住宅設備・建材・工法掲示板「百年住宅の新商品NWPCってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 百年住宅の新商品NWPCってどうですか

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-03 04:50:52

WPC(外壁タイル)の百年住宅から新商品NWPCに変わった家をどう思いますか。

[スレ作成日時]2009-08-16 21:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百年住宅の新商品NWPCってどうですか

  1. 402 購入経験者さん

    貴方何も知らないのですか?国の建設省がコンクリートメーカー7社と共同開発し、改善を加え、質を上げて、さらに強くして、値段を下げる為に工期を短くして、皆様が少しでも、購入しやすい価格に近づけた様です。日々終わることなく研究開発されているそうです。
     単刀直入に言えば、百年住宅さんは、以前も良かったけど、さらに質も上がった上に、工期を短くして値段を下げ、皆様にお求め安くしたらしいですよ。

     多くの被災者を出さない為に、多くの方にお求めいただける様にして、地震災害から、命と財産を守り、二度と悲しい思いをすることの無い様に、良い事だと思いますよ。  
     
     二度と大災害につながらない様に、少しでも多くの方が、地震での大災害から身を守る事が出来る様に、阪神大震災の教訓を防災に生かせる様に、内閣府でもネットで阪神淡路大震災教訓情報出しているから!!詳しくは、ネットで百年住宅さんを調べたら一番良くわかると思いますよ。
    最強の家の強さが。

    国も、二百年住宅を打ち出して、耐震、耐久力のある質が高く超長期で暮らせる家の建設促進を打ち出したのだと思います。

  2. 403 本当はよくは知らない人

    貴方って、誰に対して言ってるんですか

  3. 404 本当はよくは知らない人

    他の掲示板でのせた内容を関係のない掲示板にそのままコピーしてきて、
    「貴方は~ですか」って、

    おまえは、夜中になると、一生懸命、徘徊して投稿しだすボケた老人か

    本やインターネットを見て得た知識を、いかにも人から聞いたような表現して、
    もっともらしく、下手な日本語で訴えて、あっちこっち書きまくるんじゃあねえよ

  4. 406 匿名

    >>380
    30年前に建てた人がここの掲示板に来たらイカンぜよ。

  5. 408 入居予定さん

    私も安くて良い物で、お買い得だと思います。

  6. 410 匿名

    ニュージーランド級の直下型地震が来ても大丈夫なのだろうか? 重たいコンクリートで圧死したくない。

  7. 411 匿名さん

    阪神淡路の時、壁式プレキャストコンクリートの住宅は倒壊してないのはもちろん、
    窓ガラス1枚さえ割れた被害は無い。

    ニュージーランド級って言っても報道では、阪神淡路レベルの震度・規模らしいから
    同じく窓ガラス1枚さえ割れないんじゃないか?

  8. 412 本当はよくは知らない人

    №407さんへ

    施工業者さんの事情のことでしょ
    ずいぶん、文句をいってましたよ
    百年さんの着工戸数は増えても、そこから来る仕事のやり方や料金のことなど

    かならずしも、百年さんだけの話ではないでしょうけど、

    建築業界さんも、少子高齢化社会で住宅戸数の需要には限度があるでしょうから、
    関連業界さん及び下請業者さんは、これからますます大変でしょうね

  9. 414 本当はよくは知らない人

    ありえますね
    ご意見ごもっともだと思います
    あまり、後の事は考えていないきらいが感じられます

  10. 415 匿名

    だいたいフローリングって一般的にどのくらいもつものなのでしょうか?

  11. 416 本当はよくは知らない人

    堅固なPCパネルとそれらを壁式構造体として、組み立てることによって、
    建物の構造は、堅牢であり、地震にも耐久性が高い作りになっています

    しかし、他の部分は、建物と同等に長期の耐用性のあるものでは決してないようです

    しかし、それによって、コストダウンが図られ、我々のような一般人にも、手の届くような
    価格帯で百年住宅を提供することができるようになったのでしょうね

    ここは、ご意見がわかれることろかもしれませんが、
    ある意味、ありがたく思ったほうがいいのかもしれません

    こうした百年さん考えにより、より多くの人達が安全に暮らせる家を手に入れることができるようになったと受け取らなければならないのかもしれません

    百年住宅さんが常々おっしゃっている百年さんの社会に対する役割とは、より多くの人の命と財産を守ること
    でしたもんね

    より多くの家庭に百年住宅が普及してこそ、社会的な役割を果たしたといえるのでしょうね

    そう、よく受け取ることにしようと思います

  12. 418 いつか買いたいさん

    416
    説明うまいなー。買いたくなるよ。安くなったから買えるかなー。超一流の百年住宅
    絶対 金貯めて 購入するぞー 見てろよ~ みんな、購入したら 屋上で宴会やろーぜ !!

  13. 420 本当はよくは知らない人

    いいね~
    屋上宴会、僕も呼ぶでね

  14. 421 本当はよくは知らない人

    №418さんへ

    百年さんは、超一流でも、高級でもないと思いますよ

    他より、少し金額が高いだけ

    でも、他社も、その割には金額高いと思うな(私見)

  15. 422 本当はよくは知らない人

    万年住宅、じゃあなくて
    マンネリ住宅でしょう

    早く成長して欲しいな

  16. 424 本当はよくは知らない人

    あなたのおっしゃることは、ごもっともだと思います

  17. 426 本当はよくは知らない人

    そうですね
    百年に対するコメントについては
    絶対の自信をもっています

    ちと、自信過剰ぎみ

  18. 427 本当はよくは知らない人

    そろそろ私の役割もおえてきたようです

  19. 429 匿名さん

    一流企業は、長所も短所も打ち出して説明してくれます。
    住宅メーカーのMさんなんかはそうですね。
    お客にとって長所ばかり説明する会社は逆に信用性に欠けます。
    それから、百年住宅の長所しか書けない、社員なのか何なのかよくわからない人。
    短所も交えて説明された方が百年住宅の良い宣伝になりますよ。
    いくら長所ばかり説明しても、「それがどんなに凄いの?」しか思えなくて心に響きませんよ。

  20. 433 匿名さん

    此処まで言うと?、笑った。

  21. 437 匿名

    431さん
    新商品NWPCに変わった家、かっこいいなーと思います。私もいつか家を持つなら、新商品NWPCが建てられたらいいな~。いつかきっと夢がかなうのなら、いつかきっと、新商品NWPCを建てたい。
    命と財産を守る家、スペシャリストの集団で、建てたいな~。

  22. 439 本当はよくは知らない人

    百年さんをちょっとほめすぎじゃなかな

    ほめていらっしゃる方々に、逆に、ほめられないような点をお聞きし見たいな

    すべての施工業者さんが、いわれているようなスペシャリストばかりではないと思うよ

    もっとこうして欲しいとか悪いところを言えてこそ、真のサポーターじゃないかな

  23. 441 本当はよくは知らない人

    小僧

    どうでもいいんだったら、ここにかかわるな

  24. 442 本当はよくは知らない人

    本当は、どうでもいいんじゃなくて
    いやなことを、俺にいわれたくないんだろ
    おまえより、よく知っている俺の意見を、
    聞きたくないだけだろ

    偏った見方しかできない子供

  25. 444 匿名

    >>442 そう興奮するな。人が何と言おうと俺はあんたのファンだ。

  26. 446 入居済み住民さん

    橫ですが、百年じゃなくレスコハウス居住です。デメリットについて思いつくまま↓

    ・デザイン
     好みの問題もありますが、基本的にはダサいです。お金かけてタイル貼りにしたり吹きつけを凝れば多少はマシに見えますが、周りの新しい木造住宅を見ると凹みます(笑い)。最大のメリットでもある耐震一択みたいな部分を優先したので、ここは諦めてますが。

    ・レイアウト
     90cmのPCパネルを耐震性能を考慮して組み合わせるので、自由なレイアウトが意外と難しい。また1Fと2Fもパネルの問題でほぼ同じレイアウトになる。吹き抜けや天井高の変更とかも自由には行かないです。あと、窓のレイアウトもほぼ仕様に従う必要がありますね。2世帯とかで建てる場合は双方の意見がまとまらない可能性もあり。

    ・2Fは暑い
     夏場の2Fは本当に暑くなる(エアコンはもちろん効きますが)。遮熱塗料と耐熱ブロックなどで緩和できますが、お金が余計にかかるのはデメリット。

    ・床が固い
     これは確かに他の住宅と比べると固いと思う。マンションと同レベルだとは思いますが、個人的には好みではないですね。

    ・安くはない
     標準仕様のキッチン、バス、床材などのグレードは最低に近いランクなので好みで変更すると坪70万はすぐです。企画物の商品を選べば多少は違うかもしれませんが、注文にすると割高になると思います。


    総じて住み心地はいいので満足してますが、参考までに。

  27. 447 匿名

    初めてこの板で本当の購入経験者さんらしい人のインプレが聞けました。ありがとうございます。何だか今まで偽物大国からやって来た信者のお説教が多くて、百年住宅さんもかなりイメージダウンに困っていた事でしょう。

  28. 448 匿名さん

    信者と言うより会社ぐるみに見えてしまうのは私だけでしょうか?。

  29. 451 匿名

    大工に関しては本当、当たりハズレがある。

  30. 452 匿名

    マイホームセンターに行くとどれもそれなりにカッコいいけど百年住宅が一番目立つし、一番カッコ言いな~
    新商品NWPC、かっこいいなー。私もいつか家を持つなら、新商品NWPCが建てられたらいいな~。夢がかなうのなら、いつかきっと、新商品NWPCを建てたい。新築後、運悪く地震で倒れたり、半壊や、損壊したら、安いと思って購入しても、結局高い買い物に着く。やっぱり最初高いと感じても、倒れない百年住宅がいい。
    命と財産を守る家、ニュージーランドの地震を見るとホントそう思うよ。

  31. 453 匿名

    ↑ こういう誉め殺し自演行為がマジで会社ぐるみだとしたらドン引きだな
    それにしてもかなりウケる(笑)

  32. 455 本当はよくは知らない人

    百年住宅は、そんなにほめなくても大丈夫
    その価値を認める者だけが、受け入れればいいんだから

    けなしたい奴の言葉など、読む必要無し
    トンチンカンなことを言っているだけだから
    自分が確信していれば、いいんじゃないかな

    今大事なことは、どんな家に住むかについて議論することではなく、
    被災後、どんな暮らしが待っているかについて想像しておくことだと思いますよ

    近隣の方や地域を含めて、どう復興していくかってことではないでしょうか
    おそらく、比較的被害の少ない我々ユーザーは、羨望とやっかみと過剰な期待の目にさらされると思いますよ
    覚悟しておいた方がいいと思います

  33. 456 匿名

    455さん452です。
    褒めてる訳ではなく、本当に思うがままを話しただけの事。褒めるつもりはさらさらないけど思っているがままを言っているだけだから、でもマイホームセンター行くと外でお客様も皆そう言ってるから、私も思ったままを言っているだけですよ。
    ひょっとして、百年住宅さんですか? 百年住宅を、そんなにほめなくても大丈夫とか言ってるから?
    別に褒めてないから、皆さん百年住宅を購入したいと思っているからじゃないでしょうか。命を守れる家

  34. 458 本当はよくは知らない人

    №456さんへ
    百年住宅のユーザーです。社員ではありません
    ほめてるっていう言い方は私の間違いでした

  35. 459 本当はよくは知らない人

    地震、雷、家事、おやじ
    昔から、地震は一番だったんですね
    気だ付きませんでした

  36. 460 本当はよくは知らない人

    火事だった
    いや、家の事?、奥さんのことかな

  37. 461 本当はよくは知らない人

    今日の静岡新聞の朝刊に、伊豆半島の群発地震についてのっていました
    富士山噴火に関連して伊豆火山群の噴火しはじめるであろう想定地域が、具体的にのっていました

    避難準備のための警戒レベルの発令ルールも決定した、とのっていました

    行政は、避難命令発動の遅れによって、責任を問われないように先手を打ったのかな

  38. 462 入居済み住民さん

    鉄筋コンクリートWPC住宅ユーザーです。皆さん初めまして!よろしくお願いいたします。
    私は37年前と24年前に建築したレスコハウスです。何も知らない方とか、不安に思っている方が大勢いらっしゃるので、実際に住んでいるユーザーとしての感想を率直に述べたいと思います。
    NO332の方へ:1階床をべたコンクリートを流してフローリングは冷えるんじゃないのか?・・・私は賦かが在来工法式と地熱方式と2つの経験をしてますが、地熱利用特殊基礎工法はカタログどおり12℃程暖かなのでスリッパは不要です。両方住んでみると良くわかります。
    NO333の方:コンクリートパネルに直にフローリング貼りは堅くて足腰が悪くなり内蔵も悪くなる・・・地熱利用工法は温度差が少ないから、観葉植物も長持ちするし、健康的です。
    NO335さん:床が堅い・・我家は堅いもの、柔らかなフロアー両方使用しています。価格は同じでした。
    NO340さん:社員教育のところ・・・私もそのように思います。
    NO341さん:あなたはバカですか?そのように思うんだったならば申し込みなど辞めるべき!
    NO344さん:NO345さんの言うとおり!・・「百年住宅は絶対に返金なんてしない!」・・・との内容ですが、いったいどこからこのようなでたらめを言うんですか?いい加減なことは言わないようにして方がよいですよ。私が2棟も建てた百年住宅さんに限って絶対にこんな事はないはずです。これで、あなたの信用はゼロですね。
    NO369・371さん:最近PC基礎を導入したらしいですが、ベースは現場打ちコンクリートの要ですね。
    地面に密着させるにはこれがよい方法と思いますね。但しあなたの心配は、現場打ちコンクリートの耐久性の心配のようですね。百年住宅の技術屋さんに伺ったところ、”阪神大震災”でも証明されているようです。あのとき築25年ほどのWPCが建っていたそうですが、やっぱり無傷であったようです。その技術者曰く「現場打ちコンクリート基礎はそれなりの安全率を考慮してあるとのことでした。
    N0434さん:あなたの言うとおり百年住宅って良いですね。選んで良かったです。
    NO446さん:夏2階が暑い!・・・これはどの建物も同じレベルと思います。この件で、私は百年住宅の技術者さんに凄いことを教わったんです。それ以来2階の部屋はちょっと我慢をすればクーラーなしで過ごせます。その凄いこととは、次号で発表します。・・・簡単なことです・・・
    NO452さん:最近のんWPCはかっこいいね・・・私もそう思います。住宅って一番の使命は”阪神大震災”のように住む人を殺してはいけませんよね。内装とか設備ではないですよね。こんなものはいつでも何とかなる。住む人を無傷で守構造体が一番重要と感じておりますので本当にWPC住宅を選んで良かったと思っています。NO452さんも良かったですよね!。
    長々と記してしまいましたがお気に障るところがありましたならお許し下さい。

  39. 463 本当はよくは知らない人

    申し訳ありませんね、こんなところまで出てきていただいて

    多くの方のでたらめ勝手で忌憚のない意見をお聞きいただいて、ある意味、参考になることがあればいいなと思います
    忌憚はないけど、期待はいっぱいあるという証拠だと思います

    失礼を承知で申し上げています

  40. 464 本当はよくは知らない人

    今夜は皆さん、元気がなくなっちゃったんでしょうか
    いつかなんらかの方法で、疑問や質問に答えていただける機会があるでしょうから
    これからも、忌憚のない意見を発信していきましょう

    今は特にありませんが

  41. 465 通行人

    否定的な意見は徹底的に抹殺するスレッド。
    非常につまらん。
    もう寄り道しないからいいけどね。

  42. 466 購入経験者

    465
    否定的ではないと思いますよ。真実を皆さんがお伝えしているだけだと思います。
    とっても、説得力のある真実をお伝えしている事が良く分かります。私もユーザーだからです。
    非常に参考に成る良いお話です。ユーザーの皆さん遠慮なく御読みに成っているだけでなく、参加されたら良いと思います。

  43. 467 購入経験者

    462さん
    とっても分かりやすいご説明を有難う御座います。私も本当に耐震力、耐久力の百年住宅って良いですね。選んで良かったです。

  44. 468 百年住宅ユーザー

    464さんこんばんわ。一百年住宅ユーザーとしてご挨拶させてください。よろしくお願いします。  一般の皆さん、いろいろなこと云われていらっしゃるけど、実際に住んでみると住み心地は最高ですよね。音は静か。地震にも台風にも心配ないしやっぱりこれを選んでよかったと思いますよね。
    なにか、「百年住宅」は絶対にキャンペーンの預かり金を返さないとか実にくだらないことをいっている人たち、464さんに本当のこといわれて、返す言葉が無くなって、元気がなくなってしまったようですね。

    皆さ~んもっと元気出してくださいよ~。私は「百年住宅」ユーザーです。会長とはちょっとした知り合いなんです。だから、「百年住宅」のことほとんど知っています。疑問があれば何でも質問してください。私が分からなければ会長の暇を見て、聞いて上げます。
    464さん仲良くしましょうね。ユーザーとして!。又出会う日まで。ごきげんよう。

  45. 471 購入検討中さん

    現在、住宅を建てたいな!と思っているんです。ニュージランドの地震ニュースを見ると、やっぱり地震に強い家が一番だなと思ってきました。日本で家を建てるんだったなら、木造と思っていたんですが・・・一条さんの免震工法も良いなと思っていたんですが、ニュージランド地震は直下型とかで、知人に聞いたところ免震は縦揺れには実績なく弱いんじゃないかってアドバイス頂いたんです。
    ヘーベルハウスさんは、地震に強く、60年保証システムがあるといっているが本当かな?と疑問?・・・何だか頭が混乱してきました。
    ところで、百年住宅さんって地震に強く無傷って言ってますよね。そんなに強いって自信があるんなら、100年間の地震保証でもして下されば直ぐにでも決断するのにね!誰か社長に頼んで下さらないかな~

  46. 472 マンション投資家さん

    保障が有っても会社が無く成って困る人が最近多く成ってるな。

  47. 474 ユーザー

    472さん
    百年住宅さんは安心安全の会社ですよ。建物もお客さんからの信用も、ユーザーからの信用信頼も、取っても人気あるんですよ。子供の少子化が問題に成って居ますが、ユーザーの子供は少子化とはいえまた、百年住宅を建てていますよ。
    住んでみて、耐震性、耐久力の良さ、本物を見抜いているからだと思いますよ。住環境も安心感も最高だからねー 百年住宅建てて、本当に幸せだよ。 

  48. 475 本当はよくは知らない人

    私も、百年さんの仕事をしている請負業者にお聞きしました
    百年さんで建てる方が結構多いようですよ

    躯体構造の堅牢さは、業者さんの中でも、評価が高く、人気があるようです

    ある業者さんは、内装とか、設備は好みに応じて、お金をかければなんとでもなるが、躯体構造の頑強さは他に変えがたいものだと

  49. 476 匿名

    地震に備えて「地震に強い家」を建てても家族全員、外出先で被災して死亡、家だけ無傷で残ったって事になったら洒落にならん。

    神様、仏様、ご先祖様に守ってもらえるよう真人間になろう。

  50. 478 本当はよくは知らない人

    百年さんへ

    №477さんがおっしゃているように、請負業者さんへの価格面での締め付け(料金の半額化)、紹介件数のノルマ化、安易な切り捨て・使い捨て化によって、請負業者さんのモチベーションが低下し、百年さんの仕事を嫌う業者さんが増えているようだと、私もある業者さんから、直接聞いています

    コストダウンのために、一昔前の安易な発想を、請負業者さんに対して行っているように、素人の私には見えます

    せっかく、百年住宅は躯体構造は堅牢だ、という良い評判が浸透してきたのにもかかわらず、反面、請負業者さんへの対応は、価格面、紹介ノルマ、それに従うことができない業者の切り捨てといった好ましくない評判がたってもいいのでしょうか

    あらためて、ご自分のの目と耳で現状を確認し、問題点がないか、見直すべきことがないか、ご確認される必要があるのではないでしょうか

  51. 479 本当はよくは知らない人

    公式がわかってきました

     A.建物の揺れ方 = 地盤特性 × 地震特性 × 建物の固有周期

     B.建物の高い耐震性 = PCパネル(部材) × 壁式構造(組立方法)

    (参考)https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11948/

    いかがでしょうか

  52. 482 購入検討中さん

    473さん・・百年住宅ユーザーさんですよね。
    先日、百年住宅さへ行って、勉強してきました。外壁のパネルを大ハンマーで思いっきり叩いてきたけど、すごいね。何回も叩いたけど、手がしびれてきました。
    ALC、ヘーベルとかサイディング、タイル仕上げのメーカーはほとんど一撃で壊れそうですね。
    そこで、質問したんです。こんなにも強く、地震にも無傷の実績があるんなら、地震保証をやってくれって。
    そしたら、ただいま検討しているらしいですね。まだ発表の段階ではないらしいけど、来年ぐらいには・・・といってました。
    でも、あの阪神大震災で25万戸もの住宅が全半壊したんですよね。東海地震はその10倍とも20倍の大きさともいわれていますよね。ホントにやる気ですかね???
    中途半端に地震保証なんてやったら、会社が飛んでしまいますよね。大丈夫ですかね??

  53. 483 匿名

    取引業者や施主が怒り出したら恐いでしょう。
    誠意をもって対応が賢い

  54. 485 本当はよくは知らない人

    この話は、ここ数年前くらいから出てきているようです
    関係者の間に、相当な不満があるようです
    早急に、ご確認を

  55. 486 匿名

    裸の王さま

  56. 487 入居済み住民さん

    業者の噂のこといろいろあるらしいけど、私は静岡でこんなこと聞いたんだよね。私がずっと以前から付き合っている下請けの方なんだけど、先日、「百年住宅」業者の新年会総会があった時、30年20年10年5年の人たち全員に、創業30周年記念の感謝の気持ちを込めて、かなりの功労金を配ったそうです。今回が2回目らしいけど、業者の人たち物凄く感激していたらしいよ。大手のハウスメーカーが協力会の業者に功労金の配当など聞いたこと無いものね。だから、先日私の自宅の塗装をやってもらったんだけど、にこやかに丁寧にやってくれて、びっくりでしたよ。元請と協力会の絆って大切なんだよね。
    功労金には、私も感動しましたね。だから、484の方、一部分の悪いところだけを見てだけを見て判断しないほうが良いと思うよ。
    きっと、西日本も同じ系列の企業だから、同じような気持ちを持って、対処するんじゃないかと思うね。ウベから引き継いでまだ3年も経っていないのだから、多少のごたつきは当然あるとは思うよ。
    心配しなくても1~2年すれば、安定するでしょうね。ただし、このような声があるということは、耳を傾けなければね。当然、社長も頭に入っているんじゃないかな。
    ユーザーの一人として、超優秀な企業になってもらいたいものね。社長さんもキット既に配慮しているんじゃないかな。

  57. 488 本当はよくは知らない人

    百年造ったのは、社長じゃなくて、会長ですよね

  58. 489 匿名

    山口の会社。
    功労金社員よりも一般お客施主を大事にすべきではないか?
    被害に合った施主に返金が優先のはずだ。

  59. 490 本当はよくは知らない人

    悪いところに対しては、真摯に対応して改善していこうとする前向きな姿勢に期待します

  60. 492 本当はよくは知らない人

    491さん、了解、酔っていたから

  61. 493 本当はよくは知らない人

    百年さんの仕事の評判が良くなって、職人さんの腕が、家造りにも反映されるといいですね

  62. 494 ユーザー

    489 工作員
    他の掲示板でも、何回も何回まコピーした様な内容を繰り返す。
    悪人さん 
    何回も何回も攻撃仕掛けて犯罪の様な事、繰り返して
    本当に悪人ですね。顔見てみたい。
    逆効果ですよ。
    百年住宅さんの、建て物はWPCだから丈夫で長持ち最後にお金かからない。
    無理もないですよ、皆さんが、百年住宅さんに集中してしまうのをを恐れて、
    攻撃したくなる事も、わかりますが・・・。

    多少の行き違いは、何処の会社でもあると思いますが、それがない様に
    言葉の領収書を取り交わし、文章で確認サインを取り交わしているのだと思います。
    言った言わない、を防ぐため間違いが起らない様にしていると思います。
    そして誰もが納得されるような、真摯な対応をされているんだとおもいますよ。

  63. 495 通りがかり

     施主さんがあまりにも気の毒なのでコピーまでしても、
    被害にあった施主さんの実在の為に架空人物にされない為にも投稿しましょう。
    他会社社員、工作員でもありません。
    こういうサイトは工作員が出来るならば、知人だって誰でも投稿できます。
    例えば、真実知っている人も色々居て投稿できます。
    百年住宅と某施主のトラブルは本当の話です。
    スレが書いてあったのであのトラブルの話かと思って、スレ主さんの補足です。  
    もう去年の秋から弁護士が付いている話しです。
    協議が長引いているようです。
    裁判まではいってないようです。
    社長が、、国から指摘されようが国を相手どってでも裁判でも何でもする。って脅かされているみたいです。
    後日、逆切れして、設計書1枚に付数十万明細で計上してきたみたいです。
    怖い社長ですね。酷い話ですよ。
    話し過ぎました。
    芸能界でも、例えとしたら、事件や不倫発覚等、当人に弁護士が付いていたら、必ず記者会見でも、
    「今はお話しできません」って当人も言っていますよね。
    今は施主さんに、弁護士が付いているのでこちも多くは語れないだけです。
    当人が話せない事なのに、協議の邪魔や、支障になったら駄目ですからね。
    「今はお話しできません」期間だが、全て協議が終わり解決したら第3者でも真実は話してもいいだろう。

  64. 496 本当はよくは知らない人

    №495 通りがかり さんへ、以下は、あなたの文章です

    「社長が、、国から指摘されようが国を相手どってでも裁判でも何でもする。って脅かされているみたいです。
    後日、逆切れして、設計書1枚に付数十万明細で計上してきたみたいです。
    怖い社長ですね。酷い話ですよ。
    話し過ぎました。」

    百年さんの社長が、脅かされているということですか?

    「怖い社長ですね。ひどい話ですよ。
    話しすぎました。」って

    あなたは当事者ではないにもかかわらず、なおかつ、当人が「今はお話しできません」って言っていまるにもかかわらず、百年さんの社長に対して、怖い社長ですね、ひどい話って、コメントしているわけですが、通りすがりにしては、百年さんに対して、十分悪意のある立場からの言動だと思いますよ

    「弁護士が付いているのでこちも多くは語れないだけです。
    当人が話せない事なのに、協議の邪魔や、支障になったら駄目ですからね。」

    とあなたは言いながら、
    あなたは勝手に当該事案に関する経緯の真偽について、その内容が確定していないにもかかわらず、自分の印象にもとづき、一方的に論じているのですが、こうした案件だからこそ、固定観念で物事を勝手に言ってはいけないのではないでしょうか

    ご自分の言っていることとしていることが矛盾していることを認識するべきだと思いますよ

  65. 498 本当はよくは知らない人

    私は、本当はよくは知らない人です

    間違いやすい人がもう一人います、本当によくは知らない人

    「本当は」と「本当に」の違いです

    でも、私も、良いところは良いと言いますし、直して欲しいところは直して欲しいと言ってますよ

  66. 499 匿名

    裁判、弁護士、工作員、誹謗中傷等のお話で盛り上がっているところ、
    申し訳ありません。

    もし知見があるようでしたら、どなたか教えていただけますか?
    百年住宅に関わらず、コンクリート住宅も視野に入れて住宅を検討しています。
    (木造も考え中です。)
    建物の耐震性はもとより、私の購入した土地が埋立地ですので、
    地震の際には液状化を心配しています。

    百年住宅さんは、地震に対する配慮が他のハウスメーカーに比して高そうですし、
    百年住宅の購入者の方々は地震に対しての知見が豊富ではないかとお見受けします。
    埋立地であることも含めて、地震に強い家造りをする為の見解がもしありましたら、
    ご教授頂きたく、お願い致します。

    阪神大震災の時のコンクリート住宅の被災状況を調べみたのですが、
    液状化地域(ポートアイランド等)に関しては、
    しっかりとした調査結果が得られなかったですので。

  67. 500 本当はよくは知らない人

    良いところを理解しているつもりだから、良いと皆さんの前で申し上げています

    また、ちょっと直して欲しいなと思うところは、「ここが悪い・足りない」と言っています

    その両極端な表現の仕方が、二重人格者のように、思えるのかもしれませんね

    気をつけます

  68. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸