注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城 藏持ってどうですか?[旧称:茨城 蔵持ハウジング] 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城 藏持ってどうですか?[旧称:茨城 蔵持ハウジング]

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-10-17 23:12:55

茨城県の牛久市にある蔵持ハウジングの情報があまり無いので建ててみました。かなり技術・材質・工法的にはレベルの高い会社だと思うのですがいまいち知名度があまり無く情報もあまり無いのでみなさんで情報交換できれば幸いです。荒らしは無視していきましょう

公式:http://www.kuramochi-housing.co.jp/

【社名変更のため、タイトルを変更及び公式サイトを追加しました 2017.9.12 管理担当】

[スレ作成日時]2008-05-31 13:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城 藏持ってどうですか?[旧称:茨城 蔵持ハウジング]

  1. 655 匿名さん

    資格って建築士の事?
    設計する人が建築士もってれば大丈夫じゃない?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  2. 657 物件比較中さん

    656さん

    只今いくつかのHMをまわって検討中のものです。
    展示場で見た和のモデルハウスのがとても素敵だったので蔵持ハウジングさんも候補に入れているのですが、
    あんまり力のない会社というのは具体的にどのようなところを指してらっしゃるのでしょうか。
    差し支えなければご教示いただけると幸いです、よろしくお願い致します。

  3. 658 施主

    まあね。
    ネガティブな情報で抽象的かつ具体性の全くないお話というのは、
    大抵「つくり話」の類だから、そっと聞き流しておいてもいいかと思う。
    競争が激しい上に、中にはあまりタチのよくない方々もいらっしゃる業界ですから^^

    経験者として助言するなら、
    ここに限らずどんな企業でも施工現場を数多く見ないと善し悪しは判断できません。
    自分は30箇所は見たかなあ。
    だってとても高価な買い物になるんですからね。後悔したくなければ自分の目で確かめることです。

  4. 660 匿名さん

    ぶっちゃけ良い家が建てばブラックだろうがホワイトだろうがどっちゃでもいいわ(笑)

  5. 661 匿名さん

    658様


    ご教示ありがとうございます。
    あまりこういうところは見た事がなかったので正直不安だけが募ってしまいました。
    確かに他人様の言うことより自分の目で判断してないと何かあった時後悔してしまいますね。
    施工現場を含め自分でもっといろいろ見てよく考えてみます。

    誠にありがとうございました。

  6. 672 施主658

    ブラックだどうのというのは、まあ出来の悪い住宅営業の視点だね。
    確かにここはすべてが手作りだから、設計も現場監督も大工も仕事はきついのではないかと思う。

    ここの方針は完全自由設計だから一応提案はあれども施主の要望にどこまでも合わせようとする。
    家作りに妥協がないということは、裏を返せばお客様第一に社員が走り回る企業って話。
    社員は非常につらいだろうが、客にとっては最高だろう。(社員さんごめんねw)

    それになぜかここにはマニアックな客が集まるらしいw この私も含めてね。
    マニアなお客というのは、建築に五月蝿い客ということだ。
    だから他の企業では対応できない要求をする方々が多いんだよ。

    特につくば地区は高学歴でハイソな方々も多いから知識もある分、要求レベルが結構高い。
    申し訳ないが大手のお馬鹿営業じゃ到底相手にならないだろう。
    客のほうが知能が高いからね。

    ここは建売はやらないし不動産売買もしない。
    建築一筋で65年地場で信用を保つのはなかなか厳しいと思う。
    こういう家は大工の腕にかかる部分が大きいから、地主さんなんかだと大工を指名してるね。

    まあ、ともかく自分自身の目と足と頭をフルに使ってとにかく現場を数多く回ることだよ。
    見れば見るほど目が肥えてくるから、いいアイディアがどんどん沸いてくるようになる。
    それ以外にいい家をつくる方法なんか何もありはしないよ。

  7. 673 建築中ですが、何か?

    静かになったな。

  8. 674 施主

    静かになったね。

    ここが使ってる業者(職人)もよーく調べて見てごらん。

    たとえば左官。 兄弟でやってるんだっけ? つくば展示場の漆喰の出来栄えは見たかい。
    今でも順番待ちじゃなかったか。

    たとえば建具屋。 はじめ1年は木が動く。無垢の奴は調整がいる。
    だが一度調整すれば2度と狂わない。

    たとえば畳屋。 本物の藁床の畳を標準仕様にしてる工務店なぞ今は希少種だろ。
    希望すれば防虫紙も外してくれるから、化学物質に敏感な客にも対応可能。

    肝心の大工は腕のいいのが何人かいるようだね。当たればラッキー。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  9. 675 建築中ですが、何か?

    建具屋さん?まだ取り掛かってないから誰だかわからないなぁ。。。とりあえず若社長に聞いてみようw
    つか、なにせ100%信頼しちまってなーんも心配してないから誰が作ってくれるのかわからんポイ(笑)

    あ、言っとくが社員じゃないぜw
    ただ、俺の家なのに俺より妥協しない「若シャッチョ」さんを気に入っただけなのさ~≧(´▽`)≦

  10. 679 物件比較中さん

    ひさびさ、のぞいたら、以前気になった口コミが
    なくなってる。
    わたしは、良い意見も悪い意見もどちらも見たかっ
    たので残念です。

  11. 680 入居済み住民さん

    >678
    床はどこのメーカーでも今は対応できます(出来栄えは別として)。

    その施工例で見るべきとこは梁です。
    国産の赤松の無垢を使える会社は今は少ないのです(一般に米松の集積材を使います)。

    ご参考まで。


  12. 683 購入検討中さん

    蔵持って免震構造なの?

  13. 691 匿名さん

    ま、長い人生そういうこともあるよね。

  14. 692 周辺住民さん

    持ち上げるとろくなことない

  15. 693 購入検討中さん

    社長が営業担当だと値引き率がものすごいって本当ですか?
    だとしたら施主側から担当営業の指名って可能なんでしょうか。

  16. 698 入居住民より

    蔵持ハウジングにて建てた家に住んで一年目の感想。
    正直、後悔している所がが多くあります。
    ※住み始めてから手直しする箇所が多すぎます。
    ・床鳴り
    ・漆喰の割れ
    ・サッシの建付け
    ・換気機器からのホコリの侵入
    ・ドア等の不具合(建付け・調整)
    ・床材が痩せてしまい床に隙間が発生
    ・床材のめくれ

    確かに地元の住宅メーカーですので
    メンテナンスの方が一生懸命対応してくれています。

    ですが、基本的には一年位でメンテナンスをしなくても大丈夫な
    家を建てれば良かったと後悔しています。

    今も漆喰のひび・床材が痩せてしまい隙間が開いており
    それをみる度に後悔していまいす。

    多分、床材についてはきちんとした乾燥をしておけば
    こんなに収縮はありませんよね。

    今からでも良いから床材だけでも交換してほしいのと
    漆喰の塗り直しをしてもらいたいです。

    今度、一級建築士を持っている親戚が建物を検査する専門家を
    連れて来てくれることとなっています。
    その結果次第で色々、法的な事も考えています。

  17. 699 ご近所さん

    697さん長年地域で営業している会社とかいてありますが、まだ設立して10年ぐらいですよね?長いのでしょうか?

  18. 700 購入検討中さん

    結局、どこのメーカーでも良いと思います。
    普通の住宅メーカーさんなら、それなりには
    仕上げてくれます。

    あとは、建てる予定の土地に合うかも重要だと
    思いました。

    こちらの家は、和のわかりやすいデザインで素敵だと
    思いますが、クセがあるので、建てる場所によっては
    合わないなと感じました。

  19. 701 匿名さん

    建てる場所は関係ないと思います。自分がここの家を建てたいと思えば、周りの雰囲気がどうであろうと建てたら良いと思います。それでこそ本当の注文住宅ではないでしょうか。、

  20. 702 購入検討中さん

    場所は、関係なく建てるのも良いと思います。

    しかし、相性があるのも事実です。

    例えば洋服、車、家の色の組み合わせ、素材など
    相性が悪いものは悪いです。

    そこまで気にしててもしょうがないですけどね。

    ただ、家をみてると同じような家でも場所によって
    は見栄えがするなとは思いました。

  21. 703 匿名さん

    そういやたまに見かけるねモノスゴイ色掛け合わせちゃった家。。。注文住宅なんだからもちろん本人の勝手だろうけど、隣家の人は窓からあれを毎日見せられるてるのかと思うと、少々気の毒な気持ちになる。

  22. 704 住まいに詳しい人

    当然住みやすさは重視すべきですね。生活導線や安全性など。
    ただここもそうですけど、今建築のレベルは上がってますから、そこまで問題にはならないと思いますね。
    そうなればやはりデザインに凝ったり、素材にこだわったりすべき。
    和のイメージで特徴あると思いますので、そういったテイストの家に興味がある人にはよいと思います。完全オーダー系なのでイメージがあうか聞いてみるとよいかと。

  23. 706 入居済み住民さん

    この会社は地方の一中小企業の割にはかなり提案力の高い会社だと思います。
    それも独りよがりではなく、顧客のライフスタイルや希望の隅々まで把握した上で、
    それを確実に形にする力のある実力派設計士が揃っているなと感じました。

  24. 709 購入検討中さん

    ごめん。
    疑う訳ではないけど、なんか作文のような感想にみてるのは自分だけ?

  25. 710 匿名さん

    やりすぎちゃったんだろうねぇ

  26. 711 購入検討中さん

    698さん

    その後どうでしたか?
    専門家の意見はなにかありましたか?

  27. 713 入居住民より

    結論からお伝えすると
    床材の瘦せは、ある程度までは仕方がないが
    ここまで痩せてしまっていると施工時、
    床材の乾燥が不十分であること。
    また、室内換気用機器に関しては、機能不足。
    漆喰の塗り方は、雑であり
    若干の木材の収縮があったとしても
    ここまでひびは、入らないとのことでした。
    チェックした方いわくメーカーに現状を相談の上
    4月以降に対応してもらう。
    床が経年劣化による他の床材との色合いが変わる前に
    床の張替、漆喰の塗り込みは必要とのことでした。
    4月以降の意味は、現在 職人が捕まらず
    腕の悪い職人がその場限りの仕事をする可能性が
    高いとのこと。
    対応してもらえない場合、メーカー立ち合いの上
    今回、チェックした方が説明を受け
    それを基に第三者機関への通達が必要とのことでした。

  28. 716 買いたいけど買えない人

    世間の波にのって建ててる人達の中には(どのハウスメーカーでも、施工業者はそう大差ない、中にはピンもいるしキリもいる)高物買いの銭失い状態が多いようですね私はお金が無くて建てられませんけど・・・

  29. 724 匿名さん

    建物自体の予算を広げると、生活に便利な物の設備投資がどうしても減ってしまうので
    奥様の説得のための努力はたくさんしないとですね(笑)
    オリジナルデザインでお願いができるので、
    夫婦の希望をうまく合わせられるのがいいのではないかなと感じます。
    お互い、気持ちよく暮らしていけるといいですね。

  30. 729 匿名さん

    置く家具とかによって部屋の雰囲気って変わりますよね?
    こういうテイストの部屋にしたいとったイメージがすでにあるのであれば、その旨を伝えてみたらいかがでしょうか?
    それにあったカラーとかもあると思いますし、内装だとかをいくらキレイにしてもらったって家具のコンセプトとあってなかったらちぐはぐになってしまうので…
    こういった相談にもきちんとのってくれると思うので、ぜひちゃんと話し合ってみてくださいね。

  31. 730 購入検討中さん

    近所ではなかなか評判いいですけどねー

  32. 733 匿名さん

    蔵持ハウジングさんに家を建ててもらいました。
    見た目がもうほんとにドンピシャで。
    こちらで造っているような家に住むのが夢だったので、見つけられて良かったです。
    ありがとうございました!

  33. 734 匿名さん

    家造りにおいて初心者な私にとって何も分からないことばかりで不安でした。
    しかし一つ一つ丁寧に迅速に対応していただき不安も解消され、安心してお任せできました。とにかくこだわりのオーダーメイドで、満足度は高いです。
    また仕上がりも期待以上の出来で、毎日快適に過ごしています。

  34. 739 購入検討中さん

    先日モデルハウスにお邪魔した時にオーダーキッチンをオススメされました。キッチンとダイニングを一体にしたいなど私のわがままが理由なのですが、せっかくなのでキッチンもオーダーにしてしまおうかと考えているところです。同じく迷っている方いませんか?

  35. 740 ビギナーさん

    >739さん
    私もキッチンの話聞きました!
    もちろんキッチンを豪華にしたいっていうのもあるんですが、
    一番使う家具ですし、毎日使うことを考えたら価格はそれなりに
    しそうですがオーダーのほうがいいんですかねー
    雑誌で見ていいなと思えるキッチンは全部オーダーみたいなんですよね。

  36. 741 購入検討中さん

    オーダー・・・
    まぁ儲かりますから、お勧めします!

  37. 742 購入検討中さん

    オーダーキッチンは雑誌映することでしょう
    お勧めです!!

  38. 744 購入経験者さん

    我が家は住んで約5年になりますが、満足しております。蔵持さんってあまりこだわりがなく安価に抑えて
    建てたいという人には向かないと思うんです。でも自分に強いこだわりがある人にはしっかりと答えてくれると思います。
    私はそういう考えの知人には1回行ってみたほうがいいと薦めています。

  39. 745 購入検討中さん

    会社は牛久ですけど、あまり遠いと職人さん現場まで通うの大変ですよね。
    水戸とか築西とか千葉県内とか遠くの方で建てた方いますか?
    職人さん「通うのしんど」とか言ってなかったですか?

  40. 746 入居済み住民さん

    うちを建ててくれた大工の親方は、最初はキツく感じるけど通っているうちに近道見つけたりしながらそのうちに慣れちゃうって言ってたよ。

  41. 747 匿名さん

    私はさいたまで建てたのですが
    その時の職人さんたちは三郷から来てるって聞きましたよ。
    全員が牛久の職人さんというわけではないみたいです。
    牛久から通うとなったらキツそうですが各地域に職人さんはいるようです。

  42. 748 検討中の奥さま

    蔵持さんのリフォーム、リノベーションってどうなんでしょうか。数寄屋住宅もやってるくらいなので施工のレベルは高いのかなと思ったのですが。
    いろいろ調べているんですがなかなかいい業者が見つからなくて・・・経験者や話を聞いたことがある方はいますか?
    蔵持さんの雰囲気って好きなんですよね。

  43. 749 匿名さん

    不具合ってどこでもあると思うんです。
    私もなにか家の疑問点があればすぐに連絡します。
    口コミなどでは対応が遅い業者もあるようですが幸いうちはすぐに対応して頂いています。
    家って完璧じゃないんですよね。だからこそこういう対応をしっかりしてくださるところでよかったなって思えます。

  44. 750 匿名さん

    100点の会社なんて、あるのだろうか?

  45. 751 購入検討中さん

    友人がこちらで家と一緒に車探しもやっているみたいです。
    家づくりと車選びを合わせてやるというのは本当にその人自身のことを知らないとできないですし
    センスも重要ですよね、、
    建物だけじゃなくてライフスタイルの提案というのはちょっと普通の工務店とは違いますね

  46. 752 購入検討中さん

    ネットか雑誌か何かで見て気になっていたんですが、なかなか直接伺うタイミングがなく、
    先週の土曜日にはじめて展示場へ。

    実際に建てるのはもう少し先の話かなとも思っていたのですが、
    うちの家族に合いそうな土地も紹介してもらえたので一気に現実味が増してきました。
    土地の紹介なんてどこの不動産屋に行っても同じだと思ってましたが
    その人に合った土地となると選ぶのは難しいし奥が深いんですね。
    また来月伺う予定です。

  47. 753 入居済み住民さん

    この前オーナーに配ってるらしいカタログもらいました。
    雑貨とかインテリアにも力を入れていくようなこと言ってましたよ。
    パラパラ見てたらカバンと時計が豊富で結構いいものがありおすすめされたのもあってカバン買ってしまいました。
    さすが私の好みを把握しているな、という感じでした。

  48. 754 匿名

    >>751
    車を探すってすごいですね!
    確かにせっかくいい家建てるんだったらいい車というか家に合った車を置きたいよな~
    そう考えると車選びを相談するのはディーラーもそうなんだけど
    家を建てる会社の担当さんというのはおもしろいかも。
    そこまでできる担当って果たしてどれだけいるのかが問題ですが、
    もししてくれるなら提案だけでも興味あり。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸