注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その2

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-07-14 18:10:11

積水ハウスについて語りましょう

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/

[スレ作成日時]2009-04-09 14:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その2

  1. 401 匿名

    積水の軽量鉄骨の坪単価は258千円以下なの?安いねえ!零細工務店なみなんだね!これから建てる方々、良かったですね。

  2. 402 匿名さん

    積水を選んだ理由ですか?
    ダインコンクリート+瓦一体型の太陽光+エネファーム+おまけとして5本の木。
    ちょっとエコっぽくてくすぐられるじゃないですか。

  3. 403 匿名さん

    ↑ 突っ込みどころ満載(笑)

  4. 404 匿名

    258千円だったから!

  5. 405 匿名さん

    >>390 >中途半端な金持ち。
    なるほどね・・中途半端な金持ちはそれなりに仕事が忙しいから専業奥方に家のの事はおまかせで、
    ブランドに魅せられた奥方の世界があるんでしょうね・・。 いいじゃないですか〜♪、
    奥方が気に入って機嫌が良ければね・・、

  6. 406 匿名さん

    うちも妻が積水ハウスを気に入ってますよ。
    値段なんてどうでも良くて、気に入ったところで建てる、これのどこが悪いんですかね。

  7. 407 契約済みさん

    わたしもシャーウッドで建てますが、金額はそれほど高いとは
    思いませんでした。
    35坪3LDKで消費税込み、諸費用込で2300万です。

    ISシリーズは高いようですが、うちはエムナチュラです。
    標準設備のランクが低いからかな?

    あとSE工法という工法で建てられます。
    一般的に在来工法より坪単価が上がるようです。

    金額が高いのはそのせいもあるかと。

    ですが、耐震性は高いです。

    父には金額が高いので地元の工務店を進められますが
    30年後にその工務店が残っている可能性は低いですね。

    問題があったときに自己解決できる能力のない
    私たちではアフターも考慮して、納得のいく金額です。

  8. 408 匿名さん

    >>407
    ローコスト系なら、35坪なら、諸経費込みで、たぶん1300万円ぐらいです。

  9. 409 シャーウッド住人

    408さん 407さんは納得のいく金額と言ってるのになぜ、ローコスト系(どこ?)をすすめる?ローコスト系営業マン?金額だけでは勝負出来ないと思いますよ。

  10. 410 匿名さん

    >>409
    私には、差額の1000万円が無駄に思えるので、あえて苦言を申し上げたのです。お金は、大事に使いませう。

  11. 411 匿名

    差額の1000万安いの利点は?ローコストさんの何処と競べるの?納得のいく積水に訳解らんローコストを同じ土俵にあげてもらっては困ります。

  12. 412 匿名さん

    >>411
    よく解ってないみたいだから、もう一度説明しますね。積水ハウスのシャーウッドとローコスト系住宅との差額約1000万円で、積水ハウスのシャーウッドがローコスト系住宅よりも、上質の材料や設備を備えているなら、それは差額ではなく、『金額に見合った買い物』です。しかし、実際は、ローコスト系住宅と積水ハウスのシャーウッドでは、材料や設備に、大きな差を見いだせないため、単なる『差額』となります。ですから、無駄な出費じゃないのかと申し上げたのです。『積水ハウス』というネームがほしいのなら、もう止めません。どうぞご勝手にして下さい。

  13. 413 匿名さん

    >>411
    積水の名前に1000万払えないような人間は最初からこのスレに来ません。
    あなたのおっしゃることに理がないわけではないですが、ローコストで建てると近所づきあいもままならないということだってあるんです。

  14. 414 匿名

    結局、積水のスレでローコストの良さ?を綴っても場違いですよ。まさに土俵が違います。よく解らないローコストが悪いとは思いませんがね。

  15. 415 購入検討中さん

    世の中には違いが分からない人って案外いるんですよ。
    そういう人はローコストのほうが良いと思います。

  16. 416 SW居住者

    プラン中、嫁さんにローコストも検討にいれてるって言ったら、顔が引き攣ってました。
    女ってブランドに目がないし見えっ張りなんですよね。友人が訪ねてきたりして
    「聞いた事ないメーカーだけど素敵でしょ〜、暖かいでしょ〜」とか言うより、
    さらりと「積水ハウスにしたの」って言う方が奥様同士では説得力があるみたい。

  17. 417 匿名

    聞いたことないメーカーだけど素敵でしょ〜、暖かいでしょ〜とか言うより、聞いたことある暖かいメーカーがいいのでは?スーパーウオール工法の家とかFPの家とかソーラーサーキットの家とか。積水が暖かいとは思えんけどね。

  18. 418 匿名

    ごめんね。上のレスでは積水以外知らないし興味ない。

  19. 419 匿名さん

    このスレでローコストローコストうるさいやつは、シャネルも100円ショップの香水も99%以上水だから変わらん、とか主張するに違いない。

  20. 420 匿名ちゃん

    スーパーウォールとかFPの家とかかなり認知度低いよ。嫁さんとか残念ながら積水とかヘーベルあたりしか知らんよ。

  21. 421 匿名

    ローコストはほっといて積水の話に戻りましょう。

  22. 422 匿名

    スーパーウオールとかFPとかソーラーサーキットに比べると積水は寒いから床暖とか全館空調が必要かな?

  23. 423 匿名さん

    同じに見える建築部材一つ一つ
    じっくり比較すれば
    大手HMとローコスト系の違いがわかる

    見た目の印象だけで判断する施主が多いから
    ローコスト系が流行る

  24. 424 匿名

    ローコストの厚化粧
    はがしてみなくても
    ぼろ見える。

  25. 425 匿名さん

    同じに見える建築部材の一つ一つ
    じっくり比較すれば
    大手HMと地元工務店の違いがわかる。
    (同じ建築費をかけた場合)

    ブランドイメージだけで判断する施主が多いから
    大手HMは暴利をむさぼる(笑)。

  26. 426 匿名

    断熱材を見ても積水は高性能グラスウール、工務店だと高性能断熱材。
    この違い解るかな?
    高性能断熱材となると高性能グラスウールよりもずーーーーっと上ですよ。ネオマとかウレタンとかね。グラスウールは高性能が付いても所詮はグラスウールのちょっと性能が良くなった程度の物。比べものにはならない程の雲泥の差。

  27. 427 匿名さん

    大手HM板は 建てられなかった奴らが暴れて必ず荒れるの法則

  28. 428 匿名

    確かに断熱材見ても違いがわかるな!
    大手HMの場合は特にグラスウールならグラスウールで工業化認定取るからグラスウール以外の断熱材に変更することができないんだよね。だから今だに低性能のグラスウールしか使っていない。
    工務店だとそんな制限ないからグラスウールでもウレタンでもネオマでも不自由なく使うことができる。
    確かに違うね。
    積水に限ったことじゃないけどねえ!

  29. 429 匿名さん

    高高の家だな
    その家その他はローコストと一緒じゃねーのかw

  30. 430 匿名

    だから建てられなかったんじゃないと何度言えば理解できるのよ?
    理解する頭持ってないんかい!
    だから積水みたいな低性能の所で建てるんだな!
    積水の低性能な家より、工務店の高性能な家を選んだよ。坪70万いったけどね。仕様性能が雲泥の差だったね。

  31. 431 匿名

    ローコストじゃないよ。
    ローコストも積水と一緒で低性能でしょ!
    強いて言うならローランニングコスト住宅ですかね。

  32. 432 匿名さん

    >大手HMの場合は特にグラスウールならグラスウールで工業化認定取るからグラスウール以外の断熱材に変更することができないんだよね。
    大手は金さえ出すなら、自分ところが売りにしている工法にこだわらないよ。
    積水でもシャーウッドではない、宮大工レベルの木造軸組みを建てることができる。
    まして断熱材変えられないなんてことはない。
    貧乏人は黙ってろ。

  33. 433 匿名

    ほんとうのお金持ちは、宣伝しているような大手HMで建てません。
    中途半端な小金持ちさんが大手HMで建てるのです。
    貧乏人はHMでも「坪単価◎◎万円!」と謳っているところで建てます。
    でも、家づくりを勉強した貧乏人さんは地元の評判の良い工務店で建てます。

    ところで、積水の社長さんって積水の家に住んでいるのでしょうか?

  34. 434 匿名

    誰が貧乏人やねん。
    積水でウレタンやらネオマとか詰めてやってるんかい?
    誰かやった人いるんかい?
    宮大工レベル?坪200万でも出すんかい。
    人の事貧乏人言う前に断熱材何使ったか言うてみ。
    所詮高性能グラスウールかロックウールどまりやろけどな。それとも発泡スチロールかな。窓ガラスはプチプチ使ったペアガラスてか。

  35. 435 匿名

    積水の社員で積水で建てたの何%いるのよ?
    社員は特に中身解ってるから積水みたいな所じゃ建てられないだろうな。
    社員割引使っても割が合わないから、工務店じゃないの?

  36. 436 匿名

    積水で建てる人間は性能面より見栄えだけで建てるか!
    だから性能面引き出すと皆黙る訳なんだな。
    でなきゃ性能面出さずにただ貧乏人とかって言葉だけが出て来る。
    見栄えだけだから性能面に中身がある訳じゃない。
    ただ寒いのを力技で暖かくして、暖かいと思い込んでるだけだな。
    積水なんか性能面で見ると突っ込み所満載だよ。
    積水の住人に断熱材やら問うてもそんな知識もなく見栄えだけで選んでるから無駄だと思うだけやな。

  37. 437 匿名さん

    断熱材以外に何かすぐれてる点はあるのか?
    高高信者は同じことの繰り返し 九官鳥かw

  38. 438 匿名

    必死な工務店と工務店施主。
    笑える。
    阿呆らし。

  39. 439 匿名

    ローコストは断熱材くらい良くしなきゃ。ローン支払いが大変で暖房費節約しなきゃ。
    本音はローコストだから高高でないと寒くて生活出来ません。でしょ?
    まぁ、頑張れ。
    このスレにローコスト話は必要無いし。

  40. 440 匿名

    ウチは断熱材でも基礎が優れてるよ。ローコストは知らんがな。RCなみのべた基礎や。積水は布やろ。鉄筋もちょっとしか入ってないし。基礎の底盤には鉄筋入ってないし。

  41. 441 匿名さん

    別に高高性能なんて、普通でいいんだけどなあ・・・何光熱費くらいでガタガタ言ってんだよ、って感じ。
    はいはい、あなたの家は私の家よりランニングコストはかからないかもしれませんよ。
    でもあなたの家では積水オーナーである満足感は得られないんでしょ?
    いいじゃないですか、それで。

  42. 442 匿名さん

    セメントの量や質は大丈夫?
    ローコスはそんな心配もしなきゃならんw

  43. 443 匿名さん

    ここで、有名な格言を一つ。『人は、贅沢では、破産しない。見栄で、破産する。』のです。

  44. 444 匿名

    ローコストでは高級装備品でうたっても積水ではそんなの標準装備品。
    そこに気が付かない。

    そしてローコストで仮に断熱材だけが他よりよくてもただそこだけがいいだけで他はしょぼい偏った家になる。

  45. 445 匿名

    積水オーナーがどうしたって?それが何?それで満足感得られる?ふうん。満足感で冬でも寒くないってか?

  46. 446 匿名

    443へ
    積水=贅沢
    断熱材や基礎がいいと思っている工務店=見栄
    まさにそうだね。

  47. 447 匿名

    積水よりランニングコストがかからないかもしれない、ではなく確実にかからなくなります。積水のオーナーだと何かいいことあるの?

  48. 448 匿名

    積水オーナーって見栄以外の何物でもない。
    ミサワオーナー、ハイムオーナー、パルコンオーナー、どこも頭悪そうなのばかり!

  49. 449 ピギナーさん

    FPとかSCの家は各加盟工務店が施工するみたいですが、施工確認とか本部?(と言うのか?)
    の監督みたいな人が経過ごとに来てチェックしたりするんですか?工法だけマニュアル化して
    あとは各工務店の責務として何かトラブルがあっても本部?は知らん顔とかではないですよね。

  50. 450 匿名

    積水でランニングコストかかって何がいいの?
    贅沢してるって気分だけ?反地球派?ジオン派?

  51. 451 匿名

    なんか積水オーナーさんの意見を見ていると、
    頂上から見下している感じがしますね。

    よく勉強せずに「積水ハウス」って名前みて家建てちゃったんでしょうね。
    その後に、他の建築会社なら「仕様面でもっと良い家作れた~」って気がついたのでは?
    でも悔しいから、「ふん!家は積水ハウスだぞ!その辺の工務店とは違うんだ!」と
    息巻いている様に見えてしまうのは、僕だけでしょうか?

    積水も資産投資として考えれば良い会社だと思いますよ。
    中古物件になっても「天下の積水ハウス」というブランド名だけで値段高くなるし
    積水ブランドに群がるお客さんも多数いるので、売りやすくなると思います。

  52. 452 匿名さん

    家なんて自分や家族の好みで建てるもんだから、良い悪いをこんな場で言ったって無意味。
    積水住人でない方もこんな場で、自分の家の良さを語って楽しいのですかね~。
    まともに相手にされてないの事に気付かないのか、気付いているがあえての暇つぶしか。
    自分とこのスレでも立てて大いに良いところを語りあえばどうですかね。(誰も来ないかもしれないけどね。)

  53. 453 匿名

    積水も積水の良さ語って何が楽しいかね?見栄だけでしょ。

  54. 454 匿名

    積水はどれも中途半端だから突っ込みが激しいなあ。

  55. 455 匿名

    積水オーナーは勉強してないから、根拠も書くことができずただ見下すことしかできなんだな。

  56. 456 匿名

    積水オーナーが不勉強だから、積水の営業は楽でいいなあ〜。根拠とか調べることもないし〜。だから無知が多いのか!積水は営業も設計も無知ですね!

  57. 457 匿名

    アンチ積水の総攻撃?
    自意識過剰なアンチ積水に付き合ってあげている積水施主。
    こんなとこでしょう。

  58. 458 匿名さん

    いいじゃないですか。
    積水を攻撃することで満足される方もいるんだから。
    別にそんなことで積水の家が住み心地悪くなるものじゃありませんし。
    妬まれるものですしね。

  59. 459 匿名

    積水の施主は無知だから、ウレタンとかネオマなんて断熱材知らないから、会社側もそんな注文受けないからウレタン詰める経験なんてないから、いざやろうと思ってもできないでしょ。下手にやっても無茶苦茶になってしまうだけでしょ。

  60. 460 匿名

    積水じゃ低性能だから住み心地悪いよ。

  61. 461 匿名

    積水は隙間だらけだから住み心地は悪いに決まってるじゃん。

  62. 462 匿名

    積水オーナーはC値とかⅣ地域仕様とかなんて知らないから無理ないよ。知らず知らずに積水で頼んでしまった人達だからね。

  63. 463 匿名

    そんなことでローコスト系を攻撃してもねえ。見栄っ張りなだけだからねえ。

  64. 464 匿名

    どこに価値を見出だすかが違う人達だからね。

  65. 465 匿名

    ローコストがこのスレ来て何をそんなに頑張ってんの?

  66. 466 匿名

    ローコスト系ばかりじゃないよ。

  67. 467 匿名

    積水以外はみなローコスト系だと思ってん?

  68. 468 匿名

    積水建てないのがローコストなの?

  69. 469 匿名

    積水オーナーは思い込み激しいなあ。

  70. 470 匿名

    だから積水施主は根拠もなくと言われるんだよ。

  71. 471 匿名

    しょうがないよ、見栄っ張りばかりだから。

  72. 472 匿名

    そろそろどっちも終わんない?本気になる連発レス野郎のア・ホが出てきたみたいだから。

  73. 473 匿名

    ホントに積水の設計もアホだよ。どうやったら積水よりずーーーーっと上の高高にできるか設計に聞いてみたら設計士事務所行ってみたらだってさ。流石に笑ったよ。他の住宅メーカーがどんなことやってるか丸で知らないんだからさ。他のメーカーが何やってるか、興味ないのか、調べようとしてないのか、不明だけどね。

  74. 474 匿名

    オススメのHMは?聞かれたらオススメでないHMとして積水を上げるね。

  75. 475 匿名さん

    ブランド持ちは見栄っ張りですよ。
    そこは否定しません。
    まあオーダースーツより丸洗いスーツの方が安いし機能性も上だ、とほざく方には何言っても無駄でしょうが。

  76. 476 匿名

    積水オーナー以上に非難、中傷してる連中は痛々しいな。

  77. 477 匿名

    オーダースーツはいくらくらいのを言ってますか?

  78. 478 匿名さん

    そうやってすぐ値段に置き換えたがる・・・無粋ですな。

  79. 479 匿名

    オーダースーツだってピンキリでしょ。
    見栄だけじゃなく、自分でこういうのほしいと思えばオーダーにしたっていい訳だし。積水はオーダーしてもほしいのができないけどね。

  80. 480 匿名

    積水では確かに高気密にしてと言っても無理だな!
    経験値もない。

  81. 481 匿名

    積水の設計士も家建てたこともない若造が多いしな。
    パソコンが使えるから採用されたんでしょうね。
    中年以上でパソコン使えるのは余りいないと思うし。
    パソコン使える使えないは職場の影響が大きいと思うし。
    積水の設計士は壁の仕様変更とかないだろうから間取りだけ考えてりゃいいしね。
    Q値の計算もしないだろうな。施主から求めてこないだろうしな。

  82. 482 シャーウッド住人

    積水が嫌いな方がいるみたいですが、積水で建てている私としては、施主まで悪く言われることに対しては面白くありません。積水のブランド好きの見栄っ張りだとか、本人と面と向かって話をする時には言えないようなことを書き込むのは、人間としてあまりお付き合いしたくない方だと思いました。そして、住心地は満足していますが、積水ってそんなにブランド力あるとは思えませんが‥

  83. 483 匿名

    ブランド力だけがあるから、住宅のこと勉強しないで建てるのが積水でしょ。
    だから積水は始末におえんのよ。TVCMで名前だけはみな知ってるでしょ。中身を見ないで注文するでしょ。それが積水だから、女性は特に調べもしないで知ってるってだけで積水に頼むでしょ。

  84. 484 匿名

    積水はオーダーしてもできないから嫌いだな。

  85. 485 匿名

    積水の営業も設計も無知だからな。

  86. 486 匿名

    12時間ほどで約70レス。
    今日いちばんもりあがってるね。
    アンチ君愉快愉快。

  87. 487 匿名

    営業が無知なのは積水だけに限らないよ。他のHMでも無知なの多いよ。よく相性とか言う人いるけど、無知だと施主が言うことを間違えて、よく調べもしないで単なる思い込みで話を進める人もいるしね。だから何日か後に回答貰うと期待してた事と違う話が返って来るしな。

  88. 488 匿名

    大手HMで3種換気で給気口から空気が入ってないの見て、何で入ってこないかそのメーカーの営業に聞くと排気ファンは回っています。とかちんぷんかんぷんな答が返ってくるよ。
    或いは開き直って給気口から入って来てます。の一点張り。思い込み激しいね。

  89. 489 匿名

    そうそうウチの同僚が工務店か積水かで結局積水で建てて結露で悩んでるよ。おバカだねえ。工務店の方が仕様が上で結露もしないのにねえ。

  90. 490 入居済み住民さん

    積水で契約した時は、建築予定地の両サイドと後ろは基礎だけだったのに、うちが建て始めたときに両サイドと後ろが完成直前で、まっ黒のガルバ外壁の家でした(後で知りましたがローコストメーカー)

    うちはDコンク外壁でしたが、ご近所さんに「何かここだけ浮いてるね^^」

    奇抜な色じゃないし、周りのお宅と大きさだって殆ど変わりません。

    外壁一つとっても、住む地域によっては建ててからも言われますよ。


    唯一の救いは、我が家の前をよく散歩するおじいちゃんに「外壁はトタンよりずっといいな!」って言われる事だけです。

  91. 491 匿名

    積水ではわざと隙間だらけにして建ててるんだってねえ。皆さん寒くないですかあ?

  92. 492 検討中さん

    ダインコンクリート素敵ですね〜高いだけありますな

  93. 493 検討者

    ダインとベルバーンと石ばりとでは外壁代の高い順は?

  94. 494 匿名

    ダインコンクリート高いだけですね〜〜。どこがいいのかな。

  95. 495 匿名

    積水の施主はおバカばっかりですな〜〜。何の根拠も示せんとはな。

  96. 496 匿名

    元々無知だからしょうがないよ。TVCM見て決めただけだからね。

  97. 497 匿名

    デザインだけ見て決めた?
    間取りが気に入って決めた?
    営業がかわいい坊やだったから決めた?
    デザイナーが綺麗な女性だった?

  98. 498 匿名

    嫁が積水のブランドだけで旦那が何も解らず、嫁が言うのにしただけ。

  99. 499 匿名さん

    なぜ必死なんだろうね~
    満足してるなら HM板に現れるなよw

  100. 500 匿名

    そうそ・・ 何か妬みがあるから現れるんですよ。

  101. 501 匿名さん

    日本の住宅価格が、なかなか安くならないのは、積水ハウスなどが提示する住宅価格を、何の疑問も持たずに、契約する人が大勢いるからなのです。

  102. 502 匿名

    495 レベル低すぎ…

  103. 503 匿名

    そうそう。頭腐ってて正常な判断ができない人達ばかり。

  104. 504 匿名

    積水オーナーはレベル低い。

  105. 505 匿名さん

    レベル低いと言われようとかまわないのです。
    だって多少の性能の不備は将来のリフォームでどうにかなっちゃいますが、積水ブランドは積水で建てなきゃ手に入らないんですから。
    いくらあなたが工務店で満足する家を建てたとしても、その家に私は満足できないのです。
    ブランドの欠落した家ですから。

  106. 506 匿名さん

    >>505
    こういう人を世間では、『見栄っぱり』って言うんでしょうなあ。

  107. 507 ベルバーン

    積水オーナー以外は逆にどこで建てたか聞きたい。

  108. 508 匿名さん

    もちろん見栄っ張りです。
    あなたが価格と性能を重視しているように、私は安心とブランドを重視してるだけです。
    後から買い足せないものを備えた家を建てる私と、永久に欠落した家に住み続けるあなた。
    その違いです。

  109. 509 シャーウッド住人

    積水ブランドに拘ってはいなかったので、安かろう悪かろうでないのなら値段の安いところの方が良いと思ってましたよ。ですが‥6、7年前から色々な展示場や現場見学会に行き始めてみて、積水や住林と安価なメーカーでは素人目で見ても分かるほど造りが違いましたよ(積水、住林、ミサワも良かったかな)。只、積水でも建売りを見に行った時には値段の割りに安っぽい内装だなと思いました。建売りを買われた方には大変申し訳ない言い方になりますが、確かに建売りの分はローコスト住宅と似てるかも知れません。アンチの方々(?)は実際の現場を何ヶ所も御存じなんでしょうかね?想像上では話しにならないですけどね。

  110. 510 匿名

    性能面で想像上というのがあるの?
    まあ積水の場合は性能面で不明というのはあるけどね。

  111. 511 匿名

    積水は隙間だらけだからね。
    C値なんか今だに不明だよね。
    C値とは何か知ってますか?

  112. 512 匿名

    不明だから言うけど、あちらこちらで高気密住宅を建ててる中にあって積水は気密に関して低レベルだよね。施主が低レベルだからしょうがない部分あるけどね。

  113. 513 匿名

    隙間風が入って来る家でもブランド名にこだわるんだ。

  114. 514 匿名

    ひとつ提案があるんですが。
    積水の家を民族史料館にしたらどうでしょう。
    日本人は20世紀にこんな家に住んでいました。っていうのどうでしょう。度々襲って来る大震災に対して耐震性を強化しました。
    但し温熱環境まで頭が回らず冬は寒い家となってしまいました。ちゃんちゃん。

  115. 515 匿名

    自分で恥ずかしくならないのかね?こんな書き込みしていて。

  116. 516 匿名

    C値だとか高高とか言って荒らしている奴って、結局それしかウリに出来ないメーカー社員の僻みというか、地道な営業活動というか…なんだろうね。他スレ見てれば大体どこだか分かるけどね。

  117. 517 匿名

    積水の施主はおバカさんばかりだから大丈夫でしょ。

  118. 518 匿名

    積水では高高にできないかったからひがむひがむ。

  119. 519 シャーウッド住人

    510その他のアンチの方は実際に住んでいる積水の住人より積水の家の性能を知っているの?今は冬場ですが、すきま風?も吹かないし寒くも有りません(少なくともうちは)‥だから私には想像で言っているとしか思えません。アンチの方々のお薦めの家はどこの建てる家若しくは建てた家なのですか?メーカー名、工務店名を書き込みされないのは何故?

  120. 520 匿名

    このスレの前後を見ればヒントが。

  121. 521 通りすがり

    本当に隙間だらけで冬寒過ぎるなら積水つぶれてるぞ。じゃ、例えば513と514はどこの地域に住んでいてどこのメーカーもしくは工務店で建てたんだ?
    そっちを述べてからモノ申せ。
    単なる貧乏人か?他のメーカーのアホ営業マンか?

  122. 522 シャーウッド住人

    アンチ積水はタマホーム営業みたいですね!タマホームご存知ですか?スレを見たらすぐ分かりました‥しかし、タマホームを見下したりするつもりなんて全くないし、好みの問題なのに、逆に評判おとしますよ。タマホームで建てた方がこんな営業マンがいると知ったら悲しむと思います。もしシャーウッドの営業マンがこんな書き込みしていたら、残念です。

  123. 523 匿名さん

    隙間うんぬんの人は一条関係者のサイバー部隊でしょう。第一天下の積水の家に隙間だって、そんなもんあるか。

    気密気密ってスパイか!! 家はもっとトータルバランスをみて見たら良いのに。

  124. 524 匿名さん

    521あまりいじめるな
    そりゃ無理ってもんだw
    名前出せるほど総合的に良い家ならこんなところで書き込みせんよ
    (自信あるからね)

  125. 525 匿名さん

    一条ならまだしもタマと比較されたらw

    ローコス系だけでなく
    HMとも付き合いのある業者がいたら聞いてみな
    ローコス系とHM何が違うのか…
    皆口をそろえて言うぞ 
    『予算に余裕があるならHMのほうがいいですよ』ってな

  126. 526 匿名

    いや、タマではない。タマは気密性云々言える立場にない。

  127. 529 匿名

    そろそろ落ち着いた?
    アンチ君撤退。

  128. 530 匿名さん

    さてさて積水を「隙間だらけの家」とおっしゃる方が多いです。
    そうなのかもしれませんが、別にかまいません。
    隙間風感じたこともありませんし、普通に暖かく過ごせますから不満などないのです。
    部屋部屋の温度ムラ、確かにあります。
    でも家族皆が同じ温度で快適というわけじゃありませんし、温度低めのところに保存しておいた方がいい物だって多いです。
    「ヒートショック」を知らないわけじゃないですけど、低血圧気味ですから実感ないです。
    我が家では温度ムラを、快適と便利の源にしています。

    高高原理主義者の口撃、数だけは多いですね・・・ピンとこないですが。
    C値Q値が高いから性能が高い?
    ふ~ん、そうですか。
    今でも十二分に心地よいですから、これ以上は必要ないです。
    私は見栄っ張りですが、強欲でも頭でっかちでもないつもりですから。
    光熱費ですか?要るだけかければいいじゃないですか。
    ブランドは金で買った、快適は金で買う、何が悪いです?

  129. 531 匿名

    積水のオーナーはホントにレベル低いわ!
    積水で建てなかったら全て貧乏人と決め付けるその低脳さ。
    いい加減その知識の低さ認めたら?

  130. 532 匿名さん

    もちろん自分がレベル高い人間などとは思っていません。
    でも他人の家にいつまでもいつまでも文句垂れるほど、下劣で低俗で嫌味な人間でもありません。

  131. 533 匿名

    アンチがいなくなったら、他にも落ち着いたスレッドが有りますね。

    逆にタマのスレッドで積水ハウスの悪口を偽装員が書き込みしているようですが…バレバレで見苦しい。

  132. 534 匿名さん

    検討スレですから、家に関する批判は甘んじて受けます。
    住人として反論もします。
    ですが「見栄っ張り」とか「住人のレベル低い」とか「低能」とか、家関係ないじゃないですか。
    単なる悪口だってわかんないのでしょうか?
    所詮その程度の批判者ですから、おっしゃることも知れてます。

  133. 535 シャーウッド住人

    534さんに同感!低レベルな悪口読むの面倒くさっ。

  134. 536 匿名

    では積水の施主から出て来る、積水以外で建てた人達を貧乏人と言うのも低レベルな悪口ですよね。

  135. 537 匿名さん

    大手メーカーで建てる理由の一つに「知名度」があるからというのがあるが、
    それが「誰でも知っているから」という意味だと、
    アンチにとっては「見栄っ張り」に見えるし、
    「安心感があるから」となると、確かにその通りなのですが、
    アンチにとっては「住人のレベル低い」となってしまう。

    それは、地域の工務店などで建てれば、
    しっかり研究することで、大手ほど金額を出さなくてもいいものが建つから。

    もちろん、セキスイなど大手を選ぶ理由は他にもいろいろありますから、
    それをどんどん書き込んでいけばいいと思います。

  136. 538 匿名

    積水ハウス
    セキスイハイム?

  137. 539 匿名さん

    今のサラリーマン家庭に「しっかり勉強」する時間がないから、大手HMで購入すると人が多い気がします。

  138. 540 契約済みさん

    女房の実家の積水ハウスのシーリングライトの交換をしてきました。
    シーリングライト外してびっくりしました、配線の隙間から冷たい風が物凄い勢いで入ってきました。
    2Fのシーリングならまだ判るような気もしますが、1Fのシーリングでです。
    その後トイレの電灯SWが調子悪いとの事で確認の為外した所ここからも冷たい風が入ってきます。
    積水の家は断熱性能が低いですね。

    まあ、その家のご主人は積水で立てた事を後悔しています。
    断熱、遮音とも期待外れだったからと言っていました。
    総2階でオール電化ソーラー発電の家です。

  139. 541 匿名さん

    537
    その素晴らしい工務店名を教えてくれ

    何かに特化した工務店なら俺もわかるが

    総合的に優れた工務店は見当たらない!

  140. 542 匿名さん

    >では積水の施主から出て来る、積水以外で建てた人達を貧乏人と言うのも低レベルな悪口ですよね。
    ここは積水のスレです。
    つまりわざわざこのスレまで来て住人の悪口をがなりたてるということは、家の門前でギャンギャン吠えたてる犬畜生の行為に等しいです。
    蹴り飛ばして何が悪いでしょうか?
    聖人の振る舞いを期待されても困ります。
    私は見栄っ張りのレベル低い低能に過ぎないんですから。

  141. 543 シャーウッド住人

    536 施工主全員がそんな事思っている訳ではないでしょう?少なくとも私はそんな事思ったことも書き込みした事も有りません。一括りにされるのは迷惑だし、面白くありません。せめて書き込みに対しては番号差しで反論をしたらよいのでは?

  142. 544 匿名さん

    >大手ほど金額を出さなくてもいいものが建つから
    でもノーブランドですよね?
    それで満足されてるならいいんですよ。

  143. 545 匿名さん

    あえてはり合う必要性を感じないんですよね。
    みな自分の建てた家を良いと思っているだろうし。平行線は目に見えてるから。
    別に積水以外の他のHMでも工務店でも、人それぞれ納得して判を押したのでしょうから。
    私はあたり前ですが見下したりもしないし、否定もしないですけどね。無駄だから。

    ひたすら否定して自分を正当化したいのだと思いますが、自分が思っているより
    人は気にかけてないですよ。

    積水だってふーんでおしまい。
    でもいいんです。自分が納得してるんですから。

    #ただ否定だけしてこきおろす文面は、だれもいい気分にはならないですよ。
     顔も見えない場だからこそ、一定の気遣いができると良いですね。

  144. 546 タマホーム住民

    積水ハウスで建てた人に、ローコスト系住宅で建築費を安く抑えるという説明は、まったく意味がないことが、一連の書き込みで、十分よくわかりました。積水ハウスのような名前が通っている会社で建てるということに大金を払う気持ちも理解できます。もうケンカは、よしましょう。

  145. 547 シャーウッド住人

    546さんと同感! 家なんて自己満足で良いと思います!

  146. 548 匿名さん

    539さん
    時間がない忙しい方にとっては、大手も選択肢だと思います、でも一生に一度の家ですから「しっかり勉強」したいところですね

    541さん
    私は無垢の家で建てましたが、地方の工務店なのでビルダーさんの名前は控えます。
    それから工務店に関しては、総合的に優れている必要はないと思います。そのぶん施主が研究しているからです。

    544さん
    自己満足の世界ですから、ブランドであってノーブランドであってもどちらでもいいです。私は地方の工務店で建てましたが、大手並みのお金はかけています(とはいっても大手の平均並みで、積水より安いな)。ブランドではないけど、家の中身は見栄っ張りなのかもしれません。尺角の大黒柱を入れましたし・・・床材も3cm厚の無垢材を敷き詰めています。

  147. 549 匿名さん

    548さんが「しっかり勉強」されたのは、構造や建材についてですよね。
    私が私なりに「しっかり勉強」したのは、企業についてです。

    どういう由来の会社で(積水・ハイム・へーベルは同根なんですね)どれほどの売り上げ・利益を上げているか。
    体力に影響する剰余金はどれほどか。
    負債は?
    安心と信頼はそういうところから生まれるものだと思いますから。
    来年存在してるかわからないようなところには、やはりお願いできませんでした。

  148. 550 匿名さん

    549さん
    そういう意味で大手を選ぶのは無難だと思います。
    私は、その辺りは勝負に出た感じです・・・
    現実に建てている途中で、倒産したビルダーが数件ありましたからね。
    もちろん東京商工リサーチやら経営事項審査などのチェックはしました。
    とりあえず、家は完成しましたからほっとしていますが、
    これからのアフターの良さが大事ですからね。

  149. 551 匿名

    私の同僚のTさん、最初は積水で建てようと営業と色々やり取りしていた。が、ある時、営業所に電話入れたら担当者が不在だったので、帰って来たらそのTの自宅に電話をしてくれと言って電話を切ったら、その後何日も電話連絡なし。頭に来たTは積水で建てるのをキャンセルして別会社で建てた。こんな社員がいるのが一流と言えるだろうか?それとも同じ営業所内で足の引っ張り合いでもしてるのだろうか?とても普通の社会人がいる会社とは思えん!

  150. 552 足長坊主

    こにゃにゃちは。確かに積水の社員でも、食べて、く○して、寝る訳じゃから、他の会社の社員とも同レベルじゃ。
    まぁ、内部事情に詳しいわしに言わせれば、積水の家などは半値8がけてでも十分元は取れる。
    色んな付き合いがあるから高いんじゃ。
    例えば積水は一つの分譲地につき国から2億円の補助金が出る。じゃが、そのためには、官からの天下りを受け入れ、政には献金をせねばならぬ。
    しかし、その出どころはよくよく考えるとお客さんからじゃ。ガソリン代の半分が税金なのと同じで、積水の建物の半分は税金じゃ。
    じゃが、お金に余裕のある方々はそれを「ブランド」と思い込み、喜んでおる。ゆえに、日本経済が成り立つ。合掌。

  151. 553 匿名さん

    541さん
    私も同意します。

    548さん
    施主として研究した結果、私は総合的に優れている必要があるからあえて大手を選びました。

    この辺りは、人それぞれですね。

  152. 554 匿名

    総合的に優れているのが大手の中でも積水?
    とでも言いたいのかな?

  153. 555 匿名

    総合的に見て、へたれてるのが積水の間違いでは?

  154. 556 匿名

    総合的に見ても、積水の社員は優れているの?
    営業の体質は?

  155. 558 匿名

    そう、積水の営業はキモい。

  156. 559 匿名さん

    >総合的に見ても、積水の社員は優れているの?
    あんなヘタれた仕様のシャーウッドをバンバン売るんだぞ。
    優秀に決まってる。

  157. 560 匿名

    ただ単に、施主の方が何も解らずに買っているのではないかな?
    積水の社員が優秀というのには疑問が残るぞ!

  158. 561 匿名

    無知な施主に無知な営業!
    社員が優秀な訳がない!

  159. 562 匿名

    無知な施主ねぇ。
    とりあえず積水ハウスで建てれるだけ成功している人なんだろうけど。

  160. 563 匿名

    積水の施主にとっては積水の家がへたってようが関係ない。
    彼等は無知で見栄っ張りでそこそこ金はあるから、積水で建てたというステータスがあるだけでいい。
    社員が優秀な訳ではない!
    かえってへたれてた方が25年で彼等は建て替えるから積水にとっても好都合なんだよ!

  161. 564 匿名

    無知な施主ねえ。
    無知だというのは間違いでしょ?
    見栄っ張りなだけですよ。

  162. 565 匿名

    では、鉄骨で積水ハウスより高い選択肢にあるメーカーは?

  163. 566 匿名

    セキスイではどう?

  164. 567 匿名

    >>566
    それはコスト面ということ?

  165. 568 匿名

    積水とセキスイでコストどれだけ違うかな?

  166. 569 匿名

    セキスイの性能面かなり高いみたいだけど。

  167. 570 匿名

    セキスイも積水と同様TVCM流れているから知名度も高いでしょ。

  168. 571 匿名

    積水施主はセキスイをどう思ってんだろ?

  169. 573 匿名

    セキスイの方は積水と違ってここ数年かなり進化しているみたいだね。
    積水はずーーーーっと進化も進歩もしていないみたいだけどな。
    まあ無理ないでしょ。営業も設計も前例の通りに設計するだけだからね。
    施主が無知だから、仕様を変更するなんてことしないだろうしね。

  170. 574 シャーウッド住人

    またまた沢山のアンチさんですね! 537 私は仕様変更沢山しましたよ。というか決まった仕様なんて無かったと思うけど…???

  171. 576 匿名

    574さん
    断熱材は何に変更しましたか?ロックウールですか?ポリスチレンですか?
    基礎はべたですか?
    窓はアルプラにしたんですか?それとも樹脂サッシですか?
    随分と仕様変更したんですね。

  172. 577 シャーウッド住人

    576 まだ応えてもいないのに勝手に解決ですか‥ただ自分で言いたいだけで、聞く耳も持てないのですね?!呆れました。こんなやり取りなんか無意味なので、阿呆なアンチのいない建設的なスレがあったら参加しま〜す‥ 無いとおもうけど…ね(笑)

  173. 578 匿名

    積水というだけで建設的になる訳がない!
    見栄っ張りが集まってどこが建設的になるのかな????????

  174. 584 匿名

    今は冬です。寒くて当たり前や!

  175. 586 匿名

    積水施主にはこれで充分でしょ。
    見栄っ張りなだけで中身がない人達ばかりだし。

  176. 588 匿名

    積水施主は中身ないから、中身言うても一緒やないけ!

  177. 590 匿名さん

    積水の商品力は今ひとつですが、
    決して積水施主が悪いのではないでしょう。
    №1ブランドの意地が見たいですね・・・

  178. 591 匿名さん

    私の家の玄関はアバントスなのですが、積水より高級と自慢していいですか?

    坪単価は50万です。

  179. 592 匿名さん

    早く積水より良いと思う工務店名出してくれよ
    迷惑がかかるとか 言い訳するな!

    591そこだけは高級だね…たぶんw

  180. 593 591

    >>592
    積水派の人かな?
    「そこだけ」 とか言わないでくれよ

    キッチン YAMAHA ベリー200万
    バス ラ・バス1.5坪
    トイレ サティス S8
    洗面 ピアラ
    リビング キュビオス設置
    外壁 セラヴィオ全面貼付

    まだあるけど。
    これで坪50万。
    ブランドでは積水に勝てないかもしれないけど、内容で勝ってないですか?

  181. 594 親と同居中さん

    ここ積水より良いよ。

    http://www.royalwood.co.jp/index.html

  182. 595 匿名

    593、594だから、なんで積水と勝負?自分で気に入っているなら、それが一番良い家だと思いますよ!結婚する相手だってそうじゃないですか?皆が同じではないです。たまに「もてる」人は入るけど、別にもてなくても自分が好きになったら満足じゃないですか?他の家をうだうだ言うのは自分の選んだ家を人に置き換えたら失礼にあたるし、選んだ自分に自信がないと思われてしまいます。顔が見えないからこんな風になるなんて改めてネットって恐いと思いました。逆に顔が見えない節度のある(※593、594さんは悪口ではないので別です)子供に見られても恥ずかしくない書き込みをしていきませんか?

  183. 596 匿名

    そうそう。
    積水住人は積水以外はすぐに貧乏人と言う所とかですね!

  184. 597 匿名さん

    のべつまくなくそんなことは言ってないです。
    うちはこんな仕様がこんな値段で建てられたんですよ、それに比べて積水は・・・とわざわざ積水スレでのたまうノーブランド住人に対して言ってるのです。
    価値観が違いますから。

  185. 598 匿名

    積水以外と知るやすぐに貧乏人の妬みやと言う積水住人がいるのも事実です。
    しかも何の根拠もないし。

  186. 599 匿名さん

    金のあるなしで貧乏人といってるわけではないのです。
    他人の家にケチをつけ、その住人をけなしまくるその様を「精神的貧乏人」だと表現してます。

  187. 600 匿名さん

    積水以外を貧乏とかいってる方は積水住人を装ったなりすまし工作員ですよ。
    騙されないで、、

  188. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸