注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「熊本でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 熊本でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
バーバパパ [更新日時] 2024-05-18 16:11:21

熊本で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。熊本の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2004-10-19 16:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

熊本でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 630 匿名

    熊本市中央区で新築を検討中。(土地はあります)今まで大手ハウスメーカーの家を住み替えてきましたが、お値段の割にはよくなくて、今度は地場の業者さんにお願いしようと思っています。
    土地が多少変形なので、完全自由設計にしたく思っています。
    そこで「建築士と創る家 建築士ネットワーク」というのを見つけましたが、ここの評判はどうでしょうか?本社が天草というのが、アフターも含めてちょっと気になっています。電話の感じでは営業の女性はテキパキとしていて好印象でした。

  2. 631 ママさん

    5年前まで天草の旧本渡市に住んでいた者です。
    建築ネットワークの家は、時々見に行っていました。建築士のHさんとよくお話させていただきましたが、とても気さくな方で、大手のHMとは違って、家を一緒に作り上げていくといった感じでした。4人の知り合いがこちらで建てましたが、値段もそれほど高くなかったと言っていました。私たち夫婦も、天草で建てるならこちらにお願いしようと話していましたが、転勤で天草に住んでいただけだったので、残念ながら夢は叶いませんでした。
    熊本市でお願いする場合、打ち合わせ時のガソリン代やその他諸々かかったり、たしかにアフターのことも気になりますが、一度問い合わせだけでもしてみられてはいかがですか?
    素敵なお家が建つと良いですね!

  3. 632 足長坊主

    シアーズが久留米に進出するのぅ。

  4. 633 匿名

    631ママさん、ありがとうございます。大手の住宅展示場を見に行きました。住友林業、ミサワ、三井ホームを見ましたが、少しグレードを上げると坪あたり85万程度になるようです。うーん、地場だったら65万くらいでかなりよいものができる!?
    一応大手で見積もりを取って、建築ネットワークに同程度で見積もって貰うことにしようかと思っています。情報をいただき助かりました。

  5. 634 販売関係者さん

    熊本市小山にある工務店が現在戸島5丁目に建売を建築中です。約70坪全て込みで2355万円で今申し込み頂くと壁紙などは購入される方の希望で出来ます。東区での建築をご検討の方はヨロシクお願いします^_^

  6. 635 匿名さん

    熊本市小山にある工務店が現在戸島5丁目に建売を建築中です。約70坪で全て込みで2355万円です。現在建築中なので、今申し込み頂くと壁紙などは希望のものに変更できます。東区でお家をご検討中の方はヨロシクお願いします^_^

  7. 637 匿名さん [男性 10代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  8. 639 購入検討中さん

    >>45
    こんにちは。具体的に、どの辺りが最悪だったのかを教えて頂きたいです。友人が、最近家を新築したので自分も家を購入検討をしています。新規建設さんは、候補の一つです。

  9. 640 購入経験者さん

    >>639元熊本住宅建築株式会社で今の名前は県住協。本当に最悪。タイルが浮いてくるので調べると鉄筋入れてなかったのが判明。建ててからの点検や保証は全くなし。会社は全部職人に責任投げやりでなにも責任をとりません。クレームに行ったら社長がでてくるまで3時間。いないとか嘘言って二階に隠れてます。でてきたかと思えばそんなの知らん!帰れ!!!と怒鳴られました。もう建てたことに後悔しまくり。絶対やめたがいいです!!!!!これ以上被害がでないように拡散希望します。

  10. 641 購入経験者さん

    地震の被害で、修復してくれるいい住宅会社がお勧めできますか?

  11. 644 入居済み住民さん

    地震対応に不満。何度も訪問してるくせに、外壁や基礎の傷の報告なし。⬅︎自分で見つけたし

  12. 645 匿名さん

    丸山はやめた方がいいです。
    今回の地震で痛感しました。
    電話一本ありません。
    建てっぱなしです。
    親切なのは、ローン審査まで。
    回りも同じ会社ですが、アフター最悪です。

  13. 646 アヤ

    丸山住宅さんの評判はいいのですか?この前モデルハウスを見に行った時に、担当者の方の対応が良く、家の造りもあっていると感じたのですが…

  14. 647 匿名さん

    とにかく熊本建設株式会社は最悪。これだけは言える。
    今は訴えられまくってるから会社名かえて熊本県住協。
    絶対におすすめしません。
    本当に後悔します!
    私は現にしてます。

  15. 648 職人

    地震後に地場の工務店、ハウスメーカーなどの、対応が悪いなどの書き込みが掲示板に多くなった。
    地場産業は大手に比べればアフターが悪いのは、仕方がない。初期投資金額が違いすぎる。

    どこかで、妥協しないと、家は購入できない。
    資金に余裕があるなら、大手ハウスメーカー
    資金に余裕がないなら、地場産業

  16. 649 匿名さん

    やっぱり、アフターサービスも含めてしっかりと対応をしてくれる業者が大切だと感じます。
    このあたりは、どのような業者を選ぶのか、ということをよく検討をしておかないといけないと思います。
    何を優先されるのか、ということも業者への信頼、という価格では測れない部分も大きいのではないでしょうか。

  17. 650 匿名さん

    こんばんは。
    どなたか、合志の草原住宅さんの評判をご存知ないですか?
    耐震にすごく力を入れられてるようなんですが…

  18. 651 通りがかりさん

    余震が終わらないと動けないですね。外壁の張り替え費用は、いくらですか?リフォームナカヤマは、どうですか?

  19. 652 購入検討中さん

    >>45
    間取りが気に入って営業マンの方も親切です。建てた後の最悪の部分を教えてください。

  20. 653 匿名さん

    地震の後 被災地に看板たてるような会社はよくない。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  21. 654 検討中の奥さま

    どなたか30坪を1500万で建てられる工務店、ハウスメーカーをご存知ないでしょうか?
    土地、諸経費、外構は別です。

    教えていただきたいです。

  22. 655 ママさん

    >>654
    1500万?十分いけます。

  23. 656 匿名さん

    全くこだわりないなら大丈夫かな。

  24. 657 匿名さん

    ご回答ありがとうございます!
    ちなみに、どこの工務店、ハウスメーカーですか??

  25. 658 匿名さん

    ローコスト系です。
    ひらきハウジング、カシマホームとか。

  26. 659 住宅検討中さん

    確かに。

  27. 660 販売関係者さん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  28. 661 評判気になるさん

    >>654 検討中の奥さま

    拓建ホームがこの頃気になります。

  29. 662 匿名さん

    本当にお勧めの会社なんてずっと予約で詰まってます

  30. 663 匿名さん

    >>640
    県民住宅協同組合が契約して、熊本住宅建設株式会社が元請け。中身は同じ会社。クレーム言ったら訴えられます。

  31. 664 住宅検討中さん

    >>663
    熊本県住協って危ない会社なんですか?
    私の知り合いがそこで建てようかしてるんですよ。
    怖い会社なら私もその会社はやめときます。

  32. 665 匿名さん

    660〜661が分かりやすくて可愛い

  33. 666 口コミ知りたいさん

    ルミナスホームさんてどうでしょう?

  34. 667 通りがかりさん

    私も村田工務店は…家はたしかに立派な家が建つとは思いますが、社長が好きになれません。

    以前内覧会へ行った時には挨拶をする訳でもなく、ホームページの更新をダイニングでひたすらされてました。
    ホームページでの集客など武器にされてるみたいですが、内覧会の場ですることかと。。。
    実際に来たお客さんとの交流が大事では?と良い印象は受けませんでした。
    また、アフターへの対応などの理由から社から一時間圏内でしか請け負ってくれません。以前その話を聞いた時は なんてこだわりのある会社だ!と思ったのですが、先日の地震の際は大手HMより対応が遅かったり、養生しないのがポリシーだったり…なんのための近場の請負なのかと、残念でした。
    アフターの面ではやはり人手が多く確保できる大手が有利なのかなとおもいました。

  35. 668 匿名さん

    社長が好きになれないか 笑
    何様のつもりか知らんが黙って大手で建てればいい

  36. 669 住宅営業マン

    拓建ホームがおすすめです。

  37. 670 匿名さん

    大海建設さんで家を建てられた方はいらっしゃいまさんか?
    ネット上で調べても中々評判が見当たらなくって……。

  38. 671 住宅検討中さん

    家は建ててはいませんが、一度見積もりをしたところです。
    テクノでお考えならもっとテクノの特性を生かした家の作りをされる住宅会社がいいと思います。まあ合う合わないがあるとは思いますが

    もっと詳しく知りたいのなら自分に合わなかった件を詳しく言います。

  39. 672 匿名さん

    671様、恐れ入りますが詳しく教えて頂いてもよろしいでしょうか?

  40. 673 住宅検討中さん

    連絡先をおしえてもらうとうれしいですが、、、、。難しいですかね

  41. 674 匿名さん

    申し訳有りませんが、こちらで教えていただけると助かります。
    文章で詳しく書く事が難しいならば、簡単にでも教えて頂けないでしょうか?

  42. 675 住宅検討中さん

    あまり言うと身元バレするので詳しく言えないのですが、でも詳しくはとても言いたいんですが 笑
    ちゃんと勉強して見積もってもらった部材とかを見れる力がないと厳しいかなと思います。いいようにされますよ。
    営業の方の良し悪しとかでは決めない方がよろしいかと思います。

  43. 676 匿名さん

    つまり見積もり時とは違った部材で家が出来てしまうということでしょうか?
    だとしたらかなり穏やかじゃないんですが……。
    大海建設さんはあまり信用出来ない感じなんですかね?

  44. 677 住宅検討中さん

    人それぞれではないでしょうか
    もっと詳しく言いたいんですが。んー難しいですね。

  45. 678 匿名さん

    答えにくい質問の仕方をしてしまい申し訳ありません。
    そして答えていただきありがとうございます。
    大海建設さんとやり取りをする際は注意してやってみます。

  46. 679 住宅検討中さん

    言いたいぃーーー

  47. 680 匿名さん

    八方建設はやめといたほうがいい。

  48. 681 名無しさん

    >>680 匿名さん
    八方建設、検討してます。
    止めた方が良い理由を教えてください。

  49. 682 弊社営業マン

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  50. 683 通りがかりさん

    オレンジホームはやめときましょう。
    自社管理物件にシロアリがいることをわかっていながらリフォームして賃貸に出してました。(リフォームの作りもとにかく雑。日曜大工レベル。)

  51. 684 戸建て検討中さん

    八方建設さん、メイカーズさんの情報教えてください。
    検討中の2社ですが、情報がなかなかないのでよろしくお願いします。

  52. 685 口コミ知りたいさん

    >>684 戸建て検討中さん

    八方建設さんもメーカーズさんも同じ会社ですよ

  53. 686 戸建て検討中さん

    村田工務店さんで家を建てられた方いますか?村田工務店さんの評判を見ていると社長さんが…とか外観がダサい等の中身以外のネガティヴな意見が出ているんですけど、実際の住み心地や内装等の情報をあまり見かけません。実際の所どうなんですか?

  54. 687 戸建て検討中さん

    山鹿の上場したと宣伝している建築屋(あえて会社と呼ばない)の営業(見習い中?)と数度話をしましたが、その時は、好印象であったが、結果、約束の事案が数度ともなしのつぶて。約束を破るのは、当たり前なんでしょうか?私は、信頼できません。

  55. 688 戸建て検討中さん

    熊本で一戸建検討中です。
    イロイロ投稿見て見たのですが、
    野沢工芸建築さんてどうですか?

  56. 689 匿名さん

    和風建築ですね。熊本ってずいぶん広い土地がとれるんだなと思ったのが第一印象です。庭もすごく広くないですか?東京に比べると違うんだな・・・と。

    野沢工芸建築
    http://nozawakk.com/

    自分は洋風の家が好きなので、NNS、Nozawaの家にするかな。LifeBoxもいいですね。

    もうちょっと施行例のページを増やしてほしいですけど。リフォームもしているみたいなので、親の家をリフォームするにもよさそうです。メモっておきます。

  57. 690 匿名さん

    藤島工務店の評判はどうですか?建てた方、ご存知の方教えてください

  58. 691 通りがかりさん

    東区にある、東和コーポレーションさんだけは、止めて下さい。
    これ以上被害が出て欲しくないので。
    社長1人で営業、設計アドバイス、ローンや保険、建築アドバイス、しかも現場監督までしてるお店です。法律スレスレ…てか、法律違反的な事をしながら顧客獲得してるお店で、約束は何一つ守ってもらえませんでした。

    最終的に、家は未完成のまま引渡し。
    きちんと最後の仕上げまでしてほしいと伝えると、感謝しろのオンパレード。
    もちろん地震後の対応も最悪でした。
    10年保証の保険も、使わないと断言。
    本当に騙されて家を建てた事、後悔しています。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  59. 692 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  60. 693 eマンションさん

    >>691 通りがかりさん

    つらい気持ちの中、書き込みありがとうございます。私も以前 最初は値段だけをみて問い合わせしたことがあります。 難しいですよね。こればかりは。掲載されてる価格などは、ローコストで魅力的だと思ったのですがね。

  61. 694 匿名さん

    木の家を建てたいと考えています。
    今、ミズタホームさんが気になっているのですが、建てられた方、ご存知の方いらっしゃいますか?

  62. 695 匿名さん

    >>694 匿名さん
    ミズタホームは熊本の工務店ではいい方だと思います。うちは結局転勤で建てられなかったですが、ガツガツした営業らしさがなく、親身になって話を聞いてくれました。

  63. 696 匿名さん

    松栄住宅検討中です。
    地震に強く、デザインも気に入っていますが、少し高くて決めかねています。
    同じような条件で、どこかいいメーカーありませんか?

    あと、松栄住宅で建てたかた建てて良かったですか?

  64. 697 住宅検討中さん

    展示場に無駄な家作ってバカバカ広告宣伝費使ってる会社なんてやめたほうがいい。
    テクノがいいのならまだ選ぶ会社はいくつかありますよね。

  65. 698 NO.691に指摘があったと思われる会社の関係者

    そもそも社名が間違っているので、なんとも言えませんが、
    おそらくあの工務店さんと思って書き込みさせていただきます。

    私は、ここの社長にお世話になっている者です。少し長文になりますがお許しください。

    社長はこういった掲示板に書き込んだりすることを良しとされない方ですので、そのままにされていますが、お話を聞いた私は「最近の人は情報収集にこういうところ見るので放置は良くない」とお話し、社長にこちらの掲示板の管理元に削除依頼を出してもらいました。しかし、一部しか削除されなかったため、社長の了解を得て、私が掲示板に事実を書き込むことにしました。

    まず、削除された部分については、明らかに虚偽な上に個人を特定して人格を侵害する書き込みでそれ自体犯罪行為ですし、同時に障害に苦しむ人達を傷つける内容でした。とても許されない行為で、管理元も削除してくれました。

    前提として、NO.691の投稿者はこういう書き込みを平気で行う人間性の持ち主であることをよく理解していただきたいと思います。

    NO.691には、いろいろと虚偽が書き連ねてありますが、社長から聞いたところ、以下のとおりのようです。

    家が完成して引き渡した際は、買主は大変感謝していたようです。というのも、元々買主は東北の震災で移住してきた人で、まず社長に中古物件の仲介を頼んで来て多数の物件を紹介し、ある物件に話が決まったが、その後急に買主の妻が「近くの鉄塔の電磁波が心配」と言い出したため、社長が相手に謝罪して、相手も被災者だからと特別に違約金を取らずに契約を解除したという経緯があったからです。それでは、環境の良いところで新築をということで、家を引き渡して1年ほど経つまでは社長と買主は良い関係だったようです。

    その後、買主の妻(書き込みをしたと思われる人)が0.3㎜に満たない小さなクラックを見つけてクレームをつけ、通常安全性に問題のないものだったが、社長は住宅瑕疵保険を問い合わせをして確認し、保険の対象にならないという保険会社の回答を得たためそれを買主の妻に伝えた。それに買主の妻が納得がいかず、揉めたということでした。「保険を使わないと断言した」わけではなく、大体、住宅瑕疵保険を使う使わないを工務店は決められないそうです。

    買主の妻は、この件について納得がいかないため、この掲示板で虚偽の書き込みをして恨みを晴らしているようです。

    地震後の対応については、震度7の前震が夜に起こった翌日、社長は、ここの会社で家を建てたお客の全員に1件1件電話し、安否確認、被害確認、地震保険使用の促しをしたそうです。原則として地震保険に入ってもらうのが社長のポリシーで(それまで地震が少ない熊本では珍しい)、今回の地震ではお客から非常に感謝されたようです。
     
     それなのに、書き込みをした買主の妻は、自宅の被害状況を見に来てほしいので待っていると電話をしておきながら、社長が震度5クラスの余震が多数起こる中、危険を冒して約束の時間に現場に来てみると、すでに買主は連絡を入れることもなく福岡に避難していたということです。しかも、地震保険を勧められたにも関わらず、買主の妻は知り合いのところで入ると言って断っており、結局入っていなかったようです。これで「地震の対応は最悪」は、言いがかりだと思います。

     以上のように、社長は、お客さんのためにすごく頑張ってます。仕事にも問題はなく、非常に親身になって動いてくれ、私が聞く限り感謝している人ばかりです。今回は、頑張っている社長がこういう形で虚偽の風説を流布され、ないがしろにされているのが関係者として我慢ならないので書き込みをさせてもらいました。

     すごく良い工務店さんの1つだと思うので、興味があれば選択肢の1つとして、検討されてもいいと思います。

  66. 699 匿名さん

    地震で10年保証を使わせようとする時点で分かってました。
    大変ですね

  67. 700 主婦ママ

    色んなところを見てきたのですが、新産住宅は2020年に向けてのZEH対策も最先端でされていて無垢材使用で子供さんいるところはいいなーって思いましたよ!あとロジックも個人的にオシャレで高断熱だしいいなと思いますよ!ただ、どちらも費用はその分高いかもしれません。一度話を聞かれては?(^o^)

  68. 701 名無しさん

    ZEH、ゼロエネルギーなんて一見良さそうですが…
    エアコン無しでは生活できない高気密の家に傾いています。それが科学物質ばかり使った家だったなら、想像するだけでも気持ちが悪くなります。
    私なら窓をあけ、自然の風を取り入れる。
    24時間換気もなぜ必要なのか?
    家を建てる前に考えてみてください。

    分からなければ、とにかく色んな会社を見て聞いてください。
    室内に入ったときの感覚、トークが上手い営業が本当に伝えたいことは一体何なのか?



    家に求めるものは、それぞれ違うでしょうが、省エネ、発電、高機能とかそんな表向きの言葉だけに惑わされないでほしい。
    もっと長く広い目で、家づくりを考えてほしい。


  69. 702 匿名さん

    皆どこに重点おくか違うので一概にダメとかは言えないよね。高気密にしても大きな窓も付けてもらえるし、もちろん誰でも窓くらい開けるでしょう。案外住めば誰でも自己満するでしょう。

  70. 703 匿名さん

    >701
    久しぶり正論みたわ。
    冬はコタツで蜜柑。夏は汗かいてカキ氷。
    時代遅れかもしれないけど、目先の電気代節約や快適性に振り回される現代の住宅こそ矛盾点が多い

  71. 704 匿名さん

    決算書などが公開されている処で建てる事。少なくても30年以上の実績がある処で建てる事。

  72. 705 通りがかり

    >決算書などが公開されている処で建てる事

    自己資本率は公開されています。
    そういうサイトがあるのは知っておられますか?

  73. 706 通りがかり

    >もっと長く広い目で、家づくりを考えてほしい。

    屋外と室内の透湿抵抗値が逆転すると、壁体内結露の危険性がかなり高くなる。
    このことを理解しているところは意外と少ないのでは?
    あと、アクアフォームの施工標準マニュアルに問題がある事に気付いていて、それなりに施工しているかとか。

    大手ハウスメーカーになると、木造なのに「布基礎しか出来ない」ところまである。
    寄棟なのに屋根断熱を提案する工務店なんてものもある。

    そういう「長持ちしない家」を提案する所は、私は止めた方が良いと思う。
    ただ、私は間違った提案はやり直させたので、知識は無くても柔軟なところを選ぶのも手かなと。



  74. 707 匿名さん

    >701
    時代は変わっています。
    昭和40年代(1965年)にアルミサッシの普及率が100%。
    隙間風が少なくなり、採暖から暖房(部屋を暖める)に変わります、結露とカビの繁殖の始まり。
    http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/yobitisiki-01.htm
    1970、1980年石油ショックで断熱が始まる。
    1980年ナミダダケ事件(新築2~3年で土台等が腐る家が続出)が起こる、壁内結露。
    1990年断熱が普及し始めます、断熱が常識になって30年弱です。
    暖房をしないで炬燵などだけで我慢するなら昔に近づけます。
    夏は元に戻るのは難しいです、夏を涼しくするためには大きな家で風通し良く作らなければなりません、環境も大事で都会では無理です。
    発熱する家電、温水等は使ってはいけません、湿気の発生もいけません、トイレ(現在は問題が少ない)、浴室は別棟が良いです。
    キッチンの水仕事は外(昔は井戸近くで下ごしらえ)が良い。
    既に戻れない状態になってます、都会では完全にアウトです。
    薬品に頼らずにウイルス、細菌、カビ、ダニ等の繁殖を抑えるには湿度を40~60%にする方法が合理的です。
    冷蔵庫は薬剤に頼らず食品を長持ちさせます、エアコンも同様です、家を長持ちさせます。
    少ないエネルギーで室温、湿度を維持して快適な環境には高気密高断熱が合理的です。
    自然を満喫する夢は別荘等で叶えて下さい、住宅は高気密高断熱住宅以外の選択は有りません。

  75. 708 マンコミュファンさん

    >>463 匿名さん

    アフタフォローが、全然ダメ

  76. 709 通りがかりさん

    みなさん今契約してどのくらいで着工となりますか?

  77. 710 マンション掲示板さん

    >>709 通りがかりさん

    相当 待ちました… ここまで長かった…

  78. 711 匿名さん

    八方建設、 ゼロキューブは本当に酷いよ。やめたほうがいい。後悔してる。

  79. 712 評判気になるさん

    県住協のモデルハウスに行きました。
    コンパクトな平屋で、建物は気に入ったのですが、案内してくれたご年配のご婦人の、質問に対しての返答が的はずれだったのが所々あり気になりました。
    社長の奥様でしょうかね。
    かなり安いのは何故?と疑問です。

  80. 713 名無しさん

    >493さん、私もネクストホーム、気になっています。

    その後、この工務店で建てられたのでしょうか?

    熊本地震ではレンガの家は大丈夫だったのか気になります。

    『くまもと家づくりナビ』というサイトにネクストホームの家の価格が載っていますが、

    モデルハウスばかりなので、実際はもっと高いんでしょうね。

  81. 714 匿名さん

    熊本、地元じゃないので全国のハウスメーカーくらいしかわかりません。
    工務店など、熊本で有名なところってありますか?

    ネクストホーム、県生協で建てられた人、問い合わせた人がいるみたいですね。八方建設、ゼロキューブはおすすめしないみたい?

    まずはハウジングセンターに行って、子供を遊ばせつつパンフレットをもらってこようかと考えています。

  82. 715 戸建て検討中さん

    県住協で、検討中ですが、情報ください

  83. 718 戸建て検討中さん

    アネシスはどうですか?

  84. 719 検討者さん

    新産住拓・エスケー・県住協 の三社に絞り込んで検討中です。
    先輩方に率直な意見をいただきたいのですが、お願いします!!

  85. 720 戸建て検討中さん

    耐震等級1の平屋を建てる予定ですが、大丈夫でしようか?

  86. 721 戸建て検討中さん

    坪65万の平屋は高いですか?

  87. 722 匿名さん

    >720
    平屋なら間取り制限少ないのだから、耐震等級はもっと欲しいところ
    それに耐力壁なんて増やしても一箇所1万円程度、費用面で困る事はありません。

    >721
    仕様により様々ピンキリですが、坪65万は妥当でしょう。

  88. 723 戸建て検討中さん

    722 外構抜きならどうですか?

  89. 724 戸建て検討中さん

    外構抜きで、65万です。筋交いを大事なところに入れるので、耐震等級が1で大丈夫と言われました

  90. 725 匿名さん

    筋交い(耐力壁)は必要なところに適切にバランスよく入れるのが当たり前です。
    むしろそれ以外はダメです。
    耐震等級1=震度6強程度の地震が来れば相応の損傷が見られます
    震度7が来れば、倒壊は免れても大きな損傷はあって当然で順当。

    これは過去の地震での被害状況を見れば一目瞭然、偶然の地震により
    稀な被災ではありません、全ては過去の実績から見られる必然の結果です。

    過去の実績を見て、その上で耐震等級1で良いと考えるならば
    それは他者が否定できるものではありません。

  91. 726 戸建て検討中さん

    カシマホームはどうですか?

  92. 727

    >>726 戸建て検討中さん
    ないw

  93. 728 戸建て検討中さん

    25坪1900万の平屋を立てようと思います、家本体の価格です、ご意見お願いします

  94. 729 匿名さん

    新産住拓、いいですね。調べました。

    木の家。ホームページを見ただけですが、価格は安いですか?高いですか?

    施工事例の69、2階リビングのお家が素敵に思いました。

    https://www.shinsan.com/gallery/gallery/069.html

    2階のバルコニーを少し見えないような感じにしてインナーバルコニーっぽくして机を置いています。バルコニーに理科の実験で使うようなシンクを置いて、机も置いて。これなら雨が降っても洗濯できるしバーベキューもできそうに思います。

    注文住宅を建てるなら工夫した家がいいので、ここは素敵に感じますね。いいな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸