注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラホームについて語りましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラホームについて語りましょう

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-14 12:54:25

当方、アキュラホームにて建築中です
アキュラホームのいい所、悪い所、アドバイス、質問
皆さんでいろいろと語りましょう

[スレ作成日時]2006-02-26 23:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アキュラホームについて語りましょう

  1. 121 匿名さん

    私も千葉の展示場に行った時に、営業さんに話のきっかけとして、
    「30坪くらいで、たいたいくらいで家ができますか?」と聞いたところ、
    「そこに書いてあります」と壁のパネルを面倒くさそうに示されたので、
    さっさと退散しました。こういう営業さんがいる会社とは絶対契約
    しないほうがいいですよ。

  2. 124 匿名さん

    祭りの寄付金も払わない
    アキュラ

  3. 125 契約済みさん

    アキュラさんやっちゃいました!
    私は、もうすぐ引渡しを受ける予定なのですが
    大問題が発生しました
    現在は弁護士も交え対応待ちなのですが
    その結果次第では事の起こりを全部ぶちまけたいと
    思っております
    この掲示板や色々なところでどうなるか・・・
    アキュラの対応を待っている一契約者です
    対応次第ではここには戻ってきませんのであしからず

  4. 126 匿名

    私もアキュラで建てた者です。
    もう本当に本当に後悔しています。
    アキュラは本当にやめたほうが良いです。
    営業、設計士、コーディネーター、現場監督、私達の担当は本当に最悪でした。
    人の一生モノを売る人間とは思えないほどの対応と発言の適当さ。
    担当営業の、契約前の丁寧さとフットワークの軽さはどこへやら…
    家の土台から全てホワイトウッドを使用しているので、20年持つ気がしません。大工さんが親切なことだけが救いでした。
    なんの説明も設計図もなく外観が変わるほど窓やデザインなども勝手に変えられてしまい、大変もめたりもしました。営業も、設計士がなんで勝手に変えたのかわからないという始末…
    直せるが、時間がかかることと強度が落ちることが考えられる為、あきらめました。
    気に入ってたデザインだだっただけにもう泣きたいくらいです。
    それから…他のメーカーもいくつか伺いましたが、契約が決まっても支店長すら挨拶にも顔を見せないのはアキュラだけでした。
    他は打ち合わせ時点で挨拶に来ました。
    その時に気づくべきでした。

  5. 127 匿名さん

    126さん

    悔しさが伝わってきます。
    何んとか、がんばってください。

  6. 128 匿名さん

    仮設トイレ費用
    アキュラ \48,000
    地元工務店 \45,000
    予定工期はアキュラのほうが短いのに、うーーーん??

  7. 129 匿名さん

    支店長さんも最悪ですよ。
    あとコーディネーターも。
    超高飛車。せっかく契約したから
    何も言わなかったけれども
    いったい何様風よ(-_-;)

    ありえない。

    お互いが良い関係でなくては
    家作りは成り立たないのでは。

  8. 130 銀行関係者さん

    那加野は~んw(口だけ)

    ご家族の皆様は元気ですか?
    いつまでも続くといいですね~・・・w

    ほんまでっか?

    銀行融資代行手数料 50000円也(消費税別途)

    さすが大手だよ(;一_一)

    完成までたったの2カ月・・・出来上がってみれば
    補修テープだらけ(青色のが50箇所くらい)ww

    今は
    利益率35%⇒約40%だってwww

    2000万の家⇒800万の儲け・・・か(;一_一)

    超ウケルんですけど  みたいな…

  9. 131 匿名さん

    ここ最近肯定的な書き込みがないな。タマホームのほうがまだまともってことか???

  10. 132 匿名

    下請けの大工さんも「アキュラの仕事は打ち合わせ1回しかしない、他メーカーは3回はする」って言ってました。
    だからミスやトラブルが多いのか…と思ってしまいました。
    材木だけでなく、壁紙も職人泣かせな薄さだって。

  11. 134 入居予定さん

    みなさんどの地域なんでしょう???
    確かに某地域ではすこぶる評判悪いみたいですね。

    ただ、つくば支店の某ミ○ワホームから移ってきたチームはとっても良かったですよ。

    っていうか、家作るときは、ハウスメーカー云々はあまり関係ないんじゃないかな。

    図面から仕様までほぼ自分で逆提案したからね。材質に至るまで、納得できないものは標準云々に関係なく変更。
    だって「注文住宅」なんだから。

    逆に地元の工務店は安かったが営業の態度が悪く(それでもリーダーらしかった)、注文への柔軟性もなく約束もいい加減で施工も雑だったなぁ。「こっちのほうがいいですよ」って押し付けがましかったし。

    いかに自分のイメージに近づけるかそうでないかで満足度って変わっちゃうんですね。

    私見ですが、

    営業:タバコの臭いがするかどうかで営業としてプロ意識があるかどうか判定。お互い根気良く。
    設計:知り合いの意見を聞く。ネットで全部材について知識を身につける。時間をかける。
    施工:毎日差し入れ。職人さんに感謝の気持ちを。

    を心がけました。

    あと、注意。
    どの大手メーカーでも何も言わなきゃホワイトウッド使いますよ。正直実績ないから怖いよね。
    でも檜の集成材(無垢より高いけど)に変えてくれって言えば変えてくれるよ。柱の太さもね。

    日本の住宅は、歪みも無くビッチビチに気密性保っていつまでも綺麗なものを求めるなら、寿命は大切に使って20年くらいだと思う。
    スキマ風ピューピューの昔ながらの茅葺屋根の日本家屋でもない限り、どんな木材使ったって国の言う100年住宅は無理だよ~。今の工法で実績が無いでしょう。

    3~40年保った木造家屋なんて、きちんとした日本家屋以外に見たこと無いな。高くてフツーじゃ買えないよね。保っても、みんな建て替えちゃってるんだよね。

    契約済みの皆さん、自宅のいい所、気に入ってるところは無いのかしら。

  12. 135 匿名さん

    安かろうで、デザインや好対応を求める方が筋違いである。直接言えずここに書き込みしている施主は一体何を考えていることやら。己の余力亡き低収入と愚を露呈したぶざまな記載行為は情けなくも愉快だ。

  13. 136 匿名

    ま、値段にかかわらず、お互いに大人なんだから、金払う俺が偉いんだみたいな態度だといい付き合いできないよね。
    金額云々でいい家が建てられるわけでもないし。

    時間なかったから諦めたとか、設計変更した本人に何も聞かなかったりとか、コミュニケーションの取り方がちょっとおかしい施主さんもいるしね。

    金額がおおきいからといって、売主が誠実かというと、それは間違い。
    どこで何を買うにも、自己責任だよー。

    身の回りに起こることは必ずしも全部が全部人のせいじゃなと思うんだけど。
    それを棚にあげてここで言えなかったことを言うのは、135さんの言うとおりたしかに違うと思う。言い方ってのもあるけどね。





  14. 137 匿名さん


    社員

  15. 138 匿名さん

    135さんの言う通りです。
    営業さんからすれば、全く変な客に捕まったという感じじゃないですか?
    クレーマーは自分の名を名乗り実名で文句しなさい。

  16. 139 入居予定さん

    本当に違うんだけど。137は、ライバル社員?(笑)

    >営業さんからすれば、全く変な客に捕まったという感じじゃないですか?
    >クレーマーは自分の名を名乗り実名で文句しなさい。

    大賛成。

  17. 140 匿名さん

    >>138
    匿名掲示板で何を言ってるの??

  18. 141 桃井かおり

    >140
    >138

    皮肉合戦はよくないぞ。
    実名上げるところでもないし、
    実名書いちゃいけないというルールもないし。

  19. 142 購入検討中さん

    みんなどうでもいいけど、アキュラの話してよ

    建てたり今住んでる人は、「良いところ」や「微妙だったところ」を中心に。
    他のメーカなどにしてやめた人は、「駄目だと思ったところ」を中心に。

    もともとアキュラで買う気なしor眼中にもなかった人(荒らし含む)は、正直黙ってろ!
    文句とか言う資格なし。
    悩んでやめた人の話や、他と比較してアキュラにしたという人の話が、聞きたいです。

    社員とか、実名とかどうでもいいのですよ。
    社員ならもっとマシなこと書いて欲しいし。
    いちいち社員?とか書くな!

  20. 143 匿名さん

    アキュラは布基礎、外壁構造用合板無し以外は普通でしょ
    仮説トイレとかが本体から外れて、付帯工事なのがどうかと思うが
    正に「日本の住まいの本体を安くする」会社なイメージ

  21. 144 匿名さん

    仮設トイレはいいとして
    付帯工事の中の「管理諸経費」ってのが意味不明、建築面積35坪で50万近く
    計上されている。足場代とか??
    あと、給排水工事も70万円近くで別計上。
    付帯工事だけで240万円・・・。坪単価で7万円だった。

    噂ほど安くはないね。

  22. 145 匿名

    アキュラで家を建てました。展示場の建物を見て安くてもこれなら…と思って建てたのですが…?職人さんによって仕上がりが違うと思います。うちは建てて三ヶ月程でクロスのつなぎ目が目立ちはじめ階段は板が隙間が開いていました。その旨を検査に来た監督さんに伝え来週、なおして頂く予定です。積水ハウスも検討比較しましたがアキュラと700〜800万違いがあり諦めました。自分がどのような家を建てたいか、出せる金額はどこまでかによって色々違うと思います。価格を抑えるのであれば、ある程度の妥協は必要ですよ

  23. 146 匿名

    あキュらホームって大丈夫なのかい?

  24. 147 e戸建てファンさん

    アキュラで建てて1年経ちました。
    多少の不具合もありましたが、どこのメーカでも少しくらいの不具合はあると思うので
    まあ今のところ満足してます。

  25. 148 匿名

    うちはアイダの777を建てましたが、
    体育館のようなリビングと二階の
    2部屋しかないけど個人的には大満足ですよ

  26. 149 匿名さん

    1月の社員旅行は
    ハワイだ。去年はグアム。

  27. 150 購入経験者さん

    解体工事は分離発注の方が安くつことが多いですよ。
    解体業者はインターネット、たとえば、googleなどで検索してみるといいでしょう。
    http://www.google.co.jp/
    『解体工事』『解体』『解体 坪単価』などと検索して相見積りを何社かとると
    30万円くらいは節約できると思います。
    たった30万円でもお金を節約できるのはいいことだと思いますよ。
    私の場合、節約したお金でソファーとテーブルとカーテンを買いました。
    ご参考までに

  28. 151 匿名さん

    >>150
    でも、あまり怪しい所に発注すると産廃法違反で廃出者(つまり発注者)の責任も問われるから注意ね。
    最悪、不法投棄したモノの処理費用を請求されかねないので。

  29. 152 匿名さん

    おもてなしの心?あるのかい?

  30. 153 入居済み住民さん

    家を建てましたが、社長が暴君で担当者がノイローゼになり辞めました、次の担当も社長のことは、良く言いません、それからはフォローやメンテが良く有りません。
    社員の入れ替わりが激しい会社みたいで、社長の問題が多いみたいです。
    少し、危ないにおいがしますよね!

  31. 154 匿名さん

    友人が、アキュラの元社員です。社長よりも、社長の側近の方が????らしいですよ。
    聞いた話ですが、社内体制は、縦割りで末端社員はかなり仕事がしずらいとの事。

    上司は、自分のことしか考えず、粉飾決算ぎりぎりの事まで、指示するらしいです。
    営業は使い捨て。上司はごますり、出世の道具として社員をこき使うらしいです。
    特に、この時期は決算期の為、ほぼ突貫工事。職人さんも疲弊し、クレームだらけとのこと。
    その為、監督さんは、クレーム対応で忙しく、現場に来ることは、ほとんどないそうですよ。

    こんな会社になってしまったのは、銀行系のお偉いさんが来てから変ってしまったらしいです。
    好き嫌いの人事で、何か言うとすぐに人事異動発令。怖くて何も言えないそうです。
    いずれにしても、経営破たんしたHMの人や、債務超過に陥った銀行のお偉いさんの受け皿のようなので
    先が見えず、辞めたと言ってました。

    他の会社が、すべて良いとはいえないと思いますが、急成長をとげたり、注目を浴びる会社は、こんな状況でもあるみたいですね。急成長よりも、膨張してしまった企業のようでした。

  32. 155 匿名さん

    会社の悪口、元従業員のグチはどうでもいいや。
    家のことが知りたいなぁ。

  33. 156 入居済み住民さん

    ローコストではない。ただ大手よりはかなり安い。(というか大手が高すぎ)
    ローコストを求めるなら地元の工務店をお勧め。
    ただ、地元の工務店はデザインに関して画一性が無いから、イメージとかけ離れた家になるかもね

    アキュラは「■□の家」とか、「○×の家」とかいろいろあるけど、ただの例。
    設備、仕様などはちょっとの差額で自由にモノを変更できるし、
    柱だって檜の無垢がいいといえば相応の金額で変えてくれる。
    水廻りだって同様。

    工事は聞いていたほど雑ではなく、むしろとても丁寧だった印象がある。頻繁に見に行ったし、職人さんへ毎日差し入れ。
    近所の建築中の家(地元の工務店)はチンタラやって一向に工事が進んでいない。もう半年以上かけてる。工事が延びれば費用増。
    うちはテキパキやってもらったから、余計な費用(家賃、つなぎ融資手数料)などがかなり小額で済んだ。

    真冬なのに暖房要らない。びっくりするほど暖かい。でもリビングに吹き抜けがあったら、少し断熱設計にこだわったほうがいいかも。(階段部分は少し寒い)

    壁材はもう少しこだわってもよかったかな?って思う。標準で使えるパネルは正直ダサいかも。
    費用嵩むけど、漆喰もできるし。嵩むって言ったって、大手よりマシ。




    ある程度自分で設計して、細かい要望全部伝えて、見積もってもらって、決めればいいかと。

    PS.
    ネットじゃ悪口ばかりだが、私の周りの購入経験者の間での満足率は、とても高い。
    (4/4が大満足。)
    一見の価値あり。自分で真偽を確かめるべし。

  34. 157 入居済み住民さん

    ジャブネット会員の工務店で検討し、アキュラより安く品質も良かったです。
    デザインは何度もごねたら、アキュラ本社からもらったデザインと言ってました、よくよく伺うとジャブネットと本社の連携が有ると伺いました。
    何でも、気に入るまで辛抱してやりましょう。

  35. 158 匿名

    人生で一番高額な買い物です。毎度の打ち合わせは「戦争」です。契約時には担当と「戦友」になれるまで頑張りましょう!

  36. 159 匿名さん

    建具とかは
    かなり弱いね

    利益率35%から
    上がったんだってね
    40%?

    元社員

  37. 160 匿名さん

    二階の足音が、うるさいように感じますが、お住まいの方々は如何ですか?
    断熱材は省ていたようです。
    分譲地を観ると、入れているメーカーも有りますが…
    ちょっと不安になりました。

    また、ヤフーでこちら掲示板を閲覧すると、詳しいご意見やクレーム、お住まいの
    方々の、切実な悩みが、まるで無いのに???

    グーグルでこちら掲示板を閲覧すると、いろいろなご意見や本音が記載されているのは
    どうしてでしょう?

    アキュラホーム関係者の方が消去されているのでしょうか??

  38. 161 匿名さん


    今回は辞めました 不安

  39. 162 匿名さん

    157/159/160を読んで

    友達かタマよりは、まだマシと伺い検討していたので、今回は私もやめました。
    ジャブネット工務店を探してみます。

  40. 163 購入者より

    アキュラで家を建ててちょうど1年が過ぎ、久々にこのサイトを見てみました。
    まあ、率直なところ相変わらず関係者?の中傷と本当に情報を知りたい人の疑問が入り混じった状況ですね。
    我が家は特段のオプションもつけず契約前にただひたすら営業担当におねだりして色々つけてもらったくらいです。(契約後はあまりサービスしてくれないので契約前にどこまでやってくれるかで営業力を見ると良い)
    建物自体は担当大工の腕がよかったのか、設計段階になかった階段下収納を作ってくれたり、天井を高くしてくれたり、とかなり融通を利かせてくれました。結果、1年経っても床鳴りや隙間もなく、クロスが剥がれる様なこともなく、快適に過ごせています。どこのメーカーもそうでしょうが要は担当する営業担当・大工によるんだと思います。それが大手の場合はいい人に出会う確率が高く、いわゆるローコストといわれるメーカーは確率が低いということじゃないでしょうか。
    なので、契約前に若干意地悪な質問をぶつけながら営業担当を試すといいと思います。その反応が良ければ力がある=いい大工もつけてくれる=いい家が出来る ということになるかと思います。

  41. 164 契約済みさん

    もうすぐ建築予定です。
    インテリアコディネーターとの打ち合わせも終了し、最終的な坪単価は47万円弱でした。(建坪50)
    積水ハウスに9割決めかけての契約でしたので、積水と比較するといろいろ不満な点もあると思いますが金額重視するなら検討する一社に入れていただいてもいいと思います。

    確かに付帯工事がかかりますね・・・・。
    ただ、細かく聞いていくと削除出来たり、こちらでなんとかできる物もあります。

  42. 165 匿名さん

    ここは正直やめた方がいい。私もと従業員です。建築部の人がクレームや施工不良でかけずり回っているのは日常でしたよ。社長が「日本の住まいを安くする」と大風呂敷を広げてしまったので、現場はそれに合わせるしかなく、結果理不尽なコスト削減が行われているのです。しかし社長に悪気はなく、それに意見する人がいないのです。本来は役員の仕事ですが、みな保身に走り、こびへつらっています。とくにひどいのがりそな出身の専務です。。。まあタマさんも似たようなものかも。地元でしっかりやてくれる工務店か大手の方がいいでしょう。ローコストビルダーは安さでしか訴求できないので、大手が低価格競争に参入してくると更に安くしなければならないので、どうしても品質に無理がきます。やめて方がいいですよ。ちなみに私は社員でしたが積水ハウスで建てました。

  43. 166 匿名

    ↑寂しい人ですね…南無阿弥陀仏の暇も無し。

  44. 167 契約済みさん

    書き込みが少ないって事は、建てる人や検討してる人が少ないのかな。
    NO.164ですが、ま~ローコスト住宅と言われているので、全ては求めてませんのでどこを重視するかですよね。
    確かに積水はいいと今でも思ってますが、周辺のモデルルームではシャーウッド(木造)がどんどん撤退していっているので、やはり坪単価69万(47坪)では建てる人が少ないのかな。

    契約後では、何にしても対応が遅いですが、まーのんびり建築していきたいと思います。

  45. 168 購入検討中さん

    >165さん
    りそな出身の専務のひどさうかがいたいです。

    アキュラは京セラ稲盛名誉会長の影響受けてる(盛和塾で)とききますが、

    結局は下から慕われない、経営しかできないんですかね?

  46. 169 匿名さん

    >91
    例えば どこが?? 具体的に書いてみてください。参考にしたいです。
    どこが悪いのか聞いて 今度 営業の方にこんなとこが悪いよと問い正しますのでよろしくお願いします。

    安上がりに仕上げた家とか、どれも建売にありがちなデザインとか抽象的な意見ではなく、具体的にお願いします。

  47. 170 匿名さん

    91じゃないけど、同じ感想持ってる者です。
    個人の主観に関して具体性を求められても困りますが、基本的に既成品多用したローコスト住宅がセンス抜群だったらそっちの方がおかしいでしょ。
    値段相応だという意味で、悪いとは思いませんよ。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸