注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?

広告を掲載

Yuki [更新日時] 2011-09-13 19:39:09

積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)の中で家を建てるなら、皆さんはどれが良いと思いますか?
予算は3000〜4000万で1階と2階で60〜70坪程度を考えてます。
できれば理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。

[スレ作成日時]2006-05-03 20:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?

  1. 1060 匿名

    五十歩百歩

  2. 1061 e戸建てファンさん

    一条は相手にしない方がいいよ。しつこい上に柄が悪し、外観のことを言われるとすぐムキになる。C値Q値免震が大好きでそれしかないのかそればっか。

    住林なんて一条をライバルなんて思ってもいないのに、一条はライバルしんがメラメラ。相手にするだけあほらしくなって、こっちの品を落とすだけ。

    やめとけやめとけ。言わしとけばいい。

    客もそこまであほじゃないから、あの外観と内装ではいくらここで住林を悪く言っても一条には流れない。

    一条もあほだよな?ここに書き込む暇があるなら、もっと外観と内装に金と時間かけたらいいのに。それではいくら住林顧客を減らすことができても(できないが)一条はそのまま潰れ行くだけ。


    がんばれよ!!!

  3. 1062 匿名

    こんな感じで住友林業さんは一条相手に手一杯みたいだからさ。

  4. 1063 匿名さん

    まあ、確かに一条じゃ相手にならないな。

  5. 1064 匿名さん

    私は一番最初に見たモデルハウスは一条でした。その時は嫁と「いいかも」って思いました。しかし、その次に大和、住林、積水と見ると、嫁と「一条はないな」で結論。その上いつも嫁と「なぜ少しでも一条がいいと思ってしまったんだろう」って言っています。それから色々と展示場見てますが、一条の展示場は入ったことありません。

    正直言って、他社を見た人は一条で建てないのでは?外観と内装を気にしない人で、タマは嫌だがお金はあまりかけたくない人用だと思います。

    ちなみに、私は住林にしました。何故かと言うと、何十もの展示場見ましたが、各他社の方が住林と比較する方が多かった。住林や○○は・・・だけどうちは・・・です。ってその比較内容を聞いてよく考えても、決して住林が悪いという内容ではなく、ねたみ?ぽかった。
    実際の展示場の建物、営業の対応、すぐに設計士がでてきてくれて間取りの作成、その内容、金額(ちょっと予算オーバーしたけど、少しでも安く提供するって必死な姿はよかった)比の打ちようがなかったので、何十という展示場見た結果、迷うことなく住林でした。ただ、住林でも十人以上の営業と話をして、その中で信頼のできる営業をえらびました。

    一条にしなくて良かったとは思いますが、他の積水や大和を選んでたらどうなったか分かりませんけれども。(それはそれで良かったと思ったと思います。)

  6. 1065 匿名さん

    この中で坪50万で建てられるHM有るの、ランクを落としても厳しい気がするけど如何なんですか?。

  7. 1066 匿名さん

    大和はやめて正解だよ!うちは間取りを作ってもらった(要望は言ったが作ってくれとも言ってないのに、連絡もなしに突然うちに来て上がり込んできやがった)が、は?って。3つも作ってきたのに、どれも、は?これがプロの間取り?しかも、突然うちにおしかけて持ってきたもの?はっきり言って、外観、間取りともどこの魅力もない。3つのいいところを組み合わせてみようかとも考えたが、無理でした。

    それからは、一度も大和の担当者と会いませんでした。

  8. 1067 匿名さん

    鉄骨の家が好みなら積水ハウス 木造がよければ住友林業、なぜって両社がそれぞれの工法でトップシェアだからです。1番にはそれなりの裏づけがあるものです。もし2×4が良いなら三井ホームが1番です。安ーい家がほしかったらタマホームですね。

  9. 1068 匿名さん

    住林は性能の割には高い

  10. 1069 匿名さん

    高いのは高いですが、性能の割にという考え方はしなくてよいように思います。

  11. 1070 匿名さん

    この中で、今の時期に展示場でエアコンで暖房をつけていないメーカーはどれですかね?

  12. 1071 匿名さん

    エアコンが苦手な方もいらっしゃいますよね。
    どこも展示場では、少なくともお客さんが来るまでエアコンをかけています。

  13. 1072 匿名

    >1071
    なんでそんな事を言い切れるんですか?社員としていくつものメーカーを転々としたんですか?

  14. 1073 匿名さん

    >>1072
    なにか嫌なことでもあったのですか?

  15. 1074 匿名

    事実と異なる内容の書き込みであれば削除規準に該当しますので、当然削除依頼をしなければいけなければいけなくなりますから確認をしたいのです。

  16. 1075 匿名さん

    大手で建てるなら住友林業かな。

  17. 1076 匿名

    冬に暖房をいれない展示場があるとは思えない

  18. 1077 匿名さん

    この時期に暖房入っていなかったら、見学にきた客がなんて寒い家だと思ってファーストインプレッション最悪だろ

  19. 1078 匿名さん

    一条はいってなかったよ

  20. 1079 e戸建てファンさん


    もう一条はいいから(笑)アウトオブ眼中

  21. 1080 匿名

    床暖の素晴らしさをアピールしたいだけでしょ

  22. 1081 住まいに詳しい人

    >1075
    木造なら正解!!!

  23. 1082 匿名さん

    住林だけは有り得ない
    幼稚園児並みの間取り作成能力には開いた口が塞がらなかった

  24. 1083 匿名さん

    いや 間取りの提案は営業担当者にもよるだろ
    俺は木を売りにしてるくせに集成材売ってる時点で住林はありえん

    ハイムは安物、しかし価格は普通なのが問題
    ハウスは価格が高いだけで中身はハイムと大して変わらないのが痛い
    一条はデザインコンセプトに問題あり

    よってどこもありえん

  25. 1084 匿名さん

    >>1082
    幼稚園児が間取りを作成してるとこ見たことない。

  26. 1085 匿名さん

    >>1083

    要約すると、ローコストがお好きなんですね。

  27. 1086 匿名さん

    まあ、一条以外ならいいな。
    ダサイし。
    それが全てでしょ。

  28. 1087 匿名

    この中なら…家の事をあまり知らない人は一条工務店を選ぶ


    家の事を色々と勉強した人は…全て却下

  29. 1088 匿名さん

    1087さんに同意です。
    どの家も70点くらいつけられると思います。
    それは一応、合格点です。
    しかし言い方を変えれば「無難」ということです。

    90点を目指すなら、もっと勉強しましょう、一条施主さん。
    あ、時間がないためにHM選ぶなら仕方ないですネ。

  30. 1089 匿名さん

    >>1087
    あなたはどこを選ぶのですか?

    >>1088
    あなたもどこを選ぶのですか?

  31. 1090 匿名さん

    いいものは叩かれる。いつの時代もそうだね。

  32. 1091 匿名

    ひとつだけ確かなのは、>>1087は一条叩きの常習者

  33. 1092 匿名さん

    1088ですが、地方の会社を選びます。
    探すのが大変ですが、頑張って良い家を建てたいと思います!

  34. 1093 匿名

    1087です

    金を出せば何でもやってくれそうな住友林業にしました

  35. 1094 匿名

    この中で30点をきるのは一条工務店

    ただ…施主が100点と思ってるからタチガワルイ

  36. 1095 匿名さん

    1089です。スレタイから離れてしまうかもしれませんが、

    >>1088 = >>1092 さんに質問です。

    「地方の会社」や工務店がタイトル数社などのHMより「良い家」を建てる可能性、まったく否定しません。なので、その決め手、というか見極めはどこにおけばよいのでしょうか?

  37. 1096 匿名さん

    1088と1092です。
    スレッドのタイトルから外れるので、答えにくいです。私の場合は、
    良い材料のものを使うことや、施工技術の高いこと、優れた設計士さんがいることなどです。
    HMでも悪い家は建ちません。割高にはなりますが、大企業の信頼度もありますし、
    優良工務店を探す時間、家づくりを勉強する時間、打ち合わせにかかる時間などは
    HMの方が短くて済みますから、良い点もいろいろあります。

  38. 1097 e戸建てファンさん

    >1082
    一条よりはかなりましだろう?それが分からないまらセンスがない。幼稚園児以下のセンスだね。
    てか、ホームメーカーでごくごく普通に見たら、積水と住林(特に自由度の高い住林)に間取りで敵うハウスメーカーはないだろう!
    てか、一条だけはほんとにありえない。

  39. 1098 匿名さん

    私は一番最初に見たモデルハウスは一条でした。その時は嫁と「いいかも」って思いました。しかし、その次に大和、住林、積水と見ると、嫁と「一条はないな」で結論。その上いつも嫁と「なぜ少しでも一条がいいと思ってしまったんだろう」って言っています。それから色々と展示場見てますが、一条の展示場は入ったことありません。

    正直言って、他社を見た人は一条で建てないのでは?外観と内装を気にしない人で、タマは嫌だがお金はあまりかけたくない人用だと思います。

    ちなみに、私は住林にしました。何故かと言うと、何十もの展示場見ましたが、各他社の方が住林と比較する方が多かった。住林や○○は・・・だけどうちは・・・です。ってその比較内容を聞いてよく考えても、決して住林が悪いという内容ではなく、ねたみ?ぽかった。
    実際の展示場の建物、営業の対応、すぐに設計士がでてきてくれて間取りの作成、その内容、金額(ちょっと予算オーバーしたけど、少しでも安く提供するって必死な姿はよかった)比の打ちようがなかったので、何十という展示場見た結果、迷うことなく住林でした。ただ、住林でも十人以上の営業と話をして、その中で信頼のできる営業をえらびました。

    一条にしなくて良かったとは思いますが、他の積水や大和を選んでたらどうなったか分かりませんけれども。(それはそれで良かったと思ったと思います。)

  40. 1099 匿名さん

    セキスイハイムと一条は
    間取りプランにメーカー独特の制限があります。
    その点で却下です。
    それ以前にデザイン性が低いので話になりません。

    残ったメーカーで、
    鉄骨造なら積水ハウス
    木造なら住友林業ですが

    どこも住み心地では大差ないですが、
    仕上げ材の良さをモデルハウスで体感できる所が良いかと思います。

  41. 1100 匿名さん

    ハイムはユニットだから自由度低いのはわかるけど、一条はな・・・。
    気密と断熱を重視すると、自由度とセンスが犠牲になるんだろうか?

  42. 1101 匿名さん

    バルコニーの付け方、外壁の曲げ角度その他いろいろと制限があります。

  43. 1102 匿名

    住友。すごーく高そう。一条。風情のある展示場もあるが、好みじゃなかった。積水。ブランド力はあるが、予算をかけないと建て売りと変わらない。セキスイ。モダンで好み。タイル外壁ステンレス屋根、コストを考えると、小市民にはありがたい。

  44. 1103 匿名さん

    小市民に扮した工作員さんご苦労様です。

  45. 1104 匿名

    1103さん
    本当の小市民ですが?築5年、当時のイメージですよ!20代で建てましたから。工作員ではないのでなんなりとご質問受けますよ!

  46. 1105 e戸建てファンさん

    >住友。すごーく高そう。
    あくまでイメージってことやね。そのイメージの根拠は??人から?こんなサイトとか?話にならないね。

    君はセキスイハイムの施工主で、セキスイハイムについて質問を受けるなら、セキスイハイムで書いたらいいやん!

    邪魔。

  47. 1106 匿名

    この中で家の事を色々と勉強すると一条だけは無理と感じるのは…なぜ?

  48. 1107 匿名

    住林は凄く高いと世間一般的に思われてますが…

    ピンキリ

    キリでも一般の人は知りません

  49. 1108 e戸建てファンさん

    だって外観ダサダサ。今時出窓って・・・
    内装は昭和。おしゃれのおの字もない。
    全館床暖。何の意味が??
    Q値C値免震にとことんこだわる。
    免震はいいが耐震は?

    これじゃあ・・・>1098のとおりだわ

  50. 1109 匿名

    1105
    ???お題の通りの回答ですが?住友さんの件は展示場で簡単に二世帯の金額を聞いての感想ですが?工作員呼ばわりされたので回答したのですが、前後の文章読めますか?凄く上から目線でトゲを感じますが、何か実社会で嫌なことでもありましたか?もしくは僻みですか?大丈夫。あなたにも買えますよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸