当然建築条件付です。ファイズホームの看板も国道17号を中心に最近多く目にしていますが、急速に業績を伸ばしてきたイメージがあるものですから、一抹の不安も抱えています。そこで、実際にファイブイズホームで住宅を建てられた方のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-09-21 07:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファイブイズホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 822 匿名さん

    821です。すみません、正確な予算→正確な見積もりの間違いです。

  2. 823 匿名さん

    設計についてですが、全て行田市の本社設計部のスタッフによって行われていると書いてあります。
    どの店舗に申し込んでも本社の対応になるとすれば、多少のタイムラグがあったりしますか?
    打ち合わせから図面ができるまでの期間はどのくらいかかりますか?

  3. 824 通りがかりさん

    >>823 匿名さん

    >>821 匿名さん
    明確なのは、なかなか出ませんよ

    後から、追加したり、されたり
    ありますから、

    外構工事の値段なんて
    営業の予想と違いすぎて、
    駐車場は砂利にしてしまいました、
    家の80%ぐらい完成してからなので、
    キャンセルするのも 悪いと思い
    そのままで 終わらせましたが、

    家を契約する前に、
    塀や駐車場をコンクリートにする
    値段を 営業マンの予想ではなく
    しっかり値段を出してから
    契約すれば失敗しなかっただろうな、
    と思いました。

    家を買うのは 初めてだったので、
    いろいろ 失敗しました。

    信頼していた営業マンだったので
    とても残念でした。
    もっと知識のある人に 担当して欲しかったです

  4. 825 匿名さん

    外構の見積もりは営業さんの予想で口約束だったんですか?
    一般的には家の見積もりと合算して書面で出してもらい、それに納得行けば契約という形になると思いますが、こちらは外構だけ別計算になります?
    つい見落としがちですが外構は意外と高額なので予算に組み込んでおかないといけませんね。

  5. 826 匿名さん

    比較的安価な外構専門業者の施工例を見てみると面積や内容にもよりますが300万円~程度かかっていて驚きますよね。庭は思った以上にお金がかかります。
    一つの手として外構コミコミの低コスト住宅を選べばいいとも思いますが、やはりコストを抑えている分設備の仕様が低いんですよね。

  6. 827 匿名さん

    ファイブイズホーム高崎店で家を建てて1年超、隣の土地もファイブイズホームの土地ですが、近隣住民に何の説明もなく残土積み上げです。買った時は3区画の宅地として販売と聞いて買いましたが、、、
    残土積み上げは1年近く前にもありました。残土堆積したものが少し道路にはみ出ていたり、雑草も道路にはみ出していても放置でした。
    数日前に草刈りを始めたと思ったら、、、、残土積み上げする為に雑草を刈っていたようです。
    草刈りして空いたスペースに数日前から残土を積んでます。しかも夜8時とか、、。
    高崎市は500㎡以上の残土堆積は許可が必要な様で、隣の2区画は合計で600㎡以上あるはずなので、連休明けに高崎市に確認してみます。
    こちらのサイトも社員らしき方の書込みも多いですね。

    1. ファイブイズホーム高崎店で家を建てて1年...
  7. 828 匿名さん

    上記の追記です。
    隣の2区画の雑草がかなり道路にはみ出していて通行の迷惑だったので、我が家の修理にファイブイズホームのアフターの方が来た際に、道路にはみ出した部分は草刈りをして欲しいと伝えましたが、会社の担当部署に伝えておくと言われましたが、その際は対応はありませんでした。

  8. 829 匿名さん

    上記の残土堆積について投稿した者です。
    先程、ファイブイズホームの社員が来訪して、上記残土堆積について説明あり。
    やはりこちらのサイトで確認したとの事。
    直接社員に言っても対応しないのに、口コミサイトはチェックして書き込まれてるとすぐ対応する会社なのですね。

    630㎡のうち500㎡未満の使用との説明でした。
    高崎市に現状の写真を見せて相談するのとの事でした。500㎡超えてたら対応を高崎市と相談するとの事ですが、超えてたら違法ですよ。
    普通の企業なら630㎡の土地に残土堆積するなら、念の為許可取ってから行うと思いますが、超えてたら対応だと、、そんな会社です。

    私には敷地の80%は残土堆積されている様に見えるのですが、、、

    家を購入する際の参考にならないかも知れませんが、企業姿勢がどういう会社か参考になると思い投稿させて頂きました。

  9. 830 匿名さん

    上記の残土堆積の件、高崎市から連絡あり、現状も500㎡を超えているとの事で、是正するよう指導したとのこと。
    11月4日に残土を重機で寄せる作業をしていましたが、残土が境界線を超えて私の敷地にも入ってきていました。

    違法な事は、黙って行い、指導されるまで何もしない会社の様です。

  10. 831 匿名さん

    残土は他の建築地で掘り上げた土を所有地に保管する事が目的ですか?
    掲示板でクレーム対応してもらえるのはいいんじゃないでしょうか。
    ただ、掲示板に投稿する前に電話で直接クレームしているなら
    その段階で迅速に対応していただければ良かったかな、と思います。

  11. 832 匿名さん

    >>831 匿名さん
    社員の方の書込みに思えますが、まだ違法な状態が解消されてませんよ?
    ファイブイズホームに直接話しても対応していませんし、結果の連絡もありませんよ?
    直接話した際の対応方法すら取っていません。実名で誰に話したか公したいくらいですね。

  12. 833 匿名さん

    Fボックス+oneを検討中

  13. 834 匿名さん

    F-BOXととくとくハウスの価格帯はほぼ同程度のようですが、
    違いは外観デザインだけですか?
    とくとくハウスは選べるプランが豊富でF-BOXは低コスト重視に
    なるのでしょうか。
    設備はどちらも込み込みになります?

  14. 835 匿名さん

    公式ホームページに出ている情報のみですが、設備はキッチン・バスルーム・トイレ・玄関ドアと極めて一般的な内容で、その他の設備については何も触れられていませんね。
    一般的な込み込みの内容はわかりませんが、カーテンやライト、外構まで込みの価格かどうかという意味ですか?

  15. 837 匿名さん

    F-BOX と とくとくハウスはどちらも月々3万円台からということで、リーズナブルな感じなんですね。賃貸より安いっ。
    とくとくハウスは内観と外観が選べて、標準の設備仕様込みですね。地盤改良、外構工事は含まないと書いてあります。
    F-BOXも同じく地盤改良、外構工事は含まず、設備は付いている。
    どちらも企画住宅ということで、より価格がお得なのはF-BOXのようですが、F-BOXは外観もプランも決まっている感じですね。

  16. 838 匿名さん

    3万円台の詳細は未確認ですが、頭金とボーナス払いはどうなっています?
    土地台と地盤改良、外構を入れれば支払い総額も大きく変わってきそうですが、
    それでも賃貸より安い返済プランになるのかもしれませんね…

  17. 839 匿名さん

    10000棟達成記念で100万円相当の家具・家電プレゼントのイベントが始まっているみたいですね。
    適用条件が表示価格にてご成約のお客様限定だそうなので値引きの併用はできないようですが、メーカーにこだわりのない方で、家具や家電をいちから新しく買い替える予定ならいいかもしれません。

  18. 840 匿名さん

    F-BOX、今見たら月々2万円台から~ってなってましたよ。安い。消費税増税してもそれほど値段には変わりなかったのかなあ。
    地盤改良代って一般的にはどのくらいなんでしょうか。ネットで調べるとピンキリではありますけど大体100万~といったところでした。
    外構費と合わせるとプラス200万ほどは想定しておいた方が良いでしょうか。

  19. 841 匿名さん

    月々の支払いが2万円台はお値打ち価格だと思います。
    面積や立地にもよるでしょうが、土地の相場は500万円~ですかね?
    本体価格以外にかかってくる土地、外構、諸費用を合算しての
    返済例を上げていただけると、より具体的に検討できるように思います。

  20. 842 匿名さん

    土地の相場はその場所によって大きく違いがあると思うので、事前に調べておくか、特に場所に限定が無い場合はファイブホームさんにお願いして希望の価格帯から探してもらう感じになるのでは。土地を所有している人にはF-BOXはすごくお得感あるかもしれませんね。若夫婦が住むには十分ではないでしょうか。あるいは土地や家が広すぎて持て余している人が土地の一部に建て直して、その他の部分を売ってしまうとか。いろんなケースに対応できそうに思います。マンションよりずっと安い感じがするので。

  21. 843 通りがかりさん

     私は、ここはモデルルームは見に行き検討しましたが、以下の理由からやめました。

     ここは、他のメーカーと比べると、建物部材の質は良くないと思いました。
     施行は下請けに丸投げなので、信頼してよいのか疑問を持ってしまいました。
     ここが建てている住宅地は、いろいろなところがあると思いますが、私が知るところでは、交通の便が悪いところが多いので通勤通学が苦労することが多いだろいうという印象を受けました。
     土地をかなり安く買い叩いているという話を耳にしたことがある一方で、結構な価格だったことを覚えています。

     場所として、東武伊勢崎線沿線は、やめたほう無難です。
     久喜駅以北は、電車の本数は少ないのに、久喜駅から車両の数が減ります。
     久喜駅でいちいち乗換えをしなければなりません。
     久喜駅から、10両だった車両が6両になり、久喜駅からjrからの乗り換え客も乗ってくるので空いていた車内が一気に混みます。
     

  22. 844 通りがかりさん

    土地は安く買い叩いて、高く売る。
    ファイブイズの鉄則です。
    この業界なら普通だと思いますが、その分が利益になるので。

  23. 845 通りがかりさん

    ここってローコストでしょ?

  24. 846 検討板ユーザーさん

    こんにちは。ファイブとタマホームで注文住宅を検討しております。
    私個人としては、とても立地の良い場所にファイブが土地を所有しており(←完全なる主観です)担当の方もとても話しやすく、知識もあるので推しではあるのですが、先日建売を拝見させて頂いたところ中が寒くて‥人が住んでいない家はこんなものでしょうか?
    建売は断熱材は吹付ではないのでしょうか??←ご存知の方教えてください。

    タマホームはモデルルームだったので暖房も効いていたので快適でした。ただ、住むとなると全館空調?のメンテナンスが面倒だなと思いました。なんせズボラなので。笑
    ただ、二階のシャッターは標準装備とのことでした。
    タマはさらっと話をしていただけなので、土地の話などはでませんでしたが、土地所有サイトなどで見ていると私が希望している土地にはありませんでした。

    インスタでは他のハウスメーカーの方が建ててるところを載せたりしていますがファイブってないんですよね。参考にしたいんだけどなあ。

  25. 847 匿名さん

    モデルルームと比較とか…
    ファイブイズはマシュマロ断熱。吹き付けで最強です!

  26. 848 検討板ユーザーさん

    >>847 匿名さん
    比較材料ではないことは重々承知しております。
    ファイブのモデルハウスも近いうちに回りたいと思っております。

  27. 849 匿名さん

    公式ホームページによれば、注文住宅の場合、断熱材は床が高性能グラスウール、
    壁が発泡ウレタンフォーム、2階の天井が同じく発泡ウレタンフォームとなっていました。
    建売の場合は低価格な分建築コストが低いので断熱材も異なるのかもしれませんね。
    こちらは営業さんに確認された方がいいと思います。

  28. 850 匿名さん

    マシュマロ断熱とは空気と泡の層による発泡ウレタンフォームかと思いますが、経年劣化で断熱材が痩せ、20年、30年後には性能が劣化してしまう事はないんでしょうか。
    施工は誰でもできるものではなく、認定工務店のマイスターと呼ばれる方が実施するみたいですね。

  29. 851 通りがかりさん

    駐停車禁止の公道に堂々と営業社員が駐車するのはどうなんかね

    数回見てるんだけど

  30. 852 匿名さん

    マシュマロ断熱というものがあるのですね。ググってみました。見た目的にも暖かそうです。
    劣化に関しても調べてみたのですが、何年という風には出てこなくて、性能の劣化が少ないと書いてありました。また、劣化によって伸縮しても接着部分は柔軟に対応するのだそうです。
    超軽量、高密度化、物流コストや現場廃材処理コストまでも低減、どのような形状や厚みでも細部にも隙間なく密着するので無駄がなくコストパフォーマンスが高いとも説明されていました。

  31. 853 匿名さん

    まぁ提灯広告だよな~w

  32. 854 匿名さん

    マシュマロ断熱のサイトでコスパについて比較する表が出てました。
    その表によれば、グラスウールは断熱材、シート、気密部材などで合計106万円、
    外張り断熱は合計146万円、対してマシュマロ断熱は100万円だそうで、
    施工コストがお安い素材でもあるようですね。

  33. 855 匿名さん

    マシュマロ断熱は聞き馴染みがありませんが、ファイブスホームオリジナルの断熱材ですか?
    写真を拝見した限り発泡ウレタンフォームの一種のようですが、他社製品とはどのような違いがあるんでしょうね。
    施工コストが安ければ販売価格も低価格になるのかな?

  34. 856 匿名さん

    キャンペーンで自由設計×制震住宅×オールインワン特別仕様が特別価格になっていますね。
    オールインワンの設備ですが、リストアップされた65点が標準でついているならかなりのお買い得だと感じますが全居室カーテン一式工事はカーテンレールだけでカーテンそのものは付属しないという事なんでしょうか。

  35. 857 検討板ユーザーさん

    スタッフのコメントが分かり易すぎる。
    逆効果ですよ。

  36. 858 自分で選べるだけ勉強すれば良いだけ

    家の性能はそれなり、大手HMや工務店を含め標準的な2200万くらいの木造なら大差ない。注文住宅だし気になるとこはお金をかけて変えていけばいいだけ。個人の予算で大きく内容が変わるのはどこで建てても同じ。
    安く建てようと思って選ぶから齟齬が生まれる。同じ材料、同じ建具、同じ機器を使えば値段なんて大差ない。
    なんで家買う人はそれに気付かない?それとも気付かないふり?
    うちはファイブで建てたけど、営業も設計も工事監督も問題無かった。
    規格住宅買うなら別だけど、注文住宅買うなら、工法とか仕様を聞いて構造見学した上で納得できたなら、今後関わる人との相性で選んでも良いと思う。
    自己の資産不足や建築の知識不足をHMのせいにするのは筋違い。

  37. 859 匿名さん

    最近コロナ問題でほとんどの会社が自粛に遠慮してチラシが少ないのに、この会社は毎週おかまいなしでチラシが入ってくる。会社がよほど追い詰められているのかとも思わないが、ほかと比べても営業姿勢があまり賛成できない。かなりの規模感だけど、いかにも力づくに売りたい売りたいが見え見え、何事も強引に進めていると評判が悪くなる。、、、、、急がば回れ!

  38. 860 匿名さん

    価格面を全面に出しているので、
    ローコスト系のように見えるけれど、
    ある程度の設備をきっちりつけるとごく普通の金額になるのは、注文住宅としては普通だと思う。
    注文住宅だからこそ
    安く済ませたいならば
    設備などをソコソコにするなどの選択も出来ますし、
    もっとここは重点的に!みたいなことも可能。

  39. 861 通りがかりさん

    展示場のモデルハウスは何坪くらいかご存じの方はいますか?
    あれを立てるとなると費用はいくらかかるのかな?

  40. 862 通りがかりさん

    ここにしようかな、と思ったのですが皆様の意見を読みアフターが薄そうなのでやめます。
    パナホーム(細かくはパナソニック)の創始者松下幸之助の有名な言葉に「売る前のお世辞より売った後の奉仕」という言葉があります。売って終わりって何千万円の物を買うのですから放置ってそれは酷いと思います。

  41. 863 匿名さん

    こちらの注文住宅は低価格の家を探す方向けだと思いますが、
    一番安いF-BOXは延べ床面積24坪が、付帯設計費用と消費税で1199万円、
    設備はキッチン・トイレ、バスルーム、洗面化粧台程度がついているようです。
    他に必要な設備をつけると総額どれくらい加算されますか?

  42. 864 匿名さん

    アフターサービスで住まいのトラブル対応は専属のホームドクターが行うそうですが、
    家を建ててくれた店舗毎の対応ですか?それとも本社から専門スタッフさんが派遣されてきますか?
    ホームドクターと聞くと、専門資格を持つ修理の方というイメージですよね。

  43. 865 匿名さん

    商品紹介で南欧風住宅のプランを見ると、素敵なアンティーク調の部屋に突然畳の部屋が出てきてミスマッチ感に驚きました。
    和室を取り入れたプランは施主さんの希望ではなく標準的なプランになりますか?

  44. 866 匿名さん

    営業マンや店長などの質が非常に悪いと思います。コロナの影響で成績が悪いのかもしれないが売りが全面に出ている。説明を聞きに行っただけではい契約と迫ってお客様の気持ちを全く考えていない。
    会社として締め付けが厳しいのだと思う。
    これでは客が逃げるばかりで悪循環だとなぜわからないのでしょうか。非常に悲しいです。

  45. 867 通りがかりさん

    >>858 自分で選べるだけ勉強すれば良いだけさん
    自己の資産不足や建築の知識不足をHMのせいにするのは筋違い

    知識不足は、素人なんだから
    だから、ハウスメーカーや営業と 話するのだし、
    営業が 知識不足なのは最悪ですよ

  46. 868 匿名さん

    南欧風住宅っていうのはあくまでも外観デザインのことみたいです。
    玄関の向きごとの間取り図にも和室がしっかりとありました。
    この商品が企画住宅なら和室は標準仕様になると思われますが
    自由設計だとしたら和室でも洋室でも選べるのではと思います。
    もし企画住宅だとしても和室を洋室に変えたりはできそうに思うのだけど。

  47. 869 匿名さん

    マンションで和室はあまり見かけなくなりましたが、戸建住宅だといまだに人気なのかもしれませんね。
    最近家を建てた友人の家も外観・内装ともに洋風のデザインですが、一か所だけ畳のスペースがありました。
    そこは子供さんが2人いますが、背の低いテーブルを設置して食事や勉強をするスペースにしているみたいです。

  48. 870 口コミ知りたいさん

    アフターはちゃんとくるけど、やめた方がいいよ。

    県民共済の家の方が全然いい。ファイブで注文住宅作って 今は後悔。

  49. 873 なら

    私はファイブイズホームで家を買いましたが、本当に失敗しました。良いのは最初だけ

  50. 874 匿名さん

    ファイブイズホームで家を買いましたが、買ったら相談しても知らんぷりの会社。

  51. 876 匿名さん

    断熱構造は床がグラスウール、壁と天井が発泡ウレタンフォームを採用しているようですが、
    それぞれの厚さと断熱性能を示す数値は公開されていますか?
    もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただければと思います。

  52. 877 匿名さん

    場所によって断熱材を変えているのですね。
    天井が発泡ウレタンって、結構施工が大変そうに思う。
    ただぴっちり敷き詰めることが出来るから屋根からの断熱をシャットアウト出来るという意味では
    発泡ウレタンの方が良いのか?
    数値、聞くと教えてもらえるものなんですか?

  53. 878 通りがかりさん

    個人の感想としてここで建てて失敗しました。契約前と話が違うことだらけ、説明不足もたくさん、建ててる時もミスだらけ。注文だからこんなものなのか?と思って家を建てた友人らに話をすると、みんな口をそろて「それは有り得ない」と。営業・店長の当たり外れもあると思います。嫌な思い出と共に住み続けることが苦痛です。本当に後悔しています。時間戻るなら戻したいくらいです。

  54. 879 名無しさん

    ホームページでは良いことばかり書いて、ずるい。
    買う時はにこにこして、買った後に会社のクレームを言ったら態度急変。
    行田市にお金を寄付しましたとか、埼玉県知事から表彰されましたとか、会社の過大広告する前に買ったお客の対応と社員の教育ををきちんとしたらどうなの。
    しかも建物も優良建物って言ってるけど、建てて3年で亀裂はいったので、住宅瑕疵担保保険に相談しました。
    ちゃんと積水ハウスとか大手の住宅メーカーにしたほうが良いよ。

  55. 880 匿名さん

    断熱性能の数値はホームページでは見当たらなかったですけど、問い合わせれば教えてもらえるのではないでしょうか?住宅の大事な要素でもありますし。

    ちなみに、性能と品質に関してはISO9001認証取得、長期優良住宅は要望によって取得すると書いてありましたので、それらで認められている数値にはなっているのでは?詳しくは調べてないのですけど・・・

  56. 881 通りがかりさん

    >>877 匿名さん
    発泡ウレタンの場合、後でコンセント増設など、変更がある場合、施工できない可能性があると業者から聞きました。
    後でコンセントなど増設がないように十分検討した方がいいと思います。

  57. 882 匿名さん

    コンセントの件、全く知りませんでした。
    発泡ウレタンの断熱材を施工したら壁の中の修繕はできなくなってしまうんですね。
    こちらの断熱材で発泡ウレタンを施工しているのは天井のみですか?
    それとも施主の希望で天井、壁、床で断熱材を選べたりしますか?

  58. 883 まっちゃん

    結局、家を建てるのは下請けの工務店、一人親方で、ファイブイズホームが直営工事をする訳ではないのですよ。私は工事業ですが(家の建設工事ではない)まず、工事中の現場を見て整理整頓がきちんとなされているか、作業開始前のミーティングが毎日行われているか、作業員の服装、施主への挨拶などそれらがきちんと出来ていれば工事の出来栄えはおのずとわかります。棟上げや竣工の時にご祝儀もと考えます。今の家はプラモデルの組み立てのような物で現場でカンナやのこぎりを使うことなどほとんどないので、技能の差はないと思います。だれが実際に現場を動かすのかはその時にならないとわからないし、施主が選ぶこともできないのですよ。施主もしっかり勉強することが大事だと思います。

  59. 884 通りがかりさん

    1年前に家を建てましたが細かいところに雑さを感じます。
    室内の防音性もあまりない気がします。二階で誰かが歩いている音などが一階にいると結構響きます。
    担当の方はすごくいい方だと思っていましたが家を買ってから連絡は一切無し。外構もこちらに全て丸投げ感があり外で使えるはずの電気のスイッチは何にも繋がっておらず放置されています。
    立地は気に入ってるものの家と外構はやり直したいです。
    お金があれば建て替えたい…

  60. 885 匿名さん

    外構の不具合はアフターメンテナンスで修繕していただけないんですか?
    担当さんや店舗に連絡が取れないのであれば本店(行田店ですか?)に
    相談という形で連絡してみるのはいかがでしょう。

  61. 886 匿名さん

    公式で平屋をオススメしているので広い敷地がないと建てられないと思えば
    建物面積は24坪のプランがサンプルに出ているんですね。
    子育て世帯にも良いそうですが洋室8畳、和室7畳、リビング15.6畳だと
    4人家族は少し手狭ですかね?

  62. 887 名無しさん

    お金の管理がやばい・・・
    すぐにお返しできます的な立替金が発生したら半年以上は返金されない。
    連絡もこっちからしなければ何も言ってこない。
    隣のまだ売れていない家の電気代も請求がきた・・・
    二軒分の電気を契約とかなぜ?
    対応が軽い・・・

    家は良い!

    お金関係は信用しちゃダメ!

  63. 889 ファイブイズホーム お客様相談センター

    ファイブイズホーム お客様相談センターです。
    皆様におかれましては、弊社にてご検討・ご購入いただきましてありがとうございます。

    弊社では昭和54年の創業以来、ご入居者様だけではなく、地域にお住いになる
    全ての皆様から支持される地域密着企業を目指しております。

    現場担当者の説明が不十分な為、お客様にご迷惑をお掛けしてしまう事などもありました。
    この度、全てのお客様に120%の満足をお届けしたいという思いから。
    「社長」「部署長」へ直通となる相談窓口を設けさせていただきました。

    ご購入いただきましたお客様はもちろん、建築現場周辺にお住まいの皆様におかれましてもお困りの事がありましたらお客様相談センターへご相談ください。

    皆様から寄せられたお叱りの声を真摯に受け止め、より良い品質と誠実な対応で地域に愛される優良な住宅をご提供できるよう努めて参ります。

    ■ファイブイズホームお客様相談センター
    https://www.fiveishome.jp/support/

    =========================================================
    申し訳ございませんが、こちらのスレッドでご質問をいただきましてもご回答をする事ができません。
    お手数をお掛けしますが、お問い合わせは「お客様相談センター」までお願いいたします。

    当社で購入・ご建築いただきました皆様へ
    建物についてお困りの事がありましたら、すぐにご対応させていただきます。
    全てのお客様にご満足いただくことが会社の方針となっておりますので安心してお住まいください。

    長文になりましたが、最後までお読み頂きありがとうございました。
    引き続き、地域密着企業ファイブイズホームをよろしくお願い致します。

  64. 890 匿名さん

    社長さん、部長さんへの直通相談窓口開設はいいですね。
    相談センターの投稿事例を読ませていただきましたが、
    工事中の車両の無断駐車や職人さんの煙草の苦情にも対応されているようで
    ご近所の方も相談しやすいんじゃないかと感じました。

  65. 891 匿名さん

    私も住宅を購入しました。
    最初は熱心な営業さんでした。
    ただ、購入してからは徐々に雑になっていくのがわかりました。
    引っ越してからは音沙汰なし。

    給付金やエコポイントなどの申請も本当にしてくれたのか、疑心暗鬼になっていました。

  66. 892 名無しさん

    クリーニングが入りますと営業さんが言っていましたが、
    見に行ったら、ダイソンで掃除していました。

    物は言いようなんだと感心しました。

  67. 894 匿名さん

    社長さん、部長さんへの直通相談窓口
    というのがあるのですか。
    いいですね。
    大きな会社とかだと都合の悪いことが上に伝わらないままになったりするような気がするのだけど、
    直接お客様の声が届くというのは会社にとってもお客様にとってもいいことなのではないかと思います。
    そういうところから信頼とかが生まれるのではないかなとも思います。
    社長のブログがあったり、職人紹介のページがあったりして、顔が見える安心感というのを感じました。
    大工さんの紹介が面白いです。こういうのいいなと思いました。

  68. 895 名無しさん

    ファイブイズホームお客様相談センターって公式ホームページには
    リンクがないから、この掲示板から飛んできたってなるよね。

    ってかやけに褒める人がいるけどwwwwww
    褒め方がわざとらしいわ

  69. 896 匿名さん

    明らかなミスや確認不足で散々嫌な思いを経験して、他の方も言われてるように営業の手のひら返しの対応にガッカリさせられて、全てのお客様に120%の満足は難しいと思います。会社の方の書き込みにはビックリさせられました。
    これって誹謗中傷ですか?ここで建てて本当に嫌な思いをしたんです。度重なるトラブルの対応に満足してたらこんなところでこんな書き込みしてないです。ここで建てて不満なく引渡しを終えてその後もトラブルなく過ごせてる方が本当に羨ましい。

  70. 897 ファイブイズホーム お客様相談センター

    >>896
    お世話になります、ファイブイズホーム お客様相談センターです。

    担当の不十分な対応で不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
    また、数ある会社のなかから弊社をお選びいただきましてありがとうございます。

    担当者の不十分な対応によってお客様が不利益を被ることは許される事ではありません。
    そこで弊社では、全てのお客様に120%の満足をお届けしたいという思いから。
    「社長」「部署長」へ直通となる相談窓口を設けております。

    お手数をお掛けしますが、お困りの内容を下記「お客様相談センター」までお送りいただき
    部署長を交えて誠心誠意ご対応させていただきたく存じます。

    弊社建物にご入居されている方はもちろん、建築現場周辺にお住まいの皆様におかれましても
    お困りの事がありましたらお客様相談センターへご相談ください。

    皆様から寄せられたお叱りの声を真摯に受け止め、より良い品質で地域で愛される
    優良な住宅をご提供できるよう努力して参ります。


    ■ファイブイズホームお客様相談センター
    https://www.fiveishome.jp/support/

    ■入居後のアフター点検依頼フォーム
    https://www.fiveishome.jp/maintenance/


    ==========================================================================================

    申し訳ございませんが、こちらのスレッドでご質問いただきましてもご回答をする事ができません。
    お手数をお掛けしますが、お問い合わせは「お客様相談センター」までお願い致します。


    弊社でご購入・ご建築いただきました皆様へ
    弊社の建物についてお困りの事がありましたら、すぐにご対応させていただき
    全てのお客様にご満足いただくことが会社の方針となっておりますので安心してお住まいください。

    長文になりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

    引き続き、地域密着企業ファイブイズホームをよろしくお願い致します。

  71. 898 匿名さん

    ファイブイズホームの建売を購入しました。一年前の物件紹介では、ファイブイズホームの物件は壁と天井が発泡ウレタン吹き付けと聞いていたので、当然今回購入した未完成物件も発泡ウレタンなのだと思って契約しました。

    いざ、建設途中で吹き付けの様子を見たいとお願いすると、「吹き付けはありません」と言われてびっくりです。契約書を見返すと、グラスウールと書かれていたので、確認しなかった自分が悪いのですが…

    最近は全面グラスウールがデフォになったのか、今回未完成物件で購入したからグラスウールなのかは分かりません。発泡ウレタンだという思い込みで契約すると後悔しかねませんので、断熱材についても確認した方がいいです!

  72. 899 匿名さん

    >>898 匿名です。
    もう一度契約書を確認し直したら、
    壁などは発泡ウレタンと書いてありました。
    担当に確認しなおして、後日改めて、正しい情報を書き込みますね。


  73. 900 マンション検討中さん

    >>899 匿名さん

    営業さんと時間合わせないと中が見れないため仲介業者としては案内しずらい。
    建物はあんなに良いのに
    現場に鍵置いて欲しい。
    1年以上経ってる新築?未入居中古は300万サシくらいしてくれるなら紹介したい。
    K市の物件

  74. 901 匿名さん

    >>899 匿名です。

    確認したところ、現在は建売の物件についてはグラスウールを採用しているそうです。
    ちょっと前に建てられたものは発泡ウレタンの場合もあるので確認した方がいいです!

    今回契約した物件でも、もとからグラスウールを使う予定だったそうですが、契約書の件で相談させて頂いて、誠実な対応をして頂けることになりました。ありがたいです。

  75. 902 マンコミュファンさん

    売る時だけでケアが雑

    銀行も勝手に決められた

  76. 903 匿名さん

    なるほど、以前の建売住宅の断熱材は発泡ウレタンだったものが、グラスウールに変更となっていたんですね。
    調べてみるとグラスウールはコストが安く施工が簡単だそうで、建築工事を低コスト、かつ簡略化する為の変更なんでしょうか?

  77. 904 匿名さん

    >>903 匿名さん
    理由は分かりませんが、グラスウールになったかわりに、窓の性能を上げたらしいです。

  78. 905 匿名さん

    銀行を勝手に決められてしまった件はメーカーさんの提携銀行を契約したという事ですよね。
    メーカーによっては打ち合わせで住宅ローンに希望の銀行を訊ねられると思いますが、自動的に決められてしまったんですか?

  79. 906 匿名さん

    住みはじめてから5年が過ぎました。5年点検時にシロアリ対策の話がありました。皆様はやってますか?

  80. 907 購入経験者さん

    私は2019年5月に越谷市の物件、2階建て4LDK(2Fリビング)の物件を購入し、同年6月から住んでいます。1年半経過しましたが、1年点検もしていただき(第三者)、安心して暮らしていますよ。ただ、私の購入した直後から、制震構造(MIRAIE)が標準装備になりました・・・残念。今の建築物は更に安心感が増しているのでは?

  81. 908 匿名さん

    大掃除の際、契約書、資金計画書を読み直してみたら
    別途、水道負担金・排水負担金が費用に含まれてました。
    調べたら基本的に水道負担金を含んだ金額が物件の販売価格であり
    費用に含まれることはないとのことですが、返金してくれるのですか?

  82. 909 匿名さん

    打ち合わせを何度かしましたが、用件をメールで送っても返事は数日後にきたり新年の挨拶がなかったりで、本社に報告しましたが偉い人には繋いでもらえず責任放棄ですね。

    問題なく買った方には解らないと思いますが、問題が出ても偉い人は話も聞いてくれません。

    営業マン以前に会社のやり方ですよ。

    音信不通は当たり前

    皆さん気を付けてくださいね。

  83. 910 ファイブイズホーム お客様相談センター

    >>909
    お世話になります、ファイブイズホーム お客様相談センターです。

    担当の対応で不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
    また、数ある会社のなかから弊社をお選びいただきましてありがとうございます。

    担当者の不十分な対応によってお客様が不利益を被ることは許される事ではありません。
    そこで弊社では、全てのお客様にご満足いただきたいという思いから。
    「社長」「部署長」へ直通となる相談窓口を設けております。

    お手数をお掛けしますが、お困りの内容を下記「お客様相談センター」までお送りいただき
    部署長を交えて誠心誠意ご対応させていただきたく存じます。

    弊社建物にご入居されている方はもちろん、建築現場周辺にお住まいの皆様におかれましても
    お困りの事がありましたらお客様相談センターへご相談ください。

    皆様から寄せられたお叱りの声を真摯に受け止め、より良い品質で地域で愛される
    優良な住宅をご提供できるよう努力して参ります。


    ■ファイブイズホームお客様相談センター
    https://www.fiveishome.jp/support/

    ■入居後のアフター点検依頼フォーム
    https://www.fiveishome.jp/maintenance/

    ==========================================================================================

    申し訳ございませんが、こちらのスレッドでご質問いただきましてもご回答をする事ができません。
    お手数をお掛けしますが、お問い合わせは「お客様相談センター」までお願い致します。


    弊社でご購入・ご建築いただきました皆様へ
    弊社の建物についてお困りの事がありましたら、すぐにご対応させていただき
    全てのお客様にご満足いただくことが会社の方針となっておりますので安心してお住まいください。

    長文になりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

    引き続き、地域密着企業ファイブイズホームをよろしくお願いいたします。

  84. 911 通りがかりさん

    自分は建築関係の仕事をしてますが、いろんな大工さんの話を聞く限り、ファイブの家で悪い噂を聞いたことがありません。検査部が設けてあるらしく、そこの検査が細かくて、いい家が立つとか。どの業種の職人さんに聞いても、口を揃えて厳しい検査があると言っていました。なかには、違うホームメーカーの現場監督も同じこと言ってました。


    なので、私はファイブにきめました。営業も人によると思いますが、私の担当は、連絡も途絶えることはなかったし、私からの要望も、確認して対応してくれました。


    どの工務店にするかは、自分の情報収集と勉強です。

  85. 914 戸建て検討中さん

    >>897 ファイブイズホーム お客様相談センターさん
    読んでる?ってくらい失礼なコピペ。

  86. 915 匿名さん

    大工の質が悪い。アフターケア糞。なくらいかな。

  87. 917 匿名さん

    お値段がはっきり提示されていて、
    まずは予算で決めていきたい人にはわかりやすいかもと思いました。
    予算次第でできる家づくりが何段階かに分かれているので、
    このお値段ではこういう家を建てられるのだなというのがわかりやすかったです。
    職人さんの紹介ページが、ほのぼのしていていいなと思いました。
    営業さんもだけど、仕事をしてくれる人たちの顔が見えるのって、
    安心感があるなと思いました。

  88. 918 匿名さん

    ファイブの建売購入検討中です。
    実際に購入して住んでいる方にファイブのメリット、デメリットを教えていただけると助かります。
    耐震、耐熱、性能評価などは取得してないようですが、大丈夫ですかね?火災保険や地震保険も高そうですが。

  89. 919 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  90. 920 匿名さん

    お客様相談センターにメールすると社長さんと部署長さんにも
    ダイレクトに伝わるシステムなんですね。
    それなら掲示板で相談するよりも相談センターに連絡した方が
    改善につながりそうです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸