注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラホームについて語りましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラホームについて語りましょう

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-14 12:54:25

当方、アキュラホームにて建築中です
アキュラホームのいい所、悪い所、アドバイス、質問
皆さんでいろいろと語りましょう

[スレ作成日時]2006-02-26 23:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アキュラホームについて語りましょう

  1. 42 契約済みさん

    41番さん
    私は前の営業があまりにも商品知識が無かったので、変えてもらいました。
    新しい営業さんはよく気のつく方で安心して契約することができましたよ。
    私の場合は土地の購入がアキュラランドデザイン(系列会社)だったので
    土地購入の担当さんに営業変更をお願いしました。直接営業所の所長さんに
    相談してみてはいかがですが。
    アキュラのようなHMでは営業さんの良し悪しで家作りが決まってきてしまうと思いますので。

  2. 43 契約済みです

    39番さん

    確かに最初に上がってきたプランは物足りないものでした。
    「なんだか建売みたいなので、注文住宅らしい提案をしてください。」と、何度も言ったような気がします。

    アキュラホームは、暮すのに必要最小限でシンプルな家を基本設定されている印象なので、いろいろ付けるとオプション工事費が高くなります。

    その為、施主側の希望が出るまではオプション工事の入る設計はして来ないと今は理解しています。(営業さんは、施主の予算に合わせた設計をしてきます)

    他のメーカーはわかりませんが、アキュラホーム(わが家の担当)は、営業さんがプラン作成していました。
    営業さんの家にする考え方やセンスにスレがあると・・・なかなか理解してもらえず施主側の納得するプランが出にくい場面も多々ありました。

    契約が済んでから、担当設計者との打ち合わせ入ります。

    オプション工事費が増える事を前提に(覚悟?)しておけば、営業が物足りなくても設計との打ち合わせ時に希望を伝えて設計変更して理想の家に近づける事が出来ます。

    営業さんと二人三脚もしくは自分でプランを作成するつもりで臨んだほうが良いでしょう。

    40番さんが仰っているとおり、言葉で言って伝わらないようでしたら、39番さんが家に対するこだわりや必要とするものを優先順位をつけて文章に残して伝えると良いと思います。
    (予算が潤沢であれば、、優先順位は必要無いかも知れません。)

    やはり、家作りは営業担当で決まると思います。

    他に競合HMがあるのであれば、同じ条件設定をしてプラン作成見積もりを取って、相乗効果(良い提案を他社のプランに追加させる)を狙ってみてはどうでしょうか?

  3. 44 購入検討中さん

    岡崎住宅を買収だそうです。

  4. 45 購入検討中さん

    私の場合、購入検討しましたが、思うような家にする場合オプションが多く
    せっかくのローコストがそうでなくなる気がしたのと、
    見積もりの詳細を出してもらえないので止めました

    私は現在、設計事務所に設計を依頼して地元工務店で建てる予定です。
    設計士に相談したら一番それが”自分の思う家”が安く建てられるとの事。
    とにかく最初に自分の思う家を設計士に伝えることです。
    予算も含めて一緒に検討してもらえますよ

  5. 46 購入検討中さん

    補足説明
    アキュラの場合、詳細な見積もりは契約しないと出してもらえません。
    (営業の方にそう言われました)
    ということは、契約金を払って詳細見積もりしてもらった金額が自分の思いと違う場合、
    1、 予算を上げる(当然、支払いが増える) か
    2、 オプションをあきらめる のいずれかだと思います。
    でも我慢しながら住む家を建てたくありませんよね。

    私の場合、キャンセルは違約金を取られる恐れがあると思ったので、概算見積もりの段階で契約しませんでした。

    このやり方はタマなんかも同じです。
    よく追加工事費が多くなって問題になったりしますね。

  6. 47 契約しちゃった。

    最近アキュラと契約したのですが,契約した途端対応がいい加減になりました。
    見積もりを依頼してもいっつも忘れてるから,こちらから打ち合わせの前の日に電話したりしてます。
    皆さんも担当の営業ってこんな感じですか?
    プランはOKなんですけど対応が・・・ この先の詳細を詰めていく段階が不安です。

    あとアキュラって標準が少なすぎですね。まあそこがローコストHMなのかもしれませんけど。
    見せてもらったカタログは古いくて最新のは作成中って言ってるし。
    ま,予算的に厳しいから大手とは契約できなかったのですが,皆さんはアキュラで満足したオウチを建てられましたか(点数的に何点くらいですかね)?

  7. 48 匿名さん

    >46 確かにうちも提案で出るプランの見積もりにはおおきくわけた見積もりでした。

    アキュラの場合契約が済むと建築士が初めて出てきて自分や営業マンではわからないような細かなプランの訂正が入りますが下手に窓をこういう形にしたいとかデザインで選ばないでいればかえって金額は平行したままで打ち合わせがはじまりその時に申し込んだお金は契約解除に至れば帰ってきますし着工になれば充当されて減額になったと思う。

    営業の提案も行ってわかるとおり柱があるからここに壁はおけないとかきちんとした設計用のソフト使ってるので契約後に金額がだいたい上がる人は友達もどうでしたが家に凹凸を後からつけたりされたかたやキッチンはオープンじゃなきゃやっぱり嫌だとかお風呂はヤマハじゃなきゃ嫌だとかそう実際に家の形が決まり物を入れていく段階でががーんって跳ね上がります。

    それはどこの会社もたしかそうでした。

    47> 営業は当たり外れがかなりあります。
    うちも担当を変えて頂きましたよ。本人に言うより直接その支店責任者かリサーチして自分で決めるのもありだと思いますよ。全然違う支店といっても隣の支店でしたがうちはこの人に変えてと指名でお願いしました。自分たちの家なのですから。きもちよくやりたいですよね。

  8. 49 住宅営業

    アキャラもタマも変わらないタマはアキャラのノウハウを使いただ大きくなっただけだし、アキャラはミサワのノウハウを使い
    蔵→大収納
    安ければいいだけ
    階段下の施工や踊り場の亀裂災厄
    所詮ローコストだよ
    営業のレベル災厄
    設計すら二種持ってないし
    建物(在来)の意味も知らない
    そんな会社が200年住宅の事言ってるのだから(笑)ちゃうよ

  9. 50 購入検討中さん

    アキュラホームで、お家建てちゃいます☆
    http://blog.goo.ne.jp/benicio_1977

    アキュラホームで家を建ててみる
    http://blog.goo.ne.jp/ekesetene_2008

  10. 51 匿名さん

    元嫁の親がアキュラホームに頼みました。設計契約書10万でプランを考えてくれましたが不備だらけ。
    各種調査費用、その他について書いてないのと支払いが出来るのかと
    家族の同意も確認していませんでした。
    高齢者1人に営業マン二人、元嫁は他市にいるけど近いのだから事前に話をすればいいのに
    年寄りにそれもさせずに契約書を作成したそうです。
    取り合いはタマホームで建てたけど、営業マンが事前に電話をかけて
    2県ほど離れた所の家族の所まで挨拶しに行ったとか聞いた、これは営業マンの違いなのかな?

    アキュラホームのやり方はタマホやアーバンよりも質が落ちますね。
    打ち合わせや確認の不備だらけの見積もり契約書を作ったら、数百万をすぐ払えと言われたのでは
    元嫁の実家も慌てただろうな。

    今はバブルがはじけた直後と違って、下請けは首を切られないように腕を発揮するので
    アキュラホームで建てても問題ないとも言える。
    安く建てられるのは消費者にとってはありがたい事です。
    問題は営業マンと見積もり(設計契約書)の不備だけではと感じました。

  11. 52 匿名さん

    アキュラで検討中です。
    ローコスト系のパンフ並べて、コストは妥当だと思いました。
    同じ値段で建設具、生活家電が充実してるメーカーありましたけどね。

    私の営業は新人一年目の若いこ。
    調べるのが好きな私と較べて知識不足は当たり前。だけど、23時に電話しろと言えばしてくれるし、宿題もちゃんとこなしてくれるし。
    頑張っているところを評価。
    だったら私と一緒に勉強していけばいいと思いました。

    不安は営業から現場主任にかわった時なめられないかなぁ? と。
    あと、若いからやめちゃわないかなぁと。

  12. 53 物件比較中さん

    >同じ値段で建設具、生活家電が充実

    構造についてはいかがでしたか。
    屋根、壁、基礎、断熱方法については
    どういう印象をもたれましたか。

  13. 54 新参者です

    はじめまして、HMで検討中のものですがアキュラの情報がほしくて記載いたしました。
    現在、住林と一条、アキュラにて見積もりを取っているのですが

    条件:50坪、2世帯使用(キッチンと風呂を2つ、以外は共用)

    一条・・・3700万(セゾンFタイプ)
    住林・・・3400万(地域Ⅲ仕様、値引き後価格)
    アキュラ・・・3000万

    にて提示があがっております。(すべて込みの価格です)
    意外と住林が安く上がっているのが気になりますが、アキュラはさらにお買い得となっており気持ちはかなり
    傾いております。
    ただおなじグラスウールの断熱材を使用しておりアキュラは10Kを85mm、住林は16Kを100mmとなっており、
    本当に暖かいの!?というのと湿度対策が気になっております。。
    現在、アキュラに断熱材の変更とC値、Q値について質問しております。
    どなたか相談に乗っていただければと幸いです。

  14. 55 真下美恵子

    昨年までヘ-ベルとアキュラで迷ってて、本体価格に別途費用全て産出させ、見積もらせて最終価格を提示して貰いましたが、結果アキュラは坪単価80万の計算になりました。それでも太陽光パネルもついてなければ、実は火には強いが〇〇には弱い壁だけを売りにしてるのにそれ以上の坪単価(150万とかしました)で請求されるヘーベルハウスよりは全然マシ!コマ-シャルに騙されてはいけないと思いました!実際太陽光パネルは他より安くつけられるので。でも私はそんなに予算無いので結局地元に根付いて30年の工務店に依頼する事にしましたけど(でも装備は更に豪華になったし、実際住んでる人間の話からしても高い評価でしたし、何より坪単価50で済みました!!展示場でモデルハウス維持してる会社は結局どこも高いです。維持費がばかにならないのもあり、そういうのは客から取るしかないですもんね!今は住宅の審査も厳しいので、欠陥住宅の被害も殆ど騒がれなくなったし、大手だから絶対安心って事もないと思います。特にヘ-ベルは大手の看板に隠れて平気で契約不履行とかしてきますから、気をつけて下さい!

  15. 56 真下美恵子

    ちなみに私が見積もり出させたのは、12坪の狭い土地に3階建てでオ-ル電化を希望したもので、アキュラはそこに太陽光パネルつけて坪単価80万~、ヘ-ベルは太陽光なしで坪単価150万~という結果になりました!同じ条件で頼んだ地元工務店ではオ-ル電化もついて坪単価50以内でした

  16. 57 住まいに詳しい人

    所詮はタマもアキュラも昔ながらのローコスト手法の繰り返しに過ぎない。住宅を建てる人は皆さん殆どの場合初めての経験。繰り返しは事実上無いから、昔使われた手法でも見せ方変えるだけで何度でも出てきちゃう。まぁ安ければ良いと言う人はそれでも良いのですが、出したお金に見合う価値のあるものを選びたい人なら、ちゃんと勉強した方が良い。数十年前からローコスト住宅は、メーターモジュールを採用して、坪当たり価格を相対的に低く見せる事を主目的にしている。昨今ではメーターモジュール様の建材も出ているが、基本は坪あたりの工賃をメーターに伸ばして同じ工賃にすると言う手法だ。しかし、現実は簡単にはいかない。それが本当なら、メーターモジュールで最も多く施工している積水ハウスが一番安く出来ていいはずだ。大量に購入しているからとか言う理由でコストが安くなると言うことをうたう会社もあるが、そのコストダウン分が全体に占める割合はどれだけかご存知ですか?
    それから、自由設計と言う名の不自由設計もローコスト住宅のお家芸だ。敷地をうまく活用したい場合など、出来ない理由をさも当然のごとく説明して断る。素人相手の技術説明だから業者の優位性は語るもがなだ。その上壁紙やカラーコーディネートなど実に限られた中での選択、あるいは提案。しかも住宅として当然あるべきものまでオプションと言う非常に便利な言葉に代えて本体価格を安くする。
    結論的言えば、ローコスト住宅会社でその考え方や特徴がいかされる条件が整っているなら、タマでもアキュラでも他でも安く出来る。その条件が違えば違うほど、その価格表現的なメリットは失われていく。日本の住宅の平均寿命は30年前後だけど何故そんなに短いのか?はっきり言えば腐るからだ。現在のグラスウール断熱材の施工実態はあまりにも酷い、通気層を取っているとか理屈をこねるが、実際の施工を見れば必ず腐ると言う施工も後を絶たない。現場管理する監督の技能、知識が余りにお粗末。しかもローコストなので社員教育も出来ない、営業社員も同じ。ハウスメーカーから移って来た人なら何とか話ぐらい出来るかな。資金計画もろくに出来ない社員は少なくない。
    試しに、①スウェーデン式サウンディング試験はJISにのっていますか?②フラット35の買取型と保障型の違いを教えてください。③変動金利の未払い金利って何ですか?④耐震。免震、制震は何が違うのですか?⑤基礎のベースで鉄筋に対するコンクリートの被り厚は何ミリですか?⑥南中高度っていくつですか?⑦コンクリート、セメント、モルタルに違いは何ですか?など質問して見てください。これらのことが答えられない社員のいる会社は会社のレベルもそんなに違いません。
    長くなりましたが、大金掛けて作るんだからそれに見合った価値ある住宅を見極めて欲しいと思います。

  17. 58 通りすがり

    57>人は何処で建てたんですか?読んでると、あの質問に答えられてグラスウールじゃなきゃ良いってことかな?

  18. 59 通りすがり

    57>は何処で建てたんですか?読んでると、あの質問に答えられてグラスウールじゃなきゃ良いってことかな?

  19. 60 ビギナーさん

    同じ埼玉に本拠に置き、
    ローコストで売っている富士住建と比較するとどうかな?
    ホームページ等のイメージ的な感覚からするとアキュラホームの方に断然センスの良さを感じさせるけど、
    実際のコストパフォーマンスで言うとどっちが上かな?
    まぁ富士住建の方は営業が設計を兼ねている体制なようなので、
    営業マンの当たり、外れがあるらしいけど・・・
    装備品の充実度、発砲系の断熱材、トステムのSW工法、坪+2万の檜の構造材など選択の幅は、
    あるようだけどね。
    ローコスト系の営業マンは共通して言えることなのかもしれないけど、
    知識やビジネスマナーという点では、
    大手に劣るのは仕方ないことかな。。。

  20. 61 匿名さん

    >>57
    お前は、何を言ってるのだ?積水ハウスが大量生産、大量発注で一番安く建てられるはずなのに、一度高いのは、お前の勉強が足りないからだ。タマホームを見習え。もっと勉強しろ。

  21. 62 匿名さん

    >>57
    ぐだぐだうるせー野郎だな。
    文句だけじゃねーか。
    出したお金に見合う価値のあるモノってのは結局なんなんだ?
    さっぱりわからん。そこが肝なんだよ。
    長文だが中身のないレスだ。

  22. 63 入居済み住民さん

    現在、係争中ですよ...
    なので、詳しい話はできませんが。
    これじゃ、参考になりませんね。

  23. 64 購入検討中さん

    >>63
    アキュラホームと係争中ってことなの??
    無理かもしれないけど、聞きたいです。

  24. 65 匿名さん

    >56
    12坪の土地で太陽光付けるのムリじゃねぇ~?
    屋根にパネル何枚も乗らないだろう

  25. 66 匿名

    アキュラって埼玉県川越市

  26. 67 暇人

    結局、職人の手間削って安売りしてるとこだろ?
    こーゆー際どいすれすれの事やるとこがドボンするんだよね(笑)
    アーバンなんちゃらみたいに。やめときな(笑)

  27. 68 匿名さん

    アレて来ちゃいましたね。しかしこういう情報交換の場所は大変貴重なので、皆さんがんばって読みましょう書きましょう!

  28. 69 購入検討中さん

    調べてもよく分からなかったのですが、
    ジャーブネットに加盟している工務店なら
    アキュラホームと同性能で同価格の家を建
    てることが出来るんでしょうか?
    ちなみに、予定地は札幌になります。

  29. 70 購入検討中さん

    アキュラホーム??新築検討中の今、資料請求したのですが、1か月たった今でも、全く届く気配がありません。
    生涯で一番高い買い物をしようとしているのに、相手方のやる気が全く感じられません。はっきり言って、家造りは信用と信用のかけひきだと思っています。この様な態度ですと、全然信用はできません。

  30. 71 検討士

    >>70
    うちも一ヶ月ほど経つけど資料まだ届かず
    8社中6社から届いて1社からお断りのメール、アキュラは音沙汰なし
    エースは遅いぞゴラァしたら速達で届いた

  31. 72 購入検討中さん

    断られるってどんな建築条件なんだよ・・w

  32. 73 匿名さん

    営業の質が良くないんだろうな。
    押しが強いのと、やる気がないのが困る。

  33. 74 周辺住民さん

    HPで見る限りでは良さそうな気がするけど

  34. 75 モデルハウスに惚れてます

    まだ、いいですかね?
    アキュラのモデルハウスに見に行って惚れてしまいました。
    詳しく聞くと大収納などなどすべてオプションで驚き。。。
    坪単価45万でお考え下さいと営業さんは言うのですが。。。
    カタログで見る!!
    匠階段や。丸い窓。外からの視線が防げる連続窓とかもオプションか
    ご存知の方いませんか?

    熱い営業さんであんまり聞くのが面倒で(すぐに無料のお見積もり&間取り図作成しますと)
    さらっと知りたいだけなんですよ。。。

    あと、どこもそうなんですかね~

    カタログに載ってる事をちょっと聞きたくアキュラに電話しました
    一応、担当の営業さんをお願いすると外出中。。。
    電話に出た人にカタログに載っている内容だから教えて貰えないか聞くと
    「僕ではちょと分からないので。。。折り返すと。。。」
    同じ、営業で「分からない。。。」なんて一気にこの会社が不安になりました。。。
    本当に分からないのか?????
    担当しか答えちゃいけないのか????

    デザインは気に行ってるのですが。。。悩み所です。

  35. 76 サラリーマンさん

    アキュラホームと契約しようと思いますが、営業マンに値引きはしないと言われました。オプションサービスはどんな物を付けてもらいましたか?そして何個ぐらい付けてもらえる物なのでしょうか?どうかおしえてください。

  36. 77 匿名

    全てオプションですよ
    うちが見積もり取った時はスケルトン階段で80万、全開口の掃き出し窓で30万くらいでした

    屋根裏有り、45坪、スケルトン階段有りで全て込み2500万を提示されました
    設備に関しては全く調整ない価格で2500万だったので思ったより高い印象でした

    内装のセンス良くて好きだったのですが、紹介された土地担当が全く使えなくアキュラは検討から外しました
    良いと思った土地があり、その事を話すと「不動産屋に交渉します」と言われ交渉を任せたのですが、頭っから不動産屋の提示価格で買う話にされました
    ミサワも同時に検討しており、ミサワではその土地は300万引きになるとの事
    建物と土地のトータル金額では両メーカーで余り差が出なくなってしまい、結局ミサワにしました

  37. 78 入居済み住民さん

    どうなんですかね?
    自分はいいと思いましたけど。
    35坪で計画しました。
    大まかですが、本体1500万、付帯300万、外構200万でした。
    土地は個人で探して、アキュラの展示場に見に行きました。

    最初に予算(2000万)を伝えて建物本体以外に必要な諸経費(?)について聞きました。
    付帯工事費っていうのは土地によりけりでどうしても変わってくるものなので
    メーカーさんでも土地を調べてみないと大まかな見積りはとれないそうです。
    「付帯工事●●万円です。」なんて言っちゃってあって、あとから
    土地の申請費(うちは24条1項道路?とかいうやつでした)等など増えてくると
    信頼できないですから当たり前ですよね。自分は納得です。

    あとはカーテン、エアコン、外構。
    考えてもみれば「ハウス」メーカーなんですから、
    基本は別途で自分からお願いするのが当たり前ですよね。
    設備屋さんで自分で見積りとったら取り付けも込みでそっちのほうが安かったので、
    そっちでお願いすることにしました。アキュラさんにはエアコンスリーブだけ
    空けておいて貰いました。カーテンもレールだけお願いしてニ●リで買いました。

    設計の方は若い方でちょっと図面の間違いがありましたが
    営業担当の方はいいかたでしたよ。設計のフォローも営業の方がしてました。(笑)
    地域別キャンペーン(?)で、提携してるサッシ会社さんに交渉して、
    一階の腰窓と掃出し窓にシャッターつけて貰っちゃいました。

    自分も資料請求からでしたが1週間以内には届きましたし。
    皆さんのレスを見ていて営業担当は人によりけりなのかな、と思います。

  38. 79 匿名さん

    社員は企画型住宅じゃないからねえー みーんなおなじってわけないじゃーん
    ベテランもいれば、新人もいるだろうし、最終的には人でしょ

  39. 80 工務店

    介護コンサルタント費用として騙してる社員辞めさせろ
    金返せ

  40. 81 営業マン

    値引きはしませんよ

    自分を値引きされてるのと同じですから


    値引きを要求されるのは提案力がないからですよ


  41. 82 匿名さん

    25さん。

    ご存知かも知れませんが、敷地と間取りの関係でメーターモジュールから尺モジュールに変更すると思わぬ出費がでますのでご注意を。の詳しいご説明をお願いします。

    アキュラで契約済で、間取りも決まり来週コーディネートに入ります。
    今でメーターモジュールの話はなく、図面を見ると最初の打ち合わせから尺モジュールになってました。
    打ち合わせの途中で変更すると高くなるという意味でしょうか??

  42. 83

    尺割増取られるね


    追加ばっかり増えますね
    オプション金額だけで200万位はいきそうですね


    契約前に細かい打ち合わせが必要ですよ

    安い買い物じゃないんだから

  43. 84 最低だ

    うちのとなりが今アキュラで建設中・・・

    アキュラも最低!下請けも最低!だから施主も最低に思えてしょうがない!!


    アキュラ、上棟時、うちは引渡しが済んでおり、引越しも終わっていた・・・

    が!!!!挨拶なし!!施主も挨拶なし!!下請けはタバコをくわえながら敷地の中や建築中の中を掃除し、

    資材は投げ入れるかのように騒音を発しながら、何度もうるさいなぁっと言う感じで顔をだしても(投げ入れている

    ので振動が伝わります)何もいわず、外へでると「すいませんねぇ」っと嫌味な口調で言われ、さすがに腹が立ち、

    「アキュラさんって挨拶もこないんですね!!」っと言ってやって、表の看板の営業所の電話番号を携帯にメモする

    と、次の日から毎朝「おはようございます」と言っていたのに無視しだし、しまいにはまるで見えないかのように、

    ドアの前にいるときもデンノコで外壁を切り始め(家の前に園バスがとまります)子供は耳を痛がり、さすがに我慢

    できず営業所に電話!!

    飛んできたと思いきや、アキュラの人間ではなく、下請け会社の人・・・・

    なめとんのか?!タオルを2枚もってきて、「すみません」しか言わない・・・・

    施主はウチが建ててるときにうちの大工さんにあれこれ聞きまわり、アキュラの営業は勝手に間取りをファックスし

    てきて、「こっちの間取りを教えるからそっちの間取りも教えろ」って何様だ!!

    アキュラで考えた時期もあったけど、本当にアキュラにしなくてよかった!!

    施主もたまに見に来ているみたいだが、挨拶も来ず・・・

    今はそれが常識なんだろうか??

  44. 85 匿名

    どこの営業所ですか?

  45. 86 最低だ

    >85さん

    埼玉中央支店です

  46. 87 匿名さん

    近所にアキュラが建ててたけど挨拶だけはしに来たよ
    ○月○日に上棟しますので近隣住民の方にはご迷惑お掛け致します・・・・・云々 と書いた紙とタオル持って

    アキュラ自体の監督や営業は良かったけど、出入りしてる業者に酷いのがいた
    こちらから挨拶しても無視、他人の敷地から出入りはする、玄関先に車を止める・・・・しかも5・60代のいい年したおっさん

    結局アキュラの若い監督に怒られてたけど、何処のHMでも下請けの末端までの教育は難しいんだなと感じた
    けどアキュラの現場で仕事する以上アキュラの従業員としてアキュラの看板をしょってると思って仕事しないと
    結局アキュラ=駄目な会社と思われかねないよね

    実際HMは下請けに丸投げなので下請けのレベルによって近所のクレームや仕上りなんてマチマチなんだろうね
    84さんが言うように、そんな事があっても十分ありえるなと思う
    全般的に危機管理が疎かになっていないかな

  47. 88 匿名さん

    無茶拘らなければ、センスもいいし手頃な価格だと思うよ。

  48. 89 匿名さん

    >>88
    そうかな??
    近所の最近出来た物件が5棟ほどあるけど、どれも建売にありがちなデザインばかりだが。

  49. 90 匿名

    やる気のない営業が最悪
    クレカがとおらないと話したらそれっきりなしのつぶて
    結局1ヶ月後に住林がローンつけてくれて家たちました
    ザマアミロ!

  50. 91 匿名

    アキュラの建物のどこにセンスが・・・ (・・?)

    至って普通に安上がりに仕上げた家にしか見えないけど

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸