注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンヨーハウジング名古屋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンヨーハウジング名古屋

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-02-17 21:21:50

土地+建物(自由設計)+外構のセットで販売してますがあまり聞いたことがない会社なのでよいのかわかりません。住んでみえる方、知って見える方教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-11-02 07:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンヨーハウジング名古屋

  1. 803 匿名

    説明、決定の設計図があれば追加金も納得出来るでしょう。

    しかし、設計図も仕上がっていないのに、同時契約後に追加金があれば不満にもなるでしょう。
    予算もある事ですし。
    とにかく、契約もだけど急かせる急かせる。
    同時契約までは、希望を言って間取りをまとめ、営業さんが図面を渡してくれ同時契約の後に、始めて設計士さんに会いました。

  2. 804 匿名さん

    >>802
    >建築条件付については、腐るほど情報があるだろうに ・・とあるが
    ほとんどの人は「建築条件付」、この単語を知らない。同時契約も。
    仕組みも知らない。
    この会社は、契約前に、これについて十分説明したか。
    これは重要事項だ。十分な説明がなく、契約を結ばせたなのなら、契約は無効だ。

  3. 805 匿名さん

    >>802
    土地の魅力と書いてあるが
    せっかくの土地も、あんなに切り刻んでは、価値が下がる。
    四角い土地で約30坪~。いまどき少し狭い。
    旗竿地は30坪プラス竿地の坪数。
    だか、竿地の幅が狭すぎる。
    土地で釣って、家で設けるか。

  4. 806 匿名さん

    ↑ 訂正 家出で設ける→儲ける

  5. 807 匿名さん

    >>798
    あなたの言う自己責任の所在を分かり易く書いてもらいたい。
    家を購入する者にある責任は、代金を払うことぐらいだと思うが。
    あなたの言いたいことは、自己欺瞞ではないか?

  6. 808 匿名さん

    >>802 
      >土地の魅力に負けた奴らが何を言ってるんだか?

           とは、どういう立場の人間の発言だ?

    ・同時契約を否定しているところは、評価するが。

  7. 809 入居満足

    大きな買い物に対し、急かされて記名捺印をする事なんて正直あり得ないと思います。
    私は、契約前に営業さんからプラン、建築条件、同時契約について説明を受けましたし、契約前の重要事項説明でも、同じ説明を受け標準仕様の資料も受取りました。
    ですから、追加金額についても把握してましたし魅力的な土地と建物に満足してます。

    記名捺印をするにあたって当り前の責任があるわけで、後から愚痴を書き倒すのは不動産の購入に対し軽く考え、やり場のない後悔を会社の悪口として発散しているだけではないでしょうか?

    ですから自己責任である部分は多いと思うのです。

  8. 810 匿名

    いえ残念ですが、この会社での不動産の売買で購入者の自己責任を問うのはあまりにも酷な話ですよ。何故なら大半の方が初めて住宅を購入する方ばかりで同時契約が普通と思ってしまいますし、知識に差がありますので、営業の話を鵜呑みにして契約するしかないわけです。しかし実際に契約前に聞いていた話と違うので解約したいと言っても契約書に捺印したあとでは、手付金は少額しか返ってきませんので、他社と比較して高額なオプションの追加金を我慢して話を前に進めるしかないわけです。こういった事情の契約者が物凄く多くいましたし、訴訟を起こした方も居ました。前述しましたが同時契約のデメリットを自分から説明する営業はいませんし、会社内でも同時契約の話にならないように商談していくように指導しています。この状況下で購入者の自己責任を問うのはあまりにも酷な話だと思います。

  9. 811 匿名

    入居満足さん

    少なくとも、あなたの様に、契約前に標準仕様の資料、営業からみっちり説明を受け納得済みであれば、皆さんここまでの不満はないと思います。

    契約前に、建築条件付き、同時契約、標準仕様の説明を受けていない方もいます。

    やり場の無い後悔を悪口でとありますが、
    横やりはありますが大多数の方は、同じ思いをして欲しくない気持ちからの書き込みだと思います。

    購入される時に、サンヨーハウジング名古屋をお調べになりませんでした?

    ここを見ることによって、建築条件付き、同時契約の危険性、オプションの仕組み等事前にある程度の心構えや注意事項対策は練れます。

    サンヨーハウジングHPご覧になりました?当たり前ですが、誰が見ても良い印象を持ちます。

    他所より若い世代向けに、販売しているので尚更、見てもらいたい、知っておいて欲しい気持ちからの書き込みです。

  10. 812 不動産購入勉強中さん


    私は以前、ここの住宅を見させていただきましたが、購入をやめました。
    理由は、私の知人で工務店に勤めている方がいて、いろいろとその方に聞いて
    やめると事にしました。
    一番の理由は、「サンヨーさんの住宅だったら、2×4の30坪前後の標準仕様だと、
    900万~1,000万ぐらいでつくれるでしょう。うちの会社だったらつくれるよ。と言ってました。
    あと、利益を上にいくら乗っけるかは会社会社によって違うけどと言ってました。」
    この話を聞いてからは、利便性の土地よりも、もう少し自分が住む住宅に、目を向けた方が
    いいと思いやめました。その後、7社いろいろと不動産会社・建築会社と見てまわっています。

    一生一度の高い買い物ですので、営業さんの感じがいいからと言って、ご縁と思わず、
    いろいろまわって、納得し又勉強して購入された方がいいと思います。
    買った後は、借金しか残りません。
    参考にしていただければ幸いです。










  11. 813 匿名さん

    入居満足さん
    あなたの書き込みは、私の経験からは信じがたい。
    あなたが経験したことが本当なら、本当に良かったですね。運が良かったのかな?
    私の場合、建築条件付も、同時契約の説明もありませんでした。
    追加の見積もりもこちらが強く請求するまで、なかなか出してきませんでした。
    あなたは、同時契約を承知の上契約したようですが、それをすることによって
    あなたに何かメリットがありましたか?同時契約は会社側にとってメリットが
    あっても、購入側には何ら、いい事はないと私は思いますが、何故あなたは同時契約を
    承諾したのでしょうか。


  12. 814 匿名さん

    同時契約にメリット?
    そんなのないない。
    入居満足さんはデメリットを事前に回避したって事が言いたいんじゃないの?
    しかも皆さんはなんか同時契約の意味をはき違えてる気がする。もっと勉強を・・・
    いい大人が2人もいて、夫婦共に土地がいいから建物の説明を聞いてない?されてないから知らない?
    それで契約?
    そんなのないない。
    その点は入居満足さんに同感かなぁと思う。

    あと追加で不動産購入勉強中さんに一言。
    あなたは車や全ての買い物で原価を調べたり、聞いたりして決めるの?
    7社だって20社だって一緒だよ。


  13. 815 匿名さん

    説明をしないのだから、聞きようがない。
    最初から、聞かれなきゃ説明なんかする気がなかったんだよ。
    マニュアルだよ

  14. 816 匿名さん

    >>814
     >皆さんはなんか同時契約の意味をはき違えてる気がする。もっと勉強を・・・

     勉強するから、教えてくれ。

  15. 817 匿名さん

    >>814

    >いい大人が2人もいて、夫婦共に土地がいいから建物の説明を聞いてない?

     「いい大人が2人」とか「夫婦共に」とか書いてるが、直近の書き込みは、

    「私は」と始まっている。ナゼ夫婦と決め付ける。親子かもしれないぜ。   

     ボロが出てしまったかい。

  16. 818 匿名さん

    802 809 814 

         ウザイよ

  17. 819 匿名

    入居満足さん

    ここで何に満足されていますか?

    参考に教えて下さい。

  18. 820 匿名

    追加です。

    またここはちょっとと思われた事とかもあれば教えて下さい。

  19. 821 匿名さん

    814です。
    この会社を批判しない書き込みはウザイと罵られる
    結局そうやって楽しんでいる人の集まりなんだよ。
    皆さんに悪事を知ってもらいたいって言ってる偽善者もいたけど・・・

    これじゃ良く思っている人だってスルーだな

  20. 822 匿名さん

    別に楽しんでないよ。恨んではいるけどね。ひとつ、訂正とお詫びをしとくよ。
    814さんには ウザイ発言、撤回し、ごめん。

  21. 823 匿名さん

    >>821
    偽善者呼ばわりは、間違いだと思うよ。

  22. 824 匿名さん

    >>814
    同時契約の意味、どうした?

  23. 825 匿名

    サンヨーハウジングで建てた友達が、家中、1階、2階とも、結露が凄く、壁や天井を雑巾で拭く毎日を、過ごしてるそうです。
    壁紙、家具は、カビが発生してるそうです。
    建てて7年目だそうです。これは、どう対応したらいいんですか?
    暖房を使っても、使ってなくても結露になるそうです。
    以前にも、壁紙が剥がれたので電話したみたいですが、「しょうがない」の一言で、おわったらしい…
    どう、対応したらいいのか誰か教えて下さい。
    お願いします。

  24. 827 匿名




    No.825はウソです

    結露が起こる原理から考えて暖房なしで家中結露はおきません

  25. 828 匿名

    結露の原因として


    昼間、日光が当たって部屋が暖かくなるから?


    基本的に暖房使っても、結露が出ない構造に、なってると思う。
    窓、以外わ
    きちんと建ててあればね

  26. 829 無関係者

    入居満足さんも大変だね
    サンヨー購入者ってほとんどおバカさん?って(笑
    条件付きがほとんどみたいだけど入居満足さんを攻撃してる輩は保険の契約なんかでも約款も読まずに有事の際はヤイヤイ言うタイプですね
    初めての事だからってw誰しもほとんどが一生に一度の買い物です
    大根を買うみたいに浅はかに判子をついてちゃんと熟考と勉強をした満足組を攻撃なんて粘着すぎ

    だ・か・ら
    失敗するの

  27. 830 願い

    攻撃するつもりはないけど、同じサンヨーハウジング名古屋で購入して、入居満足さんの受けた対応を皆さんが受けていたら、皆さんここまで書き込むことは無いと思います。

    サンヨーハウジング名古屋さんここのスレ、チェックしているなら、入居満足さんにされた対応を徹底して欲しいです。
    HPに書いてある会社理念、是非とも実行して下さい。

  28. 831 匿名さん

    >>829
    お前もそのうちおバカさんな事やるんだろうよ。

  29. 832 匿名さん

    >>827
    暖房付けなくとも、つくりが悪いと結露は起きるよ。
    カビも生えるよ。どんな場所に家が建ってるかにもよるけど。

  30. 833 匿名さん

    >>830
    ずっと前からチェックしてるよ。
    でも、こんな調子がずっと続いてる。

  31. 834 匿名さん

    >>829
    お前の書き込みは、だます奴より、だまされるほうが悪いと読める。

  32. 835 無関係者

    >>831読解力ゼロ?ハンネは無関係者だし失敗してる奴の書き込みに読めるか?

    サンヨーみたいなショボい会社で契約しないよ
    一度商談したけど良い物が欲しいなら買わないよね?もちろん予算次第なんだろうけどデザインが好きなら買いでもOPは必須でしょ
    ちなみに>>831も読解力が無いようだから契約書も漢字をとばして読んで失敗したクチか?
    売り建て(建築条件付き)は注文住宅以上に慎重にやらないとサンヨー以外でもトラブルが多いんだよ?

    これを糧にこれからはどんな契約も慎重にやろうね

  33. 836 無関係者

    >>834連投になるが、サンヨーは別に騙してなんかないでしょ?一度商談したけどいたって普通のパワービルダー
    この板で文句言ってる輩も契約内容の確認不足だったり瑕疵とは言えない程度の変化で狼狽したりで違和感を感じるだけ

  34. 837 匿名さん

    >>835
    >売り建て(建築条件付き)は注文住宅以上に慎重にやらないとサンヨー以外でもトラブルが多いんだよ。
    それが最初から判ってたら、ここに書き込む人は、これほど不満を感じないだろう。
    建築条件付き、同時契約は一般には、ほとんどなじみのない仕組みだ。それを、説明しないで契約させるやり方が問題なんだよ。それを、知らないほうが悪いというのは、ちょっと、どうかと思う。
    それと、人の読解力を評価する前に、自分の文章を考えろ。人をおバカさんと呼んだり、汚い単語を書いたり(分中の**だよ)、読解力無いだの。
    なぜ、サンヨーがしょぼい会社だと判る?ここで、家を買った人たちは、あなたみたいな知識が無くて、この会社を信用して印を押したんだよ。

    836の書き込みに対してだが、建築条件付及び同時契約について説明せず、契約させた場合、あなたは、この契約をどう思う。意見を聞かせてくれ。

  35. 838 匿名さん

    >>829
    自動車保険などの約款の字が極端に小さい意味を考えたことあるか?
    その約款を保険を売る人間が、保険を買う老若男女、いかなる人にも判るように、
    必ず説明しているか?

  36. 839 匿名さん

    >>835
    無関係な人間からの、この会社に嫌な思いをした人間にケチを付けるような買い込みなんかいらねーよ。

  37. 840 匿名さん

    ↑買い込み → 書き込み

  38. 841 無関係者

    >>837別に怒らせるつもりではございません。そもそもは不勉強を棚に上げて気持ち良く購入した者を攻撃してるから不快に思っただけ
    サンヨーが安っぽく感じたのはあくまで主観だから言う必要なかったね。スマソ
    重説はちゃんとやってるんだろ?
    同時契約が完全無欠な販売手段とは思わないけどまさか即日即決なんかするわけないし。そもそもこういうスタイルで買う人は間取り考えたりプランニングから参加してオンリーワンが欲しいんじゃなく建て売り感覚で幾通りかの提案された間取りを選んで断熱性や気密性、意匠性にもこだわりがない。でも色ぐらいは選びたい。だからサンヨーなんでしょ?
    見て触って選べる建て売りでもなく、一から考えて時間と体力を浪費し、契約金や中間金など資金が必要な注文住宅でもない
    だからサンヨーなんだって友人は言ってる。終の住家が不満か満足かはデザインでも性能でも価格でもなく購入者の気持ち一つだと友人を見て思った
    そこが消化しきれないなら一生愚痴を言い続けて後悔していなさいとしか言えない

    ちなみにサンヨーは建て売り屋の中では坪単価と標準仕様のバランス悪くはないですよ。

  39. 842 匿名さん

    サンヨーハウジングの売り方、商売の仕方がこの掲示板の核心部分。(レスとは違うかもしれないが)
    >そもそもは不勉強を棚に上げ
    不動産関係者以外どれくらいの人間が、建築条件付だの同時契約について知っている。
    そんな無知な客をえさにしているのが、この会社の手口なんだ(だと思う・・これを書いておかなくては、危な いからね)。分かってくれ。
    >気持ち良く購入した者を攻撃してるから不快に思っただけ
    もしそうなら詫びを入れる。他意はない。ただ、ここはそういう人を装って、書き込みを入れるどこかの関係者がいるから、そういった誤解が起きることになる場合が時にはある。ここには、気持ちよく家を購入した人の書き込みはめったにないからね。この掲示板の目的は、自分達みたいな目にあわないように、これから家を購入する人の参考になればよいと思い、少なくとも私は書いている。家に何ら不満を感じない人は、幸せに暮らしてもらえばいいですよ。最後に、残念ながら、私はこの会社を恨んでいる。

  40. 843 匿名さん

    無関係者さんは、不動産関係の人だな。「売り建て」なんて単語を使うところをみると。

  41. 844 無関係者

    >>342誰しも人生最大の買い物であるのは間違いない。それに失敗や不満が残ると恨むのも理解する
    ただ私は不動産関係者どころか家を買うと決断するまで全くの無知。ただ、何気なく入ったモデルハウスで意味不明の言葉を並べ立てられ、これはしっかり勉強しないとついていけないぞ!となった
    無知ながら人生を左右する金を払うという緊張と畏怖があった
    友人は反対に思いつきでサンヨーに行き3度目の商談で営業が奨めた土地から通勤に最も近い土地を見に行き翌日には手付金
    本人は至って呑気に「住めば都だよ」

    多少の不満は私のように基礎から壁紙まで決めた注文住宅でもある
    あなたの抽象的な悔やみを聞いてると契約内容云々より日常生活に支障がある家に住まわれてるように聞こえるけど

    差し支えないなら同時契約の何に問題があって恨んでるのか知りたい

  42. 845 匿名

    手付金は数万円、まだやめられる。

    同時契約しないと設計士と直接話しも出来ない細かいプランも練れない…。

    同時契約後に初めて打ち合わせで顔合わせ。
    同時契約と一緒に、○百万円支払い済みもうやめられない。

  43. 846 購入経験者さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  44. 847 購入経験者さん

    購入前の方は他の住宅会社もイッパイみてください。
    購入に対して手段がたくさんありますから。
    たとえば A社・・契約までは手付け50万であとは設計図を練りに練って考案。だめなら断わって破棄もできます。また、当然ローンの方はローン条項もありますので、ローンが通らなければ破棄もできますね。
    この会社もローン条項はさすがに守るとは思いますが・・。
    B社・・契約は手付け100万で、3ヶ月以内で契約へ。いっぱい考えた挙句にだめなら無利子で返金。

    これが お客様へ対しての誠意だと感じます。

  45. 848 無関係者

    つーことはもう既にプランニングの前に〇百万の手付金を払った?
    であっても条件付きなら3ヶ月間話し合いをして折り合わなければ白紙撤回で全額返ります
    このことは業法で定められてる
    確認申請が済んでる、いわゆる建て売り(現在建ってなくても)方式で契約締結なら通常は間取りも仕様も確認しての契約だから撤回出来ないけどあなたはこれに当てはまらないので大丈夫なはず
    手付金はこちらの本気度を確認する作業だから気に入らなければ「御社の提案は受け入れられない」
    交渉するための見せ金と思えば良いんじゃ?

  46. 849 匿名

    結露の話しに戻ってしまいますが先日、友人が遊びに来てびっくりしていました。どうしてそんなに結露がつくのってね。湿気や湿度が部屋の中にこもっているから換気をしないとカビもはえるよって…案の定サッシに黒いカビがはえていたのでショックでした。まだ半年なのに…

  47. 850 匿名さん

    >>848
    横からすいません。

    一般的には、貴殿の仰るように、
    この手付金は返金されるべきと思います。

    しかし、サンヨーのスタンスは、
    既に建築条件付き土地売買契約と建物請負契約が、
    それこそ「同時契約」で成立しているのだから、
    解約したいなら違約金として手付金は没収するんです。
    返金させる為には、それこと訴訟覚悟です。

    以上から、この同時契約に、皆さんが怒っているのです。

  48. 852 匿名

    >>850要するに同時契約だから停止条件付きに該当しないと?
    だからこのサンヨーは建て売り業者であり契約内容も建て売りスタイルで別契約の意識がないんです

    違法性がある?ないと思います
    でも見込み客に優しい会社でもないです
    ファースト住建も似たような手法ですよ

  49. 853 匿名

    手付金とは、数万円はらって土地を押さえて営業さんを通しての建物プランニング、ローンの話会い等が出来るだけです。

    前金○百万円と同時契約ありきなので、建物プランニングもましてや、設計士からのアドバイス、仕様書なんていただけませんでした。

    こちらの要望は営業さんを挟んででした。

    その営業さんも同時契約が済めば完成までノータッチで次にバトンタッチです。
    電話でどうですか?と完成おめでとうございます。位でした。

  50. 854 無関係者

    >>852は私です
    サンヨー顧客のみならずこういうスタイルでの販売手法はローン特約の条項は複雑に見えるし思い違いによるトラブルは絶えませんね
    不動産は割賦購入(しかもほとんどが数十年払い!)が必至だから支払い総額から手付金、契約金、決済方法。要するに始めに払うお金から最後に払うお金までをどんなルールでどのタイミングでどういうふうに払うのか頭に入れるべきなんだろう
    少しでも自分にとって不利益な場合は突っぱねて構わないかと
    特に今は完全な買い手市場。しかも客から契約金をせしめて計画倒産するような業者が実際にいるんだから「リスクを背負うようならお宅とは話せません。業者は他にもいますから」
    ちなみに私はこのセリフで注文住宅でも少ない着手金で着工してもらい中間金を払わず引き渡し時に決済しました
    5年前の売り手市場なら考えられない契約内容が今なら受け入れる業者がいると思います

    サンヨーのみならずこんな時代だから顧客の争奪戦
    だから上手に立ち回れば我々にとりいくらでも有利な条件で買えると思う

    余談だけど、近所で2年前に売り出したタワーマンションのチラシに「当初売り出し価格4800万→4200万、頭金0、諸費用当社負担、100万円相当の家具家電チケット贈呈、当初5年間モニター報酬として月々15000円を」
    完全に原価割れと思う
    4200万を頭金0では融資承認されないだろうからデベが見せ金で通すのかな?

  51. 855 匿名

    よく見かけるが、頭金ゼロで家なんて恐ろしくて買えない…。

  52. 856 匿名

    買い手市場とありますが、サンヨーハウジング名古屋は、学校、駅が近い人気のある立地を押さえてます。

    立地がいいですからねぇ人気ですからと結構上から目線でしたよ。
    土地だけだから値下げて売り急ぐことも無い。
    事実値下げはほぼ無い。

  53. 857 匿名さん

    >>844
    >差し支えないなら同時契約の何に問題があって恨んでるのか知りたい・・にお答えします

    契約時に、建築条件付とか同時契約の説明は一切なかった。
    気づいた時には、建築請負契約の契約が済んでいた。(私が無知でお人よしでした。)
    二つの契約があるのなら、説明も2種類なくてはいけないと思うが、
    私は、契約書1種類しか説明を受けていない。(説明時、私の手元には書類はなかった。)
    店長に指示されるままに2通の書類に印は押した。バカといわれればそうです。
    当時、先方を信用していたので、そういうものかと勝手に信じ込んで、店長の言うとおり
    手続きを進めた。その後、会社に対して不信に思うこともあり、弁護士の先生に相談。
    いろいろ説明を受け、大変なことをしてしまったことを知ってしまう。
    そして訴訟を起こし、敗訴。今でもなぜ負けたのか、判らない。
    判ったのは、裁判所ではウソも本当になり、本当のことも作り話になるということぐらいかな。長くなるからこれくらいで。
    ここに書き込んでいる人で、裁判になった場合どういう風になるかお知りになりたい方は、説明できる範囲で、参考になるようでしたら、お答えします。

  54. 858 無関係者

    >>857これ以上踏み込んで聞くと匿名性が薄れるし失礼だから控えますが。
    仰る通りなら明らかとまでは言えなくても業法違反だと見受けられます
    難しい言葉はさて置いて、契約時の重要事項説明、サンヨーだと宅建主任者と担当営業を前にして1時間ほど契約内容、ローン特約など双方の決めごとについての説明です
    この中にこれは正式な契約であるという雰囲気はイヤでも判るよう醸し出します
    もしかすると言質を取られないのを逆手にとり誤魔化したのかな?

    もしまだ戦う気持ちがあるなら「住まいの水先案内人」を検索してごらんなさい
    第三者監理から住宅紛争の処理、法廷闘争による専門知識の指南を弁護士にしているエキスパートです
    私も自宅建設の際にお世話になりました
    もしこの方が勝てると仰るならお会いして相談する価値はあると思います

  55. 859 匿名さん

    ↑ ありがとう

  56. 860 匿名

    後の安心の為に、営業からなにから、ここは録音しておいた方が良さそうですね。

  57. 862 匿名さん

    重要事項説明は土地取引に関してだろ

    建築条件付がどういうものか分からないなら
    まず調べるでしょ。ゴロゴロでてきますよ。
    建築条件を外せなかったり、土地取引後の解約条項がハッキリして
    いない、自分のペースで話ができないなら
    普通の人は、その段階であきらめる、やめるべき

    土地の決済をする前に、プランニングなぞと色気を出すから
    おかしくなる。

    その辺の事を自分でしっかりやれない人は建売を検討したほうがいい
    注文住宅なんて、とても無理

  58. 864 匿名さん

    >>860
    絶対、録音はしておくべきです。さまざまなやり取りも、日時・時間など記録したほうがいいです。

    >>861
    私も、そんなことをを良く考えます。あまり気持ちのいいことではないですけどね。
    でも、私はどうしてもこの会社を許す気にはなれなれません。
    とりあえず、事実を、書き込み・口コミ、自分が感じたこと、この会社のやり方を少しでも多くの人に
    知ってもらうようにしています。あくまで事実をです。

  59. 865 862

    862の修正
    重要事項説明は土地取引に関してだろ
    →重要事項説明は不動産取引に関してだろ
    そして、戸建て・注文住宅での不動産取引とは土地取引だろ

    建売であれば、建築物を含んで不動産取引(宅地建物取引業)となるが
    これから建築する建物であれば、建築工事請負契約(建設業)となる



    ココって注文住宅板だぜ、
    こんなキホンも分からずに建売のアタマしかない奴は
    タテウリ板をおすすめします

  60. 866 匿名さん

    >>861
    出来るといいね。このスレもいらなくなるネ。

  61. 867 匿名さん

    >>865
    >ココって注文住宅板だぜ、  と書いてありますが

    ここは、同時契約の建築条件付土地ではないですか?

  62. 868 匿名さん

    ↑ スレ主はサン・ハウジングのこと聞いてるから、そういうことかなぁ?

  63. 869 匿名

    カテが注文住宅検討掲示板だからでしょう。
    注文住宅?
    家に力を入れていない会社の様におもえますがね。

  64. 870 匿名さん

    不自由設計注文住宅

  65. 871 匿名

    三流ハウジング名古屋

  66. 872 匿名

    他所より、ひとつ若い世代向けに販売している会社だけに、HP見てよさそうな気になるんだろうか?

    このやり方で若い世代狙うなんてちょっと可哀想すぎ。
    仕組み説明、予算も濁さないで欲しい。

  67. 873 無関係者

    >>865当たり前のことをさも偉そうに語るなよ。土地にしか重説ないと思ってたくせにキモチ悪いなぁ

    >>872の言う通りで流行に左右されやすいデザイン、自己資金少なくても買えます的な謳い文句でターゲットは若年層なのかな?
    与信の厳しそうな人でも「当社の提携ローンなら必ず通ります!なんならカキアゲで車もサラ金も一本化します!」とか?
    大手デベにそんなチラシがあったような…

  68. 874 匿名さん

    マイホームを夢見る、小さい子供のいる夫婦が30代の家族が対象みたいですね。
    マイホームが夢の家族の若いお父さんが相手だと、商売しやすいのでしょうか。
    同時契約なんて聴いたこともないでしょうし、建築条件付に突っ込みも入れないでしょうしネ。

  69. 875 匿名さん

    マイホームを夢見る小さな子供のいる若夫婦が対象みたいですね。
    建築条件付なんて聞いたことない人が多いでしょうし、
    同時契約に、突っ込みの入れないでしょうしネ。

  70. 876 匿名さん

    てすと

  71. 877 匿名さん

    てすと

  72. 878 匿名さん

    書き込みが出来ない?なぜ

  73. 879 862

    >>863

    お前の為に説明してやったのに分からなかったのか?(苦笑)

    ココまでの流れでは、建築条件付ということだろ
    という事は、建売ではないということ

    で、あれば重要事項説明は「重要事項説明は土地取引」と切り出すのに
    なにかおかしい所でも?

    それを
    「マンション契約には重説ないのか?」
    と突っ込む、馬鹿さ加減

    論点は
    説明が1回だとしても宅建主任者は「土地部分」の説明しか義務はないので
    それをもって「業法違反だと見受けられます」
    とはいえない といいたかったんだがね

    上記の事を言い放って、告訴されないようにな

  74. 880 匿名

    申し込みしてから家をたて始めるのは?
    住宅ローンの本契約
    前ですか?
    後ですか?

    教えて下さい。

  75. 881 匿名

    879 偉そうでウザイ。 ホントに感じ悪いよ

  76. 882 入居済み住民さん

    >>881
    その程度の書き込みだから、872さんに馬鹿にされるのでは?
    ま、
    土地の1次取得からできるのは、ある程度の資金力と資金計画が
    必要なので、無理でしょうね

  77. 883 購入検討中さん

    確かに幼稚な書込みが多い

  78. 884 匿名さん

    ↑ 幼稚でない 読んで参考になる 書き込み お願いします。

  79. 885 匿名さん

    >>833
    本当に、 購入検討中? ご愁傷様

  80. 886 匿名

    ↑883

  81. 887 契約済みさん

    名前の通り現在プラン打ち合わせに入ってます
    こちらのスレは1から読みました、ブログも数件読みました
    ただここ1年ぐらいで建てられた方の書き込みやブログが少ないと思います

    現在の仕様書を見ると、窓はLOW-Eですし断熱材もそこそこのを使ってると思います(屋根の断熱は足りないと思いましたが)
    こちらに書き込みをされている方は何年頃に建てられた方なのでしょうか?
    また、サンヨー側の仕様の問題だったのか大工の問題だったのかどちらでしょうか?

  82. 888 匿名さん

    建てた人にとってては、このスレはあまり気持ちのいいものではないでしょうからネ。
    書き込む気には、なれないしょう。建てちゃたのですから。

  83. 889 匿名さん

    >>887
    >大工の問題?
    下請けが請け負った金額によるのでは。
    元受が気前よく、良い金額払うと思いますか。

  84. 890 匿名

    ほんとここで契約しなくて良かった。
    営業の人とてもしつこかった。断っても3カ月くらい3日おきに電話がかかってくるし。

    何で契約する人がいるんだろ。みんな他で建てればいいのにね。

  85. 891 匿名

    >>882土地の一次取得から〜資金計画………



    (笑)(笑)(笑)

  86. 892 匿名

    >>882土地の一次取得から〜資金計画………



    (笑)(笑)(笑)
    色んな意味でオモシロイ

  87. 893 匿名さん

    o(*⌒―⌒*)oにこっ♪ けんかをやめて 

      敵は 本能寺? にあり

  88. 894 匿名

    サンヨーは仕様が善くなったの?
    2年前に商談したときは断熱材はGW壁60ミリの屋根がうろ覚えだけど80ミリだったと思う
    サッシュはオールアルミでペアガラスは居室のみで玄関や廊下、トイレ、風呂などはシングル
    シャッターOPだし屋根材はカラーベストで外壁はサイディング13ミリが標準だったはず
    今から思えば当時はスペックオタクというか、頭デッカチで拘ってたけど建てた今、費用対効果は??
    4〜5百万アップしてでも快適性を追求するならサンヨーは外すべき
    今の俺ならその4〜5百万でレクサスかBMW買うけど

  89. 895 契約済みさん

    >>894さん
    現在は壁・天井は高性能16K90ミリ、床は3種60ミリ
    サッシは樹脂ですべてにLOW-Eガラス、シャッターは1階掃出しのみ標準
    屋根材はカラーベスト(メーカーの最低ランク)、サイディングは14ミリ(メーカーの仕様変更で14ミリが最低になったんだと思います)
    住宅エコポイントが30万取れるらしいので等級3~4にはなってると思います

  90. 896 社宅住まいさん

    >891=892

    賃貸君には関係ないからご安心を
    (ニッコリ)

  91. 897 匿名さん

    この会社だけは許せん

    正直になれば 手付金を返すべきだと いうことが判っているはずだ

  92. 898 匿名

    みんなの力でつぶせばいいんじゃあないか?こんなクズ会社

  93. 899 e戸建てファンさん


    やばい書き込みですねーーーーーーーーーーーーー

  94. 900 匿名

    895さん
    サンヨーハウジングの建物は住宅ポイントはもらえない建築です。現場監督に言われ悲しかったです。他のメーカーで建てた知り合いは取得して喜んでいましたけど残念な事にサンヨーハウジングは無理みたい

  95. 901 匿名さん

    >>899
    脅しは やめろ  会社の本性を宣伝してるようなものだ。
    お前達のイメージダウンだよ

  96. 902 匿名さん

    客に、不愉快な思いや、与えた損はそれ以上に、
    いずれ、そのツケを払うことになるんでは。

  97. 903 匿名さん

    >>899
    898さんは、自分の気持ちを素直に書いただけじゃないの。
    アンタも言いたいことがあれば、ここに書けばいいだろう。

  98. 904 匿名さん

    >>899
    何が ヤバイいんだよ?

  99. 905 匿名

    >>900さん
    住宅エコポイントのHPにはどのメーカーの商品にポイントが付くか明記してあります
    調べたかぎりではポイントが付かない事はないように見えますが、どのような理由で付かないか話しは聴かれましたか?

  100. 906 匿名

    うちも契約したんで、エコポイントつくと思ってたんですけど…つかないって書き込みみて知りました。今後聞いてみますがどうしてでしょうか。

  101. 907 匿名

    >>899
    この会社特有の脅しかい?
    イメージ下がるだけだぞ。ただでさえ最低なイメージなのに・・・

  102. 908 匿名さん

    >>906
    疑問に思ったことは、とことん聞くべきです。
    あいまいな返事なら、納得できる回答が出るまで作業を進めるべきではないと思います。

  103. 909 匿名さん

    >e戸建てファンさん

    貴方、本当はアンチ側の人でしょう。

    スレ活性化のために、ワザと煽ってるでしょう。

    登場のタイミングがいつも絶妙(笑)

  104. 910 匿名さん

    >>909
    どちらに対してのアンチと言われているのか判りませんが、「e戸建てファン」は会社側の人間です。
    「e戸建てファン」は、かなり前から会社に批判的な書き込みがあると、顔を出す輩です。

  105. 911 匿名さん

    と思ったけど、判らなくなった。でもこのスレが元気でいるのはいいことではないですか。

  106. 912 匿名さん

    >>909
    このスレの最初からチェックしましたけど(暇でしょ)
    「e戸建ファン」は、まず間違いなくサンヨーハウジングの関係者ですよ。

  107. 913 匿名さん

    909さん
    さてあなたは誰でしょう。 
    w使わないで(笑)を文末に使う。
    宅建にも詳しいですね。
    でも、誰でもいいです。匿名掲示板ではどうでもいいことです。
    みなさんの参考になる、この会社のことを書いてください。

  108. 914 匿名さん

    >>906
     住宅エコポイントの参考資料です
           ↓
     http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/toprunner

  109. 915 匿名さん

    >>909
    あのような書き込みは、あなたが会社側の人間に思える。

  110. 916 地元不動産業者さん

    ここの会社、27坪~30坪、900万~1,000万円(原価)のショボイ家売って
    いくらボロ儲けがしたいんだ。

  111. 917 匿名さん

    ↑ 以前、別のサイトで読んだ事で、どこまでホントか分からないけど、
    1棟売ると利益が、大きいほうの金額で1本と書いてあった。本当でしょうか?









  112. 918 匿名さん

    万一の場合に備えて、最初から家が出来るまで、証拠になりそうなことは、
    すべて記録、保管をしたほうがいいです。トラブルになった時は、
    証拠がすべてです。録音する、写真で記録、口約束は当てにならないので、
    必ず書面にして、書名をもらうこと。

  113. 919 匿名さん

    ここの不動産屋、建物でいくらボロ儲けしてるんだ。?
    役員報酬もたくさん支給してるみたいだし。
    何か建物で国土交通省から認定証があるとか、ISOを取得してるとか、
    何にも無いのに、大手住宅メーカーと同じぐらいの金額でショボイ建物を売っている。

    ◎建築条件付きのメリットをフルに利用して商売してますね。



  114. 920 匿名さん

        役員です
          ↓
    http://www.ullet.com/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%...

  115. 921 匿名

    >>917
    ほんようの話だよ。基本、1本抜かないと仕事じゃあないらしい・・・
    だから家も3流なんだよ。

  116. 922 匿名さん

    お客さんかわいそう。その1本にもローンの金利払うんだろ。

  117. 923 匿名さん

    私の知り合いで、ここの会社に勤めている人がいますが、
    最近、家を建替えたみたいで、
    他の会社で建替えたみたいです。

    何となく納得しました。











  118. 924 匿名

    922さん


    素人ですみません。
    1本って何ですか?

  119. 926 匿名

    いろんな掲示板見てるけど…サンヨーハウジングの掲示板が一番会社のやり方がお客さんに対して不親切な感じで家を建てた後も住み具合も一番最悪みたいですね。

  120. 927 e戸建てファンさん

    単純

  121. 928 匿名

    サンなご

    って最近知りました。

    新築~中古物件沢山扱ってますって…。
    色々と手を広げているんですね。

  122. 929 匿名さん

    この会社には、本当にイヤな思いをさせられた。

    >927 人に恨みを買うようなようなことをすると、
         必ず己にそれが帰ってくる。



  123. 930 匿名さん

    >>928
    本業がうまくいかないと、手を広げる

  124. 931 匿名

    e戸建てファンはここの会社の社員か?

  125. 932 匿名さん

    「戸建てファン」は、
    サンヨーにとって気に障る書き込みがあると、顔を出す野郎

  126. 933 匿名

    >887契約済みさん、
    1年以内に建てたものです。契約前からこの板を見ていますが、そのときはまだ100か200とかしか意見が無く、それほど参考にはなってはいませんでした。

    最近は活発に書き込みがあるようですが(全部見てます)正直、良い感想を書く気になれなかったのです。自分がある程度満足していて、それを書くと、社員の書き込みだと言われたり、良い意見に対して批判的な書き込みが出たりしていたので、それを見ると書く気になれませんでした。

    私自身の感想としては、皆さんの前述通りとなるかもしれません。良い点悪い点があると思います。
    同時契約に関してはサンヨーのリスク回避なだけで購入者にはデメリットとなり反対です。
    しかし実際に住んでいる土地や建物に関しては満足しています。ただやはり建物の仕様はランクが低いのでグレードをあげるためのオプションは高かったと思いますが、それでも最大手HMで建てるよりは安かったような気はしています。(詳細見積とったわけではなく、知人の見積もりを見たり、他のHM板で見た予想ですが)。

    私のときはロックウール60mmとかで、LOW-eでもありませんでした。確か住宅エコポイント仕様(省エネ4等級)にするためには手数料込みで35万程度だったと思います。
    思いつくことは何でも見積もりをとってみればよいと思います。それで許せるなら採用だし、許せないほど高ければやめれば良いし。
    建築途中で増やしたニッチなんて結局金額請求されませんでしたよ(笑)

    結露がひどいって人のお宅は7年前ということでシングルガラスなのではないでしょうか?うちはペアガラスLOW-eにしてアルミ樹脂複合(オプション)にしたら結露はほとんどありません。
    加湿器を炊きすぎた狭い部屋でちょっと結露するくらいです。それは窓・サッシのスレでも加湿器を炊きすぎるとどんなサッシでも多少の結露はあるとありましたよ。



  127. 934 匿名

    購入者のコメント参考になりました。いま契約中なので書き込みみて少し不安だったんですが、満足できるようにすすめて行きたいと思います。

  128. 935 匿名さん

    買われたお客さんには、気の毒ですが、何か自己満足の部分を探してください。
    それを見つけて、ローンの返済に生き甲斐をもって頑張っていただければいいと思います。
    買うまでは、どんな人間もいい顔はします。
    ここの会社にして見れば、土地+建物で1本儲ければいいのですから。(それ以上かもしれないけど。)





  129. 936 匿名さん

    買った人には、この板は酷かもしれない
    買った人は、ここを読まないほうがいい
    良い家庭を築くことにエネルギーを使ったほうがいい

  130. 937 匿名

    せっかく集合住宅からの騒音から逃れたくてサンヨーハウジングで戸建てを建てたのに隣り(サンヨーハウジング)の階段を登る音が響いてきます。しかも結露も窓ガラスに半端なくつきますよ。住んで一年以内です。最近仲良くなった近所の人が雨の中、工事中に木材をベタベタにそのまま放置してあったよって教えてくれました。そんな会社なんだって、つくづく悪いイメージつきましたよ。

  131. 938 匿名さん

     ここにも参考意見が書いてあります
           ↓
     https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9982/

  132. 939 匿名さん

    >>937
    客のこと考えないで家を作っているのだろう。儲けが優先か(?)
    会社はブラックで有名だそうで、社員も大変らしい。

  133. 940 匿名

    933さん

    次もここで建てようと思われますか?

    友達にはオススメ出来ますか?

    ここは余り、満足の声はないので是非参考に。

  134. 941 匿名さん

    933さんを冷やかすつもりも批評するつもりもないけれど、
    940さんの質問も的を得ていると思う。
    是非、質問に答えて意見を聞かせてください。

  135. 942 入居済み住民さん

    >的を得ている

    的は射ている な

  136. 943 匿名さん

    ↑ ことばおじさん ご指摘ありがとう

    サンヨー・ハウジング名古屋の問題点のご指摘もよろしく

  137. 944 匿名さん

       942さんって ひょっとして
            ↓ 
     https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10384/res/303-353
          の 343さん?

  138. 945 入居済み住民さん

    933さんではありませんが。
    >自分がある程度満足していて、それを書くと、社員の書き込みだと言われたり、良い意見に対して批判的な書き込>みが出たりしていたので、それを見ると書く気になれませんでした。
    と同じ意見で書き込みはしていませんでした。でも、

    >940さん
    の質問はなるほどな、それ聞くとある程度、納得できる人もいるかもしれない、と思い我が家なりのお答えしたいと思います。

    >次もここで建てようと思われますか?

    一番は立地が気に入ったのでここにしました。次があったらここにとらわれず、そのときのライフスタイルで最優先にしたいポイントにあう会社を選びたいと思います。(マンションも視野にいれて探していたので。)不満であるから、という理由ではありません。

    >友達にはオススメ出来ますか?

    わざわざはすすめないですね。たぶん、それは一流メーカーで建ててもしないと思います。もちろん、聞かれれば正直にいいと思っている点、悪いと思っている点、を伝えます。具体的な点は最初に引用した理由で省きます。

  139. 946 匿名さん

    e戸建てファンさん・サラリーマンさん・入居済み住人さん(2人別人が使っていると思う。
                                      その内の1人)
    この御三方、お仲間と見ていいでしょうか?
    判りやすいハンドルネームにしてくださいませんか。

  140. 947 契約済みさん

    >>933さんありがとうございます
    LOW-eが標準仕様になったのは最近なんですね
    今は図決直前の段階ですが、現状の見積もりを出してもらって残すところ削るところを精査してるところです
    拘るところ拘らない所は人それぞれだと思いますので、見積もりとにらめっこするのは大事だと思います

    最初のころの書き込みから見ていて酷評・罵りが多かったですが、その中でもこちらの気構えになる書き込みもあり、家を建てる者としての心構えをもつことも出来ました

    >>946さん、罵ってるのも複数とは限りませんよね?

  141. 948 匿名さん

    >>946

    先従隗始
    まず隗より始めよ
    わっかりますか~~~~~~~~~~~~~?

    とりあえず、あなたから固定HNにしてみよう

  142. 949 匿名さん

    >>948
    簡単に言えば、いい出したものから始めよ、ということですか。
    私の事はとっくにご存知かと思っていましたが。
    ご存じなかったなら、残念です。

  143. 950 匿名さん

    22時台 23時台の書き込みのいくつか
    素直に読めないな~  気のせいか?

  144. 951 匿名さん

    >>948
    四文字熟語がやたら得意な職業といえば・・文系出身の士業

  145. 952 匿名さん

    4字熟語?
    論語ですけど
    はあ~~~~~ 中学生レベルなんですけどね

  146. 953 e戸建てファン

    もっと買ってもらえたお客様の意見を聞いてより良く住んでもらえる家作りにして下さい。じゃないとサンヨーハウジングで家を買う人が居なくなってしまいますよ。我が家は絶対にサンヨーハウジングに紹介はしませんけど〜

  147. 954 匿名さん

    2/5から売り出した土地を見に行き、半分買う気でいたのですが、ここの板を見て、ちょっと考えようってなったんです。
    板を見る前に、営業の人と話をしていたのですが、ここの板でも書かれていた通り急かされトークはももちろんなんですが、値段がちょっと高い・・・・って言ったら、2×4じゃない、もうちょっと安い工法で、すべてを標準で、キッチンもお金の掛からない方法で、100万くらい安くなりますよ。って言われました。
     で、営業マンに、ネットで凄い事書かれてるよ知ってる?って聞いたら、知らないって言ってました。

  148. 955 匿名さん

    947さんにアドバイスですが、
    着工しましたら、毎日最低1~2時間でいいので現場へ行き、
    今日どこまで工事がすすんだのか、事細かくメモをとり、写真をとる。そして、
    気になる事もメモと写真をとり、現場監督に聞くようにした方がいいと思います。
    料理と同じで、具が一般的な物でも作り手が悪ければ、マズイ料理になります。
    ここの会社の下請業者は、そうとう金額を叩かれて仕事を請け負っていると聞いて
    います。下請業者の入れ替わりも激しいと聞いています。
    せっかくですので、家を建てる心構えができたのでしたら、最後まで頑張ってください。




  149. 956 匿名さん

    >>952
     私、中学の時からアメリカの学校に通っていたものですから、漢字(国語)が苦手で、
    お恥ずかしいしだいです。
     しかし、あなたは、私が思っていた人とは違うことが判りましたので、それでよかったです。
     私は、この会社にとてもいやな目に合わされたものです。いろいろな会社と今までかかわりがありましたが、
    このような会社は初めてです。会社は人だと思います。特に、その経営者や役員の人柄、考え方がその
    会社の姿だと思います。私は、この会社はごく一部の残念な会社のひとつと考えております。

  150. 957 匿名さん

    >>947
    欲しがると 見えない
    何が良かったの? 土地 値段 建物
    家は住んでからのことを考えて
    ながーく 住むことになりますから

  151. 958 匿名さん

    ちょっと古いですけど、こんなん見つけました
          ↓
    http://unkar.org/r/build/1171678604

  152. 959 匿名さん

    1棟売ると、儲けが1000万円と他のスレに書いてあったけど、本当?
    本当だとしたら、ちょっとやりすぎじゃネー

  153. 960 匿名さん

    >>954

    恐らく次は、その営業担当の上司も来ます。
    その時、掲示板で批判されていることをぶつけてください。
    次のような回答があると思います。

    「大手ハウスメーカーさんも同じように叩かれています」
    「お客様の批判ですから致し方ないです。反省すべき点は反省します」
    「会社は信じられなくても、私と担当○○を信じてください」
    「全く信じられなかったら、今日お時間を作って頂くことも無かったはずです」


    ・・・ネット上の批判さえも説得材料にしますから、ある意味スゴイですよ。

  154. 961 匿名さん

    960さんの内容ですが、
    悪徳業者がよく使う、囲い込み手法でしょうか。
    向こうがそのようにでてきたら、でてくる前に一度、弁護士に相談した方が
    いいと思います。確か相談だけでしたら、1回30分で5,000円だと思います。
    当然、向こうは足元を見てきますから、こちらも打つ手を打っといた方が、
    いいと思います。

  155. 962 匿名さん

    >>961
    囲い込み商法は関係ありません。
    文章が下手で申し訳ありません。

    言いたかったのは、営業テクニックというか、
    客の質問への切り返し方がかなり上手いなということです。
    960のような回答されたら、けっこう好印象でしょう。
    もしかしたら、ネットでの批判は、住宅産業ではよくあることで、
    サンヨーハウジングに限ったことではないと客側が勝手に思い込んでしまうような切り返し方。

    同時契約は、この会社の特徴的批判ですが、それをボカシてしまうw

  156. 963 匿名

    954さん

    サンヨーハウジングのローコスト住宅は2×4より値段で手頃感ありますが、2×4に比べ、建材~外講に至るまで色々とやっぱりランクダウンさせていました。
    土地が気に入って、住めれば位なら良いと思いますが…。

    ああしたい、こうしたいと家に夢があるなら、逆に追加金で高くつくと思います。

    間取りも2~3種類から選ぶかと…。詳しく営業さんに聞いた方がいいと思います。

  157. 964 匿名さん

    同時契約は不動産会社にとって良いことがあっても
    購入者にとっては何にも良いことはないと思います
    その同時契約を使う販売方法を使う会社から
    とても高価な買い物をする理由があるでしょうか

  158. 965 匿名さん

    築十年の物件を見てみたい
    住んでる人の意見も聞いてみたい

  159. 966 匿名さん

    >>952
    951さんの答えは正しい
    先従隗始は四字熟語です
    浅知恵で人をバカにすると己が恥をかく

  160. 967 匿名はん

    >>959

    >1棟売ると、儲けが1000万円
    付加価値が1000万という事ではないでしょうか?
    粗利という会社もあります。

    付加価値とは、総工事費-材料費-外注費-直接経費
    ですから、設計や施工管理といった人件費・間接経費
    は含まれていませんので、付加価値30%としたら
    総工事費4000万 で付加価値 1,200万はありえるのでは
    と思います。

    純利益は3%~5%位でしょうから、多くても200万位かな?

    いずれにしても、高いと思うなら、買わなければ良いだけだと
    思いますが、いかがですか?

  161. 968 匿名はん

    >961
    >悪徳業者がよく使う、囲い込み手法でしょうか。
    >向こうがそのようにでてきたら、でてくる前に一度、弁護士に相談した方が

    被害もない営業段階で弁護士に相談ですか?
    過去レスにもありますが、貴方のレスの方が弁護士に相談されそうですね(笑)

  162. 969 匿名

    サンヨーハウジングで10年間経過した人を知って居ますが、住んだ当初から気に入らないくて引っ越しをしたく仕方がなかったらしいです。お金が無いしローンも払わなくてはならないので、泣き寝入りですわ〜一年ぐらいで壁紙めくれ…結露も…冬場寒く夏暑い。設計士に任せたら、とんでもない場所に風呂場の窓をつけたので毎日風呂の最中は窓を開けれないって文句言ってました。お金があれば今すぐ違うハウスメーカーの建て売りに変わりたいみたい!!

  163. 970 匿名

    壁紙のめくれや結露はありませんが夏暑く冬寒いには同感です。

    ちなみに部屋を仕切る壁が薄いのか?空洞なのか?隣の部屋の音が反響して良く響いて聞こえます。

    二階を歩く音もどこにいるか分かる位聞こえます。

  164. 971 匿名

    壁紙の剥がれ、保証無いもんね…。

  165. 972 匿名さん

    >>968
    >過去レスにもありますが、貴方のレスの方が弁護士に相談されそうですね(笑)
     そういう発想が出る会社、どんな会社かよくわかりました。
     これを読んでる、客になりそうな人達も引くわ。
     

  166. 973 匿名さん

    >>967
    >いずれにしても、高いと思うなら、買わなければ良いだけだと 思いますが、いかがですか?
     良いアドバイスありがとう。買わないことにしました。

  167. 974 匿名さん

    儲け第一主義の会社は東海地区から出ってください。

  168. 976 968

    >>972
    >そういう発想が出る会社、どんな会社かよくわかりました。

    私は、この会社とは何も関係ありませんが・・・
    常識的な節度ある投稿をご忠告したのみです
    (無視していただいてもなんら構いません)

    >974
    儲け第一主義の会社は東海地区から出ってください。

    不思議な事をいいますね。
    ココの会社の所在地は名古屋のようですから
    名古屋市の方はココが納めた法人税・住民税から
    住民サービスを享受していますね。
    他の地区についても間接的に受けていますね

  169. 979 匿名

    サンヨーで建てようとしている方々は、他のハウジングメーカーできちんと見積もりして下さい。設計もかなり違うと思います。そうですね〜素人が建てようとしているので家作りの事を良く調べて下さい。何も知らなくて嫌な思いをするのは、サンヨーで建てた方々ですから…

  170. 980 匿名さん

    >>976
    同じ文章でも、読み手のその時の心理状態で、良い意味に取れたり、否定的に取れたりする。
    匿名掲示板では良くあること。多少の誤解はしょうがないと思う。
    誤解されたと思ったら、あなたのしたように補足を書けばよい。
    書いたことが正確に伝わらないと、気持ちのいいものではないけど、
    匿名掲示板の宿命では。まあ、そんなに腹を立てないで。体に悪いですよ。

  171. 981 匿名さん

    信用のある業者をまず探すことが大切ですよね。
    それと、同時進行でマイホームを建てることについて研究しながら、
    家を持つことの、その夢を楽しめばよいのではないかと思います。
    家は高価な買い物です。変な業者に引っかかったら金銭面だけでなく、
    精神的にもかなり負担がかかるのではないかと思います。
    今は景気が悪いので、大手でもいい値引きが期待できるのではないかと思います。
    住宅展示場に行って、いろいろなセールスマンに話を聞くのも
    いい勉強になりますし、知識もつきます。
    あわてず、ゆっくり家作りを楽しみましょう。

  172. 982 匿名さん

    過日、住宅展示場に行ってきました。
    いろいろな住宅を見て回るのは楽しいものです。
    それに、営業の人に家の説明を聞いていると勉強になります。
    ある、若い営業マンに「家を作ると思い立ってから、3年位かけるつもりで
    家を作ったほうがいいです」といわれました。(本当は、今すぐにでも契約が
    欲しいのでしょうけど) それを聞いて良心的だなと思いました。
    営業マンの姿勢で、その会社の姿勢、家作りに対する考え方など感じられます。
    家は高価な買い物です。ゆっくり楽しみながら検討してはどうでしょう。

  173. 983 匿名さん

    横レス失礼します。
    以前住んでいたアパートで、ある日インターホンが鳴り、出ると
    「サンヨーハウジング名古屋と申します。アンケートをお願いしたいのですが」
    と言われましたが、答える気はなかったので丁寧にお断りしました。

    その後すぐに外出しようとドアを開けようとしたところ、
    隣の部屋に住んでいた方がアンケートに答えているのが聞こえました。
    そして、「住所や名前の記入は遠慮したい」と頼んでいたのですが、
    その途端に営業マンの態度が一変。
    「○○さんでしょ!表札出しているじゃないですか!
    書いてくださいよ!もう分かっているんですからね!」
    と脅し文句のような感じで言っていたんです。
    隣の方もびっくりした様子で「えぇ、そんな…」
    みたいな感じで言っていましたが…。

    本当に書いたのかどうか、実際自分で見ていないので
    分かりませんが、あまりの豹変ぶりに足がガクガク震えました。
    その後も何度も勧誘に来ましたが、すべてお断りしました。

    その当時は営業マン個人の問題かと思っていましたが、
    この掲示板を見て、ここまでひどいとは…。
    でも、このメーカーって、なぜかいい土地ばかり押さえていますよね。
    立地条件がいい場所ばかりなので、残念です。

    長くなりましたが、私もあまりいい印象は持ちません。
    でも、立地条件を重視するか、メーカーの対応を重視するかは
    最終的には、検討している方が決めることだと思います。

    失礼しました。

  174. 984 匿名

    家に興味があったので、ちょっとしたアンケートを書いたら営業が訪問と電話がしつこ過ぎてうざい。サンヨーハウジングにはうんざり、他のHMはそんな事ないですけど

  175. 986 匿名

    登録しないとHPの物件が見られないのもちょっとコワいです。

    スーモはちょっと…

  176. 987 匿名さん

    物を売る会社のHPが登録制なんて不思議ですね。
    普通、興味があるからHPを見るのだから、
    見にきてくれた人は歓迎するのが普通だと思いますけど、どうなんでしょう。
    それに、しつこい勧誘で「それでは家を1件買いましょ」なんて人いないのに。
    逆効果ではないでしょうか。余計なお世話かもしれませんけど。

  177. 988 匿名さん

    HPの登録=売り込み先の名簿集め?

  178. 989 匿名さん

    ここで書いている人はサンヨー否定的ですね。
    お金がない人は夢ばかりみて最後は買えない人になっていくらしいですね。
    残念です。最近私も家を買いました。
    自分の目でいろいろ話聞くのがいいんじゃないですかね??
    ここでは少なからずサンヨーを敵対視する業者も書き込んでいると思うんで。

  179. 990 匿名さん

    >>989
    あなたが書かれたことは、もっともだと思います。
    業者の書き込みかどうかは、よく読んでると、なんとなく区別できるものですよ。
    こういったネットの掲示板は、作り話もありますが、匿名だからこそ
    表に出にくい真実を知ることが出来る場所でもあると思います。

  180. 991 匿名さん

    ここの営業マンは、住宅を売ってるのに、建築の知識がまったく無いです。
    お客を連れてくるのが仕事みたいで、後は建築の知識のある人に丸投げしてました。
    その後、この営業マンに言われちゃいました。
    うちの会社は建築会社じゃないです。不動産会社です。と、???よく、わからん会社。

  181. 992 匿名

    営業マンは知識無いです。聞いた質問にも答えられませ〜ん。

  182. 993 匿名さん

    >>988さん、中部地方で自由設計を売りにしてる会社が他に2件ほどありますがどちらも間取りを見るなら
    カタログ請求、友の会の入会でしたがこれについてご意見を

  183. 994 匿名さん

    >>989
    >サンヨーを敵対視する業者
    たとえば、どんな会社がありますか?

  184. 995 匿名さん

    今、サンヨーハウジング名古屋のホームページを見てみた。
    土付注文住宅と物件ごとに書いてあるが、
    ページのどこを探しても、建築条件付土地という文字がない。
    建築条件付をやめたのか?見落としたのか?

  185. 996 e戸建てファンさん

    色々と読ませて頂きました。
    参考になる書き込みを見るまでには時間がかかりましたが・・・
    只、意味の判らない長い内容の書き込みはやめて頂きたいです。
    素人の私には全くわかりません。
    このサイトも、以前の2チャンネルみたいになってしまいます。
    色々とサンヨーさんに聞けないことなどをこのサイトで参考にしたいです。
    皆様ご協力をお願いします。

  186. 997 匿名はん

    996さんは、社員の人ですか?総務の人とか?
    ここの社員は勤務中、暇があると書き込みを見ていると知人が言ってました。
    専門に監視されている方でしょうか?
    社員なのか素人さんなのか、よくわかりませんが、
    わからなければ、人に頼らず、もっと自分で建築や不動産の勉強をしてください。


  187. 998 e戸建てファンさん

    >>997
    996さんは、それこそ検討中の人でしょう
    久しぶりの正論です。

    掲示板は誰の為のものか分かりますか?
    答【ユーザー】

    HMのものでも、他メーカーのものでもありません
    ユーザーにとってのデータベースです。
    おそらく、個人的な恨みによるものでしょうが
    同じ内容の繰り返しは、情報にはなりません
    従って以前はこの掲示板も同内容のコピペは投稿できない
    仕組みになっていました。(最近規制が緩くなった)

    前にも書きましたが、告発したいのならそのようなサイト
    を立ち上げる事をおすすめします。
    匿名掲示板と言っても、書き込みは特定されます。
    あなたが、とんでもない会社だといっている会社に
    民事訴訟でも起こされたら、おそらく敗訴するでしょう
    それこそ、つまらないことです。

    https://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html

    他にも利用しているユーザーはいますので
    スレと無関係な内容はむやみに上げないこともマナーですよ


    最後に私はe戸に5年ほど、ふらついてる元施主です。
    よくスレが上がってましたので、覗きましたが
    そろそろ卒業させていただきます。




  188. 1000 匿名

    ここは建てる人、住む人の事を考えた会社になって欲しい。

  189. 1001 匿名さん

    すぐ民事訴訟っていうの変ですわ。

    だいたい誹謗中傷で営業妨害しているのなら、
    サイト管理者にスレッド丸ごとの削除を申し出たらいいのに。

    管理者も個人名の書き込みは、まめに削除してるし、
    本当に誹謗中傷ならキチンと対応するでしょう。

    以上、スレに関係ない話だから「下げ」で書いたよ。

  190. 1002 管理人

    管理人です。 

    いつもご利用いただきありがとうございます。 

    次のスレッドが作成されておりますので、 
    本スレッドは閉鎖いたしました。 

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149498/ 

    ブックマークなどされている場合は、 
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 

    引き続き、皆様との情報交換の場として 
    ご利用いただければ幸いです。 

    今後とも、宜しくお願いいたします。 

  191. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸