注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「casa cube(カーサ キューブ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. casa cube(カーサ キューブ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-01 16:35:21

Casa BRUTUS 2月号に載っていました。
四角い白い箱型の住宅です。
福岡のメーカーらしいですがよく解りません。
どなたか建てられた人いらっしゃいましたら感想お願いします。

[スレ作成日時]2009-01-17 13:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

casa cube(カーサ キューブ)

  1. 203 契約済みさん

    私がcasa cubeを見つけた春頃はもっと情報が少なかったです。
    当時は私も毎日パソコンで情報を探したのでお気持ちは分かりますが…。
    今は施工店も増えてきましたし、ブログを公開してる方もいらっしゃるので
    その頃に比べたら随分と良くなってると思います。

    >>No.201さんと同じで私もHP見て「これしか無い」とほぼ即決のような感じでした。

    家を建てる話が持ち上がり、
    何から手を付けて良いか分からずとりあえず住宅展示場へ足を運びました。
    どのメーカーの家も自分が欲しい家とは正反対で、
    それから自分の希望を頭に入れてネットで探してcasa cubeのHPを見つけました。

    契約を決める前にモデルハウスにも行きましたが
    家族の希望と将来の自分の家を1度くらい見ておこうという感覚で。
    既に気持ちは固まってたので正直見なくても良いくらいでした。

    自分の家族構成や生活スタイルに使い勝手が良いように
    ドアや間仕切りや収納を増やしたので、建築費は当初の予定より500万程オーバーしました。

    どのようなメーカーの家でも住み心地というものは
    実際に住んでいる人にしか分からない事だと思います。
    自分は不便と思っている事でも、他の人は案外そうは思って無かったり。

    casa cubeの家って普通のメーカーの家とは違うので
    100%細部に渡って自分に合わせるというのは何だか違うのではないかと。
    そうするとcasa cubeらしさというものが無くなってしまう気がします。
    この家が気に入ったので私はこの家に自分の住み心地を合わせようと思ってます。

  2. 204 匿名

    202さん、とても参考になります!ありがとうございます。
    私はもうカーサキューブのオープンハウスも行きましたし、今実際建て替えの話が出ているので家を探し始めカーサキューブに辿り着いたんです。
    まだまだ急ぎではないから他も視野に入れて…と思いましたがやはりカーサキューブの魅力に勝てるものがなく。。
    だからこそ出来る限りは快適に住みたいし、変えられるところや参考になる話は大切にしたいなと思ってこうやって実際に住まわれてる今の現状を聞いてみたのです。
    住みたいからこそ後悔したくない!
    完璧な家を建てようなんて考えてませんが、少しでも快適な暮らしをしたいからこそです。
    注文住宅にする気はないです。
    もう気持ちはカーサキューブに決まってます!

    201さんもありがとうございます!
    私は少し慎重過ぎるのかもしれません…
    でもやっぱり先々のことを考えてしまうのです。
    一目惚れなくせに、これはこのままじゃダメなんじゃないかとか。。
    今工務店さんが私たちの要望を入れつつ色々案をだしてくれてます。

    とてもみなさんの意見が参考になりますm(__)m

  3. 205 物件比較中さん

    >>201 現在建築中さんへ

    当初予算より500万円オーバーとの事ですが、建屋のオプションのみですか?

    家の値段の割に高すぎる様な気がしたものですから・・・もしや、タ○ホーム等みたいにあれもこれも追加とかあるの

    ですか?

    金額には納得されてますか?

    宜しくお願いします

  4. 206 現在建築中

    物件比較中さんへ

    「当初予算から〜」とはカーサキューブを知る前にそれこそ妥協でタマ○ームやレ○ハウス、その他ローコストの注文住宅で建てようかなと思っていた時の金額から500万円ほどオーバーしたという事です。

    あと500万円出してでもカーサキューブを建てたいと思ったという事ですね。

    ちなみにうちはオプション、外構工事全て含み支払い総額2380万円となりました。

    本体価格が1860万円なので、オプション+電気水道工事費+外構工事としては妥当だと思い一切値引き交渉はしませんでした。

  5. 207 購入検討中さん

    Casa 2+GRの購入を検討している者です。本体価格に、照明器具・都市ガス設備は含まれておらず、別途費用が発生するとの説明を受けております。因みに、価格は、照明器具(2+GR 標準仕様一式 35万円)・都市ガス設備(エコジョーズ 53万円)です。また、リビングのビルトイン エアコンも38万円との事です。個人的な印象として、かなり 「お高い」ような気もしています。実際に Casa 2+GRを購入されたかた、もしくは、検討中のかたがいらっしゃったら教えてください、皆さんの購入価格・見積もり価格もこのあたりでしたでしょうか???

  6. 208 購入検討中さん

    わたしもCasa 2+GRで検討しており、只今工務店と商談中です。
    この手の商品企画住宅でcasa cubeの後に出たものは、照明器具やガス設備など生活に必要な基本的設備は付いてての値段になっているので素直に「安い」と感じることもあるのですが、casa cubeの場合は基本的設備が付いてないので、快適に住おうと思うとオプションにつぐオプションで結局高くなってしまいますね。
    工務店の方も「casa cubeは安くないですよ」って素直に言います。
    わたしの地域の工務店ではリビングのビルトイン エアコンが50万くらいすると聞きました。
    でもキャンペーンとかでこ年内に契約してもらえばサービスしますとかも言われ(笑)
    でもいくらなんでも年内契約は無理ですけどね。

  7. 209 chopper

    現在入居中の者です。C1+G
    どのタイプにお住まいの方でも構いません。
    ちょっと聞きたいのですが・・・

    24時間換気、寒くないですか??
    ペアガラスと言えど、結露はするので24時間換気「ダッチマン」を
    微弱で作動させています。

    でも、作動させるとリビングのダウンライト部分から風がひゅーっと・・
    強で作動させると扇風機並みに!!

    寒いんです。

    でも結露も嫌だし。

    こんな状態の方いらっしゃいませんか???

  8. 210 入居済み住民さん

    >>209
    chopperさんへ

    うちは結露はしませんが、ダッチマン少し寒いですね。ライトからの風など全く同じ状況です!!
    いろいろ調べたり施工会社に見てもらったりしましたが、どうやら気密がいい為に起こる現象みたいで、
    換気で排気を出すぶん、各部屋の吸気口をしっかり開けてあげるといいみたいです。
    でもこの時期は寒いので、私の家では吸気口を閉じてしまいます。そうすると吐き出すぶん吸わなければならないので、
    吸気口からの吸気量が少ないぶん、天井裏などの空気が動いて風が吹き込むみたいです。
    おそらくchopperさんのお宅も、換気扇を作動させてもライトからの風を感じませんか?
    ダッチマンに加え換気扇で外に排気するぶん、吸気量も増えるので…って感じの仕組みみたいです。説明下手ですみません(^^;
    これが正しいかどうかはわかりませんが、同じ状況の方がいて少し安心しました(笑)

  9. 211 chopper

    no.210さん
    ありがとうございます。
    やっぱりうちだけじゃないんですね・・
    壁のスイッチのところからも風を感じます。
    電気つけようかなーとしたら手がヒヤっと!!!

    解決策はないんでしょうかねぇ?

  10. 212 2住人

    私はCC2で、同じくダッチマンを「微弱」より少し強めくらいで稼働させていますが、ライトからの風には気づいたことがありませんでした。
    でも、言われてみれば、これまで何度か、フッと風の通りを感じたことはあるような。。
    吹き抜けのファンをつけてたっけ?なんて思ってあまり気にしていなかったけど、換気システムが原因かもしれないんですね〜
    でも、ごくたまにです。

    ちょっと話それますが、換気システムって、切っちゃうと、トイレの換気もされなくなっちゃうんですよね?
    トイレだけは換気扇が別でもいい気がしますね。

  11. 213 購入検討中

    はじめまして。レスします。
    私Casa Cubeを検討しており、工務店と話し合い進んでます。
    話進んでいくうちに疑問を感じました。
    室内ドアのことで、各部屋の開口部分にドアがついてないでしょうか?
    HPでは引き戸が標準仕様で開き戸がオプションとなってるんですが…。
    また、トイレや浴室のドアはもちろんついてますね?
    説明うけた時はオプション扱いみたいに価格が割増されてるような感じうけました。
    本体価格ってどこが標準仕様でどれがオプションなのか、分かりにくくなりました。
    ドアについて説明お願いします。

  12. 214 購入経験者さん

    No.213さん

    >HPでは引き戸が標準仕様で開き戸がオプションとなってるんですが…。
    これのことでしょうか?
    http://www.casacube.com/cc/study/life/item_739.html


    トイレ(引き戸)や浴室のドア(ガラス開き戸)は、標準装備品ですが、各部屋の開口部分のドア(室内ドア)は全てオプションです。
    http://www.casacube.com/simulation/sim.html
    玄関からリビングの間のところにもドアが無いので、設置したい場合はオプション扱いになります。


    室内ドアは二種類あって、ガラスがセンターに入っているものもあります(若干割り高)。
    http://casacubist.blog28.fc2.com/blog-entry-52.html
    また、鍵あり・なし、ドアノブの種類もオプションも選べると思います。
    引き戸も設置可能ですが、戸袋を作らないと行けなかったりするので、若干コストが変わる可能性が有ります。

    オプションのドア等は専用カタログが工務店に用意して有ると思います。

    ちなみに、Casa Cubeはドアは必要がないとの考えから室内ドアをオプションとしているそうです。
    http://www.casacube.com/cc/study/option/item_713.html


    若干値段が高く感じますが、天井高まである特別仕様なので、通常は10万円以上はする、良い物だそうですよ。

  13. 215 購入検討中

    213です。
    214さん、回答ありがとうございます。
    はい、HPの通りです。
    ドアについて分かりやすい説明頂いてありがとうございます。
    CC絶対に建てたいと思いますのでいろいろアドバイスよろしくお願いします。

  14. 216 入居済み住民さん

    新潟でカーサ2に住んでいる者ですが、冬はかなり寒く光熱費も多くかかります。かなりショックでした・・・

  15. 217 名無しの話し

    という事は夏も暑いのでしょうね・・・

  16. 218 ビギナーさん

    北海道に住むものです。N216の新潟にお住まいの方、よろしければ、寒さの感覚をもう少し詳しくお聞かせ願いませんでしょうか?

  17. 219 西日本住人

    吹き抜けあるし、各部屋も区切られてない分、全体があたためるまで相当時間がかかりますよね。。

    だからやっぱり冬は寒いです。一度暖まれば快適ですけど。

    夏はそんなに暑くはならないですよ。少なくとも他の家より暑いということは絶対ないと思います。

    それよりも、北国に住んでる方は雪が大変そうですね!
    トップライトに雪が積もったらどうなるんだろう。。やっぱり暗いですよね?
    何か対策がしてあるんでしょうか。

  18. 220 ビギナーさん

    No.219さん、有難うございます。北海道の寒さは常時マイナス気温ですので少し心配です。トップライトの問題もしかりです。北海道にはまだ3棟の実績しかないそうです。今度、工務店で詳細を聞いてみます。北海道寒冷仕様なるものもあるそうですから。オプションの窓を付けないとどうも暗い気がしてなりません。スリット窓など、テレビ側につけられないのでしょうか?お話聞かせてくださいませ。

  19. 221 西日本住人

    No.220さん
    テレビ側にスリット窓ということはカーサ1系ですね。
    工務店次第かもしれないけど、大丈夫ではないでしょうか。
    勝手口を付ける場所なんかも選べますし、一部分スリット窓を普通の窓に変更しているカーサも見かけたことありますし。
    ある程度融通はきくように思います。

    コストが心配ですけど。。

  20. 222 NUNUNU

    カーサキューブ1を建てた者です。

    スリット窓の増設は可能でした。わが家は、テレビ台に向かって左横の壁に既設のスリットの隣に並べて一つ増設して貰いました。
    勝手口もキッチンのスリット窓の隣に設置して貰いましたよ。(なのでキッチンが明るいです)

    ただ、工務店さんは「意匠」を大変気にされました。
    スリット窓を増設すると、雨だれのしみ対策なのか、黒い雨だれよけ(わかりますか?)も壁に設置されます。そうすると、外観イメージが変わるので、キッチンのスリット窓横の勝手増設には最初、難色をしめさました。
    ただ、わが家は勝手口の隣が隣家で道路からは見えない位置にあったので、結局はこちらの希望通り、そこに取り付けて貰いました。

    採光を気にして掃き出し窓などをつける方もいらっしゃるようですが、そうするとある意味カーサキューブらしさ(防犯や天窓)が失われるような気がします。また、窓が多いと、断熱にも影響があると思います。

    ご参考までに

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸