注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アサヒアレックスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アサヒアレックスについて

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 16:07:20

アサヒアレックスというHMで埼玉にて建築を検討しているのですが、新潟が本拠地のHMらしく、関東ではあまり情報を得る事が出来ません。。。
アサヒアレックスで建築された方、もしくは検討された方いらっしゃいましたら、どの様な情報でも良いので、教えて頂けないでしょうか。
(評判、住み心地、アフターサービス、検討したけど止めた理由等を教えて頂けたらありがたいです)

[スレ作成日時]2007-07-27 01:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アサヒアレックスについて

  1. 201 匿名さん

    アサヒアレックスの創業者石倉茂雄は元ミサワホームに居た人物。

    ミサワホームの創業者三澤千代治とは今でも繋がりが有る。

    アサヒアレックスはミサワインターナショナルと提携した事業もやって居る。

  2. 202 匿名さん

    200の者です。 スタイリングハウスで建てられた方 またはご存知のかた 教えてください。

  3. 203 いまココ

    スタイリングハウスのことについて、全く知りません。ご免なさい。 アサヒで建てた方に質問したいのですが、我が家の二階から三階への階段下収納の中はクロス張りせずササクレ立ったゴウバンのままなのですが、その理由は階段の床なりを直すときの為にクロスは張らずに置くものだそうです。収納の中に布団や座布団を入れたりする予定なので、クロス仕上げまでしてほしいのですが、頼んでもサンドペーパーをかける位しか駄目だとのことです。なぜ直しが優先なのか!?今住んで居る方々に聞きたいのですが、実際にそんなに頻繁に直しが入るものなのですか?折角の収納を使いたいし、自分でクロスを張ることになりそうです…良ければご意見下さい。宜しくお願いいたします。

  4. 204 いまココ

    いま 最大のトラブルにぶつかっています。キッチンの背面収納と並列の造りつけの可動収納棚との間にある、幅十センチ位、奥行九十センチの壁が背面収納から二十センチ飛び出して、キッチンの導線の障害となっています。IHの前で調理をすると、右肘の後ろに壁があり、非常に苦しい空間しか無くなってしまいます。たかが二十センチ大切なされど二十センチなんです。正直、新築ですし、一番使うキッチンがこんなに使い勝手が悪いと、最悪です。色んな家を見学したけれど、こんなの見たことないです…最悪でしょうね。今現在、工場が進みキッチンが入ったので、もう監督さんは無理ですよと言われます。しかし、こうなることを言ってくれていたら、絶対に変えていたはずなのに…!あぁなんて詰めが甘い!!自分達を一晩中責めたけれど、でも、一生住む高い家を諦めきれません。このまま判子は押せません。多分社長に直談判します。皆さん、こんなことばかり書いて申し訳ないです。ここに書いたのは、勇気を出す為です。ありがとうございます。

  5. 206 いまココ

    それでも 経営だけの心ない会社じゃないと 信じたい!! 軽く、無理ですね〜なんて、プロなら言えないはず!!!昨日もアサヒさんの素晴らしい家を二軒見た。羨ましい…。今日 営業マンさんと 設計プロが一生懸命考えてくれているはず。明日は良い方法をくれる。社長さん、アサヒのみなさんの誠実な心を信じてる。明日まで、苦しく辛い…。泣けてため息ばかり…けれど、このまま進むことは無理だ。それだけはハッキリしている…

  6. 207 匿名

    いまココさん

    そりゃひどいですね…。
    どうしても奥行90センチの壁が必要ならば、狭くなるのを覚悟で造作棚も奥行90センチにしたほうがいいですよね。見た目の問題で。

    明日いい結果になってますように。
    何も解決していなければ、社長に直談判してくださいね。
    …じゃないと、私たちもモヤモヤが残りますから。

  7. 208 匿名

    スタイリングハウスってまだあったんだ…

  8. 209 匿名

    設備入り始めてから壁を取るとかは難しいと思う。
    改善案は検討してもらうとしても…

    予定外の作業を現場でどんどんやっちゃうほうが後のトラブルに繋がり易く、プロの仕事じゃないと思う。
    プロだからこそ、できない事はできないと言うって事もあるよ。
    印象の良いことばかり言って後で困るほうがよほど質が悪いよ。

    確かに設計もへぼいけど…
    施主は図面チェックしてます?
    手元に図面はないの?
    打ち合わせ以外の時間にもじっくり見て、動線や凹凸、見直してたら気がつけたんじゃない?

    設計が勝手に変更してたなら本当にダメダメだけどね

  9. 210 いまココ

    失礼ですが、全く 人事だから言える発言だと思います。今までも度のくらい頑張って自分達で拾い集めて考えてここまで立て直してきたか知れないのに。まだ、こんな有り得ない単純なことが現実にあったなんて…。プロのプライドは無いのか…。皆さんも、もし、自分の家だったらそんなに簡単に諦められないと思うのです。一緒に悩んで悔やんでくれるなら未だしも、現場監督から、さも人事のように言われる気持が分かりますか?味方じゃなかったの?誰の家?アサヒの為に建てているの?一緒に心を込めて建てていると信じていたのに…。コメントを頂いて申し訳ないですが、心ない言葉で大切な家を持て遊ぶのはやめてほしいです。一生その使い勝手の悪い壁と向き合い生きていくのです。自分達が悪いと言われても、ずっと頑張って来たからこそガッカリしすぎて悲しいのです。…高い買い物なのに耐えられないよ…。

  10. 211 匿名さん

    うちもその壁あります。
    でも勿論打ち合わせの段階で、きちんと説明ありましたし、図面にも載っています。
    うちは、リビング・ダイニング・キッチンを仕切りなしの広いワンルームにして、なおかつ大きな吹き抜けを希望したため、耐震性を高めるためにその壁が必要ということでした。

    うちは、オープンキッチンで、キッチンの横にダイニングがあるのですが、ダイニング寄りにその壁があります。
    なので、キッチン側は背面収納で、壁を挟んでダイニング側は主婦コーナーにして便利に使っています。
    その壁にも施主支給でレールを取り付けてもらってフックで色々吊り下げたり、細々したものを収納したり、カレンダーをかけてみたり・・・。
    主婦コーナーに大きめの黒板を設置してもらってそこにメモ等を貼っているので、うちの冷蔵庫はメモひとつ貼っておらずスッキリです。


    打ち合わせでその壁についての説明無かったですか?
    209さんも書かれてますが、図面に載って無かったですか?
    設備が入る前に現場を見に行かれなかったのでしょうか?
    背面収納を考える時に気が付きそうな気がするのですが・・・。

    ただ、うちの様に耐震強度等の問題でその壁があるなら、安易に取り払うのもどうかと・・・。
    うろ覚えですが、確か耐震強度の計算で、この場所にこの規模の壁が必要とかあるみたいです。




  11. 212 いまココ

    使えないキッチンになりました。壁は図面にのっています。アサヒさんから言えば、書いてあるだろ!今更かえられないよ!大事な壁なんだから!かんべんしてくれよ、全く!と、言う感じでしょう。棚の数や、配線の位置などの説明は現地でありました。そこから二十センチも壁が飛び出して、料理の妨げになるなんて、説明はなく思いも及ばないことでした。家を建てても、ああすればよかったな〜という場所があるのは仕方ないと考えています。一杯諦めてきました。付けたいと言ったテレビの上の飾り棚も、気が乗らないといった対応で、理由いがあるのかと、素人は深く突っ込んで言うことも出来ず、結局スルーでした。諦めて我慢しました。ホントに何にも無い家です。昨日見たアサヒの家に、付けたかったけれどスルーされた飾り木の壁仕立てもありました。軽く、営業マンさんが、これも今から出来ますよ〜と言っていました。後で後でと言われ、散々諦めてきたのに、何ですかね?なんなの?この理不尽な展開は!理解不能です。ここに悪い人が居るわけではないのです。ただ、アサヒがそういう会社なだけ…。せめて、まともに動ける人並のキッチンにしたかったな…。それだけの望みです。

  12. 213 いまココ

    ご心配お掛けしました。イライラしてすみません。立ち会い説明が終わりました。 設計と相談して結果を今日報告される予定でしたが、連休だからまだ連絡していないそうです。私は苦しい気持を伝えました。 アサヒさんは 以前に無理に壁を外した家ではクロスが皺になるなど、不具合があったこともある… 今は もう、建築申請書も出しているためアサヒの信用に関わってくることになると説明でした。 営業マンさんは、ほんとなら、出来ません!の一言で済むことだけれど、施主さんの気持も分かるので設計に聞いてみます…。と、話されました。正直な人です。 人の気持を逆撫でする発言も、悪気はないのです。一生懸命対応してくれました。…聞いていて、立場が違うし、仕事に対する責任感の比重が違うのだな…と、感じました。
    もし、病院でこんなことになり、一生、体に支障が出たらその人は仕方なかったでは許さないと思います。誠意を感じたいと望むでしょう。 … しかし、アサヒさんからしたら、出来の悪い施主です。さぞ嫌な事でしょう。ご迷惑お掛けしてすみません。いくらでも謝りますから、どうか、宜しくお願いいたします… 。

  13. 214 匿名

    全てをHMに委ね過ぎ。

    私は図面が出来た時点で、何度も生活風景を妄想しました。
    主人はトイレにも持ち込むくらいで、今では図面はクタクタになっています。

    アサヒの説明不足を指摘しているようですが、わざわざ
    「20センチも壁が飛び出ますので、IHの前に立つと邪魔になります」
    なんて普通説明しませんよ。
    これで大丈夫だろうとHMが提示してきた図面を、最終チェックするのが施主の役目だと思います。

    要望をスルーされるとかも…。
    こんなに不特定多数の人が目にするところにHMの名前を出して文句を言う度胸があるなら、何度も営業さんに強く要望を出すなどできたと思うんですけど…。

    営業さんの前で『いい施主』になろうとしておませんか?


  14. 215 匿名さん

    214さん

    我が家も図面だけはハンコ押す前にものすごく見直し、確認しました。

    契約してからも疑問箇所はすぐに現場監督、棟梁に確認し、現場へも通い

    少しでも不安をなくすようにしてました。

    それにしても、このスレは個人のブログでもできそうな内容ですね。

    どうしたいんでしょうか?
     
    何なんでしょうか、この何を書き込んでも怒られそうな感じは?


    …私の周りにもいますわ~、終わってから文句言うやつ。

  15. 216 傍観者

    いまここさん 
    もう書き込まないほうがいいです。
    なんの解決にもなりません。

    あなたが住む家なんです。
    家族みなさんで HMと蹴りをつけてください。

    こんなとこにグダグダ書かれたら会社にだって迷惑かかります。

                                以上

  16. 217 いまココ

    申し訳ありません… ほんとに そのとおりです
    全て 見落とした私達の自業自得です


    沢山の問題をくぐりぬけ、決着をつけてきたのに… こんな結果になり、ほんとに残念でした


    すみませんでした。

    皆さんにまで嫌な気持にさせて申し訳ないです。

    ほんとに すみません

  17. 218 匿名さん

    私もアサヒさんにお世話になっていますので、このサイトが気になっていました。

    いまココさん、ぜひ、結末を知りたいです。
    完成したら、もしくは引き渡しされたら、どうだったかをここで教えてください。

    ここまで、あなたが頑張ってこられたのは事実なのですから、新しい家には、良くできた点もきっとたくさんあるはずだと思いますし。
    また、欠点をどうリカバーしたのかも、今後の建築を考える人の参考になるのではないかと思います。

  18. 219 匿名さん

    今ココさん、営業さんが今ココさんご希望の‘飾り木の壁仕立て’、「今から出来ますよ~」と言ってくれた時「じゃあお願いします。」と言えましたか?
    まさか今ココさんがその言葉をスルーして「ホントに何にも無い家」だとここで愚痴ってる訳ではないですよね?
    私なら、「ついでにあれもこれもお願いします。‘言葉の記録’にも書いておいて下さいね~。」位の事言ってますよ。

    たくさんいる施主の中で、今ココさんにだけ、高圧的で施主の希望を無視する使えない営業とコーディネイターと現場監督と設計が重なって担当に付いたのでしょうか?
    不思議です。
    しかも施主の決定がおりなければ始まらないはずの工事も、図面通りに出来ているようなのに当の施主さんは不満だらけ・・・。
    ますます不思議です。

    何だかどの担当さん、どこのメーカーで建てても今ココさんにとって満足する家は建たない様な気が・・・。
    結局社長に直談判出来たのでしょうか?
    今ココさん自身が、言いたい事を言わない‘言い訳’をしている文章が多い様に感じられます。


  19. 220 いまココ

    ご免なさい 社長さんには 言いませんでした 皆さんが言われるように 自分達の自業自得です… 結果がわかりましたら 報告します 応援ありがとうございました こんな ことしか言えなくて すみません

    人のせいにしないことは出来ても、動かない現実を受け入れる事に まだ時間が必要な気持です…
    傲慢な私が引き寄せた 現実です…
    分かっているけれど、自分に落ち込みますね…


    不細工な家は私です… すみませんでした

  20. 221 匿名さん

    今ココさん、あなたがすべきことは、落ち込む事でも泣き寝入りする事でもありません。

    ただ一つ、「ご自分の希望をしっかりとアサヒに伝える事」です。


    構造に関係する事は、もしかしたら命に関わる事かも知れないのでどうにもならない事かもしれませんが、後付け出来る棚や飾り類ははっきり担当に分かる様にしっかりと希望を伝えましょう。
    もしかしたら、スルーされてると感じてる事は、言い方があいまいだったり控え目だったりして担当に伝わってないかもしれませんよ。
    後回しにされてると感じてる事も、担当さんが「今からできますよ。」とgoサインをだしてくれたのに、希望を伝えることもせずスルーして愚痴っても、損するのは今ココさんです。
    goサインが出たのですから、しっかりはっきり希望を伝えましょう、
    言いづらかったら、紙に書いて渡しましょう。

    でも、もしかしたら、このサイトを担当さんに読んでもらうのが一番良いかもしれませんね。

    もう、きちんと希望を伝える事もせずに、「あれもやってくれない。これもやってくれない。」と愚痴るのはやめましょう。
    営業の内心を勝手に悪く想像して顔色を伺って、楽な施主でいることをやめましょう。
    「ホントに何にも無い家」なのは、今ココさんがきちんと希望を伝えていないだけ。
    愚痴る暇があったら伝える努力をしましょう。

    今ココさんにコメントを寄せている方達も、言うべきことをキチンと言うこともせず、図面の確認をきちんとする事もせず、「言うべき事を言おうよ」という沢山の方達のアドバイスもスルーして、するべきことを何もせずに愚痴ばかりだからキツイコメントになってしまうのです。
    でもみんな、今ココさんが少しでも希望に近い家にする事を願っていると思いますよ。

    繰り返し書きますが、今、あなたがするべきことは、落ち込む事でも泣き寝入りすることでも愚痴る事でもありません。
    少しでも希望の家に近づける為に、「言うべき事を、担当に伝わる様に言う」ことです。
    頑張って下さい。



  21. 223 いまココ

    ありがとうございます。 突然ですが、事情によって経過を記載することが出来なくなりました。 ご心配して下さった沢山の皆さん、申し訳ありません。 ここで沢山勉強させて頂きました。叱咤激励の言葉も力になりました。 本当にありがとうございました。
    家について、一切書くことは出来ないのですが、私は今はこの家が愛しく、大切にしたいと思っています…。 もうここに来れないですが、 皆さんお元気で… ありがとうございました。みんなが幸せな気持でいられますように…。感謝。

  22. 224 匿名

    いまココさん、いままでお疲れさまでした。大変参考になりました。
    いまココさんのように、こうしたいと思ったことがうまく説明できない方が大勢いると思います。施主のほとんどは建築に関して素人です。だけど、大金を出すのは客である施主です。そこのところがわかっていないハウスメーカーが多すぎる。提案力なさすぎる。そして、わからんやつは引っ込んでろみたいな風潮。
    結果、大金はたいて不満足な家に住むはめになる。うまく説明できない人達の発言意見に対し、もっとしっかり耳を傾け、満足いく家作りのサポートをしているんだという気持ちをちゃんと持って対応してもらいたい。

  23. 226 匿名さん

    今ココさん、おつかれさまでした。

    きっと今ココさんは建築するのが早すぎたんですね。
    ご自分たちがどういった家に住みたいのかハッキリしないまま事がどんどん進んでしまった様な気がします。
    もう少し準備してからだと、要望も具体化しているので、自信を持ってしっかりと担当さんに伝えられ、結果が変わった気がします。

    224さん、ハウスメーカーが施主の要望に耳を傾けて・・・という意見には賛成ですが、注文住宅である以上施主もある程度の知識や勉強は必要だと思います。
    どんな家に住みたいかを具体化させるには必要な事ですから。
    分らない事はどんどん担当に聞けば良いのです。
    お金は出すから望み通りの家を建てて、という方には、建売が向いています。

  24. 233 匿名

    何があったか教えて~

  25. 234 匿名さん

    新潟のある部長さんが接客態度悪かったって話。

  26. 246 ネネ

    下水工事と水道工事って検査しないで埋めちゃうからいい加減らしですね!不具合とかアフターはちゃんとしてもらえるか不安ですぅ。

  27. 247 匿名

    不安なら不安を取り除くまで話し合うか、業者選びを考え直せばいいと思いますぅ〜。

  28. 249 匿名電話

    そろそろ急成長のツケが回ってきたね。このスレでもでてきてる営業絡みのトラブルは大体「手が回らない」とか「今まではできた」なんていう会社側の都合。遡れば20数年前ミサワが新潟進出した時や、近年のイシⅩワや北Ⅹなんかも経験してきた事。ただアサヒは他のデザイン系やローコストからの切り崩しが激しいからね。
    それだけあせるしアラも目立ってくる。今が一番悪い時期じゃないかな。
    まあ安くてデザイン性の高いハーバーハウスやメイクワンホーム、自由度と営業のレベルでデジモやアンドクリエイトとかあるからな。ローコストもかつての「安かろう悪かろう」ではないしね。
    営業の入れ替え、仕入先の変更、会社そのものが刺激する、されると変化するんだろうけどね。


  29. 252 匿名

    あれはアサヒアレックスの宣伝でもあり、1000万ポッキリで家が建つわけではないようです。これから売りにしようとしているタイプ(長期優良住宅)を建てられる補助金を出してくれるってことみたいですよ。自費でいくらかは出さないとダメだと思いますよ。

  30. 254 匿名さん

    数ヶ月前の話だけど
    いきなり営業さんが変わった。

    その営業さんに特別な思い入れはなかったが、いきなり変わったので会社に対する不信感が生まれた。

    なにかやらかしたんだろうかと、ここの過去スレ見て思った。


  31. 255 匿名電話

    >>249で俺が書いたまんまの状態だろ、多分(笑)
    はっきり言って訳分らん新商品出すより営業なり仕入れなり変更、入れ替えでもして会社が刺激されないと
    ダメだろ。
    イシカワも北都もスタートラインは同じなのに方や全国制覇、方や停滞だろ。
    人のふり見て何とやら、だよ。

  32. 258 momo

    アサヒアレックスの建売を購入検討中の者です。

    一般的な建売購入の際の留意点は頭に入れているのですが、ここのHMさんで特に注意するべき点とかありましたら教えていただきたいのですが……。

  33. 259 匿名

    >>258
    予算管理の徹底です。住宅購入の際は付帯費用も込みで考えてください。翌年以降の税金も忘れないで。

    また、モデルルームとして不特定多数のギャラリーが触れた住宅です。坪単価25〜27万円(建物)目安。

    土地代も近隣相場を算出すれば概算が建てられる筈。

    割高な買物にならぬよう予算管理は徹底しましょう。

  34. 260 匿名さん

    その会社が黒字なら、建売住宅を展示場扱いにして経理上償却できます。
    住宅展示場は7年償却ですが・・・
    一般の営業マンには償却なんて話は通じないでしょうね(笑)

  35. 261 購入検討中さん

    知人が建てて、いいって言ってたから自分も検討中です。

    なんか、いろいろ悪いこともかいてありますが・・・

    数社と打ち合わせしてきたけど、一番いろいろ提案してもらったし、
    担当も感じのいい人だったし、最終候補に残っていますよ。

    言ったことなんかも全部メモとって打ち合わせ後にくれるし、
    要望もしっかり聞いてくれるし、アタリの担当だったのかも。

    価格ははっきりいって安くはないけど、そこも詰めてプランしてもらう予定です。

    まあ、まだ契約するかは未定だけどね~

    ちなみに社員とか関係者じゃないよ。

  36. 263 購入検討中さん

    >>262
    どんな基準って言ってもなぁ~

    とりあえずやっぱ営業と会話してみての印象とか、
    どういったことをウリにしているとか、
    価格だったりとか
    そんな感じ?

    トラブルも読んだけど、同じ人がずっと書き込んでたし、
    結局よく分からないまま居なくなったし。
    (どうなったのかすごく興味あったけど・・・)


    そもそも大手になるほどお客の絶対数が多い訳だから
    お客もいろんな考えを持っている訳で・・・
    基本、不満もってる人は必死に書き込むからねぇ~

  37. 264 匿名

    営業の方が親切でよかった
    >>1-500

  38. 267 匿名さん

    遠方のためイーヒルズの見学に行けません。

    アサヒアレックスを見学された方、
    もしよろしければ感想をお聞かせくださいませんか。

    ホームページを見たけれど、全くイメージが掴めなくて…。

  39. 268 匿名さん

    見た感想書いて有ったけど削除されちゃいましたね。
    どう書けば削除されないのでしょう。
    まあそこら辺から察してください。

  40. 269 No.267

    No.268さん

    …あ、そういうことですか。
    なるほどー。

    ありがとうございました。

  41. 271 匿名

    うちは、安いタイプの家だったからか、新米みたいな営業が担当になり、ホントにいい加減で、ずっとイライラしてました。

    1ヶ月点検が近づいたら連絡しますと言っていたのに、近づいても連絡をよこさず、過ぎてもなんの音沙汰もありません。
    近々クレームを入れる予定です。。。

    それ以外は、みなさんいい方々で、親切丁寧でした。

  42. 272 匿名さん

    それ以外って、、、。
    1ヶ月点検が過ぎても連絡しないってホントいい加減ですね。
    光Ⅹの営業もいい加減で有名ですよ。

  43. 273 匿名

    本契約する前は向こうも必死で、すっごく丁寧だけど、契約したあとはなんだか雑になった気がする。

  44. 274 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  45. 275 匿名さん

    契約するとバックが大きいから営業は必死になる。
    出来高の比率が大きい会社の典型。
    営業にとっては契約するまでがお客様。
    本契約さえすれば後は工務か現場監督が担当ってこと。
    アフターやクレームの窓口になる事さえ嫌がる。
    お金にならないから。

  46. 276 匿名

    アサヒアレックスは業者任せで、施工管理が現場に行き届かないというのは本当なのでしょうか?
    もし本当だったら、その業者が手抜きをしてもわからないですよね?
    設計と違うように造ってしまうこともあるらしいですが、実際そうだった方はいらっしゃいますか?
    質問ばかりですみません。
    もし心当たりがある方は是非情報を下さい。
    たぶんこんなことメーカーに直接言っても事実を隠されそうな気がするので・・・・・
    是非ご回答宜しくお願いします。

  47. 277 匿名さん

    >>276
    このスレをざーっと遡るとそれに近い話も出てきますね。
    すべての物件、すべての出入り業者というわけでもないのでしょうが、、、。
    この会社に限らず、当事者(施主)はもとより心当たりのある人
    たとえば手抜きを見た人でも中々書けないでしょ。
    あと、あなたの耳にそういう噂を入れた人の信頼性とかですよね。


  48. 278 匿名

    >277さんへ
    276を書いた者です。
    コメントありがとうございます。
    実は私の知り合いの知り合いでアサヒアレックスの家を建ててる大工さんがいるらしく、そこからの情報なんですよね。
    なので信頼性がある情報と言えます。
    たぶんアサヒアレックス側は建友会とか言う集まりで勉強会をしているから、それで業者を信用しきっているから業者任せにしてる可能性もあります。
    なので営業の方の言う「うちが建てる家はバラつきがないです」と言うのは当てにならない言葉かもしれません。
    いくら建友会で勉強会をしても、その業者が真面目できちんとしたところならラッキーなのでしょうけど、ちょっとでも経費を浮かせようと考える業者であったらハズレくじを引いたようなものかもしれません。
    だから建友会というのも説得力があるのかどうか疑わしいところもあります。

    過去のスレでクレームが出たような書き込みがいくつかありますが、それに対して詳しい内容が書かれていませんが、ここって情報交換できる場だから書いていただいが方が周りの人のためにもなるし、アサヒアレックスの社員の方が見ていればアサヒアレックスの質の向上にもつながると私は思っています。

    アサヒアレックスに限らず、ネット上に書かれているクレームやマイナスイメージを持たせる書き込みの中には、その会社を辞めた元社員があてつけで書いていることもあるようです。

    アサヒアレックスの営業の方は本当に良い方なのですが、その情報を耳にしてからはちょっと疑った目で見てしまうようになりました。
    どこのメーカーにも裏話なんていくらでもあるでしょうけどね。
    一生に一度の買い物と言っていいくらい大きな買い物なので慎重になってしまいます。
    なのでもし、手抜きや設計と実際出来たものと違ったこと等があった方の意見を聞きたいと思っています。

  49. 280 匿名

    正直に言ってしまえばいいんじゃないですか?

    うちは契約する前に、こういうサイトがあって、いろんなクレームがあるということをハッキリ営業に言いました。

    真摯に受け止める姿が見られたので、うちはアサヒアレックスに決めました。

    だからと言って、改善されてるのかどうかはわからないですけど。。。


    どこのハウスメーカーだって、結局のところ現場で作業するのは下請けさんだし、言ってしまえばキリがないんでしょうけど、

    やっぱり自分が信頼できるハウスメーカーで建てるべきですね。

  50. 281 匿名

    >>280

    そうですね。

    参考になる意見ありがとうございましたm(__)m

    やっぱり納得のいくまでわからないことや疑問に思ったことは聞いた方がいいですね。

    今のところ第一候補がアサヒアレックスなのでどんどん質問してみようと思います。

    ありがとうございましたm(__)m

  51. 282 匿名さん

    契約する前に、依頼先の財務内容を外部の評価機関の評価を確認したほうがいいですよ!

  52. 283 匿名

    アサヒアレックスで話を進めていましたが、ちょっと不信に思えてきたのでやめることにしました。
    連絡を自分たちの判断でしなかったと言うのが納得できず、こっちは返事を長いこと待たされたりしたので、ちょっと対応が悪いように思います。
    いろいろ理由があるんだろうけど、こんな状態では今後もどうなんだろう?って思えてきたのでやめることにしました。
    いろいろ不評がここでも書かれているみたいですが、やっぱりそんなもんだったのかなぁって残念に思います。

  53. 284 匿名さん

    やめて正解だと思いますよ。一生に一度の高い買い物ですからね。
    私も何回か営業の人とお話したのですが、他社からの転職で
    妙に業界慣れしている方なのか適当な感じがして止めました。
    一緒に家造りではなく「契約を取る仕事」と割り切っていたようでした。

  54. 285 rr

    家はアサヒアレックスが第1候補です!
    営業の対応は良かったような気がします。
    デザインも素敵だったし、暖かい家がいいし、、、。

    少し考えてみます!

  55. 286 匿名さん

    脈ありと思えば営業さんは良い対応するでしょうね。
    デザイン性重視でもハーバ、デジモ、メイクにアンクリと
    いろいろな会社ありますし、暖かい家(気密性?)でも
    各社努力してるようです。
    数年前に東区にあったモデルハウス、最近のイーヒルズ、
    いずれもデザインは良くても実生活という点では?でしたよ。
    個人的な感想ですが、、、。

  56. 287 匿名

    うちはアサヒアレックスで建てました。

    それぞれみなさん価値観がありますし、目指すゴールが違うので、なんとも言えないですね。

    建築業界は、クレーム業界ですから、どこのHMでもクレームはありますよね。

    うちは、家は目的でなく、手段だと思ってますし、
    金額的にもそんなに出せませんでしたが。。。
    おまけに特別な仕様もないですが、

    アサヒアレックスで建てて満足しています。


  57. 288 購入検討中さん

    ハートメイドで使われる、外断熱材のネオマフォーム、内断熱材に使われているアクアフォームはどうでしょうか?

  58. 289 匿名さん

    >>288
    それは該当スレの方が話早いんじゃないかなあ。
    それぞれ検索すれば出てくるよ。

  59. 290 購入検討中さん

    床暖ナシで建てた方、冬は暖かいでしょうか?

  60. 291 匿名

    購入検討中さん

    断熱材は効いていて、暖かいですが、やっぱり床はそれなりに冷たいですよ(笑)

  61. 292 購入検討中さん

    >>291さん
    ありがとうございます。
    私は現在ハートメイドを検討中なのですが、291さんはハートメイド建てられましたかですか?

  62. 293 匿名

    292さん
    遅くなりました。
    うちは+1で建てましたよ。

  63. 294 匿名

    +1とハートメイドって内容的に違いますよね?
    断熱性、気密性もハートメイドの方が上だったと思います。
    それなりに値段も高くなりますよね。

    アフターの対応が悪いという噂をよく耳にしますがどうなんでしょう?
    中には忙しいという理由で瑕疵修正も後回しにされてる件があるみたいですけど・・・・・
    忙しいことを理由にするって結構雑なメーカーなのかなって思ってしまいます。
    営業の人によっても当たり外れが大きいみたいですね。
    「魔法瓶の家」とは何か、という本を読ませてもらったことがありましたが、あの本に書かれていることが現在も継続されていればいいハウスメーカーだと思うのですが、現状はそうじゃないようです。
    あれは社長の想いであり、あの本が書かれたときとは会社側も変わってきているのでアフターが悪いという話が出てきているのかもしれません。

    「うちは建築にバラつきがないです」という謳い文句も正直他のメーカーでも同じことをいうところがほとんどです。
    アサヒアレックスは建友会といって建築業者の勉強会をしてるから業者の技術にバラつきがないということなのでしょう。
    でも、その建友会の内のある人があまりいいことを言わないのでどうなのかなぁって思っちゃいます。
    本当にいい家で自信を持っていれば、現場で働いている方々ならなお更他の人に「アサヒアレックスはいいよ」って絶賛してもよさそうですしね。

    この業界っていろんな噂や憶測などが出回る世界なのでどれが本当なのかわからないという点も多々あると思いますが、いろいろと検討してみるといいと思います。

    アサヒアレックスで満足する人もいれば、不満爆発の人もいると思います。それはメーカーとの相性もあると思うので、自分たちの想いがどこのメーカーに一番当てはまるかじっくり考えるのもいいかもしれませんね。

  64. 295 購入検討中さん

    アフターは建てた人にしか分からないでしょうし、担当によって大きく変化するでしょうね。
    私のイメージとして若い社員が多いと思うので、ベテランの方が少なくアフターは他社より劣るという可能性もありますね。

    >>293さん
    ありがとうございました。

  65. 296 匿名さん

    なんか、ここの営業、契約することしか頭にないのかな?って思うくらいこっちの話し聞いてもらえなかった((T_T))
    担当にもよるんだろうけど、がっかりしたわ。

  66. 297 匿名さん

    >>296さん
    気になるので詳しく聞かせてください。

    担当の対応が悪いと、その会社からは買う気なくなりますよね。

  67. 298 匿名さん

    >>297さん
    なんてことはないです。よくあるパターンで、初めて時間を取って話を聞きに行ったのに、同席してきた担当の上司がひたすら話して、まだこちらの要望を十分に満たす図面や金銭計画の話しなどはなく、こちらの要望の上部だけをさらった図面と金額だけ見せて、とりあえず「ここで買います」と言わせたいオーラ満載で、あーでもないこーでもないのごり押し接客。もちろん、営業マンだから売る姿勢に文句つける気はありませんが。でも、初めて会った信頼関係も無い人から買うわけないじゃん(笑)信頼関係作る大切さもわからんのかここは。もう少し話せると思って期待していったので、がっかりでした。その後、すぐ買わないのが分かったら 、予定していた打ち合わせもキャンセルされた。こちらとしては第一印象こそ悪かったけど、もう一度話したら印象変わるかもと思っていたのに、金にならない客に無駄な時間はかけられないって感じで「また購入の時期が近付いたらお話ししましょう」って…どこにも誠意の欠片すら感じられない対応。詳細は書きませんが、初めての打ち合わせの時も担当の不手際がたくさんあるわで、ほんと大丈夫かよ?って思いましたし。お客様が貴重な時間を作って来てるのに、準備が散漫。素人の俺が考えても、うちの担当より気の利いた対応できるわ。本も軽く読みましたけど、書かれていることひとつも出来てませんでしたよ、接客においては。
    まあ、個人的な見解ですので、あくまでひとつの事例として。いい人もきっといますよね、はずれクジ引きました。

  68. 299 匿名さん

    以前似たようなトラブル指摘されてましたよ、この会社。

  69. 300 建築中

    当たった担当によって違うんですかね?

    ウチはすごく柔らかな物腰の方で、希望に沿ったいろんな提案をしてくれました。

    3社位で迷ってたけど提案力が一番あったし、いろんな事を詳しく教えてくれたので、信頼して契約しました。

    契約後に何度も変更してもらったり、すぐ対応してくれるので今のところ満足してますよ。

  70. 301 匿名さん

    >>298さん
    聞かせていただいてありがとうございます。
    確かにお客さんの視点に立てない営業マンいますよね。
    そのような対応をされて、ここに決めた!っていう人はいないでしょうし、外れクジでしたね。

    300さんのような営業マンに当たればラッキーだと思います。
    要望をしっかり叶えてくれて、さらに提案の幅が大きい。
    本来どのメーカーの営業マンにも求められる資質でしょうが、全員がそうではないのが残念ですね。

  71. 302 匿名

    たぶん消費税が上がることが決まったこれからの2年はどうなんでしょうかね。
    駆け込み需要で忙しいことを理由にまたアフターの評判が下がりそうな気もします。
    実際ココの会社の人が「今建てないと消費税が上がると決まれば駆け込み需要が大きくなって材料が品薄になって思い通りのものが建てられない可能性もありますから」と言ってました。
    私にはちょっと脅しっぽく聞こえました。
    でも、この会社は大手とは違って社員は結構少ないから、材料云々の前に人員不足で対応が遅れ遅れになるような気がします。
    これから営業マン増やしたところでちゃんとした対応が出来るとも思えません。

  72. 303 購入検討中さん

    >>302さん
    駆け込み需要により材料が品薄になるなんて言われたんですね。
    私が他のメーカーで聞いたのは、駆け込み需要で1日に何件も打ち合わせがあるので、打ち合わせが集中して出来ないと言われました。
    早く契約してくれって言われてる気がしますよね。



    アサヒアレックスで建てた方は何が決めてでした?


  73. 304 被災者

    高台移転の土地も決まり、早めに資料請求を開始しました。積水ハウスのシャーウットに八割程決めかけていた頃にアサヒアレックスから届い資料に気持ちが動きました。電話で展示場の案内をしたのに二時間かかるので建築エリア外だと断られました。おかしくないですか…?

  74. 305 匿名

    >>304

    >二時間かかるので建築エリア外だと断られました。
    そんなことを言われたんですか!?
    それは酷いですね。
    でも、ここの会社ならあり得るかもしれないです。
    たぶん、家を建てれたとしても後々何かある度に2時間もかけて行くのが面倒だからなんでしょうね。
    面倒なことは早いうちに客を切り捨てるような会社なんですね。
    不愉快な思いをされたんですね。
    私も過去に別件ですがここの会社で不愉快な思いをして信用できなくなったのでやめました。

  75. 306 匿名電話

    この会社らしい話だね(笑)
    営業マンは渡りですれっからし、口先ばっかで誠意がない、工務もアフターもいいかげんで教育されてない。
    てな話はよくでてるよね。
    このスレ遡るとそんな話ばっか(笑)だよ。
    あと土地探しが下手らしいね。これは地元の不動産屋との関係が何て言うかアレなんだろ。
    まあ紹介の比率が低い会社ってのは俺的にはパスだし。

  76. 308 匿名さん

    レスしてくださった皆さん、ありがとうございます。私も不信感がぬぐえないので候補から外しました。
    他社にもあたりをつけているのでそちらで検討してみます。又何かありましたらお願いします。

  77. 309 購入検討中さん

    埼玉で検討しているのですが、実際に入居されている方で、数年経過し、何か不具合が起きて困っていることがある方はいますか?
    床下の湿気とか、カビとか、シロアリ被害とか、雨漏りとか…
    よろしくお願いします。

  78. 310 匿名

    アサヒアレックスは6割が紹介で建てられてる会社だろ なら施工主も満足してるんだろ

  79. 311 匿名

    アサヒアレックスは6割が紹介で建てられてる会社だろ なら施工主も満足してるんだろ

  80. 312 ご近所さん

    抽選で当たった人いますか?
    外れた人もハイ○のように
    後から繰り上げ当選なんてこともあり得ますか?

  81. 313 匿名さん

    横断歩道を渡ってる小学生にクラクションを鳴らすゴミクズ、社名入りのADバン、社会人として恥ずかしいだろ。
    自分の子供が同じ事されたら悲しいだろ。家を作るよりもっと大切な事あるんじゃないのか。

  82. 314 匿名

    営業の奴に(新潟)年収を聞かれ、がっかりした顔しやがった。とても悲しかった。

  83. 315 匿名さん

    陽街の展示会で、営業がピンクの携帯をいじりながら相手してきた。
    絶対にここには依頼しないと決めた。

  84. 316 匿名

    柏崎事務所閉鎖したらしい

  85. 317 匿名

    うわ…

  86. 318 ご近所さん

    柏崎だけでいいのでしょうか?

  87. 319 匿名さん

    新潟市のモデルハウスも閉鎖、売却してますよ。

  88. 320 匿名

    うわ、、、

  89. 321 匿名さん

    営業の質と納入業者を変えないと同じトラブル起きますよ。

  90. 322 購入検討中さん

    仙台のアサヒアレックスはどうですか?

  91. 323 周辺住民さん

    なぜ柏崎事務所閉鎖になったんですか?

  92. 324 匿名さん

    単純に集客力がなかったんでしょ。
    後は経費節減と。
    こんな調子で持ちますかね?

  93. 325 販売関係者さん

    イケイケで棟数は伸ばしているようです。
    埼玉支店まで入れると年間180棟の数字が見えてきたようです。
    中期的には事業計画を300棟としたようです。

    高級注文物件の写真でイメージを上げて、
    不動産事業部やローコスト企画商品で数を出すという循環がうまくいっている模様です。
    それと 社員と業者の紹介ノルマです。
    これが非常にきついという情報です。

  94. 326 匿名さん

    >>325
    参考までに新潟での施工数を教えてもらえますか。
    去年の実数でかまいませんので。

  95. 327 話し聞いた


    新規進出の仙台で話を聞いたことがあります。
    サラっとだいたいの要望を言ったところ、だいたいの数字を具体的に出してくれて好感持てました。
    と言うのも、数社の住宅会社を回っても、ここまで親身に話を聞いて数字を出してくれたとこはないからです。
    普通、だいたいの概要の話をして終わりです。
    気がきかないとこだと、ずっと立ち話とか、お茶さえ出してくれないとこもありますから。

    まだ、具体的に話は進めてないし、完成見学会なんかも見ていないのでなんとも言えませんが
    モデルハウスだけではなく、実際の家も見て判断したいと思ってます。

  96. 328 匿名さん

    >>325
    なぜか回答ありませんね。理由は察しが付きますがね。
    >>327
    だいたいの数字を具体的に出したのですか!?
    サラっとだいたいの要望を言って、だいたいの数字を「具体的に」ですか!?

  97. 329 話し聞いた


      328さん
     
      なんだか、私の書き方がおかしかったでしょうか。
      だいたいの要望・・というより、土地の現状(水道管の位置とか)を話したり
      毎月のローンはこのくらいまでと話すと、建てられる家が営業ではわかるのでしょう。
      だいたいこれくらいでしょうと推測で総支払い金額を出してくれました。
      もちろん、詳しく見積もりしてるわけじゃないので金額は前後するかとは思いますが
      ここでは、これくらいで建てられるんだなとわかったので収穫があった気分で帰りました。
      ただ、予算がないと1種換気じゃなく3種になるようなので、
      アサヒさんに出してもらった価格帯で1種のところもあるので
      ちょっと気持ちがそっちに行ってますけどね。

  98. 330 住まいに詳しい人

    1種か3種かの違いだけで選んじゃだめですよ~
    気密のしっかりした3種と気密の悪い1種だったらどっち選びますか?

  99. 331 話し聞いた


      住まいに詳しい人さん


      えーと、、前に検討していた高高住宅で、C値0.5以下の気密性のある家でしたが
      ここの口コミで、3種の換気で、吸気口から夏の熱風、冬の冷たい空気がダイレクトに入ってきて
      せっかくの気密や断熱が台無しという書き込みがありました。
      また、他のところでも3種は、冬は温かい空気が逃げてしまい、光熱費が掛かるから換気扇を切ってるとか見ました。
      ですので、1種に越したことはないと思っていましたが・・・。
      気密ばっちりの1種をがんばって選ぼうと思ってますけど。
      

  100. 332 住まいに詳しい人

    天井裏のダクト施工に不備があると結露の原因になります。
    高性能な設備に見合う施工能力が問われるのですが、
    天井裏のダクトの結露でクレームがあったかどうか聞いてみて下さい。

    これ以上は書けませんが相手の核心を突く質問なので、その反応で判断して下さい

  101. 333 ビギナーさん

    アサヒアレックスさんは高性能で省エネな家のようですが、実際の住み心地はどうですか?

  102. 334 匿名

    何をもって高性能なの?

  103. 335 ビギナーさん

    気密性、断熱性がよくて魔法瓶のような家だそうですが。

  104. 336 匿名

    今時高機密高断熱なんて当たり前だと思うが。

  105. 337 匿名

    真冬の朝に1階降りても14度とかあってほんのり暖かさが残ってて断熱性がすごい

  106. 338 匿名さん

    前日の何時まで何度で暖房してて何時間後に
    一階に降りたか
    プラス間取りに外気の温度で左右されるのに
    「断熱性がすごい」とか言われてもね。

  107. 339 周辺住民さん(新潟)

    いま、家の前でアサヒアレックスさんが建ててますが、
    (実際は下請け工務店でしょうけど)挨拶来ないですよ。
    道路に工事車両止めてるし、事前に挨拶に来るか、
    不在ならば挨拶文をポストに入れるか…したほうが
    いいと思いますけど。

    その隣に家を建ててる工務店さんはタオル持って挨拶に
    来てくれたんで、どうしても比較しちゃいますねー。。
    近所に挨拶もせずに騒音地盤改良はじめちゃうようなHMですよ。

  108. 340 匿名

    15年前にアサヒアレックスで新築しました。率直な話、コストパフォーマンスのとれた住宅だと思います。つまり予算に合わせた質の良い住宅だと思います。外装などはそれなりの値段であれば自己責任の範囲で判断しなければなりません、機密性、耐震性などは十分な建物と信じられます。社長がミサワの関係だつたことから、パネル構造の良い所などが随所に見てとれる構造だと思います。結構機密性に拘る人がいますが、ここ新潟では冬の結露などを考えると場所場所で判断が異なると思います。15年前は会社として伸び盛りでしたので、サービスなども良かったと思います。よりよい担当者に当たることも
    カギだと思いますが、そこはそこ、今のHMはそれぞれでシノギを削っていますから当たり外れも少ないかも。コストパフォーマンスでは「いいね!」を挙げられる社だと思います。

  109. 341 匿名さん

    ドコと比較して?

  110. 342 匿名さん

     始めまして。いきなりですが、建築士の資格のない社員が設計するのはこの業界ではよくあることなのでしょうか?常識のない私としては設計は建築士の有資格者が直接するものだと思っていたのですが… 最終的に建築士が行えばよいという事なのかもしれませんが、説明もなくそうしていることが納得いきません。

  111. 343 匿名さん

    設計は一級or二級建築士が行います
    間取りはメーカーにより営業マンが行ったり資格なし設計担当者がやったり建築士がやったり色々です

  112. 344 匿名

    で、アサヒは誰が設計してんの?

  113. 345 匿名さん

     ありがとうございます。いろいろなんですね。それを知らずに説明もなく!と言ってる私が常識知らずといった感じですね。アサヒさんも顧客よっていろいろな方が間取りなんか考えるんでしょうね。図面を見せられて商談の席にいるものだからてっきり…

  114. 346 匿名さん

    その営業所ごとに建築士がいるから設計はその建築士がしてます
    まあ忙しいと外注してチェックだけってこともあると思うけど
    営業所内に建設業許可票と建築士事務所登録票があるからそれで責任者がわかるよ

    設計士の数が少ないから間取りは営業マンがしてるっぽい
    その間取りで建築できるかの確認は設計士がしてるはずだけど

    設計と間取りは別物なので建築士の方が間取りに優れているとは限りません

  115. 347 住まいに詳しい人

    プランニングの良し悪しで設計士の資格が与えられる訳ではありません。
    設計士の資格がなくても実生活を考え抜いた間取りを作る人はいます。

    資格に惑わされずにその人の力量を見た方がいいと思いますよ!!

  116. 348 サラリーマンさん

    こまかいつっこみでごめんね

    設計士という資格はありません
    一級または二級建築士です(国家資格です)
    名刺や自己紹介シートに「設計士」と書いてあったらおおいに疑ってください(無資格者です)

  117. 349 匿名

    アサヒアレックスは住んでいいです。文句をいわないで(笑)

  118. 350 匿名さん

    住み心地がいいって事ですか。
    会社規模や建築数の割にはあまり書き込みがないですが
    実際建てた方の評判はどうなんでしょう?




  119. 351 匿名さん

    1月2月の光熱費はいくらでしたか?

    ウチは

    地域 新潟
    1月 14000
    2月 16000

    エアコン暖房です。

  120. 352 匿名さん

    高いですね。ライフスタイルにもよるでしょうがウチは
    地域新潟、クレバリーホームで8千円台後半です。
    もちろんエアコン暖房です。

  121. 353 匿名さん

    それ家族構成とか延床面積とか仕様とか生活スタイルとか書かないと
    比較にならないよね。

  122. 354 床下エアコン命

    だってよ>>351(笑)

  123. 355 匿名さん

    「坪いくらです」と同様、意味のない話ですよ。

    イジワルでもなんでもなく、ホントに。

  124. 356 匿名さん

    性能や間取り、デザイン等、一番気に入っていたので、金額が高かったけど契約しようと思い、話を進めようとしてました。パンフや営業から「W断熱・トリプルガラス」を前面に押し出していたでの、全ての仕様に対応だと思っていたら、a仕様だけ内断熱…。え?!契約直前にその説明?散々性能がいいから決めたって言ったのに…。

    私も確認しなかったのが悪かったと思いますが、契約後に今まで聞いて認識していたことがどんどん変わっていきそうだし、何より営業を信じられず…契約断念しました。アサヒアレックス東日本@宮城。ほかの方には同じ思いをしてほしくなかったので、投稿させて頂きました。

  125. 357 匿名さん

    グレードに後から気付くとは遅かったというか間に合ったというか。
    隠すまでもなく普通に断熱の説明ページに書いてあると思いますが、良い家を建てるためには、大手だろうが個人工務店だろうが、ひたすら自分で調べる事です。

  126. 358 匿名さん

    >No.375さん
    いただいた資料すべて見ましたが、一切記載ありませんでした。
    自分でも相当勉強して、営業にも何回も説明いただいたので、発覚した時はちょっと唖然としてしまいました。契約前である意味よかったですけど…。

  127. 359 匿名

    建てるまではいい職人もいい家も快適
    アサヒアレックスの営業と監督は建てた後は電話にでません
    建てた後は知りませんだよ

  128. 360 匿名

    契約してからはひどいありさまとか

    所詮後のことはどうでもいいのかね

  129. 361 匿名さん

    だから紹介の比率が少ないんですよ。
    それでやたら「~キャンペーン」とか
    やるんでしょ。
    全国区だと一条もそのパターンですよね。

  130. 362 匿名さん

    確かに紹介の比率が高い会社は信頼できますよね

  131. 364 匿名さん

    同族経営は仕方ない。
    古町で有名なのはネーミングライツの事では?
    愛0に貢いでいるのは知らないが
    お金の使い方が事業規模と釣り合ってない気がする。
    ネーミングライツも含めて宣伝、広告が経営を圧迫するのでは?

  132. 365 匿名

    新人をあてがわれて元々不安でしたが、最初の契約金払った後は、金額の資料下さいと言ってもくれず、遅れるとの連絡も無し。
    打ち合わせ日の前日に予定が入ったから予定ずらしてくれと言う状態。

    連絡無しや、要望したことを忘れてたが何度もあり、正直ガッカリ。

  133. 367 通行人

    売上の急速な伸びに比べて、特に監督が少ないというところが原因でしょう。

  134. 368 匿名さん

    新潟市に立派なスケートリンクが建ったぞ。ここから将来の金メダリストが誕生するかもよ。

  135. 369 ご近所さん

    私のまわりでは評判いいですよ
    責任者が若い方になって提案力やサービスが向上したようです

  136. 370 匿名さん

    会社の顔でもあったあの方が辞めるという話を聞きました。
    影響は大きいでしょう。

  137. 371 周辺住民さん

    会社の顔??
    誰でしょうか??

  138. 373 通りすがり

    建物は気に入りましたが営業の方が合いませんでした。
    違う方にあたっていれば縁があったのかも・・・

  139. 374 ご近所さん

    私も同じ経験しました

  140. 375 匿名さん

    アサヒアレックスホールディングスは、

    100年住宅など独自の工法A.S.S工法を採用していて建物が歪みにく揺れに強い家

    とリフォームがしやすい構造躯体、内装、設備を分ける「スケルトンインフィル」

    など住宅技術はありますね。

    ただ営業の人によっては、あう、あわないなどありますから少しでも
    あわないと感じたら他の営業に変えてもらったほうがいいと思います。

  141. 377 周辺住民さん

    誰のことでしょうか??

  142. 378 匿名

    提案力の低い業者。せっかくの南向きなのに
    玄関を北向きにして、その上目隠し外構で
    陰気な作りの物件を見ました。

  143. 379 匿名さん

    モデルハウスだった物件見せてもらうといいですよ。
    出来れば担当した営業のかたも紹介してもらえばいいかも。
    もっとも辞めてなければ、ですが。

  144. 380 匿名さん

    反論、擁護が一切ありませんね。
    ますます>>370のレスが重みを増しますね。

  145. 381 匿名さん

    誰なの?会社の顔って

  146. 387 匿名さん

    どこ?って場所、地位、体制って事ですか?愚問ですみませんが

  147. 388 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  148. 389 事情通

    拡大路線に対して嫌気がさしたのだと思うけど、
    あの人を慕う他のスタッフへの動揺がどの程度なのか。

    ホールディング制にして権限を委譲してやる気が出るようにしたから
    有力者の退社の連鎖にはならないと思いますけど。

  149. 390 住まいに詳しい人

    ライク女池の住宅祭に行ったらOさんがいました。

    辞めてないみたいですよ???

  150. 391 事情通

    権限全然委譲してないですよ。役職だけ。権限(人事、金)はすべてシゲオさんです。

  151. 392 買いたいけど買えない人

    アサヒアレックスの工事を担当した会社です。
    仕事だけ目いっぱいさせられて支払いはいろいろ理由づけされて半年たった今も
    貰えてません。
    おまけに社員が下請けの責任者をうまく利用して
    百万単位の悪さをしているにも関わらずおとがめなしのようです。
    我々施工会社からみるとアサヒアレックスは最低の下請けいじめの会社です。
    今も毎日メールを送りお願いをしておりますがなしのつぶてです。
    どうかこれを見られて助けて頂けるような方が居ればご協力をお願いします。
    そんな会社ですから皆様が書かれている中傷記事は真実味を感じます。

  152. 393 匿名さん

    匿名の欄しかないので匿名で入れました。
    アサヒの仕事をした埼玉の業者です。
    ドラッグストアの外構工事をして工事代金がまだもらえません。
    もう半年以上になります。
    わが社だけで¥15,000,000-以上あり一番未収金の多い会社は¥17,000,000-を超えております。
    そのほかに11社あり我々の未収代金を含めると|70,000,000-を超えてしまいます。
    ドラッグストアはつつがなく営業しております。
    アサヒも施主から回収が終わってます。
    問題はそこからですが、社長たるものが悪徳代官になり業者を2社絡ませてそこに支払いをしたと
    言ってきかないのです。
    それも工事代金の総額を考えても中間の業者がアサヒから集金した資金をフルに支払っても
    まだ¥60,000,000-から不足なのです。
    現在石倉社長とメールのやり取りをしておりましたがいつしか返信も来なくなりました。
    そして本日も24回目の意払い督促をさせてもらいました。
    それでもなしのつぶてです。
    それからこの状況を作った社員がおります。(悪徳同心)
    そしてそこに下請けの棟梁として悪の岡っ引きKが居たのですがそれを社長とNが匿い表に
    出そうとしません。
    自分たちの悪事が露呈するからでしょうか?
    どうか我々末端業者を助けて下さい。
    もう首吊り寸前のものもおります。
    それをアピールしてもシカと状態です。
    どうか皆様の声をもって我々末端業者を助けてください。

    【一部テキストを編集しました。管理担当】

  153. 394 事情通

    ひでー話だな。マジ?

  154. 395 匿名さん

    >392さん
    >393さん

    それが本当の話ならここで助けを求める前にまず弁護士に相談した方が手っ取り早いと思いますけど?
    ここでは答えが出ないと思います。

  155. 396 匿名さん

    >393
    弁護士への相談は金がかかると思って躊躇しているのでしたら、都道府県弁護士会主催による無料、或いは\5000円前後の相談会がありますよ。
    弁護士会に問い合わせてみましょう。

  156. 397 買いたいけど買えない人

    弁護士は3人相談しました。
    ところがやっていることが巧妙なので法的には難しいらしいのです。
    たとえば敬天新聞等にも掲載されていますが、直接契約をせずダミー会社を中間に入れて
    そのダミー会社には支払った形をとるので(実際はどうなのか)法的には
    問題のない形になっている。
    とにかく巧妙なので被害者が続出です。

  157. 398 匿名さん

    仕事やお金の流れがアサヒ社→ダミー会社→相談者(社)として、最低限、ダミー会社と相談者間で契約書や注文書、作業完了後の検収書、納品書、請書といった証拠が残っていれば支払の義務が生じると思うのですが、弁護士さえもお手上げ、法的には問題ない・・・そんなウマい方法があるのですか?

  158. 399 買いたいけど買えない人

    現実に弁護士によっては違った意味で合理的経営のようなことを言ってましたよ。
    でもそんなことが通る世の中がおかしいと思います。
    徹底的に戦うつもりです。
    ただアサヒが一番の証言できるキーマンを匿って表に出してこないので困っています。

  159. 400 匿名さん

    はめられて不払いに困窮した下請け業者が、右よりの新聞にリークした。
    それをネットで一部始終を暴露。 さらに不満分子の社員が内部リークしている。
    不当な下請けいびりが 建物品質へ影響を与えているという。

    連日残業代未払いでの深夜までの業務や、粗利、同族経営の実態など、
    聞き知る情報と完全に合致するので 信憑性が高い。

    「敬天新聞 アサヒアレックス」で検索すると 記事が出てくる。

    例の役員の退社は 沈みかけた船から逃げたのだとも考えられる。
    膿を出し切らねばならないタイミングなのだろう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸