政治・時事掲示板「尖閣問題について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 尖閣問題について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-10-13 03:34:25

みなさん、このたびの尖閣諸島問題についてどう思われましたか?
私は、自国を守れない政治家は要らないと心底思いました。
菅と仙谷の左翼政権には、もう何か期待するのは無理なのでしょうか?

[スレ作成日時]2010-10-16 01:57:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

尖閣問題について

  1. 1251 匿名さん

    簡単。
    海上にフェンスを張ればよい。フェンスに絡まって燃料が切れれば遭難者
    として本国に送還すればよい。

  2. 1252 匿名さん

    う~~む! やはり水面下では激しい駆け引きが...
    ■ 尖閣:中国の監視船12隻が接続水域に侵入 2012/09/19 09:27
     http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/09/19/201209190066...
    ・・・中国・深センの衛星テレビ局などは、中国の東海艦隊が多数の原子力潜水艦を尖閣諸島海域に送り、警戒態勢に入ったと報じた。また、香港のあるメディアは、米国の偵察衛星が尖閣諸島海域の近くで中国の攻撃型原潜を捕捉したと伝えた。
    ・・・日本政府もP3C哨戒機による監視活動を強化し、自衛隊の艦艇を尖閣諸島付近の海域に移動・配備したといわれている。しかし、中国の漁船1000隻が間もなく尖閣に押し寄せてきたとしても、さしたる対策はない状態だ。・・・
    ----
    同じニュースタイトルの日本国内のニュースでは、とても緊張感はわかりません。
    だけど実態は、日米中の高レベルでの駆け引きが始まっているもよう。
    右寄りの人が間違って「ポチッ!」とか押したら、とんでもない事態に。<あくまで局地戦でしょうが。
    どさくさまぎれて、北側の国の動きにも要注意です。

  3. 1253 匿名さん

    ■ 中国の監視船15隻に 新たな漁業監視船を確認 2012.9.19 21:17
     http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120919/plc12091921190023-n1.htm
    ----
    日本も海保が保有する巡視船計121隻のうち稼働できる巡視船の半数に当たる 約50隻を尖閣付近に集めたらしいけど、中国は10倍はもってるはず。

  4. 1254 匿名さん

    日本がひたすら防衛のみに全戦力を集中すれば海軍力に劣る中国軍は必ず敗退する。
    海上戦に弱いことは敵自身も熟知しているので長期戦は避けて早期に決着が付く。
    問題は共産党独裁が崩壊した後の話。
    再び内陸へ誘い込まれる長期戦に流れれば日本の立場は極めて弱くなる。
    そこで再び日本が国際的孤立を招くような政治工作を実行してくるだろう。
    そうなれば先の戦争の二の舞。
    今の民主党政権が中国政府と内通し密かに日中戦争を画策しているようにも感じられるのは
    気のせいかな?

  5. 1255 匿名さん

    解せない事が多い。
    前回の突発的な中国人逮捕と今回の騒動との明確な違いがあまりにも
    多すぎる。

    ①各中国要人の対日強硬発言が殆どない。
    ②中国の経済制裁発動(レアアース)がない。
    ③日本が尖閣を買わなくても、地上権設定でも十分にその効果を発した筈だ。
    ④日本政府、あの屁垂れの民主党政権があまりにも冷静すぎる。
    ⑤日本政府が何故この時期(中国政権交代期)に見透かしたかのように国有化したのか。

    どうも予め綿密な打ち合わせをしたかのような今回の尖閣問題。

  6. 1256 匿名さん

    最近のアメリカ発言

    http://topics.jp.msn.com/wadai/topics.aspx?topicid=680

    韓国との領土問題、中国との領土問題についても言及。
    韓国については「日米韓の(関係)強化は不可欠」とした上で、
    「歴史問題を巡る日韓の緊張緩和に向け、トラック2(民間レベル)の対話を拡大し、
    解決に向けた合意形成に努める必要がある」とし、中国については、
    「中国が“革新的利益”を尖閣諸島や南シナ海にまで拡大する可能性に備え、
    日米両国は対策を講じなければならない」としている。

    「米陸軍・海兵隊と日本の自衛隊は、共同での機敏な作戦展開に向け、
    戦術、装備、通信などに関する共通性および両用性の向上を行うべき」とし、
    軍事面での日米間の協力強化を打ち出している。また、地域の安全保障における
    日本の役割について、「イランがホルムズ海峡封鎖を意図した場合には、
    日本は単独でも掃海艇を派遣すべき」といった注文も付けている。

  7. 1257 匿名さん

    今朝のテレビで:
    携帯にてデモは中止というメッセージが当局から
    送信されたとか。
    そういう内容の番組でした。
    訂正箇所があれば、どうぞ。

           ついでに「尖閣は日本領土」と送信してね。

           全世界に中国テロが配信されたので、
           名誉回復には、一番の手段だと・・

  8. 1258 匿名

    今日は実行とか中止とかメールで指示があるんだね。
    驚きだ。

    今日は平和堂、明日はロレックス、ジャスコは中止とか。

  9. 1259 匿名

    そんなに欲しいなら外国に売れば良い。妥当な価格は?

  10. 1260 匿名さん

    >妥当な価格は?

    >国連ECAFE(アジア極東経済委員会) の協力により1968年に東シナ海で海底調査が行われました。翌年の1969年に調査結果が発表されたんですが、内容は「尖閣列島周辺海域に1,000億バレルを超す原油埋蔵量がある」というものでした。
    1ドル80円換算で808兆円。つまり808兆円を超える原油と別に2,000億m3の天然ガスがあるとされています。
    レアアースやその他の海底資源を考えると、1000~1500兆円くらいなのでは?

  11. 1261 匿名

    隣地境界線の揉め事はお金はでは解決しないよね。
    ましてや領土泥棒に尖閣諸島買う気無いだろう。
    今日本人が本気で守らないと、次は沖縄を乗っ取られその次は九州が占領され日本は中国の属国として生きなければならなと思う。
    ホークランド諸島を護ったイギリスのサッチャーさんみたいに日本の首相も鉄の意志と断固防衛する決意を示すすべき。
    優秀なお役人さんは外交交渉では日本も本気だと知らしめて戦わずして勝つだけの智恵と勇気を出してくれ。

  12. 1262 匿名さん

    ついに米国様がその重く大きな腰を上げ始めたかな。
    ■ 「中国は好戦的な暴漢のよう」尖閣危機、米国議会は日本より切迫感 産経新聞 9月20日(木)12時45分配信
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120920-00000534-san-int
    ・・・こうした米国議会での尖閣に触れる議論は政権の公式言明よりはずっと米側全体の本音に近いだろう。その本音は尖閣紛争を日本側よりもはるかに深刻に、切迫した危機としてみているように思えるのだった。(ワシントン駐在編集特別委員・古森義久)
    ----
    非常に内容濃いニュースなのですが、なぜか産経ニュースを掲載してるmsnには載ってません。
    cnn.jpとかには載ってるかな。
    日本は自国のためだけでなく東アジアの安定のためにもリーダーシップを発揮する必要がありそうです。

  13. 1263 匿名さん

    アメリカというのは、大陸国家というよりは、その実太平洋のほとんどを制圧している大海洋国家と思います。その西のフロンティアが日本列島、台湾、フィリピン。台湾と琉球列島を突破されて中国と対峙することを歓迎することはないのではないでしょうか。
    だから、アメリカ軍を沖縄から本州へということは、実際上あり得ないでしょう。
    沖縄の基地反対派の人たちも、それは「よく理解した上」での反対運動でしょうし。

    いずれにしても、日米の協調が基本になければいけません。

  14. 1264 匿名さん

    やっぱりアメリカがいると心強い。

    しかし、オスプレイやTPP等アメリカに突きつけられたものは言いなりだな。

    同盟国に護られるのも、それなりに犠牲が必要なのか。

  15. 1265 匿名

    開発費もかかるから尖閣売るなら800兆円位なら妥当では 日本も1000兆円も借金があるし、売れば借金も減り平和的に解決できる。

  16. 1266 匿名さん

    オスプレイについては、日本のために開発されたようなもの!!<言い過ぎ?(笑
    言葉の通りの「島国」であり、無数(約3000くらい?)の島からなる国。
    海洋面積も考えれば、航空母艦よりも機動性高いヘリ離着可能なイージス艦を数多くもつべき。

    オスプレイだけなぜあんなに事故が問題視されるのかわからん。
    一般のヘリでも、事故は起きてるでしょう?

  17. 1267 匿名さん

    売らないで本気で尖閣を守るならアメリカにも莫大な利権をあげて日米で守るしかないでしょう

  18. 1268 匿名

    尖閣諸島で今本気で中国海軍と海上自衛隊が交戦したら、自衛隊の勝ちだとあるラジオ番組で評論家が言っていたけど 本当だろうか?
    警官が泥棒に拳銃一発砲しても適正な職務行為かを問われる日本でいくら装備が一流でも、丁寧な説明だとか説得だとかしている間に確信犯的強盗国家である中国に先制攻撃せれて実効支配さそうで心配だ。

  19. 1269 匿名さん

    数は中国が上、機能や戦略は日本が上。
    制空権は日本がとれると言われている。

  20. 1270 匿名さん

    中国を本気で怒らせてしまった日本  もうタジタジ状態

    >反日デモ背景に中国「大国意識」 女子高生も日本に敵対心むき出し  (1/4ページ)
    http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120831/mcb1208311418026-n1.htm
     香港の活動家らによる沖縄県・尖閣諸島上陸をきっかけに中国各地で相次いだ反日的行動の背後には「領土を守れ」という愛国心のほかに、日本を抜いて世界第2の経済大国になったという自信もあり、対日感情を改善するのは容易ではなさそうだ。
     中国の若者は歴史問題などでは日本を批判しつつも日本のアニメやドラマは好きとされるが、26日に浙江省の地方都市、諸曁市で起きた反日デモに参加した女子高生は「携帯電話は国産。日本製品など持っていない」と日本への敵対心をむき出しにした。
     政治的対立とは裏腹に、多くの日系企業が中国に進出し、経済面では日本の対中依存度が高いという現実は中国でも知られており、今回の反日デモでも対日制裁措置として「日本製品のボイコット」が呼び掛けられた。
     国内総生産(GDP)で日本を抜いたことで「大国意識」が強まり、対日強硬姿勢を助長している面もある。(共同)

    >怯える在留邦人「日本語話さないように」(2012.9.18)
     中国の少なくとも100都市以上で反日デモが行われた18日、上海などの日本人社会の緊張感はピークに達した。「日本語を話さないように」。ビジネスマンらは日本人と分からないように息を潜め、日本人学校は臨時休校に。
     尖閣諸島周辺では、中国漁船1千隻襲来の情報に海上保安庁が警戒を強める中、中国海洋監視船が日本の領海を侵犯した。地元漁業者にも不安が広がった。

    >「不買運動など日本のブランドへの影響は深刻」
     妻と小学1年の長男、2歳の長女を連れて上海へ赴任しているスポーツ用品大手、ミズノ社員、湯朝啓之さん(43)は18日、家族へ外出しないように念を押して出社した。「家族には外出先で大声で日本語で話さないことと、一人で出歩かないようにと言っている。不買運動など日本のブランドへの影響は深刻」と不安げに語った。

    >日本人観光客をにらみつけて「小日本人」と侮辱
    成田空港では、中国から帰国した人たちが反日デモの異様さを語った。
     北京と上海に出張し帰国した東京都板橋区の大手電機メーカー社員、稲永昭郎さん(50)は「暴動の標的になるのを避けるため、日本料理店が入り口に中国国旗を目立つように掲げていた」と語った。「北京よりも上海の方が異様な雰囲気。上海では若者が日本人観光客をにらみつけて『小日本人』と侮辱していた」という。

    このため現地では「日本人だと思われないように仕事中もスーツは避けて、私服で行動していた」という。

  21. 1271 匿名

    自宅に入った強盗に丁寧に冷静に盗んだ品物を返して下さい!とお願いすると返すの?
    強盗犯には人質も居るしやりたい放題させるのが近代法治国家であり民主主義の成熟した平和国家日本のあるべき姿なのだろうか。
    歴史的に尖閣の歴史なんてお互い知りもせず教えもせず資源目当ての争奪戦でしょう。
    最後は軍部の暴走しそうな中国に占領されて沖縄から九州そして本州まで今度は日本が植民地になる位なら自分は本意ではないけど・・最後まで抵抗すると思う。昔ならとっくに戦争だろうけど、嫌中教育をしてこれからは賢い方が勝つ事を証明すべきだと思う。

  22. 1272 匿名さん

    1269
    それとやはり日米同盟の存在が大きい。
    直接、米兵が戦うことは無いが後方での協力は行う筈である。
    と言うよりも、日本有事の際にはそのような訓練をつんでいる。

    尖閣諸島と言う極めて限られた地域紛争だけを捉えれば、おそらく
    近代化された装備や情報力を持つ日本が瞬殺することになる。
    中国も軍事力では勝ち目はないと分かっているので、派手な外交圧力
    をかけているのである。

    問題は日本国内の意思統一を明確にすることである。
    一部のユニクロや中国関連企業の利益の為に大きく主権を譲れないのは
    日本とて同じ立場である事を世界に発信しなければならない。
    ある意味、これは戦争なので今回の中国による経済制裁の発動で損害を
    被った日本企業に対しては減税などの特別措置を講ずるべきである。
    又、日本国内に於いても対中国貿易で損失するであろうGDPの穴埋めとして
    国内需要を喚起するために金融緩和、消費税増税の撤廃、武器輸出三原則の
    撤廃なども行うべきである。

    実際のところ、中国の新指導者である習次期国家主席が点数稼ぎとばかりに
    後先を考えずに起こした騒動であるので、景気減速に悩む点では日本以上に
    苦しい立場であることに気づけば中国側から歩み寄るものと考えられる。

  23. 1273 匿名

    また棚上げですか?

  24. 1274 匿名さん

    民主党の党首選の候補者討論を聞いた。
    ため息しか出なかったです。

    もうちょっとまともな若手はいると信じているが、皆リスクを避けて出てこないし。

    誰がなっても、民主党に未来はないと感じました。

  25. 1275 匿名さん

    自民党もそうですよ^^

    永田町、霞ヶ関の内情を知りたくとも、知る機会がなかった情報がネット等で、
    その惨状を知ることができるようになりました。
    「やっぱりね~そうでしょうね~」という感じでしょうか。

    民主は、クズ議員が流れた集団のようで。
    そういうふうに見えるということです。
    どれも到底政治家とは呼べる代物ではないですね。
    だから「今のこの世の春」を離したくないのでしょう。
    それより、もっとクズが、官僚ですかね?


     http://topics.jp.msn.com/wadai/recordchina/article.aspx?articleid=1396...
       「前方で破壊行為、Uターンを!」、日本車救った男性にネット世論が称賛―中国

  26. 1276 匿名さん

    ■ 尖閣出漁船に当局から125万円…船主が明かす 2012/9/21 読売新聞
     http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120920-OYT1T01506.htm
    ・・・波止場付近にある市場で、漁船5隻を持つ船主が明かした。同地区行政府の漁業監督部門が今月初旬、漁船100隻余に対し、尖閣海域に出航する許可を与え、石浦~尖閣付近の片道500キロを往復する燃料代に相当する現金10万元の支給を通知してきたというのだ。漁船乗組員の月給は3000元(約3万7500円)前後という同地区で、10万元は大金といえる。
     地元の漁業関係者によると、これまで同部門は「政府の意向もあり、面倒を起こすな」と尖閣付近の出漁を事実上、禁じてきた。ところが、日本の尖閣諸島国有化を受け、状況が一変したという。別の船主も補助金の通知があったことを確認した。・・・
    ----
    大規模デモも含めて、中国様の中長期戦略の一ステップでしょうね。
    日本はコロコロ変わる内閣のため、中長期の戦略はありません。

  27. 1277 匿名

    >北京市当局が同市内の一部の出版社に、日本人作家の作品など日本に関する書籍などの出版禁止を命じる通達を出していたことが21日、複数の日中関係筋の話で分かった。日本政府の尖閣諸島国有化に対する報復措置の一環とみられる

    民もバ・カなら官もバ・カ
    中朝韓同レベルのバ・カ

  28. 1278 匿名さん

    各々の出来事の意味を考えずに中傷するだけなら「バ・カ 」と言われても仕方がない。

  29. 1279 匿名さん

    アメリカの信頼が薄い民主党政権の内に…という魂胆なんでしょ、中国は。
    日本国内の中国工作員がネット等で情報を操ったり、国家公務員叩きを展開したりして日本行政組織を弱体化。
    仕分けで民主党が手放した国有地を購入、平行して日本国内侵略も着々と進行中。
    官僚が入る財務省管轄の某建物に盗聴器、これからの情報戦に有効。

    すべてが民主党政権になってから、容易く実現。
    なんと平和ボケなんだ、日本人は。

  30. 1280 匿名さん

    認めちゃったの自民党だけど?


    【衝撃の事実 尖閣問題における自民党の大罪】

    この問題にひたすら焦点が当たらないようにしているが、
    1997年11月11日付の小渕恵三外相(当時)書簡が存在する。
    これは、日本政府が中国に対して、尖閣諸島が含まれる水域における
    日本の法律の適用を免除している外交文書だ。

    自民党は民主党政権の弱腰外交を非難するが、
    小渕書簡はまさに自民党政権の手によって作成されたものだ。

    尖閣が日本領であるにもかかわらず、
    なぜ日本の漁業関係の法律が中国人に対して適用されないという意思表示をしたのか。
    このような書簡を残したせいで、
    中国との間に尖閣諸島をめぐる係争が存在することを客観的に認めることになってしまっている。

    1997年11月11日、東京で署名、
    1998年4月30日、国会承認、
    2000年6月1日に効力発生
    「漁業に関する日本国と中華人民共和国との間の協定」第6条

  31. 1281 匿名

    >各々の出来事の意味を考えずに中傷するだけなら「バ・カ 」と言われても仕方がない。

    実に思慮深い方ですねえ

  32. 1282 匿名さん

    >1280

    確かに、河野談話にしろ小渕書簡にしろ、将来の日本人の不利益を考えずにその場しのぎの対応を、自民党もしてきたというのは事実でしょう。

    何でこんな政治家しか出てこないんでしょうか。結局、国民がバカなんでしょうけど。

    情けないです。

  33. 1283 匿名

    本当に官僚、政治家は売国奴ばかりです。
    中国は周辺諸国と同様の問題をおこしていますが
    インドなどに対しては中国が弱腰なんですよ。
    インドは躊躇なく軍事活動をおこしますから
    隣国のパキスタンとの軍事紛争でも明らかです。
    人のものとわかっていて強引に欲しい訳ですから
    部分的な軍事衝突は避けられないでしょう。
    平和ボケしてる日本に行動が起こせるか。

  34. 1284 匿名さん

    ■ 米 中国に“尖閣は日米安保内”と説明 9月21日 12時10分
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120921/k10015180901000.html
    ・・・そして、「アメリカは安全保障条約の責任がある」として、仮に軍事的な衝突に発展すれば、アメリカも関与せざるをえないという認識を伝えたということです。・・・
    ----
    米国様の堂々たる態度。
    これも核保有国の自信なのかな....日本の政治家は良くも悪くも曖昧にしてお茶を濁すだけ。

  35. 1285 匿名さん

    そうだね

    では 既成事実化した 核保有国宣言を世界に発信しよう

    日本国は世界一プルトニウムを保有しております

    使用目的は一応平和利用ですが原発は廃止します

    憲法など戦争さえ開始されてしまえば、替えてしまうしかない

    日本帝国再興の千歳一隅の機会が いま目の前にある

    人民解放軍よ はやく尖閣へ上陸してくれ

    はやく

    さあはやく

  36. 1286 匿名さん

    ■ 尖閣帰属、日本の主張に説得力=米CIAの71年報告 時事通信 9月23日(日)2時35分配信
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120923-00000010-jij-int
    【ワシントン時事】米中央情報局(CIA)が1971年、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)について、固有の領土だとする日本の立場は、日本だけでなく中国や中華民国(台湾)で公刊されている地図の表記によっても強く裏付けられているとする報告書をまとめていたことが22日、分かった。報告書は「日本の主張には説得力があり、(尖閣の)所有権の根拠を示す責任は中国側にあるとみられる」と結んでいる。・・・
    ----
    第三者、特に米国様のCIAのレポートなので説得力ある材料ですね。
    中国がそう簡単に諦めるとは思えませんが....

  37. 1287 匿名さん

    国内では報道されない写真...
    ◆日本では尖閣諸島、中国では魚釣台として知られる領土紛争を抱える東シナ海の島々の一つ、魚釣島で警戒中と見られる日本の海上保安庁職員。2012年9月21日に共同通信の飛行機から撮影。
     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96102/

    なんでかなぁ。国内ではこの手の写真は一切報道されません。
    共同通信で配信されているので中国・台湾では見られます。
    中国と台湾からの来客は、これからかなり先まで続くので、毎回船で往復して降りて乗ってするより、
    尖閣諸島にちゃんと「トイレと休憩所と売店」を作りましょうよ。
    非合理的であることは、税金の無駄遣いでもあります。

    1. 国内では報道されない写真...◆日本では...
  38. 1288 1287

    眠いのでURL間違えました。
    正しくは、
     http://news.yahoo.com/photos/entertainment-slideshow/japan-coast-guard...

  39. 1290 匿名さん

    中国共産党は尖閣が日本の島だと知っている。
    中国の横暴な泥棒根性を(反日国以外の)先進国は知っている。

  40. 1291 匿名さん

    中国のネット工作員の重要指令の一つは捏造工作。
    ウィキ等のネット辞書に於いて、
    釣魚島(中国名)の項目に英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語で既に捏造書き込みの完了。
    日本は正しい事しかしないけど、中国は国を挙げて狡猾な事をする。

    流れ出た大量の捏造は、ネット社会では修復のしようが無い。

  41. 1292 匿名さん

    無駄な努力だね。wikiの書き込みはすべて記録されてるから捏造の証拠が残るだけ。
    そのような大国らしからぬ姑息なことを無能な中国政府要人が指示するから、
    かえって米国CIAのようなインテリジェンス機関をハッスルさせ、結果、
    赤裸々な機密情報が公開され時事通信のような報道に乗せて一気に発信しまくってる。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120923-00000010-jij-int
    尖閣帰属、日本の主張に説得力=米CIAの71年報告
    時事通信 9月23日(日)2時35分配信

    思うに、今の中国政府幹部は互いに権力闘争に明け暮れ誰も人民解放軍を制御できない。
    そのくせ中共政府は日米軍事同盟の分析もまともにできず米国の極東エリアでの野心も見抜けなかった。
    この大失敗で大国として先を見据えた冷静な判断が一切できない末期的状況にあることが世界に露呈した。

    アメリカはこの操縦機能を失い墜落しつつある巨大な航空母艦を巧みにコントロールして
    ユーラシア全体の軍事バランスを揺るがすような「暴発」をさせないよう必死で奔走してるところ。

  42. 1293 匿名さん

    以前から世界(特にEU)ではどう見られているのか? 伝わっているのか?が気になってました。
    ちょうど、そんな記事があったのでご紹介。
    スイスだけじゃなくドイツ日刊紙やフランスの新聞記事を要約してるので、非常に興味深いです。
    ■ 尖閣諸島問題、スイスはこう見る 2012/09/24(月) 11:59
     http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0924&f=national_...

  43. 1294 匿名さん

    ■ 海保「島への上陸は阻止」 放水銃で進路妨げ台湾漁船は領海外へ 2012.9.25 12:42
     http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120925/crm12092512430015-n1.htm
    ・・・海保は巡視船に装備された放水銃で漁船に向かって放水し、進路を妨害。これに対し、台湾の巡視船も放水し日本側の動きを牽(けん)制(せい)した。現場海域は船が入り乱れ、緊迫した状態が続いた。「魚釣島の防衛を誓う」「生活のために漁業権を守る」などと書かれた横断幕を掲げた漁船団は魚釣島の方角に向かった後、針路を変え、複数の台湾巡視船とともに領海を出た。・・・
    -----
    うほ!
    これは、大人の水かけっこで、怪我人でなくてよかった。
    台湾の船だけど、資金も指示も中国本土からでしょうね。
    毎日24時間の監視&対応です。日本側の職員が疲弊するまえに対策してほしい。

  44. 1295 匿名さん

    尖閣での台湾船と日本船の水かけ戦は、日本国内より世界のほうが一面で大きな報道しています。
     イギリス 
     台湾
     アメリカ
     フランス
     ドイツ
     中国
     ロシア
    などの、記事紹介してるサイト。※2ch系。
     http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1731983.html

    1. 尖閣での台湾船と日本船の水かけ戦は、日本...
  45. 1296 匿名さん

    ■ 中国海軍艦艇、諸島沖に展開 国防省「パトロールは正当」2012.9.27 20:01
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/120927/chn12092720020010-n1.htm
    ----
    第三工程に突入したようです。

  46. 1297 匿名さん

    ■ 米「尖閣は日本に施政権」 沖縄返還直前決断…安保適用の論拠 2012.9.28 07:19
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/120928/amr12092807220001-n1.htm
    ワシントン=佐々木類】1971年の沖縄返還協定調印直前、当時のニクソン米大統領が、尖閣諸島(沖縄県)の日本への施政権返還を決断した際の詳しいやりとりが27日までに、米国立公文書館の内部資料で明らかになった。このときの大統領の決定が、尖閣諸島に日米安保条約を適用するという米政府の政治判断の根拠になったといえ、米側の立場を明確に裏付ける資料として注目される。
     内部資料によると、ニクソン大統領は沖縄返還協定調印10日前の同年6月7日、米東部メリーランド州の大統領山荘キャンプ・デービッドで、キッシンジャー国家安全保障担当大統領補佐官、ピーターソン国際経済担当大統領補佐官と、尖閣諸島をめぐり意見交換を行った。
     当時、尖閣諸島の日本返還に反対していた中華民国(台湾)は、沖縄返還協定の条文に「尖閣諸島の施政権はどこにも属さない」という一文を入れるよう米側に要求。これを受け、ロジャース国務長官やピーターソン大統領補佐官が、中華民国側の意向を反映させるようホワイトハウスに働きかけていた。
     しかし、ニクソン大統領は7日のキャンプ・デービッドでの会合で、「尖閣諸島の施政権返還は日本とすでに合意しており、今さらそんなことはできない」と強調、尖閣諸島を含めた沖縄の施政権を日本に返還する考えを明確に示した。さらに食い下がるピーターソン大統領補佐官に対し、「シャダップ(黙れ)!」と声を荒らげた。
     これに先立つ7日朝、キッシンジャー大統領補佐官は、ジョンソン駐日大使と電話協議し「領有権が日本と中華民国のどちらにあるかに関係なく、日本から引き受けた尖閣諸島を含む沖縄の施政権を日本政府に返すだけだ」と語っている。
     日米両政府は71年6月17日に沖縄返還協定に調印したが、ジョンソン大使のキッシンジャー大統領補佐官宛ての外交電文によると、ロジャース国務長官やピーターソン大統領補佐官、ケネディ繊維交渉担当特別大使らは調印直前まで中華民国寄りの助言を繰り返した。
    ----
    尖閣は、日本vs中国ではなく、米国vs中国に発展するかもしれません。

  47. 1298 匿名さん

    ■ 尖閣で中国提訴なら「応じる」と長島首相補佐官、藤村官房長官は「必要なし」産経新聞 9月28日
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120928-00000556-san-pol
    長島昭久首相補佐官は28日午前のTBS番組で、沖縄県・尖閣諸島の領有権を中国が一方的に主張していることに関連し、「仮に中国が国際司法裁判所(ICJ)に提訴するようなことがあれば応じる」と述べた。
    ICJには「強制管轄権」の制度があり、日本など強制管轄権を受諾している国同士であれば、一方が紛争をICJに付託した場合、相手国は裁判に応じる義務を負うことになる。
    ただ、藤村修官房長官は同日の記者会見で「中国はICJの強制管轄権を受諾しておらず(裁判に応じる義務を負うケースに)該当しない。現時点で尖閣諸島をめぐる状況について、国際司法機関で争う必要性を感じていない」と述べ、提訴に応じる必要はないとの見解を示した。
    ----
    なんだかなぁ。
    尖閣などは国際司法でも明らかに勝てるし、勝てば各種嫌がらせや反日活動を止められる。
    ましてや、強制管轄権を受諾してない韓国や中国へ大きなアドバンテージになるだろう。
    竹島問題においても、韓国を強く牽制できる材料なのに、なぜ避ける???? 理解不能だ。

  48. 1299 匿名さん

    選挙で安倍さん首相、石破さん幹事長の自民が第一党、橋下さん率いる維新の会が
    第二党になったら面白いね。

    中国から極右なんて呼ばれる彼らが日本の中心になって、中国や韓国に対する対応が大きく変わればいい。
    中国寄りで、弱腰外交の民主なんて、次の選挙で消え失せろ。
    それとも、未だに日本の国民って、左寄り、何をされても仲良く話しあいましょうなんて人が多いのかなあ。
    今の若者ってどうなんだろうね。早く解散すればいい。選挙行くぞ!

  49. 1300 匿名さん

    ■ 領土問題の存在「認めよ」 中国報道官が交渉条件言及 2012.9.28 21:33
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/120928/chn12092821340006-n1.htm
    ----
    イラついているなら、今までどおり「領導紛争はない」攻撃も有効かも。
    そして、その頃、橋下氏は
     「中国は品がない。僕に言われたらおしまい」橋下氏が批判
     http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120928/stt12092821090016-n1.htm

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸