注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「香川県のお勧め工務店教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 香川県のお勧め工務店教えて下さい。

広告を掲載

ダイ [更新日時] 2012-04-03 08:54:10

香川県で一戸建て建設中です。
お勧めの工務店・ローカルビルダーを教えて下さい。
旺建、ロータリーハウス、彩住などを検討してます。
現在お住みの方からの感想や情報などあれば教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-04-14 11:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

香川県のお勧め工務店教えて下さい。

  1. 738 匿名くん

    keiさん
    24時間換気システムについてご意見頂けないでしょうか?
    第1種から第2種から第3種想定までの換気システムが色々あるとおもうのですが、
    よろしくお願いいたします。
    澄家ECOシステムなどです。

  2. 739 ビギナーさん

    ファンホームの「HABITA」というブランドの家について、なにかご存知の方がいらしたら教えてください。
    気になるのは、「お値段」と「自然素材を使うことを重視した家かどうか」です。
    かなり露骨な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
    ファンホームでお家を建てた方がいらしたら、会社の雰囲気や営業の感じ(良かったから依頼したのでしょうけれど)なども教えてください。

  3. 740 kei

    >738
    レスが遅くなりましたが換気システムについて意見を書きます
    簡単に結論を書きますと「高気密高断熱にこだわる方は1種換気(熱交換型)を導入したほうがよいがそれ以外は3種換気で十分ではないか」というのが私の考えです。実際のところ換気システムというのは良い物(グレードの高い物)を導入したとしても効果を感じにくいものです。私もさまざまな家を見てきましたが換気システムの優劣での体感の違いというのは感じたことがありません。ですので特にこだわりがなければ3種換気で十分だと思います。しかし高気密高断熱にこだわるのであれば室温をできるだけ一定に保つという考えが優先されてきますので1種換気(できれば全熱交換型)のものを入れるべきだと思います。高気密高断熱にこだわるメーカーや工務店であれば1種換気が標準的に採用されているところが多いですね。

    各メーカーごとにいろいろな換気システムが発売されておりそれぞれ特色もあるようにカタログには書かれていますが、体感できるほどの違いはないと思います。工務店が仕入れやすい(割引の大きい)メーカーの物を選んで問題ないのではと思います。

    2種換気は住宅で使うことは無いと思いますので省きます。

  4. 741 kei

    >739
    HABITAに関してですが値段については坪60万をきることは無いとのことです。これは私も県内で実際に建てた家を見たことがなくHABITA施工店の話だけですので絶対の確証はないのです。 おそらくですが坪65万を超えるのは覚悟したほうがいいのではないかと思います。これはファンホームが高いのではなくHABITAという商品自体の価格設定が高めということです。
    自然素材を重視した家かということですが、それほど重視されてないと思います。自然素材重視であれば構造材に集成材を使うことはしません。極論ですが太い構造材を使って自然素材の家を建てたいのであれば大工さんや昔ながらの木造軸組が得意な地場工務店に頼めばHABITAより安く良い家ができると思います。

    否定的な意見を書いてしまいましたがファンホームについては良い工務店だと思います。
    社員の対応も良い。社長が設計をしていますがデザインセンスも良いし実用性もある良い家を建てていると思います。自然素材重視というよりは化学的な根拠に基づいた高気密高断熱を得意とする工務店です。

  5. 742 ビギナーさん

    keiさま

    HABITAについて質問した者です。ご回答ありがとうございます!

    もうひとつ質問させてください。

    ウチは、3世代家族です。
    子どものことやシックハウス症候群のことなど考えると、自然素材の家が良いのかなと思いますが、
    その一方で、両親が高齢になった時、「高気密高断熱」の家の方が、快適に過ごしてもらえるのかなと
    考えたりもします。
    香川県は温暖な気候だから、最近の家ならば、自然素材の家でもある程度は室内の温度は保てるのでしょうか?
    現在住んでいる家は築30年ですが、冬の朝は、部屋の気温がが3度くらいまで下がります。結構、田舎なんです。
    マンション暮らしなどもした経験がなく、最近の家がどのようなものか全く分かりません。
    お手数おかけしますが、ご助言をお願いします。

  6. 743 匿名

    keiさんへ。
    はじめまして。マイホームを考え一年たちますが土地が見つからず行き詰まっています。

    平行して建設会社も探しています。
    自然素材に力をいれた建設会社にしようかと思っています。木のにおいのする気持ちのいい空間をつくりたいです。

    高陽建設は値段的には高いのでしょうか?あと、高陽建設敷地内にある木の家の会はどうなのでしょうか?何か高陽建設と違いがあるのですか?

    あと、谷本建設は自然素材とはまた違いますか?


  7. 744 購入検討中さん

    コテコテのカントリー風の家を検討中ですが、3社でかなり迷っています。
    インターデコハウス・アトムアソート・栗家。。。
    それぞれいい感じで、3社のコラボがあればと、あり得ない妄想をしてしまいます。
    この3社から1社を決めるとすればどうなんでしょうか??
    アドバイスをお願いします。

  8. 745 kei

    >742
    >最近の家ならば、自然素材の家でもある程度は室内の温度は保てるのでしょうか?
    家の仕様にもよりますが現在の建築基準法をクリアしている家ならそれなりに室温は保てます。室温3度まで下がるということはないと思います。ただし暖房をしなくても暖かいという意味ではありません。寒いけど普通に服を着ていれば我慢できなくはないぐらいの意味でご理解下さい。
    自然素材か高気密高断熱かどちらを重視するかでお悩みのようですが、どちらも兼ね備えた家にするのがいいのではないでしょうか?断熱は次世代省エネ仕様にして内装(壁、床、天井)などに自然素材を用いれば満足度の高い家になるのではないかと思います。(ただし重度のアレルギーをお持ちの方が家族にいらっしゃる場合は別ですが)
    このような家を目指す場合は高気密高断熱を得意とする工務店を選ばれたほうがいいです。断熱のことを重視していない工務店に高気密高断熱にしてくれと言っても無理が出てきますので。

  9. 746 kei

    >743
    高陽建設ですが価格的には高いというわけではありません。かといって極端に安いわけでもありません。使っている材料や仕様から考えると「まあこんなもんかな」というぐらいの価格です。利益率が高いわけでもなく誠実な会社だと思います。木と家の会と話をしていく場合は会に加盟している設計者や施工業者を複数から選べたりするのがメリットでしょうか。場合によっては高陽建設が関わらないケースもあります。

    谷本建設は自然素材を最優先しているわけではありませんが、自然素材を重視した家を建てることは可能です。良い物を探してきたりおもしろいアイデアのある会社ですのでお勧めではあります。

  10. 747 kei

    >744
    コテコテカントリーのデザイン重視であればインターデコハウス
    独創的な素材やアイデアがあるのがアトムアソート
    同じような仕様にした場合一番価格が安いと思われ、対応も丁寧なのが栗家

    非常に迷う3社ですね。
    私ならインターデコハウスは仕様が決まっていて融通が効かない部分も出てきますし2X4特有の設計での制約も出てきますので最初に消えます。残るはアトムアソートか栗家ですが両社とも仕様もよく似ており信用できる会社だと思いますので設計やデザインのプラン、価格、担当者との相性などで決めますね。

  11. 748 購入検討中さん

    Keiさんへ

    744にご回答頂きましてありがとうございました。

    少し質問よろしいですか。

    >2X4特有の設計での制約も出てきますので----
    制約とは具体的にはどのような事がありますか?

    度々申し訳ありませんが、よろしくお願いします。




  12. 749 kei

    >748
    2X4は壁構造になりますので家の形状や窓の形状に制限が出ることがあります。
    簡単に言えば複雑な形の外観にできなかったり大きな窓をつけれないことがあります。基本的にシンプルな形状の家がお好みであれば気にするほどのことではないですが、窓の形もこだわるという方はこのような点でつまずかれることもあります。

  13. 750 購入検討中さん

    Keiさんへ

    ご丁寧なアドバイスを頂きましてありがとうございました。

    大変参考になりました。

    またご相談させて頂く事が出てくるかもしれませんが
    その時はまたよろしくお願いします。

    ありがとうございました。

  14. 751 匿名

    keiさん 自然素材を使った家を建てたいのですが、黒石建設、ヒロセ設計、などは、単価も安く良いと思いますが高陽建設や弾など自然素材専門?にしている(値段は安くはないですが)工務店とでは選択の基準が分かりません。 どこの工務店も良い会社だと思いますが住み心地や素材、施工の丁寧さなどは、やはり値段相応ですか? ちなみ私は熱しやすく冷めやすい性格で、こだわりを持つのも最初だけかも?って思ったり、住めば都かなっとも思います。 お願いします。

  15. 752 ビギナーさん

    keiさま

    ご回答ありがとうございます。

    >自然素材と、高気密高断熱を兼ね備えた家 

    こんなことは、考えたこともありませんでした!
    まさに目からウロコ…というより、そんなことが可能だとは知りもしなかったと言いますか・・・。
    もう少し視野を広げて、いろいろな会社を訪ねてみたいと思います。
    ありがとうございました!!

  16. 753 ビギナーさん

    会社を訪問する時期について教えてください。

    家づくりを考え始めたばかりで、資金もやっと今から準備し始める、という段階です。
    建築会社を訪問するには、どの程度準備ができてからするものでしょうか。
    せめて、頭金くらいは準備ができてから、建築会社の人に会っていろいろ相談するものでしょうか?
    見学会など行ってみたいのですが、気に入った会社があってもすぐに具体的な話に発展できるわけでもないし、
    でも、やっぱり直にいろいろ話を聞きたいしなぁ・・・と迷っています。
    やっぱり、この会社にしよう、と決めたらすぐに具体的な話に持っていけるような状態になるまでは、
    会社へ行っていろいろ訊きたいことを質問したりするのは待った方がよいのでしょうか?
    ここでこのようなことをお聞きするのは場違いのようですが、できたらご回答をお願いします。

  17. 754 ビギナーさん

    keiさま

    自然素材と高気密高断熱を兼ね備えた家、というお言葉を頂いて、
    取りあえずネットで検索してみたところ、観音寺の「Hand made home」がヒットしました。
    ここの掲示板でも、今まで話題に出たことがない会社だと思うのですが、どんな会社かご存知ですか?
    もし、他にお薦めの会社があれば教えてください。

  18. 756 ビギナーさん

    755さん>
    ありがとうございます! カタログやホームページだけでは分からないものですね。掲載されていないけど、実はできるんです、みたいな会社も多いんでしょうね。
    えーと、ちょっと質問させて頂きたいのですが、自然素材を取り入れたお家、と言うことは、集成材などは一切使用されていないのでしょうか?それとも、集成材も、自然素材も上手に取り入れて・・・ということでしょうか?良かったらご回答をお願いします。

  19. 757 kei

    >751
    >住み心地や素材、施工の丁寧さなどは、やはり値段相応ですか?
    私はそんなことはないと思っています。例に出たヒロセ設計や黒石建設も価格は安くても施工は丁寧ですし(施工が荒いような話は聞いたことがありません)住み心地の評判も良いですよ。価格は会社の利益率も関係してきますので値段の高い家がいいというわけではありません。安い材料ばかり使ってお客さんには高く請求する会社もありますので。
    熱しやすく冷めやすい性格であれば自然素材の使用ということを重点においてデザインや間取りは実用性重視のシンプルな物にしてはいかがでしょうか?デザインは大事だとは思いますが飽きっぽい人は本当にすぐ飽きてしまう方も実際いますので。選定基準というのも難しいですが実際に設計士と話をしてみてフィーリングが合いそうなところにプランを依頼するのが間違いないかとは思いますが..。価格帯にこだわらずに話をしてみるべきだとは思いますよ。安くて満足できる家が建つならそれにこしたことはないと思いますので。

  20. 758 kei

    >753
    建築会社を訪問するのに決まった時期はありません。
    特に完成見学会などは頭金の準備などは考えずに気軽に参加してみるべきだと思いますよ。どの会社でも資金の相談にのってくれますのでいろいろな人の意見を聞いてみるといいと思います。建てるのがまだ先でも多くの会社の家を見て勉強しながら頭金を貯められるといかがでしょう?逆に建築時期がまだ先だと聞いて邪険にするような会社は早々に候補から外せばいいと思います。
    ただ営業マンの口車に乗せられて早まった契約をしてしまわないようにお気をつけ下さい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸