注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「マツシタホームで建てた方いかがですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. マツシタホームで建てた方いかがですか?

広告を掲載

ビビンパパ [更新日時] 2024-05-30 13:47:30

大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マツシタホームで建てた方いかがですか?

  1. 501 匿名さん

    営業だけじゃなく技術職も辞めてるみたいです。
    なので専門の設計職ではなく社長がでしゃばってきます。
    ブログには社長の自己満足の羅列ですよ。
    この会社はコストダウンの意識は薄いらしく
    他社よりも高めの見積りが出てきます。
    値段なりの建物・・・コストに見合う建物なのかは疑問です。

  2. 504 匿名

    外壁タイル仕上げにしたいと思っています。
    いくら塗装が必要ないといってもタイル外壁にだって耐用年数はあるはず。
    同じ接着材系でタイルを張り付けるパナホームでは、耐用年数を60年と謳っています。
    本当にその年数に耐えられますか?
    怖いのは、10年おきの塗装が必要なかったぶん30年後にタイル外壁、総張替えになった場合です。
    300万くらいかかるんじゃないかな…。

  3. 505 マツタケホーム

    これ、参考にするといいですよ。
    パナホームのマツシタと同じ工法でタイルの貼り付けを行っています。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10392/all
    持って25年くらいじゃないですか??
    その後、総張りかえ。

  4. 506 匿名さん

    前にここの営業さんに説明を受けました。
    タイルはINAXの磁器で出来ていますので半永久的に持ちますが
    接着材が100年くらいの耐用年数があります。
    との事でしたが、どうなんでしょう、100年先は私は生きていませんから。

  5. 507 匿名

    マツシタホームで使っている弾性接着材は、有機物です。
    経年劣化は、さけられません。
    タイヤのゴムみたいに劣化して割れていきます。
    建材として使用するのは、耐久性の面で疑問を感じます。

  6. 508 匿名さん

    先日初めて展示場に行ってみましたが、結構家の造りはしっかりしていて、
    営業さんも丁寧に対応していただきました。ただここのスレ読んでいると
    あんまり評判はよくないみたいですね。社長のブログも読みましたが、
    ちょっと自己満足が多い方のような気がします。
    一応パナと、積水で検討していますが、坪単価的にはどうなんでしょう?

  7. 509 入居済み住民さん

    大手、中小も含め、 どこのスレも批判的な書き込みがほとんど。スレは交渉や満足のいく家造りのための参考程度にするべき。大手だろうが中小だろうが疑問点や不安なところは信用できる担当者に確認をすることが重要。私は総タイルで適度な設備で価格も満足でしたけどね。

  8. 511 匿名さん

    >509さん
    有難うございます。
    標準で付いている仕様から例えば玄関のニッチを外したり、電動シャッターを手動に
    変えたりキッチンの仕様をワンランク下げたりしたら多少は下がるのでしょうか?
    予算がギリギリなので抑えたいのですが。
    妻はエコットは絶対付けたいと言っているのですが、吹き抜けが無い設計で
    エコットは必要でしょうか?

  9. 512 購入経験者さん

    >>511
    坪単価は40坪ぐらいの家で無いと非常に高くなるようです。
    同価格帯と考えていた富士住建や新昭和と検討比較し、
    30坪弱の家で数百万円の価格差がありました。
    4年前のことですが、設備関連の変更はとにかく融通が利かず、
    当初出て来る見積もりから価格が下がることは期待しない方が
    良いと思います。値引きの話しを持ち出すと、延々と値引きが
    出来ない理由等を説明されます。

  10. 513 入居済み住民さん

    511>
    標準のものを外したりグレードダウンすればその差額は安くなりましたよ。ただ電動シャッターは大変便利なのお勧めです。雨の日、強風の日、冬場の寒い日に窓を開けないですむのは◎。特に寒がりの妻は冬場は喜んでいます。他社での電動シャッターの高額なオプション料金をみてビックリしましたから。
    ecotは吹き抜けなしの我が家の場合も二階は多少の効果しかありません。一階の自然な暖かさには満足です。おまけですが東京電力の通電割引?か何かでecotをしようしていない月も電気料金が2000円程安くなっているのはうれしい誤算でした。

  11. 515 匿名

    514 どんな内容?

  12. 516 匿名

    「住宅メーカーイメージ調査2011」 【その1 - デザインセンス&エコ】(10/12)

    という記事です。

    その2は、掲載されていますがその1が削除されています。

    確かにハウスメーカー各社を比較する記事だったと思います。

  13. 517 匿名

    10/10のブログに掲載されてませんか?

  14. 519 匿名

    マツシタホームの建築現場、今月だけで30棟抱えてるみたい。
    営業さんに聞いたけれどマツシタホームは、通常14〜5棟がキャパシティとの話しを以前していた。
    ウチは、いま基礎が終わったところなんだけど工事が雑にならないか心配です。
    しかし、それだけ売れていることなのかな。

  15. 520 匿名さん

    去年いた社員さんがごっそり辞めたらしいんですけどこの会社
    大丈夫ですか?タイムカードも無いようだし。

  16. 521 匿名さん

    >519
    茨城のHMは震災バブルだからね。
    施工品質は大変気にかかる。

  17. 522 匿名

    確かに。ウチもそのバブルに乗っかっちゃったクチだから…すごく気になる。
    毎日、現場に行ってみるけど、よく私用電話してる。施主が来たってお構い無し!聞きたい事もあるのに聞けないじゃん!!
    ウザイって事かな…

  18. 523 匿名さん

    >520
    営業会社ですから売れない社員さんは辞めるしか
    ないんじゃないですかね。
    営業会社にはタイムカードは無い方が多いですよ。

  19. 525 匿名

    今日は、秋のバス見学会ですね。しっかり勉強させてもらいます!!

  20. 526 匿名

    若松中央の現場なんだけれど基礎に土台と床板張り合わせた状態なのに雨ざらしです。
    エンジニアリングウッドも一部濡れています。
    養生が全然なっていません!

  21. 527 匿名

    どこのハウスメーカーでもあるけれど基礎のアンカーボルトが曲がったままコンクールが固まってしまいました。
    マツシタホームでも仕方ないみたいですね。

  22. 528 匿名

    知り合いが住友林業で建てましたが同じように基礎のアンカーボルトが何本か曲がっていましたね。

  23. 529 匿名さん

    アンカーなんて曲がってしまって当たり前。
    要はちゃんと基礎まで接続しているか、本数に間違えはないか、
    じゃないですか?

  24. 530 販売関係者さん

    評判あまり良くないですね、知人がマツシタホームで建てましたが
    一言でいえば後悔だそうです。詳しくは書きませんが。
    ただHMではこの手の話はいくらでも有りますからね。
    何かしらの不具合や、建てた後、あそこはこーすればよかったとか
    色々出るもんだし、100%満足のいく住宅は一生かかっても建ちませんよ。

  25. 531 匿名さん

    「詳しく書かないけど駄目」という書き方は何の参考にもなりません。
    駄目なところを詳しく書いてくださいませ。
    それを読んで初めて我々は参考にするわけですから。

  26. 532 匿名

    築38年の家からマツシタホームの家に建て替えました。古い家と比べるものではないでしょうがまったく別モノですね。
    断熱性能の高さゆえに室内の熱が逃げません。
    冬は、とても暖かいです。
    しかし夏場は、家の中が異常に暑くなります。
    高断熱、高気密ゆえの弊害でしょうか?
    建て替る前は、夏場は、冷房を使わない生活を送っていたのですがマツシタホームの家では、夏場の冷房が必要ですね。
    冷房がなければ熱中症になってしまいます。

    しかし概ね満足です。

    エコットなくても熱が逃げない家は、ファンヒーターだけで暖かいです。

  27. 533 匿名さん

    >532さん
    夏場暑い理由は
    ①冷房の効きが悪い(冷房使用時)
    ②風通しが悪い(冷房不使用時)
    です。
    532さんの場合は②でしょうね。
    同じ場所に建て替えたのだとしたら、前の家に比べて通気が劣っているということです。
    もちろん気密性が良すぎるからではなく間取りの問題です。
    施主側が通気性を考えないといけないということですね。
    非常に参考になりました。

  28. 536 匿名

    マツシタホームで建てました。快適で満足しています。今はまだ暖房を使っていませんが、テレビや冷蔵庫、調理等の電化製品の熱が微々たるものですが気密性が高い為寒さを和らげているように感じます。逆に夏場はそれが裏目に出て暑くなっているような気がしました。後は、どんなに窓の性能が良くても窓から1番熱が入りますので窓の対策をしたら大分快適になりました。
    窓で性能の影響を受けやすいのは、大手メーカーでも変わらないので、南側の窓には夏場に直射日光が入らない工夫と西日が入る窓に対策ができればかなり快適になると思います。

  29. 537 入居済み住民さん

    グランセラに住んでいますが536さんと全く同感です。

  30. 538 購入経験者さん

    家の性能は高いお金を出しているんだから良くて当たり前でしょ。
    ただ、ここの営業社員の知識は素人同然。
    最終的には資格を持った監督等と打ち合わせが必要。

  31. 541 匿名

    大手の連中だいぶ客取られているみたいね。

  32. 542 匿名さん

    ここの連中は自分らを大手だと思っているよ。

  33. 543 神栖でマツタケライフ

    チバラキでしか売っていないのにマツタケが大手なわけないだろうに!!積水、住林、ハイム、三井みたいに大手にありがちな誇大広告費用が乗っかっていないぶん安く仕上がるし良いことだと思うわ。
    マツタケが使ってる建材を調べてみろ。確かに良いもの採用しているから。業界に詳しい連中は、そのあたり見てだいたい分かるだろうよ。消費者が賢くなれば選ばれて行く家だと思うわ!!

  34. 544 匿名

    マツシタホームには、大手にはみたいにはならないで欲しい。地元のお客だけ大切にする小っさい工務店であって欲しい。
    だからもう新しい展示場造らないで。
    広告にお金かけるの止めて!!
    お願い、鉄タヒさん。
    それから少しでも頑張った職人さんに回して上げて。みな良い仕事してくれてます。

  35. 550 匿名

    アフターサービス最悪でした。
    間仕切りドアの枠のビスがキチンとした形で取り付けが出来ていなかったので付け直しを依頼。しかし連絡をしてもなかなか業者さんの手配をしてくれづ、10日程経過。どうなってるんだか…。
    そもそも施工が雑過ぎて修理を依頼することになるなんて。
    無理矢理捩込んだビスが原因でした。

  36. 551 匿名

    なんで、こんなにマツシタホームの家多いの??

  37. 559 入居済み住民さん

    マツシタのスレってなんでこんな風になってしまうんでしょうね…都会のマンションやちょっと値段の高いハウスメーカーのスレはもっと生産的な雰囲気というか、皆さんちゃんとしたソースをもとに討論したりしてる様に感じます。私もマツシタで建てた当人なんですが、あえて誤解を招く言い方で言わせて頂くと、なんだか教育が不十分な貧乏人達の掲示板みたいな感じになってしまって残念です…わたし自身がそれに該当するんですが、せめて失敗したとか、得をしたとか、アドバイスとかあれば、個人のフラストレーションを発散するのにはこういうのも構わないかもしれませんが、検討している方々へのアドバイスの掲示板になってくれたらいいなあと思っています… 私のマツシタの感想は100%満足という訳にはいかなかったですが、値段相応かなあと感じております。

  38. 561 入居済み住民さん

    どういう意見が聞きたいでしょうか??

    総評的ですみませんでした…

  39. 562 匿名

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  40. 563 入居済み住民さん

    家は外張り断熱仕様で陶器瓦、外壁タイル、35坪程度で、本体価格や付帯工事費、諸経費など全部で¥2100万でした。住み心地は築30年越えの実家に比べたら遥かに断熱性は良いです。しかし、他のメーカーの住宅に住んだ事が無い為、マツシタに限った事かどうかは不明。
    耐震性…3.11の大震災でも無傷でした。若干クロスのヨレ有り。ちなみに近所のタ◯ホームも無傷。

    マツシタで良かった事
    1.良かった事といいますか、競合した大手ハウスメーカーと同等グレードで若干割安だった事(大手ハウスメーカーと比べるとどうしてもブランドバリューで劣りますので割安にしないと対抗出来ないと思います)

    マツシタの嫌な事
    1.社風 今は改善されたかもしれませんが、本社の入口に近い駐車場に社員が車を停める。普通らーめん屋さんでも、スーパーでも社員や社長が店の入口の近くに停めませんよね?その時点でサービスがどういう事か麻痺されてる様に感じました。

    アフターサービス…定期的に巡回してきます。

    参考にしていただけたら幸いです…

  41. 567 匿名

    563さん

    家の仕様、値段情報ありがとうございます。
    大変参考になりました。
    値段に関しての質問なんですが、よく大手メーカーに有りがちな『値引き』の交渉はできましたか?

  42. 569 入居済み住民さん

    マツシタは値引きという言葉を使わないと言った方が正しいと思います。
    大手も中堅も値引きが当たり前の交渉になっているので、最初から値引き価格を上乗せしての金額提示だから、強気で値引いてもらっても、予想範囲内なので、購入者にとっては全くメリットは無いです。
    遠慮して、少し値引きなんてしたら、それはイコール会社の利益になるから強気で出ても、弱気で出ても会社は一切損なしです

    マツシタは、大手が値引いても未だ更に安いので、会社は、最初から会社努力で安く提供しているからこれ以上の値引きはしませんというのでしょう
    ただ、実際は契約して色々始まってくると、当初予定していた金額よりも高くなってきてしまい困る事もしばしば。
    そんなときは、ちゃんと考えてくれていましたよ。

    どなたかが社員、社長がモデルルームの前に停車。とありましたが、他のモデルルームの前も同じですよ。平日は社員の車だらけです。
    マツシタに限ったことではないような…

  43. 570 匿名

    569さん
    値引き関連の情報ありがとうございます。
    大変参考になりました。
    私もマツシタホームさんで家を購入しようと検討中です。
    後に続く方にも参考になるようにブログを立ち上げて、建築の様子を綴っていこうと思います。
    良くも悪くも、全て載せたいと思います。

    私の近所で建築中のマツシタホームさんの工事は、現場養生が若干甘い物の構造の作りなどは、とてもしっかりしていました。
    コストパフォーマンスは、良いと思えます。

  44. 571 匿名さん

    マツシタホーム建築ブログはほとんどないので楽しみにしています!

  45. 572 匿名さん

    値引きしないと言うけど契約したらおまけが沢山つく。
    無駄な出費が多いというイメージがある。
    やたらと沢山来るダイレクトメールも無駄だよね。

  46. 574 匿名

    現在、マツシタさんで検討中。釘を水回りだけではなく全ての釘をステンレスにしたいと思っています。実際にそのような建て方をした方おりますか?
    営業さんからは、コストを抑えるためには、オススメできないと言われています。
    塩害地域なので取り入れたいところですが。

  47. 575 匿名

    得に屋根回りの釘は、ステンレスにしておきたいですね。
    野地板を止める釘くらいまでは、ステンレスにしておけば安心です。
    わたしの実家が釘が錆びて瓦が落ちるトラブルがありました。
    最初の施工が肝心です。

  48. 576 入居済み住民さん

    コストを抑えなければALLステンレスが出来るので、そうしたほうが良いのでは?
    多分数万円払って、ずっと安心の保険を買ったと思えば安いものです。

    ただ、施工中、結構釘を無駄にしますから、その辺は目を瞑る心の広さも必要としますよ。
    大工さんとは仲良くして損はありません。

  49. 577 匿名

    現場養生などは、自分でするつもりじゃないとダメです。現場監督さんに頼めばキチンと養生やってくれます。それでも施主は、毎日自分の足を現場に運ぶくらいじゃないといい家は建ちません。職人さんとのコミュニケーションも大切。

  50. 578 匿名

    家造りに真剣で毎日現場に足を運ぶくらいのお客様は、マツシタお勧めです。原価を見れば大手よりまともな商売しているはずです。あとは、職人さんのミスや不具合を自分で指摘するくらいのつもりで臨めば完璧です。
    釘の無駄打ちなどは、キチンと親方さんに注意しなければダメです。

  51. 587 匿名さん

    社内の体質を変えないと離職者は増える一方だな。

  52. 591 匿名

    茨城スレも参考にしてください。
    本社があるせいか、結構書かれてます。

  53. 592 匿名さん

    なんで千葉ってすぐに社員が辞めちゃうの?

  54. 593 匿名

    朝、柱が建ち始めて午後には屋根が乗っかってたけど、大丈夫かぁ?

  55. 596 匿名さん

    新製品?40坪弱で2700万円。

  56. 597 匿名さん

    ここのブログって社員を含め自慢話ばかりだな。
    話題性があるのは一部の女子ブログだけ。

  57. 599 関東連合

    ここの会社は、よく求人情報に乗ってます。
    結構長く掲載されているのは、なにかあるのでしょうか?。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸